オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 youzaki 2008/10/21 08:58 ”ナガサキアゲハ”が飛んできました。”ジャコウアゲハ”と思いましたが、教えて頂き判りました。
”ナガサキアゲハ”が飛んできました。”ジャコウアゲハ”と思いましたが、教えて頂き判りました。
2 Ekio 2008/10/21 23:57 youzakiさん、こんばんは。羽の柄がなんとも印象的で、色使いになんとなく「和」を感じさせます。名前の中に「ナガサキ」があるってことは、日本にゆかりがあるんでしょうけど。
youzakiさん、こんばんは。羽の柄がなんとも印象的で、色使いになんとなく「和」を感じさせます。名前の中に「ナガサキ」があるってことは、日本にゆかりがあるんでしょうけど。
3 えふいい 2008/10/22 11:18 ああキレイだ…絶妙な配色と画面構成ですね!Ekioさんも感じられた「和」私も感じます。このまま金泥塗りの屏風にでも移し替えたら合いそうです。
ああキレイだ…絶妙な配色と画面構成ですね!Ekioさんも感じられた「和」私も感じます。このまま金泥塗りの屏風にでも移し替えたら合いそうです。
4 youzaki 2008/10/22 14:03 Ekioさん、えふいいさんコメントありがとう御座います。”長崎揚羽”の和名は、かのシーボロルとが長崎で最初に採集したことにより名付けられました。ISO800ではざらざら感は避けられませんね〜このカメラISO400までが限界かも・・
Ekioさん、えふいいさんコメントありがとう御座います。”長崎揚羽”の和名は、かのシーボロルとが長崎で最初に採集したことにより名付けられました。ISO800ではざらざら感は避けられませんね〜このカメラISO400までが限界かも・・
1 youzaki 2008/10/21 07:25 花の名前は忘れました。キク科の花と思いますが、重なって咲いています。
花の名前は忘れました。キク科の花と思いますが、重なって咲いています。
1 Cil 2008/10/21 01:40 E-1+Y/C Planar 1.4/85で撮影。今年は温暖化のせいか、まだ紅葉になっていません。^^;で、古い写真ですが、まだE-1を持っていたころの庭の紅葉です。
E-1+Y/C Planar 1.4/85で撮影。今年は温暖化のせいか、まだ紅葉になっていません。^^;で、古い写真ですが、まだE-1を持っていたころの庭の紅葉です。
2 youzaki 2008/10/22 14:07 良い色の紅葉ですね!今年もこんなのを見て楽しみたいですすー
良い色の紅葉ですね!今年もこんなのを見て楽しみたいですすー
3 Cil 2008/10/23 01:22 youzakiさん、こんばんは。今年は、いつになるやら・・・ですね。^^;もしかすると、このような紅葉にならずに葉っぱが落ちてしまうかもしれません。^^;
youzakiさん、こんばんは。今年は、いつになるやら・・・ですね。^^;もしかすると、このような紅葉にならずに葉っぱが落ちてしまうかもしれません。^^;
1 えふいい 2008/10/21 01:04 WBを電球マークにして撮影して、彩度を高くしてあります。秋の薔薇もなかなかいいものですね(^o^)
WBを電球マークにして撮影して、彩度を高くしてあります。秋の薔薇もなかなかいいものですね(^o^)
2 Cil 2008/10/21 01:29 これは、なんともいえない色使いですね。^^;デジタルならではの遊び心が良いですね。
これは、なんともいえない色使いですね。^^;デジタルならではの遊び心が良いですね。
3 Ekio 2008/10/21 23:44 えふいいさん、こんばんは。バラだけが浮き上がって見えて、より印象的です。意識的にやっているところがスゴイですよね。
えふいいさん、こんばんは。バラだけが浮き上がって見えて、より印象的です。意識的にやっているところがスゴイですよね。
4 えふいい 2008/10/22 11:35 Cilさん、ありがとうございます。日没で発色も悪く、高感度でノイズも浮くので故意に奇異な感じを作ろうとやってみました。リサイズしたらノイズも消えて多少は見れる感じかと。Ekioさん、ありがとうございます。薄暗い中の苦肉の策、と言う感じですね(^_^;せっかくいい雰囲気で咲いてるのに…と。雪囲いの作業始まっていてもうすぐ見ることが出来なくなりますしね。
Cilさん、ありがとうございます。日没で発色も悪く、高感度でノイズも浮くので故意に奇異な感じを作ろうとやってみました。リサイズしたらノイズも消えて多少は見れる感じかと。Ekioさん、ありがとうございます。薄暗い中の苦肉の策、と言う感じですね(^_^;せっかくいい雰囲気で咲いてるのに…と。雪囲いの作業始まっていてもうすぐ見ることが出来なくなりますしね。
1 Ekio 2008/10/21 00:25 この屋外展示されているYS-11は、戦後初の国産旅客機で・・・って、鳩! 自由過ぎでしょ!!
この屋外展示されているYS-11は、戦後初の国産旅客機で・・・って、鳩! 自由過ぎでしょ!!
