レンズテスト掲示板

1: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ3  2: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ3  3: SIGMA MACRO 70mm F2.83  4: シグマA30mmF1.4 3  5: 有名税を払うほど有名な花ですね、、3  6: EF70-200 F2.8L IS Ⅱ5  7: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ4  8: SIGMA MACRO 70mm F2.83  9: 寝起き3  10: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ3  11: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 3  12: タムロン90㎜F2.5マクロ(52BB) 5  13: タムロン90㎜F2.5マクロ(52BB)4  14: EF300 F2.8L IS 4  15: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 4  16: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ3  17: EF11-24 F4L4  18: EF11-24 F4L4  19: EF180mm F3.5 L MACRO6  20: EF180mm F3.5 L MACRO6  21: EF180mm F3.5 L MACRO5  22: 鳴門海峡あかつきの風景にご意見お待ちしています3  23: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  24: CONTAX 645 S210mmF47  25: 線路わき3  26: ズミクロンR50㎜6  27: EF300 F2.8L IS 7  28: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ1  29: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.82  30: キヤノンデジタルカメラ 固定レンズ 脱着不可 SX410IS マクロ~2050ミリ1  31: キヤノンデジタルカメラ SA410IS 固定 マクロ~2050ミリ1  32: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO3      写真一覧
写真投稿

キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (139KB)
撮影日時 2016-09-18 11:21:03 +0900

1   め組   2016/9/21 18:27

梟の置物案外面白いです、、他に蛙&子犬のありました 💥

2   花鳥風月   2016/9/21 22:34

フクロウは 足では枝を 掴まずに

3   め組   2016/9/22 06:58

おはようございます いつも深夜にご苦労様です 
梟は交戦的な性格です、、強いですね

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (173KB)
撮影日時 2016-09-18 11:15:29 +0900

1   め組   2016/9/21 08:06

庭師の大活躍している豪邸の風景です 

2   通りすがり   2016/9/21 20:05

これ豪邸なの??

3   め組   2016/9/21 21:11

阿波の国では立派な豪邸の仲間です 🙇

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (9,288KB)
撮影日時 2016-09-11 10:11:33 +0900

1   花鳥風月   2016/9/20 21:59

アベリアや 花は落ち行く 夏の夢

2   め組   2016/9/21 10:18

アベリアの花は目立たないですが 生命力はありそうですね

3   花鳥風月   2016/9/21 22:36

め組 さん こんにちは

アベリアや 花生垣で 楽しんで

コメント投稿
シグマA30mmF1.4
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (10,626KB)
撮影日時 2016-09-19 10:06:15 +0900

1   GEM   2016/9/20 21:02

こんばんは
素子にゴミが多量に付着するという初期不良で、メーカーへ送っていたカメラが戻ってきました。
新しいFW 合焦スピードと正確性の向上との事でしたが、狙ったクリスタルのチェーン部分に、
素早く(以前に比べて)迷うことなく その効果は確かに実感する事が出来ました。

2   GG   2016/9/20 22:58

こんばんは。
Exif情報 出力されるようになりましたね
やはり自分の物撮りとは、魅せどころが格段に違いますね
合焦点はフォーカスエイドのような機能があるのでしょうか

3   GEM   2016/9/21 20:45

GGさん こんばんは。
EXIF情報 何故か純正レンズを使用すると表示されるみたいです。
ここでのピント面少し意地悪をして、チェーン部にしてみました。

こちらはAFに任せた撮影ですが、MFでは合焦点が任意の色で
色付いて反応する様になっています。
但し球面などでは反応が鈍くて、例えばお花撮影ではシベでは問題
ないものの、花びらなどでは全く反応しなくて使い物になりません。

コメント投稿
有名税を払うほど有名な花ですね、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (144KB)
撮影日時 2016-09-18 11:07:49 +0900

1   め組   2016/9/20 19:53

黄色い花を花壇に植える、、面白いデザインの花です 

2   花鳥風月   2016/9/20 22:01

往く夏の 黄色ハイビス 最後かな

3   め組   2016/9/21 07:33

花鳥風月様 おはよう~様です

寒くなりましたね 朝は20度前後ですからね (;^_^A

ハイビスカスも貴重になりましたね

コメント投稿
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,139KB)
撮影日時 2016-09-20 12:50:59 +0900

1   GG   2016/9/20 18:15

雨が止んだ数分でしたが、待ってましたとクロアゲハ登場です。

2   GEM   2016/9/20 20:47

こんばんは
レンズを見て 今日はきっとこれに賭けられていたんですね?
良い位置に止まってくれましたね、程好い遠近感を伴って、
クロアゲハが躍動している様に見えます。
天気予報 お住まい近くが大雨だったと報じていましたが
大丈夫だったでしょうか?

