風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 黄色と枯葉8  2: 台風一過の冨士の御山 (20号)5  3: 煉瓦造のトンネル5  4: 富士山6  5: 朝日が見えそうで見えない3  6: 赤&黄色13  7: ブル〜〜〜9  8: 雨降りの朝!5  9: 紅葉&枯葉7  10: 葉&空14  11: 秋色6  12: 8  13: 吸い込まれそうな碧2  14: 管制塔4  15: 鳥取砂丘のラッキョウ畑!3  16: 砂丘ラッキョウの花!2  17: ガーデンパラソル3  18: 神社の朝5  19: 上野の秋6  20: 茜は淡く3  21: アメ横の神社3  22: ♪ああ上野駅♪3  23: welcome to malaysia8  24: 爽やかな朝日の出!3  25: 南天の紅葉2  26: ススキとコンビナート4  27: 松ぼっくりの秋4  28: 羽田空港4  29: 羽田空港国際線ビル3  30: 孤独5  31: 石垣島より〜6  32: 鳥のイラスト3      写真一覧
写真投稿

黄色と枯葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 950x1425 (1,134KB)
撮影日時 2009-10-25 14:01:40 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/28 17:08

pipiさん、今晩は。
今度は控えめ・・・・・
どちらも秋の色
可愛いですね♪

4   gokuu   2009/10/28 07:45

pipiさん おはようございます。
今回は縦撮り。シックな紅葉も良いですね。
でも派手な方が明るくて好きですが・・
pipiさんも奥ゆかしいとは見直しました。(笑)

5   pipi   2009/10/28 08:28

gokuuさん お早うございます^^
またミスってしまいました。レスを投稿して
送信しませんでした〜今観てビックリ(◎エ◎;)
じゃ〜改めて・・・
はい、pipiは奥ゆかしいのよ(笑)
決して、ひと様のお孫さんの綿菓子を貰って食べながら
10年来の友人の様に談笑しません(爆)
ではgokuuさんのご要望に応えて、派手派手の紅葉を再投稿します^^

6   pipi   2009/10/28 19:51

気まぐれpapaさん 今晩は〜
>どちらも秋の色 可愛いですね♪
このコメント新鮮ですね^^
「可愛いですね♪」このコメント若しかしてpipiに譬えたとか?(爆)
そんな事ありえない。世の主婦に袋叩きにされますね。
失言しました(−−;)

7   pipi   2009/10/28 20:03

Hiroshi Nozawaさん 今晩は〜
はい、ミスターX3のお蔭で何とか(笑)
其のうちpipiもミセスX3にならなくては〜(爆)
其の頃にはX3も安らかに〜・・・pipiも安らかに〜(爆)

8   赤いバラ   2009/10/30 18:58

pipiさん こんばんは。
こちらも素敵に撮られてますね♪
ブラウンとイエロー暖かみのある色合わせ秋です。

コメント投稿
台風一過の冨士の御山 (20号)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (66KB)
撮影日時 2009-10-27 06:31:18 +0900

1   NR   2009/10/27 18:50

空気が澄んで
しかも雪を運んでくれました。

富士山には雪がお似合いです。

2   pipi   2009/10/27 19:07

NRさん今晩は〜
これまたシックな富士山ですね。
床の間用ですね^^

3   気まぐれpapa   2009/10/27 20:09

NRさん、今晩は。
富士山は角度が変わると色んな顔が見れて
楽しいですね。
茅ヶ崎では朝早くは雲は無かったのですが
午後からはアウト!でした。
富士山は雪は欠かせない友達ですね♪

4   gokuu   2009/10/27 20:27

NRさん こんばんは〜〜
台風一過千切れ雲が景色になって美しい富士です。雨上がり
気持ちが良いですね。(^^♪

5   NR   2009/10/27 22:39

皆様方 こんばんは

pipiさん こんばんは! コメントありがとうございます。
横長にトリミングしたら
和室に合いましょうか
青い空が久しぶりでした。

気まぐれpapaさん こんばんは! コメントありがとうございます。
東からと南からの富士山同時撮影レポートが出来て
楽しい事です
G10は良い描写ですね G11が気になります
茅ヶ崎からの富士山はまた趣が有って好きです。

gokuuさん こんばんは! コメントありがとうございます。
富士山頂はマイナス6度
これからますます楽しい富士山撮影です。
空気が雨で洗われました。

コメント投稿
煉瓦造のトンネル
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x657 (203KB)
撮影日時 2008-01-17 10:39:31 +0900

