オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 そよ風 2007/4/23 00:18 可愛い花がいっぱい咲いてます〜〜どれを撮ろうか迷いますね
可愛い花がいっぱい咲いてます〜〜どれを撮ろうか迷いますね
2 へい柔道 2007/4/23 01:34 こちらもじつにくっきりとらえられてますね〜。SP-550-UZ ?検索しちゃお♪
こちらもじつにくっきりとらえられてますね〜。SP-550-UZ ?検索しちゃお♪
3 tarzan 2007/4/23 19:12 そよ風 さん、こんばんは。これは、スーパーマクロという奴ですか?これも、良く撮れてますね、恐るべしSP-550UZ評判も良いようですね。
そよ風 さん、こんばんは。これは、スーパーマクロという奴ですか?これも、良く撮れてますね、恐るべしSP-550UZ評判も良いようですね。
4 そよ風 2007/4/23 21:19 スーパーマクロではなく、マクロレンズつけてます
スーパーマクロではなく、マクロレンズつけてます
1 只野 2007/4/22 23:01 白のなかの白を写すとどのようになるのか試してみました。後で考えたらモノクロで撮るのと差がありませんね。
白のなかの白を写すとどのようになるのか試してみました。後で考えたらモノクロで撮るのと差がありませんね。
2 小山卓治ファン 2007/4/24 18:28 モノクロで撮るのとは、また雰囲気が違いますよ♪とても好きですよ、この雰囲気♪かなり良い白がでましたね!
モノクロで撮るのとは、また雰囲気が違いますよ♪とても好きですよ、この雰囲気♪かなり良い白がでましたね!
3 只野 2007/4/24 23:15 小山卓治ファンさん、コメントありがとうございます。PLフィルターを使い、ステップ露出しましたので色だけはなんとかなりました。しかし、前ボケと後ボケを生かした写真といったものを撮った経験がないもので、もっと勉強しないといけないと痛感しています。
小山卓治ファンさん、コメントありがとうございます。PLフィルターを使い、ステップ露出しましたので色だけはなんとかなりました。しかし、前ボケと後ボケを生かした写真といったものを撮った経験がないもので、もっと勉強しないといけないと痛感しています。
1 そよ風 2007/4/22 21:32 カケスが目の前に〜〜〜
カケスが目の前に〜〜〜
2 tarzan 2007/4/22 22:53 そよ風 さん、はじめまして。tarzan と申します、宜しくお願いします。カケスですか?こっちを見てますよ。羽毛がフサフサですね、羽の質感が見事です。カメラは、何をお使いですか?
そよ風 さん、はじめまして。tarzan と申します、宜しくお願いします。カケスですか?こっちを見てますよ。羽毛がフサフサですね、羽の質感が見事です。カメラは、何をお使いですか?
3 そよ風 2007/4/22 22:59 こんばんは〜〜はじめまして、SP-550-UZです
こんばんは〜〜はじめまして、SP-550-UZです
4 へい柔道 2007/4/23 01:32 そよ風さん、こんにちは。カケスさん、こんにちは(笑)。新緑に、雄姿がくっきりととらえられていて、実に爽快です。キモチ良いお写真ですね。
そよ風さん、こんにちは。カケスさん、こんにちは(笑)。新緑に、雄姿がくっきりととらえられていて、実に爽快です。キモチ良いお写真ですね。
5 そよ風 2007/4/23 21:18 へい柔道ありがとうございます
へい柔道ありがとうございます
1 PINK★ROCKER 2007/4/22 11:33 日本一の高さを誇る、牛久の大仏様です!いや、世界一でした( ^-^)/:★*☆※牛久大仏は、ギネスブックも公認する世界一、高さ120mの超高層大仏です。ちょうど、あの奈良の大仏様が手のひらに乗ってしまう大きさで、6000枚の形状の異なった青銅(ブロンズ)板を組み合わせて作られており、地上85mまではエレベーターで上ることができます。
日本一の高さを誇る、牛久の大仏様です!いや、世界一でした( ^-^)/:★*☆※牛久大仏は、ギネスブックも公認する世界一、高さ120mの超高層大仏です。ちょうど、あの奈良の大仏様が手のひらに乗ってしまう大きさで、6000枚の形状の異なった青銅(ブロンズ)板を組み合わせて作られており、地上85mまではエレベーターで上ることができます。
3 PINK★ROCKER 2007/4/25 22:22 リョンリョンさん!有難う御座います、それ、面白いアイディアですね〜一体、幾ら掛かってるんでしょね〜、体内も、入りましたが、凄かったです。。。
リョンリョンさん!有難う御座います、それ、面白いアイディアですね〜一体、幾ら掛かってるんでしょね〜、体内も、入りましたが、凄かったです。。。
