フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 宵の空1  2: 青春の後姿2  3: ブッポウソウ1  4: ササゴイ5  5: コアジサシの幼鳥1  6: チョウトンボ3  7: クロアゲハ2  8: 腕を差し出して1  9: 夏雲3  10: 夏の火の花5  11: 夏は1  12: ご無沙汰です3  13: せみの脱皮6  14: 抜け殻3  15: 遣唐使船レース2  16: 食べごろ4  17: モカラベンダー4  18: 続 宇治の花火1  19: 夏空1  20: 宇治の花火1  21: オシドリ1  22: サギソウ3  23: 《祝》仙台育英高校初戦突破!3  24: 夏の稲田4  25: これって、なぁに?3  26: フリル4  27: フラッペ2  28: トラノオ1  29: ビルの合間を1  30: ナツアカネ1  31: 白い蓮3  32: ひまわり5      写真一覧
写真投稿

宵の空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,849KB)
撮影日時 2007-08-13 21:04:07 +0900

1   ふくやん   2007/8/13 21:23

空が暗くなりすぎずかつ星も見え、雲も綺麗でした。
三脚を持ち出してフィッシュアイで撮ってみました

コメント投稿
青春の後姿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (625KB)
撮影日時 2007-08-13 14:40:01 +0900

1   まりっぺ   2007/8/13 19:06

ほんとは油絵風に加工したかったのですが
やり方がわからないです(笑)

2   ブンブン   2007/8/13 19:28

こんばんは。
まりっぺさん、折角Photoshop Elements 4.0 を持っているんですから色々いじってみると面白いですよ^^
ちなみに”フィルタ”のところで”フィルターギャラリー”というのをクリックすると水彩画とかパステルとか数限りなく出てくるので片っ端から試してご自分の好みに合った加工を施してみればいいですよ。
失敗したら”編集”で一段階戻ればいい訳だから。
RAW撮影したらPhotoshop Elements 4.0 はRAW現像も出来るはずだし^^

コメント投稿
ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,800KB)
撮影日時 2007-07-08 15:13:53 +0900

1   年寄り人   2007/8/13 01:35

最たる絶滅危惧種です。
少し前の写真ですが!

参考
FZ50(3M)X2.2テレコン・・47.08倍(1647mm)
少しレタッチ有り

コメント投稿
ササゴイ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,481KB)
撮影日時 2007-08-05 09:02:52 +0900

1   年寄り人   2007/8/13 01:03

一年中、バードウォッチングしています。
E−300と重いレンズ(300MM)を所有していますが、ほとんど使っていません。鳥を写すのはFZ50Xテレコンです。他にSP550(18倍)も有りますが、FZ50の方がベターです。100m超えるとデジスコをつかいます。時にはライカAT77Xコ−ワAV2XFZ50で5000mmの証拠写真も写します。
FZ50で鳥をとると下手な年寄り(72歳)でも写せる証拠として。数点投稿しました。
テレコン2.2倍使用

2   OMEGA   2007/8/20 06:43

バードウォッチングしています。<楽しいでしょうね。

FZ50のファン!ですが、夕景を主に撮っています。
AFやAEは、お気に入りですが、連写とノイズは頑張ってほしいですね。

3   年寄り人   2007/8/20 09:21

OMECAさんコメントありがとう御座います。
ISO200以上はノイズが激しいです。でもFZ20,FZ30よりは改善されています。私には鳥を写すカメラとしてはBESTです。
他に花用にはIXY1000を使っています。

4   OMEGA   2007/8/20 11:45

はい、FZ1から使っていなすが、FZ!はよくできたデジカメですね。

また、最近「絞り込みすぎには注意 小絞りぼけ」を見付けました。
これは、もちろん原理のことで、すべてのデジカメでは無いでしょうが、
FZ50は、F6以下で撮っています・・・。

* http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

5   年寄り人   2007/8/20 18:51

OMEGAさんいろいろなアドバイスありがとう御座います。
サイト拝見しました。これからも宜しくお願い致します。
特に絞りについては参考になりました。

コメント投稿
コアジサシの幼鳥
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,295KB)
撮影日時 2007-07-30 14:17:41 +0900

1   年寄り人   2007/8/13 00:20

コアジサシ絶滅危惧されています。
中四国地方で数少ない営巣地です。

テレコン2,2使用
 

コメント投稿
チョウトンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 283mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,117KB)
撮影日時 2007-08-12 15:28:20 +0900

