フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 近代建築1  2: もうすぐお正月1  3: 雪中竹の葉5  4: LED LENSER D147  5: 昼間の月でも…5  6: 怪人38号5  7: 晴海埠頭からレインボーブリッジ方向4  8: SIGMA 150/f2.8 マクロ3  9: 若草山 山焼き9  10: 冬の宝伝5  11: 都立浮間公園6  12: セピアカラーの倉庫3  13: 可愛いケーキ♪1  14: ランドローバー ディフェンダー1  15: 写りましたぁ!7  16: モトGP3  17: 何故かドアップ!5  18: 夜の倉庫8  19: 青空と蝋梅4  20: バッファロー3  21: モズ13  22: ジャングルジム6  23: 倉庫4  24: コサギ3  25: 雪中蝋梅5  26: 夕日・・・^^;3  27: メジロ4  28: マクロに挑戦5  29: 冬に舞う-32  30: 何処までも続く一本道4  31: 晩秋の大山5  32: ほら、カメラのおじさんに笑ってあげないと3      写真一覧
写真投稿

近代建築
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.27.4
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (179KB)
撮影日時 2009-12-30 17:49:44 +0900

1   おけさ   2010/1/25 22:12

今や宮崎の観光名所となった宮崎県庁本館です。週末はライトアップされていて幻想的な雰囲気でした。有名な知事の等身大パネルが見えてますね。

コメント投稿
もうすぐお正月
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.30W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (305KB)
撮影日時 2010-01-24 10:24:26 +0900

1   まさ@馬国   2010/1/25 21:42

中国正月(旧正月)は、盛大にお祝いします

コメント投稿
雪中竹の葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (139KB)
撮影日時 2010-01-17 14:17:07 +0900

1   Ekio   2010/1/26 23:30

えふいいさん、こんばんは。
白バック=雪バックなんですね、逆手に取ったわけですね。

2   えふいい   2010/1/25 21:25

周囲に色彩が乏しいので彩度強調。
最近はこんな模様みたいのばかり撮ってるな、と思いつつ。

3   テレ助   2010/1/26 05:10

こんなのもアリですね。雪ってあまり写した事がないので良く分かりませんけど、こんな風にすると寒さが感じられず新鮮に見えます。

4   youzaki   2010/1/27 11:01

えふいいさんお早うございます。
バックが雪で黒竹良いシーンですねー
拝見していたら日本画の様な感じが・・
いつもですが構図に感性の豊かさが出ています。

5   えふいい   2010/1/27 21:19

皆様!コメントありがとうございます。

テレ助さん
背景白飛ばしで雪か何かわからなくなってます(^_^;
紙にさらさらっと描いた感じに見えればいいなと思いました。

Ekioさん
そうです!周辺みんな白なので白バック使い放題です(^_^;
手前に置く主役が探せないのは問題ですが…

youzakiさん
なかなかいつもの散歩コース歩けないので家の周辺ばかりで撮ってます。
背景のモロモロを入れずになんとか誤魔化しております(^_^;

コメント投稿
LED LENSER D14
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x600 (58KB)
撮影日時 2010-01-25 18:45:36 +0900

1   hide5050   2010/1/25 19:01

TAKEさんの「怪人38号」のお写真で
潜水作業員の方の頭の上にある水中ライトは
もしかして私が所有している物と同じでは!
市販されている物の中ではそこそこ明るいです。
LEDライト好きなhide5050でした。

3   赤いバラ   2010/1/26 20:03

hide5050さん こんばんは。
淡いミントグーリンの灯りがきれいねー♪
手軽に持ち歩きやすそうです。
わたしもライト系のものアップしょうかなぁ〜♪
手持ちではないですが、探してみます。

4   hide5050   2010/1/27 21:52

TAKEさん こんばんは!

このライトは一応60m防水仕様になっております。
私はスキューバなどは全然しないのですが、お風呂に入って
電気を消して湯船の中で楽しんでおります!
妻と子供には白い目で見られますけど・・・

赤いバラさん こんばんは!

実際にこのライトはとても握りやすく設計されており
単三アルカリ電池4本で6時間持つそうです。
私は未だそこまで長く使ってませんが、月に一回町内の
安全パトロールが夜にあるのでその時に使用しています。
みんなは昔ながらの単一4本の赤い懐中ライトを使用していますが
全然明るさと電池のもちが違い、LEDライトの方が良いですね!
赤いバラさんも是非、光物を見せてくださいね!

