フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 「SIGMA APO TELECONVERTER EX 2X」の描写2  2: blue1  3: 今朝の日の出1  4: 誰もいない夕暮れ5  5: ジオン軍卵型モビルスーツ1  6: 猛禽24  7: プロフェッショナル2  8: イルミ点灯はまだまだ1  9: 今日の猛禽3  10: 若者が ふんどし でがんばる1  11: メジロと目が合う1  12: 祝日の公園にて1  13: もう一枚2  14: AJAX3  15: WTCコスモタワー1  16: 野鳥園3  17: 蝋梅1  18: 春のきざし1  19: おい、ちょいっと一杯やってくか1  20: 猛禽4  21: 猛禽もカラスには1  22: 鉄道博物館にて7  23: 未来的なビル1  24: キク科の花^^;1  25: 陽だまりの椿1  26: 花1  27: 猿、山に去る1  28: 花1  29: 小さな祝福1  30: 白鳥の目線1  31: もみじ1  32: 冬に綿帽子^^;1      写真一覧
写真投稿

「SIGMA APO TELECONVERTER EX 2X」の描写
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(512)(5600K)
フラッシュ なし
サイズ 450x600 (50KB)
撮影日時 2008-01-18 14:10:52 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2008/1/18 23:32

[Tokina AT-X 300mm F2.8 SD /MF]+[SIGMA APO TELECONVERTER EX 2X]=1200mm相当で木陰から魚を狙う翡翠を撮影してみました。(SLIK MASTER SERIES PRO 500DX II 三脚使用)

2   年寄り人   2008/1/19 02:57

ぴぃ〜さん鮮明で綺麗な写真を拝見でき感心しています。
サンニッパーのレンズにテレコンとはいろいろ考えておられますね
このレンズやはり3KGオーバーの重さでしょうね!
年寄りにはSIGM50〜500が限度です。
参考になりましたありがとう御座いました。

コメント投稿
blue
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (3,710KB)
撮影日時 2008-01-17 14:07:51 +0900

1   こたつ猫   2008/1/17 21:39

この色にあこがれて、
オリンパスの世界に入ったのでした。

コメント投稿
今朝の日の出
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1368 (429KB)
撮影日時 2008-01-17 07:28:43 +0900

1   よし   2008/1/17 18:40

いつもの通勤路での日の出です。この時間帯が唯一の撮影時間です。

コメント投稿
誰もいない夕暮れ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (406KB)
撮影日時 2008-01-16 16:06:50 +0900

1   えふいい   2008/1/17 10:08

雪上の自分の足跡を撮ってみました。
実際より派手めに現像しています。

2   年寄り人   2008/1/17 21:33

えふいいさん何時も綺麗な写真で、感心します。
構図と光のバランスがなんとも言えません、魅せられます。

3   えふいい   2008/1/17 23:00

年寄り人さん、ありがとうございます。
ここ数日降雪、曇天で周囲に色彩がありません。
どこを撮っても白黒写真のようで…
平坦な景色ですが色彩があったので撮ってみました。

4   まりっぺ   2008/1/18 08:18

ご無沙汰してました。

こんなに雪があるんですね、冬まっただなかです。
雪の上にえふいいさんだけの足跡、野原かなんかでしょうか?
うっすら曇空からのぞく夕陽に木のシルエットが浮かびあがって
幻想的な雰囲気になってアクセントになって素敵です。

5   えふいい   2008/1/19 00:24

まりっぺさん、ありがとうございます。
田んぼと畑地帯ですね。右側は李の木だったかと。
夕焼けと雪上の青とオレンジ色が美しかったのですが上手く写せません。
夕焼け優先で露出決めたらこんな暗い絵になってしまいました…

コメント投稿
ジオン軍卵型モビルスーツ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 C5050Z
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.02W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,235KB)
撮影日時 2007-08-17 08:44:17 +0900

1   さだぼー   2008/1/17 00:18

キャンプ場での朝食の際に鍋の中から出現。

コメント投稿
猛禽2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (929KB)
撮影日時 2008-01-15 11:23:52 +0900

1   年寄り人   2008/1/15 21:45

自然界はこんな残酷シーンも!
ケアシノスリがヤット餌にありつけました。
朝鮮イタチを食べていました。

2   stone   2008/1/17 01:42

ケアシノスリの補食シーン、良い雰囲気ですね。
獲物を狩って食べる。残酷とは感じませんよ。大丈夫(^^!

