風景写真をテーマにした掲示板です。
1 気まぐれpapa 2010/12/8 11:49 灯台の下は遊歩道が有るようですが、こんな波ではびしょ濡れになってしまいますよね。風があるのでしぶきがすごいです〜
灯台の下は遊歩道が有るようですが、こんな波ではびしょ濡れになってしまいますよね。風があるのでしぶきがすごいです〜
2 gokuu 2010/12/8 12:59 気まぐれpapaさん こんにちは〜〜凄い波と飛沫ですね。遊歩道には潮が乗り揚げて流れています。こんな状態では散歩は出来ませんね。合羽に長靴。それでも波に浚われてお陀仏。余程の事が無ければ歩けませんね。まあ、穏やかな日も有ると思います。行かれたタイミングが悪かったかも。
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜凄い波と飛沫ですね。遊歩道には潮が乗り揚げて流れています。こんな状態では散歩は出来ませんね。合羽に長靴。それでも波に浚われてお陀仏。余程の事が無ければ歩けませんね。まあ、穏やかな日も有ると思います。行かれたタイミングが悪かったかも。
3 気まぐれpapa 2010/12/8 17:54 gokuuさん、今晩は。散歩したかったのですが、これではどうしようもありませんね。(笑)仕方ないので、ファミレスで朝食をとり、そのまま仙台に向けて走りました!!!
gokuuさん、今晩は。散歩したかったのですが、これではどうしようもありませんね。(笑)仕方ないので、ファミレスで朝食をとり、そのまま仙台に向けて走りました!!!
1 gokuu 2010/12/8 07:34 バリオパパUKさんガソリンスタンドは人件費節減でセルフが増えています。店売りだけでは採算が取れないようで、殆どのスタンドが重油軽油など大口消費会社をキープしての利益確保かも。これから先はエコカーの充電スタントも視野に入れないと・・田舎のコンビニは仰る通りで、大型トラックの溜り場にも。コンビニで一番よく売れる物は弁当のようです。私も利用しますので。コンビニに依って味が全く違いますが便利で。
バリオパパUKさんガソリンスタンドは人件費節減でセルフが増えています。店売りだけでは採算が取れないようで、殆どのスタンドが重油軽油など大口消費会社をキープしての利益確保かも。これから先はエコカーの充電スタントも視野に入れないと・・田舎のコンビニは仰る通りで、大型トラックの溜り場にも。コンビニで一番よく売れる物は弁当のようです。私も利用しますので。コンビニに依って味が全く違いますが便利で。
2 バリオパパUK 2010/12/8 22:18 アメリカではたまに人が入れてくれるところがあって、そういうところに間違って入ると(高いので)逃げ出したくなります。エゲレスでは全部セルフですね、人が入れてくれるところは見たことがありません。アメリカではポンプのところでカードで支払うことが多いですが、エゲレスでは奥のお店のレジで払うことが多いです。そのお店がちょうどこういうコンビニ状になっています。電気自動車って、充電に時間がかかるので、スタンドで予めフル充電したバッテリーに積み替えるようにはできないものかと思います。相当の小型化が必要でしょうか?しかし、いくら高速充電といっても、3分や5分で充電できるようにはなかなかならなさそうですよね。待たされるドライバーにしてもそうですけど、お店にとっては回転の悪いことこの上ない。コンビニでできるように、とかいってますけど、日本の超狭いコンビニの駐車場でそんなことをしたら大変なことになりそう。やはり少々大きなままでも、専用の機械が必要でも、電池積み替え方式にしたほうがいいような気がしますが。。
アメリカではたまに人が入れてくれるところがあって、そういうところに間違って入ると(高いので)逃げ出したくなります。エゲレスでは全部セルフですね、人が入れてくれるところは見たことがありません。アメリカではポンプのところでカードで支払うことが多いですが、エゲレスでは奥のお店のレジで払うことが多いです。そのお店がちょうどこういうコンビニ状になっています。電気自動車って、充電に時間がかかるので、スタンドで予めフル充電したバッテリーに積み替えるようにはできないものかと思います。相当の小型化が必要でしょうか?しかし、いくら高速充電といっても、3分や5分で充電できるようにはなかなかならなさそうですよね。待たされるドライバーにしてもそうですけど、お店にとっては回転の悪いことこの上ない。コンビニでできるように、とかいってますけど、日本の超狭いコンビニの駐車場でそんなことをしたら大変なことになりそう。やはり少々大きなままでも、専用の機械が必要でも、電池積み替え方式にしたほうがいいような気がしますが。。
3 gokuu 2010/12/7 21:46 最近国道沿い。それも辺鄙な場所にコンビニを見掛けます。近辺に会社も住宅も疎らな場所。高速道のサービスエリア同然。よく長距離トラックが停車しています。土地の所有者が上手い話に乗せられて開店かも。コンビニにしては広い駐車場です。店舗もそれなりに大きくて採算が取れているのかな?と心配。
