フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 今まで気づかずに・・。3  2: E-500のお気に入り1  3: はじめての小樽運河2  4: 空気が澄んでいます4  5: はじめてのおねだり6  6: 働くおじさん1  7: Water hyacinth1  8: ガラスに映る雲3  9: CCDの異常7  10: カルボナーラ6  11: 雑木林にいらっしゃい 58  12: 雑木林にいらっしゃい 49  13: 雑木林にいらっしゃい 31  14: 冬の池にて。生命力3  15: 冬の池にて。春への準備1  16: ついでに標準ズームです。1  17: マクロ比較(ED50mmマクロ)1  18: マクロ比較(35mmマクロ)1  19: コテッ2  20: 雑木林にいらっしゃい 21  21: 寒い日1  22: 真冬日4  23: オリンパスブルー?1  24: ファイナルアプローチ・ギアダウン3  25: サンセベリア3  26: テレイド型万華鏡の曼荼羅の世界3  27: Photoshop3  28: ショッキング! 達沢不動滝4  29: 海鳥6  30: 大晦日の TOKYO Millenario1  31: クリスマスの大桟橋1  32: 仁王門2      写真一覧
写真投稿

今まで気づかずに・・。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 134mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (516KB)
撮影日時 2005-09-02 13:17:43 +0900

1   ふーま   2006/1/23 00:54

これって写真の本質を表してますよね
気が付かない物が写っていて事件になったり
傑作になったりw
明るさを調節してカマキリを主役にしてみてはどうでしょうか?

2   Hiroshiです。   2006/1/20 22:33

修理に出して3日目になります。
どうも右の人差し指が疼いてしかたありません。

この画を久々に見てみるとカマキリが写っているのに気づきました。

3   Hiroshiです。   2006/1/24 21:28

ふーまさんコメントどうもです。
確かにそうかも知れませんね、撮ってる時は対象物に集中してますから・・・。
明るさ調整TRYしてみます。

コメント投稿
E-500のお気に入り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (585KB)
撮影日時 2005-12-29 19:27:03 +0900

1   ふーま   2006/1/20 21:31

短い間だけどE-500を使って
一番気に入ったのがこの機能
実用的かドウかは別にしてこういう
心の余裕を感じさせるギミックは好きです。

コメント投稿
はじめての小樽運河
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.32
レンズ ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,564KB)
撮影日時 2005-11-25 16:27:25 +0900

1   たまだ   2006/1/19 21:29

昨年の暮れに小旅行へいった際の小樽運河です。
E-300は購入してから半年経ちますがカメラの勉強はさっぱりです・・

2   ふーま   2006/1/19 22:06

たまださん、こんばんわ^^
11-22もいい色を出しますね、空の青から運河の水へつながる
グラデーションが綺麗です。

カメラの勉強・・・・・いいと思ったものを撮る、それが一番です
というわけでこれからもいっぱいアップしてください^^

コメント投稿
空気が澄んでいます
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,089KB)
撮影日時 2006-01-19 08:13:14 +0900

1   こたつ猫   2006/1/19 10:28

冬場の空気が澄んでいる朝は、栃木からでも見えましたよ。

2   ふーま   2006/1/19 19:26

アンテナ無いなーいいなー^^;
高層ビルか小山に登って撮って撮らないと
私の所ではこうは撮れないです。

3   Hiroshiです。   2006/1/19 20:20

冬の風物詩ですね、関東一円から見える富士山。
僕のところからも天気の良い日は見ることが出来ます。

PLYMPUS Master バージョンアップですか?

4   こたつ猫   2006/1/20 23:07

昼ごろ、もう一度行って見ると、地表がもや〜っとして
なんとなく分かる程度でした。
やっぱ、朝ですね。早起きは三文の徳とは、よく言ったものです。

コメント投稿
はじめてのおねだり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C700UZ
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (255KB)
撮影日時

1   Ben   2006/1/19 08:01

貧しい主人をいたわるEー300の。。。

2   Ben   2006/1/19 18:25

ME-1を買って、これは記念に持っていよう。

3   ふーま   2006/1/19 19:27

E−1はこうゆう事できなから
チョットうらやましかったりw

4   志茂金武   2006/1/20 20:18

ふーまさん、E-1はやる必要が無いから逆にうらやましいですよ。
300はまだましです、500のノーマルファインダーは縦位置だと
広角での水平出しは至難ですから。

Benさん、今となってはMINOLTAの文字が悲しいです。(TT)

