オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 さだぼー 2008/12/15 00:49 さよなら運転の新幹線0系を見に行って来ました。先月末の定期運転終了の後、今月のさよなら運転も今日で終了。これで見納めとなりました。出来れば、1両買って庭において置きたいなあ。
さよなら運転の新幹線0系を見に行って来ました。先月末の定期運転終了の後、今月のさよなら運転も今日で終了。これで見納めとなりました。出来れば、1両買って庭において置きたいなあ。
2 youzaki 2008/12/15 14:37 最後の0系の写真ありがとう御座います。初めて新幹線に乗り神戸に行きました。まだ岡山までしか開通していませんでしたねー(嬉しかった思い出が・・)40歳ぐらいの時でした。
最後の0系の写真ありがとう御座います。初めて新幹線に乗り神戸に行きました。まだ岡山までしか開通していませんでしたねー(嬉しかった思い出が・・)40歳ぐらいの時でした。
3 Ekio 2008/12/15 22:23 さだぼーさん、こんばんは。顔に影がかかってしまったのがちょっと残念ですが、0系最後の「ひかり」でしたね。ありがとうございます。
さだぼーさん、こんばんは。顔に影がかかってしまったのがちょっと残念ですが、0系最後の「ひかり」でしたね。ありがとうございます。
4 さだぼー 2008/12/15 23:42 youzakiさん、こんばんわ。父親の転勤で千葉から倉敷へ転居した際に、東京から新大阪まで乗車したのが最初の新幹線体験で、昭和43年の事でした。幼稚園でしたので、記憶は微かですが・・・・。Ekioさん、こんばんわ。何枚か撮ったのですが、顔に影が掛かったこの1枚が及第点でしたので・・・。本番に弱い・・(涙)。
youzakiさん、こんばんわ。父親の転勤で千葉から倉敷へ転居した際に、東京から新大阪まで乗車したのが最初の新幹線体験で、昭和43年の事でした。幼稚園でしたので、記憶は微かですが・・・・。Ekioさん、こんばんわ。何枚か撮ったのですが、顔に影が掛かったこの1枚が及第点でしたので・・・。本番に弱い・・(涙)。
1 わごん 2008/12/15 00:41 クローズアップレンズ使用。ロイヤルホワイト・オプティマという名前だそうです。
クローズアップレンズ使用。ロイヤルホワイト・オプティマという名前だそうです。
2 Ekio 2008/12/15 22:13 わごんさん、こんばんは。淡いオレンジというかベージュというか微妙な色合いが綺麗ですね。ミニっていうのがいまひとつ実感できないんですが。
わごんさん、こんばんは。淡いオレンジというかベージュというか微妙な色合いが綺麗ですね。ミニっていうのがいまひとつ実感できないんですが。
3 わごん 2008/12/15 22:41 Ekioさん、こんばんは。>ミニっていうのがいまひとつ実感できないんですが。確かにこの撮り方だとわかりませんね…花のサイズは直径5cm程度です。
Ekioさん、こんばんは。>ミニっていうのがいまひとつ実感できないんですが。確かにこの撮り方だとわかりませんね…花のサイズは直径5cm程度です。
4 youzaki 2008/12/15 23:42 ミニ薔薇の中で白が目立つ花ですねー近くによるとわずかな香りがして、好きな花です。クローズアップレンズを使ってのUP写真も良いですねーこの薔薇はオランダの作出で室内の飾りに良い花です。
ミニ薔薇の中で白が目立つ花ですねー近くによるとわずかな香りがして、好きな花です。クローズアップレンズを使ってのUP写真も良いですねーこの薔薇はオランダの作出で室内の飾りに良い花です。
5 わごん 2008/12/16 01:05 youzakiさん、こんばんは。お詳しいですね。家に花はたくさんあるのですが母の趣味なので私はほとんど知識無しです(^_^;)
youzakiさん、こんばんは。お詳しいですね。家に花はたくさんあるのですが母の趣味なので私はほとんど知識無しです(^_^;)
1 さだぼー 2008/12/15 00:33 宗教関連の団体列車です。昼間の山陽本線は貨物列車以外はどれも短くてしょぼい物ばかり。夜間でも富士・はやぶさだけですが、それもあと僅かの命。団体列車でも堂々とした長大編成は単純にカッコいいです。
宗教関連の団体列車です。昼間の山陽本線は貨物列車以外はどれも短くてしょぼい物ばかり。夜間でも富士・はやぶさだけですが、それもあと僅かの命。団体列車でも堂々とした長大編成は単純にカッコいいです。
2 Ekio 2008/12/15 22:05 さだぼーさん、こんばんは。これは583系ですね。昼は昼行特急、夜は寝台特急といった働きものだったんですが、どちらかというと新幹線のスピードにその働き場所を追われた車両です。
さだぼーさん、こんばんは。これは583系ですね。昼は昼行特急、夜は寝台特急といった働きものだったんですが、どちらかというと新幹線のスピードにその働き場所を追われた車両です。
