風景写真をテーマにした掲示板です。
1 バリオパパUK 2010/12/16 09:20 コメントは写真に語ってもらいましょう。このタイトルで、中1の英語のレッスン1が『丘の上で』だったのを思い出しました。Hello. My name is Ken Oka.Hello. My name is Bill Brown.This is a park.Is this a church?Yes, it is.Is this a church too?Yes, it is. It's a church.Is this a hotel?No, it isn't. It's a store.This is a lake.It's pretty large!These are sheeps.Wow, they look so tiny!These are lots of tall trees.Yes, they are quite tall.It's a bit foggy, isn't it?I know, it's foggy, and it's nice, I like it.Yeah, I like it too.This is a rural landscape in Southern England.I took this picture from the top of a hill in Somerset.と、いつの間にやら写真のコメント、中1レベルの英語で。
コメントは写真に語ってもらいましょう。このタイトルで、中1の英語のレッスン1が『丘の上で』だったのを思い出しました。Hello. My name is Ken Oka.Hello. My name is Bill Brown.This is a park.Is this a church?Yes, it is.Is this a church too?Yes, it is. It's a church.Is this a hotel?No, it isn't. It's a store.This is a lake.It's pretty large!These are sheeps.Wow, they look so tiny!These are lots of tall trees.Yes, they are quite tall.It's a bit foggy, isn't it?I know, it's foggy, and it's nice, I like it.Yeah, I like it too.This is a rural landscape in Southern England.I took this picture from the top of a hill in Somerset.と、いつの間にやら写真のコメント、中1レベルの英語で。
2 バリオパパUK 2010/12/16 09:23 あれ、These are lots of tall trees.になってる。There are...の誤りですね。
あれ、These are lots of tall trees.になってる。There are...の誤りですね。
1 坂田 2010/12/15 21:29 今はなかなか見ることができなくなった客車の木製日除けを撮影してみました。
今はなかなか見ることができなくなった客車の木製日除けを撮影してみました。
1 坂田 2010/12/15 21:21 羽田新国際線ターミナル展望台から上昇するジェット機と東京スカイツリーを撮影してみました。
羽田新国際線ターミナル展望台から上昇するジェット機と東京スカイツリーを撮影してみました。
1 坂田 2010/12/15 21:16 ビルの夜景を撮影してみました。
ビルの夜景を撮影してみました。
1 gokuu 2010/12/15 20:54 旋回していた鳩の集団が真上に。シャッタースピード変更が間に合いません。
旋回していた鳩の集団が真上に。シャッタースピード変更が間に合いません。
1 gokuu 2010/12/15 20:51 風が強い日に限り鳩が集団で旋回します。何故かな?
風が強い日に限り鳩が集団で旋回します。何故かな?