最近国道沿い。それも辺鄙な場所にコンビニを見掛けます。近辺に会社も住宅も疎らな場所。高速道のサービスエリア同然。よく長距離トラックが停車しています。土地の所有者が上手い話に乗せられて開店かも。コンビニにしては広い駐車場です。店舗もそれなりに大きくて採算が取れているのかな?と心配。
4 バリオパパUK 2010/12/8 05:53 英米では街中を除いては、コンビニはガソリンスタンドの売店という位置づけです。カー用品もほどほどに、日用品や食料、そして酒まで売っていて、まさにコンビニか小さなスーパーのようです。これなんか、郊外のガソリンスタンドの奥にある売店にぴったりの雰囲気だけど、手前にガソリンスタンドがないのが少し拍子抜けな景色です。まあでも、田舎の国道沿いの立地って儲かりそうな気がしますよ、トイレ需要、休憩需要、腹減り需要、仮眠需要。。。
英米では街中を除いては、コンビニはガソリンスタンドの売店という位置づけです。カー用品もほどほどに、日用品や食料、そして酒まで売っていて、まさにコンビニか小さなスーパーのようです。これなんか、郊外のガソリンスタンドの奥にある売店にぴったりの雰囲気だけど、手前にガソリンスタンドがないのが少し拍子抜けな景色です。まあでも、田舎の国道沿いの立地って儲かりそうな気がしますよ、トイレ需要、休憩需要、腹減り需要、仮眠需要。。。
1 気まぐれpapa 2010/12/9 08:24 gokuuさん、おはようございます。主役が消えて、寂しくなりましたね。また主役のいなくなった枝も脇役として冬は絵になりますが・・・・
gokuuさん、おはようございます。主役が消えて、寂しくなりましたね。また主役のいなくなった枝も脇役として冬は絵になりますが・・・・
6 gokuu 2010/12/8 21:13 バリオパパUKさん太陽の角度計算式を見付けました。↓のページの中にexcelへのジャンプをクリックし数値を入力すると結果が出ました。北緯52度、経度は0ですよね。15度は凡そ合っていました。この表の時間は日本時間です。時差を計算すれば間違いないようです。確かに太陽は低いです。しかし、マニアクな計算式を作られていて驚きました。天文学では普通かも知れませんが。因みにロンドンは北緯51.3度でした。http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/calc/sunalt.html
バリオパパUKさん太陽の角度計算式を見付けました。↓のページの中にexcelへのジャンプをクリックし数値を入力すると結果が出ました。北緯52度、経度は0ですよね。15度は凡そ合っていました。この表の時間は日本時間です。時差を計算すれば間違いないようです。確かに太陽は低いです。しかし、マニアクな計算式を作られていて驚きました。天文学では普通かも知れませんが。因みにロンドンは北緯51.3度でした。http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/calc/sunalt.html
7 バリオパパUK 2010/12/8 22:33 ありがとうございます。約14.6度ですね。南回帰線は実際には南緯23.4度だったかな、でここは実際には51.?度なので、適当に相殺して出したのが15度でした。「南中高度」ですので経度や時差は関係ありません、その地点での1日の最大の高さでいいと思います。日本だったら30度前後ということなので、やはりかなりの違いですが、この写真では奥行き方向に圧縮されて見えているのか、もっと高く見えます。
ありがとうございます。約14.6度ですね。南回帰線は実際には南緯23.4度だったかな、でここは実際には51.?度なので、適当に相殺して出したのが15度でした。「南中高度」ですので経度や時差は関係ありません、その地点での1日の最大の高さでいいと思います。日本だったら30度前後ということなので、やはりかなりの違いですが、この写真では奥行き方向に圧縮されて見えているのか、もっと高く見えます。
8 masaru 2010/12/9 08:35 gokuuさんおはようございます初冬の公園いいですねえ紅葉の派手さはありませんがどこかに暖かみのあるところこの落ち着いた風情がなんともいえません。
gokuuさんおはようございます初冬の公園いいですねえ紅葉の派手さはありませんがどこかに暖かみのあるところこの落ち着いた風情がなんともいえません。
9 gokuu 2010/12/9 08:55 気まぐれpapaさん おはようございます。この公園は紅葉が見事だっただけに散ると寂しさを感じます。陽光がせめてもの慰みでした。
気まぐれpapaさん おはようございます。この公園は紅葉が見事だっただけに散ると寂しさを感じます。陽光がせめてもの慰みでした。
10 gokuu 2010/12/9 09:00 masaruさん おはようございます。ありがとうございます。落ち着いた風情とは。枯れ木に枯れ枝も冬の風物。絵になります。陽光と青葉を狙いました。枯れ木もまたかな。次は枯れ木を探して撮りたいと思います。
masaruさん おはようございます。ありがとうございます。落ち着いた風情とは。枯れ木に枯れ枝も冬の風物。絵になります。陽光と青葉を狙いました。枯れ木もまたかな。次は枯れ木を探して撮りたいと思います。