3 さだぼー 2008/12/15 23:53 Ekioさん、コメントありがとうございます。この車両3段ベッド仕様なので背が高く、迫力が有って好きです。大阪−新潟間の急行きたぐにの予備編成を使っての運用のようですが、参拝客が満員乗車されててびっくりしました・・・。
Ekioさん、コメントありがとうございます。この車両3段ベッド仕様なので背が高く、迫力が有って好きです。大阪−新潟間の急行きたぐにの予備編成を使っての運用のようですが、参拝客が満員乗車されててびっくりしました・・・。
1 まっちゃん 2008/12/14 21:11 今夜は満月でした。
今夜は満月でした。
1 パパール 2008/12/14 18:13 水仙が咲き始めました。紅葉の名残とツーショット。
水仙が咲き始めました。紅葉の名残とツーショット。
2 youzaki 2008/12/15 00:38 水仙と紅葉ですか、いい感じの写真ですねーこれも後楽園ですか、16日には後楽園にでかけてみようかなー
水仙と紅葉ですか、いい感じの写真ですねーこれも後楽園ですか、16日には後楽園にでかけてみようかなー
3 パパール 2008/12/15 12:35 これは半田山植物園です。最近、後楽園の梅林に行ってませんが、多分水仙はまだでしょう。
これは半田山植物園です。最近、後楽園の梅林に行ってませんが、多分水仙はまだでしょう。
4 Ekio 2008/12/15 21:59 パパールさん、こんばんは。白い水仙に目を見張るような紅葉の赤が眩しいです。あれっ? 推薦が紅葉を背負ってる??
パパールさん、こんばんは。白い水仙に目を見張るような紅葉の赤が眩しいです。あれっ? 推薦が紅葉を背負ってる??
5 パパール 2008/12/16 12:32 カエデ林に咲いていたので落ち葉が花に乗っていたんですよ。でも赤い背景で落ち葉が見えにくいですね。配色が失敗です。
カエデ林に咲いていたので落ち葉が花に乗っていたんですよ。でも赤い背景で落ち葉が見えにくいですね。配色が失敗です。
1 Ekio 2008/12/14 17:55 このレンズの、思いっきり開放で撮った時のお転婆ぶりが大好きです。
このレンズの、思いっきり開放で撮った時のお転婆ぶりが大好きです。
1 Ekio 2008/12/14 17:50 この時期の明るい緑は、目を和ませてくれますね。
この時期の明るい緑は、目を和ませてくれますね。
1 Cil 2008/12/14 01:32 E-300+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。今年は、本当におかしいですね。^^;ユキヤナギの花が咲いています。^^;来年もまた咲くのでしょうか?
E-300+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。今年は、本当におかしいですね。^^;ユキヤナギの花が咲いています。^^;来年もまた咲くのでしょうか?
2 youzaki 2008/12/14 11:31 花期が春なのに、いまから咲くなんて・・この薔薇科の花好みです。春に咲いたら、又見せてね・・
花期が春なのに、いまから咲くなんて・・この薔薇科の花好みです。春に咲いたら、又見せてね・・
3 Ekio 2008/12/14 17:35 Cilさん、こんばんは。葉っぱが紅葉しているのに、春咲く花が咲いている・・・不思議ですよねぇ。
Cilさん、こんばんは。葉っぱが紅葉しているのに、春咲く花が咲いている・・・不思議ですよねぇ。
4 Cil 2008/12/15 01:12 youzakiさん、こんばんは。まだ、落葉していないのに花が咲き出したので、驚きました。^^;私もこのはなは好きです。ちょっと小さいですがね。^^;Ekioさん、こんばんは。そうなんですね。まだ、葉っぱが完全に紅葉していず、落葉していないのに花が咲き出しので、ええー!って感じでした。^^;なんか、おかしい気候ですよね。^^;
youzakiさん、こんばんは。まだ、落葉していないのに花が咲き出したので、驚きました。^^;私もこのはなは好きです。ちょっと小さいですがね。^^;Ekioさん、こんばんは。そうなんですね。まだ、葉っぱが完全に紅葉していず、落葉していないのに花が咲き出しので、ええー!って感じでした。^^;なんか、おかしい気候ですよね。^^;
1 パパール 2008/12/13 10:43 ヒヨドリもこうして見ると絵になりますね。EC-14使用。
ヒヨドリもこうして見ると絵になりますね。EC-14使用。
2 youzaki 2008/12/13 15:03 早速鳥を見せて頂きありがとう御座います。感じよく撮られて感服します。日が落ちてだいぶ光が不足なのに流石です、E−520では一寸難しいかも・・
早速鳥を見せて頂きありがとう御座います。感じよく撮られて感服します。日が落ちてだいぶ光が不足なのに流石です、E−520では一寸難しいかも・・
3 Ekio 2008/12/14 00:38 パパールさん、こんばんは。天を見上げた精悍な姿がかっこいいです。
パパールさん、こんばんは。天を見上げた精悍な姿がかっこいいです。