でも原寸写真を拝見しますと補正具合に凄く気を取られてしまいます。
差し支えございませんでしたら
原画像を拝見させて下さいませんか?お節介ですが
レタッチのお手伝いしたくなりました。とても良いお写真ですので...m(__)m

3   年寄り人   2008/1/19 12:12

stoneさんコメントありがとうございます。
特にレタッチ等はしていません、3・2MGで送信ができにくいので
リサイズしました。
鳥の撮影はフロントコンバージョンレンズ(レイノックス2・2倍)を付けているので画質、解像度等見苦しい点は語勘弁ください。

4   stone   2008/1/19 18:04

こんばんは
Photoshopはリサイズ処理だけでしたか、ごめんなさいです
もしかしたら、レタッチにご苦労なさっておられるのかと勘違いいたしました
モニタサイズで拝見するとカメラのJPG保存処理の効果も気になりませんし
十分な臨場感を感じます。見苦しいとかとんでもないですよ!
ドラマチックなお写真、これからも楽しみにお待ちいたします(^^v

コメント投稿
プロフェッショナル
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア QuickTime 7.3.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 549x333 (55KB)
撮影日時 2008-01-14 14:00:57 +0900

1   こたつ猫   2008/1/15 21:54

腕章をしているところからして
報道の方か、専属カメラマンか?
いずれにしても、アマチュアには
縁の無い、特等席なんでしょうね

2   染井吉野   2008/1/15 07:12

高台からの絶好のポジションの撮影陣

コメント投稿
イルミ点灯はまだまだ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (396KB)
撮影日時 2008-01-14 17:47:22 +0900

1   染井吉野   2008/1/15 07:09

昨日もイルミは午後5時から点灯だった
っていうかまだこういうのってやってるんだ

コメント投稿
今日の猛禽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2370x1800 (913KB)
撮影日時 2008-01-14 12:08:04 +0900

1   さだぼー   2008/1/16 21:56

アップに耐える非常に凛々しいお姿ですね。
一度実物を拝んでみたいものです。

2   年寄り人   2008/1/17 21:27

さぼだーさんコメント有難う御座います。
今冬は日本に沢山渡ってきていますが、通常は滅多に見られない鳥です。
私もバーダーになって、初めて今冬この鳥を日本でみました。もうおそらく2度とないものと思います。
今冬なら情報を探して行けば見られると思います。
本日も他県(200KM以上)から十数人が観察にこられていました。

3   年寄り人   2008/1/15 00:16

鳥撮りのマニヤ流行の鳥ですが、今日も撮りました。

コメント投稿
若者が ふんどし でがんばる
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア QuickTime 7.3.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1588x892 (243KB)
撮影日時 2008-01-14 15:08:12 +0900

1   染井吉野   2008/1/14 20:49

今どきの中高生が ふんどし でがんばる
四天王寺 どやどや です

コメント投稿
メジロと目が合う
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,638KB)
撮影日時 2008-01-14 09:49:33 +0900

1   みけ   2008/1/14 19:30

近くの公園に、野鳥撮りに行ってきました。
メジロ、シジュウカラ、コゲラ、キクイタダキ、ウグイス。。。
冬の野鳥(渡りを含む)がたくさんいました。

コメント投稿
祝日の公園にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1368 (694KB)
撮影日時 2008-01-14 12:24:15 +0900

1   よし   2008/1/14 18:22

世間は祝日ですが、出勤で昼休みに近郊の公園で地面よりのライブビュー撮影。

コメント投稿
もう一枚
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,268KB)
撮影日時 2008-01-02 12:00:07 +0900

1   AJAX   2008/1/14 00:13

なんで、こんなに構図がいいの。
完敗

2   stone   2008/1/14 11:30

これもいいですね!
色もピントも、露出補正も素晴らしい(^^!

コメント投稿
AJAX
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,334KB)
撮影日時 2008-01-02 08:55:54 +0900

1   AJAX   2008/1/14 00:10

子供にカメラを持たせて撮らせたら、この写真・・・・。
負けた・・・(; ;)。

2   stone   2008/1/14 11:27

いい表情ですね。光線具合もすばらしいと思います(^^!
お子さんって幾つなんでしょう〜

3   AJAX   2008/1/14 23:36

stoneさん ありがとうございます。
息子は 13歳です。
自分はK10Dを使っているのですが、レンズに頼りすぎて なかなか思い切ったズームができませんが、この写真を見てデジタルなのだからダメ元で 何回でもシャッターを押さなければとつくづく考えさせられました。

コメント投稿
WTCコスモタワー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (422KB)
撮影日時 2008-01-13 15:02:43 +0900

1   染井吉野   2008/1/13 20:07

野鳥園から見るWTCコスモタワービル

コメント投稿
野鳥園
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (438KB)
撮影日時 2008-01-13 15:01:35 +0900

1   染井吉野   2008/1/13 19:55

大阪南港野鳥園です遠くに展望塔が見えますそこには超望遠組が多々陣取っていますた.

2   年寄り人   2008/1/14 08:02

染井吉野さん大阪南港野鳥園良い所ですね。
バードウォッチングに岡山かる行ったことがありますが写真を拝見して思い出します。
珍しい鳥が来たら観察に200km走って行きます。

3   染井吉野   2008/1/14 10:02

そうですかここは有名なんですね

コメント投稿
蝋梅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 997x1000 (145KB)
撮影日時 2008-01-13 16:59:28 +0900

1   artscientist   2008/1/13 17:38

我家の蝋梅が満開です。葉がほとんどなく枝にポツポツと黄色い花が咲く蝋梅は字の通り蝋細工のようですね。念願のツインフラッシュ初撮りです。さてゆっくりマニュアルを読んで勉強します。もし、達者な方がいらっしゃれば、コツなどをご伝授ください。