1 まりっぺ 2008/10/20 20:04 モノトーンで撮ってみました。さぁて、ここはどこでしょう。東京湾?富士山?どこかなぁ〜 川‾_ゝ‾)ノ
モノトーンで撮ってみました。さぁて、ここはどこでしょう。東京湾?富士山?どこかなぁ〜 川‾_ゝ‾)ノ
4 Ekio 2008/10/21 00:08 まりっぺさん、こんばんは。モノトーンっていうのが効いてますね。なんか、昭和のノスタルジーって感じで。ゴジラかぁ、少なくても、うちの近くにはいないな。
まりっぺさん、こんばんは。モノトーンっていうのが効いてますね。なんか、昭和のノスタルジーって感じで。ゴジラかぁ、少なくても、うちの近くにはいないな。
5 まりっぺ 2008/10/21 08:19 みなさん、コメントありがとうございます。Cilさん、人形でも撮れないことはないのですが、これは違うんですよ。私はゴジラは実物見たことはないのですが(当たり前か)おそらく実物に近いのでは?人間は指くらいの大きさだと思います。ママくんさん、お久しぶりです。このゴジラは横須賀基地でも狙っているのでしょうか、横須賀にいました。この周りには鉄塔もあったので、アングルをいろいろ変えて遊んでみました。別アングルも載せちゃおっかな〜Ekioさん、おはようございます。>昭和のノスタルジーって感じでこれを狙ってみました。背景の雲も、臨場感アップさせてくれたと思います。初めて最初からモノトーン設定にして撮ってみました。
みなさん、コメントありがとうございます。Cilさん、人形でも撮れないことはないのですが、これは違うんですよ。私はゴジラは実物見たことはないのですが(当たり前か)おそらく実物に近いのでは?人間は指くらいの大きさだと思います。ママくんさん、お久しぶりです。このゴジラは横須賀基地でも狙っているのでしょうか、横須賀にいました。この周りには鉄塔もあったので、アングルをいろいろ変えて遊んでみました。別アングルも載せちゃおっかな〜Ekioさん、おはようございます。>昭和のノスタルジーって感じでこれを狙ってみました。背景の雲も、臨場感アップさせてくれたと思います。初めて最初からモノトーン設定にして撮ってみました。
6 youzaki 2008/10/21 08:39 うんゴジラの玩具たくさん買わされました。あれから30年も経つかなー珍しい写真をありがとう、昔を思い出しました。
うんゴジラの玩具たくさん買わされました。あれから30年も経つかなー珍しい写真をありがとう、昔を思い出しました。
7 フラン 2008/10/21 23:44 >さぁて、ここはどこでしょう。まりっぺさんの実家!
>さぁて、ここはどこでしょう。まりっぺさんの実家!
8 まりっぺ 2008/10/22 00:56 youzakiさん、コメントありがとうございます。昔の怪獣はシンプルでしたね。今のは・・・もう出尽くした感があるからか、複雑でわかりませんし、印象に残るのってない様に思います。キングキドラ、カネゴン、バルタン星人・・・今でも覚えてますもん。ゴジラは永遠のアイドルですね。フランさん、私の実家は地中奥深く、マグマが・・・って、ちがうっちゅうの (^^;)\(--;)・・・このゴジラは年中無休で子どもたちの遊び相手になっています。滑り台だったかな?10メートルはあると思うのですが、実物大かな〜?
youzakiさん、コメントありがとうございます。昔の怪獣はシンプルでしたね。今のは・・・もう出尽くした感があるからか、複雑でわかりませんし、印象に残るのってない様に思います。キングキドラ、カネゴン、バルタン星人・・・今でも覚えてますもん。ゴジラは永遠のアイドルですね。フランさん、私の実家は地中奥深く、マグマが・・・って、ちがうっちゅうの (^^;)\(--;)・・・このゴジラは年中無休で子どもたちの遊び相手になっています。滑り台だったかな?10メートルはあると思うのですが、実物大かな〜?