4 リョンリョン 2007/4/26 20:29 僕の提案、良いでしょ。(^o^)/体内に入ったとの事ですが展望室になってるのこの写真では良くわかんないですね、でも行って見たいな。僕が孫悟空の提案したのは、たぶんヘリだと思う映像を左の部分に効果的に取り入れているからです、この写真の良さを演出してます。^_^;)
僕の提案、良いでしょ。(^o^)/体内に入ったとの事ですが展望室になってるのこの写真では良くわかんないですね、でも行って見たいな。僕が孫悟空の提案したのは、たぶんヘリだと思う映像を左の部分に効果的に取り入れているからです、この写真の良さを演出してます。^_^;)
5 PINK★ROCKER 2007/4/26 21:02 リョンリョンさん!こんばんわ〜、そーですよねぇ、展望台があるなんて、普通思わないですよね!左側に飛んでるのは、偶然、枠に入ってた、雀と思われます(^ ^;でも、偶然のお陰で、夢が膨らんだんですね〜、有難う御座います。
リョンリョンさん!こんばんわ〜、そーですよねぇ、展望台があるなんて、普通思わないですよね!左側に飛んでるのは、偶然、枠に入ってた、雀と思われます(^ ^;でも、偶然のお陰で、夢が膨らんだんですね〜、有難う御座います。
6 papuru 2007/4/26 22:10 こんばんは〜あっ〜左側に飛んでいますね、気がつかなかったです。大きい大仏様です。私も思わず拝みたくなりました。
こんばんは〜あっ〜左側に飛んでいますね、気がつかなかったです。大きい大仏様です。私も思わず拝みたくなりました。
7 PINK★ROCKER 2007/4/26 22:50 papuruさん!こんばんわ〜、この大きさの鳥だと、肉眼でも、見えてたんでしょうね〜
papuruさん!こんばんわ〜、この大きさの鳥だと、肉眼でも、見えてたんでしょうね〜
1 tarzan 2007/4/22 11:09 ずっと追い掛けていたカワセミを、やっと撮る事が出来ました。私にとって、初めてのカワセミ、今日は、私のカワセミ記念日。
ずっと追い掛けていたカワセミを、やっと撮る事が出来ました。私にとって、初めてのカワセミ、今日は、私のカワセミ記念日。
2 よし 2007/4/22 11:29 Tarzan さん こんにちはナイスショットおめでとうございますブログでも拝見しましたが、珍鳥カワセミ水面ターンいい感じです。
Tarzan さん こんにちはナイスショットおめでとうございますブログでも拝見しましたが、珍鳥カワセミ水面ターンいい感じです。
3 tarzan 2007/4/22 22:03 よし さん、こんばんは。いや〜、このカワセミ3ヶ月追い掛けていました。やっとですよ、やっと。カワセミが素早いのか?私が鈍いのか?生憎も曇り空で、輝きも半減ですが、個人的には大満足です。
よし さん、こんばんは。いや〜、このカワセミ3ヶ月追い掛けていました。やっとですよ、やっと。カワセミが素早いのか?私が鈍いのか?生憎も曇り空で、輝きも半減ですが、個人的には大満足です。
4 へい柔道 2007/4/23 01:35 tarzanさん、おめでとうございます。やりましたねーo(^^)oカワセミって、めちゃくちゃ美しいですよね。美しさに目を奪われてしまう。ブログも拝見しました。実にお見事!一本勝ちですね
tarzanさん、おめでとうございます。やりましたねーo(^^)oカワセミって、めちゃくちゃ美しいですよね。美しさに目を奪われてしまう。ブログも拝見しました。実にお見事!一本勝ちですね
5 tarzan 2007/4/23 19:10 へい柔道 さん、こんばんは。ありがとうございます。念願のカワセミをやっと・・・初めて出会った時には、自分の目を疑った物ですが、漸く撮れました、写りなんてどうでも良いです、本当に。本当に綺麗ですよね、晴れた日に水面近くを飛んでいくあの姿、まさに、ダイヤモンドです。
へい柔道 さん、こんばんは。ありがとうございます。念願のカワセミをやっと・・・初めて出会った時には、自分の目を疑った物ですが、漸く撮れました、写りなんてどうでも良いです、本当に。本当に綺麗ですよね、晴れた日に水面近くを飛んでいくあの姿、まさに、ダイヤモンドです。
1 PINK★ROCKER 2007/4/22 08:04 幸せが、きっとあるはずです。。。−平和な世界になりますように−何時も、ここ来ると、心が和みます
幸せが、きっとあるはずです。。。−平和な世界になりますように−何時も、ここ来ると、心が和みます
1 只野 2007/4/21 23:32 昭和記念公園の一角で写したアネモネです。もう少し引くか、ワイドにして写したほうがよかったですかねぇ。
昭和記念公園の一角で写したアネモネです。もう少し引くか、ワイドにして写したほうがよかったですかねぇ。
2 小山卓治ファン 2007/4/22 16:55 確かに寄り添っていますね!色もとても綺麗に出てますね!
確かに寄り添っていますね!色もとても綺麗に出てますね!