1   坂田   2009/10/27 16:30

 東京JR総武線四谷駅の西側にある煉瓦造のトンネルを撮影したものです。
都心では貴重な煉瓦造のトンネルです。

2   pipi   2009/10/27 18:55

坂田さん今晩は〜
随分古いトンネルですね。総武線四谷駅で思い出します。
息子の大学入学のため、四谷のホテルに泊まり
マンションの下見に歩いた事が・・・月日の経つのは早いもので
其の息子も現在東京で会社務めです。

3   気まぐれpapa   2009/10/27 20:21

坂田さん、今晩は。
また貴重なトンネルを紹介していただき
感謝します。
レンガ造りのトンネルは田舎では見かけますが
都心に健在とは凄いですね。

4   gokuu   2009/10/27 20:50

坂田さん こんばんは〜〜
以前も一度別の場所ですが、煉瓦トンネルの紹介があったように
記憶しています。レンガ造りはトンネルに限らず少なくなりました。
貴重な記録写真としても残したいと思います。

5   坂田   2009/10/28 10:16

pipiさん 気まぐれpapaさん、gokuuさん こんにちは
このトンネルは迎賓館北側にある煉瓦トンネルです。
撮影は地下鉄東京メトロ丸の内線のホーム端から行いました。
 地下鉄のホームから煉瓦トンネルを眺めるられのはここだけではないかと思います。

コメント投稿
富士山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (280KB)
撮影日時 2009-10-27 10:04:18 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/27 15:08

湘南は台風が去って最高の天気になりました。
今日の富士山はいい感じに見えていたので撮影
してきました。

2   NR   2009/10/27 18:51

こんばんは
湘南からの富士山は形のバランスが良いですね
海を絡めたりまた見せてください。

3   pipi   2009/10/27 19:03

気まぐれpapaさん今晩は〜
“富士山日本一”当たり前ですね(笑)
富士山は一度しか見てません。それも高校の修学旅行で
新幹線の中から・・・昔、昔のお話です〜^^

4   気まぐれpapa   2009/10/27 20:15

NRさん、今晩は。
そうですね。もう少し山側に行くともっと
なだらかな富士山になりますが、建物や鉄塔
があるため綺麗に撮れません。
まだまだこれからが富士山の綺麗な姿が見れます。
撮れたら掲載しますので見てくださいね。

pipiさん、今晩は。
むむむ・・・ 数年前の出来事でしょうか?
今からの冬にかけて綺麗に見れますから、富士山
見物に飛行機でビューといらっしゃいませんか?
それとも私の写真で我慢しますか?(笑)

5   gokuu   2009/10/27 20:32

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
NRさんとの競演。台風一過の富士。何処から観ても美しい姿です。
こちらから観えないのが残念。(ーー;)写真で楽しんでいます。(^^♪

6   気まぐれpapa   2009/10/28 06:40

gokuuさん、おはようございます。
偶然の競演は嬉しいですね。
何とか見れるといいのですが、三重県と和歌山県が
西から見れる所らしいですね。
これからは写真でお楽しみください〜
残念ながら今日は雲が多く、朝は頭だけでした。

コメント投稿
朝日が見えそうで見えない
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,013KB)
撮影日時 2009-10-27 07:11:39 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/27 09:12

 今朝のななせとの散歩の時に何度が朝日の出の撮影にトライしたのですが、どうしても東の空の雲が逃げてくれませんでした。
西の空には余り雲は無いのに、残念!