1 gokuu 2010/12/15 20:49 葉の落ちた木々に青空も寒く・・
葉の落ちた木々に青空も寒く・・
1 old seaman 2010/12/15 17:42 お正月まであと半月になり、木立ちの冬の装いも整ってきました。
お正月まであと半月になり、木立ちの冬の装いも整ってきました。
2 gokuu 2010/12/15 20:30 old seamanさん こんばんは〜〜まさに冬姿。美しい冬姿です。葉の有る時よりも好みのスタイル。^/^
old seamanさん こんばんは〜〜まさに冬姿。美しい冬姿です。葉の有る時よりも好みのスタイル。^/^
3 old seaman 2010/12/15 23:13 gokuuさん、ありがとうございます。冬の装いとは云え、まだ少し枯葉を残していますが、寒の入りまでには丸裸になるのでしょうね。これから当分は冬の姿を追いかけることになりそうです。
gokuuさん、ありがとうございます。冬の装いとは云え、まだ少し枯葉を残していますが、寒の入りまでには丸裸になるのでしょうね。これから当分は冬の姿を追いかけることになりそうです。
4 バリオパパUK 2010/12/16 09:03 見事な冬景色、日本もいよいよ冬ですね。
見事な冬景色、日本もいよいよ冬ですね。
5 old seaman 2010/12/16 22:44 バリオパパUKさん、ありがとうございます。日本もいよいよ冬になりました。欧州の数々の美しい風景を拝見しております。
バリオパパUKさん、ありがとうございます。日本もいよいよ冬になりました。欧州の数々の美しい風景を拝見しております。
1 バリオパパUK 2010/12/15 10:40 向こう側へ 向こう側へ 行ってみたいと思いませんかぁ うふっふ〜 向こう側へ うふっふ〜 向こう側へ うふっふ〜 さあ♪
向こう側へ 向こう側へ 行ってみたいと思いませんかぁ うふっふ〜 向こう側へ うふっふ〜 向こう側へ うふっふ〜 さあ♪
2 pipi 2010/12/15 14:27 バリオパパUKさんコンニチハ〜♪は〜い、行ってみたいで〜す^^向こう側へ、向こう側へ(笑)余り行き過ぎて転げ落ちる事はないでしょうね(爆)
バリオパパUKさんコンニチハ〜♪は〜い、行ってみたいで〜す^^向こう側へ、向こう側へ(笑)余り行き過ぎて転げ落ちる事はないでしょうね(爆)
3 gokuu 2010/12/15 20:28 バリオパパUKさんpipiさんに同感。まさか奈落の底では無いですよね・・(笑)だらだら坂の散歩道。オゾン吸いながら散歩したくなります。
バリオパパUKさんpipiさんに同感。まさか奈落の底では無いですよね・・(笑)だらだら坂の散歩道。オゾン吸いながら散歩したくなります。
4 バリオパパUK 2010/12/15 22:25 pipiさん、gokuuさん、ありがとうございます。なにか光溢れる向こう側へ行きたくなるような写真になったなと思いました。幼い日の記憶のような、あるいは天に召されるときのような感覚、曲がり角の向こうに亡くなった家族が迎えに来てるかも・・・?まあ、そういう気持ちになるような写真が撮れたらいいな、という希望=妄想ですけど。
pipiさん、gokuuさん、ありがとうございます。なにか光溢れる向こう側へ行きたくなるような写真になったなと思いました。幼い日の記憶のような、あるいは天に召されるときのような感覚、曲がり角の向こうに亡くなった家族が迎えに来てるかも・・・?まあ、そういう気持ちになるような写真が撮れたらいいな、という希望=妄想ですけど。
1 Nozawa 2010/12/15 10:24 お早うございます。 屋根に初雪が少し積もりかけました。山陰地方もいよいよ冬本番・・
お早うございます。 屋根に初雪が少し積もりかけました。山陰地方もいよいよ冬本番・・
1 バリオパパUK 2010/12/15 10:11 もう少し広角で撮りたかったな。
もう少し広角で撮りたかったな。
2 gokuu 2010/12/15 20:21 バリオパパUKさん雰囲気は良く分かります。路上が濡れているのに傘を差している人は僅か。コートの姿で寒いようですが降っても平気といった感じが面白い。傘を差さないのが普通でしょうか。
