オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 youzaki 2008/10/13 14:21 宇宙人さんの写真が気になり、ハナトラノオを貼ってみました。色と形はいくらか似ていませんか?お節介・・まぁこんな写真も良いんじゃありませんか!
宇宙人さんの写真が気になり、ハナトラノオを貼ってみました。色と形はいくらか似ていませんか?お節介・・まぁこんな写真も良いんじゃありませんか!
3 youzaki 2008/10/13 19:47 宇 宙人さん同じ花でしたか、それは判って良かったです。クマバチは方言では無くこのハチの名前です。クマンバチは危険なスズメバチのことでクマバチも含めてクマンバチと呼ぶことがあります。クマバチはコシブトハナバチ科のクマバチ亜科のはちで大きめの蜂ですがおとなしく人に危害はありません。
宇 宙人さん同じ花でしたか、それは判って良かったです。クマバチは方言では無くこのハチの名前です。クマンバチは危険なスズメバチのことでクマバチも含めてクマンバチと呼ぶことがあります。クマバチはコシブトハナバチ科のクマバチ亜科のはちで大きめの蜂ですがおとなしく人に危害はありません。
4 Ekio 2008/10/13 20:07 youzakiさん、こんばんは。ハナトラノオ、不思議な名前ですね、調べてみたら、なんか「花」「虎の尾」みたいですが・・・ますます分からなくなったりして(^^ゞyouzakiさんの方は薄いピンクで清楚な感じです。
youzakiさん、こんばんは。ハナトラノオ、不思議な名前ですね、調べてみたら、なんか「花」「虎の尾」みたいですが・・・ますます分からなくなったりして(^^ゞyouzakiさんの方は薄いピンクで清楚な感じです。
5 宇 宙人 2008/10/13 21:27 youzakiさんクマバチが正しいのですね。子供の頃うちの村では。このハチの事をクマンバチと呼んでいました。テレビで大スズメバチの事をクマンバチと放送していたので、「え〜〜」、間違いやろ〜〜〜。って、思っていましたが、私が間違ったまま覚えていたようです。(^^;)うちの地域の方言なのかと思ってました。また、教えてください。ありがとうございました。
youzakiさんクマバチが正しいのですね。子供の頃うちの村では。このハチの事をクマンバチと呼んでいました。テレビで大スズメバチの事をクマンバチと放送していたので、「え〜〜」、間違いやろ〜〜〜。って、思っていましたが、私が間違ったまま覚えていたようです。(^^;)うちの地域の方言なのかと思ってました。また、教えてください。ありがとうございました。
6 youzaki 2008/10/13 21:36 Ekioさんコメントありがとう御座います。”〇〇トラノオ”と虎の尾に見える植物によく使われています。サンスベリヤ(−イオンの発生で有名)観葉植物もトラノオと呼んでいます。他に桜のなかにもあります。この花は学名も”カクトラノオ”で花の色は白色もあります。色は薄いピンク、濃いぴんくもあります。ブルーは”ヒメルリトラノオ”と別です。
Ekioさんコメントありがとう御座います。”〇〇トラノオ”と虎の尾に見える植物によく使われています。サンスベリヤ(−イオンの発生で有名)観葉植物もトラノオと呼んでいます。他に桜のなかにもあります。この花は学名も”カクトラノオ”で花の色は白色もあります。色は薄いピンク、濃いぴんくもあります。ブルーは”ヒメルリトラノオ”と別です。
7 youzaki 2008/10/13 21:59 Ekioさんけっして間違いでは無いですよスズメバチとクマバチを含めてクマンバチと呼ぶ処は多いです。このハチ単体で見てクマンバチと呼んでも間違いではないと思います。図鑑等ではクマバチと記載はされていますが・・もっともクマンバチの記載は図鑑にありません。
Ekioさんけっして間違いでは無いですよスズメバチとクマバチを含めてクマンバチと呼ぶ処は多いです。このハチ単体で見てクマンバチと呼んでも間違いではないと思います。図鑑等ではクマバチと記載はされていますが・・もっともクマンバチの記載は図鑑にありません。
1 めだか猫 2008/10/13 09:46 μ-40 なかなかいいカメラですね。駐車場の隅っこの花にアリが仕事中でした。ありも蜜を欲しがるんですね・・・?