1 old seaman 2010/12/7 21:01 東京の芝浦とお台場を結ぶ有名な吊り橋ですね。フジテレビの球体展望室からの眺望です。東京タワーも見えます。
東京の芝浦とお台場を結ぶ有名な吊り橋ですね。フジテレビの球体展望室からの眺望です。東京タワーも見えます。
2 gokuu 2010/12/7 21:33 old seamanさん こんばんは〜〜良い眺めですね。レインボーブリッジと東京タワーを一望に。テレビよりこちらの方が素敵ですね。空は淀んでいますが。
old seamanさん こんばんは〜〜良い眺めですね。レインボーブリッジと東京タワーを一望に。テレビよりこちらの方が素敵ですね。空は淀んでいますが。
3 old seaman 2010/12/8 11:31 gokuuさん、こんにちは。この日は無風で遠くが霞んでいました。富士山も期待していたのですが、残念ながら見えませんでした。
gokuuさん、こんにちは。この日は無風で遠くが霞んでいました。富士山も期待していたのですが、残念ながら見えませんでした。
1 バリオパパUK 2010/12/7 10:09 冬が来た!
冬が来た!
2 バリオパパUK 2010/12/7 10:14 板間違い、すんません。
板間違い、すんません。
3 gokuu 2010/12/7 19:04 バリオパパUKさん小さな雪景色です。もう凍り付いていますね。緯度の違いは正直です。日本も荒れ模様。経済まで。冷え込んだ日本の経済は解けそうにもないです。(ーー;)
バリオパパUKさん小さな雪景色です。もう凍り付いていますね。緯度の違いは正直です。日本も荒れ模様。経済まで。冷え込んだ日本の経済は解けそうにもないです。(ーー;)
4 バリオパパUK 2010/12/8 05:40 gokuuさん、毎度ありがとうございます。例年だったらこんなに寒くないんですが、今年は11月の終わり頃からすごい寒波が居座っていて、昼の最高が0度に届かず、明け方の最低が零下8度とかそんなんです。あまり雪は降らず、霜が霧氷のようになって美しいです。日本経済は厳しいですね。打開の糸口が見えません。円高で輸出産業が厳しい上、中産階級が切り崩されて国内消費も伸びる余地がありません。中印露伯などの新興大国とバランスよく付き合って、成長のおこぼれに与るほかなさそうだけど、外交下手の日本にはそれも難しそうな気が・・・エゲレスは経済も財政も日本より全然マシなはずですが、年明けから消費税を一気に2.5%上げて20%の大台に、政府の支出は25%削減という滅茶苦茶をやろうとしています。せっかく持ち直してきた経済にドライアイスを注ぐ結果にならなければいいがと思います。
gokuuさん、毎度ありがとうございます。例年だったらこんなに寒くないんですが、今年は11月の終わり頃からすごい寒波が居座っていて、昼の最高が0度に届かず、明け方の最低が零下8度とかそんなんです。あまり雪は降らず、霜が霧氷のようになって美しいです。日本経済は厳しいですね。打開の糸口が見えません。円高で輸出産業が厳しい上、中産階級が切り崩されて国内消費も伸びる余地がありません。中印露伯などの新興大国とバランスよく付き合って、成長のおこぼれに与るほかなさそうだけど、外交下手の日本にはそれも難しそうな気が・・・エゲレスは経済も財政も日本より全然マシなはずですが、年明けから消費税を一気に2.5%上げて20%の大台に、政府の支出は25%削減という滅茶苦茶をやろうとしています。せっかく持ち直してきた経済にドライアイスを注ぐ結果にならなければいいがと思います。
1 gokuu 2010/12/6 21:36 既に冬支度。青空に赤い残り葉が映えて見えました。
既に冬支度。青空に赤い残り葉が映えて見えました。
1 gokuu 2010/12/6 21:31 秋から冬へ。山の色は変わり目。
秋から冬へ。山の色は変わり目。
1 old seaman 2010/12/6 17:27 フジテレビ展望台からの眺望です。右の方にスカイツリーが見えます。
フジテレビ展望台からの眺望です。右の方にスカイツリーが見えます。
2 gokuu 2010/12/6 20:55 old seamanさん こんばんは〜〜テレビ出演ですか?まさか。でも?本当だったりして。あの球体の中へ行かれたのですね。行った事は有りませんが、360度の展望ですね。こうしてみるとスカイツリーは流石背が高いでね。高所恐怖症なのに高い処が大好き。変なgokuuです。
old seamanさん こんばんは〜〜テレビ出演ですか?まさか。でも?本当だったりして。あの球体の中へ行かれたのですね。行った事は有りませんが、360度の展望ですね。こうしてみるとスカイツリーは流石背が高いでね。高所恐怖症なのに高い処が大好き。変なgokuuです。
3 old seaman 2010/12/7 20:34 gokuuさん、こんばんは。勿論テレビ出演なんかではなく、訪れたのは球体展望室のみです。風景写真好きの私にはこれだけで十分でしたが。
gokuuさん、こんばんは。勿論テレビ出演なんかではなく、訪れたのは球体展望室のみです。風景写真好きの私にはこれだけで十分でしたが。