バリオパパUKさん雰囲気は良く分かります。路上が濡れているのに傘を差している人は僅か。コートの姿で寒いようですが降っても平気といった感じが面白い。傘を差さないのが普通でしょうか。
3 バリオパパUK 2010/12/15 22:06 gokuuさん、ありがとうございます。この日は初雪でした。このときはまだ弱く雨まじりでしたが、だんだん強くなってきて、2〜3時間で積もりました。しかしイギリッシャン(バリオ家のいいかたでエゲレス人のこと)は傘を差しませんねえ。毎日毎日雨が降っているようなときでも傘を持たずに出て、降り始めたら頭をセーターやかばんで隠して歩いたりしています。
gokuuさん、ありがとうございます。この日は初雪でした。このときはまだ弱く雨まじりでしたが、だんだん強くなってきて、2〜3時間で積もりました。しかしイギリッシャン(バリオ家のいいかたでエゲレス人のこと)は傘を差しませんねえ。毎日毎日雨が降っているようなときでも傘を持たずに出て、降り始めたら頭をセーターやかばんで隠して歩いたりしています。
1 バリオパパUK 2010/12/15 22:11 pipiさん、ありがとうございます。仰るとおり、このお庭は廃線の高架橋がうまく活かされています。何かの賞を獲ったらしいですよ。本当は写真右下の岩の前あたりに人が入って記念撮影となりそうなところです。
pipiさん、ありがとうございます。仰るとおり、このお庭は廃線の高架橋がうまく活かされています。何かの賞を獲ったらしいですよ。本当は写真右下の岩の前あたりに人が入って記念撮影となりそうなところです。
3 バリオパパUK 2010/12/15 22:14 gokuuさん、毎度。高架橋、恐らく実際にかなり古いんでしょうね。それとやっぱり伝統的な家屋と同じような石造りにして景観に合うように考えられていると思います。このあたりは日本も見習ってほしいものです。
gokuuさん、毎度。高架橋、恐らく実際にかなり古いんでしょうね。それとやっぱり伝統的な家屋と同じような石造りにして景観に合うように考えられていると思います。このあたりは日本も見習ってほしいものです。
4 気まぐれpapa 2010/12/16 09:21 バリオパパUKさん、おはようございます。イギリスらしい風景ですね。高架橋が使われてないのは、鉄道ファンの私には残念ですが・・・・・鉄道(SL)宝庫のイギリスは憧れです〜
バリオパパUKさん、おはようございます。イギリスらしい風景ですね。高架橋が使われてないのは、鉄道ファンの私には残念ですが・・・・・鉄道(SL)宝庫のイギリスは憧れです〜
5 バリオパパUK 2010/12/15 09:47 タイトルで言い尽くしました。
タイトルで言い尽くしました。
6 pipi 2010/12/15 14:20 バリオパパUKさんコンニチハ〜♪ハハハ・・ほんとタイトルが全てね♪廃線の高架橋が庭園に上手に生かされてとっても素敵です。
バリオパパUKさんコンニチハ〜♪ハハハ・・ほんとタイトルが全てね♪廃線の高架橋が庭園に上手に生かされてとっても素敵です。
7 バリオパパUK 2010/12/17 01:03 papaさん、ありがとうございます。このような橋の遺構はあちこちに残っていて、結構いい味を出していますが、使われていないものが多いです。エゲレスはSLの宝庫なのですか?多分、観光用の登山列車にはSLや昔の面白い機関車が使われていると思いますのでそちらかも?鉄道ではありませんが、たま〜に、蒸気自動車が道路を走っているのを見ることがあります。19世紀(1800年代)につくられたものです。
papaさん、ありがとうございます。このような橋の遺構はあちこちに残っていて、結構いい味を出していますが、使われていないものが多いです。エゲレスはSLの宝庫なのですか?多分、観光用の登山列車にはSLや昔の面白い機関車が使われていると思いますのでそちらかも?鉄道ではありませんが、たま〜に、蒸気自動車が道路を走っているのを見ることがあります。19世紀(1800年代)につくられたものです。