1 Cil 2008/10/20 01:48 E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。赤とんぼがやっと見ることが出来てきました。最短撮影距離付近での撮影です。このレンズ、なかなか近づけるので、簡易的な望遠マクロ的に使えますね。v^^
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。赤とんぼがやっと見ることが出来てきました。最短撮影距離付近での撮影です。このレンズ、なかなか近づけるので、簡易的な望遠マクロ的に使えますね。v^^
2 Ekio 2008/10/20 23:56 Cilさん、こんばんは。奇麗な赤が、なんとなく歌を思い出してしまいました。「赤とんぼの羽をとったら・・・」の方ですが・・・>このレンズ、なかなか近づけるので・・・55-200だと、もうちょっと寄りたいなって時に威力を発揮しそうですね。
Cilさん、こんばんは。奇麗な赤が、なんとなく歌を思い出してしまいました。「赤とんぼの羽をとったら・・・」の方ですが・・・>このレンズ、なかなか近づけるので・・・55-200だと、もうちょっと寄りたいなって時に威力を発揮しそうですね。
3 えふいい 2008/10/21 00:39 おお、ちゃんと赤い赤とんぼですね!って当たり前か(^_^;鮮烈な赤が背景の柔らかなボケに浮き出てとてもキレイです。しかも充分にマクロになってますね。こちらでは赤とんぼまた見えなくなってしまいました。どうしたんだろう?
おお、ちゃんと赤い赤とんぼですね!って当たり前か(^_^;鮮烈な赤が背景の柔らかなボケに浮き出てとてもキレイです。しかも充分にマクロになってますね。こちらでは赤とんぼまた見えなくなってしまいました。どうしたんだろう?
4 Cil 2008/10/21 01:26 Ekioさん、こんばんは。やっと本当の赤とんぼが見れました。^^;このレンズ、結構寄れるので、それなりに重宝しています。ただ、AF機構が壊れているのがちょっとですが・・・(笑)えふいいさん、こんばんは。今年は、赤とんぼが本当に少ないです。^^;やはり温暖化の影響なのでしょうか?簡易望遠マクロ的に使えますが、さすがにちょっと甘めですね。^^;
Ekioさん、こんばんは。やっと本当の赤とんぼが見れました。^^;このレンズ、結構寄れるので、それなりに重宝しています。ただ、AF機構が壊れているのがちょっとですが・・・(笑)えふいいさん、こんばんは。今年は、赤とんぼが本当に少ないです。^^;やはり温暖化の影響なのでしょうか?簡易望遠マクロ的に使えますが、さすがにちょっと甘めですね。^^;
1 Cil 2008/10/20 01:47 E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。ススキの穂が見ごろになってきましたね。逆光気味が好きなのですが、なかなかうまく撮れません。^^;
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。ススキの穂が見ごろになってきましたね。逆光気味が好きなのですが、なかなかうまく撮れません。^^;
2 えふいい 2008/10/21 00:52 イイ感じのススキですね!ふわふわ感がなんとも心地よいです(^_^;風になびく姿に趣を感じます。
イイ感じのススキですね!ふわふわ感がなんとも心地よいです(^_^;風になびく姿に趣を感じます。
3 Cil 2008/10/21 01:28 えふいいさん、こんばんは。私的には、もう少し穂が開いた感じのほうがすきなのですがね。^^;もう少し絞って、少しブラした方がより風を感じさせたかも。
えふいいさん、こんばんは。私的には、もう少し穂が開いた感じのほうがすきなのですがね。^^;もう少し絞って、少しブラした方がより風を感じさせたかも。
1 hide5050 2008/10/20 00:41 今回初めて見に行き、ものすごい人出でびっくりしました!今回人物写真に初めてチャレンジしましたが、なかなかポイントが解らず写真もブレブレで参りました・・・勉強しなくては・・・それにしてもすごい迫力でした!
今回初めて見に行き、ものすごい人出でびっくりしました!今回人物写真に初めてチャレンジしましたが、なかなかポイントが解らず写真もブレブレで参りました・・・勉強しなくては・・・それにしてもすごい迫力でした!
2 youzaki 2008/10/26 23:55 お祭りの臨場感あふれるシーンですね!鮮明に撮られ、構図良いし感心しました。
お祭りの臨場感あふれるシーンですね!鮮明に撮られ、構図良いし感心しました。
3 hide5050 2008/10/30 01:22 youzakiさん コメント有難うございます!この祭りで1000枚以上写真を撮影したのですがまともに見れるのは5パーセントぐらいでした。これからも色々皆さんの素晴らしい写真を見させて頂いてもう少しカメラの基礎を勉強して素晴らしいシーンを残せるようになりたいです!
youzakiさん コメント有難うございます!この祭りで1000枚以上写真を撮影したのですがまともに見れるのは5パーセントぐらいでした。これからも色々皆さんの素晴らしい写真を見させて頂いてもう少しカメラの基礎を勉強して素晴らしいシーンを残せるようになりたいです!