5   赤いバラ   2010/1/30 00:34

hide5050さん こんばんは。
パトロールに綺麗なカラーで明るそうですね。
私のは手持ちではなく飾りなのですが灯りは点きます。

明日にでもアップしますね!

6   赤いバラ   2010/1/31 23:00

hide5050さん こんばんは。
>明日にでもアップしますね!
ごーめんなさです!
またカメラを、ついついロッカーに、バックの中を見たらないので相変わらずそそっかしい者です。
(^^;;;;(滝汗)

7   hide5050   2010/1/31 23:21

赤いバラさん 今晩は!

慌てないで下さいね!
時間が有りましたら又宜しくお願いしますねっ!

コメント投稿
昼間の月でも…

1   Cil   2010/1/25 00:52

E3+FC65(F5.9)で撮影。

昼間でしたが、月がきれいだったので、思わず望遠鏡で撮影。^^;
35mm換算で770mm相当でしたので、三脚で撮影。
シャープネスおよびトリミングを行っています。

2   えふいい   2010/1/25 18:39

天体写真は全く判りませんが、上手く撮れるものなんですね。
幻想的な感じが良いですね(^o^)
半円のくっきり感も気持ちよいです。

3   Ekio   2010/1/25 23:04

Cilさん、こんばんは。
思わず感心してしまいました。昼間でもこんなに綺麗に撮れるんですね。

4   Cil   2010/1/26 00:08

えふいいさん、Ekioさん、こんばんは。

月は天体写真では初心者でも簡単に撮影できるのですが、奥が深く、釣りでいえばフナみたいな感じですね。^^;

ある程度大きく撮るには、35mm換算で1,000mm程度は必要なので、望遠レンズではなく、望遠鏡の方が安上がりになります。^^;
ちょっとした知識は必要ですが、カメラレンズよりは安いので、えふいいさんやEkioさんもいかがでしょうか?^^;

5   youzaki   2010/1/27 10:54

cilさんお早う御座います。
昼間の付きも綺麗ですね、
よく見る事がありますがなかなか撮れません。
今度50−500mm(換算1000mm)で狙ってみます。

コメント投稿
怪人38号
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 99mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (1,390KB)
撮影日時 2010-01-23 14:27:00 +0900

1   hide5050   2010/1/25 18:54

TAKEさん こんばんは!

潜水作業員の人の装備、すごいですね!
本当に何があったのでしょう!
・・・そういえば頭の上のライトに見覚えがあるような!

2   TAKE   2010/1/24 22:42

連バリで失礼します。
「警戒船」が出ていた潜水作業員のようです。
なんの作業しているのかなあ。知りたいなあ。

3   harbcookey   2010/1/25 02:10

わぁ〜怪しい〜〜!!
本当にタイトル通り怪人ですね^^;
警戒船?
何が有ったんでしょうね〜

4   赤いバラ   2010/1/25 18:47

TAKEさん こんばんは。
なんかカッコイィーですね!
こういうスタイル好きです。スリルを感じます。

5   TAKE   2010/1/25 21:56

harbcookeyさん、赤いバラさん、hide5050さん、こんばんは。
確かに怪しいのですが、緊迫感も漂っていて何だかカッコ良かったです。
でもスターウォーズのダースベーダーのようにも見えてきて、
この後マスクをはずした時には「プシュー」って音が聞こえた
というのは嘘。妄想の空耳でした。

コメント投稿
晴海埠頭からレインボーブリッジ方向
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4093x2814 (3,440KB)
撮影日時 2010-01-23 14:15:13 +0900

1   TAKE   2010/1/24 22:29

晴海埠頭から橋をの方を見たら「警戒船」が逆光の中で
停泊していました。
近くで潜水業務をしている人たちが居たので「警戒船」が
見守っていたようです。海上交通安全法による配備義務とのこと。