3   GG   2016/9/20 22:50

こんばんは。大雨は特に異常なし、有難うございます。
携帯で大雨による特別警報のベルが鳴ったのには、少々驚きましたが
県内の東地区のようでした。当地はそれよりずっと西の方で
台風による風雨もいっときすごかったですが今は平穏になりましたよ。

三連休も終わって家族も引き上げ通常の生活に戻ったので
さっそく竹林へ出向いてみました。328から比べて楽だし小回りが
効くしと思ってレンズ交換して行くも、結果逃げられることが多く
テレ端が精一杯の近さですね。風景的には良しとしても単焦点で
もっと追い詰めるというお遊びはできずに、ちょっと不完全燃焼では
あります。こだわりが出てきたのでもう少し楽しめそうです。


4   taketyh1040   2016/9/25 15:46

こんにちは。
クロアゲハとのコラボ、素敵ですね〜。
私も、来ないかなぁ〜と待ちましたが、来てくれませんでした。
日頃の行いでしょうかね。(^_^;)

5   miniYK   2016/9/28 19:09

お久しぶりです~
日頃から熱心に撮影されている賜物ですね~
蝶々はまったくもってまともに撮れた事がありません。。
と言うか殆ど目の前にすら来てくれませんw
普段から撮影してないから尚更(;^ω^)
IS付いていると追いかける被写体も精度上がりそうですね。

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (210KB)
撮影日時 2016-09-18 11:05:07 +0900

1   め組   2016/9/20 08:23

秋の風物詩を見かけるようになりました

2   め組   2016/9/20 09:44

エノコログサです <m(__)m> 🙇
花を検索する時参考にしてください

3   花鳥風月   2016/9/20 19:34

秋深し 狗尾草の 猫じゃらし

4   め組   2016/9/20 19:47

花鳥風月様の一言 (;^_^A 落ち着きますな 台風で一日家に籠城しています 🙇


コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,646KB)
撮影日時 2016-09-11 10:27:14 +0900

1   花鳥風月   2016/9/19 21:40

マリーゴールド 夏から秋に 引き続き

2   め組   2016/9/20 07:31

凄い迫力ですね、、ピンボケも素晴らしいです 🙇

3   花鳥風月   2016/9/20 19:36

め組 さん こんにちは

ピンボケは 被写界深度 浅き故

コメント投稿
寝起き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 3000x2000 (3,607KB)
撮影日時 2011-05-25 13:23:29 +0900

1   上郷SA裏街道   2016/9/19 15:08

あら、申し訳ありません板を間違えました。<m(__)m>

2   上郷SA裏街道   2016/9/19 14:59

皆様、お騒がせいたしましたぁ~。
寝起きにめ組様のへたくそな写真見せられると頭に血が上っちゃうんですよねぇ~。(^^ゞ
私もへたくそだけどあれほどじゃない・・・と思う。^^
でも、今回ではっきりスッキリ『こいつはスカしても脅してもだめ』って感じたねぇ~。
各板へ貼っているけれど『恥を知らないの?』って写真ばかりにみえる。
ただ、刺身の写真だけは美味そうに見えたけどねぇ~。
私の写真もよそ様を非難できるほどのできじゃないけどねぇ~。
他人様を小ばかにするコメントも健在だし、見ただけで反吐が出る写真は
押し下げるしかないのかなぁ~。
あとはへ組さんに期待するっきゃないね。^^

3   花鳥風月   2016/9/19 15:40

白猫や 寝起きに見舞う 左ジャブ

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (132KB)
撮影日時 2016-09-15 16:25:34 +0900

1   め組   2016/9/19 08:03

可愛いサルスベリの木に桃色の花が咲き乱れています 🙇 

2   花鳥風月   2016/9/19 18:45

サルスベリ 花の長きが ありがたし

3   め組   2016/9/19 19:20

サルスベリの木に桃色の花が咲き案外長い期間咲き乱れていますね (;^_^A

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4589x2946 (9,862KB)
撮影日時 2016-09-17 10:55:07 +0900

1   め組   2016/9/19 08:09

稲穂➡黄金 好きですな 🙇 

2   花鳥風月   2016/9/19 08:01

黄金の穂 紅く縁取る 彼岸花

3   花鳥風月   2016/9/19 18:44

め組 さん こんにちは

稲穂なと 黄金あふるる 夢を見る

コメント投稿
タムロン90㎜F2.5マクロ(52BB)

1   taketyh1040   2016/9/18 21:59

こんばんは。
アブでしょうか。
私は、居なくなるのを待ってしまうのですが、
確かに、ポイントとしてや動きが出て良いかもしれませんね。
複眼が、パイロットのヘルメットのように思えますね〜。
まだ、清掃修理から帰ってこないのですか?

