フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 石破くん、って呼んでます4  2: 秋の夕日1  3: にぎり3  4: 新宿御苑・・・1  5: 久しぶりにKH AR 40/1.8で4  6: ロームイルミ1  7: ロームのイルミ1  8: 国際線1  9: 冬の空2  10: 銀杏・・・1  11: 池の鯉5  12: 中央公会堂1  13: もみじ21  14: もみじ2  15: お休みで残念2  16: イルミネーションツリー3  17: 林檎信者聖地1  18: 久しぶりにプラナーで・・・3  19: 不思議な空模様3  20: 輪ゴムスペーサー3  21: 分解切断〜2  22: 落ち残り1  23: HEXANON 1:1.8 f=52mm7  24: 六義園にて1  25: SP-550UZ ワイ・テレ端6  26: 降ってくる〜!2  27: 間に合った・・・!5  28: 下りエキスプレス1  29: 寝台特急1  30: ジーゼル機関車1  31: 紅葉1  32: カメラ5      写真一覧
写真投稿

石破くん、って呼んでます
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (513KB)
撮影日時 2007-12-11 14:16:09 +0900

1   えふいい   2007/12/11 18:55

Cilさんの真似をしてHEXANON で撮ってみたのですが、こいつ目つき悪いのでこんな風になってしまいました。実は防衛大臣就任以前からお名前を頂戴していたのでした。

2   Cil   2007/12/12 02:05

えふいいさん、こんばんは。

お使いのレンズは、何なのでしょう。
AR 50/1.4でしょうか? このレンズも、評判はいいですね。

3   まりっぺ   2007/12/12 08:35

おはようございます。
お久しぶりのメタ坊クンですか?
でも、石破クンとは、(≧Σ≦)(@^∀^@) ワハハ!
あまりにもナイスです!こんな目つきしますもんね。

4   えふいい   2007/12/12 21:28

Cilさん、勝手に真似してごめんなさい。
はい、AR50mmです。ただし、カビ付きでして本来の写りではなく、
発色と厚みのある奥行き感、黴のソフト感?を楽しんでおります。
それにしてもCilさんの「我が家の猫」ちゃんの写りすごいですね!

まりっぺさん、ウケていただきまして感謝!です。
写真が今ひとつだったのでネタで誤魔化してしまいました。
でも似てるでしょ。

コメント投稿
秋の夕日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ SIGMA 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,429KB)
撮影日時 2007-12-09 16:00:09 +0900

1   額ぶち犬   2007/12/11 00:40

江ノ島に行ってきまして撮りまくりました。
E-3 + SIGMA 30mm F1.4 EX HSM の強力タッグに感動しています。

コメント投稿
にぎり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (314KB)
撮影日時 2007-12-10 20:20:44 +0900

1   染井吉野   2007/12/10 20:25

やっぱままちととろが定番ぢゃないでせうか

2   filmです   2007/12/11 08:05

 「追加お願いします」と云ってしまいそう・・フラッシュ有りと出ていますが、バウンスで発光ですか?

3   染井吉野   2007/12/11 20:58

いいえダイレクト(内蔵フラッシュ)です

てかりっぽくなってよかったです

コメント投稿
新宿御苑・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (822KB)
撮影日時 2007-12-07 14:33:05 +0900

1   PINK☆ROCKER   2007/12/10 20:03

1本の銀杏の木に、沢山のカメラマンが
透過を、楽しんでました〜

コメント投稿
久しぶりにKH AR 40/1.8で
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (115KB)
撮影日時 2007-12-09 17:52:26 +0900

1   みけ   2007/12/11 15:48

いやぁ、すごい写りしてますねぇ。

2   Cil   2007/12/10 02:20

E-3+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。

古いレンズですが、今でも十分使えますね。v^^
4/3の10MPにも対応可能ですね。^^;

ひさしぶりに我が家の猫でも・・・

3   filmです   2007/12/11 08:02

 あぁ、やっぱり「ヘキサノン」だ!
好い絵ですね、情報が出ない様ですが、f値は開放ですか?