1 坂田 2010/12/6 06:25 新宿のデパート8階分の窓の212枚の7色のパネルを張り付けたステンドグラスを撮影してみました。
新宿のデパート8階分の窓の212枚の7色のパネルを張り付けたステンドグラスを撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/6 07:20 坂田さん おはようございます。バーの棚かと思いました。それにしてはボトルが見えない。デパートの窓とは。これもLEDでしょうか。電気代が・・
坂田さん おはようございます。バーの棚かと思いました。それにしてはボトルが見えない。デパートの窓とは。これもLEDでしょうか。電気代が・・
3 坂田 2010/12/6 08:58 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。窓にカラーパネルを張り付けたもので光源はは店内のもののようです。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。窓にカラーパネルを張り付けたもので光源はは店内のもののようです。
1 坂田 2010/12/6 03:45 夜の銀行を撮影してみました。
夜の銀行を撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/6 07:18 坂田さん おはようございます。照明が綺麗ですね。防犯を兼ねているのかな。強盗の下見ですか。剣呑剣呑。(爆)
坂田さん おはようございます。照明が綺麗ですね。防犯を兼ねているのかな。強盗の下見ですか。剣呑剣呑。(爆)
3 坂田 2010/12/6 09:02 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。ライトアップされた建物は荘厳な感じがします。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。ライトアップされた建物は荘厳な感じがします。
1 坂田 2010/12/6 03:40 表参道のイルミネーションと2階建バスを撮影してみました。
表参道のイルミネーションと2階建バスを撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/6 07:15 坂田さん おはようございます。日本の風景に見えません。外国へいななくても、気分はヨーロッパ。
坂田さん おはようございます。日本の風景に見えません。外国へいななくても、気分はヨーロッパ。
3 坂田 2010/12/6 09:00 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。私も同じような感じを受けました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。私も同じような感じを受けました。
1 バリオパパUK 2010/12/6 10:15 無機質な、といわれて改めて見てはじめて無機質さに気づきました。それだけいい絵になっていると思います。
無機質な、といわれて改めて見てはじめて無機質さに気づきました。それだけいい絵になっていると思います。
2 gokuu 2010/12/5 21:06 無機質な時計台に色を添えていました。
無機質な時計台に色を添えていました。
3 気まぐれpapa 2010/12/6 12:13 gokuuさん、こんにちは。どこにでも有る無機質な物も自然とコラボすることで、少しは助かっていますね。建築家に言わせれば「無機質ではない」と言われるかもしれませんが、街の中にはあまりにも無機質な建物が多くて・・・・
gokuuさん、こんにちは。どこにでも有る無機質な物も自然とコラボすることで、少しは助かっていますね。建築家に言わせれば「無機質ではない」と言われるかもしれませんが、街の中にはあまりにも無機質な建物が多くて・・・・
4 gokuu 2010/12/6 20:39 バリオパパUKさん無機質ですが時計がある分いくらか違うと思います。時計塔だけで絵にはなりませんね。ナミズキが有ればこそかな。
バリオパパUKさん無機質ですが時計がある分いくらか違うと思います。時計塔だけで絵にはなりませんね。ナミズキが有ればこそかな。
5 gokuu 2010/12/6 20:48 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜大都市のビル群は全て無機質ですね。そこに街路樹があり人が居るからこそ息吹が有ります。植物も動物も居なければ廃墟の遺跡そのものです。建築家はそこに生活があると意味での考え方でしょう。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜大都市のビル群は全て無機質ですね。そこに街路樹があり人が居るからこそ息吹が有ります。植物も動物も居なければ廃墟の遺跡そのものです。建築家はそこに生活があると意味での考え方でしょう。
1 gokuu 2010/12/5 21:02 高架の向こう側は4車線の国道。ここが一番安全な道です。車の通れない。
高架の向こう側は4車線の国道。ここが一番安全な道です。車の通れない。
