風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 里山の懐7  2: 夜明け5  3: 夜明けのススキ5  4: 朝焼けに感謝!7  5: 晩秋の光景3  6: 濃霧の晴れる定点5  7: 暖かかった頃の川6  8: 秋からのおくりもの5  9: 晩秋の湖沼10  10: 道草6  11: 11月6日6  12: 染まる朝10  13: 夕焼:遅くなった撮影。3  14: 青い朝5  15: 観光道路横のラッキョウ畑5  16: いちょう5  17: 真っ赤な夕焼。7  18: ラッキョウ組合の施設とラッキョウ畑。7  19: 金色の帯5  20: 海浜にさすらへ4  21: 天上との繋がり4  22: 隅田川と両国7  23: 日の出9  24: 11月のひまわり3  25: 夕焼空に・・6  26: 上総中野駅8  27: 朝の川面4  28: 日没とバイク5  29: オリーブ園3  30: 日の出5  31:   《 桜道 』 (小石川療養所跡)4  32: 高校内軌道4      写真一覧
写真投稿

里山の懐
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (948KB)
撮影日時 2011-11-04 15:44:07 +0900

1   gokuu   2011/11/8 17:11

調布のみさん こんにちは〜〜
徒歩でも越えられる低い里山です。
針葉樹が多く紅葉は望めないと思います。

3   都人   2011/11/9 18:18

gokuuさん 今晩は〜11月と言うのに〜
今年は暖かいのでしょうか?
山が青々としてー池も穏やかで
 写り込みも〜いい(^^)

4   デジ太郎   2011/11/8 14:24

gokuuさん、こんにちわ〜
良いですね〜、澄み渡った青空に静かな農村の生活が
浮かびます、どこか郷愁を感じる一枚です、一日のんびりと
釣りがしたくなりました。

5   gokuu   2011/11/8 07:13

♪静かな湖畔の・・じゃなくて前は溜池です。
とはいえ、のんびり感じる里山の風景かな。
走行中の車からの撮影です。

6   調布のみ   2011/11/8 08:30

gokuuさん、お早うございます。
いかにも里山という光景、懐かしさを覚えます。
今年は暖かいせいかまだ緑が多いですね。色付いた頃にまた見てみたいです。

7   gokuu   2011/11/9 21:42

都人さん こんばんは〜〜
立冬だというのに暖かくて汗を掻きます。
今朝からようやく気温低下で秋らしくなりました。
紅葉も立ち遅れてこれからのようです。
来週ぐらいから一気に染まると思います。
写真の里山は針葉樹が多くて望めませんが。

コメント投稿
夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (827KB)
撮影日時 2011-11-07 05:50:38 +0900

1   調布のみ   2011/11/7 10:34

東天の地平付近だけ晴れていて、舞台の幕が上がったような感じでした。

2   デジ太郎   2011/11/8 14:43

調布のみさん、こんにちわ〜
朝早くからご熱心ですね〜
まだ明けきらぬ空の色、黎明の朝日、水面に映る朝日
これだけ役者が揃うと言うことありませんね
前景のシルエットが画面を引き立てています。

3   調布のみ   2011/11/8 15:39

デジ太郎さん、今日は。
上空は曇天、地平付近だけ晴れ間が・・・朝の光と色付きが際立ちました。

4   gokuu   2011/11/8 17:21

調布のみさん こんばんは〜〜
続いての定点観測ご苦労様です。
やや不気味な空に明け行く地上の明るさが際立っています。
天岩戸が開いたのではと。そんな神々しさを感じます。

5   調布のみ   2011/11/8 19:35

gokuuさん、今晩は。
>天岩戸が開いたのでは・・・
正しくそんな感じで、それを出したくて広角端にして暗い領域を多く入れました。

コメント投稿
夜明けのススキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (949KB)
撮影日時 2011-11-01 05:45:22 +0900

1   調布のみ   2011/11/6 15:30

シルエット気味のススキがいい感じだったのでそちらにピントを・・・

2   都人   2011/11/6 15:55

調布のみさん  ススキにピンを〜
 ニクイナ〜(^^)
  背景のオレンジ色の変化がイイですね!
 朝・夕の変化は止められない(煙草見たいー止めたけど)

