フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: テッセン3  2: ソマリ3  3: 街角3  4: 雨滴3  5: 京都の紫陽花6  6: コスモス・・・ですよね?3  7: 肉球はプッシュされるために4  8: 飛びものクマバチ5  9: 炎天のアルストロメリア1  10: アロストロエメリア1  11: 鉢植えのラベンダー^^;3  12: 飛行船5  13: 飛行船1  14: カラフル3  15: 木漏れ日とアジサイ4  16: 飛行機3  17: 非行訓練1  18: 鴨の目覚め6  19: ガクアジサイのUP1  20: 二星てんとう虫?1  21: 午後8時のオリンパスブルー7  22: 対角線構図のユリ4  23: ZD70-300mm+テレコン1  24: ふくろう1  25: クマバチ6  26: つばめ3  27: 雨降りなので猫でも・・・^^;6  28: 雨と紫陽花6  29: 鉢植えの百合7  30: 蓮、咲きかけ (^^;5  31: 大賀ハス6  32: 初めて21      写真一覧
写真投稿

テッセン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (82KB)
撮影日時 2008-07-03 08:02:36 +0900

1   Cil   2008/7/4 01:26

E-3+Konica Hexanonマウント Soligor 200/2.8で撮影。

絞り開放なので、甘いですが、古いレンズを考えれば結構良く写っていますね。^^;

2   えふいい   2008/7/4 21:58

この程度の緩い感じがステキです。
Soligorって、私は名前しか存じませんが面白そうなレンズですね。

3   Cil   2008/7/5 01:35

Soligorブランドは、実は、サンやトキナーからのOEMレンズの様です。^^;
このレンズは、サンのOEMの様ですね。
古いレンズですが、なかなかの描写をします。

コメント投稿
ソマリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,957KB)
撮影日時 2008-07-02 15:59:17 +0900

1   ママくん   2008/7/4 00:33

一番 本物を見てみたかった種類です。
でっかい目!

2   filmです   2008/7/5 11:18

 こんにちは、おおっ美猫! ひょっとして、是からお飼いに成るのでしょうか・・

3   ママくん   2008/7/8 05:27

filmですさん、おはようございます。
この美猫ちゃんは 整体の先生のお家の飼い猫ちゃんです。
短毛のアビシニアンが先住猫で居ますが、この子が来てからすっかりオトナっぽく(というか老けっぽく^^;)なりました。

コメント投稿
街角

1   しょ   2008/7/3 18:39

Olympus板の皆様、こんばんは
極まれに投稿させていただきます。

ちょっと前に撮ったものですが、らしくなったので。。。

Olympus 35SP に DNPのCENTRUEIA200を入れて。
絞りとSSは忘れました。

デジカメ撮影ではないですが、ご容赦。
(デジはニコンしかもっていないので。。。)

2   えふいい   2008/7/4 22:33

モノクロで粒子も粗いからでしょうか、どことなくレトロな感じがしますね。
しょさんの写真、何を撮られても独特の雰囲気出てますね。

オリンパス板でもcoolな猫くん、見たいなぁ。

3   しょ   2008/7/5 06:40

おはようございます。

モノクロにするときに多少の調整をしているので、私の癖がでてしまうのでしょうかね。
トライXだともっとカタイ粒状感がでて、個人的にはそっちの方が好きです。
カラーネガではトライXぽい雰囲気はどうしてもでてこないんですよね〜

猫君は、厳しいです(笑
いかんせん最短撮影距離が85cm程度ですのでぜんぜん寄れないですし、、、
それ以前に、この画角を猫撮りでは扱えていません。。。
手ごわすぎてめったに出番のない状態です・・・

コメント投稿
雨滴
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (426KB)
撮影日時 2008-07-03 15:35:18 +0900

1   えふいい   2008/7/3 18:16

スカシユリだそうです。
MFで水滴にピント合わせようとすると大抵ハズレで、
反射の関係なのか結局合ってるのか合ってないのかわからん写真になってます(^_^;

2   えふいい   2008/7/4 22:19

レンズ名書き忘れました。
AUTO CHINON 50mm F1.9です。たぶん開放ですね。
このレンズも緩い感じですが、そこそこメリハリあって好感。
水滴以外はピントも合わせやすかったです。