1 gokuu 2010/12/14 21:30 ファミレスで食べる気になれませんが・・此処にも季節の味が。
ファミレスで食べる気になれませんが・・此処にも季節の味が。
1 気まぐれpapa 2010/12/14 19:52 宮城県の奥松島小さな入江が無数にあります。停泊しているカキ養殖用の漁船と紅葉を撮ってみました。
宮城県の奥松島小さな入江が無数にあります。停泊しているカキ養殖用の漁船と紅葉を撮ってみました。
2 gokuu 2010/12/14 20:06 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜島陰で荒波が届きません。格好の養殖場ですね。今年は猛暑で牡蠣の育ちが遅れているようです。毎年殻付を養殖場からの直販を買っています。焼き牡蠣はお酒の肴に最高ですね。あの潮の味とぷりぷり感。海のミルクは溜りません。(^^♪
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜島陰で荒波が届きません。格好の養殖場ですね。今年は猛暑で牡蠣の育ちが遅れているようです。毎年殻付を養殖場からの直販を買っています。焼き牡蠣はお酒の肴に最高ですね。あの潮の味とぷりぷり感。海のミルクは溜りません。(^^♪
3 バリオパパUK 2010/12/15 03:51 いろんなところに行っていますねえ。格好いい松で、さすが日本三景のひとつです。茶色が混ざっているのは広葉樹ですよね、松枯れじゃないことを祈ります。
いろんなところに行っていますねえ。格好いい松で、さすが日本三景のひとつです。茶色が混ざっているのは広葉樹ですよね、松枯れじゃないことを祈ります。
1 old seaman 2010/12/14 17:31 2昼夜降り続いた雨が上がり、夕方にはこのようなお天気になりました。田んぼ跡にできた水たまりに夕焼け空が映っていました。
2昼夜降り続いた雨が上がり、夕方にはこのようなお天気になりました。田んぼ跡にできた水たまりに夕焼け空が映っていました。
2 gokuu 2010/12/14 19:59 old seamanさん こんばんは〜綺麗な茜色ですね。暗雲が効いていて美しい風景です。
old seamanさん こんばんは〜綺麗な茜色ですね。暗雲が効いていて美しい風景です。
3 old seaman 2010/12/15 10:37 gokuuさん、ありがとうございます。お日様が見える夕方はソワソワしながら空を見ます。昨日もここでカメラを構えていると、犬を連れて散歩のおばちゃんから「前にもお見かけしましたね」と声をかけられました(笑)。
gokuuさん、ありがとうございます。お日様が見える夕方はソワソワしながら空を見ます。昨日もここでカメラを構えていると、犬を連れて散歩のおばちゃんから「前にもお見かけしましたね」と声をかけられました(笑)。
1 gokuu 2010/12/14 08:37 紅葉で美しかった茶室周りも、落ち葉掃除に明け暮れる茶人たちの冬姿に。
紅葉で美しかった茶室周りも、落ち葉掃除に明け暮れる茶人たちの冬姿に。
2 気まぐれpapa 2010/12/14 09:54 gokuuさん、おはようございます。紅葉が無くなって少し寂しくなりましたね。また寂しい風景も侘び寂びの一つでいいものです。
gokuuさん、おはようございます。紅葉が無くなって少し寂しくなりましたね。また寂しい風景も侘び寂びの一つでいいものです。
3 Nozawa 2010/12/14 12:10 今日は 良く見せていただく建物ですね。綺麗な冬のたたずまいになりましたね。
今日は 良く見せていただく建物ですね。綺麗な冬のたたずまいになりましたね。
4 gokuu 2010/12/14 19:56 気まぐれpapaさん こんばんは~~侘び寂びが有ればこそ茶室ですね。千利休の心境には至りませんが。寂しさの中にも落ち着きを感じます。
気まぐれpapaさん こんばんは~~侘び寂びが有ればこそ茶室ですね。千利休の心境には至りませんが。寂しさの中にも落ち着きを感じます。
5 gokuu 2010/12/14 19:57 Nozawaさん こんばんは~~雪でも積もればもっと良いかも。冬姿もまた良いものです。