4 パパール 2008/12/14 06:21 >youzakiさん本当はルリちゃんを撮りたかったのですが、今期まだ撮影できていません。撮れたらアップします。この撮影場所はかなり暗かったのでE-520でピントが合うかどうか微妙でしょうね。>Ekioさんコメントありがとうございます。ヒヨドリはどちらかというと嫌われ者ですが、案外良い被写体になります。
>youzakiさん本当はルリちゃんを撮りたかったのですが、今期まだ撮影できていません。撮れたらアップします。この撮影場所はかなり暗かったのでE-520でピントが合うかどうか微妙でしょうね。>Ekioさんコメントありがとうございます。ヒヨドリはどちらかというと嫌われ者ですが、案外良い被写体になります。
1 Cil 2008/12/13 01:54 E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。いまだに、あまり紅葉せずに、ユキヤナギに葉っぱが付いています。^^;例年なら、もう、枝だけになっているはずですが・・・^^;
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。いまだに、あまり紅葉せずに、ユキヤナギに葉っぱが付いています。^^;例年なら、もう、枝だけになっているはずですが・・・^^;
1 おけさ 2008/12/12 23:22 先日の案山子村にはこんなお婆さんも。近頃は案山子も電動カートに乗るようですね。この案山子達には、徳島から剣山を目指せば出会えます。
先日の案山子村にはこんなお婆さんも。近頃は案山子も電動カートに乗るようですね。この案山子達には、徳島から剣山を目指せば出会えます。
2 Ekio 2008/12/14 00:34 おけささん、こんばんは。しかし、おばあちゃんは老眼鏡までして、作りが細かいですねぇ。前回に引き続き、面白いものを見せていただきました。
おけささん、こんばんは。しかし、おばあちゃんは老眼鏡までして、作りが細かいですねぇ。前回に引き続き、面白いものを見せていただきました。
1 パパール 2008/12/14 18:12 これもユニークなタイトルです。とっさにシーンモードを使うところが素晴らしい。
これもユニークなタイトルです。とっさにシーンモードを使うところが素晴らしい。
3 TOHOTEY 2008/12/14 00:45 美しいです。映画のセットの作り物のように見えます。これだけ整った景観をもつ場所をよく探されましたね。左端の建物が少し気になります。
美しいです。映画のセットの作り物のように見えます。これだけ整った景観をもつ場所をよく探されましたね。左端の建物が少し気になります。
4 Ekio 2008/12/14 17:30 TOHOTEYさん、ありがとうございます。>左端の建物が少し気になります。んー、精一杯だったもので(^^ゞベストなタイミングは、ほんの一瞬でしたね。
TOHOTEYさん、ありがとうございます。>左端の建物が少し気になります。んー、精一杯だったもので(^^ゞベストなタイミングは、ほんの一瞬でしたね。
5 Ekio 2008/12/15 22:17 パパールさん、ありがとうございます。>とっさにシーンモードを使うところが素晴らしい。コホン、横着者のキホンです(^^ゞ
パパールさん、ありがとうございます。>とっさにシーンモードを使うところが素晴らしい。コホン、横着者のキホンです(^^ゞ
6 フラン 2008/12/16 12:01 こちらもいいですね〜!夕陽が輝いてますね!太陽の動き、結構早いですよね。沈み始めると、場所移動なんかしてる暇なく暮れちゃいますね^^
こちらもいいですね〜!夕陽が輝いてますね!太陽の動き、結構早いですよね。沈み始めると、場所移動なんかしてる暇なく暮れちゃいますね^^
7 Ekio 2008/12/16 21:19 フランさん、ありがとうございます。夕陽が沈んだ後の暮れなずむ景色もいいんですが、やっぱりこういう瞬間も撮っておきたいですよね。
フランさん、ありがとうございます。夕陽が沈んだ後の暮れなずむ景色もいいんですが、やっぱりこういう瞬間も撮っておきたいですよね。
1 Ekio 2008/12/12 22:35 まりっぺさん、こんばんは。こちらは大原三千院ですか、明暗のコントラスト・色合いのコントラストが綺麗ですね。
まりっぺさん、こんばんは。こちらは大原三千院ですか、明暗のコントラスト・色合いのコントラストが綺麗ですね。
2 まりっぺ 2008/12/12 20:13 Ekioさんのを見て触発されてアップします。大原三千院の奥になります。
Ekioさんのを見て触発されてアップします。大原三千院の奥になります。
3 Zi0 2008/12/12 22:57 日陰のしっとりとした落ち葉たちと日の当たった場所のやわらかなやさしい落ち葉たちどちらも素晴らしく表現されてますね。
日陰のしっとりとした落ち葉たちと日の当たった場所のやわらかなやさしい落ち葉たちどちらも素晴らしく表現されてますね。
1 まりっぺ 2008/12/12 19:53 こぬか雨降る 金閣寺♪これだけ見るとひっそり感がありますがそれがどうしてどうして、ものすごい人でした。