逆光でほとんど色が飛んだので、モノクロ変換したら、かえって
記憶に近い感じが出たような…

2   Apiano   2010/1/25 14:22

 逆光のモノクロ変換のこの写真うまい描写でイイ感じですね
フイルムの話ですが(基本的にはデジタルと同じこと)
モノクロ露出は十分に絞込み 遅いシャッター速度で撮ることで
質感描写したいとき 微細な風景写真が撮れますね 

3   赤いバラ   2010/1/25 18:50

TAKEさん こんばんは。
モノクロのレインボー水面がキラキラ☆この輝きさがたまりませんね〜^♪

4   TAKE   2010/1/25 21:47

Apianoさん、赤いバラさん、こんばんは。
Pモードの出た目では、ファインダーの中が真っ黒でした。
露出補正をプラス方向にずらして何枚か撮っているうちに
目がチカチカしてしまいました。

この埠頭、夕陽は品川方面のビルの方に沈むので、夕焼けに
染まる海は残念ながら撮れません。

コメント投稿
SIGMA 150/f2.8 マクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.30W
レンズ SIGMA MACRO 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (140KB)
撮影日時 2010-01-23 15:54:37 +0900

1   まさ@馬国   2010/1/24 13:43

試し撮り(リサイズのみ)

手持ちで換算300mmマクロは、かなり厳しいです。
自分の体が前後に揺れて、ピントが定まらず。
AFも激遅で使い物にならず、ずっとMFでした。
しかし、唯一無比のレンズで、使い方によっては面白いですね。

2   youzaki   2010/1/31 18:57

見事な昆虫のマクロ写真ですねー
このレンズを考えていますので参考になりました、感謝します。

3   まさ@馬国   2010/2/1 23:52

こんばんは。
超望遠マクロ、使い方によっては面白いと思います。
しかし、普通に望遠レンズとして使うには、AFが弱点になると思います。

コメント投稿
若草山 山焼き
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (5,534KB)
撮影日時 2010-01-23 18:19:15 +0900

1   harbcookey   2010/1/24 01:36

なんとドジな事に三脚を持って行くの忘れたんですよ
でも何枚か何とか写っていました〜
夜景を写すのに忘れるかな普通^^;;

5   harbcookey   2010/1/25 02:07

TAKE さん
こんばんは^^
三脚は本当に邪魔になりますね。
セッティングするのも凄く面倒臭いし
付けたままで移動するのも鬱陶しいですね
でも綺麗に写そうと思ったら必需品
この日は本当に綺麗に忘れて出かけてしまったんですよ


hide5050 さん
ありがとうございます。
もう無理かな〜と思ったのですが
ショルダーストラップをグ〜ッと引っ張って固定
脇を締めて息を止めて写しました
手振れ修正機能も多少効果を発揮してくれたかも知れません


Apianoさん
ありがとうございます。
息子が横で三脚を立ててバルブ撮影していたのですが
白飛びしてて巧く写っていませんでした。
手持ちで写ったのは何だかちょっと皮肉ですね。

6   Apiano   2010/1/25 03:26

追信 僕のばわい途中二度ほどレンズの前面を黒い紙片で覆い火の具合を確かめながら約二分露出しました

7   harbcookey   2010/1/25 09:49

Apiano さん
黒い紙で覆う?
そうすると白飛びしなかったんですね?
ありがとうございます^^
早速息子に伝えますね!
来年は練習してもう少し巧く写せるかも知れません

8   赤いバラ   2010/1/25 18:54

harbcookeyさん こんばんは。
凄い炎上のように赤い炎 夜の灯りをともすようで綺麗ですね。
遠くで見ているぶんには良いのですが、わたしは近くで見ることができません。

三脚はしょうっちゅう忘れますぅ(^^;;;
グリーンのライトアップと炎きれいです。

9   harbcookey   2010/1/27 00:50

赤いバラさん
こんばんは^^
あれっ・・・炎、怖いですか?
グリーンのライトは公園内の街灯の明かりなんですよ
イルミネーションモードで映したからこんな色になったのかもしれません
三脚で映してたらもっと鮮明に写せたかもしれません
今度は忘れないようにしたいです〜^^;

コメント投稿
冬の宝伝
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (420KB)
撮影日時 2010-01-23 16:05:04 +0900

1   Apiano   2010/1/28 20:28

誰も居ない海水浴場 眩しい光が輝いて趣きある冬の海の風景
いい感じですねね!