μ-40 なかなかいいカメラですね。駐車場の隅っこの花にアリが仕事中でした。ありも蜜を欲しがるんですね・・・?
1 宇 宙人 2008/10/13 09:07 クリオネみたいな感じで、カワイイなぁと。ネットで「秋の草花」で検索してみましたが、花の名前がわかりませんでした。
クリオネみたいな感じで、カワイイなぁと。ネットで「秋の草花」で検索してみましたが、花の名前がわかりませんでした。
2 youzaki 2008/10/13 14:02 色が綺麗な花ですね、虫を入れるためのUPシーンですか私もUPの写真が多いです。でこの花びらだけでの同定は無理ですね、色からなら”ハナトラノオ”と”サフラン”系の花がイメージされます。ためしにNETで上記を検索してみて・・
色が綺麗な花ですね、虫を入れるためのUPシーンですか私もUPの写真が多いです。でこの花びらだけでの同定は無理ですね、色からなら”ハナトラノオ”と”サフラン”系の花がイメージされます。ためしにNETで上記を検索してみて・・
3 Ekio 2008/10/13 19:56 宇 宙人さん、こんばんは、いやはじめまして。んー、なんか気になる「宇」「宙人」って・・・>クリオネみたいな感じで、カワイイなぁと。あー、たしかに生き物っぽい雰囲気です。
宇 宙人さん、こんばんは、いやはじめまして。んー、なんか気になる「宇」「宙人」って・・・>クリオネみたいな感じで、カワイイなぁと。あー、たしかに生き物っぽい雰囲気です。
4 宇 宙人 2008/10/13 21:32 Ekioさん はじめまして。プレデターみたいな感じをイメージしてください。<うそです。m(_ _)mこれからおよろしくお願いします。
Ekioさん はじめまして。プレデターみたいな感じをイメージしてください。<うそです。m(_ _)mこれからおよろしくお願いします。
1 Cil 2008/10/13 01:31 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。やっと、こちらにも赤とんぼが出てきました。ちょっと、逆光気味ですね。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。やっと、こちらにも赤とんぼが出てきました。ちょっと、逆光気味ですね。^^;
1 youzaki 2008/10/13 15:28 これは美しい秋の雲ですね!構図がいいから、雲が引き立って見えます。
これは美しい秋の雲ですね!構図がいいから、雲が引き立って見えます。
2 Ekio 2008/10/13 20:01 Cilさん、こんばんは。いかにも秋空ですね、澄みきった空の広がりが際立ってますね。
Cilさん、こんばんは。いかにも秋空ですね、澄みきった空の広がりが際立ってますね。
3 Cil 2008/10/13 01:29 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。秋らしい雲だったので・・・^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。秋らしい雲だったので・・・^^;
4 Cil 2008/10/14 01:21 youzakisaさん、こんばんは。空を見たら、綺麗なさば雲だったので、思わずパチリです。^^;これから、ますます空が澄んでくるので、楽しみです。^^;Ekioさん、こんばんは。まさに秋の空ですよね。^^;これから、こちらはますます空が澄んでくるので、E-3のみならずE-300の出番が増えそうです。^^;
youzakisaさん、こんばんは。空を見たら、綺麗なさば雲だったので、思わずパチリです。^^;これから、ますます空が澄んでくるので、楽しみです。^^;Ekioさん、こんばんは。まさに秋の空ですよね。^^;これから、こちらはますます空が澄んでくるので、E-3のみならずE-300の出番が増えそうです。^^;
1 よし 2008/10/12 20:23 肌寒い一日でした。夕暮れのコスモスです。
肌寒い一日でした。夕暮れのコスモスです。
3 Cil 2008/10/13 01:28 うまいですね。シルエットのコスモスがなんともいえない風情を感じます。