3 只野 2007/4/22 22:59 小山卓治ファンさん、コメントありがとうございます。やわらかな色の花だったので、よい色が出てくれました。家を出るときは今日こそは前ボケと後ボケをたっぷり入れて、メインの花が浮き上がって見えるような写真を撮ろうと考えていたのですが、そのようなアネモネの写真は撮れませんでした。
小山卓治ファンさん、コメントありがとうございます。やわらかな色の花だったので、よい色が出てくれました。家を出るときは今日こそは前ボケと後ボケをたっぷり入れて、メインの花が浮き上がって見えるような写真を撮ろうと考えていたのですが、そのようなアネモネの写真は撮れませんでした。
1 よし 2007/4/22 11:50 kyo さん撮影場所の羅漢様は、他にもいろんな表情の羅漢さまがいます。地元住民の方が作製し奉納されたものです。
kyo さん撮影場所の羅漢様は、他にもいろんな表情の羅漢さまがいます。地元住民の方が作製し奉納されたものです。
2 よし 2007/4/21 18:20 私の在住する地に五百羅漢があります。筍と羅漢様、隠れた撮影スポットです。
私の在住する地に五百羅漢があります。筍と羅漢様、隠れた撮影スポットです。
3 tarzan 2007/4/21 21:06 よし さん、こんばんは。これは、魅力的なスポットですね。羅漢様も、筍も、筍があるって事は竹林もあるのですか?竹林も良さそうですね。
よし さん、こんばんは。これは、魅力的なスポットですね。羅漢様も、筍も、筍があるって事は竹林もあるのですか?竹林も良さそうですね。
4 kyo 2007/4/22 11:03 よしさんはじめまして。ご近所にすばらしいスポットがありますね!なんか、日本昔話の世界。
よしさんはじめまして。ご近所にすばらしいスポットがありますね!なんか、日本昔話の世界。
1 よし 2007/4/21 16:06 デイジーの花、道端に老人会の方が咲かせた美しい花でした。
デイジーの花、道端に老人会の方が咲かせた美しい花でした。
2 kyo 2007/4/22 11:05 3535マクロ、こういう感じで撮るのもいいですねぇ。ぼけが綺麗。
3535マクロ、こういう感じで撮るのもいいですねぇ。ぼけが綺麗。
3 よし 2007/4/22 11:38 kyo さん はじめましてマクロレンズ体験まだ1週間目です。E-330でローアングル機能有効活用。今後もよろしくお願いします。
kyo さん はじめましてマクロレンズ体験まだ1週間目です。E-330でローアングル機能有効活用。今後もよろしくお願いします。
1 tarzan 2007/4/21 12:25 公園で子供たちが遊ぶ様子を撮っていたら、アシナガバチが隣のベンチへ、ベンチの木の皮を食べた後、楊枝でシーシー、といったところでしょうか?こうやって見ると、蜂ってカッコイイですね。
公園で子供たちが遊ぶ様子を撮っていたら、アシナガバチが隣のベンチへ、ベンチの木の皮を食べた後、楊枝でシーシー、といったところでしょうか?こうやって見ると、蜂ってカッコイイですね。
2 よし 2007/4/21 15:57 Tarzan さん こんにちはアシナガバチに刺されなかったですか?私は昨日会社近くの公園で芝桜の花を撮っていたら何かいるのを発見!なんとスズメ蜂でした。カメラに撮ることは出来ず一寸残念!
Tarzan さん こんにちはアシナガバチに刺されなかったですか?私は昨日会社近くの公園で芝桜の花を撮っていたら何かいるのを発見!なんとスズメ蜂でした。カメラに撮ることは出来ず一寸残念!