2   pipi   2009/10/27 10:46

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜
雲は邪魔してるけれど、間から控えめに顔を出している朝日が
柔らかい感じがします。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/27 11:07

pipiさん、お早う御座います。

 少しずつ時間をずらし数枚撮りましたが、この画面が一番綺麗でした。私のコンデジの中では結構古いこの機種がレンズが宜しいようです。
此処2日ほどはお天気が悪くてイケマセン。

デジイチには、200mmF4 M42をはめて持ち出しましたが、暗いし、蒲生川にはカルガモしか居ないので昨日も今日も何も撮らずです。

コメント投稿
赤&黄色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 74mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 1365x910 (1,465KB)
撮影日時 2009-10-25 14:03:56 +0900

1   pipi   2009/10/27 07:59

お早う御座います^^
派手すぎる紅葉です。眼がチカチカ・

9   赤いバラ   2009/10/27 21:01

pipiさん こんばんは。
すっごく綺麗ですねー♪
深いレッドと爽やかな淡いクリーム色みていても気分がルンルン♪ですょー!

赤が綺麗です!

10   pipi   2009/10/27 21:18

気まぐれpapaさん今晩は〜
そうですね、日本は長〜いお蔭でネットの世界では
楽しめる事が多いですよね。一年中、綺麗な景色と花を
楽しむ事が出来ます♪ありがたいです〜^^

11   pipi   2009/10/27 21:34

gokuuさん今晩は〜
おまけ付きコメントを有難うございます(笑)
紅葉とデジイチのお蔭で皆さんに綺麗な紅葉を
紹介する事が出来ました〜^^ 
pipiはシャッターを押しただけです〜(笑)
gokuuさん余り褒めないで下さい。天に昇ったまま帰れなくなります(笑)

12   pipi   2009/10/27 21:47

赤いバラさん今晩は〜
そんなにルンルンしないで下さい。pipiもルンルンしたくなります(笑)
札幌はこちらより5℃位暖かいので、紅葉はこれから綺麗に
なるのではないですか?
大通り公園は可なり紅葉しているようですが・・・
そちらは見所も沢山あるので不充しませんよね。羨ましいです^^

13   NR   2009/10/27 22:41

pipiさん こんばんは
こちらは全くのみどりのもみじです
チカチカするくらい真っ赤なコントラスト
見せてもらって心の高まりを鎮めてます。

コメント投稿
ブル〜〜〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (1,327KB)
撮影日時 2009-10-25 14:15:36 +0900

1   pipi   2009/10/26 15:52

今日は〜
きょうは二枚目ですみません。
銀杏の黄色も良いかな〜と思ったので・・・

5   pipi   2009/10/26 21:11

Hiroshi nozawaさん 今晩は〜
ISOはAUTOに設定して撮っています。
私は大した事はしてません。カメラにお任せです(笑)
技術は進歩していません。一歩進んで二歩下がりで牛歩状態です(爆)
この日は人が多くて多くて・・お邪魔虫が必ず画像に入ります(−−;)

6   赤いバラ   2009/10/26 22:18

pipiさん こんばんは。
清々しい青空 黄色が綺麗ですね♪
秋でないと見られない美しさです。
こちらは何処ですか?
じっーと拝見させて頂きました。

7   気まぐれpapa   2009/10/27 07:32

pipiさん、おはようございます。
銀杏が綺麗ですね。
ここまで綺麗になるには、こちらでは
11月中旬すぎでしょうね。
それにしても綺麗です〜!!!

8   pipi   2009/10/27 07:57

気まぐれpapaさん お早うございます^^
銀杏もだいぶん落ち葉になっていました。
昨日と今日の雨で殆ど丸坊主かも??

9   pipi   2009/10/27 10:30

赤いバラさん お早うございます^^
またミスってしまいました。
思い切り赤いバラさんを、飛ばしてしまいました。
ご免なさい申し訳ないです。どうぞお許しを・・・
褒めて下さって有難うございます。
この公園は市内の中心にある常盤公園です。
我が家から自転車で20分位です。
直ぐ傍には石狩川が流れていて、園内には美術館とか市営プールもあり大きな公園です〜^^

コメント投稿
雨降りの朝!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,073KB)
撮影日時 2009-10-26 07:47:50 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/26 09:02