5   ふーま   2006/1/20 21:25

実は私もニコンのDK-17M買いました。でも
メガネを付けると蹴られてしまうんですねー
今は部屋の片隅で出番を待ってますw
まぁ馴れですかね^^;

コニミノの件は私も残念です。
ホントに悲しいです。。。。。

6   志茂金武   2006/1/20 22:59

だー 目がうるんできた

コメント投稿
働くおじさん
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,586KB)
撮影日時 2006-01-18 16:34:19 +0900

1   ふーま   2006/1/18 22:28

仕事の合間にふっと目に入る夕日と富士山。
御苦労様です。

アンテナが邪魔だ・・・・。

コメント投稿
Water hyacinth
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,369KB)
撮影日時 2005-09-11 09:43:59 +0900

1   Hiroshiです。   2006/1/18 22:22

カメラを修理に出してしまったので在庫からです。

コメント投稿
ガラスに映る雲
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,328KB)
撮影日時 2006-01-17 13:27:07 +0900

1   すばる   2006/1/17 23:06

再開発地域です。
見上げているだけで首が痛くなるような…

2   志茂金武   2006/1/18 06:44

おっ、魚眼初登場ですな!
蝶撮りでブレイクしているそうで、力作お待ちしております。

3   ふーま   2006/1/18 22:20

レンズ欄がアンノウンなのがうらやましい^^
2センチまでよれる実力も見せてください!

コメント投稿
CCDの異常
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.32
レンズ SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +4.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,151KB)
撮影日時 2006-01-17 17:12:36 +0900

1   こたつ猫   2006/1/20 23:24

お〜!あるある。
よ〜く見ると確かに線が・・・
シクラメンのほうが分かりやすいかも
うちのE-300は大丈夫かな?

3   すばる   2006/1/17 23:11

Hiroshiさんはじめまして。
検索エンジンで"E-300 縞 修理"のようなワードで検索すると
同じような縞ノイズの話題が見つかります。
画像を添えてメーカーに依頼するのも良いかもしれませんね。

4   Hiroshiです。   2006/1/17 23:42

すばるさんこんばんは、はじめまして。
情報有り難うございます。あす修理に送ります。

5   ふーま   2006/1/18 22:23

わからん・・・・・・・・
下の真中当りの右側に縦縞あります?
それよりも白点の多さが気になります。

6   Hiroshiです。   2006/1/18 22:59

この白点は多分NRをOFFにしてあったからでしょう。
真ん中当たりのガードレールのところに電柱があります。その右側に縦の縞と言うより縦線、下側から画の真ん中くらいまで有ります。別のシクラメンの画も同じところに同じサイズの縦線があるんです。カーテンのモアレでは有りません。
修理に出しました。たぶんセンサーの交換でしょう?

7   ふーま   2006/1/18 23:16

わかったーーーやっとわかった!
これは確かにおかしいですね、無事治ってくるといいですね。
ご指摘ありがとうです^^;

コメント投稿
カルボナーラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,205KB)
撮影日時 2006-01-15 12:49:31 +0900

1   志茂金武   2006/1/16 22:31

全然おいしそうに見えないなぁー
コンパクトカメラと画質の見分けつかないし。

2   ママくん   2006/1/17 01:10

(゜゜;)エエッ
Σ('◇'*)エェッ!?
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜

E−500ぅぅぅ〜〜〜〜??????
わが目を疑うぞ。。。。

3   ママくん   2006/1/17 01:11

志茂金武さん
いったいどのくらいカメラやレンズ持ってんですか?

ほれ、白状せいっ!

4   ママくん   2006/1/17 01:12

あ・・・E−300じゃなくてE−500にしたんだっけ?
あれ?E−300じゃなかったっけ?
あれ?E−500だっけ??