3 tarzan 2007/4/21 21:01 よし さん、こんばんは。刺されはしなかったのですが、ちょっとビビリながらの撮影です。スズメバチは、ちょっと、リスクが大きすぎ・・・出会ったら、素直に逃げましょう。
よし さん、こんばんは。刺されはしなかったのですが、ちょっとビビリながらの撮影です。スズメバチは、ちょっと、リスクが大きすぎ・・・出会ったら、素直に逃げましょう。
4 Kasumi 2007/4/22 08:18 tarzanさんこんにちは。天才ママくんのところで多分お見かけされる方ですよね?体張ってますね、すごいクオリティですね。レンズの焦点距離のところでちょっと安心しました。
tarzanさんこんにちは。天才ママくんのところで多分お見かけされる方ですよね?体張ってますね、すごいクオリティですね。レンズの焦点距離のところでちょっと安心しました。
5 tarzan 2007/4/22 11:55 Kasumi さん、こんにちは。そうです、天才ママくん さんのところにお邪魔させて頂いております。やっぱり、蜂は恐いですね、やけに堂々としてるし。その自信は何処からくるんだ〜と言った感じでファインダー覗いていました。このレンズじゃなかったら、撮って無かったです、多分。
Kasumi さん、こんにちは。そうです、天才ママくん さんのところにお邪魔させて頂いております。やっぱり、蜂は恐いですね、やけに堂々としてるし。その自信は何処からくるんだ〜と言った感じでファインダー覗いていました。このレンズじゃなかったら、撮って無かったです、多分。
1 Hiroshiです。 2007/4/20 20:30 4月末には耕され水田へと変身。
4月末には耕され水田へと変身。
2 只野 2007/4/21 23:23 チューリップ、風車、跳ね橋が揃ってまさにオランダの風景ですね。
チューリップ、風車、跳ね橋が揃ってまさにオランダの風景ですね。
3 小山卓治ファン 2007/4/22 16:54 だいぶお久しぶりです。まるで外国のようですね!これが田圃になっちゃうのですか…
だいぶお久しぶりです。まるで外国のようですね!これが田圃になっちゃうのですか…
4 Hiroshiです。 2007/4/22 21:34 ご無沙汰でした。暫く、フォトコン版の方で遊ばせていただいてましたのでこちらへの投稿が疎かになってました。ここは、週明けぐらいから耕され、水田へと変身します。といっても、本来は田圃なのです。20年ほど前からチューリップを植え、ふれあい広場として市民や近隣の人々に親しまれている場所です。
ご無沙汰でした。暫く、フォトコン版の方で遊ばせていただいてましたのでこちらへの投稿が疎かになってました。ここは、週明けぐらいから耕され、水田へと変身します。といっても、本来は田圃なのです。20年ほど前からチューリップを植え、ふれあい広場として市民や近隣の人々に親しまれている場所です。
1 Cil 2007/4/20 01:28 E-1+ZD14-54で撮影。八重桜が咲き出してきました。今週は寒かったので、見ごろは、来週半ばから来週の週末にかけてでしょうか^^;
E-1+ZD14-54で撮影。八重桜が咲き出してきました。今週は寒かったので、見ごろは、来週半ばから来週の週末にかけてでしょうか^^;
2 kyo 2007/4/20 23:55 う〜ん。いい色でますねぇE-1+ZD14-54。
う〜ん。いい色でますねぇE-1+ZD14-54。
3 tarzan 2007/4/21 11:35 Cil さん、こんにちは。やっぱり、シャープですね、ZDレンズ群は。オールドレンズの雰囲気のある描写は魅力的ですが、安心感なら、ZDレンズが一枚上手でしょうか?
Cil さん、こんにちは。やっぱり、シャープですね、ZDレンズ群は。オールドレンズの雰囲気のある描写は魅力的ですが、安心感なら、ZDレンズが一枚上手でしょうか?
1 ママくん 2007/4/19 22:56 よしさんが見つけた子と同じだと思うんですが。。すごく可愛かった!
よしさんが見つけた子と同じだと思うんですが。。すごく可愛かった!
2 よし 2007/4/20 06:28 ママくん さん、おはようございます。私が撮ったヤブキリ?同じですね。最近買ったマクロが無かったら見過ごすところでした。マクロの世界って楽しく面白いですね
ママくん さん、おはようございます。私が撮ったヤブキリ?同じですね。最近買ったマクロが無かったら見過ごすところでした。マクロの世界って楽しく面白いですね
3 tarzan 2007/4/21 11:33 ママくん さん、こんにちは。まだ、幼いのでしょうか?それにしても、見事な触覚ですね。実は、私も最近、虫に嵌ってまして・・・この間は、テントウムシがアブラムシをムシャムシャと、大変ショッキングな、門外不出な写真が撮れてしまいました。
ママくん さん、こんにちは。まだ、幼いのでしょうか?それにしても、見事な触覚ですね。実は、私も最近、虫に嵌ってまして・・・この間は、テントウムシがアブラムシをムシャムシャと、大変ショッキングな、門外不出な写真が撮れてしまいました。
1 只野 2007/4/20 00:36 青空と桜のコントラストが素晴らしくきれいです。これからはだんだんと山の高いところの桜が満開になってきますね。
青空と桜のコントラストが素晴らしくきれいです。これからはだんだんと山の高いところの桜が満開になってきますね。
2 小山卓治ファン 2007/4/19 19:32 変なアングルかもしれませんが…
変なアングルかもしれませんが…
3 ママくん 2007/4/19 23:00 変じゃないです。桜トンネルの下から青い空と桜を見上げた感じで、気持ちいいです。
変じゃないです。桜トンネルの下から青い空と桜を見上げた感じで、気持ちいいです。