 柴のななせとの今朝の散歩は小雨がパラパラしていました。
村の比較的奥のほうの民家辺りから鳥取兵庫県境の山を望みましたが深い霧で見えませんでした。

2   pipi   2009/10/26 11:58

Hiroshi Nozawaさん 今日は〜
ホントに霧深いですね〜
晴れていたら見晴らしが良く綺麗なのでしょうね。
ちょっと残念ですね。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/26 12:48

pipiさん、お早う御座います。

 此処から2km程山ばかりありまして山の頂上が県境です。
県境辺りにおおきなブナ林があります。
此処が綺麗な紅葉になるのは11月下旬と思います。
天候が悪くてほんとに残念でした。

4   gokuu   2009/10/26 17:22

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜〜
重苦しい曇り空ですが山霧がきれいです。地上に霧が見えずスッ
キリとた緑も綺麗に見えます。こちらも台風20号の影響かも知れ
ませんが、終日どんより。写真にもなりません。(ーー;)

5   Hiroshi Nozawa   2009/10/26 17:28

gokuuさん、今晩は

 はい、霧のかかった県境の山が思いのほか綺麗に写りました。
一日雨がぱらついたり止んだりの思わしくない日でした。
写真写りも悪い日でした。
台風も一段とスピードを増して駆け出しているようです。
要注意です。

コメント投稿
紅葉&枯葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 79mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (889KB)
撮影日時 2009-10-25 13:49:25 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/26 09:08

お早う御座います。

 神社と周りの木の紅葉が池とあいまって素敵ですね。

3   pipi   2009/10/26 07:41

お早う御座います^^
昨日は快晴でとても暖かったので、市内の常盤公園にGo→
銀杏の葉が可なり散っていて、既に枯葉の季節です。
丸坊主の木も沢山ありました〜

4   gokuu   2009/10/26 08:27

pipiさん おはようございます。
素晴らしい秋景色です。池への写りこみが美しいです。
紅葉の中に真ん中の柳の緑が効いています。
枯れ枝は気になりません。本当に絵になる景色です。
と言っても描きませんが。EOSの本領発揮ですネ。拍手〜!*^-^)

5   pipi   2009/10/26 11:19

gokuuさん 今日は〜
お褒めの言葉を有難うございます。
天にも昇る気持ちです。いえいえ、まだ昇っていられません(笑)
この公園は小さい頃から遊びに来ていた公園なので、とても愛着があります。
昨日は久し振りに一人でバスに乗ってこの公園に来て、自分のペースで
ゆっくりと写真を撮ったり、ソフトクリームを食べたり
楽しい一日でした。

6   pipi   2009/10/26 11:35

気まぐれpapaさん 今日は〜
銀杏は紅葉しながら沢山の落ち葉にもなり
銀杏の絨緞のようでした。
山下公園には二回程行った事があります。
暫く行っていないので行きたいです。
若い時は旅行あっての人生でした^^いつも一人旅で・・・
山下公園の紅葉を待っていますので、其の時は是非投稿して下さいね。

7   pipi   2009/10/26 11:47

Hiroshi Nozawaさん 今日は〜
この池は余り綺麗ではないのですよ^^
最近のカメラは誤魔化しが、きいて感謝、感謝です(笑)
池の水はイマイチですが、良く整備されて綺麗な公園ですよ。

コメント投稿
葉&空
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,126KB)
撮影日時 2009-10-25 14:05:44 +0900

1   赤いバラ   2009/10/25 17:33

こんばんは(^^)
近状の葉です。遠くへいけませんので〜〜トホホ・・・

10   赤いバラ   2009/11/1 17:06

imさん こんばんは。
再レスありがとうございます。(^ー^)
湖を撮るのに朝の6時とか7時とかでなくても大丈夫かとおもいます。
んー;せいぜい8時くらいでもOKーだと思います。
吹雪いてない限りは、あとは天気ですね?