2   hide5050   2010/1/23 20:46

今日は南の方に行く用事有り、その帰り道ちょっと足を伸ばして
牛窓の手前の宝伝海水浴場に行ってみました。
流石に誰もいませんでした。(;^_^A
天気か良いので寒いけどパチリッです!

3   赤いバラ   2010/1/23 21:15

hide5050さん こんばんは。
水面にキラキラ光るこの眩しさが綺麗ですねー♪
此処は何処ですか?
穏やかな波とうっすらと見える淡い青空何も言うことなしの一枚ですね。(^ー^)

4   harbcookey   2010/1/24 01:33

眩しい感じが良いですね〜
水面が光り輝いて
冬の海だけど寂しい感じがしないですね!

5   hide5050   2010/1/24 19:59

赤いバラさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます!
ここは岡山市に一箇所だけある宝伝海水浴場です。
その砂浜を西に行きテトラポットを乗り越えた所に
とても小さな入り江がありそこからの風景です。
夕焼けもさぞ綺麗だと思われますが、帰りが遅くなるので
又今度の機会にしたいと思います!o(〃^▽^〃)o

harbcookeyさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます!
この時はやたら砂浜の端の向こうが眩しかったので、思い切って
乗り越えて行って見ると真冬の海とは思えない穏やかな海と
強烈な太陽の光が出迎えてくれていました!(ノ゜ρ゜)ノ
とても美しい瞬間に感謝!っです  サンキュゥ♪(o‾∇‾)/

コメント投稿
都立浮間公園
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (2,397KB)
撮影日時 2010-01-10 15:50:37 +0900

1   TAKE   2010/1/22 23:43

ちょっと前の写真で失礼します。
ここはオランダではなく、東京都立浮間公園の景色です。
新緑や紅葉の頃には日本じゃないみたいな情景になります。

2   赤いバラ   2010/1/23 00:09

TAKEさん こんばんは。
一瞬 外国かと思いました。
なんておしゃれな風景なのpでしょう♪
日本とは思えない素敵なところです。
日本です。(^ー^)

3   harbcookey   2010/1/23 12:13

本当に素敵な所ですね〜
私も一瞬、海外で写された写真かと思いました^^
でも良く見ると、のんびり釣りをしている人やお散歩している人は
やはり日本の方ですね^^;

4   TAKE   2010/1/24 01:32

赤いバラさん、harbcookeyさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
実はオランダには、このようないかにもオランダのような
風車はあまり残っていません。わざわざバスツアーで見に行きます。
確かに登場人物は隠しようもなく日本人ですね。
外人さんはどうして絵になるのかなあと、今日銀座を歩いていて
そう思いました。

5   hide5050   2010/1/24 20:15

TAKEさん こんばんは!

やはり日本じゃないような感じがして良いですね〜!
冬の澄み切った青い空と湖、大きな風車がとても美しいです〜。
是非、花のいっぱい咲いた美しい所も見てみたくなります。

6   TAKE   2010/1/24 22:15

hide5050さん、こんばんは。
この風車、風が強いと結構くるくると回ります。
荒川沿いの公園なので、土手を歩いて公園で休んでと、
ウォーキングにぴったりのコースです。

コメント投稿
セピアカラーの倉庫
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,262KB)
撮影日時 2010-01-17 12:13:11 +0900

1   赤いバラ   2010/1/23 00:07

TAkEさん こんばんは。
思い出の写真になりますね♪
倉庫だけ見るとなんですが此処は函館です。
小樽と函館は共通点があるせいなのか街並みを見ていますと
にています。
カラーとセピア随分かわるものですね♪

2   赤いバラ   2010/1/22 09:02

おはようございます(^ー^)
今日はお休みで朝から休憩をしながらのカキコです。
倉庫をセピアで撮って見ました。
なんか一昔前って感じで暖かさを感じる倉庫かもぉ_

3   TAKE   2010/1/22 23:36

雪の小樽?の倉庫たち。25年ほど前のこの時期に行ったときを
思い出しました。僕の頭の中ではセピア色になっています。
夜の雪の中でほのかに浮かび上がっていた倉庫が美しかったのを
思い出しました。小樽じゃなかったらごめんなさいです。

