フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: ぶんぶんぶん。1  2: 小花尽くし1  3: アジサイにてんとう虫2  4: キラキラ5  5: 何の花なのでしょう?^^;2  6: ポピー畑の家族3  7: リベンジ1  8: この木はなぁに?2  9: 菜の花5  10: 懲りずにマクロ2  11: 名残2  12: Black&White2  13: やっとわが家にも春が。(~_~;)5  14: タンポポをバックにして5  15: 桜並木・・・7  16: 鯉のぼり2  17: ケツメイシ・・・6  18: 連貼りですが1  19: コウノトリの夫婦3  20: お寺と桜1  21: レンゲソウ5  22: 筑波山と桜・・・6  23: 主役は、アタシ・・・!4  24: バコバ3  25: wellcome2  26: 《愛》一目ぼれ2  27: 蕾1  28: 今年のサクラ1  29: サクラ3  30: 白いタンポポ5  31: スーパーマクロの桜4  32: チューリップの背比べ1      写真一覧
写真投稿

ぶんぶんぶん。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (934KB)
撮影日時 2007-04-14 11:20:15 +0900

1   tarzan   2007/4/14 20:54

田植えのシーズン到来で、
レンゲソウ畑の刈込みが始まってしまいました。
今年は、短かったな、レンゲソウ。
最後に、ミツバチをたくさん撮ってきました。
EX-25(接写リング)装着です。

コメント投稿
小花尽くし
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2000x1708 (396KB)
撮影日時 2007-04-13 15:39:32 +0900

1   Yokusia   2007/4/14 18:51

最近、小さい野の花に魅入られています。

コメント投稿
アジサイにてんとう虫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,603KB)
撮影日時 2007-04-14 12:50:23 +0900

1   よし   2007/4/14 13:16

マクロレンズに初挑戦
アジサイの葉を撮っていたら
葉の中にてんとう虫発見!!

2   tarzan   2007/4/14 21:00

よし さん、こんばんは。
おっ、3535マクロレンズ導入ですね。
おめでとうございます。
今、義兄に貸出し中ですが、私も使用しています。
無茶苦茶寄れて、シャープな描写のレンズです。
E-330のライブビューが、大活躍すると思います。

コメント投稿
キラキラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (738KB)
撮影日時 2007-04-14 05:55:31 +0900

1   Yokusia   2007/4/14 19:12

きらきら輝いてきれいですね。

2   tarzan   2007/4/14 09:52

雨上がりの朝は、まるで宝石箱のようです。
ナズナ、綺麗だったな〜。

3   よし   2007/4/14 10:46

おはようございます
早朝ショットと思われます。
ローアングルでの撮影に草花が
いつも輝いていますね。

4   tarzan   2007/4/14 20:50

よし さん、こんばんは。
朝5時起きで撮って来ました、雨上がりの中、
ローアングルで撮ってたら、ズボンがビシャビシャに・・・
E-330が羨ましいです。

Yokusia さん、はじめまして。
このキラキラが大好きで、
早朝や、夕方の陽の低い時間帯に好んで撮影しています。
早起きのご褒美です。

5   Yokusia   2007/4/16 03:28

Tarzanさん、ブログに来ていただき、ありがとうございました。
こういう写真って、やっぱり朝早く起きないと駄目なんですね。
朝寝坊の私には無理そう。
ひざを汚しながらの撮影って楽しいですよね。

コメント投稿
何の花なのでしょう?^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1067 (57KB)
撮影日時 2007-04-13 07:46:47 +0900

1   Cil   2007/4/14 02:11

E-1+Sigma 55-200で撮影。

庭の片隅に咲き出した花です。花桃なのかな?とも思いますが、木の形が
ちょっとちがうような。・・・^^;

それとも、これが普通のボケの花?^^;

2   只野   2007/4/14 09:48

花の色と柄が長いことから考えると
カイドウのように思いますが
違いますかねぇ。

濃いピンクの色が魅力的ですね。

コメント投稿
ポピー畑の家族
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,513KB)
撮影日時 2007-04-12 14:01:17 +0900

1   只野   2007/4/13 23:50

昭和記念公園で撮りました。
入園者が多かったのですが、運良く
このご家族が通りがかったときは
ポピー畑に人が少なくてラッキーでした。

2   小山卓治ファン   2007/4/19 18:38

こちらが全体像ですね。
マクロもこっちもとても良いですね!
こんな綺麗なポピー畑があるのですね。
僕も撮りに行って見たいなぁ♪

3   只野   2007/4/20 00:33

小山卓治ファンさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
カメラには上げマンのカメラとそうでないカメラの
二つがあるように思うんです。私にとっては、
残念ながらE-330は上げマンのカメラではないように
思えます。このときもずいぶんと長い間待ちました〜〜