花火のあがる時間は決まっておりますのでフロントでご確認してみて下さいねー♪
風邪をひかぬように露天風呂でしっかり体の心まで暖めて下さい(^ー^)凄く楽しみだということがヒシヒシ伝わります。
気持ちわかります。

11   im   2009/11/1 22:05

赤いバラさん どうもありがとうございます。はやく12月がこないかな〜なんて思っているimでございます^^

12   赤いバラ   2009/11/1 22:54

imさん こんばんは。
>はやく12月がこないかな〜なんて思っているimでございます^^
もぅー いくつ寝るとぉー♪ほんとう待ちと惜しいですね(^ー^)

13   坂田   2009/11/2 07:07

赤いバラさん、おはようございます。
紅葉の撮影にそろそろ出掛けたい気分になりました。

14   赤いバラ   2009/11/3 22:38

坂田さん こんばんは。
>紅葉の撮影にそろそろ出掛けたい気分になりました。
こちらは、そろそろ終わりのようです。
雪が降りまして、坂田さんの紅葉を楽しみにしております。(^ー^)

コメント投稿
秋色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x890 (436KB)
撮影日時 2009-10-21 10:47:03 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/25 08:21

葉も空も秋色
昨日今日と冷え込んでいるので
来週は箱根に写真ハイキングに出かけてみようかな?
と思っています。少しは紅葉が撮れるかも。

ちなみに、茅ヶ崎から箱根まで車で40分あれば着きます。

2   赤いバラ   2009/10/25 16:08

気まぐれpapaさん こんにちは。
緑と赤くっきりとした葉が綺麗です。
ついに秋になったんですね。

3   gokuu   2009/10/25 18:02

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
小さな秋観付けた〜♪ 良いですね!このオレンジ色。素敵です。(^^♪

4   気まぐれpapa   2009/10/26 08:59

赤いバラさん、gokuuさん、おはようございます。
ここまで色のコントラストが違うとついつい撮って
しまいます。
都会の秋は紅葉よりも「枯れる」葉の方が多く
絵になりません。
小さな秋で我慢しています。(笑)

5   pipi   2009/10/26 12:03

気まぐれpapaさん 今日は〜
緑から行き成りオレンジ色とは・・珍しい紅葉の仕方ですね^^
でも、とても綺麗です〜♪

6   気まぐれpapa   2009/10/27 07:16

pipiさん、おはようございます。
台風明けいい天気で富士山がとっても綺麗です。
ここまで極端な色になるとつい撮ってしまいますが
気持ちのいい色でした。

コメント投稿

葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,340KB)
撮影日時 2009-10-17 16:21:28 +0900

1   pipi   2009/10/26 15:19

赤いバラさん 今日は〜
さっきコメントしたのに、今観たら無い・・・送信しなかったのね(笑)
時々こんなミスします(−−;)
近場でも、充分に綺麗ですよ〜 札幌方面はこれからが見頃かな??

4   NR   2009/10/27 22:43

赤いバラさん こんばんは
一番良いところを切り取って
贈ってくださり嬉しい事です。

もっと真っ赤になったらまた宜しくお願いします。

5   赤いバラ   2009/10/24 23:50

こんばんは(^^)
最近ちよっと忙しくて中々紅葉を撮りに行けません(^^;;
先週の写真です。

6   gokuu   2009/10/25 07:12

赤いバラさん おはようございます。
綺麗な黄葉です。北海道はさすが早いですね。
こちらは未だこれからです。

7   赤いバラ   2009/10/25 16:06

gokuuさん こんにちは。
北海道のほうがはやいですか?
一足おさきにぃー♪

緑葉の中に黄色葉が、とても綺麗でしたょ♪

8   名無し   2009/10/29 17:22

気まぐれpapaさん こんばんは。
papaさんとこの紅葉も拝見したいものですね♪
>綺麗ですね♪
お褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)

NRさん こんばんは。
>一番良いところを切り取っ贈ってください嬉しい事です。
そぅー♪言われると嬉しいですね♪
そろそろ赤になっていると思います。
撮りましたらアップしますね(^ー^)

コメント投稿
吸い込まれそうな碧
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1287x855 (119KB)
撮影日時 2009-10-18 20:56:10 +0900

1   TAKA   2009/10/24 23:29

沖縄に旅行に行ったときのホテルで夜撮影しました。
プールサイドに映る光がとてもきれいでなんとかこの青さを
カメラに納めることが出来たらな〜って思って頑張りましたが、
三脚無しで大変でした。