Nozawaさん こんばんは~~雪でも積もればもっと良いかも。冬姿もまた良いものです。
1 masa 2010/12/13 22:49 裏の里山では、いつも腹這いになって地上の草木ばかり撮っていますが、ふと空を見上げたら、葉が落ちた森の上高く見事な天空が広がっていました。
裏の里山では、いつも腹這いになって地上の草木ばかり撮っていますが、ふと空を見上げたら、葉が落ちた森の上高く見事な天空が広がっていました。
2 gokuu 2010/12/14 07:59 masaさん おはようございます。葡萄のまま仰向けでしょうか。美しい秋空です。ぢ面も良いですが、天空もまた素晴らしいです。
masaさん おはようございます。葡萄のまま仰向けでしょうか。美しい秋空です。ぢ面も良いですが、天空もまた素晴らしいです。
3 masa 2010/12/15 00:10 gokuuさん、いえいえ、これは立ったまま空を仰ぎました。あれこれ構図を変えて十数枚獲ったら、首が痛くなって、目が回りそうになりました。
gokuuさん、いえいえ、これは立ったまま空を仰ぎました。あれこれ構図を変えて十数枚獲ったら、首が痛くなって、目が回りそうになりました。
4 バリオパパUK 2010/12/15 03:45 いいですねえ。こういう写真は基本的に好きなのですが、この写真に関してはちょっと違ったふうにも見えます。広葉樹で覆われた空のちょうど間隙に葉のない邪悪な黒い樹が手を伸ばしているような感じがします。まわりの善良な樹たちは忍び寄る魔の手にビビっています。あるいは逆に、邪悪な樹はまわりの善良な樹に追い詰められて、すんまへん、もう悪いことはしまへんよってに助けておくんなはれ、と言っているようにも。。。
いいですねえ。こういう写真は基本的に好きなのですが、この写真に関してはちょっと違ったふうにも見えます。広葉樹で覆われた空のちょうど間隙に葉のない邪悪な黒い樹が手を伸ばしているような感じがします。まわりの善良な樹たちは忍び寄る魔の手にビビっています。あるいは逆に、邪悪な樹はまわりの善良な樹に追い詰められて、すんまへん、もう悪いことはしまへんよってに助けておくんなはれ、と言っているようにも。。。
5 masa 2010/12/16 22:06 バリオパパさん、こんばんは。実は私、この黒い木(コナラの木々に混じったクヌギなんですが)魔法使いみたいだな、と思いながら撮ったんです。邪悪とは思いませんでしたが、ちょと異様であることは全く同感です。
バリオパパさん、こんばんは。実は私、この黒い木(コナラの木々に混じったクヌギなんですが)魔法使いみたいだな、と思いながら撮ったんです。邪悪とは思いませんでしたが、ちょと異様であることは全く同感です。
1 gokuu 2010/12/14 07:57 masaruさん おはようございます。雨粒が別れの涙。美しい涙です。また来年お逢いしましょうと。
masaruさん おはようございます。雨粒が別れの涙。美しい涙です。また来年お逢いしましょうと。
2 masaru 2010/12/14 19:38 gokuuさん今晩は今朝雨後落葉がいっぱいでしたこれもこの木の栄養源となってきれいなもみじの素になると思うと無碍には扱えません。
gokuuさん今晩は今朝雨後落葉がいっぱいでしたこれもこの木の栄養源となってきれいなもみじの素になると思うと無碍には扱えません。
3 バリオパパUK 2010/12/15 03:49 すんげえですね。これでメインの葉っぱがきれいだったらもっときれいな写真になったかもしれませんけど、これが「今」なんですね。水滴が落ちるまで待ってたんですか? −そんなことないか、落ちてからシャッターを切っていたら間に合わない。で、落ちていく水滴を見て、万有引力でも発見できました?
すんげえですね。これでメインの葉っぱがきれいだったらもっときれいな写真になったかもしれませんけど、これが「今」なんですね。水滴が落ちるまで待ってたんですか? −そんなことないか、落ちてからシャッターを切っていたら間に合わない。で、落ちていく水滴を見て、万有引力でも発見できました?