4 PINK☆ROCKER 2008/10/30 19:24 お祭りの写真で、良いですよね!僕は、何時も、地元のお祭り参加で、御神輿担いじゃうので写真が撮れなくて...それにしても、立派な、御神輿ですね!!
お祭りの写真で、良いですよね!僕は、何時も、地元のお祭り参加で、御神輿担いじゃうので写真が撮れなくて...それにしても、立派な、御神輿ですね!!
5 hide5050 2008/10/31 00:18 PINK☆ROCKERさん やはりお祭りは活気があって素晴らしいですね。コピペですが、この加茂大祭は、「岡山県の重要無形民俗文化財で、寄宮祭として940年の伝統を誇る県下三大祭りのひとつです。町内8箇所の神社から、樹齢500年を越えると言われる杉や桧の森に覆われた加茂市場の総社宮に神輿や太鼓の行列が集い、古式豊かな神事が繰り広げられます。この日は町内に笛や太鼓が鳴り響き、お祭りムード一色となります。」という祭りです。「備前加茂大祭芸能保存会」に入らないか!と会社の同僚に誘われましたが、歳も年な上に無茶苦茶ハードなので又来年もカメラマン希望です! ...<(_ _)>...
PINK☆ROCKERさん やはりお祭りは活気があって素晴らしいですね。コピペですが、この加茂大祭は、「岡山県の重要無形民俗文化財で、寄宮祭として940年の伝統を誇る県下三大祭りのひとつです。町内8箇所の神社から、樹齢500年を越えると言われる杉や桧の森に覆われた加茂市場の総社宮に神輿や太鼓の行列が集い、古式豊かな神事が繰り広げられます。この日は町内に笛や太鼓が鳴り響き、お祭りムード一色となります。」という祭りです。「備前加茂大祭芸能保存会」に入らないか!と会社の同僚に誘われましたが、歳も年な上に無茶苦茶ハードなので又来年もカメラマン希望です! ...<(_ _)>...
1 まっちゃん 2008/10/19 21:26 300mmズーム 手動で F11でも1/800ありました。ピントが合う8〜10メータ前後で撮ってます。万博コスモフェスタにて
300mmズーム 手動で F11でも1/800ありました。ピントが合う8〜10メータ前後で撮ってます。万博コスモフェスタにて
1 まっちゃん 2008/10/19 21:19 行ってきました。とっても 良い天気です。カメラマンもいっぱい三脚立ててコスモスにかぶりついてます。そんなに近づかなくてもよいのにね
行ってきました。とっても 良い天気です。カメラマンもいっぱい三脚立ててコスモスにかぶりついてます。そんなに近づかなくてもよいのにね
1 宇 宙人 2008/10/19 20:39 昨日(土曜日)撮影してきました。すごく曇っていて、カワセミがあまり現れませんでした。でも、カワセミは綺麗で、動きが面白いです。飛んでいるところか、餌取りに水に飛び込むところを撮りたかったのですが、余りに早い動きに、シャッターにかけた指が動きませんでした。動きに反応できるように、訓練しなければ!(^_^;)
昨日(土曜日)撮影してきました。すごく曇っていて、カワセミがあまり現れませんでした。でも、カワセミは綺麗で、動きが面白いです。飛んでいるところか、餌取りに水に飛び込むところを撮りたかったのですが、余りに早い動きに、シャッターにかけた指が動きませんでした。動きに反応できるように、訓練しなければ!(^_^;)
2 Ekio 2008/10/19 22:41 宇 宙人さん、こんばんは。この前は飛んでいたやつですね。綺麗です。>動きに反応できるように、訓練しなければ!3度目の正直? お待ちしてます。
宇 宙人さん、こんばんは。この前は飛んでいたやつですね。綺麗です。>動きに反応できるように、訓練しなければ!3度目の正直? お待ちしてます。
1 えふいい 2008/10/19 18:21 実物はもっときれいな柿と空。この木の柿はもう赤くなってます。この時期にしてはちょっと早すぎな気がします。
実物はもっときれいな柿と空。この木の柿はもう赤くなってます。この時期にしてはちょっと早すぎな気がします。
4 Cil 2008/10/20 20:47 いい色ですねー。やわらかい描写ですが、銀塩MFレンズの絞り開放でしょうか?
いい色ですねー。やわらかい描写ですが、銀塩MFレンズの絞り開放でしょうか?