4   Cil   2007/12/12 01:28

filmですさん、こんばんは。
そうです。^^; konica Hexanonレンズは、本当にいいですね。v^^

MFレンズは、Exifには反映されません。
これは、多分F2と思います。^^;

みけさん、こんばんは。
いやー、このレンズ、古いですが、現代のデジタル時代でも、光を
失っていないですね。^^;

コメント投稿
ロームイルミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.5
レンズ Unknown("\xB6\xE4\x85\x8D")
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,729KB)
撮影日時 2007-12-09 18:36:03 +0900

1   まっちゃん   2007/12/10 01:01

並木道は眩しいほどの明るさです。

コメント投稿
ロームのイルミ

1   まっちゃん   2007/12/9 22:50

京都の恒例 ロームのイルミネーションです。

コメント投稿
国際線
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (403KB)
撮影日時 2007-12-09 15:49:51 +0900

1   染井吉野   2007/12/9 21:52

関空の国際線
さあ飛び立とう世界へ

コメント投稿
冬の空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,962KB)
撮影日時 2007-12-09 16:53:50 +0900

1   よし   2007/12/9 18:16

九州でも日没が早くなりました。
飛行機雲の様でしたが...

2   riri   2007/12/10 15:19

これは昨日の夕空ですね。
私も瀬高方面から見てきれいだな〜と思いました。

コメント投稿
銀杏・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (853KB)
撮影日時 2007-12-07 12:16:39 +0900

1   PINK☆ROCKER   2007/12/9 16:59

神宮外苑いちょう祭〜行って来ました〜
平日だと言うのに、沢山の方が、来てましたぁ

コメント投稿
池の鯉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ Unknown("\xE91\x14\xBA")
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (102KB)
撮影日時 2007-12-08 12:01:23 +0900

1   えふいい   2007/12/9 11:54

冬枯れで野には色鮮やかなものが少なくなりました。
特に赤とか黄色とか
なので、公園の池の鯉です。

2   みけ   2007/12/9 22:16

丁度浮かび上がるところでしょうか?
水面の反射もなく、不思議な雰囲気の写真になっていますね。
PLをお使いになったのかな?
ナイスショットですね♪

3   えふいい   2007/12/10 21:40

みけさん、コメントありがとうございます。
PLは使ってないです。
水面すれすれに浮いてきたのに日光が強く当たってこんな風になりました。
元絵はもっと明るいのですが、明度落としてコントラスト強くして鯉を強調してみました。

4   みけ   2007/12/11 15:51

なるほど・・・
参考になります。
デジタルの醍醐味でもありますよね、補正は。
いろいろと仰る方はいるようですが、結果良くなる方向の補正は、大賛成です。

5   えふいい   2007/12/11 18:44

銀塩モノクロやってた頃は現像焼き付けでいくらでも絵作り出来たので
手を加えるのが当たり前、と言う意識が染みついてます。
今でも加工を前提に撮影してる感じです。って、ただ下手なだけ(^^;
簡単にレタッチ出来るデジタル、いじらなきゃ損、損ってところですかね。

コメント投稿
中央公会堂
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (430KB)
撮影日時 2007-12-08 16:03:40 +0900

1   染井吉野   2007/12/9 08:32

ここは小学校の写生の定番ロケーションです
大阪は中之島の
中央公会堂

コメント投稿
もみじ2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (224KB)
撮影日時 2007-12-08 13:59:28 +0900

1   artscientist   2007/12/8 23:36

同じく六義園です。こちらはE-510、軽くて良いカメラだと思います。
ただ、撮影していて、手の汗でカード収納部の蓋がたびたび開いてしまうのには困りました。どなたか同じ悩みの方はいらっしゃいますか。

コメント投稿
もみじ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (511KB)
撮影日時 2007-12-08 14:07:35 +0900

1   artscientist   2007/12/8 23:32

六義園のもみじです。今日はがんばってE-3とE-510をかついで行きましたが、重い!ただ、8Gの300倍速のCFカードを入れたのですが、転送も早いし、何といってもバッテリーの持ちがよくなるのにはびっくりしました。今まではマイクロドライブでしたが、そろそろCFも価格がこなれてきたし、乗換え時でしょうか。