こぬか雨降る 金閣寺♪これだけ見るとひっそり感がありますがそれがどうしてどうして、ものすごい人でした。
2 Ekio 2008/12/12 22:31 まりっぺさん、こんばんは。雨の中を佇む女性の後姿、雨傘がいい小道具ぶりを発揮しています。もちろん、小道具のつもりで持っているのではないでしょうが(^^ゞ
まりっぺさん、こんばんは。雨の中を佇む女性の後姿、雨傘がいい小道具ぶりを発揮しています。もちろん、小道具のつもりで持っているのではないでしょうが(^^ゞ
3 パパール 2008/12/13 10:39 秋の京都良いですね〜。学生時代、京都に住んでいましたが、その頃は写真に興味なし。今から考えるともったいないですね(笑)
秋の京都良いですね〜。学生時代、京都に住んでいましたが、その頃は写真に興味なし。今から考えるともったいないですね(笑)
1 youzaki 2008/12/12 20:10 E-3のテスト中のようですねー写りは鮮明でボケ具合もいいですねーZD50−200mmでお得意の鳥や昆虫を沢山撮って見せて下さい。またAFの速さをキャノンと比べて教えてね・・**後楽園の情報ありがとう御座いました。**
E-3のテスト中のようですねー写りは鮮明でボケ具合もいいですねーZD50−200mmでお得意の鳥や昆虫を沢山撮って見せて下さい。またAFの速さをキャノンと比べて教えてね・・**後楽園の情報ありがとう御座いました。**
3 パパール 2008/12/13 10:29 >よしさんコメントありがとうございます。今撮影意欲が更新しています(笑)よしさんは1年前に買われたんですね。>まりっぺさんコメントありがとうございます。苔との対照がきれいなので、毎年この場所で落ち葉を撮っています。
>よしさんコメントありがとうございます。今撮影意欲が更新しています(笑)よしさんは1年前に買われたんですね。>まりっぺさんコメントありがとうございます。苔との対照がきれいなので、毎年この場所で落ち葉を撮っています。
4 パパール 2008/12/12 17:21 紅葉は終わりですが、まだ当分落ち葉が楽しませてくれそうですね。岡山後楽園外苑にて
紅葉は終わりですが、まだ当分落ち葉が楽しませてくれそうですね。岡山後楽園外苑にて
5 よし 2008/12/12 18:50 こんばんは きりかぶに一枚の落ち葉にスポットいい構図ですね。今の気持ちは撮らずにはいられない心境では...。一年前の私はそうでした。
こんばんは きりかぶに一枚の落ち葉にスポットいい構図ですね。今の気持ちは撮らずにはいられない心境では...。一年前の私はそうでした。
6 まりっぺ 2008/12/12 19:56 これはいい楓を見つけられましたね。苔むした緑の絨毯がアクセントになっていてとても素敵だと思います。
これはいい楓を見つけられましたね。苔むした緑の絨毯がアクセントになっていてとても素敵だと思います。
7 パパール 2008/12/13 10:35 >youzakiさんE-3良いですよ。ボタンの振り分けを細かくカスタマイズ出来るのでキヤノンと同じような感覚で撮れるようになりました。所有する満足感を味わえるカメラですね。youzakiさんも是非ゲットしてください。>Ekioさんコメントありがとうございます。「さざなみ」という表現は思いつきませんでした。さすがですね。
>youzakiさんE-3良いですよ。ボタンの振り分けを細かくカスタマイズ出来るのでキヤノンと同じような感覚で撮れるようになりました。所有する満足感を味わえるカメラですね。youzakiさんも是非ゲットしてください。>Ekioさんコメントありがとうございます。「さざなみ」という表現は思いつきませんでした。さすがですね。
1 Hiroshi 2008/12/12 08:36 今朝の蒲生川は朝霧が深くもやーっとしている中でカルガモが数羽泳いでいますしています。JPGとって出しです。大昔のデジカメもまたよしです。
今朝の蒲生川は朝霧が深くもやーっとしている中でカルガモが数羽泳いでいますしています。JPGとって出しです。大昔のデジカメもまたよしです。
2 youzaki 2008/12/12 11:12 C−760いいカメラです。私もC−755にテレコンをつけ鳥の証拠写真を撮っていました。時にはデジタルで4倍を使ったりしていました。今でも時には使っています。C−760なら使い方で今のカメラよりいい写真がとれるかも・・探して使ってみようかなー
C−760いいカメラです。私もC−755にテレコンをつけ鳥の証拠写真を撮っていました。時にはデジタルで4倍を使ったりしていました。今でも時には使っています。C−760なら使い方で今のカメラよりいい写真がとれるかも・・探して使ってみようかなー
3 Hiroshi 2008/12/12 13:38 youzaki様、今日は この頃はデジカメデジイチの過当競争が無く良いレンズを使っているみたいですね。面白い事に、某社の600万画素デジイチ+E○○130 AFⅡ(100-300)の廉価版ズームの組み合わせで撮った12km先の扇ノ山のダイコン畑の画像と、C-760UZでズーム一杯で撮ったダイコン畑画像の両方をA4に印刷するとなんと、C-760UZ(320万画素)で撮ったものの方が解像度が高いです。 流石に、某社600万画素デジイチ+短焦点400mm望遠で撮った物にはかないませんが。この頃はレンズと絞りにかねをかけていたのですね。今のコンデジには絞りは有りませんね、NDフイルターで絞ってたりする。色々してみると面白いですね。