5 えふいい 2008/10/21 00:51 Ekioさん、ありがとうございます。例年なら雪が降ってからこの色になるんですよね。干し柿にも渋抜きも出来ない感じで、どうしようもないかも。多分このまま食べたらまずいはず。つくるさん、ありがとうございます。現像段階で彩度高めにしてますが、他のカメラではなかなかこんな色出せないかも知れませんね。最初E-300で人を撮ったら妙に赤ら顔に写って違和感持ったの思い出しましたが、まぁそれも愛嬌かと。Cilさん、いつもありがとうございます。ところがどっこいニコンの銀塩時代の35-135AFズームです。極普通の標準ズームでフィルムで使ってもあまり良いとは思いませんでした。E-300で使うと生きるんですね、不思議です。
Ekioさん、ありがとうございます。例年なら雪が降ってからこの色になるんですよね。干し柿にも渋抜きも出来ない感じで、どうしようもないかも。多分このまま食べたらまずいはず。つくるさん、ありがとうございます。現像段階で彩度高めにしてますが、他のカメラではなかなかこんな色出せないかも知れませんね。最初E-300で人を撮ったら妙に赤ら顔に写って違和感持ったの思い出しましたが、まぁそれも愛嬌かと。Cilさん、いつもありがとうございます。ところがどっこいニコンの銀塩時代の35-135AFズームです。極普通の標準ズームでフィルムで使ってもあまり良いとは思いませんでした。E-300で使うと生きるんですね、不思議です。
6 youzaki 2008/10/21 07:48 この柿の色感じの良い色ですね〜色ずいた あかき柿見て 秋思う・・下手な川柳で深い秋を感じる柿の色ですが、まだ昼間はTシャツで鳥見しています。
この柿の色感じの良い色ですね〜色ずいた あかき柿見て 秋思う・・下手な川柳で深い秋を感じる柿の色ですが、まだ昼間はTシャツで鳥見しています。
7 フラン 2008/10/21 23:46 こちらにも柿がたくさんなってきております。撮りたいと思うのですが、大体他人の家にあるので、撮りづらくて・・・(^_^;)
こちらにも柿がたくさんなってきております。撮りたいと思うのですが、大体他人の家にあるので、撮りづらくて・・・(^_^;)
8 えふいい 2008/10/22 11:26 youzakiさん、ありがとうございます。この前NHKで写真俳句がどうしたこうしたってのを見ました。いいな、と思いつつ自分には全く才がなく無縁のものと思ってました。柿に句を付けて頂いてとても嬉しい気分です(^o^)フランさん、ありがとうございます。これも人様の柿の木でして、道端にあるのでよく撮らせて頂いてます。この季節、青空と黄色のコンビネーションいいんですよね〜(^_^)
youzakiさん、ありがとうございます。この前NHKで写真俳句がどうしたこうしたってのを見ました。いいな、と思いつつ自分には全く才がなく無縁のものと思ってました。柿に句を付けて頂いてとても嬉しい気分です(^o^)フランさん、ありがとうございます。これも人様の柿の木でして、道端にあるのでよく撮らせて頂いてます。この季節、青空と黄色のコンビネーションいいんですよね〜(^_^)
1 Ekio 2008/10/19 18:12 どこの世界にも早熟なヤツはいるみたいですね。
どこの世界にも早熟なヤツはいるみたいですね。
2 宇 宙人 2008/10/19 20:52 紅色が印象的で良いですね。葉が赤いのもですが、茎(枝)の赤いのも柄みたい。
紅色が印象的で良いですね。葉が赤いのもですが、茎(枝)の赤いのも柄みたい。
3 Ekio 2008/10/19 22:37 宇 宙人さん、コメントありがとうございます。あまりにも自己主張が強過ぎるもんですから、撮らないわけにはいかない感じでした(^^ゞ
宇 宙人さん、コメントありがとうございます。あまりにも自己主張が強過ぎるもんですから、撮らないわけにはいかない感じでした(^^ゞ
1 Ekio 2008/10/19 18:07 本格的に色づくのはまだ見たいですが、緑とのコラボも悪くないと思います。
本格的に色づくのはまだ見たいですが、緑とのコラボも悪くないと思います。
2 まりっぺ 2008/10/21 08:07 おはようございます。10月もそろそろ終わりというのに、日中は暑い日が続いてますね。色のコラボもいいのですが、やはりアングルがとても絶妙でいいと思います。ライブビューを使われたのですよね。じゃなかったらホフク撮影でないと撮れませんものね。講習会でライブビューの便利な使い方を教わりましたがあのシャッター押してからのカシャッ、カシャッ・・・にはどうも馴染めませんね(;^ ^A
おはようございます。10月もそろそろ終わりというのに、日中は暑い日が続いてますね。色のコラボもいいのですが、やはりアングルがとても絶妙でいいと思います。ライブビューを使われたのですよね。じゃなかったらホフク撮影でないと撮れませんものね。講習会でライブビューの便利な使い方を教わりましたがあのシャッター押してからのカシャッ、カシャッ・・・にはどうも馴染めませんね(;^ ^A