3   調布のみ   2011/11/6 16:23

都人さん、今日は。
背景もある程度出したくてF8にしました〜。
もう5年程継続して撮っていますが、止められませんね(^_^)

4   gokuu   2011/11/6 17:10

調布のみさん こんばんは~~
今回はススキを生かしましたね。定点も撮り方次第。
素敵な絵になっています。 遠景のボケも適当です。

5   調布のみ   2011/11/6 19:26

gokuuさん、今晩は~~。
ちょっと変化を付けたくてピント位置を変えました。
定点撮影、どう撮るかで悩みますが、そこがまた面白いです。

コメント投稿
朝焼けに感謝!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F22
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 880x584 (51KB)
撮影日時 2011-11-05 03:10:57 +0900

1   都人   2011/11/6 14:07

久しぶりに (9か月振り)に富士子ちゃんに〜
何度となく田貫湖に来てますがー
     此 朝焼けに感謝です。

3   都人   2011/11/6 15:25

調布のみさんこんにちは お久しぶりです(^^)
  富士子ちゃんはイイですね^^)
   飽きないです。
素材がいいから 素人が撮ってもそれなりにです。
      コメント有難うございます。

4     2011/11/6 15:48

都人さん 今日はー
逆さ富士にも一筋にも雲が映り 富士の胸もとにネツクレス
でしようか タオルでしょうか「赤富士」の絵の「アクセント」
ですね。

5   都人   2011/11/6 16:05

雀さん  こんにちは スカーフ・ネックレス見たいですね。
夜中は もう少し いい雲が有ったのですが?
 一台(バルブ撮影)バッテリーが無くなり
初期のD-50 の出番!
D-300sより D-50の方が色的にはいいのでUPしました。
   コメント有難う御座います。

6   gokuu   2011/11/6 17:06

都人さん こんばんは~~
字過ぎたら日が暮れました。水鏡の美しい朝焼けに癒されます。
手前の船が効いています。流石の構図に脱帽です。

7   都人   2011/11/7 07:20

gokuuさん  お早うございます。
この日の 天気の予報は良くなくて止めようか?
でも 来てラッキーでした。
ここ 田貫湖で有名な(ホテル側)より(一番好きなポイントです) 遅くなりましたがお久しぶりです。
 又 出没するかも知れませんが ヨロシクデス!

コメント投稿
晩秋の光景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (347KB)
撮影日時 2011-11-03 13:43:50 +0900

1   デジ太郎   2011/11/6 11:58

すっかり冬支度をした岳カンバと紅葉の樹木が対照的で
素晴らしい光景に出会えました。

2   調布のみ   2011/11/6 15:06

デジ太郎さん、今日は。
いかにも晩秋という美しい光景ですね。精細な描写が光ります。

3   gokuu   2011/11/6 17:03

デジ太郎さん こんにちは~~
全山冬支度ですね。紅葉した場所に日が射していて幻想的です。
水面の小波にも冬近しを感じます。

コメント投稿
濃霧の晴れる定点
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (2,209KB)
撮影日時 2011-10-31 08:21:51 +0900

1   gokuu   2011/11/6 08:30

このところ雨続きで冴えません。暖か過ぎて変な気候です。
この日の朝も暖かく濃霧でした。晴れ始めた空に鳩が飛来。

2   調布のみ   2011/11/6 09:10

gokuuさん、お早うございます。
これは霧なんですね〜。空は青く変わった感じです。
定点撮影って撮った時はちょっとと思ったものが時がたって後で見るといいということがあったりして面白いです。
お続け下さい。

3   プゥ   2011/11/6 10:39

gokuuさん、おはようございます。
休耕の畑って趣ありますね。来年に備えて一休みって感じで。
余談ですが、今年の夏、私のアパートのベランダに鳩が卵を産んで、黙ってみてたら孵化しちゃいました、
鳩の雛、初めて見ました。大きかったです。