なんかこんがらがってきたぞ。

5   へい柔道   2006/1/17 04:19

パスタ類は難しいっすね〜。
色の再現を目指してあれこれいじっているうちに、
だんだん不味そうになってくる(__;)。

志茂金さんのお写真は、色合いがホントきれい。
ここから先、どうしたらいいのでしょう。
ほんと分からん。小生行き詰っております。
パスタ大会でもやりますか(笑)。

6   志茂金武   2006/1/17 06:54

ママくん > 白状します。
メインSD9でサブにE-500なんだけど、E-300にすれば良かったと後悔してます。
へいさん、コニカミノルタにいっちゃおうかの。
って、もともとミノルタユーザーでんねんでー

コメント投稿
雑木林にいらっしゃい 5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,335KB)
撮影日時 2006-01-15 11:44:28 +0900

1   志茂金武   2006/1/17 06:36

ガチピン決めるとAFと変わらなくなっちゃうでしょ?
ちょいピンあまい位がMFらしいんとちゃいまっか・・・・

4   Ben   2006/1/17 19:38

わたしは、すこしピンをはずします

5   Ben   2006/1/16 06:44

実売 8×××円のさびしげな広角単焦点マクロ
絞ってきちんと撮るのが良いのか
ぼんやりと少しすねてが良いのか
*レンズの神さまは「おまえ、なんのためのMFだ、はずせ、メインのピン 紙1枚」と。。。
COSINA 28mm MF
みなさま、写真ありがとう。純正50mmも35mmもほしいんだけど。。
artscientistさん フォトショップで加工したら 「名前をつけて保存」でExif出ると思います。

6   artscientist   2006/1/16 07:21

そうしているんですが・・・。

7   ママくん   2006/1/17 01:21

>おまえ、なんのためのMFだ、はずせ、メインのピン 紙1枚

あの、、これはどういう意味なんですか?
ゴメン 、わからなくて。。。
どうも気になってしかたない。
ど素人なもので、、なにとぞお教えくださいませ。

8   ママくん   2006/1/18 01:10

志茂金武 さん
Benさん
ふむ。。。そういうことなんですか。
わかりました。
奥が深いですね、、写真。

コメント投稿
雑木林にいらっしゃい 4
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,087KB)
撮影日時 2006-01-15 11:24:01 +0900

1   Ben   2006/1/16 06:43

やっぱり、ピンは紙のように薄い。
寄れる
COSINA 28mm MF

5   ママくん   2006/1/17 01:15

私はE−1のファインダーしか覗いたことない。
みんな NIKONのDKなんとやらつけているらしい。

S2pro持ってる人にE−1試してもらったら、OM90mmでピントの山が全然わからん、って言ってた。
そんなにオリンパスのファインダーってわかりにくいんでしょうか?

巷ではコニミノのファインダーが群を抜いてる、ってことらしいのですが。。。

6   志茂金武   2006/1/17 07:25

ママくんさん>
APS-C,600万画素クラスではオリンパスは小さいですね。
E-1 E-300 E-500の順に小さくなっています。
E-500ファインダーの小ささは一眼の命取りって言う人もいます。
AFでしか使えないんならコンパクト機とイッショじゃんって感じる。

7   どらエスク   2006/1/17 09:41

Benさん>
ME-1を入手しました。
なんとなく効き目がある?いや変わらない?よく分からない、、、といった印象です。自分の場合。

8   Ben   2006/1/17 19:36

どらエスクさん ありがとうございます。
動かなきゃミノルタでもいいかなー見にくいけど
と思っています。

9   どらエスク   2006/1/19 03:44

ME-1について、前言を撤回します。
目を固定して見比べたら、明らかに一回り大きく見えました。
カタログどおり×1.2倍くらいです。

コメント投稿
雑木林にいらっしゃい 3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,231KB)
撮影日時 2006-01-15 11:42:08 +0900

1   Ben   2006/1/16 06:41

暖かな冬の一日でした。
COSINA 28mm MF

コメント投稿
冬の池にて。生命力
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,873KB)
撮影日時 2006-01-15 16:20:44 +0900

1   どらエスク   2006/1/16 05:53

冬の池は、思ってた以上に色彩が豊かでした。
ぐるぐる絡まるかずら(かな?)が力強かった…

2   ママくん   2006/1/17 01:19

色、ついてますねぇ〜。
冬もいい色!