1 坂田 2010/12/5 12:45 木々の間から富士山を撮影してみました。
木々の間から富士山を撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/5 20:04 坂田さん こんばんは〜〜これぞ冬の富士。といった表情を上手く捉えられています。
坂田さん こんばんは〜〜これぞ冬の富士。といった表情を上手く捉えられています。
3 坂田 2010/12/5 21:53 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。狭山湖と富士山を木々を入れて撮影してみました。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。狭山湖と富士山を木々を入れて撮影してみました。
4 気まぐれpapa 2010/12/6 12:11 坂田さん、こんにちは。ここからの富士の写真は見たことが無かったので新鮮です。まるで絵葉書のような。
坂田さん、こんにちは。ここからの富士の写真は見たことが無かったので新鮮です。まるで絵葉書のような。
5 坂田 2010/12/6 16:14 気まぐれpapaさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。狭山湖からの富士山もポイント変えて枝越しに見るとまた違った感じがします。
気まぐれpapaさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。狭山湖からの富士山もポイント変えて枝越しに見るとまた違った感じがします。
1 気まぐれpapa 2010/12/5 08:05 朝の犬吠埼は波も荒く、まるで日本海しぶきが霧状になるので、少し斜め撮影この後、レンズとカメラをフキフキしました。(笑)
朝の犬吠埼は波も荒く、まるで日本海しぶきが霧状になるので、少し斜め撮影この後、レンズとカメラをフキフキしました。(笑)
2 masaru 2010/12/5 09:33 気まぐれpapaさんおはようございますおだやかな港風景はもちろんのこと私はどういうわけか荒れた海の風景が好きですこれからもそういったスナップ心待ちしておりますかくいう私は荒れる日本海の撮影が趣味の一つです・・・変なの(笑)
気まぐれpapaさんおはようございますおだやかな港風景はもちろんのこと私はどういうわけか荒れた海の風景が好きですこれからもそういったスナップ心待ちしておりますかくいう私は荒れる日本海の撮影が趣味の一つです・・・変なの(笑)
3 gokuu 2010/12/5 19:58 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜迫力がありますネ!この荒れた波飛沫に怒涛を感じます。日本海の冬は荒れるというイメージにピッタリです。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜迫力がありますネ!この荒れた波飛沫に怒涛を感じます。日本海の冬は荒れるというイメージにピッタリです。
1 坂田 2010/12/4 10:59 西武ドーム西側の狭山湖から富士山と紅葉を撮影してみました。反対側を眺めると東京スカイツリーを見ることができる場所です。
西武ドーム西側の狭山湖から富士山と紅葉を撮影してみました。反対側を眺めると東京スカイツリーを見ることができる場所です。
2 gokuu 2010/12/5 19:50 坂田さん こんばんは〜〜まだ紅葉が健在ですね。湖と富士とのコラボの美しい風景です。
坂田さん こんばんは〜〜まだ紅葉が健在ですね。湖と富士とのコラボの美しい風景です。
3 坂田 2010/12/5 21:55 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。風もなく雲ひとつ無い青空と富士山を撮影することができました。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。風もなく雲ひとつ無い青空と富士山を撮影することができました。
1 バリオパパUK 2010/12/4 05:41 フォトコン板にあげた写真の別バージョンです。時計が狂っていますが、午後の撮影です。先日の紅葉の写真と同じ日、同じ場所です。そのときに書き忘れましたが、これはウェストンバート国立樹木園内、『国立日本もみじコレクション』の一角のすぐ横で、右下に写っているのもコレクションのうちの1本です。紅葉で有名なところですが、今年はミスってしまい、2年前の写真です。
フォトコン板にあげた写真の別バージョンです。時計が狂っていますが、午後の撮影です。先日の紅葉の写真と同じ日、同じ場所です。そのときに書き忘れましたが、これはウェストンバート国立樹木園内、『国立日本もみじコレクション』の一角のすぐ横で、右下に写っているのもコレクションのうちの1本です。紅葉で有名なところですが、今年はミスってしまい、2年前の写真です。
2 masa 2010/12/4 23:55 バリオさん、この見事な黄金はカラマツですね。カラマツは英国の土着種なんでしょうか?