4   gokuu   2011/11/6 17:14

調布のみさん こんばんは~~
そうなんです。立ち上がっているのは霧です。
1時間前は濃霧で全く霧の中。視界ゼロでした。
定点は10年になるかな?同じ空は有りません。
そこが止められない理由。懲りずに続けます。

5   gokuu   2011/11/6 17:22

プゥさん こんばんは~~
この休耕田は持ち主が亡くなられ耕作放棄です。
嫁いだ娘さん夫婦が草刈りを。真夏は大変です。
今年になり畑として貸し出されたようです。
これで雑草迷惑がなくてホッとしています。
我が家にもキジバトが巣を掛けに来ます。
殆ど猫にやられて成熟しません。
というわけで庭木の枝を透かせました。

コメント投稿
暖かかった頃の川
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,579KB)
撮影日時 2011-10-01 12:52:32 +0900

1   バリオUK   2011/11/6 07:16

花の名前を調べてから出そうと思ってそのままになっていました。
この夏?いちばんかもしれないという暑さで、10月の最高気温の記録を更新したそうです。
この後川に入ってクールダウンしました。
どこから見ても晩秋という今からすると、ほんの1月前とは思えません。

2   gokuu   2011/11/6 08:17

バリオUKさん
エゲレスも暖かいのですね。地球規模かな、この暖かさは。
今朝も20度を超えて秋とは思えません。紅葉が心配に。
水の流れに涼しさを感じます。気温相当でしょうか。
今年は日本の冬も遅いようです。暖房費節約かな。

3   調布のみ   2011/11/6 08:40

バリオUKさん、お早うございます。
のとがな心休まる光景が拡がっていますね。の〜んびり・・・いいですね〜。

4   バリオUK   2011/11/7 22:45

gokuuさん、
こちらはすっかり晩秋です。
最高13度最低8度とか、そんなんです。
夏の陽気はもう遠い昔のようです。

5   バリオUK   2011/11/7 22:48

調布のみさん、
この川は、イギリスで人気投票で1位に選ばれていました。
自分がすでに知っているところが1位だと、うれしいような、イギリスではこれ以上は望めないのか、とちょっと残念な気持ちもあります。
まあ、上流のほうはあまり行ったことないので、まだ探索の余地はありますが。

6   デジ太郎   2011/11/8 14:33

バリオUKさん、こんにちわ〜
前景に小菊、奥には色付き始めた樹、点景の人物
静かな川の流れ、長閑ですね〜、私の大好きな一枚です。

コメント投稿
秋からのおくりもの
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2033x3070 (1,549KB)
撮影日時 2011-11-05 06:52:56 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/5 22:07

近くの公園の木の紅葉が始まっていました。

2   Nozawa   2011/11/6 05:43

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 わざと強くプラスに露出補正して撮るペッタンコさんの独特な手法ですね。紅葉が浮き上がって見えます。
でも、強すぎて私のモニターでは追いつきません。

3   gokuu   2011/11/6 08:12

ペッタンコ1号さん おはようございます。
ハイキー仕上げの秋。素敵な秋です。
バック飛ばしは私の十八番。暫くやってませんが。
夏は涼しく感じます。秋もまた捨てられませんね。
触発されて、秋にも撮ってみたくなりました。

4   調布のみ   2011/11/6 08:35

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
いかにも秋らしい素敵な光景で、空がギリギリ飛んでいないところがニクイですね。

5   ペッタンコ1号   2011/11/13 20:20

Nozawaさん、ありがとうございます。
白っぽい空と紅葉の色の組み合わせが好きなので、かなり補正しています。

gokuuさん、ありがとうございます。
秋のハイキーもいいものですよね。

調布のみさん、秋らしさを感じてくださってありがとうございます。
そう、こんなにプラス補正したのに、空の色、結構がんばって残ってくれましたね。

コメント投稿
晩秋の湖沼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.6sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (329KB)
撮影日時 2011-11-04 06:21:36 +0900