youzaki様、今日は この頃はデジカメデジイチの過当競争が無く良いレンズを使っているみたいですね。面白い事に、某社の600万画素デジイチ+E○○130 AFⅡ(100-300)の廉価版ズームの組み合わせで撮った12km先の扇ノ山のダイコン畑の画像と、C-760UZでズーム一杯で撮ったダイコン畑画像の両方をA4に印刷するとなんと、C-760UZ(320万画素)で撮ったものの方が解像度が高いです。 流石に、某社600万画素デジイチ+短焦点400mm望遠で撮った物にはかないませんが。この頃はレンズと絞りにかねをかけていたのですね。今のコンデジには絞りは有りませんね、NDフイルターで絞ってたりする。色々してみると面白いですね。
1 テレ助 2008/12/12 08:08 こりゃなんとも…前の方が赤が鮮やかですね。周囲に雪が無いからなのか、このショットの撮影時の天気のせいなのでしょうか?えふいいさんとしてはどっちが見た目に近いのでしょう?(好みとしては私はFE-200ですね〜)
こりゃなんとも…前の方が赤が鮮やかですね。周囲に雪が無いからなのか、このショットの撮影時の天気のせいなのでしょうか?えふいいさんとしてはどっちが見た目に近いのでしょう?(好みとしては私はFE-200ですね〜)
2 youzaki 2008/12/12 11:23 雪のウメモドキと違った印象ですねーこれはこれでいい写真ですが、好みでいえば雪のウメモドキが好みです。2作品を拝見しいろいろ参考になりました、感謝です。
雪のウメモドキと違った印象ですねーこれはこれでいい写真ですが、好みでいえば雪のウメモドキが好みです。2作品を拝見しいろいろ参考になりました、感謝です。
3 えふいい 2008/12/12 02:52 先にUPした雪を被ってたウメモドキのちょい以前の姿です。E-300謹製でございます。FE-200版とはまるで別物に見えるのが面白いです。
先にUPした雪を被ってたウメモドキのちょい以前の姿です。E-300謹製でございます。FE-200版とはまるで別物に見えるのが面白いです。
4 Ekio 2008/12/12 22:15 えふいいさん、こんばんは。なるほど場面は違えど面白い対比ですね。コンデジはやっぱりパッと見が良い感じですが、落ち着きということでは一眼の方が良いですね。
えふいいさん、こんばんは。なるほど場面は違えど面白い対比ですね。コンデジはやっぱりパッと見が良い感じですが、落ち着きということでは一眼の方が良いですね。
5 えふいい 2008/12/14 14:14 テレ助さん、ありがとうございます。どっちも違う気がしますが、パッと見の印象はコンデジでしょうか。今回のこれはちょと違うなぁ…違うけどこれもありかなぁ…と言ったところです(^_^;youzakiさんありがとうございます。これは自宅のウメモドキで度々目に入るのでつい撮ってしまいます。今日はこれの前に小さな牛の置物を置いて年賀状用の写真を撮ってみました(^_^;Ekioさん、ありがとうございます。そうなんですよね。コンデジは目に鮮やかですが、厚みと言うか奥行き感と言うか足りない気がしてます。逆にE-300は同時期の他の一眼と比べてさえも奥行き感出るなぁと感じてます。
テレ助さん、ありがとうございます。どっちも違う気がしますが、パッと見の印象はコンデジでしょうか。今回のこれはちょと違うなぁ…違うけどこれもありかなぁ…と言ったところです(^_^;youzakiさんありがとうございます。これは自宅のウメモドキで度々目に入るのでつい撮ってしまいます。今日はこれの前に小さな牛の置物を置いて年賀状用の写真を撮ってみました(^_^;Ekioさん、ありがとうございます。そうなんですよね。コンデジは目に鮮やかですが、厚みと言うか奥行き感と言うか足りない気がしてます。逆にE-300は同時期の他の一眼と比べてさえも奥行き感出るなぁと感じてます。
1 Ekio 2008/12/11 23:32 秋色がすごく優しい風情でした。
秋色がすごく優しい風情でした。
2 youzaki 2008/12/11 23:52 構図も良いし鮮明な写りですね水面に映る柔らかい色そして紅葉、少し硬く感じる幹、バランスされていい感じです。
構図も良いし鮮明な写りですね水面に映る柔らかい色そして紅葉、少し硬く感じる幹、バランスされていい感じです。
3 えふいい 2008/12/12 02:42 Ekioさんらしい作品だな、と思いました。大胆な切り取り方と奥行き感がイイです!水面を背景にしたシルエットと紅葉、なんか胸に迫り来るものがありますね。色彩きれい!
Ekioさんらしい作品だな、と思いました。大胆な切り取り方と奥行き感がイイです!水面を背景にしたシルエットと紅葉、なんか胸に迫り来るものがありますね。色彩きれい!