3 youzaki 2008/10/21 08:30 構図が絶妙ですね!良い感じの写真で癒されました。私もこんな写真が撮ってみたいのですが、どうも撮れません。センスがないのか、感性が後退してしまったのかも・・
構図が絶妙ですね!良い感じの写真で癒されました。私もこんな写真が撮ってみたいのですが、どうも撮れません。センスがないのか、感性が後退してしまったのかも・・
4 Ekio 2008/10/22 00:13 まりっぺさん、youzakiさん、コメントありがとうございます。普通に写真を撮っていたんですが、ふと「空が明るいなぁ」と思ってちょっと低めのアングルで撮ってみました。「必殺、体育座り風屈み込み撮り」です。カメラは普通に持って、頭(顔)の方を横位置で撮ります。ということでライブビューではありませんでしたとさ。
まりっぺさん、youzakiさん、コメントありがとうございます。普通に写真を撮っていたんですが、ふと「空が明るいなぁ」と思ってちょっと低めのアングルで撮ってみました。「必殺、体育座り風屈み込み撮り」です。カメラは普通に持って、頭(顔)の方を横位置で撮ります。ということでライブビューではありませんでしたとさ。
5 Ekio 2008/10/22 05:28 あっ、そうだ! 靴紐を結ぶような感じっていうと分かりやすいかも。寝て起きたら、ちょっとおりこうになっていました(ほんのちょっとだけ)
あっ、そうだ! 靴紐を結ぶような感じっていうと分かりやすいかも。寝て起きたら、ちょっとおりこうになっていました(ほんのちょっとだけ)
1 Δωδεκάθεοι 2008/10/19 11:21 花びらに透過する光を狙ってみました。
花びらに透過する光を狙ってみました。
1 フラン 2008/10/21 23:41 ご年配の方々は黒猫は縁起悪いのでしょうか(^_^;)まりっぺさん、ネコちゃんを赤と白と金に塗ってあげればよかったのに^^
ご年配の方々は黒猫は縁起悪いのでしょうか(^_^;)まりっぺさん、ネコちゃんを赤と白と金に塗ってあげればよかったのに^^
5 Ekio 2008/10/19 18:01 まりっぺさん、こんばんは。なかなか、人間観察の鋭い猫みたいです。きっと「大したことないな・・・」と通り過ぎていくのでしょう(^^ゞ
まりっぺさん、こんばんは。なかなか、人間観察の鋭い猫みたいです。きっと「大したことないな・・・」と通り過ぎていくのでしょう(^^ゞ
6 まりっぺ 2008/10/20 20:52 宇 宙人さん、ありがとうございます。もっとねこちゃんがハッキリと写ってればなおよかったのですけど、せめて目だけでもきらりと光ってればね。Ekioさん、ありがとうございます。この日は写生大会でもあったようで、あちらこちらにシルバー画伯がおりました。
宇 宙人さん、ありがとうございます。もっとねこちゃんがハッキリと写ってればなおよかったのですけど、せめて目だけでもきらりと光ってればね。Ekioさん、ありがとうございます。この日は写生大会でもあったようで、あちらこちらにシルバー画伯がおりました。
7 まりっぺ 2008/10/22 21:51 フランさん、大丈夫です。シルバー画伯たちは、我関せずでしたからね。>赤と白と金に塗ってあげればよかったのにう〜ん、この山手には黒猫のほうが似合ってるかもです。中華街ならそれもいいかも(^-^*)/
フランさん、大丈夫です。シルバー画伯たちは、我関せずでしたからね。>赤と白と金に塗ってあげればよかったのにう〜ん、この山手には黒猫のほうが似合ってるかもです。中華街ならそれもいいかも(^-^*)/
8 宇 宙人 2008/10/22 22:55 黒猫は、縁起が良いと言って、実家では多いとき4〜5匹の黒猫を飼っていましたよ。特に目が金色の黒猫可愛がっていました。(て言うか、黒猫の目はみんな金色かな?)私は、三毛猫派なので普通に接していましたけど。(^o^)
黒猫は、縁起が良いと言って、実家では多いとき4〜5匹の黒猫を飼っていましたよ。特に目が金色の黒猫可愛がっていました。(て言うか、黒猫の目はみんな金色かな?)私は、三毛猫派なので普通に接していましたけど。(^o^)
9 宇 宙人 2008/10/25 01:04 >黒猫って縁起がいいんですか?霊柩車を見ると縁起が良いと言うのと一緒で、中々見ることのない珍しい物に出会ったのだから、縁起が良い。というような、逆説に取る考えからのようです。黒猫も昔はあまり飼わなかったのか、種類が少なかったのか珍しかったのではないかと思います。ま〜〜〜、私は三毛猫派なので、金目、銀目の黒猫を特別可愛がったりはしなかったのですが、猫が基本敵意好きなので、黒猫にもナデナデしたいゴロゴロしたりしますけど。