コメント投稿
春のきざし
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,106KB)
撮影日時 2008-01-13 10:51:04 +0900

1   よし   2008/1/13 17:33

アブラナの花を見つけました。

コメント投稿
おい、ちょいっと一杯やってくか
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x775 (104KB)
撮影日時 2008-01-01 14:55:26 +0900

1   artscientist   2008/1/13 12:05

という良い雰囲気ではなく、「おめえ、おれの進路のじゃまするなよ!」という状況です。

コメント投稿
猛禽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (539KB)
撮影日時 2008-01-10 14:08:34 +0900

1   年寄り人   2008/1/13 07:27

ケアシノスリの餌さ探し、鼠を狙っています。
シグマ500mm(1000mm)ズームで、解像度がイマイチですが、1000mmの手持ちでここまで止まりました。
年寄りには重いです。レンズの値段のことを考えればこのくらいかな(105000円)・・・これ以上は重さも値段も駄目です。
トりミングのみしています。

2   さだぼー   2008/1/13 11:04

岡山にも来るのですね、こんな綺麗な鳥が。
白っぽい色調が見慣れない私にとって、特別な感じを起こさせます。黄色の足も良いですね。鋭い視線も緊張感が有って。
ところで鼠はゲット出来たのでしょうか?

3   artscientist   2008/1/13 17:46

良い瞬間ですね。さすがに鳥を撮り慣れている方は違います。この前撮っていて気づいたのですが、姿勢を変える時一瞬、止まるわけではないのでしょうけれど、そのように見える瞬間がありますよね。まさにこの距離で1/320でばっちりピンがきているのは、そういう瞬間だと思います。私は始めてこの鳥を見ました。美しいですね。

4   年寄り人   2008/1/14 07:51

さだぼーさん、srtsoientistさんコメント有難う御座います。
珍しい鳥で日本では北国に少数渡ってくるだけの鳥ですが、環境の変化か今年は各地にあらわれ話題になっています。
岡山での確認は5年ぶりとか、私も71才で初めて見る鳥です。
一時は鳥の写真マニヤが遠方(他県より)からも大勢集まり大にぎあいでした。

コメント投稿
猛禽もカラスには
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 263mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1660x1320 (1,000KB)
撮影日時 2008-01-07 13:27:09 +0900

1   年寄り人   2008/1/13 06:35

日本では少ない渡り鳥ケアシノスリ、カラスでも食べますがでも集団には!
飛び立ったらカラスの集団が襲いました。

コメント投稿
鉄道博物館にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.1
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (8,592KB)
撮影日時 2008-01-12 10:36:34 +0900

1   みけ   2008/1/13 02:23

ミクシーの写真こみゅのオフ会で、大宮にある鉄道博物館に行ってきました。
レンズはED12−60です。

3   PINK☆ROCKER   2008/1/13 18:32

みけさん!
はじめまして〜、僕も、昨年、行ったんですが
心安らぐ博物館ですねぇ
さすが、E3+12−60mm素晴らしい写りですね!

僕の年代になると、懐かしくて懐かしくて
込み上げてくるものが有りましたよ〜

http://blogs.yahoo.co.jp/we_are_the_mods/27196648.html
もし、宜しければ、お暇な時にでも、のぞいて見て下さい

4   みけ   2008/1/14 19:24

>さだぼー さん
初めまして♪
ある種制服的な統一感・・・
言い得て妙ですね!
結構、開放された車両もあり、昔を思い出していました。

>PINK☆ROCKER さん
去年行かれた?
さぞ、混んでいたでしょう。
私もかなりの歳ですから、めちゃ懐かしかったですよぉ。
ブログ拝見しました!
510も持っていますよ。
510だって、写りはイイ!

5   さだぼー   2008/1/14 20:07

みけさん、こんばんわ。
私の住む中国地方からは鉄道博物館は余りにも遠すぎるので、
いつか行ければ良いかな。
魅力的な車両も多く有るようですが、出来ればいつまでも
走っている姿で残して欲しいところです。
そんな姿を撮りたいなぁ〜。

6   みけ   2008/1/16 15:29

大阪にも同様の施設があるらしいのですが、それでも遠いですよね。(^^;

最新の洗練されたデザインの車両も良いですが、年代物の重厚なフォルムの車両も、また味がありますよね。

7   さだぼー   2008/1/16 21:52

大阪・弁天町の交通科学館ですね。数年前に一度行った事が有ります。その頃は子供が鉄道に興味が有って親子共々騒いでいましたが、今は親だけが・・・。

コメント投稿
未来的なビル
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア QuickTime 7.3.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (202KB)
撮影日時 2008-01-12 16:00:43 +0900

1   染井吉野   2008/1/12 19:47

もうだいぶ前からあるけどいつみても未来的

コメント投稿
キク科の花^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (69KB)
撮影日時 2008-01-11 11:35:20 +0900

1   Cil   2008/1/12 01:29

E-410+Y/C Planar 1.4/50で撮影。

娘が風邪を引いてしまったので病院に連れて行ったのですが、その病院の
花壇に咲いていたキク科の花です。^^;

コメント投稿