2   GG   2016/9/18 22:20

こんばんは。
動体ものもEVF撮りでしょうか、明るさボケ感はタムキュウならの
ものになりますかね。じっくり撮られた様子が伝わってきます。

3   GEM   2016/9/18 21:43

こんばんは。
フォビオンの最新機との相性も中々のもの。
この条件での艶やかな描写は このレンズのお陰だと思っています。

4   GEM   2016/9/18 21:44

カメラ機種名 sd Quattro
撮影日時 2016/09/10 10:51:37
Tv (シャッター速度) 1/2000
露出補正 0
ISO感度 100
画像サイズ 3616x5424
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 18573KB

5   GEM   2016/9/18 22:50

taketyh1040さん こんばんは。
この植物コウホネと云って、少し珍しい植物らしいのですが、
矢張り飛び物を優先してしまいますね。
sdQ本日清掃、清掃点検が終わり 無事返却されてきました。
GGさん こんばんは。
EVFでの撮影が殆どです、ピーキングでピントを合わせますが
被写体に因っては 全く無反応な場合もあり手を焼きますね。

コメント投稿
タムロン90㎜F2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (1,662KB)
撮影日時 2011-09-24 11:16:05 +0900

1   GEM   2016/9/18 21:40

こんばんは
彼岸花今年は殆ど撮れていないので在庫から一枚。
ミノルタのマクロもこのカメラで使える様に改造しているのですが
咄嗟のヘリコイドの操作感などは、このレンズの方が優れています。

2   taketyh1040   2016/9/18 21:52

こんばんは。
いつも思うのですが、GEMさんの蝶の写真は正対しているモノが多いですよね。
しかも、90mmでしょ。
良くこれだけシャープに、捉えられるなぁ〜と感心して拝見しています。
気配を消す術か何かを会得しているのでしょうか。(^^ゞ

3   GG   2016/9/18 22:12

こんばんは。
MFでのヘリコイドの感触、それは持つ人のみ味わえることでしょうね
背景を考え回り込んでの絶妙な羽ばたきとキャッチの入り方
いくつものポイント点を学んでいます。

4   GEM   2016/9/18 22:53

taketyh1040 さん こんばんは。
余り動かず かがんで待っていたりします。
追い掛け回しても ○と同じで振り回されるだけですね。(笑)
GGさん こんばんは。
最近のAFレンズのスカスカの感触は全く馴染めませんね。
一応メンテ用のヘリコイド油も持っています。

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,593KB)
撮影日時 2016-09-15 12:53:59 +0900

1   GG   2016/9/18 21:26

さしずめSwallow Combineということでアップしてみます(笑)

2   GEM   2016/9/18 21:35

こんばんは
コンバイン不思議とこの場所では絵になるんですよね。
そこへツバメさんの飛来 これじゃ手ぶらでは帰られませんね。
うまい具合に機体の白い部分 ツバメさんの燕尾服姿も拝見
出来て大満足です。

3   taketyh1040   2016/9/18 21:46

こんばんは。
一瞬、背景としてコンバインはピント外なのかと思いましたが、
それにしてはツバメのマークがシャープだなぁ〜?
あっ、本物のツバメがいたのですね。
流石に鳥は見逃しませんね〜。というより、よく捉えられますね〜。

4   GG   2016/9/18 22:06

こんばんは。
GEMさん、背景が少々詰まってのショットだったのが惜しまれますが
コンバインで刈り取っていると、虫たちも驚いて飛び出しそこをツバメが
すかさず群れをなして飛び回る、とても考えさせられる光景でしたよ
どこに照準しようかと、追っていたら思うツボに入った次第です(笑)

taketyh1040さん、ツバメへのピン取りは叶わずでしたが
ちょうどツバメマークになりそうだ、というのでまぁネタでしたけど。
ツバメもいろいろ学習する、おりこうさんですね~興味深い稲刈り作業
でしたね。

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,339KB)
撮影日時 2016-09-17 10:34:34 +0900