3   Cil   2008/7/5 01:31

絞り開放でも、ピントがあっている所はシャープで、それ以外は柔らかい感じで、なかなか良いレンズですね。

コメント投稿
京都の紫陽花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1745x2441 (479KB)
撮影日時 2008-06-30 13:34:09 +0900

1   まりっぺ   2008/7/2 23:44

三千院の紫陽花です。
ちょっと小ぶりで愛らしい紫陽花です。

2   みけ   2008/7/3 00:26

陽の光を十分感じられる作品ですね。
E−300の色乗りも心地よいです。

3   えふいい   2008/7/3 18:23

E-300の色だぁ〜、とホットした気分で拝見しました(^_^;
まだ仲間がいる…
雨のアジサイもいいですが日の当たっているアジサイもいいですね。

4   まりっぺ   2008/7/3 19:33

みなさん、ありがとうございます<(_ _)>

みけさん、こんにちは。
E-300の色って、あるんですかね。
私にはよくわかりませんが、ただ見たままの淡いブルーの紫陽花の色が
そのまま表現されていると思います。

えふいいさん、こんにちは。
どういうわけか紫陽花を撮った日はいつも晴れでした。
しっとりたのも撮りたかったのですが、観光地では雨よりは
断然晴れのほうがいいわけで・・・f(^_^;

褒められついでにほかのもアップしちゃおっかな〜
(これを、豚もおだてりゃ木に登る、といいます)

5   つよん   2008/7/3 23:07

きつくないけどハッキリした紫陽花ですね〜


ブログより大きなサイズで拝見できるのは楽しみです♪

6   まりっぺ   2008/7/4 08:04

つよんさん、おはようございます。
こちらにもコメントありがとう♪
色も大きさも小ぶりな紫陽花で、そう、少女のような紫陽花でした。

ブログではサイズが確かに制限がありますからね〜
でも、ボロが隠せるというメリットが…f(^_^;

コメント投稿
コスモス・・・ですよね?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.21.2
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (229KB)
撮影日時 2008-06-28 10:14:49 +0900

1   みけ   2008/7/2 22:56

一輪だけ、ぽつっと咲いていました。

2   youzaki   2008/7/2 23:53

写真はUPで鮮明に撮られ感心します。
花だけ見るとコスモスに見えますが、花だけ見ての同定は通常ではできませんのでコスモスと思います,断定はひかえます。
このサイトにも貼らして頂きましたが、6月の初めからコスモスは咲いていました。

3   みけ   2008/7/3 00:25

>youzaki さん
花だけ見て同定できない・・・。
そうなんだ!
この時期咲くコスモスもあると聞いて、すっかりその気になっていました。有難うございます。

コメント投稿
肉球はプッシュされるために
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (381KB)
撮影日時 2008-07-01 22:09:08 +0900

1   染井吉野   2008/7/2 22:31

ねこさんの肉球は思わずプッシュしてしまう

2   みけ   2008/7/2 22:54

思わず笑える一枚です。
にゃんこ、どういう状態になっているのでしょうか?

たしかに、むにゅってしたくなりますね。

3   えふいい   2008/7/3 18:27

どういう状態が私も知りたい…
子猫ちゃんなのかな、うちの猫くんと違ってとてもきれいな手です(^_^;

4   染井吉野   2008/7/3 20:56

丸まって寝てますが、その足だけ出てます

コメント投稿
飛びものクマバチ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 277mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,166KB)
撮影日時 2008-07-02 17:26:22 +0900

1   youzaki   2008/7/2 22:02

みけさんに教えて頂いたクマバチ、私も撮ってみました。
なかなか飛んでるのは難しいです。手持ちでテレ端70−300mm(600mm)で・・・
トリミング小あり、レタッチありの生態写真のつもりです。

2   みけ   2008/7/2 22:53

ブーンと羽音が聞こえてきそうな写真ですね。
520,色乗りも良いみたいで、導入正解でしたね。♪

3   youzaki   2008/7/2 23:21

みけさんコメントありがとう御座います。
教えて頂くまで虻と思い無視していました。
蜂となると気持ちが変わり力を入れ撮る気になりました。
   (虻も撮ってはいますが)