うまいですね。シルエットのコスモスがなんともいえない風情を感じます。
4 鼻水太朗 2008/10/13 09:20 よしさん おはようございます。鈴鹿バルーンフェステバル2008に昨日行ってきました。CANON、その他、フォトコン板に一枚ずつ貼り付けました。残念ながら一斉飛行ではありませんでした。今日もありましたが寝坊いたしました。佐賀バルーン 楽しみです、31日天気になりますようにバルーンさが駅より会場にいきます。お写真 いいですね 秋深まるでしょうか。
よしさん おはようございます。鈴鹿バルーンフェステバル2008に昨日行ってきました。CANON、その他、フォトコン板に一枚ずつ貼り付けました。残念ながら一斉飛行ではありませんでした。今日もありましたが寝坊いたしました。佐賀バルーン 楽しみです、31日天気になりますようにバルーンさが駅より会場にいきます。お写真 いいですね 秋深まるでしょうか。
5 よし 2008/10/13 15:19 まりっぺさん “夕暮れ時はさびしそう”NSPですね!知っていますよ。Cilさん ありがとうございます。この日50枚程コスモスを撮りましたがこの写真を選びました。鼻水太朗さん オリ板へようこそ!佐賀バルーン快晴と無風を祈っています。
まりっぺさん “夕暮れ時はさびしそう”NSPですね!知っていますよ。Cilさん ありがとうございます。この日50枚程コスモスを撮りましたがこの写真を選びました。鼻水太朗さん オリ板へようこそ!佐賀バルーン快晴と無風を祈っています。
6 Ekio 2008/10/13 19:43 よしさん、こんばんは。青空のコスモスもいいですが、夕暮れのコスモスも味がありますね。コスモスってけっこう風に揺れて困るんですよね。
よしさん、こんばんは。青空のコスモスもいいですが、夕暮れのコスモスも味がありますね。コスモスってけっこう風に揺れて困るんですよね。
7 よし 2008/10/15 19:44 Ekioさん こんばんは コメントありがとうございますこのコスモスは田んぼのあぜ道に植えられていたものです。
Ekioさん こんばんは コメントありがとうございますこのコスモスは田んぼのあぜ道に植えられていたものです。
1 youzaki 2008/10/12 19:55 まりっぺさんが綺麗な”ツマグロヒョウモン”オス掲示されたので私はメスを紹介します。又まりっぺさんは35mmX2=70mmこの写真はテレコンEC14で850mmで撮りました。
まりっぺさんが綺麗な”ツマグロヒョウモン”オス掲示されたので私はメスを紹介します。又まりっぺさんは35mmX2=70mmこの写真はテレコンEC14で850mmで撮りました。
2 まりっぺ 2008/10/12 23:28 あ、ホントだ、オスとメスでは模様が違うんですね。こうしてみると、オスのほうがやさしげですね。
あ、ホントだ、オスとメスでは模様が違うんですね。こうしてみると、オスのほうがやさしげですね。
3 youzaki 2008/10/13 12:06 まりっぺさんコメントどうもありがとう。昆虫はオスが小さく弱いようです。オスの方がメスを探して飛び回っています。
まりっぺさんコメントどうもありがとう。昆虫はオスが小さく弱いようです。オスの方がメスを探して飛び回っています。
1 わごん 2008/10/12 19:25 高速道路、PA、連絡通路、ホテルにマンション、手前は海&砂上げ場とごちゃ混ぜ状態の場所です…
高速道路、PA、連絡通路、ホテルにマンション、手前は海&砂上げ場とごちゃ混ぜ状態の場所です…
2 宇 宙人 2008/10/24 00:05 わごんさん はじめまして。凄く気になる写真で、このところ毎晩の様に眺めさせて頂いています。こんな、夜景を撮ってみたいと思わせる一枚ですね。シャッタースピードが13secなのに、光が全然ぶれていないような。何か、レンズフィルターなどをお使いなのでしょうか?
わごんさん はじめまして。凄く気になる写真で、このところ毎晩の様に眺めさせて頂いています。こんな、夜景を撮ってみたいと思わせる一枚ですね。シャッタースピードが13secなのに、光が全然ぶれていないような。何か、レンズフィルターなどをお使いなのでしょうか?