4 まりっぺ 2008/12/12 19:59 Ekioさんは撮るのが楽しくてしょうがない、そんな感じではないですか?これも幹が黒々して奥の優しいオレンジの楓を引き立ててくれてると思います。
Ekioさんは撮るのが楽しくてしょうがない、そんな感じではないですか?これも幹が黒々して奥の優しいオレンジの楓を引き立ててくれてると思います。
5 Ekio 2008/12/12 22:09 youzakiさん、ありがとうございます。小石川後楽園、良かったですよやっぱり上品なんですよね。改めて日本庭園の良さを実感しました。えふいいさん、ありがとうございます。らしい、と言われるとちょっとこそばゆいんですが、うれしいです。まりっぺさん、ありがとうございます。>Ekioさんは撮るのが楽しくてしょうがない、>そんな感じではないですか?あっ、図星(^^ゞ レンズとカメラが応えてくれるとホント楽しいです。
youzakiさん、ありがとうございます。小石川後楽園、良かったですよやっぱり上品なんですよね。改めて日本庭園の良さを実感しました。えふいいさん、ありがとうございます。らしい、と言われるとちょっとこそばゆいんですが、うれしいです。まりっぺさん、ありがとうございます。>Ekioさんは撮るのが楽しくてしょうがない、>そんな感じではないですか?あっ、図星(^^ゞ レンズとカメラが応えてくれるとホント楽しいです。
1 Ekio 2008/12/11 23:24 小石川後楽園、しばらく続けます。落葉をほどよくかきまぜる係がいるのではないかと疑ってしまうほどのバランスです。
小石川後楽園、しばらく続けます。落葉をほどよくかきまぜる係がいるのではないかと疑ってしまうほどのバランスです。
2 パパール 2008/12/12 17:16 Ekioさんのタイトルや視点は面白いですね。ただ、主役の落ち葉の存在感が少し弱いのが惜しい。
Ekioさんのタイトルや視点は面白いですね。ただ、主役の落ち葉の存在感が少し弱いのが惜しい。
3 まりっぺ 2008/12/12 20:01 私もEkioさんの>落葉をほどよくかきまぜる係がいるのではないかと・・・この感性がとても素敵だと思います。
私もEkioさんの>落葉をほどよくかきまぜる係がいるのではないかと・・・この感性がとても素敵だと思います。
4 まりっぺ 2008/12/12 20:06 京都で撮ったのに似たのがあったので落ち葉つながりということでアップしちゃいます。
京都で撮ったのに似たのがあったので落ち葉つながりということでアップしちゃいます。
5 Ekio 2008/12/12 21:42 パパールさん、ありがとうございます。的確なワンポイントアドバイスありがとうございます。日の射しこむあたりをローアングルで・・・なんてことは言われてから気付くので(^^ゞまりっぺさん、ありがとうございます。自然はスゴイですよね、自然にやっちゃうんですから。
パパールさん、ありがとうございます。的確なワンポイントアドバイスありがとうございます。日の射しこむあたりをローアングルで・・・なんてことは言われてから気付くので(^^ゞまりっぺさん、ありがとうございます。自然はスゴイですよね、自然にやっちゃうんですから。
1 youzaki 2008/12/11 18:37 ハイブリット・ティの薔薇はときどき見ますが、この薔薇が印象に残りました。名前は”バレンシヤ”スペインの都市の名前からかも1969年ドイツのkordesにより作られました。
ハイブリット・ティの薔薇はときどき見ますが、この薔薇が印象に残りました。名前は”バレンシヤ”スペインの都市の名前からかも1969年ドイツのkordesにより作られました。
2 Ekio 2008/12/11 23:19 youzakiさん、こんばんは。黄色い薔薇、綺麗ですね。スペインのバレンシアは、温暖な気候なので花を育てるにはいいんでしょうね。(F1チームが冬場にバレンシアサーキットでテストをする)
youzakiさん、こんばんは。黄色い薔薇、綺麗ですね。スペインのバレンシアは、温暖な気候なので花を育てるにはいいんでしょうね。(F1チームが冬場にバレンシアサーキットでテストをする)
3 youzaki 2008/12/11 23:39 Ekioさんいつもコメントありがとう御座います。スペイン料理にはバレンシヤの米がかがせないそうです。日本にも輸入されているそうです。米はジャポニカ米(日本米)とよく似ているそうですが・・うんー食べてみたい、スペイン料理
Ekioさんいつもコメントありがとう御座います。スペイン料理にはバレンシヤの米がかがせないそうです。日本にも輸入されているそうです。米はジャポニカ米(日本米)とよく似ているそうですが・・うんー食べてみたい、スペイン料理
4 えふいい 2008/12/12 02:44 ウチの秋の薔薇はくすんだような色で咲いてました。この薔薇の鮮やかさはどうでしょう、なんと清々しいことか。棘の荒々しさも印象的です。
ウチの秋の薔薇はくすんだような色で咲いてました。この薔薇の鮮やかさはどうでしょう、なんと清々しいことか。棘の荒々しさも印象的です。