1   花鳥風月   2016/9/18 21:18

燈籠を 覗けばそこにも 彼岸花

2   め組   2016/9/19 07:57

灯篭も&可愛い花 案外バランスがいいかもしれない やりますな

3   花鳥風月   2016/9/19 20:29

め組 さん こんにちは

燈籠も 寄る年波に 傾いて

4   め組   2016/9/20 07:37

不安定な石の芸術なのが面白いですね 

(;^_^A 倒れそうで 倒れない 🙇 不思

議な石の置物なんですよね

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2016-09-13 17:58:15 +0900

1   め組   2016/9/18 20:43

鳴門海峡が寂しい風景に思うのは 秋のせいなんです 

2   花鳥風月   2016/9/18 21:10

秋風に 淡路の風車 寂しげな

3   め組   2016/9/19 07:59

心に残る 風景になれば幸いです (;^_^A

コメント投稿
EF11-24 F4L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF11-24mm f/4L USM
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,995KB)
撮影日時 2016-09-17 07:32:31 +0900

1   taketyh1040   2016/9/18 21:02

こんばんは。
自宅の近くに、こんな風景があるのは羨ましいですね〜。
四季折々、野草は撮り放題でしょうか。
やっぱり、田園風景は原風景ですよね。
電線が写らないのが良いです。

2   GG   2016/9/18 20:00

同ポイントから北方向です。ちょっとスッキリ感がないですが
このところこちらへ通うことが多くなりました。自宅から5分ほど。
まぁ如何に田舎住まいかって状況ですけどね。(笑)

3   GEM   2016/9/18 21:08

こんばんは
広大で長閑な風景、刈り入れも終わって、彼岸花も咲き始めた様ですね。
昨夜の彼岸花に蝶が写っていたのを 後から気づきました。
背景に刈り入れ中のコンバインなどが、写っていたら面白そうですね。

4   GG   2016/9/18 21:47

こんばんは。
taketyh1040さん、昨年までは別のロケ地で彼岸花撮ることが
多かったのですが、レンズにご利益が乗ったのでしょうか(笑)
自分でも身近な所にこんな長閑なロケ地があったんだ~と
ちょっとした感動ですね。ちょっと大げさな遠近感になりますが。
ここに立つと肉眼でも広く見えますね。

GEMさん
彼岸明けは暦通りになりますかね、その頃はもう少し花数も増えていること
でしょう。アゲハとのコラボ、今年も狙って見たいものです。

コメント投稿
EF11-24 F4L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF11-24mm f/4L USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,586KB)
撮影日時 2016-09-17 07:54:29 +0900

1   GG   2016/9/18 19:48

コンバインで刈られた後を撮ってみました。
適当なスナップ撮りです。

2   taketyh1040   2016/9/18 21:04

こんばんは。
こういう畦道に彼岸花が生えるのは、自然にでしょうか。
それとも、誰かが植えるのでしょうか。
自然だとしたら、上手くしたものですよね〜。(^^ゞ

3   GEM   2016/9/18 21:15

こんばんは
畦に咲く彼岸花よく目にしますが 自分は中々撮る事が出来ません。
背景の刈り取られた後の田の存在感も適当にコントラストが付いていて、
凛として咲いている彼岸花に決して負けていませんね。

4   GG   2016/9/18 21:36

こんばんは。
taketyh1040さん、あるHP覗きましたら
モグラやネズミは彼岸花の毒を嫌うので畦道に植えると良い
との解説があり、畦に点々と咲くのはどうやら人的に植えられている
ようですね。撮る側としては誠に有難いことだと思ってます。

GEMさん
こちら四方が自然に囲まれていると言っても過言ではないですね
この後ろには用水路があってギリギリのところで、フレーミング
してみました。雨で刈り取られた株が湿ってコントラストが付いたようですね。


コメント投稿
EF180mm F3.5 L MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,364KB)
撮影日時 2016-09-18 11:00:44 +0900

1   taketyh1040   2016/9/18 15:48

パラリンピックも終盤を迎えていますね。
金メダルをつけた案山子を発見。
タイムリーなアイデアに感服です。

2   め組   2016/9/18 16:18

金メダル 日本1個➡中国50個 (;^_^A
比べようがないですね 🙇 

3   GG   2016/9/18 19:42

こんばんは。
これは都会ならではのアイデアでしょうか、日の丸の帽子被って
見物客も和みますよね。1DXとさすがの単焦点マクロで雨筋も
逃しませんもね。いぶし金が光ります。