1   デジ太郎   2011/11/5 21:43

寒い朝でした、小雨の中の撮影です
ようやく霧は晴れてきましたが、光がイマイチでした。

6   デジ太郎   2011/11/6 10:40

皆様、お早うございます。
ご覧頂き有難うございます、撮影地は福島の裏磐梯
小野川湖畔です、朝日がなくて少々残念でしたが
霧の情景も幻想的で好きです、カメラにはタオルを
かぶせています、シャワーキャップよりも重宝していま(^o^)。

7   プゥ   2011/11/6 18:04

 こんばんは。なんて綺麗な景色なんでしょうか。吸い込む空気がしっとりひんやりする感じがします。
 これから、水蒸気が発生する美しい季節になりますね。
 私はバイク大好きなので、冬は苦手なんですけど、今年の冬はカメラ背負って駆け抜けるつもりです。

8   デジ太郎   2011/11/8 14:48

プゥさん、こんにちわ〜
ご覧頂き有難うございます。
朝が早いのでカメラマンは未だ来ていません
静かな湖面を独り占めです、至福の一時でした。

9     2011/11/10 17:41

今晩はー Mr diditaro
秋の山が小雨に煙りまるで《絵画》を見てる様です◎◎。

10   デジ太郎   2011/11/10 18:46

雀さん、こんばんわ〜
ご覧頂き有難うございます。
こういう情景を目前にカメラを構える時の緊張感が
たまりません、何もかも忘れてシャターを押します
至福の一時です。

コメント投稿
道草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,221KB)
撮影日時 2011-11-04 15:37:09 +0900

1   プゥ   2011/11/5 16:45

夜勤明けに道草をしました。
先日まで見上げていた紅葉が、
やっと私の住む街に下りてきました。

2   調布のみ   2011/11/5 17:14

プゥさん、今晩は。
斜光が美しいです。長い影が効果的で、初心者なんてとんでもないです。

3   プゥ   2011/11/5 17:37

調布のみさん、ありがとうございます。
まだまだ、何をどう撮ればいいものができるのか、
全くわかりませんので、
数打てば当たるの心意気で頑張ります(笑)

4   gokuu   2011/11/6 08:21

プゥさん おはようございます。
斜光の美しい秋を感じます。自転車を忘れずにとは憎い。
夜勤とはご苦労様です。朝の爽やかさが伝わります。

5   プゥ   2011/11/6 10:34

gokuuさんコメントありがとうございます。
いえ、これ自転車ではなくってオフロードバイクなんですよ〜ちっさくてすみません(笑)
あと、撮影時間は午後3時です。夜勤明けに何やってんだ私は・・・

6   デジ太郎   2011/11/6 11:05

プゥさん、お早うございます
始めまして宜しくお願いします。
夜勤明けですか〜、ご苦労様です、通勤にカメラ持参とは
オシャレですね〜、午後の山道に斜光がさしてこのような
素晴らしい情景に出会うのも一期一会です、カメラを向けて
撮影されてるお姿が目に浮かぶようです。

コメント投稿
11月6日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (371KB)
撮影日時 2011-11-05 08:51:18 +0900

1   坂田   2011/11/5 14:45

11月6日に撮影してみました。

2   調布のみ   2011/11/5 17:15

坂田さん、今晩は。
桜はやっぱり青空が似合いますね。

3   プゥ   2011/11/5 17:41

一度、真冬に咲いてる桜を見たことがあるのですが、そういう種類の桜があるんでしょうか?綺麗ですね。
ボケの表現が、とても勉強になります。

4   坂田   2011/11/5 17:56

調布のみさん プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
撮影日は5日でした。
 この1本の桜の木は青空の下、全体に開花しているのが不思議な感じがしました。

5   gokuu   2011/11/6 08:24

坂田さん おはようございます。
季節間違えかな。という風に見えます。
こんなに満開の十月桜は観た事がありません。
貴重な一枚ではないでしょうか。

6   坂田   2011/11/6 18:21

gokuu さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
この桜は全体が開花していて開花時期を間違えたかのような感じがします。

コメント投稿
染まる朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (768KB)
撮影日時 2011-11-05 05:48:22 +0900