バリオさん、この見事な黄金はカラマツですね。カラマツは英国の土着種なんでしょうか?
3 gokuu 2010/12/5 19:54 バリオパパUKさん 見事です。それ以上の言葉がありません。
バリオパパUKさん 見事です。それ以上の言葉がありません。
4 バリオパパUK 2010/12/6 10:12 masaさん、カラマツ、Larch はよく見るのでエゲレスにもともとある樹だと思っていましたが、今調べてみますと Japanese Larch と European Larch の2種類あって、European はアルプスの森林限界近くにあるということなので、どちらにせよ自然ではなく植林されたものなのかもしれません。ここは上に書いたように『日本のもみじコレクション』に隣接しているので、Japanese かもしれません。
masaさん、カラマツ、Larch はよく見るのでエゲレスにもともとある樹だと思っていましたが、今調べてみますと Japanese Larch と European Larch の2種類あって、European はアルプスの森林限界近くにあるということなので、どちらにせよ自然ではなく植林されたものなのかもしれません。ここは上に書いたように『日本のもみじコレクション』に隣接しているので、Japanese かもしれません。
5 バリオパパUK 2010/12/6 10:22 gokuuさん、ありがとうございます。この日は、紅葉のタイミングもばっちりで、天気もよくてすばらしかったです。ここは紅葉の名所で、10月はすごく混むのですが、11月の中旬にもなるともう終わりと思うのでしょう(甘い!)かなり空いていました。しかし実際には、散ってしまっている木もあるものの11月のほうがきれいでした。
gokuuさん、ありがとうございます。この日は、紅葉のタイミングもばっちりで、天気もよくてすばらしかったです。ここは紅葉の名所で、10月はすごく混むのですが、11月の中旬にもなるともう終わりと思うのでしょう(甘い!)かなり空いていました。しかし実際には、散ってしまっている木もあるものの11月のほうがきれいでした。
1 gokuu 2010/12/3 22:35 枯葉色の中でコブシはもう春の準備です。
枯葉色の中でコブシはもう春の準備です。
2 気まぐれpapa 2010/12/4 07:55 gokuuさん、おはようございます。コブシの蕾が大きくなりましたね。春の準備は草花が一番早いです。
gokuuさん、おはようございます。コブシの蕾が大きくなりましたね。春の準備は草花が一番早いです。
3 gokuu 2010/12/4 08:53 気まぐれpapaさん おはようございます。そうですね。木より花が先でした。
気まぐれpapaさん おはようございます。そうですね。木より花が先でした。
1 gokuu 2010/12/3 22:33 僻地に向かう定期バスです。乗客ゼロ。福山駅に向かう便には乗客が居ます。公共交通。赤字路線でも廃止出来ない。1日数往復。少ないから乗らないのイタチゴッコ。僻地はフリーバスに。手を挙げれば止まります。
僻地に向かう定期バスです。乗客ゼロ。福山駅に向かう便には乗客が居ます。公共交通。赤字路線でも廃止出来ない。1日数往復。少ないから乗らないのイタチゴッコ。僻地はフリーバスに。手を挙げれば止まります。
2 気まぐれpapa 2010/12/4 07:53 gokuuさん、おはようございます。一瞬ですがトロリーバスかと(笑)しかし交通の問題は歳を取ってきたら考えてしまいます。なるべく駅に近いところに住むのがいいかと。田舎ではそうもいかないですが。茅ケ崎はコミュニティバス(マイクロタイプ)があちこち走ってお年寄りには好評です(市営)
gokuuさん、おはようございます。一瞬ですがトロリーバスかと(笑)しかし交通の問題は歳を取ってきたら考えてしまいます。なるべく駅に近いところに住むのがいいかと。田舎ではそうもいかないですが。茅ケ崎はコミュニティバス(マイクロタイプ)があちこち走ってお年寄りには好評です(市営)
3 gokuu 2010/12/4 08:52 気まぐれpapaさん おはようございます。アハハ(`▽´)電線だらけ。トロリーと間違われても仕方ない。丁度真上に。電車の架線に見えるとは気が付きませんでした。中国山脈を背中に背負っている町です。自家用車がなければ不便。年寄りは運転にも限界がありバスは欠かせない脚。廃止出来ません。バス会社はグローバルで利益確保し公共に寄与していると思います。