コメント投稿
リベンジ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1336x1027 (164KB)
撮影日時 2007-04-13 14:34:05 +0900

1   Yokusia   2007/4/13 21:57

前作同様、かなりトリミングしてます。

コメント投稿
この木はなぁに?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1478x986 (535KB)
撮影日時 2007-04-09 12:32:12 +0900

1   まりっぺ   2007/4/13 16:31

ピンク、赤、白、まだら・・・
といろんな色の花が1本に咲いてます。
何の木だろう・・・?
背景がイカンですが、このポジションでしか撮れないのです。

2   nobu   2007/4/13 17:21

まりっぺさん、
モモですよ。
赤と白が混ざっていて源平合戦のよう
源平モモと言います。
足元に、種がたくさん落ちていませんか?
桃の花は、旧暦の桃の節句の頃、見ごろになります。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.7.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (48KB)
撮影日時 2007-04-11 08:13:19 +0900

1   Hiroshiです。   2007/4/13 21:16

Cilさん、お久しぶりです。
いいレンズをたくさんお持ちですね、
僕は最近レンズ収集の速度が落ちてきました。

ご存じかもしれませんがこちらを覗いてみてください。
レンズ沼に嵌った方々の掲示板です。
http://cgi.geocities.jp/pikositokyu/gio_jadoucgi/joyful.cgi

2   只野   2007/4/13 23:44

柔らかい光線にレンズの特性が加わって
いかにも春の感じですね。

3   Cil   2007/4/13 01:45

E-330+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。

絞りは、F2.8とF4との中間です。F3.5相当ぐらいでしょうか。

このレンズ、シャープなのですが、柔らかい描写をしてくれるので、ZDレンズ以外では、
一番のお気に入りです。^^;

4   kyo   2007/4/13 12:21

いい雰囲気で撮れますね!
ZDしか持ってないですし、アダプタにはしる勇気(経済力)も無く・・・
でも皆さんいろいろなレンズですばらしい写真を撮っていらっしゃるので、ちょっと心が動きます。

5   Cil   2007/4/17 01:24

皆さん、コメントありがとうございます。

今まで、色々とMFレンズを集めてきましたが、結局使うレンズが限られてきたので、あまり使わないレンズを中心に処分して、E-410の購入資金にしてしまいました。^^;

このTomioka Macro Yashinon 60/2.8はもちろん手放しません。^^;

E-410は今週末(4/21)には、多分手に入るでしょうから、いまからワクワクです。^^;

コメント投稿
懲りずにマクロ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (387KB)
撮影日時 2007-04-12 15:47:59 +0900

1   Yokusia   2007/4/12 22:53

風でゆれてしまって、なかなかピントが合いません。

2   リョンリョン   2007/4/13 07:19

被写体ブレってのはやっかいですね。
めちゃめんこい花ですね、これって10ミリ程度の花ですね。^_^;)

開放でシャッター速度、1/100ですか、そちらは午後4時頃でもうだいぶ暗いのですね。

コメント投稿
名残
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (1,461KB)
撮影日時 2007-04-12 15:02:25 +0900

1   tarzan   2007/4/12 21:01

世田谷公園にて、
こちらでは、既に葉桜です。
桜が終わると、ハナミズキが咲き始めました。

2   よし   2007/4/13 06:29

tarzan さん おはようございます
都心の風景楽しんでいます
少女のジョギング姿で走りが伝わります

コメント投稿
Black&White
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 118mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,643KB)
撮影日時 2007-04-12 13:40:12 +0900

1   よし   2007/4/12 19:08

カラスとコサギが水を求めて水浴び?
人も水浴びしてみたいくらいほどの
気温でした。

2   tarzan   2007/4/12 21:06

よし さん、こんばんは。
Black&White、シャッターチャンスですね。
こちらも、今日は暖かかったです。
最近、天候が不安定だったので気持ち良かった。
久しぶり、青い空を撮ったような気がします。

コメント投稿
やっとわが家にも春が。(~_~;)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,151KB)
撮影日時 2007-04-12 13:42:43 +0900

1   PINK★ROCKER   2007/4/12 21:22

リョンリョンさん!
ハットするような鮮やかさですね〜、とても、綺麗に撮れてますね!ピントも、ドンピシャです!