1   調布のみ   2011/11/5 14:28

今朝は薄曇り、辺り一面いい色に染まりました。
滲み加減の描写もいいかと絞り開放で撮りました。

レンズ:Ai Nikkor 50mm 1.2S

6   ペッタンコ1号   2011/11/5 22:03

こんな色になる時もあるんですね。不思議な世界に入り込んだような(^^ゞ素敵な色です。

7   gokuu   2011/11/6 08:07

調布のみさん おはようございます。
定点の風景。毎日違う顔を見せてくれますね。
止められないのが定点撮影です。年間通すと面白くて。

8   調布のみ   2011/11/6 08:51

ペッタンコ1号さん、gokuuさん、お早うございます。
天候などの条件が同じでも同じ光景は二度となく、面白くて止められませんね。

9   デジ太郎   2011/11/6 10:52

調布のみさん、お早うございます。
定点撮影、朝焼けも夕焼けも千変万化、今日はどのような
景色に出会えるかそれが何よりの楽しみでしょうね。
このような素晴らしい被写体が近くで羨ましいですよ。

10   調布のみ   2011/11/6 11:57

デジ太郎さん、今日は。
自宅から河川敷まで5分程、こういう写真が撮れるのも近くに住んでいる者の強みかも知れません。

コメント投稿
夕焼:遅くなった撮影。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (256KB)
撮影日時 2011-11-04 17:47:31 +0900

1   Nozawa   2011/11/4 19:26

 夕焼を撮るのが遅くなり、且つ、三脚、デジイチやレンズをセットしている間にどんどん赤色が無くなってこのようになってしまいました。
遅かりし・・由良の介?

2   調布のみ   2011/11/5 08:10

Nozawaさん、お早うございます。
夕暮れの美しい景色です。暗部の階調が適度に出ていて趣きがありますね。
拡大して見て欲しい絵です。

3   Nozawa   2011/11/5 09:18

調布のみさん、お早うございます。

 夕焼けの赤い部分がもっと沢山出ていましたが色々と準備している間にこんな感じになりました。
使い方が良く分かってない部分もありますし、手持ち撮影と違い準備にも数分かかります。
この機種は強い光が入っても飽和しないので良いですね。

 Pentax デジイチと違い M42レンズにはまったく対応してないので -2.0EVで撮っても未だ足りないときがあります。

コメント投稿
青い朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1250x834 (1,041KB)
撮影日時 2011-11-03 05:41:03 +0900

1   調布のみ   2011/11/4 16:22

【12028】とほぼ同じ場所、曇天の朝は雰囲気が変わります。

2   Nozawa   2011/11/4 21:42

調布のみさん、今晩は

 曇りなのですね。
晴れの日のような青みがかった様にも見えます。
綺麗な都会の景色ですね。

3   調布のみ   2011/11/5 08:03

Nozawaさん、お早うございます。
ハイ!全天雲で被われていて、WB:晴天だと青すぎるのでWB:曇天にしました。
この時間帯は対岸の灯りとその映り込みがあって、いいアクセントになってくれます。

4   gokuu   2011/11/6 08:01

調布のみさん おはようございます。
こんな日は写真を撮る気になれません。
一面ブルーにとは。良い感じの曇天表現です。
街路灯がアクセント。これが有ればこそですね。

5   調布のみ   2011/11/6 08:27

gokuuさん、お早うございます。
曇天はどうしても単調になり撮る気が失せますが、灯りとその映り込みがあったので撮りました。

コメント投稿
観光道路横のラッキョウ畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (754KB)
撮影日時 2011-11-03 11:24:17 +0900

1   Nozawa   2011/11/4 05:31

 砂丘の観光道路が画面中央辺りを左(鳥取方面)から右に走ってます。

2   調布のみ   2011/11/4 08:07

Nozawaさん、お早うございます。
見渡す限りのラッキョウ畑、広々として気持ちよさそうですね。
こちらでは絶対見られない光景です。

3   Nozawa   2011/11/4 10:37

調布のみさん、お早うございます。

 国立公園内の一部ですが、国立公園に指定されるよりずっと昔からラッキョウ畑です。
広角レンズなので広く見えますがそれほど広くないです。
一定の面積ごとに被砂防止林の松とニセアカシアの林に囲まれてます。
 都会には無い景色には違いないですね。