4 小山卓治ファン 2007/4/21 17:42 ママくん、只野さん、ありがとうございます。E300だと、僕にはこういうのしか撮れませんが、お気に入りカメラではあります。
ママくん、只野さん、ありがとうございます。E300だと、僕にはこういうのしか撮れませんが、お気に入りカメラではあります。
1 ママくん 2007/4/19 22:53 よしさん、こんばんは。あっ!そう、この子、この前見かけました。たぶん 同じ。ヤブキリって言うんですね。
よしさん、こんばんは。あっ!そう、この子、この前見かけました。たぶん 同じ。ヤブキリって言うんですね。
2 Yokusia 2007/4/19 20:53 花粉を前足(?)で一生懸命、つかんでいるのが可愛いですね。
花粉を前足(?)で一生懸命、つかんでいるのが可愛いですね。
3 よし 2007/4/17 18:35 ネットの昆虫図鑑で調べましたが体長1cm位の幼虫で、昼食中みたいでした。もし、名前が違っていたらお教え下さい。
ネットの昆虫図鑑で調べましたが体長1cm位の幼虫で、昼食中みたいでした。もし、名前が違っていたらお教え下さい。
4 tarzan 2007/4/17 23:12 よし さん、こんばんは。ヤブキリって、藪にいるキリギリスって事ですか?愚問ですかね?何となくそんな気がして・・・
よし さん、こんばんは。ヤブキリって、藪にいるキリギリスって事ですか?愚問ですかね?何となくそんな気がして・・・
1 Yokusia 2007/4/17 01:51 夕方にテレ端で撮ったのでぶれぶれです。チビ鴨、可愛かったのに。
夕方にテレ端で撮ったのでぶれぶれです。チビ鴨、可愛かったのに。
2 へい柔道 2007/4/19 00:47 わ〜ははー、ほんとだぁ、ちび鴨ちゃんたちだけぶれぶれだ〜。これは可愛い♪ちび鴨ちゃんたちは、お母さんの何倍もの回数、水を掻いて進んでるんでしょうねー。このぶれぶれ、大成功じゃないですか(^^)すっごいかわいい。
わ〜ははー、ほんとだぁ、ちび鴨ちゃんたちだけぶれぶれだ〜。これは可愛い♪ちび鴨ちゃんたちは、お母さんの何倍もの回数、水を掻いて進んでるんでしょうねー。このぶれぶれ、大成功じゃないですか(^^)すっごいかわいい。
3 Yokusia 2007/4/19 20:51 へい柔道さん、コメントありがとうございます。そうなんですよ。親鴨の方はどうにか見られる程度にピントがあったのだけど、チビちゃんは全滅。本当はこっちがメインだったのに(泣)ぶれている方が、見る人の想像をかきたてるのかもしれないけど、なんせ撮影者に想像力が欠けているので、やっぱり、もう少しくっきりと撮りたかったなあなんて。鳥や動物は難しいです。かいちゅわんみたいな専属モデルが欲しい!
へい柔道さん、コメントありがとうございます。そうなんですよ。親鴨の方はどうにか見られる程度にピントがあったのだけど、チビちゃんは全滅。本当はこっちがメインだったのに(泣)ぶれている方が、見る人の想像をかきたてるのかもしれないけど、なんせ撮影者に想像力が欠けているので、やっぱり、もう少しくっきりと撮りたかったなあなんて。鳥や動物は難しいです。かいちゅわんみたいな専属モデルが欲しい!
4 リョンリョン 2007/4/25 20:40 わぁ〜!!可愛ゆいですね、 もう無事にひなが孵ったんですか。カラスの襲撃は大丈夫だったのかな、無事に育って欲しいですね。^_^;)こちら札幌は今、合コンのまっさかり、女子の争奪戦を展開してます。
わぁ〜!!可愛ゆいですね、 もう無事にひなが孵ったんですか。カラスの襲撃は大丈夫だったのかな、無事に育って欲しいですね。^_^;)こちら札幌は今、合コンのまっさかり、女子の争奪戦を展開してます。
1 Cil 2007/4/17 01:21 E-330+ZD3535で撮影。お久しぶりです。^^;ありきたりですが、今が旬の水仙を・・・
E-330+ZD3535で撮影。お久しぶりです。^^;ありきたりですが、今が旬の水仙を・・・
2 只野 2007/4/17 23:37 曇り日の柔らかい光線で花びらの白色がきれいに撮れていますね。ZD3535は被写界深度が深いので面白そうですね。
曇り日の柔らかい光線で花びらの白色がきれいに撮れていますね。ZD3535は被写界深度が深いので面白そうですね。
3 Cil 2007/4/18 01:47 只野さん、こんばんは。ZD3535は、安い梅レンズですが、その描写は十分竹レンズに匹敵すると思います。色々な人のブログやHP、雑誌などでも高い評価を得ていますね。また、35mmでF3.5なので、絞り開放でも深度が深いので、マクロには逆に最適かな?とも思います。しかも、このレンズでも1:1近くであれば、十分深度もふかくなりますし。^;
只野さん、こんばんは。ZD3535は、安い梅レンズですが、その描写は十分竹レンズに匹敵すると思います。色々な人のブログやHP、雑誌などでも高い評価を得ていますね。また、35mmでF3.5なので、絞り開放でも深度が深いので、マクロには逆に最適かな?とも思います。しかも、このレンズでも1:1近くであれば、十分深度もふかくなりますし。^;
1 tarzan 2007/4/16 22:35 タンポポの種を、思いっきり大きく撮ってみました。OM ZUIKO 90mm/F2.0 MACRO EX-25(接写リング)使用
タンポポの種を、思いっきり大きく撮ってみました。OM ZUIKO 90mm/F2.0 MACRO EX-25(接写リング)使用
2 よし 2007/4/17 18:39 tarzan さん こんばんはタンポポ今にも飛んで行きそうなショットですね。またまた感動!
tarzan さん こんばんはタンポポ今にも飛んで行きそうなショットですね。またまた感動!