4   えふいい   2008/7/3 18:19

綺麗な写真ですね!
例のクマバチのぶんぶんやってる羽音まで聞こえる臨場感あります。
それにしてもカメラ変えてからyouzakiさんの作風変わったような気がしないでもなく…

5   youzaki   2008/7/3 19:33

えふいいさんいつもコメント頂き感謝します。
カメラを換えて6日ですが毎日散歩に持って行きテストしています。
少なくとも白飛びとAFの改善は感じられます。
RAWはどうしても必要と思うときのみ使用しています。

コメント投稿
炎天のアルストロメリア
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (78KB)
撮影日時 2008-07-02 13:01:11 +0900

1   えふいい   2008/7/2 21:54

今回はHEXANON 52mm F1.7開放です。
HEXANON 50mm1.4はカビカビで本来の描写ではない、とCilさんの作品を拝見してその思いを強くしカビのないこっちも改造しました。
ゴムスペーサーがゆるゆるだったのでOリング使用、こっちが正解ですね。

コメント投稿
アロストロエメリア
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (154KB)
撮影日時 2008-07-01 07:55:20 +0900

1   Cil   2008/7/2 01:49

E-3+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。

黄色いアメストロエメリアです。
絞り開放なので、甘い描写ですね。^^;
このような被写体では、結構ほわほわに写ります。

コメント投稿
鉢植えのラベンダー^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (102KB)
撮影日時 2008-07-01 07:52:07 +0900

1   Cil   2008/7/2 01:32

E-3+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。

ロシア製の中望遠レンズの代名詞であるJupiter-9 85/2です。^^;
絞り開放では、甘い描写のはずですが、私のレンズは、絞り解放でも
結構シャープに写るので、当たりなのか外れなのかちょっと複雑ですね。^^;

2   えふいい   2008/7/2 21:14

背景大ぼけの緑にくっきりとラベンダーが清々しいですね。
このレンズ幾度か買おうと思いつつ未だに手にしておりません。
フィルムでもデジタルでも85mmってあまり使わなかったんですよね。
んでも花撮りやり始めてからがぜん興味出てきました(^_^;
うらやましいなぁ〜

3   Cil   2008/7/4 01:04

えふいいさん、こんばんは。

このレンズ、結構有名なロシアレンズでしたので、まだ安く手に入るときに
新宿のKing-2という、ロシアレンズを取り扱っている店に東京出張時に買いに行き、新品で購入しました。^^;
今では、私のMFレンズの中で、3本の指に入るお気に入りです。^^;

コメント投稿
飛行船
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,017KB)
撮影日時 2008-07-01 10:49:51 +0900

1   youzaki   2008/7/2 00:26

カメラを持って散歩していたら、飛行船が飛んでいました。
飛行機に比べゆっくり低空を飛んでいました。

2   よし   2008/7/2 18:09

珍しい飛行船の写真貴重と思います
http://www.nac-airship.com/guide/index.html
飛行船の参考にと見つけました

3   えふいい   2008/7/2 21:06

大きいサイズの画面でまじまじと拝見いたしました。
ドイツ製らしいですがエンジンカウルやキャビンのデザインが日本の工業製品とは、ちょっこら違う雰囲気ありますね。
後端のプロペラ横にもついてるなんて、と感心しました。
って、写真の感想ではないな(^_^;

4   youzaki   2008/7/2 21:11

よしさんサイトまで紹介頂きありがとう御座います。
昔は水素ガスを使用して危険でしたが、今ではヘリユウムガスを使用して安全になりました。
私も飛行機やヘリでなく、飛行船で遊覧してみたいです。

5   youzaki   2008/7/2 22:15

えふいいさんどうもありがとうございます。
書き込みが被ったみたいです。
写真は空に向け数枚撮っただけです。
飛行機は空港まで、足を運び撮りましたが、飛行船は初めてです。
もうすこし撮り様があったかもと今になって悔やんでいます。

コメント投稿
飛行船
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,892KB)
撮影日時 2008-07-01 10:48:46 +0900

1   youzaki   2008/7/2 00:06

音がするので、見上げるとアドバルンの親方みたいな
飛行船が飛んでいました。
なにも考えずテレ端(300mm)で撮りました。

コメント投稿
カラフル
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (73KB)
撮影日時 2008-07-01 18:41:27 +0900