1   neuroshaker   2007/8/12 18:25

初めてチョウトンボをとることが出来ました。
太陽に焼かれながら、撮りましたが難しいですね。(^^;)

2   ふくやん   2007/8/12 20:51

チョウトンボですか。私の住んでいるところはそこそこ自然豊かですが見たことがないですね。
綺麗ですね。

3   neuroshaker   2007/8/12 20:59

ふくやんさん、こんばんは
ネットで検索して、いるはずの所へいってうろうろ探しました。(^^;)
ため池みたいに流れていない水(沼みたいな)の所にいるみたいです。
しかし、今気がつきましたが僕のコメントって綺麗ですねで終わってるのが多いですね。(^^;)

コメント投稿
クロアゲハ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,939KB)
撮影日時 2007-08-12 15:43:42 +0900

1   ふくやん   2007/8/12 16:34

E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 (F2.0で撮影)
必死で写真を何枚も撮ってから気づいたのですが、羽が痛んでいます。いろいろな場面を潜り抜けてきたんだろうと思うと同時に、被写体への観察眼のなさを痛感。

2   neuroshaker   2007/8/12 20:00

写真を撮ってはじめたわかることも有るんじゃないでしょうか。
肉眼では見えないものが見えたり。

コメント投稿
腕を差し出して
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (634KB)
撮影日時 2007-08-12 13:53:23 +0900

1   まりっぺ   2007/8/12 15:37

青空はいろんなものを引き立ててくれます。

コメント投稿
夏雲
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (615KB)
撮影日時 2007-08-12 14:29:48 +0900

1   neuroshaker   2007/8/12 20:24

今日は日本全国晴れてたみたいですね。
こちらもほんと暑かったです。
太陽が強烈ですね。目は大丈夫でしたか?

2   まりっぺ   2007/8/12 15:31

初めて太陽をまともに撮りました。
夏の暑い感じが出たと思ってます。

3   まりっぺ   2007/8/13 19:09

連日、こんな太陽が照りつけてますね。
今日も、暑かった・・・
この時、ファインダーをのぞいてたので
部屋に入ってもしばらく目がおかしかったです。
やっぱり無謀ですね;^_^A

コメント投稿
夏の火の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,599KB)
撮影日時 2006-08-14 20:27:47 +0900

1   ママくん   2007/8/12 11:18

花火、、、ほんとに花みたいね(^^)

2   neuroshaker   2007/8/12 19:27

ん〜、なんでしょうね。睡蓮かな?に見えます。
綺麗ですね。

3   志茂金武   2007/8/13 21:50

手ぶれしたタンポポかも知れん

4   こたつ猫   2007/8/14 07:19

いや、ポピーだと思う。

5   只野   2007/8/14 16:40

これは、ガーベラではないですか?

コメント投稿
夏は
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,160KB)
撮影日時 2006-10-08 11:02:29 +0900

1   ママくん   2007/8/12 11:05

花火と海かあ(^^)
今年はまだどちらも行ってないですが。

お久しぶりで投稿させていただいます。

あ、そうそう、マクロ云々のあと全然レスもせずに失礼しましたm(__)m
まりっぺさん、マクロレンズ GETおめでとうございます。

コメント投稿
ご無沙汰です
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,088KB)
撮影日時 2006-10-08 15:00:44 +0900

1   ママくん   2007/8/12 10:40

ご無沙汰しました。
来るイベントに向け、ちょっと忙しかったですが、やっと一段落。

写真の整理をしてたら ワンコ発見!
久しぶりに投稿させていただきますね。

2   neuroshaker   2007/8/12 20:12

ワンコの表情が良いですね。
これってほふくして撮ったんですか?