5 youzaki 2008/12/12 10:59 えふいいさんコメントありがとう御座います。うちの薔薇も同じで良いものはありません。バレンシヤなどの高級品は素人には世話ができません。これは薔薇園で鑑賞したものです。薔薇は虫に弱く、肥料、水と手入れが大変ですねー
えふいいさんコメントありがとう御座います。うちの薔薇も同じで良いものはありません。バレンシヤなどの高級品は素人には世話ができません。これは薔薇園で鑑賞したものです。薔薇は虫に弱く、肥料、水と手入れが大変ですねー
1 パパール 2008/12/11 18:30 E-3なら動体撮影も楽々ですね。岡山後楽園のタンチョウヅル
E-3なら動体撮影も楽々ですね。岡山後楽園のタンチョウヅル
3 Ekio 2008/12/11 22:59 パパールさん、こんばんは。遅ればせながらE-3ゲットおめでとうございます。いまにも突っ込んできそうな・・・E-3うんぬんとはいえ、やっぱりタイミングの捉え方が上手なんですよね。
パパールさん、こんばんは。遅ればせながらE-3ゲットおめでとうございます。いまにも突っ込んできそうな・・・E-3うんぬんとはいえ、やっぱりタイミングの捉え方が上手なんですよね。
4 youzaki 2008/12/11 23:32 良いシーンをGETされましたねー流石の写りですね、パパールさんの腕とこのカメラでまたコンテストでの賞を期待してます。後楽園に冬鳥の珍しいのが入ったらメールで教えてね、宜しくお願いします。
良いシーンをGETされましたねー流石の写りですね、パパールさんの腕とこのカメラでまたコンテストでの賞を期待してます。後楽園に冬鳥の珍しいのが入ったらメールで教えてね、宜しくお願いします。
5 えふいい 2008/12/12 02:48 タイミングの捉え方もさることながら、なんと滑らかで明瞭な描写なのだろうと目を見張りました。背景のコントラスト感も印象的だし、とにかく美しい作品ですぇ。翼の羽のばらばらとして躍動的な感じが好きです(^o^)
タイミングの捉え方もさることながら、なんと滑らかで明瞭な描写なのだろうと目を見張りました。背景のコントラスト感も印象的だし、とにかく美しい作品ですぇ。翼の羽のばらばらとして躍動的な感じが好きです(^o^)
6 パパール 2008/12/12 11:42 >よしさんコメントありがとうございます。>Ekioさんありがとうございます。タンチョウの飛行訓練は何度も撮影したのでかなり慣れてきました。でも、この時はいきなり跳ねたのでビックリしました(笑)
>よしさんコメントありがとうございます。>Ekioさんありがとうございます。タンチョウの飛行訓練は何度も撮影したのでかなり慣れてきました。でも、この時はいきなり跳ねたのでビックリしました(笑)
7 パパール 2008/12/12 11:49 >youzakiさんルリビタキは入りましたが、特に目新しいものはいませんね。ところで、EC-20が今到着したところです。明日の撮影が楽しみです。>えふいいさんコメントありがとうございます。冬の芝生と紅葉をバックにフレーミングしている時に跳んだので良い構図で撮れました。また逆光で撮ったので羽根の透けた感じがでましたね。
>youzakiさんルリビタキは入りましたが、特に目新しいものはいませんね。ところで、EC-20が今到着したところです。明日の撮影が楽しみです。>えふいいさんコメントありがとうございます。冬の芝生と紅葉をバックにフレーミングしている時に跳んだので良い構図で撮れました。また逆光で撮ったので羽根の透けた感じがでましたね。
1 youzaki 2008/12/11 16:56 秋の感じがいっぱいの雲の写真は見事ですねーいつもcilさんの写真拝見させて頂いていますが、広角レンズの使い方に感心し、参考にさせて頂いています。この作品で”冬来たりばな、春遠からず・・”詩の一節が浮かびました。(何の詩だったかなー・バイロンの海賊だったかなー)
秋の感じがいっぱいの雲の写真は見事ですねーいつもcilさんの写真拝見させて頂いていますが、広角レンズの使い方に感心し、参考にさせて頂いています。この作品で”冬来たりばな、春遠からず・・”詩の一節が浮かびました。(何の詩だったかなー・バイロンの海賊だったかなー)
2 Ekio 2008/12/11 23:14 Cilさん、こんばんは。みなさんがおっしゃっているように雲のうねりが印象的ですね。
Cilさん、こんばんは。みなさんがおっしゃっているように雲のうねりが印象的ですね。
3 Cil 2008/12/12 01:24 皆さん、コメントありがとうございます。雨上がりの空って、雲の形が結構面白いので、超広角レンズがあると写したくなる被写体ですね。^^;以前は、快晴の青空ばかり撮っていたのですが、最近は雲があった方が面白いかな?って思っています。^^;
皆さん、コメントありがとうございます。雨上がりの空って、雲の形が結構面白いので、超広角レンズがあると写したくなる被写体ですね。^^;以前は、快晴の青空ばかり撮っていたのですが、最近は雲があった方が面白いかな?って思っています。^^;
4 まりっぺ 2008/12/11 09:07 ホント、秋の雲が、「おい、もうそろそろ帰れよ」と、追いやられていくような感じ。広角の良さがとても出ているような気がしますね。欲しいなぁ〜