コメント投稿
可愛いケーキ♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,113KB)
撮影日時 2010-01-16 22:59:13 +0900

1   赤いバラ   2010/1/22 00:35

こんばんは(^^
たまには甘いプチケーキをどうぞぉー♪

コメント投稿
ランドローバー ディフェンダー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (225KB)
撮影日時 2006-10-28 11:19:08 +0900

1   まさ@馬国   2010/1/21 23:53

ちょっとトリミング
老車ですが、まだまだ現役で頑張っています。

コメント投稿
写りましたぁ!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 4000x3000 (2,984KB)
撮影日時 2010-01-16 20:40:19 +0900

1   赤いバラ   2010/1/20 20:48

こんばんは(^^
写らないと思ったのですが・・・
夜景ですから写るかなぁー  雪がチラチラと降り、うるさい感じになりましたが雪の中の夜景です。

3   TAKE   2010/1/20 22:50

雪も明るくピカリと光っていて、とても幻想的な感じです。
夜景プラスアルファですね。

4   赤いバラ   2010/1/21 22:54

hide5050さん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます!(^ー^)
よくよく見るとボケてしまいましたが夜景&雪これはラッキー☆でした。
手前の手すりが入ったのはちよっと残念な気もしました。(^^;
あまり気にせずに見てますと夜景って綺麗ですね♪
自分で言うのもなんですが・・・
いつか機会があったらご覧下さいね(^ー^)
と・・・祈ります。

5   赤いバラ   2010/1/21 22:59

TAKEさん こんばんは。
>雪も明るくピカリと光っていて、とても幼想的な感じです。
お褒め頂いてありがとうございます。
このピカリと夜景が映画のワンシーンのように思えました。
つー自慢げに語りました。(^^;;
雪はプラスアルファです。(^ー^)

6   harbcookey   2010/1/23 12:17

フラッシュを焚いて雪も一緒に写したんですね^^
凄く素敵です!
去年見た函館の夜景を懐かしく思い出しました。

7   赤いバラ   2010/1/23 21:13

harbcookeyさん こんばんは。
これも、またharbcookeyさんの思い出の写真ですね♪
試しにシヤッターを押して見たら写ってたことのラッキー♪でしたょ!
雪が降る♪函館の夜景でした。

コメント投稿
モトGP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.30W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (128KB)
撮影日時 2009-10-24 14:53:07 +0900

1   まさ@馬国   2010/1/20 02:13

2009 マレーシアGP
トリミングあり

2   テレ助   2010/1/20 05:34

はじめまして。GP…いいですね。ここ数年はTV放映もなくて淋しいかぎりです。流し撮り、バッチリですね。ホンネを言えばGP500の頃の方が好きなんですけど…(笑)

3   まさ@馬国   2010/1/20 09:27

おはようございます。
私も80年代の500ccの時代が好きですねぇ。
ロバーツ、スペンサーやC.サロンが活躍していた時代。
バイクも前衛的なのが多くて面白かったです。

コメント投稿
何故かドアップ!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (488KB)
撮影日時 2010-01-17 12:03:53 +0900

1   kyu91   2010/1/19 00:04

hide5050さん こんばんは。
コブハクチョウですね。
これだけアップだと別の生き物みたいですね(^◇^ ;) 

2   hide5050   2010/1/18 23:42

近所の白鳥のいる公園の池に子供と遊びに行ってきました!
食パンをあげると手の近くまで寄って来てくれますヾ(@⌒▽⌒@)ノ

3   赤いバラ   2010/1/19 20:54

hide5050さん こんばんは。
横目でチラッ〜ァと何気に見ている目元に愛嬌があって可愛いですね♪
きれいな色をした嘴です。

4   harbcookey   2010/1/19 21:00

凄いドアップですね〜^^
水滴が綺麗に写っていますね!

5   hide5050   2010/1/20 23:11

kyu91 さん 今晩は!

コメント有難うございます!
とても近く迄来てくれたので思い切り望遠で
撮影してみました。結構お茶目な目でした!

赤いバラさん 今晩は!

コメント有難うございます!
とても人に慣れているので可愛かっですよ〜。


Harbcookey さん 今晩は!