2   gokuu   2009/10/25 07:09

TAKAさん おはようございます。
吸い込まれそうな紺碧にプールとは思えません。若しかして宇宙旅行中?(笑)

コメント投稿
管制塔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 647x800 (155KB)
撮影日時 2008-10-21 14:07:52 +0900

1   坂田   2009/10/24 20:01

羽田空港の新しい管制塔を撮影してみました。

2   赤いバラ   2009/10/26 22:20

坂田さん こんばんは。
東京へ行くときは羽田空港で降りますが、こちらの塔は始めて拝見しました。
シルバーグレー 淡いブルーかかった空よい感じの写りですね♪

3   坂田   2009/10/27 06:42

赤いバラさん こんにちは
 この管制塔は新しい辰滑走路の運用に併せて建設されたもののようで大変スリムな感じの管制塔です。

4   pipi   2009/10/27 10:52

坂田さん 今日は〜
スッキリ・クッキリの画像が爽やかです。
飛行機に乗って何処か遠い所へ、行きたくなります♪

コメント投稿
鳥取砂丘のラッキョウ畑!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,970KB)
撮影日時 2009-10-24 12:20:21 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/24 15:52

 山陰海岸国立公園鳥取砂丘の中にあるラッキョウ畑です。
一定の区域ごとに、松とニセアカシアが植えられて飛砂防風林になっているために全体は、空からでなければ見渡せません。

 SMC Takumar 1:3.5/28

2   im   2009/10/24 20:48

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
  ラッキョウ畑の景色は実物でも写真でも見るのははじめてです、無数の花が重なり合って美しい光景を演出していますね。

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/24 21:27

imさん、今晩は

 お昼頃に砂丘地のラッキョウ畑に行きまして撮影しました。
キチンと一行ずつ綺麗に並べて植えられています。
ほんとに手数をかけて植えたのでしょうね。
百合ととてもよく似た紫の小さい綺麗な花が咲きまして綺麗です。

 ヌートリアが沢山出るようになり、たっている観光道路の後ろのブロックのラッキョウ畑は鉄格子とテント地のような固いシートで囲まれつつありまして写真が撮りにくい畑のブロックが増えてきました。

コメント投稿
砂丘ラッキョウの花!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,034KB)
撮影日時 2009-10-24 11:51:49 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/24 15:48

 山陰海岸国立公園鳥取砂丘の中にあるラッキョウ畑に咲いているラッキョウの花です。Pentax-F 1:3.5-4.5/35-74 マクロモード。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/24 15:55

花のところにアップしたほうが良かったですね、すみません。

コメント投稿
ガーデンパラソル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (494KB)
撮影日時 2009-10-22 12:00:44 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/24 07:05

カフェのパラソルが客を招くように開いています。
芸術の森・上野の小さなちいさなオブジェとして
一役を担っているのでしょうね。

2   gokuu   2009/10/24 09:04

気まぐれpapaさん おはようございます。
茶席の傘に比べると色気が有りませんね。最も白だからかも。
オブジェ。もう少し工夫が欲しいと思うのは私だけ?硬過ぎ。

3   気まぐれpapa   2009/10/24 10:24

gokuuさん、おはようございます。
確かに硬さがありますね。
道から覗けない生垣がそれを邪魔しているせいなのかも
しれません。入ってくださいでも入らないでくださいと。

コメント投稿
神社の朝
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (456KB)
撮影日時 2009-10-23 09:15:32 +0900

1   gokuu   2009/10/23 21:05

桜が色づき始めて居ます。この鳥居の奥に銀杏の大木が有ります。未だ緑色。
黄葉にはもう少し。朝の光が爽やかに。来週の日曜が秋祭り。一番遅い祭りです。

2   pipi   2009/10/23 22:14

gokuuさん 今晩は〜
秋の爽やかな朝、其のものですね。
美味しい空気が津軽海峡を渡って来ました〜(笑)

3   気まぐれpapa   2009/10/24 07:15

gokuuさん、おはようございます。
上野の銀杏はもう落ちていました。
ぷんぷんと臭いを撒き散らしていましたが
誰も拾っていませんでした。
朝に光が神々の眠りを覚ます時計なのかも
のんびりといい感じですね