4   gokuu   2011/11/6 07:58

Nozawaさん おはようございます。
何度か行っていますが、ラッキョ畑は観ていません。
他県の観光バスには観光予定に入って無かったかな。
生産と砂防の役目。二兎を目掛けて儲かりますね。

5   Nozawa   2011/11/6 12:10

gokuuさん、今日は

 テレビでラッキョウは血液をさらさらにする効果があると放映されてからは売れ行きが良くて早めに売り切れます。

 観光は、他県の観光バスもラッキョウの花の見学に日曜祭日に来られます。
でも今は、国道九号のバイパスが真ん中を西から東に突っ切りましてあちこち土木工事も行われてますのでここ数年は良くないです。

コメント投稿
いちょう
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 518x800 (360KB)
撮影日時 2011-11-03 13:59:41 +0900

1   坂田   2011/11/3 21:05

11月3日のいちょう並木を撮影してみました

2   調布のみ   2011/11/4 08:10

坂田さん、お早うございます。
随分色付きましたね~~。
ハラハラと散り、サクサクと踏みしめる落ち葉の季節も、もうすぐですね。

3   坂田   2011/11/4 18:49

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
秩父市のミューズパークのいちょう並木です。

4   gokuu   2011/11/6 07:51

坂田さん おはようございます。
奇麗に色付いていますね。こちらは暖かくて、もう少し先になります。

5   坂田   2011/11/6 18:19

gokuu さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
秩父に標高の高い部分ではいちょうが黄色に色ずいています。

コメント投稿
真っ赤な夕焼。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 16sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (178KB)
撮影日時 2011-11-03 17:43:04 +0900

1   Nozawa   2011/11/3 19:41

今日は割合と綺麗な夕焼でした。
このデジイチで撮ると肉眼で見たよりもずいぶん派手に写ります。

3   Nozawa   2011/11/3 22:01

雀さん、今晩は

 茜色というのでしょうか、今日の夕方は綺麗な色の夕方でした。
農道も懐中電灯をつけないと歩けないくらい暗くなってきました。

4   gokuu   2011/11/3 22:27

Nozawaさん こんばんは〜〜
パープルの空が凄く美しい。単調でもこんな色は素敵ですね。

5   Nozawa   2011/11/3 22:59

gokuuさん、今晩は
 肉眼で見るよりも綺麗に写りますね。
RAWで撮ってますので画像処理で派手になったのではないです。
風景撮りと水鳥や小鳥撮りには良い色が出るようです。

6   調布のみ   2011/11/4 08:03

Nozawaさん、お早うございます。
暗い前景にパープルのグラデーションが美しいです。
しみじみとしたちょっと寂しげな感じがいいですね~~。

7   Nozawa   2011/11/4 10:39

調布のみさん、お早うございます。

 都会の景色から見れば寂しい田舎のけしきですね。
この町も年々人口が減ってきています。

コメント投稿
ラッキョウ組合の施設とラッキョウ畑。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,791KB)
撮影日時 2011-11-03 11:30:39 +0900

1   Nozawa   2011/11/3 13:20

 鳥取砂丘の東の端、鳥取市福部町にあるラッキョウ組合の施設と砂丘ラッキョウの畑の一部です。

3   Nozawa   2011/11/3 19:31

調布のみさん、今般は

 ラッキョウは「ユリ科ネギ属」の花です。
とても美しいので休日や祭日は観光バスが訪れます。
毎年一回くらい撮りに行ってます。

4     2011/11/3 20:50

Nozawaさん 今晩はー
こんな広い「らつきょう」畑があるとは驚きです
サルは腰を抜かしているでしょう!。

5   Nozawa   2011/11/3 22:05

雀さん、今晩は

 数反もある大きなラッキョウ畑もあれば小さいラッキョウ畑もあります。
広角レンズで撮ってますので複数の畑が一つに見えるのだと思います。
農道や観光バスの通る道路があちこち走ってます。
一定の面積ごとに松とニセアカシアでできた防風林に囲まれているので余り広い面積は見渡せません。