コメント有難うございます!
まだまだfz20は古い機種ですが、fz1同様現役ですよ〜。
けっこうマクロ撮影などは重宝しています。
fz1の方はccdが少し端の方がおかしくなって来ていますが
もう少し付き合って行きたいです!

コメント投稿
夜の倉庫
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,190KB)
撮影日時 2010-01-16 21:13:29 +0900

1   赤いバラ   2010/1/18 23:40

こんばんは(^^
雪とただの倉庫ですが、この灯りがお気に入りです。

4   Apiano   2010/1/19 02:09

 44mmのライティング ギャングの打ち合い在りそうな倉庫の風景ですね 迫力あります

5   赤いバラ   2010/1/19 19:04

hide5050さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
この色のライトに雪があるないの違いすぎるくらいに変わることに撮っている自分も驚きました。
お褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)

>さんが抜けてました!
あっ?気が付きませんでしたょ〜(^^
笑〜お気にせずにですょん!

6   赤いバラ   2010/1/19 19:26

Apianoさん こんばんは。
どの位置から撮ろうかと倉庫の廻りをウロウロしながら考えてました。
この位置からだと倉庫のボーリュウム感がでて良いかなと・・・
お褒め頂いてありがとうございます。

7   harbcookey   2010/1/19 21:03

これは函館ベイエリアの明治館ですね!?
昔は郵便局だったんですよね?

8   赤いバラ   2010/1/20 20:39

harbcookevさん こんばんは。
えっ?昔は郵便局だったのですか?オハズカ氏(^^;;
北海道に在住して知りませんでした。(^^;
この建物が目立っておりましてライトの照らしかたも明るかったですょ♪
撮りやすかったです。

コメント投稿
青空と蝋梅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2822x2117 (2,208KB)
撮影日時 2010-01-18 10:23:59 +0900

1   youzaki   2010/1/18 11:53

えふいいさんの蝋梅を参考にとりました。
雪が無いので青空の背景で・・
満開と思いましたが見るとまだつぼみが多かったです。

2   えふいい   2010/1/25 18:34

濁り無くきれいな青と黄色、羨ましいような色彩ですね!
蝋梅の花の半透明な感じが素敵です。
こちらは雪、曇り、雨とスッキリしない空模様が続いていてモノクロな感じの日々です。

3   Ekio   2010/1/25 23:03

youzakiさん、こんばんは。
黄色い花に青い空、お似合いです。

4   youzaki   2010/1/27 10:41

えふいいさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。

恥ずかしい様な写真ですが、なんとかブルーの感じをと貼らして頂きました。
青い空を表すのはなかなかですー

コメント投稿
バッファロー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.30W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x959 (317KB)
撮影日時 2009-12-26 09:16:06 +0900

1   まさ@馬国   2010/1/18 02:13

昔は農作業に使われていたのですが、今はお役御免で毎日ブラブラしています。

2   youzaki   2010/1/19 18:55

まさ@馬国さん今晩は
私は水牛より背中に止まってる鳥がが気になります。
外国の図鑑で見た事がありますが、探せませんでした。

3   まさ@馬国   2010/1/19 23:38

こんばんは。
Common Mynah(インドハッカ)ですね。
何時もは、水牛の周りに白鷺が集まるのですが、この時はなぜかこいつがいました

コメント投稿
モズ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ28
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,009KB)
撮影日時 2010-01-17 14:43:59 +0900

1   kyu91   2010/1/17 23:43

モズの横顔はとても可愛いです。

9   kyu91   2010/1/18 23:44

hide5050さん はじめまして。
私もまだまだ毎回手ブレとの戦いです(>o<)
撮ったときは鉄塔が無ければ...って思っていましたが、
じっくり見ると、いい感じかも?です。

10   kyu91   2010/1/18 23:55

赤いバラさん 再レスありがとうございます。
週一回は撮りに行っていますので
なんとかいろんな鳥が撮れると思います。

11   赤いバラ   2010/1/19 19:01

kyu91さん こんばんは。
無理はいいませんが楽しみにしております。(^ー^)
たのしみぃ♪

12   Apiano   2010/1/19 22:24

86mmで良く捕らえましたね 素敵なモズに拍手喝采!イイ感じです

13   kyu91   2010/1/19 23:47

Apianoさん こんばんは。
レスありがとうございます。
Exifは86mmですが、TCON-17+EXズーム使用ですので
35mm換算で約1180mmになります。
手ブレをおさえるのが大変です(>o<)