4 masaru 2010/12/13 22:16 我が家のモミジ別れを惜しむような滴を・・・・。
我が家のモミジ別れを惜しむような滴を・・・・。
1 気まぐれpapa 2010/12/13 11:50 新湘南バイパスの夕暮れ前の風景です。試験的無料で交通量が3倍ぐらいになりました。大した距離ではないのに、2箇所の料金所があるので誰も通らないバイパスです。そのため、茅ヶ崎市内のR1は混んでいますが、今のところ効果があってかすいています。(笑)
新湘南バイパスの夕暮れ前の風景です。試験的無料で交通量が3倍ぐらいになりました。大した距離ではないのに、2箇所の料金所があるので誰も通らないバイパスです。そのため、茅ヶ崎市内のR1は混んでいますが、今のところ効果があってかすいています。(笑)
2 gokuu 2010/12/13 17:19 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜雨は降っていませんね。こちらは明日朝まで雨です。料金所の多いバイパスは高く付くので敬遠ですね。一般道路に効果が有ればそれで良いのかも。雲隠れぼんやり太陽もバイパスで絵になっています。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜雨は降っていませんね。こちらは明日朝まで雨です。料金所の多いバイパスは高く付くので敬遠ですね。一般道路に効果が有ればそれで良いのかも。雲隠れぼんやり太陽もバイパスで絵になっています。
3 気まぐれpapa 2010/12/14 09:46 gokuuさん、おはようございます。ようやく今日の午後から雨は上がるようです。ぼんやり太陽も絵にするには元足りないのですがたまには観測とゆうことで・・・・
gokuuさん、おはようございます。ようやく今日の午後から雨は上がるようです。ぼんやり太陽も絵にするには元足りないのですがたまには観測とゆうことで・・・・
1 gokuu 2010/12/13 17:44 ↑の「瀬戸大橋量」は「瀬戸大橋経由」です。
↑の「瀬戸大橋量」は「瀬戸大橋経由」です。
2 gokuu 2010/12/13 08:49 もう職人が居ません藁葺の出来る職人。藁葺だけは手作業です。止む無くトタンで覆った家がまだ残っています。生活感も観えます。古い家屋ですが絵になり、走行中の車から・・シャッターが遅れました。ど真ん中に電柱が・・(´〜`ヾ) ポリポリ・・・
もう職人が居ません藁葺の出来る職人。藁葺だけは手作業です。止む無くトタンで覆った家がまだ残っています。生活感も観えます。古い家屋ですが絵になり、走行中の車から・・シャッターが遅れました。ど真ん中に電柱が・・(´〜`ヾ) ポリポリ・・・
3 気まぐれpapa 2010/12/13 11:52 gokuuさん、こんにちは。時々見かけますが、茅が無いことと職人が少ないことが、日本の原風景がトタン屋根に変わってしまいましね。電柱はご愛嬌として・・・・(笑)
gokuuさん、こんにちは。時々見かけますが、茅が無いことと職人が少ないことが、日本の原風景がトタン屋根に変わってしまいましね。電柱はご愛嬌として・・・・(笑)
4 気まぐれpapa 2010/12/13 11:59 来年は、香川県のミモカ美術館に行きたいと思っています。毎度のぶらり旅ですから、漁港めぐりと京都、大阪、鳥取の隠岐島を経て、香川県に入るか、尾道の猫を撮りながら香川に入るか思案中です。旅の途中になりますが、gokuuさんとお茶なんかもいいなぁと思っています。
来年は、香川県のミモカ美術館に行きたいと思っています。毎度のぶらり旅ですから、漁港めぐりと京都、大阪、鳥取の隠岐島を経て、香川県に入るか、尾道の猫を撮りながら香川に入るか思案中です。旅の途中になりますが、gokuuさんとお茶なんかもいいなぁと思っています。
5 gokuu 2010/12/13 17:42 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜今はコンバイン。藁も手に入りません。畳屋が藁集めに苦労を。日本の風情も次第に消えて寂しいですね。合成建材ばかりでは。ミモカ美術館といえば丸亀市ですね。岡山〜瀬戸大橋量の方が近い。鳥取経由でも尾道へは距離が有ります。丸亀から西に走り、しまなみ海道経由で尾道に入る手も有りますが大回りです。途中、生口島の平山郁夫美術館に寄られる楽しみは有りますが。山陽道を走られても福山は通過地点。お逢い出来れば最高ですが・・