3 わごん 2008/10/24 22:39 宇 宙人さん、はじめまして。コメントありがとうございます。>何か、レンズフィルターなどをお使いなのでしょうか?この時は保護フィルターだけで他のフィルター類は使いませんでした。三脚使ってノイズリダクションON、低振動モード1秒、セルフタイマー2秒というごく普通(ですよね?)の設定で撮っただけですよ(^_^;)
宇 宙人さん、はじめまして。コメントありがとうございます。>何か、レンズフィルターなどをお使いなのでしょうか?この時は保護フィルターだけで他のフィルター類は使いませんでした。三脚使ってノイズリダクションON、低振動モード1秒、セルフタイマー2秒というごく普通(ですよね?)の設定で撮っただけですよ(^_^;)
4 宇宙人 2008/10/25 00:55 わごんさん今晩わ。何か色味とか、とても印象に残る写真でした。低振動モード?はE-20には付いていないな。確か。セルフタイマー2秒は、手ぶれを防ぐためですか。また、写真見せてください。
わごんさん今晩わ。何か色味とか、とても印象に残る写真でした。低振動モード?はE-20には付いていないな。確か。セルフタイマー2秒は、手ぶれを防ぐためですか。また、写真見せてください。
1 えふいい 2008/10/12 18:47 同じ日、同じレンズのあかとんぼです。この支柱がいけません。竹とか枝先とかにとまってると絵になるのですが…
同じ日、同じレンズのあかとんぼです。この支柱がいけません。竹とか枝先とかにとまってると絵になるのですが…
3 youzaki 2008/10/12 19:32 赤とんぼ美しく写され感心します。生態写真とは少し違う、チョウの作品と言う美しいシーンを拝見できました。
赤とんぼ美しく写され感心します。生態写真とは少し違う、チョウの作品と言う美しいシーンを拝見できました。
4 Ekio 2008/10/13 19:49 えふいいさん、こんばんは。光の当たり具合で艶やかな写りですね。同じ日の同じレンズってことでSIGMA、マクロってことでしょうか?
えふいいさん、こんばんは。光の当たり具合で艶やかな写りですね。同じ日の同じレンズってことでSIGMA、マクロってことでしょうか?
5 えふいい 2008/10/13 22:38 皆様、コメントありがとうございます!まりっぺさんこの近くにイイ感じの竹の支柱あるのに…と思ってます(^_^;これも逆光ぎみなのでくっきりとは色でてませんけどね。晴天順光での自然な色撮れたらいいなと思います。youzakiさん克明に生き物を撮ってると言うよりは雰囲気でしょうかねぇ。最近はぼうっとした写真が多いような気がしてます(^_^;ekioさんトンボはモチーフ光が主役でしょうか、なんちゃって。SIGMAの28-70 F2.8です。中間リング使ったかもしれません。付けたり外したりしてたので良く憶えないんですよ(^_^;
皆様、コメントありがとうございます!まりっぺさんこの近くにイイ感じの竹の支柱あるのに…と思ってます(^_^;これも逆光ぎみなのでくっきりとは色でてませんけどね。晴天順光での自然な色撮れたらいいなと思います。youzakiさん克明に生き物を撮ってると言うよりは雰囲気でしょうかねぇ。最近はぼうっとした写真が多いような気がしてます(^_^;ekioさんトンボはモチーフ光が主役でしょうか、なんちゃって。SIGMAの28-70 F2.8です。中間リング使ったかもしれません。付けたり外したりしてたので良く憶えないんですよ(^_^;
6 フラン 2008/10/13 22:52 こういっては何ですが・・・こっちのほうが好きです!思いっきり赤トンボじゃないですか!止まってるとこはどこでもいいです!えふいいさんなら、何でも作品にしてくれますから^^
こういっては何ですが・・・こっちのほうが好きです!思いっきり赤トンボじゃないですか!止まってるとこはどこでもいいです!えふいいさんなら、何でも作品にしてくれますから^^
7 えふいい 2008/10/13 23:05 フランさん、ありがとうございます。今度はちゃんとしたレンズで撮りますね、と言ってもおまけキットレンズしか無いんです…ニコンのマクロ使ってみようかな。止まってるところ、やっぱ竹とか枝がいいと思うんですよ(^_^;
フランさん、ありがとうございます。今度はちゃんとしたレンズで撮りますね、と言ってもおまけキットレンズしか無いんです…ニコンのマクロ使ってみようかな。止まってるところ、やっぱ竹とか枝がいいと思うんですよ(^_^;