6   gokuu   2011/11/3 22:30

Nozawaさん こんばんは〜〜
ラッキョは余り水分が要らないのですね。
砂丘で奇麗な花とは。花の数だけラッキョが。
凄い数ですね。食べ切れません。(笑)

7   Nozawa   2011/11/3 22:54

gokuuさん、今晩は

 良い天気の日は砂丘の砂が焼けて高温になりますので病気の発生がトテモモ少なくてよいラッキョウが出来ます。
ラッキョウだけでなくて葉タバコにも砂丘地は向いてて良いタバコができます。
大きさは普通土の畑のほうが大きくなります。
トテモ沢山の水がいりまして、平地の塩見川ほとりに大きな潅がい施設が完備されていましてトテモ大掛かりにスプリンクラーで潅水してます。
砂丘ラッキョウは血液をさらさらにするとかで人気が高くて売り切れるみたいです。

コメント投稿
金色の帯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (1,122KB)
撮影日時 2011-11-01 06:09:19 +0900

1     2011/11/3 20:55

調布のみさん 今晩はー
「金」は最近値段が倍になつたとか
この金の帯も値千金ですね。

2   調布のみ   2011/11/3 13:04

太陽の映り込みが長い金色の帯になりました。

3   Nozawa   2011/11/3 13:36

調布のみさん、今日は

 なんて言って良いか分からないくらい異様な色合いの景色ですね。

4   gokuu   2011/11/4 06:25

調布のみさん おはようございます。
水鳥が降り立つ直前ですね。縦撮りの表現が素敵な一枚です。
空の鳥も効いています。もう少し川面に近いと尚良かったかな。

5   調布のみ   2011/11/4 08:00

Nozawaさん、雀さん、gokuuさん、お早うございます。
太陽の映り込みって大好きでよく撮りますが、空や水面の具合によって色々と変化し面白いです。
もっと長〜〜くしたいところなんですが、手前は陸、かつ不安定な場所であれこれと考えているうちに太陽の位置が高くなってしまいました。
またトライします。

コメント投稿
海浜にさすらへ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v04
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (1,905KB)
撮影日時 2011-09-30 14:01:51 +0900

1   バリオUK   2011/11/3 08:36

広〜〜〜〜い砂浜。
うまく写真に撮るのは難しかった。。。

2   調布のみ   2011/11/3 10:04

バリオUKさん、お早うございます。
湾曲しながらどこまでも続く海岸線が素晴らしいですね。
広々感が気持ちいいです。

3   gokuu   2011/11/3 22:25

バリオUKさん
若しかしてハングライターから。そんな訳ないですよね。
気持ちよさそうなお写真に惚れ惚れです。鳥の気持ちに。

4   バリオUK   2011/11/4 06:07

調布のみさん、gokuuさん、ありがとうございます。
ハンググライダー、一度やってみたいんですが、これは残念ながらというか丘の上からです。

ここは、エゲレスで1、2、世界でもトップ10に入ることもあるという美しい海岸だそうですが、
工業地帯に近いため、以前にあげたコーンウォールなどに比べると空気の透明感、光の新鮮さ、ひいては海の色などにおいてかなり劣るように思います。
そのためかどうか、御覧のような圧倒的な砂浜にもかかわらず、納得のいくような写真は撮れませんでした。

コメント投稿
天上との繋がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (1,160KB)
撮影日時 2011-10-22 11:22:28 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/11/3 07:15

ここは神社の境内にいかりを置いてあるのですが、それを羊雲の空をバックに写してみました。iphoneアプリのsnapseedでレタッチしてあります。

2   gokuu   2011/11/3 07:37

ペッタンコ1号さん おはようございます。
素晴しいオブジェ風写真です。
一瞬、何処かのモニュメントに観えました。
写真の遊び心満点です。真似しようかな。(^^ゞ

3   調布のみ   2011/11/3 10:02

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
いいアングル、雲に表情があり、シルエットのオブジェが印象的です。