2   リョンリョン   2007/4/12 16:46

先週中にも咲くと思っていた、自宅の庭の福寿草ですが寒い日が続いていましたので咲いてませんでした。

今日も朝から雪が散らついてましたけど、昼頃には温度も上がりやっと咲きました。(一輪だけですが)

日本列島はさくら、さくらで大騒ぎなんだけどなぁ。(~_~;)

3   rrb   2007/4/12 20:08

こんばんはm(..)m

今朝も雪ですか!?
京都のソメイヨシノ等の桜は散りつつあります。
次はシダレ、その次は八重とドンドンつながって、
今年はいつになく早く桜が去ってしまいそうな勢いです。
一輪だけ咲いた福寿草。
一足早い北の大地の春ですね(^^)

4   Yokusia   2007/4/12 22:55

この黄色、いいですね。
生命のエネルギーを感じます。

5   リョンリョン   2007/4/13 07:12

rrbさん、
いつも有り難うございます。<(_ _)>

この2週間、平年よりもずっと低い気温が続いてます。
札幌の桜の開花予想も結局、平年並みになってしまい連休の終頃だそうです。
小さな一輪だけどめちゃ輝いてます。

PINK★ROCKER さん、
有り難うございます。
少しだけ薄曇りになった状況だったので、うまく黄色の表現が出来たみたいです。
こういう接写はコンデジは抜群ですね、手持ちで取れちゃうのが嬉しいです。^_^;)

Yokusiaさん、
>生命のエネルギーを・・
あ、有り難うございます。
本当にそう感じました、嬉しいコメントです。(^o^)/

コメント投稿
タンポポをバックにして
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ SIGMA MACRO 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (428KB)
撮影日時 2007-04-11 11:30:22 +0900

1   只野   2007/4/11 23:48

オオイヌノフグリを写してみました。
彩度をプラス2にセットしましたが
上げすぎだったかもしれません。

2   まりっぺ   2007/4/12 08:30

タンポポの黄色を背景にして
素敵な写真ですね。
やっぱりマクロじゃないと無理なのかなぁ…
私もこんなのが撮ってみたいです。

3   只野   2007/4/12 23:18

まりっぺさん、コメントいただき
ありがとうございます。

この写真のサイズにオオイヌノフグリを写すには
マクロレンズがないと難しいですね。

しかし、40ー150mm Zoomにエクステンションチューブを付けると
最短撮影距離が約80cmになり、倍率が0.28と取扱説明書に
書いてあります。撮像素子のサイズから計算すると
理論上は長辺62ミリ 短辺46ミリの被写体が画面一杯に
写せることになるので、サクラ程度の大きさの花ならば
かなりのことが出来るはずですよ。

4   Cil   2007/4/13 01:42

只野さん、こんばんは。

さすが、105/2.8ですね。F6.3でもこれだけ近づけば、十分ぼけますね。^^;
フォーサーズはぼけないといわれていますが、こと、マクロに関しては、
フォーサーズの方が、有利かと感じますね。^^;

5   只野   2007/4/13 23:40

Cilさん、こんばんは。

F16まで絞って被写界深度を大きくしたのも
写したのですが、背景のタンポポのボケ加減が
気に入らなくてボツにしました。

よい条件で咲いている花にはなかなか
めぐり会いません。

コメント投稿
桜並木・・・
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 V-LUX 1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,838KB)
撮影日時 2007-04-08 11:38:26 +0900

1   リョンリョン   2007/4/11 11:38

(*_*)(*_*)(*_*) こりゃまじ凄いですね。

薄曇りだったんですか、白い雲も良い位置に配置されているので、迫力満点ですね。
充分絶景が伝わって来ました。^_^;)

3   いけnet   2007/4/10 23:25

ワオー!こりゃ凄い。
壮観な眺めですね。
パナ板へ初めてやって参りました。よろしくお願いいたします。

4   papuru   2007/4/11 01:12

おっーとぉー!びっくーりぃ!おーどろき!
満開な淡いピンクの桜で街並みの、ふ〜いんきもパッーと華やかでしょうね〜♪

5   PINK★ROCKER   2007/4/11 21:17

いけnetさん!
わざわざ、お越し頂き有難う御座いました
これは、パチンコ屋さんのPからの絵です
何時も引き出せない貯金してるので、たまーに
撮影ポイントに、借りてます。。

papuruさん!
何時も有難う御座います、青空ですと、水色と桃色で
鮮やかなんですよ〜、来年まで、お預けでです。。。

リョンリョンさん!
そーなんですよ、薄曇でした〜、若干の青空に、助けられました〜、コメント有難う御座いました〜

6   呂建国   2007/4/11 23:58

大家晩上好,PINK★ROCKER的照片太棒了,天空,建筑物,桜花,街道,河流融于一体,&#26500;図很好!!!!很有創意!!