1 こたつ猫 2008/10/12 18:28 風が強かったですが見事な朝焼けが・・・
風が強かったですが見事な朝焼けが・・・
1 まりっぺ 2008/10/12 14:45 あまり昆虫系は好きではないのですが目の前に、まとわりつくように飛んでは蜜を集めていました。それにしても落ち着きのない蝶で同じところで吸いながらそこを支点にし1回転するんですよ。で、飛んでいってまた戻ってくる・・・┐(´-`)┌ 目にピントを合わせて手持ちでがんばってみました。羽が痛んでましたね。
あまり昆虫系は好きではないのですが目の前に、まとわりつくように飛んでは蜜を集めていました。それにしても落ち着きのない蝶で同じところで吸いながらそこを支点にし1回転するんですよ。で、飛んでいってまた戻ってくる・・・┐(´-`)┌ 目にピントを合わせて手持ちでがんばってみました。羽が痛んでましたね。
2 Ekio 2008/10/12 17:39 まりっぺさん、こんばんは。落ち着きのない蝶を根気よく狙ったわけですね。まりっぺさんの方が「無我夢中」だったりして・・・35mmのマクロでしょうか、手持ちお見事です。えーと、この蝶の名前は・・・次の方、どうぞ。
まりっぺさん、こんばんは。落ち着きのない蝶を根気よく狙ったわけですね。まりっぺさんの方が「無我夢中」だったりして・・・35mmのマクロでしょうか、手持ちお見事です。えーと、この蝶の名前は・・・次の方、どうぞ。
3 youzaki 2008/10/12 18:45 まりっぺさん”ツマグロヒョウモン”の♂見事に撮られ感心します。相当接近され撮られましたね、このチョウはわりと人を恐れないので近くに寄れますが35mmでここまでとは感服です。タテハチョウの”ツマグロヒョウモン”のオスでメスは前ばねの黒色がよく目立つカバマダラに擬態しているように前ばね黒が目立ちます。(カバマダラ・・毒を持つ蝶)
まりっぺさん”ツマグロヒョウモン”の♂見事に撮られ感心します。相当接近され撮られましたね、このチョウはわりと人を恐れないので近くに寄れますが35mmでここまでとは感服です。タテハチョウの”ツマグロヒョウモン”のオスでメスは前ばねの黒色がよく目立つカバマダラに擬態しているように前ばね黒が目立ちます。(カバマダラ・・毒を持つ蝶)
4 まりっぺ 2008/10/12 19:13 Ekioさん、そうなんですよ、まったく落ち着きがなくて「止まれって!」と心の中で叫んでました。これはおっしゃるとおり35mmマクロで撮ったものです、なんで出ないのかなぁ〜手持ちで頑張りましたが、近くの鉢で腕を支えたりかなり不自然な格好になってたと思います(笑)youzakiさん、さすがにお詳しいですね。もう蜜を吸うのに夢中で、レンズが触れない限り逃げなかったかもです。このランタナがお気に入りだったようであちこちに行ってはでも結局ランタナに戻ってきましたよ。
Ekioさん、そうなんですよ、まったく落ち着きがなくて「止まれって!」と心の中で叫んでました。これはおっしゃるとおり35mmマクロで撮ったものです、なんで出ないのかなぁ〜手持ちで頑張りましたが、近くの鉢で腕を支えたりかなり不自然な格好になってたと思います(笑)youzakiさん、さすがにお詳しいですね。もう蜜を吸うのに夢中で、レンズが触れない限り逃げなかったかもです。このランタナがお気に入りだったようであちこちに行ってはでも結局ランタナに戻ってきましたよ。
5 フラン 2008/10/13 22:49 まりっぺさんが蝶を!珍しい!でも近くに飛んでると、ついつい撮りたくなりますね^^自分もあまり昆虫系は得意でないのですが、綺麗なのは別です。でも飛びものって難しいです(^_^;)
まりっぺさんが蝶を!珍しい!でも近くに飛んでると、ついつい撮りたくなりますね^^自分もあまり昆虫系は得意でないのですが、綺麗なのは別です。でも飛びものって難しいです(^_^;)
6 まりっぺ 2008/10/14 22:43 フランさん、ありがとうございます。ほんと、出不精なので、お花の手入れをしているときにたまたま飛んできた蝶々を、というわけです。でもどなたかも言ってましたが、蜜を吸ってるときはそちらに夢中でカメラにも動じないそうですよ。
フランさん、ありがとうございます。ほんと、出不精なので、お花の手入れをしているときにたまたま飛んできた蝶々を、というわけです。でもどなたかも言ってましたが、蜜を吸ってるときはそちらに夢中でカメラにも動じないそうですよ。
1 Ekio 2008/10/12 07:44 盗るのはダメでも、撮るのはいいかな?
盗るのはダメでも、撮るのはいいかな?