3 ママくん 2007/4/19 22:54 ふわふわしてます。ほんわかふわふわ〜♪でも一本一本も見えてふわふわさらさら、、って感じで良いですね〜。
ふわふわしてます。ほんわかふわふわ〜♪でも一本一本も見えてふわふわさらさら、、って感じで良いですね〜。
4 tarzan 2007/4/21 11:30 ママくん さん、こんにちは。ご無沙汰しちゃって、申し訳ございません。この“ふわふわ”が飛び立つところを狙っていたのですが、そういう時に限って、風が吹かない・・・吹いて欲しくない時には、いつでも吹いてるのに、風。
ママくん さん、こんにちは。ご無沙汰しちゃって、申し訳ございません。この“ふわふわ”が飛び立つところを狙っていたのですが、そういう時に限って、風が吹かない・・・吹いて欲しくない時には、いつでも吹いてるのに、風。
1 小山卓治ファン 2007/4/15 20:52 だいぶご無沙汰しています。コダックブルーが好きなんです。
だいぶご無沙汰しています。コダックブルーが好きなんです。
2 只野 2007/4/15 23:30 小山卓治ファンさん、こんにちは。気持ちよい青空と白い雲それに桜が加わって素晴らしくきれいですね。
小山卓治ファンさん、こんにちは。気持ちよい青空と白い雲それに桜が加わって素晴らしくきれいですね。
3 小山卓治ファン 2007/4/19 18:36 只野さん、お久しぶりです。そして、ありがとうございます。E300上手く使いこなせないのですが、こういう青空が撮れると嬉しくなります。
只野さん、お久しぶりです。そして、ありがとうございます。E300上手く使いこなせないのですが、こういう青空が撮れると嬉しくなります。
4 kyo 2007/4/21 18:07 小山卓治ファンさんこんにちは!コダックブルー良いですねぇ、やっぱり。コダックブルーよ永遠に!!!
小山卓治ファンさんこんにちは!コダックブルー良いですねぇ、やっぱり。コダックブルーよ永遠に!!!
5 小山卓治ファン 2007/4/22 16:56 KYOさん、ありがとうございます。この色のために買ったようなものなので。
KYOさん、ありがとうございます。この色のために買ったようなものなので。
1 まりっぺ 2007/4/15 19:14 過去のでスミマセン・・・佑ちゃん、まぁ君が大活躍しているけど昨年の夏、同じ夏に燃えていたんだなぁ、としみじみ。ベンチからチームメイトに向かって吠えている仲間です。私は大好きな1枚です。
過去のでスミマセン・・・佑ちゃん、まぁ君が大活躍しているけど昨年の夏、同じ夏に燃えていたんだなぁ、としみじみ。ベンチからチームメイトに向かって吠えている仲間です。私は大好きな1枚です。
3 Yokusia 2007/4/16 03:22 私はスポーツ音痴なので、試合を見るより、一瞬を切り取った写真の方が素直に感動できますね。余計な説明がないせいかも。まりっぺさんの野球の写真、大好きです。
私はスポーツ音痴なので、試合を見るより、一瞬を切り取った写真の方が素直に感動できますね。余計な説明がないせいかも。まりっぺさんの野球の写真、大好きです。
4 まりっぺ 2007/4/17 23:30 Yokusiaさん、ありがとうございます。私の野球の写真が好き、って言ってもらえてとってもとっても嬉しいです。この1年は息子も浪人生活、野球とは無縁になりますが来春にはどっかの大学で(出来れば六大学に)野球を始めてもらいたいです。過去のしかないけど、また見てくれますか?tarzanさん、ありがとうございます。彼は鼻が特徴で、大学で考古学を学ぶかも・・・と言ったら恩師が「壁画の象形文字になってくればいい」とからかったものでした。
Yokusiaさん、ありがとうございます。私の野球の写真が好き、って言ってもらえてとってもとっても嬉しいです。この1年は息子も浪人生活、野球とは無縁になりますが来春にはどっかの大学で(出来れば六大学に)野球を始めてもらいたいです。過去のしかないけど、また見てくれますか?tarzanさん、ありがとうございます。彼は鼻が特徴で、大学で考古学を学ぶかも・・・と言ったら恩師が「壁画の象形文字になってくればいい」とからかったものでした。
5 Yokusia 2007/4/17 23:53 こんにちは。まりっぺさんの野球の写真、投稿されるたびに、毎回、見ています。私はコメントが下手なので、気に入ってもうまい言葉が見つからないことがあるかもしれないけど、次の写真、楽しみにしています。まりっぺさん、ブログはお持ちですか?これまでの写真、ブログで紹介したら、たくさんの人がまりっぺさんの写真を見てくれると思いますよ。もちろん私も。