7   PINK★ROCKER   2007/4/12 06:42

呂建国さん!
何時も、有難う御座います、エキサイトで、翻訳しましたぁ
そちらにも、美しい風景沢山、有るんでしょうね〜、想像も付きませんが・・・

コメント投稿
鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 113mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,597KB)
撮影日時 2007-04-07 11:45:27 +0900

1   よし   2007/4/10 15:44

5月5日のこどもの日には
ちょっと早いけど
鯉のぼりの集団です

2   tarzan   2007/4/10 23:24

よし さん、こんばんは。
大量の鯉のぼり、壮観ですね。
ウチも、そろそろ出さないと、鯉のぼり。

コメント投稿
ケツメイシ・・・
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 V-LUX 1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,617KB)
撮影日時 2007-04-08 15:12:20 +0900

1   PINK★ROCKER   2007/4/9 22:27

桜舞い散る♪

2   呂建国   2007/4/10 00:58

PINK★ROCKER拍照的照片真是漂亮呀!!!!

3   papuru   2007/4/10 21:06

こちらは桜の花弁がヒラリィ〜と、ふ〜いんきが出ていますね!

4   PINK★ROCKER   2007/4/10 22:59

呂建国さん!
有難う御座います、って、す、すいません、読めませんです

papuruさん!
こんばんわ〜、有難う御座います
あいにく、曇天だったので、それが、残念でしたが
雰囲気分かって頂き、良かったです

5   リョンリョン   2007/4/11 10:41

ワァ〜!! 何処まで続くのか凄い桜並木ですね。

>PINK★ROCKER拍照的照片真是漂亮呀!!!!
   ↓
PINK★ROCKERさんの撮る写真は本当にきれいです!!!!

中国語はお任せください。(≧ヘ≦)
(って嘘ですよ、エキサイトで翻訳しちゃいました)

6   PINK★ROCKER   2007/4/11 21:23

リョンリョンさん!
またまた、有難う御座いました、こちらは、両側1キロ位でしょうか・・・つくば市研究学園都市の農林研究所の道路なんです

呂建国さん!
褒めのお言葉、有難う御座いました。

コメント投稿
連貼りですが
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (804KB)
撮影日時 2007-04-05 09:31:35 +0900

1   Yokusia   2007/4/9 04:58

ここの鳥は人馴れしているのか、近づいてもあまり逃げません。

コメント投稿
コウノトリの夫婦
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (604KB)
撮影日時 2007-04-05 18:08:23 +0900

1   Yokusia   2007/4/9 04:51

コウノトリが名物(?)のアルザスからです。

2   リョンリョン   2007/4/11 11:14

(*_*) これは巣箱ならぬ巣テーブルですか?
テレビアンテナが見えてるので民家かなぁ。

これから子育てが始まるんですね、続編期待です。^_^;)

3   Yokusia   2007/4/11 17:21

コメント、ありがとうございます。
残念ながら続編はないんです(9_9)
アルザスには四日間しかいなかったので。ここは教会だったかな。
この地方は、教会とか市役所とか観光名所になる公けの建物の屋根
の上に、コウノトリの巣の土台が据えられています。でも糞対策が
大変みたい。観光客を呼び込むのも楽ではないんですね(笑)

コメント投稿
お寺と桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.7.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (159KB)
撮影日時 2007-04-08 10:40:34 +0900

1   Cil   2007/4/9 01:45

E-1+Leica Summicron-R 50/2で撮影。

ひたちなか市の旧那珂湊市地区にある、華蔵院というお寺に行ってきました。
今日は、この辺りは、桜がほぼ満開でちょうど良かったです。^^;

コメント投稿
レンゲソウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (683KB)
撮影日時 2007-04-08 16:06:12 +0900

1   tarzan   2007/4/9 00:20

久しぶりに、ゆったりと構えて撮影する事が出来ました。
今日は、朝、夕とレンゲソウを撮ってきました。
昼間は目一杯、息子とその友達と野球にサッカー・・・
実に、充実した日曜日でした。