2 まりっぺ 2008/10/12 14:35 子供のころ、落ちてた栗のいがを靴で剥いて食べてました。あの生栗の味、よく覚えています。そう、生のサツマイモと似てるかな?パキッとした写りですね。
子供のころ、落ちてた栗のいがを靴で剥いて食べてました。あの生栗の味、よく覚えています。そう、生のサツマイモと似てるかな?パキッとした写りですね。
3 Ekio 2008/10/12 17:30 まりっぺさん、ありがとうございます。>パキッとした写りですね。そう、ちょうど栗を割ったような・・・パキッとした写りです。最近レンズも生き物のように感じる時があります。光線の加減やら、絞りやら全然絵がちがってくるんですよね。
まりっぺさん、ありがとうございます。>パキッとした写りですね。そう、ちょうど栗を割ったような・・・パキッとした写りです。最近レンズも生き物のように感じる時があります。光線の加減やら、絞りやら全然絵がちがってくるんですよね。
1 Cil 2008/10/12 01:31 E-300+M42 Vivitar 28/2で撮影。午後4時ごろ、北の空に久しぶりに入道雲が出来ていたので、思わずぱちり!^^;で、夕方近くになったら、案の定やや強めのにわか雨が降ってきました。^^;夕立というほどではなかったのですが・・・この入道雲でしたね。^^;
E-300+M42 Vivitar 28/2で撮影。午後4時ごろ、北の空に久しぶりに入道雲が出来ていたので、思わずぱちり!^^;で、夕方近くになったら、案の定やや強めのにわか雨が降ってきました。^^;夕立というほどではなかったのですが・・・この入道雲でしたね。^^;
1 Cil 2008/10/12 01:27 E-300+M42 Vivitar 28/2で撮影。絞り開放です。さすがに、ちょっと甘いです。^^;
E-300+M42 Vivitar 28/2で撮影。絞り開放です。さすがに、ちょっと甘いです。^^;
1 えふいい 2008/10/12 00:50 道から光るススキを見つけて早速接近、陽の沈む間際、間に合いました(^_^;
道から光るススキを見つけて早速接近、陽の沈む間際、間に合いました(^_^;
2 Cil 2008/10/12 01:32 色合いといい、夕日に光るススキが良いですね。これもPentacon 50/1.8での撮影でしょうか?
色合いといい、夕日に光るススキが良いですね。これもPentacon 50/1.8での撮影でしょうか?
3 えふいい 2008/10/12 18:44 Cilさん、ありがとうございます。これもあかとんほと同じSIGMAです。ゴーストに絞りの形がくっきりと出てますね(^_^;このレンズ日中晴天でもややオレンジっぽくなるような気がします。ゆるゆるの描写ですね。
Cilさん、ありがとうございます。これもあかとんほと同じSIGMAです。ゴーストに絞りの形がくっきりと出てますね(^_^;このレンズ日中晴天でもややオレンジっぽくなるような気がします。ゆるゆるの描写ですね。
4 フラン 2008/10/13 22:45 このゴーストは正解だと思います。地面に夕日が沈むみたい^^
このゴーストは正解だと思います。地面に夕日が沈むみたい^^
5 えふいい 2008/10/13 23:01 フランさん、ありがとうございます。眠ってる古レンズを虫干しで使ってるんですよ(^o^)こういう時は円形絞りだと良いなと思いますね。
フランさん、ありがとうございます。眠ってる古レンズを虫干しで使ってるんですよ(^o^)こういう時は円形絞りだと良いなと思いますね。
1 Ekio 2008/10/11 23:23 今日は夕焼けを撮ろうと決めてかかっていたんですが、街中でごちゃごちゃした絵になっていたので、パス!この橋は歩道橋なんですが、足腰を鍛えるのにいいと見え写真を撮っている間にも何人か走り抜けていました。折り返してくる人は、目が合って撮りにくいので後姿でいきましょう(^^ゞ