3   どらエスク   2006/1/17 09:40

色の幅の少ない景色ですが、その中にも様々な色があって、撮影が楽しいっす。。。

コメント投稿
冬の池にて。春への準備
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,358KB)
撮影日時 2006-01-15 16:16:54 +0900

1   どらエスク   2006/1/16 05:48

冬枯れの静寂を撮ってみようと池へ行きました。
天候は「曇り」の絶好のコンディション。
しかし、あちらこちらに力強い生命力が……

OM ZUIKO 50mm/F1.8

コメント投稿
ついでに標準ズームです。

1   artscientist   2006/1/15 20:32

14-45mmZoom、標準ズームです。でもFXIFつきませんね。

コメント投稿
マクロ比較(ED50mmマクロ)

1   artscientist   2006/1/15 20:26

うーん、どこが違う?少なくとも50mmの方はポートレートにはぴったりという感じですが。

コメント投稿
マクロ比較(35mmマクロ)

1   artscientist   2006/1/15 20:25

35mmマクロとED50mmマクロで蝋梅を撮ってみました。写真はともかく、とても良い香りです。春も近い?

コメント投稿
コテッ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.32
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,820KB)
撮影日時 2006-01-08 20:58:58 +0900

1   こたつ猫   2006/1/15 00:30

季節外れですが・・・

2   ママくん   2006/1/17 01:18

かわいい・・・(^^)
下はノート?

コメント投稿
雑木林にいらっしゃい 2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1135x1513 (1,794KB)
撮影日時 2006-01-08 16:24:48 +0900

1   Ben   2006/1/14 10:05

道を越え
フェンスを越え
腰蓑超えて
雑木林にいらっしゃい

COSINA 28mm F2.8 MF OM

コメント投稿
寒い日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,308KB)
撮影日時 2006-01-13 12:58:59 +0900

1   Ben   2006/1/13 21:13

今年もたまにお邪魔します。

消え行く短焦点レンズ COSINA 28mm 1:2.8 MC MACRO OM

コメント投稿
真冬日
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,622KB)
撮影日時 2006-01-12 11:47:27 +0900

1   りょうじ   2006/1/12 20:27

ずーっと真冬日で、毎日のように雪。

雪かき(除雪)で体も疲労のピーク。
で、引き蘢りになってしまいました。

自室からのショット。氷点下マイナス7度です。{{{{(+_+)}}}}

2   Leeway   2006/1/13 23:03

りょうじさん 発見!!! (笑)
思わせぶりなお写真。
赤色、何か拡大してみてしまいましたぁ〜〜。

3   るきの   2006/1/16 03:53

赤いのは傘ですかね〜???
昨日今日は暖かくて雨が降りましたけど
ホント寒かったですねぇ。
外で濡れタオル振ったら氷りましたよ(笑)

雪の結晶撮影したいですね!
寒い日に結晶を見たのですがカメラが無くて
撮影できませんでした。
ちゃんと雪印のマークになってましたよ。

こっちは集中的に雪が降ってスゲー積もります。
6時間で車が消えました・・・(;´Д`)
道路も除雪が間に合わず酷い状況になってまして
何が凄いかって国道に融雪設備がないこと!
なんとありえねぇ!話。
市道や村道等は除雪してなくて道がなくなってました。
そんなわけで撮影に行きたくても行けない、と^^;;;
行っても雪の壁しか無くて、ねぇ。
私も引きこもって毎日ゲーム三昧でした。
ああ、これはこれで久しぶりにダラダラできて良かったかな。
FZ30は腐りかけてますが・・・。

4   りょうじ   2006/1/17 16:51

Leewayさん、
どもども。AWBオートだと曇りは青っぽくなる事が多いのですが、これは本当の白とグレーの世界になってますね。で。赤い傘が印象的だったので・・。

るきのさん、
るきのさんの所って本当に凄いんですね。
札幌の積雪量ってたかが知れてます。でも人口200万近い都市でこんなにも雪が降るのは札幌だけだそうですね。最近は除廃雪の予算が少ないので中心部は大渋滞です。

コメント投稿
オリンパスブルー?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,668KB)
撮影日時 2006-01-07 15:17:37 +0900

1   kyo   2006/1/8 22:15

いかにもオリンパスブルーって感じの色がでました。
はじめてかも。
ちょっとアンダー目ですが。

コメント投稿
ファイナルアプローチ・ギアダウン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.32
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,533KB)
撮影日時 2006-01-02 09:10:34 +0900

1   こたつ猫   2006/1/8 05:36

着陸の最終進入コースに入ってきた白鳥さんたちです。

2   志茂金武   2006/1/8 08:14

着陸訓練だったりして・・・・

3   こたつ猫   2006/1/15 00:29

ILSにでものっているいかのように微妙にコースを
調整していました。タッチアンドゴーですかね

コメント投稿