こんにちは。まりっぺさんの野球の写真、投稿されるたびに、毎回、見ています。私はコメントが下手なので、気に入ってもうまい言葉が見つからないことがあるかもしれないけど、次の写真、楽しみにしています。まりっぺさん、ブログはお持ちですか?これまでの写真、ブログで紹介したら、たくさんの人がまりっぺさんの写真を見てくれると思いますよ。もちろん私も。
6 まりっぺ 2007/4/18 11:15 Yokusiaさん、いつも見てくれていたのですね。どうもありがとう♪見てもらいたいと思いながら、でも自己満足だけの写真なのでスルーされても、仕方が無いな、くらいでいました。《撮って喜んでもらいたい》一心で撮ってきたので技術的なことは、いまだにわからず、この掲示板で当たり前に飛び交う用語に(いまさら、聞けない…)と思っていました。そんなわけで皆さんのブログをのぞいたりしていましたが載せられるほどの写真も撮っていないので、ここで細々と自己満足の写真をアップしていきたいと思います。っていうより、ブログの作り方がよくわかんない、ってのが本音…?(^_^;ゞいやぁ
Yokusiaさん、いつも見てくれていたのですね。どうもありがとう♪見てもらいたいと思いながら、でも自己満足だけの写真なのでスルーされても、仕方が無いな、くらいでいました。《撮って喜んでもらいたい》一心で撮ってきたので技術的なことは、いまだにわからず、この掲示板で当たり前に飛び交う用語に(いまさら、聞けない…)と思っていました。そんなわけで皆さんのブログをのぞいたりしていましたが載せられるほどの写真も撮っていないので、ここで細々と自己満足の写真をアップしていきたいと思います。っていうより、ブログの作り方がよくわかんない、ってのが本音…?(^_^;ゞいやぁ
7 朝太郎 2007/4/20 13:15 まりっぺさんは、オリンパスの板でしたか。野球部で大活躍の息子さんでしょうね。応援に力が感じられますょ、我家の息子は、今年から高1にこれから先 出費が多く カメラの買い替え出来そうにありません【笑】
まりっぺさんは、オリンパスの板でしたか。野球部で大活躍の息子さんでしょうね。応援に力が感じられますょ、我家の息子は、今年から高1にこれから先 出費が多く カメラの買い替え出来そうにありません【笑】
1 よし 2007/4/15 18:11 昨日よりマクロレンズに挑戦中です散歩の途中で見かけたタンポポです
昨日よりマクロレンズに挑戦中です散歩の途中で見かけたタンポポです
1 まりっぺ 2007/4/15 06:57 玄関先においたスモークツリーです。ついこの間まで裸の枝がこんなきれいな新芽をつけています。背景の壁の色と新芽のライムグリーンがとても素敵だと思います。
玄関先においたスモークツリーです。ついこの間まで裸の枝がこんなきれいな新芽をつけています。背景の壁の色と新芽のライムグリーンがとても素敵だと思います。
2 ブンブン 2007/4/15 09:14 お邪魔しますm(__)m芽吹いて間もないこのスモークツリーのライトグリーンが瑞々しくて素敵ですね〜!左からの光で立体感も出てまりっぺさんの感動が伝わってきました(^^)v
お邪魔しますm(__)m芽吹いて間もないこのスモークツリーのライトグリーンが瑞々しくて素敵ですね〜!左からの光で立体感も出てまりっぺさんの感動が伝わってきました(^^)v
3 まりっぺ 2007/4/15 09:40 おはようございます(^o^)ノブンブンさん、コメントありがとう♪この色、きれいでしょ?この木は、新緑、花(煙みたいな)、紅葉、とそれぞれが素敵な表情をします。あれ?これって、女性の魅力とあい通じるものがあるね。これから梅雨入れまでが一番お花たちが鮮やかな季節です。
おはようございます(^o^)ノブンブンさん、コメントありがとう♪この色、きれいでしょ?この木は、新緑、花(煙みたいな)、紅葉、とそれぞれが素敵な表情をします。あれ?これって、女性の魅力とあい通じるものがあるね。これから梅雨入れまでが一番お花たちが鮮やかな季節です。
4 へい柔道 2007/4/16 02:36 ぐっしょ〜っ!とてもすてきなお写真です。
ぐっしょ〜っ!とてもすてきなお写真です。
5 まりっぺ 2007/4/16 08:05 へいさん、ありがと♪こうしてみると、子どもの写真以外、な〜んも取り柄がないんだなぁ、あたし。ま、でも好きなものを撮っていきますんで遊んでやってね。
へいさん、ありがと♪こうしてみると、子どもの写真以外、な〜んも取り柄がないんだなぁ、あたし。ま、でも好きなものを撮っていきますんで遊んでやってね。