2   みけ   2007/12/9 22:17

六義園は先週行ってきましたが、もうラストチャンスでしょうね。
8Gですか!
私は2Gが関の山。

コメント投稿
お休みで残念
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,895KB)
撮影日時 2007-12-08 12:05:09 +0900

1   こけ   2007/12/8 23:20

某地元ブログで出ていたパン屋さんに
行こうと出かけましたが、土日はお休みでした。
まあ、大学の傍(隣)にあるから仕方ないとは
思いますが。。。
が、なかなかに小洒落たお店なので、入るのが若干
恥ずかしくはあります。

2   染井吉野   2007/12/9 08:18

えええ?
ここってパン屋さんですか
なんか
普通のちょっとおしゃれな家にも見えますが

コメント投稿
イルミネーションツリー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (480KB)
撮影日時 2007-12-08 17:10:39 +0900

1   染井吉野   2007/12/8 19:26

大阪は中之島のイルミネーション
大阪市役所前です

2   こけ   2007/12/8 23:25

染井吉野さんこんばんわ。
イルミネーションの話題出てくる季節ですね。
こういう時期は都会はいいなと思います。
地元にはぱっとしたものが無いので。。。
微妙に右下の標識が気になります。

3   染井吉野   2007/12/9 08:16

おおおぉよく見てられる
そう
あの標識が気になってたんです

「サンタ出現に注意」か?

コメント投稿
林檎信者聖地
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (450KB)
撮影日時 2007-12-02 15:47:03 +0900

1   染井吉野   2007/12/8 07:35

アップルストア心斎橋のビルです
なんと神々しいでせうか
アップルマニアにとっては

コメント投稿
久しぶりにプラナーで・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (235KB)
撮影日時 2007-12-07 07:51:51 +0900

1   Cil   2007/12/8 00:46

E-3+Y/C Planar 1.4/50で撮影。

E-3では、4/3レンズばかり(ほとんどはZD ED 12-60/2.8-4ですが・・・(笑))
でしたが、久しぶりにY/C Planar 1.4/50で撮ってみました。^^;

10MPになっても、十分使えそうですね。v^^

2   ほり   2007/12/11 14:26

はじめまして。
独特の雰囲気に何かしら引きつけられるものがあります。

Y/C Planar 1.4/50 は、Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 の
ことでしょうか?
マウントを使うのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか。

3   Cil   2007/12/13 09:58

ほりさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

Y/C Planar 1.4/50はその通り、Carl Zeiss Planar 50mm F1.4です。Y/CとはYashika/Contaxの略です。

4/3のカメラは、フランジバックが短いので、マウントアダプターを咬ませるといろいろなマウントのレンズが使用できます。当然、MF、手動絞り(絞り環がないと駄目ですが)となりますが、オリンパスのカメラが絞り優先モードでのAEがきちんと使えるので、便利です。v^^

コメント投稿
不思議な空模様
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.04W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (325KB)
撮影日時 2007-11-30 15:37:28 +0900

1   えふいい   2007/12/8 18:53

まりっぺさん、ありがとうございます。
温暖化の影響か、今年はいろんな状態の雲と空見ること出来ました。
撮影するには面白いですが喜ぶべき事でもないですね。

2   えふいい   2007/12/7 22:34

今日ではありませんが、不思議な感じの空でした。

3   まりっぺ   2007/12/8 00:30

お久しぶりですm(_ _)m

雲の並び方も不思議な感じですが、木の形もまた
バラエティに富んでいて、生き物みたいで不思議さアップですね。
実際見たら、感動モノでしょうね〜

コメント投稿
輪ゴムスペーサー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE200
ソフトウェア Version1.2
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/19sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (275KB)
撮影日時 2007-12-07 21:22:39 +0900