1   youzaki   2008/7/1 23:22

良い色で柔らかい感じの写真ですね!
背景と花の色に魅せられます。
硬いUPの写真が多い私には大変参考になります。

2   えふいい   2008/7/1 22:47

で、そのPENTACONの33cm付近までぐりぐりと寄ってみたのがこれ。
リサイズのみですがE-300の色とはちょっと傾向が違うような軽さ。
このレンズ使い倒しちゃうかも、魅力再確認でした。

3   えふいい   2008/7/2 21:18

youzakiさん、ありがとうございます。
柔らい感じしますよね、この描写。
あっさりとした好い印象で、もうちょい使い込んでみたいと思ってます。

コメント投稿
木漏れ日とアジサイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (449KB)
撮影日時 2008-07-01 18:33:48 +0900

1   えふいい   2008/7/1 21:52

ストレートに撮ったアジサイです。
今回はPENTACON auto 50mm F1.8です。緩い描写と淡い発色で水彩画っぽい絵になるなぁ、と感じました。
緩いと言う印象はこれも銀塩と同じ。
このレンズ、F1,8にして33cmまで寄れます!なんとありがたい。

2   Cil   2008/7/2 01:29

このレンズ、私も持っています。^^;
ただ、絞りがおかしいので、ほぼ絞り開放でしか撮影できない
のですが、このように撮れるのであれば、今度使ってみようかな?^^;

3   よし   2008/7/2 18:02

後ろのブルーの丸ボケが印象ですね

4   えふいい   2008/7/2 21:10

よしさん、ありがとうございます。
お気づきいただけましたか、作為的に光を入れてみました。
開放だと丸くなるんですよね。
漠然と撮ってもこんなの入るとちょっと雰囲気出ますよね。

コメント投稿
飛行機
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(13)
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (2,825KB)
撮影日時 2008-07-01 14:46:47 +0900

1   まっちゃん   2008/7/1 15:06

爆音やかましい。

2   youzaki   2008/7/1 23:56

飛行機しっかり撮れていますね!
このカメラFZ-50と同じようにEX5M等でサイズを押さえて
拡大して撮れないでしょうか、いまE-510よりE-520に換えて使用していますが、まだ半分はFZ-50を使用しています。
レンズが4/3ですのでFZ-50の使い方ができたらといつも思っています。当分か永久かFZ-50の後継機種は出そうもありませんし・・

3   通りすがり   2008/7/12 22:24

EX光学ズームですよね。L1にもL10にもあるようですよ。
http://panasonic.jp/dc/l1/product/photographing_function05.html

コメント投稿
非行訓練
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(13)
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (2,908KB)
撮影日時 2008-07-01 14:46:26 +0900

1   まっちゃん   2008/7/1 15:04

何度もへりと飛行機が並んで練習していました。

望遠200mmでは 足りないなぁ

コメント投稿
鴨の目覚め
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,441KB)
撮影日時 2008-05-18 13:43:04 +0900

1   つくる715   2008/7/1 08:43

シャッター音で起こしてしまったようです・・・

2   Cil   2008/7/1 18:16

綺麗に取れていますね。
このレンズ安いキッドレンズですが、さすがZDレンズ、解像度も高くシャープですね。

3   youzaki   2008/7/1 21:23

カモが綺麗で鮮明に撮れていて感心します。
このレンズ値段以上のレンズです。このレンズにフロンとテレコンをつけて鳥の証拠写真を写していましたが、重いシグマの50−500mmより使用頻度が多かったです。(今はZD70−300mmです。)
このカモ何処で写されました、図鑑を調べても同定できませんでした。羽の色に特色がありますが、構造色なので・・
もし同定できたら教えてください。

4   つくる715   2008/7/3 10:17

>Cilさん

コメントありがとうございます。
ZDレンズは価格以上の写りをするので有難いですよね。
梅レンズでこの写りですので、竹レンズだともっと凄いのでしょうねぇ。。

5   つくる715   2008/7/3 10:19

>youzakiさん

この鴨ですが、ロンドンのリージェントパークで撮りました。
日本では見かけない種類なのでしょうか?