今日は夕焼けを撮ろうと決めてかかっていたんですが、街中でごちゃごちゃした絵になっていたので、パス!この橋は歩道橋なんですが、足腰を鍛えるのにいいと見え写真を撮っている間にも何人か走り抜けていました。折り返してくる人は、目が合って撮りにくいので後姿でいきましょう(^^ゞ
2 youzaki 2008/10/12 00:07 夕焼けいい感じで撮られて感心します。構図良いし、後ろ姿が生きています。話題は別ですがこの前パパールさんテレコンを尋ねられいましたが・・EC14で1,4倍焦点距離が延びF値がルート2倍大きくなります。F値5.6なら・・F7.9になります。天気の昼間ならAFでつかえます。EC20は焦点距離2倍F値は2倍になります。F値5.6ならF値11.2になりAFではピントが来ません。テレコンはF値3.5以下の高級レンズが望ましいようですね〜私はZD70−300mmF3.5−5.6でEC14を使用して鳥を撮っていますが、不満があります。
夕焼けいい感じで撮られて感心します。構図良いし、後ろ姿が生きています。話題は別ですがこの前パパールさんテレコンを尋ねられいましたが・・EC14で1,4倍焦点距離が延びF値がルート2倍大きくなります。F値5.6なら・・F7.9になります。天気の昼間ならAFでつかえます。EC20は焦点距離2倍F値は2倍になります。F値5.6ならF値11.2になりAFではピントが来ません。テレコンはF値3.5以下の高級レンズが望ましいようですね〜私はZD70−300mmF3.5−5.6でEC14を使用して鳥を撮っていますが、不満があります。
3 Ekio 2008/10/12 07:56 youzakiさん、コメントならびに丁寧な回答ありがとうございます。いま、標準と望遠のだけなので、次の展開をいろいろ考えているので参考になりました。まぁ、こうやってあれこれ考えている時が楽しいのかもしれません。
youzakiさん、コメントならびに丁寧な回答ありがとうございます。いま、標準と望遠のだけなので、次の展開をいろいろ考えているので参考になりました。まぁ、こうやってあれこれ考えている時が楽しいのかもしれません。
1 染井吉野 2008/10/11 22:11 梅田界隈を望む
梅田界隈を望む
2 Empizza 2008/10/18 00:51 サンケイホールの跡地に建てられたビルからですか。あの、向こうの方に見える第3ビルには例の事故米の会社が入っているはず。TVで、目になじんでしまいました。右の方の曽根崎新地、冷えているのでしょうか。いろいろ思いました。
サンケイホールの跡地に建てられたビルからですか。あの、向こうの方に見える第3ビルには例の事故米の会社が入っているはず。TVで、目になじんでしまいました。右の方の曽根崎新地、冷えているのでしょうか。いろいろ思いました。
1 染井吉野 2008/10/11 22:05 くろねこかわゆす
くろねこかわゆす
2 フラン 2008/10/11 23:15 不思議なオブジェですね〜。誰が何のために作ったのでしょうか(^_^;)
不思議なオブジェですね〜。誰が何のために作ったのでしょうか(^_^;)
3 染井吉野 2008/10/12 05:52 なんかすごいでしょう
なんかすごいでしょう
4 まりっぺ 2008/10/12 07:27 この大胆な発想、遊び心に座布団1枚!ですね。
この大胆な発想、遊び心に座布団1枚!ですね。
5 Ekio 2008/10/12 07:36 「ぬ、抜けねーよ!」力んでいる様がコミカルです。かわゆすに、もう一票。
「ぬ、抜けねーよ!」力んでいる様がコミカルです。かわゆすに、もう一票。
1 まっちゃん 2008/10/11 20:17 もうすぐ 満月だね
もうすぐ 満月だね
1 宇 宙人 2008/10/11 10:54 今年の夏は、雷と土砂降りが凄かったですね。いつ、落ちるともしれない雷を待つのは難しかったです。良い方法ってあるんでしょうか?
今年の夏は、雷と土砂降りが凄かったですね。いつ、落ちるともしれない雷を待つのは難しかったです。良い方法ってあるんでしょうか?