1   Hiroshiです。   2007/12/7 23:45

無限も問題なしと言うことで、これは簡単で良いですね。

2   えふいい   2007/12/7 22:20

HEXANON AR 50mm F1.4 輪ゴムスペーサーとE-300装着状態です。
この輪ゴム、二重にしてたのでしっかり装着出来てガタはありません。
はずして一重にしてみたら細いのでスカスカでした。

3   えふいい   2007/12/8 18:50

試しにと軽い気持ちで輪ゴムを使ってみたのですが
ずーっとそのままになっています。

コメント投稿
分解切断〜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア QuickTime 7.3
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1332x1024 (206KB)
撮影日時 2007-12-07 20:57:51 +0900

1   でこぱ   2007/12/7 21:52

分解しT字型のものをねじはずしで取り外し
そして黒いリング状にある突起を
金ノコで切断後研磨
組み立ててE-500にハメて回転
カチっとロックしないですが(?)

そんなもんでしょうか

2   Hiroshiです。   2007/12/7 23:43

E-シリーズのマウントロックはロックピンでロックします。
そのためレンズマウント側にロックピンが入る穴が必要です。
私が載せた写真に、スペーサー部分に穴が有るのがお気づきと思います。

コメント投稿
落ち残り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,505KB)
撮影日時 2007-12-07 06:43:49 +0900

1   たまに   2007/12/7 12:47

札幌は冬の気配色濃く

コメント投稿
HEXANON 1:1.8 f=52mm
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.5
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (322KB)
撮影日時 2007-12-06 17:38:02 +0900

1   Hiroshiです。   2007/12/6 18:15

でこばさんへ
余分な突起はボディーマウント部のデジタル専用レンズの電気信号の接点と
干渉するためすべて取り去り、1.5mmのスペーサーをレンズに取り付けるだけです。
私は銅板ではなく、電子回路の基板がたまたま手頃な厚さだったのでそれを使いました。
本当はマウントのロック位置も変更したいところですが、面倒なのと撮影に
何の問題もないので位置変更はしてません。

こちらのページも大変参考になります。
http://gontamaru.exblog.jp/

3   でこぱ   2007/12/7 06:13

ありがとうございます〜

おおぉー
みごとに
突起物が無くなってますね〜
突起物は2つですよね?

4   みけ   2007/12/7 13:11

Hiroshiです。さんは器用でいいですね。
私は、えふぃぃさんと同じく、輪ゴム派です。
ギシギシねじ込んで(!?)使っていますが、写りはばっちりです。
ちゃんと無限遠も出てるし。

5   Hiroshiです。   2007/12/7 18:26

えふいいさん、みけさん、どちらも輪ゴム派ですか。
聞いたことは有るのですが、実際に輪ゴムではやったことがないです。
出来れば、輪ゴムをはめた状態を見てみたいな。

6   Cil   2007/12/8 00:44

Hiroshiです。さん、こんばんは。
基板を使いましたか。・・・
これは、失念してました。^^;
私は、0.25のマイラーを4枚重ねで使っています。^^;
これは、これで、簡単で、結構しっかり止まりますし。(笑)
Hexanonの写りを楽しんでください。

7   Hiroshiです。   2007/12/8 10:31

ホームセンターに適当な銅板が無く、アルミ板を買ってきたのですが
材質が柔らかすぎて加工しづらかったので、何か代用品が無いかと探したら
丁度、基盤が有ったので使ってみました。

もう2本28mm/f3.5と50mm/f1.7が有るんですが、レンズがあまりにも綺麗すぎて
改造するには勿体なく、未だに手付かずです。

コメント投稿
六義園にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.1
レンズ
焦点距離 92mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (265KB)
撮影日時 2007-12-01 14:56:26 +0900

1   みけ   2007/12/6 02:24

駒込にある六義園に行ってきました。

これは。。。
私が撮ったモノじゃないんですが、中一の息子に510を預けて・・・。
私がE−3で他を狙っている間に、彼が撮ってきたものです。

レンズは、シグマの18-135だったかな?

すでに抜かれているかと思うと、チトくやしい。(^^;

コメント投稿