>黒猫って縁起がいいんですか?霊柩車を見ると縁起が良いと言うのと一緒で、中々見ることのない珍しい物に出会ったのだから、縁起が良い。というような、逆説に取る考えからのようです。黒猫も昔はあまり飼わなかったのか、種類が少なかったのか珍しかったのではないかと思います。ま〜〜〜、私は三毛猫派なので、金目、銀目の黒猫を特別可愛がったりはしなかったのですが、猫が基本敵意好きなので、黒猫にもナデナデしたいゴロゴロしたりしますけど。
1 Ekio 2008/10/19 17:53 Cilさん、こんばんは。朝方の月って、つい存在を忘れてしまいがちですが、とても清楚な印象です。
Cilさん、こんばんは。朝方の月って、つい存在を忘れてしまいがちですが、とても清楚な印象です。
2 Cil 2008/10/19 01:22 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。朝方、西に見えた月です。60mmでの撮影でしたので、ちょっと小さかったので、ピクセル等倍でのトリミングです。結構詳細まで見えますね。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。朝方、西に見えた月です。60mmでの撮影でしたので、ちょっと小さかったので、ピクセル等倍でのトリミングです。結構詳細まで見えますね。^^;
3 宇 宙人 2008/10/19 11:54 綺麗なお月様ですね。今度朝方のお月様を撮ってみたくなりました。
綺麗なお月様ですね。今度朝方のお月様を撮ってみたくなりました。
4 Cil 2008/10/20 01:45 宇 宙人さん、こんばんは。さすが、ZDレンズです。35mm換算で120mmでもきちんと写っています。v^^今度はもう少し、長めのレンズで撮って見たいです。^^;Ekioさん、こんばんは。夜の月も良いですが、朝の月もなかなか良いですよ。昼間の月ほどではないですが、色が白っぽくなるのですが、逆にそれが良い雰囲気になっているようです。
宇 宙人さん、こんばんは。さすが、ZDレンズです。35mm換算で120mmでもきちんと写っています。v^^今度はもう少し、長めのレンズで撮って見たいです。^^;Ekioさん、こんばんは。夜の月も良いですが、朝の月もなかなか良いですよ。昼間の月ほどではないですが、色が白っぽくなるのですが、逆にそれが良い雰囲気になっているようです。
1 Cil 2008/10/19 01:20 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。明け方のちょっと朝もやが残っている柿の木です。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。明け方のちょっと朝もやが残っている柿の木です。^^;
1 Ekio 2008/10/18 22:39 秋らしい夕焼け・・・とか狙うと撮れませんねぇ(^^ゞネタ切れなんで「電車シリーズ?」
秋らしい夕焼け・・・とか狙うと撮れませんねぇ(^^ゞネタ切れなんで「電車シリーズ?」
2 えふいい 2008/10/19 18:16 スピード感、疾駆する様子が素敵です(^o^)この電車のデザイン、絵になりますね。
スピード感、疾駆する様子が素敵です(^o^)この電車のデザイン、絵になりますね。
3 Ekio 2008/10/19 22:32 えふいいさん、コメントありがとうございます。このくるま(車両)は、地元西武鉄道のイチ押しの新車なんで、そのうち切り口を変えてアップしてみたいと思ってます。
えふいいさん、コメントありがとうございます。このくるま(車両)は、地元西武鉄道のイチ押しの新車なんで、そのうち切り口を変えてアップしてみたいと思ってます。
1 まっちゃん 2008/10/18 22:13 300mmズーム 8メーター離れて撮れました。快晴だったのでf16でも 1/200切れました。マウント仕入れなきゃ カメラボディー内にゴミが入りそう。
300mmズーム 8メーター離れて撮れました。快晴だったのでf16でも 1/200切れました。マウント仕入れなきゃ カメラボディー内にゴミが入りそう。
1 えふいい 2008/10/18 21:46 またわけのわからないものを撮ってしまいました(^_^;川のきらめきが気に入ってしまって何度も同じ場所で撮ってます。レンズはAF NIKKOR35-135mm。虫干し虫干し。
またわけのわからないものを撮ってしまいました(^_^;川のきらめきが気に入ってしまって何度も同じ場所で撮ってます。レンズはAF NIKKOR35-135mm。虫干し虫干し。
1 よし 2008/10/18 20:16 月末よりいよいよ開催される佐賀のバルーン大会です。今日より練習開始!