2 まりっぺ 2008/10/11 22:24 宇 宙人さん、はじめまして。よおく撮れましたね、雷光。今年の夏はいつになく雷が多くて、私も何度かトライしてみましたが、だめでした。>いつ、落ちるともしれない雷を待つのは難しかったですやはり、光ってからではすでに遅いので、次に来そうなところで押すしかないようです。これって結構しんどいですよね。いつかはこんなのを撮ってみたいものです。
宇 宙人さん、はじめまして。よおく撮れましたね、雷光。今年の夏はいつになく雷が多くて、私も何度かトライしてみましたが、だめでした。>いつ、落ちるともしれない雷を待つのは難しかったですやはり、光ってからではすでに遅いので、次に来そうなところで押すしかないようです。これって結構しんどいですよね。いつかはこんなのを撮ってみたいものです。
3 宇 宙人 2008/10/12 00:40 まりっぺ さん よろしくお願いします。雷を撮るならカメラがあと4〜5台欲しいですね。他にも何枚か写ったんですが、雷光が弱かったり、ものすごく端に写ったりで駄目でした。その内、秋になってしまったので、また来年挑戦です。(^_^;)
まりっぺ さん よろしくお願いします。雷を撮るならカメラがあと4〜5台欲しいですね。他にも何枚か写ったんですが、雷光が弱かったり、ものすごく端に写ったりで駄目でした。その内、秋になってしまったので、また来年挑戦です。(^_^;)
1 youzaki 2008/10/11 10:30 連れ合いの花畑。50種ぐらい咲いています。私は花の名前も判りません、タッチもしていません。私・・ボッケイ金がいったろう!(凄い金を使っただろう)相手・・ウンニャ知れとる(いいえたいしていらない)の会話・・レンズの値段を知ったら・・おお怖い
連れ合いの花畑。50種ぐらい咲いています。私は花の名前も判りません、タッチもしていません。私・・ボッケイ金がいったろう!(凄い金を使っただろう)相手・・ウンニャ知れとる(いいえたいしていらない)の会話・・レンズの値段を知ったら・・おお怖い
2 Ekio 2008/10/11 23:09 youzakiさん、こんばんは。花が咲き乱れて、なんか、植物園と見まごう光景ですね。花好きと虫好きで切磋琢磨されているんですね。うらやましいところです。
youzakiさん、こんばんは。花が咲き乱れて、なんか、植物園と見まごう光景ですね。花好きと虫好きで切磋琢磨されているんですね。うらやましいところです。
3 youzaki 2008/10/11 23:33 Ekioさんコメントありがとう御座います。連れ合いが200〜300円の花を探してきて植えています。庭の花も増えたたら移動しています。私は見るだけで、水もやりません。自然観察が好きで、写真はその次です。
Ekioさんコメントありがとう御座います。連れ合いが200〜300円の花を探してきて植えています。庭の花も増えたたら移動しています。私は見るだけで、水もやりません。自然観察が好きで、写真はその次です。
1 宇 宙人 2008/10/11 10:29 少し前の写真ですが、強風の中、西日に照らされてたなびく旗が印象的でした。
少し前の写真ですが、強風の中、西日に照らされてたなびく旗が印象的でした。
1 Cil 2008/10/11 01:14 E-410+ZD 25/2.8で撮影。こちらは、白いコスモスを・・^^;
E-410+ZD 25/2.8で撮影。こちらは、白いコスモスを・・^^;
1 Cil 2008/10/11 01:12 E-410+ZD 25/2.8で撮影。通勤途中に咲いていたものです。^^;朝日を浴びて綺麗だったので、思わずパチリ!
E-410+ZD 25/2.8で撮影。通勤途中に咲いていたものです。^^;朝日を浴びて綺麗だったので、思わずパチリ!
2 youzaki 2008/10/11 10:06 空の背景とマッチして、花が浮き上がって見え綺麗ですね〜
空の背景とマッチして、花が浮き上がって見え綺麗ですね〜
3 Cil 2008/10/12 01:26 youzakiさん、こんばんは。このZD25/2.8パンケーキレンズ、予想以上に寄れるので、簡易マクロ的な撮影に向いています。^^;実際、ZD 35/3.5マクロより、花撮りには重宝しています。^^;
youzakiさん、こんばんは。このZD25/2.8パンケーキレンズ、予想以上に寄れるので、簡易マクロ的な撮影に向いています。^^;実際、ZD 35/3.5マクロより、花撮りには重宝しています。^^;