コメント投稿
ジャングルジム
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2395x3008 (735KB)
撮影日時 2010-01-17 11:35:44 +0900

1   hide5050   2010/1/17 23:17

皆様、お久しぶりです!
今日は天気が良かったので近所の白鳥のいる公園に
行って来ました。
白鳥をあまり撮影せず、何故かジャングルジムで遊ぶ子供さんを
撮影してみました。

2   TAKE   2010/1/17 23:45

コントラストを押さえ、青みかがった淡いシルエットが
本の挿絵のように思えました。
ロープのジャングルジムもあるのですね。

3   赤いバラ   2010/1/18 18:30

こんばんは(^^)
こういうジャングルジムははじめて拝見しました。
楽しそうなジムですね♪
お写真のカラーと良い絵にしたような感じがいーわぁ♪

4   hide5050   2010/1/18 23:07

TAKEさん こんばんは!

コメント有難うございます。
私もローブで出来た三角錐のジャングルジムは初めてです!
こうして見るの家の近所もまだまだ知らないところが沢山あるのですね〜。
写真の方は思いっきり逆光の条件でほとんどモノクロになっていたので
思い切って青写真風に加工してフレームを入れてみました!(o^∇^o)ノ
モノクロとは又違った感じがして良い雰囲気が出たような気がします。

赤いバラさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます。(v^ー゜)
遊具自体は新しいのですが写真の表現の仕方でかなり雰囲気が
変わって来るのは中々面白いです〜!
中々写真は奥が深いですね〜(ノ゜ρ゜)ノ

5   Apiano   2010/1/19 01:40

しゃれた画像のジャングルジム 青いモノクロイイ感じですね

6   hide5050   2010/1/20 23:24

Apiano さん 今晩は!

お褒めのコメント有難うございます!
中々写真を撮りに行けない時は、今迄撮影した写真を
地道に編集しながら楽しんでいますよ〜!
中々自分のイメージを表現するのは難しいですね〜

コメント投稿
倉庫
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,288KB)
撮影日時 2010-01-16 21:14:47 +0900

1   赤いバラ   2010/1/17 23:13

こんばんは(^^
夜の灯りの倉庫も綺麗でした。

2   harbcookey   2010/1/17 23:23

もしかして・・・函館でしょうか?
さすがに夜の雪道には観光客の姿も見えませんね。

3   hide5050   2010/1/17 23:24

赤いバラさん こんばんは!
とても素敵な倉庫街の雪景色です〜!
オレンジのネオン街灯とカラフルなネオンが雪に反射
してとても柔らかな感じがして素敵です(≧∇≦)b

4   赤いバラ   2010/1/18 18:28

harbcookevさん こんばんは。
はい 函館です。(^0^)
ん〜この時間ですと観光客は見かけません寒いからでしょうか?
人っけの無いところをみはらかって写真撮りに出かけました。
冷えてました。

hide5050さん こんばんは。
雪があるないでガラリと変わりますね。
函館・小樽よくにていると感じました。
この時期でも観光客ばかりでした。
お褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
コサギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,362KB)
撮影日時 2010-01-17 12:30:19 +0900

1   Ekio   2010/1/17 22:26

たぶんコサギだと思います。
池の際で何やら物想う風情・・・・しばらくするとお尻のあたりから「ブリ、ブリッ」
いや、音はもちろん聞こえませんが、ほっとしたのか飛び去って行きました(^^ゞ

2   youzaki   2010/1/18 10:20

Eikoさん今日は
水面に映る影とコサギの対比が面白いですねー
サギ類はこの大きさで他の鳥に比べ体重が軽く飛ぶとき舞い上がる様に飛びます。

3   Ekio   2010/1/20 06:40

gokuuさん、ありがとうございます。
そういえば中学生のころ、本を見てバルサで小さなグライダーを作ったりしていました。
本に載っているのをまねてサギの名前を借りて「ゴイサギ」とか「カササギ」とか付けた記憶があります。

いまに起こせばグライダーの飛翔が優美なサギに似ているので本の作者の方はサギの名前を付けられたのでしょうね。

コメント投稿