3   みけ   2007/8/13 15:34

ワンコちゃんはビーグルですか??
かわいい表情ですね♪
うちのは、なかなか撮らせてくれない。

コメント投稿
せみの脱皮
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (90KB)
撮影日時 2007-08-11 16:50:52 +0900

1   そよ風   2007/8/11 22:16

夕方見つけました

2   ふくやん   2007/8/11 23:03

はじめまして
セミは夕方脱皮するんですね。てっきり朝かと思ってました。
うちの庭にも抜け殻は確認しているので明日の夕方探してみようかな

3   みけ   2007/8/12 05:48

良いチャンスをモノにしましたね。
良く撮れてる〜♪

4   そよ風   2007/8/12 21:15

ふくやんさんみけさんありがとうございます〜〜私も初めてみました

5   artscientist   2007/8/13 20:55

おしいですね。せっかく良い被写体に遭遇されたのに、そよ風さんは抜け殻を撮りたかったのか、それとも新しい生命(言い方が変ですが)の方を撮りたかったか、たぶん、これから飛んでいくセミのほうですよね、だとしたら、ピンはそちらにくるべきだったのでは。

6   そよ風   2007/8/13 22:42

そうですね〜〜飛ぶところ撮れたら最高ですね〜〜〜残念、ポトンと下に落ちて草むらに入ってしまいました〜〜5時近くて帰りも急いでたし

コメント投稿
抜け殻
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x581 (180KB)
撮影日時 2007-08-11 12:20:10 +0900

1   artscientist   2007/8/11 21:59

けっこう不気味です。

2   まりっぺ   2007/8/11 23:21

>けっこう不気味

いえいえ、かなりです(笑)

このフレームだけでこうなんですか
木全体だと・・・

(‾□‾;)!!

3   みけ   2007/8/12 05:46

artscientistさんは、もしかして関西の方ですか?
この前ニュースで、大阪エリアでセミの異常発生とありましたが。

確かに今年は8年周期の、セミ当たり年だそうですが。

コメント投稿
遣唐使船レース
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,648KB)
撮影日時 2007-08-10 17:43:38 +0900

1   よし   2007/8/11 20:46

湖のように見えますが川です
多分遣唐使船レースの練習風景でしょう

2   やま   2007/8/11 23:05

よしさん、こんばんは
ショッピングセンター回り、お疲れさまでした(笑)
これは、初めて聞いたレースですが、どこの川でしょうか?何だか七福神の宝船みたいで、ご利益がありそうですね。

コメント投稿
食べごろ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (5,439KB)
撮影日時 2007-08-11 14:51:20 +0900

1   ふくやん   2007/8/11 15:26

E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 開放
茄子が食べごろです。
ぬか漬け用には小ぶりが、大きいものは焼きなす、
マーボナス、煮物・・・。
季節には大して植えなくても消費できないほどなるのがもったいないところ

2   みけ   2007/8/12 05:52

単焦点の明るいレンズ。良いですね!
私は銀塩がペンタだったんで、OMのマニュアルレンズ持っていませんが、イイ写りしますね。
510のプレゼント、OMマウントアダプターにしようかなぁ。。。

#私もSiky派ですよ。(^^;

3   ふくやん   2007/8/12 11:32

実は、私も銀塩は仕事で使った程度で、OMレンズはオークションで買っているんですよ。
会社にあった50mm F3.5マクロを使ってみたのが運の尽き・・・
OMレンズ沼にはまらないようにしないと(^_^;)

4   みけ   2007/8/13 00:39

あはは、私は会社のカメラマンにニコンの50ミリを貰ってから。。
あと、ウチにあったペンタの3本(少々カビが!)で。
でも、昔のレンズって、しっかりした作りをしてますね。
十分通用するから怖い。

コメント投稿
モカラベンダー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (5,610KB)
撮影日時 2007-08-11 14:47:55 +0900

1   ふくやん   2007/8/11 15:21

E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 開放

モカラベンダーというそうです。かわいい花が咲いていま。

2   neuroshaker   2007/8/12 20:01

モカラベンダーですか初めて見た気がします。
綺麗ですね

3   志茂金武   2007/8/13 21:54

これは5メートルぐらいからですかね
ファインダーでのピント合わせだったら、アタシにはムリだな

4   ふくやん   2007/8/13 22:24

志茂金武さんはじめまして。
最短撮影距離の1mちょいからです。ピントあわせはライブビューですME-1つけてもファインダーでは収率がいまいちなんです。
50mm F1.4の開放だとファインダーでは1割当たらないんです。
ちなみにこれは庭で撮りましたが、蚊が多いのでめんどくさいときは対策なしで数箇所位はあきらめてます。

コメント投稿
続 宇治の花火
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C300Z
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (210KB)
撮影日時 2007-08-10 19:29:31 +0900