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜今はコンバイン。藁も手に入りません。畳屋が藁集めに苦労を。日本の風情も次第に消えて寂しいですね。合成建材ばかりでは。ミモカ美術館といえば丸亀市ですね。岡山〜瀬戸大橋量の方が近い。鳥取経由でも尾道へは距離が有ります。丸亀から西に走り、しまなみ海道経由で尾道に入る手も有りますが大回りです。途中、生口島の平山郁夫美術館に寄られる楽しみは有りますが。山陽道を走られても福山は通過地点。お逢い出来れば最高ですが・・
1 坂田 2010/12/14 11:28 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。昼間は多くの観光客で賑わう竹芝桟橋ですが日曜日の朝は大変静かな雰囲気を味わうことができました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。昼間は多くの観光客で賑わう竹芝桟橋ですが日曜日の朝は大変静かな雰囲気を味わうことができました。
2 バリオパパUK 2010/12/15 03:53 これは、いい写真ですね。金属っぽい船の質感が変わっていてまたいいです。
これは、いい写真ですね。金属っぽい船の質感が変わっていてまたいいです。
3 坂田 2010/12/15 20:20 バリオパパUKさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 朝日が当たる東京湾とレインボーブリッジと観光船の組み合わせが撮影できるこのポイントは気に入ったいます。
バリオパパUKさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 朝日が当たる東京湾とレインボーブリッジと観光船の組み合わせが撮影できるこのポイントは気に入ったいます。
4 坂田 2010/12/13 06:52 静かな日曜日朝の竹芝桟橋の風景を撮影してみました。
静かな日曜日朝の竹芝桟橋の風景を撮影してみました。
5 gokuu 2010/12/13 07:24 坂田 さん おはようございます。雲ひとつない青空と凪の海に朝の静けさを感じます。
坂田 さん おはようございます。雲ひとつない青空と凪の海に朝の静けさを感じます。
1 坂田 2010/12/12 20:58 東京五反田を流れる目黒川の桜並木を思わせるイルミネーションを撮影してみました。
東京五反田を流れる目黒川の桜並木を思わせるイルミネーションを撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/12 21:49 坂田さん こんばんは~~流石都内ですね。規模が違います。川面に映るイルミが美しいです。ピンク色は桜のイメージでしょうか?華やかで良いですね。
坂田さん こんばんは~~流石都内ですね。規模が違います。川面に映るイルミが美しいです。ピンク色は桜のイメージでしょうか?華やかで良いですね。
3 坂田 2010/12/13 05:54 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。ピンク色のイルミネーションと水面に映るを眺めているとお花見時期を思い出します。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。ピンク色のイルミネーションと水面に映るを眺めているとお花見時期を思い出します。
1 気まぐれpapa 2010/12/12 17:24 宮城県の松島は観光でみなさん訪れますが奥能登は観光客は殆どいません。漁師町の宝庫????で、名物のカキ養殖が盛んな所ですね。船も小さいのですが、近海で捕れた魚を運んできた船に出会いました。車を止めていた場所は、堤防もないため、船の波で車の近くまで海水が上がって来ました〜湘南の海では考えられないです〜(笑)雨模様と朝が早かったので、ぴりっとしませんがご勘弁を。