OM ZUIKO 90mm/F2.0 MACRO

2   Cil   2007/4/10 11:33

tarzanさん、こんにちは。
OM Zuiko 90/2 Macro、良いですねー。(笑)
これは、絞り開放でしょうか?前ボケもいいですね。

3   tarzan   2007/4/10 23:22

Cil さん、こんばんは。
OM 90MACRO、良いですよ。
自分が撮ってるというより、レンズが撮っている感は否めませんが・・・
ファインダーを覗いた時の感動は、私のZDラインナップで適うものはありません。
MFでの操作感も抜群です。

4   tarzan   2007/4/10 23:23

すいません、書き忘れました。
絞りは、おそらくF2.8だと思います。
一段絞ったような記憶が・・・

5   Cil   2007/4/11 01:50

tarzanさん、こんばんは。
やはり、OM Zuiko 90/2 Macroは良いですか。
色々なところで、皆さんの意見や感想を見たのですが、ほとんど
ファイだーを覗いたときに、感動し、魅入ってしまうと書いて
ありますね。私もそれを実感したいです。

私も、古いレンズですが、M42マウントのTomioka Macro Yashinon 60/2.8で同じ感想を持ちます。^^;
特にE-1との組み合わせは、ファインダー像もそうですが、
出てくる画像に魅入ってしまいます。^^;

しかし、いつかは、このレンズとZD 50/2 Macroを入手したいですね。^^;

コメント投稿
筑波山と桜・・・
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 V-LUX 1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,910KB)
撮影日時 2007-04-08 10:24:01 +0900

1   PINK★ROCKER   2007/4/8 20:17

北条米で有名な、つくば市北条の大池から
撮影しました〜

2   呂建国   2007/4/10 01:01

水中的倒影真有詩意呀!!很漂亮!!

3   papuru   2007/4/10 21:05

こんばんわっ〜!
つくばですか?懐かしい地名です。
みごとな桜に水面にきーれいに輝いていますね〜♪

4   PINK★ROCKER   2007/4/10 23:02

呂建国さん!
ご、ごめんなさい、こちらも、読めません((( T_T)

papuruさん!
こんばんわぁ。。。つくば御存知なんですか?
茨城県では、一番高い山なんですよ〜

5   リョンリョン   2007/4/11 10:49

水の中の倒影は本当に〓イタリアがあります!!とてもきれいです!!
(エキサイトの翻訳、こちらは微妙かなぁ)

本当に気持ち良いですね、背景の筑波山、まさに咲き誇っている桜と水の写り込みにも感動しました。^_^;)

6   PINK★ROCKER   2007/4/11 21:20

リョンリョンさん!
翻訳、有難う御座いました、そう言う手があったんですねぇ

風も殆ど無く、水面に綺麗に写ってくれたので、行った甲斐がありました〜

コメント投稿
主役は、アタシ・・・!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (730KB)
撮影日時 2007-04-08 15:20:19 +0900

1   まりっぺ   2007/4/8 15:43

花々が主役を競っているかのようです。
連張り、スミマセン。

2   リョンリョン   2007/4/11 11:09

こりゃまた凄く密集してますね、鉢植えなのかな、みんな美しいですよ。

まるでモーニング娘って感じですね。^_^;)

3   PINK★ROCKER   2007/4/11 21:25

マーガッレットでしょうか?
桃色が、素敵ですね〜、ガーデニングの、お花ででしょうか

4   まりっぺ   2007/4/12 08:16

おはようございます。
ここに来てやっと春本番、と思ってたら
桜はあっというまに散っちゃうし・・・
リョンリョンさん、PINK★ROCKER さんコメントありがとう♪

玄関前の特等席のマーガレットです。
お花の美しさや可憐さを表現するのって、
難しいですね〜。
みなさんのお花の素敵な写真を見るたびに
(私も!)って思うけど、全然ダメですf(^_^;
が、めげずに頑張ります。ありがとう。

コメント投稿
バコバ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (847KB)
撮影日時 2007-04-08 15:25:25 +0900

1   まりっぺ   2007/4/8 15:40

大きな花に見えるかもしれないけれど
ちっちゃな脇役のお花です。
こんもり咲くとそれだけでも充分主役になるお花でもあります。

2   Yokusia   2007/4/10 23:02

私もこのお花(だと思う)、野原で見かけたことがあります。
バコバっていうんですね。小さい花ってつい見落としがちだけど、
よく見ると本当に可愛いですね。私も写真を撮るようになってから、
目が地面にいくようになりました。

3   まりっぺ   2007/4/11 10:06

Yokusiaさん、どうもありがとう。
何気ない草花が撮り方一つで、主役になったりするんですよね。
お花って、難しいです(´-`;)
よく見てもらおうという邪心がいけないのかなぁ。

コメント投稿