4   ペッタンコ1号   2011/11/5 21:59

gokuuさん、調布のみさん、ありがとうございます。このときは、とってもいい感じの雲が出ていました。雲の形の変化は結構速かったので、この時間からずれていたら撮れなかったでしょう。運が良かったです。

コメント投稿
隅田川と両国
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (399KB)
撮影日時 2010-06-02 13:53:09 +0900

1   坂田   2011/11/2 21:03

隅田川と両国付近を撮影したものです。

3   坂田   2011/11/3 16:50

調布のみさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
 来年5月開業の東京スカイツリー第2展望台から南西方向を俯瞰するとこのような感じの風景となると思います。

4     2011/11/3 22:02

坂田さん 今晩はー
この[写真]もしかして飛行機からですか?よく撮れてます
一番右のカーブしてる川を渡る道路京葉高速道路で 次の
道は昔からの京葉道路みたい??です 又アーチ状の橋は
JR京葉線かな?国技館らしき屋根が 右の二つの橋は?
見れば見るほど辛いような楽しくはないが色々仕事を
想い出します。(駈けずり廻り爺)

5   gokuu   2011/11/3 22:38

坂田さん こんばんは〜〜
かなり高い位置からの俯瞰写真ですね。
最近はグーグルアースで世界の都市が
衛星写真になり自分の家まで見えます。
北朝鮮が原子工場を地下に潜る筈です。
何もかも見えて仕舞い隠せませんね。
でもこういう写真は大好き。眼を皿に。(笑)

6   坂田   2011/11/4 05:55

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
東京スカイツリー第2展望台の眼下の両国界隈もスカイツリーを訪れる方が立ち寄り賑わうのではないかと思います。

7   坂田   2011/11/4 18:29

雀さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
以前ヘリから撮影したものです。
左手の隅田川でケーブしている京葉道路から繋がる首都高速、国技館の上側は総武線の鉄橋です。右手の橋はは蔵前橋と厩橋です。

コメント投稿
日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-180mm F4.5-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1250x830 (1,196KB)
撮影日時 2011-11-02 06:10:17 +0900

1   調布のみ   2011/11/2 14:59

真っ赤な太陽が昇りました。

5   調布のみ   2011/11/2 19:18

Nozawaさん、今晩は。
地平近くに薄雲がありND効果でこんな見え方をします。
見た目はもっと赤いのですが、風景基準で露光すると太陽はオーバーになって黄色っぽくなってしまいます。

6   坂田   2011/11/3 06:45

調布のみさん こんにちは
多摩川のススキと雲のラインのある夕日に武蔵小杉駅付近の高層マンションの組み合わせは印象に残ります。

7   ペッタンコ1号   2011/11/3 07:14

いい具合にススキが入っていてきれいですね。

8   gokuu   2011/11/3 07:30

調布のみさん おはようございます。
これは素敵なお写真です。ススキと旭。絵になっていますネ!
旭に掛かった雲が幻想的で素晴らしい風景です。

9   調布のみ   2011/11/3 09:54

坂田さん、ペッタンコ1号さん、gokuuさん、お早うございます。
以前にも書きましたが近くの堰の工事が始まりました。
定点のいくつかが立ち入り禁止区域に入ってしまい、新しいポイント探しの途中にこの場所を見つけました。
今後たびたび登場するかも知れません。

コメント投稿
11月のひまわり
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix REAL 3D W1
ソフトウェア FinePix REAL 3D W1 Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 612x800 (179KB)
撮影日時 2011-11-01 07:30:37 +0900

1   坂田   2011/11/2 06:02

11月1日のひまわりを撮影してみました。

2   調布のみ   2011/11/2 09:16

坂田さん、お早うございます。
相変わらず元気ですね〜。

3   坂田   2011/11/2 21:05

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
この時期に咲くひまわりを見ると元気をもらえそうです。

コメント投稿