4   gokuu   2009/10/24 08:51

pipiさん おはようございます。
冬は西風もう津軽海峡を越えましたか。突風は吹いていません。
そんなに速いとは(◎_◎)爽やかな朝です。風がありません。(笑)

5   gokuu   2009/10/24 09:00

気まぐれpapaさん おはようございます。
東と西。かなり気温が違うようです。今年は特に暖かく、朝冷えが
少なく紅葉はこれからです。この神社の銀杏は雄木のようで銀杏
の実は落ちません。只さえ神社の建物の樋が詰まるのに実が落
ちたら大変です。
朝の光がのんびり感を醸し出して居ます。爽やかでした。(^^♪

コメント投稿
上野の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (944KB)
撮影日時 2009-10-22 13:19:39 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/23 12:55

上野不忍池の茶屋も紅葉してきました。
写真だけ撮って、お茶も飲まないとは
大変失礼とはわかっていたのですが、
お茶より食事が先かと思いまして・・・
ありがとうございました。

2   gokuu   2009/10/23 20:45

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
赤い蛇の目が京都を象徴していて、雰囲気が良く出て居ます。
はんなりと美しいですね。折角の茶席。お抹茶より「おちゃけ」
が目的だったり。此処では出ませんよね。(笑)

3   pipi   2009/10/23 22:23

気まぐれpapaさん 今晩は〜
不忍池とは思えないような茶屋ですね^^
赤い蛇の目と少し紅葉している葉が、粋な雰囲気を作ってます。

4   気まぐれpapa   2009/10/24 07:12

gokuuさん、おはようございます。
そうなんですよね、「おちゃけ」がいいです〜(笑)
今は出かけても昼間から飲まなくなりました。
若い頃は、昼ごはんの時にはビール片手に飲んでいま
したが・・・・(笑)
街が紅葉に包まれるのもそんなにかからないように思います。

pipiさん、おはようございます。
不忍池とは思いませんよね?
池は蓮が枯れ始め、ちょっと汚いのでなるべく撮らないでい
ました。(笑)
小さな紅葉でしたが、秋を印象するにはちょうどいい感じで
したよ。(控えめ・笑)

5   pipi   2009/10/24 09:29

気まぐれpapaさん 再度お邪魔です^^
不忍池は息子が小さい頃にディズニーランド、上野動物園と
定番コースの二人旅で二回程行きました。動物園を不忍池側に出て
息子と池沿いに歩いた事が想い出だします。
あの日に戻りたい・・・戻る途中であちらの世界へ急カーブ(爆)

6   気まぐれpapa   2009/10/24 10:21

pipiさん、再度登場ありがとうございます。
子供との思いではたくさんありますね。
しかし、子供が子供を作っている今は、その
思いでも二重に重なり?マークに包まれています。(笑)
もうかみさんとの思い出だけになりそうです。
これからは(笑)

コメント投稿
茜は淡く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1822x1024 (201KB)
撮影日時 2009-10-22 16:57:48 +0900

1   gokuu   2009/10/22 20:30

夕焼けの望めない季節に。と言っても我が家からのです。茜色も薄れました。

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/22 21:08

今晩は

 少しだけ夕焼け色になりましたね。
今の季節は、山の稜線に日が沈んでも空は青くて、太陽が隠れた一部分しか赤くなりませんね。

3   gokuu   2009/10/22 21:24

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
昼間は雲ひとつ有りませんでした。こんな日の夕暮れは面白くない。
夕暮れに雲が出てくれてなんとか絵になりました。しかし、夕焼けの
気分は味わえませんでした。(ーー;)

コメント投稿
アメ横の神社
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (600KB)
撮影日時 2009-10-22 14:43:29 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/22 20:21

相変わらずの人込み「アメ横」
年末はまったく歩けないアメ横ですが、普段の日も
歩くのが大変!もちろん写真を撮るのも一苦労です
が、昔の面影は少しは残っているようですね。