ホント、秋の雲が、「おい、もうそろそろ帰れよ」と、追いやられていくような感じ。広角の良さがとても出ているような気がしますね。欲しいなぁ〜
5 Cil 2008/12/11 01:22 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。昨日の雨が明け方上がったようで、雨上がりの雲を・・・^^;
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。昨日の雨が明け方上がったようで、雨上がりの雲を・・・^^;
6 えふいい 2008/12/11 01:57 ん〜雲がいい表情見せてくれてますね。なんか躍動感あるれる感じとでも言うか。下の家並みもイイ感じですね。
ん〜雲がいい表情見せてくれてますね。なんか躍動感あるれる感じとでも言うか。下の家並みもイイ感じですね。
1 パパール 2008/12/10 19:36 待望のE-3を入手しました。爆速のAFには驚きますね。ZD70-300でもスムーズに合焦するのにはビックリ。E-510とあまりの違いに戸惑うほどです(笑)また非常に細かくカスタマイズ出来るのにも驚きです。フラッグシップがお手頃な価格で入手できたので満足感200%です。今朝の霧です。
待望のE-3を入手しました。爆速のAFには驚きますね。ZD70-300でもスムーズに合焦するのにはビックリ。E-510とあまりの違いに戸惑うほどです(笑)また非常に細かくカスタマイズ出来るのにも驚きです。フラッグシップがお手頃な価格で入手できたので満足感200%です。今朝の霧です。
2 よし 2008/12/10 20:55 パパールさん こんばんは先ずはゲットおめでとうございます。初撮りするまで昨晩は眠れなかったのでは...。撮影時間で推測すれば日の出のシーンソフトフォーカスな感じでいい色出ていますね。ジャンジャン撮りまくってください。
パパールさん こんばんは先ずはゲットおめでとうございます。初撮りするまで昨晩は眠れなかったのでは...。撮影時間で推測すれば日の出のシーンソフトフォーカスな感じでいい色出ていますね。ジャンジャン撮りまくってください。
3 youzaki 2008/12/11 01:13 念願のE-3のGETおめでとう御座います。良い色の写りです。ウィン、ウィンのZD70−300mmがスムーズに使える・・私も考えなくちゃーまたいろいろ教えてね、お願いします。
念願のE-3のGETおめでとう御座います。良い色の写りです。ウィン、ウィンのZD70−300mmがスムーズに使える・・私も考えなくちゃーまたいろいろ教えてね、お願いします。
4 パパール 2008/12/11 02:33 >よしさんコメントありがとうございます。初撮りの日は4時に目が覚めました(笑)がんばって色んな写真を撮ってみます。>youzakiさん実は70-300は室内で試しただけで、フィールドでは使っていません。今のところ12-60と50-200を使うのに精一杯ですね。フィールドで使ってみたら結果を報告します。
>よしさんコメントありがとうございます。初撮りの日は4時に目が覚めました(笑)がんばって色んな写真を撮ってみます。>youzakiさん実は70-300は室内で試しただけで、フィールドでは使っていません。今のところ12-60と50-200を使うのに精一杯ですね。フィールドで使ってみたら結果を報告します。
1 youzaki 2008/12/10 15:20 神戸ルミナリエ開催2日目に行きました。寒かったが初めて見て満足でした。写真はイマイチですが・・
神戸ルミナリエ開催2日目に行きました。寒かったが初めて見て満足でした。写真はイマイチですが・・
2 パパール 2008/12/10 19:28 ルミナリエに行かれましたか!すごい人だったでしょう。機会があればまた行ってみたいですが、無理かな〜。
ルミナリエに行かれましたか!すごい人だったでしょう。機会があればまた行ってみたいですが、無理かな〜。
3 youzaki 2008/12/11 01:03 パパールさんコメントありがとう御座います。開催2日目で人は多かったが写真を撮るには、不便はありませんでした。寒いのに参りましたが・・今回は費用節約でバスで行きましたが、電車なら簡単です。新幹線なら15時ごろので行き帰りは20時頃ので帰宅ルミナリエの会場は一方通行で通り抜けが原則です。まともなら30〜40分で終わります。点灯は17時30分ですが日によりちがいます。昨年は行き在来線で帰りは新幹線を使いました。花鳥園の帰りにみました。
パパールさんコメントありがとう御座います。開催2日目で人は多かったが写真を撮るには、不便はありませんでした。寒いのに参りましたが・・今回は費用節約でバスで行きましたが、電車なら簡単です。新幹線なら15時ごろので行き帰りは20時頃ので帰宅ルミナリエの会場は一方通行で通り抜けが原則です。まともなら30〜40分で終わります。点灯は17時30分ですが日によりちがいます。昨年は行き在来線で帰りは新幹線を使いました。花鳥園の帰りにみました。