6   youzaki   2008/7/3 17:16

つくる715さんロンドンでしたか、納得ありがとう御座いました。この鳥は日本には野鳥としてはいません。代表的な図鑑3冊で調べましたが記載がありませんでした。
施設の花鳥園には飼育されているかも、海外の図鑑で調べてみます。お手数をお掛けしました。

コメント投稿
ガクアジサイのUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (88KB)
撮影日時 2008-06-30 07:53:37 +0900

1   Cil   2008/7/1 00:32

E-3+ZD 35/3.5で撮影。

ガクアジサイの外側の花をUPで・・・^^;

コメント投稿
二星てんとう虫?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (139KB)
撮影日時 2008-06-30 07:52:43 +0900

1   Cil   2008/7/1 00:31

E-3+ZD 35/3.5で撮影。

庭のガクアジサイが咲きだしてきました。
で、撮影しようと見てみると、何か黒い物体が・・・
二星てんとう虫かな?

コメント投稿
午後8時のオリンパスブルー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1368 (540KB)
撮影日時 2008-06-30 20:08:25 +0900

1   よし   2008/6/30 22:40

田園の夜景、これもオリブルー?

3   よし   2008/7/1 06:31

Cilさん おはようございます
はい! 手持ちです。ISの機能が無かったら考えられませんね!

4   youzaki   2008/7/1 12:53

夕焼けとブルーの空、素晴らしいー
撮れそうなシーンですが、場所、時間、機材、技量と揃わないと、うんー撮れそうも無いなー

5   よし   2008/7/1 14:47

youzakiさん こんにちは
撮影は昨晩残業で会社の三階窓越しに撮ったものです
技量は要りませんよ!
肉眼とは違う色調に仕上がっていました

6   えふいい   2008/7/1 21:44

宵と言うより何故か夜明けに見えてしまうんですよね。なんでだろ?
それにしても綺麗な青ですね。空のグラデーションと水田?の反射の青、山並みの青、この深みはやっぱりオリンパスブルーでしょう。

7   よし   2008/7/2 07:06

えふいいさん 毎回ご覧頂きありがとうございます
ブルーの発色やっぱりオリンパスがベストですね。
毎日この景色見ていますが写真を見れば別空間に見えます!

コメント投稿
対角線構図のユリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (71KB)
撮影日時 2008-06-30 16:06:33 +0900

1   えふいい   2008/6/30 22:29

今回はTAKUMAR 55mm F1.8です。これも開放。
ペンタックスのレンズはピント合わせやりやすいですね。
色も抜けが良くきれい。フィルムで使ったのと印象同じですね。

2   youzaki   2008/7/1 12:44

背景がよくぼけ良い感じで撮られ感心します。
ペンタックスのレンズでもですか、いろいろ拝見でき楽しめます。

3   Cil   2008/7/1 18:14

Takumar 55/1.8ですか。
これも名玉といわれているレンズですね。
えふいいさんは、いくつレンズを持っているのですか?^^;
ほぼ国内メーカーのマウントのレンズは全て持っているようですが・・・^^;

4   えふいい   2008/7/1 21:37

youzakiさん、ありがとうございます。
デジタルになって50mmはほとんど使ってなかったのですが、
花に最適とわかって俄然再始動してしまいました。
大口径ならではの大ボケで換算100mmで50cm前後まで寄れる。
準マクロを一気に手に入れた気分ですね。

Cilさん、ありがとうございます。
銀塩ではKマウントの方が主でこれはあまり出番なかったですかね。
今回使って性能の高さを再認識しました。
んでもニコンとペンタックスは端正過ぎて面白くないと言えば面白くない、と言えなくもなく…
レンズ、そろそろ底をつきます…いや、もうちょい(^_^;

コメント投稿
ZD70-300mm+テレコン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,216KB)
撮影日時 2008-06-30 05:39:32 +0900

1   youzaki   2008/6/30 18:51

E-520にZD70-300mm+テレコンでヒヨドリをテストで撮りました。
鳥の生態写真はなるべくUPが必要です、ヒヨドリ、ツバメ等は無関係ですが
鳥によっては種の同定、オス、メスの同定、個体識別、足輪の有無等
沢山情報を見つける必要があり画質よりUPが優先されます。
でも綺麗で鮮明な写真の方がいいですね。

コメント投稿
ふくろう
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,915KB)
撮影日時 2008-05-17 12:28:21 +0900

1   もんちゃん   2008/6/30 18:15

上野動物園で撮りました。

コメント投稿