宮城県の松島は観光でみなさん訪れますが奥能登は観光客は殆どいません。漁師町の宝庫????で、名物のカキ養殖が盛んな所ですね。船も小さいのですが、近海で捕れた魚を運んできた船に出会いました。車を止めていた場所は、堤防もないため、船の波で車の近くまで海水が上がって来ました〜湘南の海では考えられないです〜(笑)雨模様と朝が早かったので、ぴりっとしませんがご勘弁を。
2 都人 2010/12/12 21:43 気まぐれpapaさん、はじめましていつも素敵な画見せていただいてます。カキですかー明日はカキフライにします。
気まぐれpapaさん、はじめましていつも素敵な画見せていただいてます。カキですかー明日はカキフライにします。
3 gokuu 2010/12/12 21:46 気まぐれpapaさん こんばんは~~波飛沫から可也のスピードですね。瀬戸内も大型漁船は居ません。有るといえば地引き網漁船ぐらいです。狭い海。小回りが良いかも。
気まぐれpapaさん こんばんは~~波飛沫から可也のスピードですね。瀬戸内も大型漁船は居ません。有るといえば地引き網漁船ぐらいです。狭い海。小回りが良いかも。
4 気まぐれpapa 2010/12/13 07:33 都人さん、おはようございます。いつも見ていただきありがとうございます。カキフライ私も大好きです〜いいですよね♪gokuuさん、おはようございます。一隻はおもいっきり河口に入ってきましたがすぐ後に入ってきた船は、私を見てスピードを落としてくれっました。(笑)※間違いがありますた。奥能登=奥松島で改正です。
都人さん、おはようございます。いつも見ていただきありがとうございます。カキフライ私も大好きです〜いいですよね♪gokuuさん、おはようございます。一隻はおもいっきり河口に入ってきましたがすぐ後に入ってきた船は、私を見てスピードを落としてくれっました。(笑)※間違いがありますた。奥能登=奥松島で改正です。
1 gokuu 2010/12/12 21:52 気まぐれpapaさん こんばんは~~水曜以降は快晴の予報です。SL写真を期待しています。鉄道ページは余り見ていませんが。今度は覗きますので。
気まぐれpapaさん こんばんは~~水曜以降は快晴の予報です。SL写真を期待しています。鉄道ページは余り見ていませんが。今度は覗きますので。
2 gokuu 2010/12/12 16:44 今日は快晴。明日は雨の予報。筋雲と飛行機雲が予告かも。
今日は快晴。明日は雨の予報。筋雲と飛行機雲が予告かも。
3 気まぐれpapa 2010/12/12 17:19 gokuuさん、今晩は。茅ケ崎も快晴で暖か方ですよ。同じく明日、明後日と雨の様子15日はサポートで静岡・大井川鉄道のSL乗りに行ってきます。もちろんSLも撮ってきますが。
gokuuさん、今晩は。茅ケ崎も快晴で暖か方ですよ。同じく明日、明後日と雨の様子15日はサポートで静岡・大井川鉄道のSL乗りに行ってきます。もちろんSLも撮ってきますが。
4 都人 2010/12/12 21:22 gokuuさんコメント有難うございます。ご自宅の庭木でしょうかよく手入れされてます。池には高い鯉が泳いでるのではーちなみにこちらも雨みたいです。
gokuuさんコメント有難うございます。ご自宅の庭木でしょうかよく手入れされてます。池には高い鯉が泳いでるのではーちなみにこちらも雨みたいです。
5 gokuu 2010/12/12 22:01 都人さん こんばんは~~昔から池は掘っていません。住宅周りに水を貯めるのはシロアリを誘致するようなもので敬遠しています。最近和風の庭が減って,当地に有った鯉の専門市場も潰れました。鯉を買う家が無くなったようです。競り市も立っていたのに・・小売業者も衰退です。
都人さん こんばんは~~昔から池は掘っていません。住宅周りに水を貯めるのはシロアリを誘致するようなもので敬遠しています。最近和風の庭が減って,当地に有った鯉の専門市場も潰れました。鯉を買う家が無くなったようです。競り市も立っていたのに・・小売業者も衰退です。