気まぐれpapaさん おはようございます。アハハ(`▽´)電線だらけ。トロリーと間違われても仕方ない。丁度真上に。電車の架線に見えるとは気が付きませんでした。中国山脈を背中に背負っている町です。自家用車がなければ不便。年寄りは運転にも限界がありバスは欠かせない脚。廃止出来ません。バス会社はグローバルで利益確保し公共に寄与していると思います。
4 masaru 2010/12/5 09:40 gokuuさんおはようございますこういう路線バス多治見にもありますなんと一日一本というのがです30年近く多治見に住んでますがこのバス停にバスが止まったのを見たことがありませんただここにはキャッシュカードボックスがあって一時駐車にはもってこいの場所を提供してくれております。
gokuuさんおはようございますこういう路線バス多治見にもありますなんと一日一本というのがです30年近く多治見に住んでますがこのバス停にバスが止まったのを見たことがありませんただここにはキャッシュカードボックスがあって一時駐車にはもってこいの場所を提供してくれております。
5 gokuu 2010/12/5 20:02 masaruさん こんばんは〜〜いずこも同じですね。過疎化の進む僻地農村。老齢では車の運転も無理になります。 公共交通無関が頼みの綱。それも減便です。利益追求と利便性の狭間。政治力が必要ですね。
masaruさん こんばんは〜〜いずこも同じですね。過疎化の進む僻地農村。老齢では車の運転も無理になります。 公共交通無関が頼みの綱。それも減便です。利益追求と利便性の狭間。政治力が必要ですね。
1 坂田 2010/12/3 18:38 日本橋三越にある東京メトロの地下鉄入口の旧字表示を撮影してみました。
日本橋三越にある東京メトロの地下鉄入口の旧字表示を撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/3 22:06 坂田さん こんばんは~~旧漢字。良いですね。現在使われているのですね。漢字は英文と違い字感かあります。日本語の美点ですね。今月から当用漢字も増えました。表現の幅が広がると思います。
坂田さん こんばんは~~旧漢字。良いですね。現在使われているのですね。漢字は英文と違い字感かあります。日本語の美点ですね。今月から当用漢字も増えました。表現の幅が広がると思います。
3 坂田 2010/12/5 07:55 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。旧漢字の表示が印象的でしたので撮影してみました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。旧漢字の表示が印象的でしたので撮影してみました。
1 old seaman 2010/12/3 17:13 先日はこの現場で雲のある夕焼けを撮りましたが、今日は雲が殆どありませんでした。
先日はこの現場で雲のある夕焼けを撮りましたが、今日は雲が殆どありませんでした。
2 gokuu 2010/12/3 22:01 old seamanさん こんばんは~~先日の水面に映る鉄塔も素敵でした。それ以上にこちらの風景が素晴らしいです。太陽に吠えろ!と男性的画像が良いですね。
old seamanさん こんばんは~~先日の水面に映る鉄塔も素敵でした。それ以上にこちらの風景が素晴らしいです。太陽に吠えろ!と男性的画像が良いですね。
3 old seaman 2010/12/4 00:47 gokuuさん、こんばんは。無機質の被写体も背景によって見え方が変わってくるので面白いですね。
gokuuさん、こんばんは。無機質の被写体も背景によって見え方が変わってくるので面白いですね。
4 坂田 2010/12/4 06:48 old seamanさん こんにちは私も高圧線鉄塔を撮影していますがこの夕日との組み合わせの画像は印象的に感じました。
old seamanさん こんにちは私も高圧線鉄塔を撮影していますがこの夕日との組み合わせの画像は印象的に感じました。
5 old seaman 2010/12/4 22:37 坂田さん、こんばんは。私の住んでいる所は重工業地帯なのでどこを見ても高圧線鉄塔が目立ちます。撮影対象になりにくく、風景を壊す”邪魔もの”としていつも避けていたのですが、有りのままの風景として最近進んで取り入れるようになりました。坂田さんの高圧線鉄塔風景も是非拝見したいです。
坂田さん、こんばんは。私の住んでいる所は重工業地帯なのでどこを見ても高圧線鉄塔が目立ちます。撮影対象になりにくく、風景を壊す”邪魔もの”としていつも避けていたのですが、有りのままの風景として最近進んで取り入れるようになりました。坂田さんの高圧線鉄塔風景も是非拝見したいです。