1 Yokusia 2007/4/15 03:39 似たような写真ばかりでゴメンナサイ。あともう一枚だけ。
似たような写真ばかりでゴメンナサイ。あともう一枚だけ。
2 へい柔道 2007/4/16 02:39 このお写真が、写真的にはいちばん面白い気がします。指がいいです。小さい花は、その小ささを共感したいですよね。そのとき身近に持っていたものを取り入れたらどうなんだろう。たとえば文庫本とか。靴とか。靴ぬいで(笑)。
このお写真が、写真的にはいちばん面白い気がします。指がいいです。小さい花は、その小ささを共感したいですよね。そのとき身近に持っていたものを取り入れたらどうなんだろう。たとえば文庫本とか。靴とか。靴ぬいで(笑)。
3 へい柔道 2007/4/16 02:42 以下、完全に私の趣味なんですけど、それが靴であるとか、文庫本であるとかが、分かるようで分からんのがスキなんです(__;)。分かる人にはわかる。そんで、それが分かったとき、どえらい共感が持てるような気がするのですよね。そして、愛が芽生える(;°o°)バキ☆\(^。^;)
以下、完全に私の趣味なんですけど、それが靴であるとか、文庫本であるとかが、分かるようで分からんのがスキなんです(__;)。分かる人にはわかる。そんで、それが分かったとき、どえらい共感が持てるような気がするのですよね。そして、愛が芽生える(;°o°)バキ☆\(^。^;)
4 Yokusia 2007/4/16 03:13 へいさん、甘ーいコメント(?)、ありがとうございます。手や靴で愛が芽生えるのなら、どんどん入れちゃおう。(冗談です)実を言うと、私もへいさんと同じことを思っていたのだけど、被写体を指で押さえたマクロ写真(もどき)って、ルール違反のような気もして(笑)。でも、この方が、花の小ささは際立ちますね。この花、タネツケバナというそうです。Tarzanさんに教えていただきました。
へいさん、甘ーいコメント(?)、ありがとうございます。手や靴で愛が芽生えるのなら、どんどん入れちゃおう。(冗談です)実を言うと、私もへいさんと同じことを思っていたのだけど、被写体を指で押さえたマクロ写真(もどき)って、ルール違反のような気もして(笑)。でも、この方が、花の小ささは際立ちますね。この花、タネツケバナというそうです。Tarzanさんに教えていただきました。
1 只野 2007/4/15 00:09 少し近い位置にある咲き始めている蕾と咲いている花の両方にピントを合わせるためにちょっと絞り込んだために後ろの花がボケてくれませんでした。完全無風の状況だったらもう少し研究したんですがねぇ。
少し近い位置にある咲き始めている蕾と咲いている花の両方にピントを合わせるためにちょっと絞り込んだために後ろの花がボケてくれませんでした。完全無風の状況だったらもう少し研究したんですがねぇ。
2 Yokusia 2007/4/15 19:10 春のぽかぽかした日差しが目に映るような写真ですね。
春のぽかぽかした日差しが目に映るような写真ですね。
3 只野 2007/4/15 23:17 Yukusiaさん、コメントをいただきありがとうございます。風が一瞬止まったときを狙って何枚も写したうちの一枚です。デジカメはタイミングが合わずに失敗してもお金がかからないのがいいですね。
Yukusiaさん、コメントをいただきありがとうございます。風が一瞬止まったときを狙って何枚も写したうちの一枚です。デジカメはタイミングが合わずに失敗してもお金がかからないのがいいですね。
4 まりっぺ 2007/4/17 01:20 大きくしてみると、クリアーな写りに驚きました。花びらの質感がとてもリアルですね。デジカメって、惜しげもなくいくらでも撮れてしまう、最大のメリットですよね〜とても明るい春を感じさせる素敵な写真です♪
大きくしてみると、クリアーな写りに驚きました。花びらの質感がとてもリアルですね。デジカメって、惜しげもなくいくらでも撮れてしまう、最大のメリットですよね〜とても明るい春を感じさせる素敵な写真です♪
5 只野 2007/4/17 23:28 まりっぺさん、こんばんは。花と蕾のコンビが撮るべく探し回ってようやく見つけたコンビなんですが残念なことに順光になる位置からしか撮れなくて・・・ 逆光で花びらを通してくる光を写せれば花びらの透明感が表現できてかなり違った写真になったと思います。
まりっぺさん、こんばんは。花と蕾のコンビが撮るべく探し回ってようやく見つけたコンビなんですが残念なことに順光になる位置からしか撮れなくて・・・ 逆光で花びらを通してくる光を写せれば花びらの透明感が表現できてかなり違った写真になったと思います。