1   まっちゃん   2007/8/11 06:50

夜景が綺麗に撮れる古いデジカメ

使い慣れたカメラがいいですね

コメント投稿
夏空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,274KB)
撮影日時 2007-08-10 16:42:32 +0900

1   ろくそく   2007/8/11 05:55

咲き誇る
根元に一枝
RGB。。
*ZUIKO D 14-42mm ED

コメント投稿
宇治の花火
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C300Z
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (256KB)
撮影日時 2007-08-10 19:30:07 +0900

1   まっちゃん   2007/8/11 04:39

昨夜の宇治の花火を観てきました。

コメント投稿
オシドリ

1   年寄り人   2007/8/9 21:37

遠いオシドリ(夏過中)
FZ50X5M+コンバージョン2,2(レイノックス)
2倍トリミング・・・夕方少し逆光
撮影 07・08・02PM17時

コメント投稿
サギソウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.00W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (859KB)
撮影日時 2007-08-07 12:47:08 +0900

1   只野   2007/8/9 21:30

昭和記念公園のサギソウまつりで写した中の一枚です。

SMC Pentax 1.8/85+接写リング2号で撮影。
ほぼ無風状態でしたので、F16まで絞り込んで
被写界深度を稼いでいます。

2   志茂金武   2007/8/13 21:49

カリカリしてなくていいですね

背景が落ちる構図でファインダーのぞいてると、ほんとに鳥に見える錯覚がおきるんですよ、アタシ。
天然だとやぶ蚊対策しないと撮れなかったりしました。
ライブビューだと、あっけなくいけてそうですが・・・・

3   只野   2007/8/14 16:39

志茂金武さん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

たしかに、サギソウは自然が生んだ造化の妙の極致と
言うべきでしょうね。ピント合わせはライブビューなので
楽でしたが、僅かながら風があったのでシャッターは
なかなか切れませんでした。

コメント投稿
《祝》仙台育英高校初戦突破!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4,356KB)
撮影日時 2006-11-12 15:18:45 +0900

1   まりっぺ   2007/8/9 19:57

本命不在の今大会、
いましたね、ヒーローの予感がする選手が。

悲願の優勝旗、白河の関を一気に通り越して
北海道に行っちゃいましたので
是非、東北勢に深紅の優勝旗を!

頑張れ、佐藤クン!

2   ブンブン   2007/8/9 23:39

しびれたね〜、佐藤くん!
9回でも150kの玉をズバズバ決めちゃって、シンカーも140kだって!こんなスゴイ高校生が毎年出てくるんだね〜!
智弁和歌山だってすごかったけどね。

それにしてもこの写真、とってもイイ雲を捉えていて好きです!
このシーズンにはピッタリ。
また明日も仕事サボってラジオ聞いていようっと!(^^;

3   まりっぺ   2007/8/9 23:58

途中までは楽勝かな〜って楽観してました。
同点になったあたりから、もはやこれまで?って不安になってきましたが、
神様はドラマチックな展開を用意していてくれたんですね。

高校生、侮れませんね。
ダルビッシュにしても、まぁくんにしてもまだ卒業して間もないのに
もう球界を背負ってる感があります。

うちのハナカミ王子もその仲間入りしているハズだったのになぁ…

見守っていきましょうね、佐藤クン!
でも芸能界の女には気をつけてね(b^ー゜)

コメント投稿
夏の稲田
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (8,078KB)
撮影日時 2007-08-09 17:37:34 +0900

1   ふくやん   2007/8/10 19:58

どうそ、貰ってください。
でも私、縦位置が多いんですよ。これも縦位置(^_^;)

2   ふくやん   2007/8/9 18:56

E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4(たぶん F2.0で撮影)
秋の稲穂も綺麗ですが夏の青々とした田んぼも綺麗ですね。
近くに住んでいると虫が多いのが困るんですが、
自然豊かということで(^_^;)

3   filmです   2007/8/10 13:30

 壁紙に戴いてもいいでしょうか? 思わず深呼吸したくなりました。

4   ろくそく   2007/8/11 06:05

はじめまして。
同じ組み合わせで撮ること多いです。
わたしは、HOYAのラバーフードをいっぱいに伸ばします。
OM接写リング(×2 レンズがなく本体側に着ける)で開放付近が面白いですよ〜。

コメント投稿