1 masaru 2010/12/3 15:38 gokuuさんの仰られた逆光でススキを撮りましたものです今多治見地方珍しく激しい雷雨です全国的に荒れ模様とのことだそうですが・・・
gokuuさんの仰られた逆光でススキを撮りましたものです今多治見地方珍しく激しい雷雨です全国的に荒れ模様とのことだそうですが・・・
2 gokuu 2010/12/3 21:56 masaruさん こんばんは~~わざわざ逆光撮影ご苦労様です。少しイメージが違います。逆光で白いススキの穂の輝く姿を想像していましたので。これはこれとして、極端なアンダー撮影の狙いに絶賛です。こちらも朝は快晴。昼前は土砂降り。午後は風強く快晴に。忙しい空模様の一日でした。土日は暖かくなり好天の予報。火曜日からは厳寒の真冬に。フェザーコート出さなくては。
masaruさん こんばんは~~わざわざ逆光撮影ご苦労様です。少しイメージが違います。逆光で白いススキの穂の輝く姿を想像していましたので。これはこれとして、極端なアンダー撮影の狙いに絶賛です。こちらも朝は快晴。昼前は土砂降り。午後は風強く快晴に。忙しい空模様の一日でした。土日は暖かくなり好天の予報。火曜日からは厳寒の真冬に。フェザーコート出さなくては。
3 masaru 2010/12/4 09:33 gokuuさんおはようございます意味を取り違えていたようですねただこれは先に投稿した時のと撮影時は同じですいろいろ勉強になるアドバイスありがとうございますこれからもよろしく御願い致します今朝こちらはどんよりとしたくもり空日本海側のような空模様です、地理的には太平洋側ですが強い北西風が吹きますと雲が山越えをしてそうなるようです。
gokuuさんおはようございます意味を取り違えていたようですねただこれは先に投稿した時のと撮影時は同じですいろいろ勉強になるアドバイスありがとうございますこれからもよろしく御願い致します今朝こちらはどんよりとしたくもり空日本海側のような空模様です、地理的には太平洋側ですが強い北西風が吹きますと雲が山越えをしてそうなるようです。
1 気まぐれpapa 2010/12/3 08:55 奥松島の漁港ですが、網置き場の建物から覗くとこんな風景になりました。モノクロはCanon板にアップしています。
奥松島の漁港ですが、網置き場の建物から覗くとこんな風景になりました。モノクロはCanon板にアップしています。
2 gokuu 2010/12/3 22:10 気まぐれpapaさん こんばんは~~九つ切りにした画像。流石だと思います。九つの升のそれぞれが絵になっています。抽象画の基本かな?こういうの大好きです。
気まぐれpapaさん こんばんは~~九つ切りにした画像。流石だと思います。九つの升のそれぞれが絵になっています。抽象画の基本かな?こういうの大好きです。
3 気まぐれpapa 2010/12/4 07:59 gokuuさん、おはようございます。写真はどうしても綺麗に撮りがちになってしまいますのでこのような写真はある意味邪道かもしれませんが、絵の中ではごく当たり前ですよね。窓枠が絵の基本になってしまいましたが、絵を描かれる方にはわかるみたいですね。(笑)抽象は子供の心と目があれば描くことが可能です。いろいろ考える大人には無理かもしれませんね。
gokuuさん、おはようございます。写真はどうしても綺麗に撮りがちになってしまいますのでこのような写真はある意味邪道かもしれませんが、絵の中ではごく当たり前ですよね。窓枠が絵の基本になってしまいましたが、絵を描かれる方にはわかるみたいですね。(笑)抽象は子供の心と目があれば描くことが可能です。いろいろ考える大人には無理かもしれませんね。
1 masaru 2010/12/2 21:33 線路沿いに群れておりました。
線路沿いに群れておりました。
2 gokuu 2010/12/3 07:35 masaruさん おはようございます。ススキは晩秋の代表的風景。青空に美しい姿です。強いて言えば逆光だと更に美しいです。無理ですよね。この時間帯では。朝夕の太陽の低い時間帯でトライを。(^^ゞ
masaruさん おはようございます。ススキは晩秋の代表的風景。青空に美しい姿です。強いて言えば逆光だと更に美しいです。無理ですよね。この時間帯では。朝夕の太陽の低い時間帯でトライを。(^^ゞ
3 masaru 2010/12/3 15:32 gokuuさん今日は仰られる通りですねススキの穂が透けてより繊細な感じが出ますもう一枚投稿してみます。
gokuuさん今日は仰られる通りですねススキの穂が透けてより繊細な感じが出ますもう一枚投稿してみます。