月末よりいよいよ開催される佐賀のバルーン大会です。今日より練習開始!
1 まっちゃん 2008/10/18 17:11 Canon EF 100-300mm F4.5-5.6 5千円でゲットマウントアダプターがないので手持ち で撮りました。8メータ離れてピントが合った。
Canon EF 100-300mm F4.5-5.6 5千円でゲットマウントアダプターがないので手持ち で撮りました。8メータ離れてピントが合った。
2 youzaki 2008/10/19 06:40 綺麗にしっかり撮られて感心します。参考に教えて・・マウントアダプターなしでカメラにレンズがつくの?
綺麗にしっかり撮られて感心します。参考に教えて・・マウントアダプターなしでカメラにレンズがつくの?
3 まっちゃん 2008/10/19 07:16 どんな レンズでも使えます。絞り優先で。三脚にカメラを固定してレンズは手持ちでボデイーに密着させます。そして改造 レンズのマウントから外に飛び出ている接触センサーとか 取り外します。少々光が漏れてたけど大丈夫でした。壊れたズイコーレンズや コニカARがあれば マウントを外して移植出来るんですがマウントアダプターって高価だから
どんな レンズでも使えます。絞り優先で。三脚にカメラを固定してレンズは手持ちでボデイーに密着させます。そして改造 レンズのマウントから外に飛び出ている接触センサーとか 取り外します。少々光が漏れてたけど大丈夫でした。壊れたズイコーレンズや コニカARがあれば マウントを外して移植出来るんですがマウントアダプターって高価だから
4 まっちゃん 2008/10/21 00:32 こんなの発見しました。フォーサーズは、コニカ ARマウントだけが合うと思っていたらニコンレンズがフォーサーズととても似ています。Nikonのレンズマウントから 飛び出ているAFセンサー等を取り外してマウントの山が三個あります。三個の中で一つが長いので 他のと同じにします。一番長い山を五ミリほど ニッパ(ペンチ)で切り取ります。素材は真鍮なので ポリッと欠けてバリもでません。そのまま ボディーにカチッと填ります。少し隙間が出来がたつくので マウントを買う必要もありませんよNikonフイルム一眼のレンズなら数千円で手に入ります。絞りレバーとか ボデイーに当たる物は外します。試すといいかもねズイコーレンズと そっくりに改造 すればいいのです。削って外すだけです。 試すといいよきっと流行するかもねこのキャノンのレンズは加工不可能 ケンコーの安いフォーサーズ用マウントアダプター注文しました。
こんなの発見しました。フォーサーズは、コニカ ARマウントだけが合うと思っていたらニコンレンズがフォーサーズととても似ています。Nikonのレンズマウントから 飛び出ているAFセンサー等を取り外してマウントの山が三個あります。三個の中で一つが長いので 他のと同じにします。一番長い山を五ミリほど ニッパ(ペンチ)で切り取ります。素材は真鍮なので ポリッと欠けてバリもでません。そのまま ボディーにカチッと填ります。少し隙間が出来がたつくので マウントを買う必要もありませんよNikonフイルム一眼のレンズなら数千円で手に入ります。絞りレバーとか ボデイーに当たる物は外します。試すといいかもねズイコーレンズと そっくりに改造 すればいいのです。削って外すだけです。 試すといいよきっと流行するかもねこのキャノンのレンズは加工不可能 ケンコーの安いフォーサーズ用マウントアダプター注文しました。
5 youzaki 2008/10/21 07:11 キャノンはまさかEFマウントのレンズ?これは玉があたり付かないでしょうねフォーサーズはいろんなレンズが着けられ、それなりの写りで楽しめいいですねー私は不器用を認知していますので出来ませんが、そんな写真を見て、いろいろイメージし楽しめます。頑張ってね!
キャノンはまさかEFマウントのレンズ?これは玉があたり付かないでしょうねフォーサーズはいろんなレンズが着けられ、それなりの写りで楽しめいいですねー私は不器用を認知していますので出来ませんが、そんな写真を見て、いろいろイメージし楽しめます。頑張ってね!