2   gokuu   2009/10/22 20:27

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
アメ横。有名ですが、最近はビル化で昔のイメージが薄れた聞き
ます。でもこれだけ人出があれば商売商売!繁盛ですネ!お神輿
のような屋根がユニークです。(^^♪

3   気まぐれpapa   2009/10/23 07:27

gokuuさん、おはようございます。
確かにビル化されて、みんな入ってしまいました。
残ったお店は衣料品が多くなっていますね。
昔のアメ横の衣料品は線路を挟んでの道でしたが
まだまだ人だけは多いですが、東北弁を聞くこと
もなくなってしまいました。

コメント投稿
♪ああ上野駅♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (340KB)
撮影日時 2009-10-22 15:10:20 +0900

1   気まぐれpapa   2009/10/22 20:13

昔の歌にあるような上野はほんとに少なくなりましたが
外装だけ綺麗になってはいますが、昔ながらの上野駅でした。

2   gokuu   2009/10/22 20:21

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
「ああ上野駅」哀愁を帯びた歌は、地方からの終着駅。
今は東京駅に乗り入れし、陰が薄くなりましたね。
お化粧直しだけはと。上野へは行った事は有りませんが
何故か懐かしいのは歌のせい?

3   気まぐれpapa   2009/10/23 07:34

集団就職の時代は賑わったところですね。
東北の玄関口は今や東京駅に変わったので
街の表情も変わってきています。
私は若かりし頃は、上野はバイクの町と言
ったイメージしかなく、よく足を運んでい
ました。
旅愁を感じるのは歳のせいもあるのでしょ
うが、どうしてもイメージしかありません。

コメント投稿
welcome to malaysia
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (3,803KB)
撮影日時 2009-03-23 12:21:18 +0900

1   Ryo   2009/10/22 11:01

ようこそマレーシアへと言ってくれました!

4   Ryo   2009/10/23 08:28

gokuuさん おはようございます、ここはマレーシアの有名な野菜や果物の産地の一カ所です。名前は金馬倫高園(CAMERON HIGHLAND)こちらで取ったの野菜はすべて有機栽培でとても美味しいです^^マレーシアは3大民族で構成されたの国なので看板はマレー語、英語、中国語などが使われています。

5   gokuu   2009/10/23 20:44

Ryoさん こんばんは〜〜
了解しました。ひょっとして、Malaysiaの日本企業にお勤めでしょうか?
最近は元高で、上海からの移転進出が増えて居ますので。

6   pipi   2009/10/23 22:31

Ryoさん 今晩は〜
今、マレーシアは第二の人生をマレーシアで
ロングステーする日本人が増えているのではないですか?

7   Ryo   2009/10/25 18:42

gokuuさん〜こんばんは私はマレーシア出身です^^現在日本の企業就職中ですので毎年の旧正月に必ず里帰するのでこの写真は今年里帰した時に撮った物です^^

8   Ryo   2009/10/25 18:49

pipiさんこんばんは現在マレーシアで第2人生を送っている日本の方はたくさんいますよ^^物価が安くて暮らしやすいと言っているんです3LDKのマンションでも家賃は3万円するかしなくらいですよ〜

コメント投稿
爽やかな朝日の出!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.25.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (883KB)
撮影日時 2009-10-22 07:02:46 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/10/22 10:41

今朝は外気温は9度とすこし肌寒い朝でしたが、旨く東の空の雲は逃げてくれて綺麗な朝日の出が見られました。

2   gokuu   2009/10/22 19:15

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
ダイヤモンド富士には?ですが、美しい旭。雲が有りませんね。
こちらも快晴でした。^/^

3   Hiroshi Nozawa   2009/10/22 21:06

gokuuさん、今晩は

 今朝はカメラに入りそうな方角には雲が無くて幸いでした。
この山のふもとは国道九号線が走っていて海抜も200m程の低い山です。一番奥の山は、鳥取兵庫県境の山で兵庫県側は海抜770m位もあります。
旨く山の真ん中が光ってくれました。秋が進むに従い太陽は右側(南)よりから登りますので山の真ん中で登るのは今のうちですね。
ダイヤモンド富士にはちとつらい。

コメント投稿