4   taketyh1040   2016/9/18 21:07

GGさん こんばんは。
前回も書きましたが、ここは案山子創りに精を出しているようで、
手慣れた感じもありますが、私も、毎年楽しみにしています。
今時、案山子を見ることはありませんからね〜。(^^ゞ

5   GEM   2016/9/18 21:19

こんばんは
まさに柔と剛 きりっと引き立つ案山子、前ボケの中の彼岸花
その描写の質の高さに目を奪われました。

6   taketyh1040   2016/9/18 21:40

GEMさん こんばんは。
流石に、今日の雨ではカメラマンもいないだろう〜と思いきや、
カメラウーメンがいました。
しかも、個別の3〜5人、雨具に身を固め、恐れ入りました。
男どもも、気合いを入れないといけません。(^_^;)

コメント投稿
EF180mm F3.5 L MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,646KB)
撮影日時 2016-09-18 11:12:22 +0900

1   め組   2016/9/18 16:25

花&雨 自然を味方にアップの画像 素敵に仕上がってます m(__)m

2   taketyh1040   2016/9/18 15:44

雨の雫がひと味加えてくれました。

3   GG   2016/9/18 19:35

こんばんは。
紅白の彼岸花、幽玄さが垣間見えるようですね。渋いです。

4   taketyh1040   2016/9/18 21:09

GGさん こんばんは。
雨が降ったので、「よ〜し」になりました。
妻が呆れた顔をしていましたよ。(^_^;)

5   GEM   2016/9/18 21:22

こんばんは。
絶妙の絞り値と渋い色の組み合わせ、もっとはっきりと見たいなど
思わずこの写真の中の世界に引き込まれそうです。

6   taketyh1040   2016/9/18 22:02

GEMさん こんばんは。
ありがとうございます。
上から、思い切って覗いてみました。
雨雫のお陰です。

コメント投稿
EF180mm F3.5 L MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,670KB)
撮影日時 2016-09-18 10:52:48 +0900

1   taketyh1040   2016/9/18 15:42

雨なのに、なぜかスイッチが入って彼岸花を撮りに行ってきました。

2   GG   2016/9/18 19:31

こんばんは。
この3連休で息子達家族が遊びに来ていて久々大賑わいです。
本日の撮り立て、お疲れ様です。自分が撮る彼岸花もこんな感じが
多いですね~雫撮りは花が一味違って見えますもね。落ち着きます。
このところ雨続き、プラス志向で通ってみたいです。

3   taketyh1040   2016/9/18 21:12

こんばんは。
賑やかで楽しそうですね〜。
それじゃ〜、遠出も出来ませんね。
我が家の息子は、最近ゴルフに熱を上げているようで、
実家よりグリーンが優先のようです。(^_^;)

4   GEM   2016/9/18 21:26

こんばんは
シーズン当初なのか クローズアップされた彼岸花の写真が
多く見られますね。
自分も少し撮っていますが 背景の色やその落ち具合に満足
出来るものが 未だ撮れていません。
こちらは明日も終日雨の予想 リベンジ出来そうにありません。

5   taketyh1040   2016/9/18 22:08

GEMさん こんばんは。
今日は、雨具で完全防備して出かけましたが、
それほどの雨でなく、蒸し風呂のような湿気に
上着だけでもと早々に脱ぎ、腰に巻き付けて歩きました。(^_^;)
その割に、結果には満足しています。

コメント投稿
鳴門海峡あかつきの風景にご意見お待ちしています
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (93KB)
撮影日時 2016-09-13 18:00:19 +0900

1   め組   2016/9/18 20:36

花鳥風月様 もしかして間違い探しが好きなんですか ? (;^_^A いつも助かっていますよ 🙇

2   め組   2016/9/18 12:49

海は大きなキヤンパスです、、(;^_^A

3   花鳥風月   2016/9/18 18:21

暁は 朝のこと 黄昏若しくは 夕焼けか 

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,795KB)
撮影日時 2016-09-10 13:33:40 +0900

1   花鳥風月   2016/9/18 08:02

黄金の田 石州瓦の ほくそ笑む

コメント投稿
CONTAX 645 S210mmF4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (12,321KB)
撮影日時 2016-09-16 10:30:58 +0900

1   MacもG3   2016/9/17 22:05

拡大してみました。
非の打ち所がないほどの凄さです!
ポスターサイズで印刷してみたいほどの高精細素晴らしいですね。
まさかの手持ちですか??

3   GG   2016/9/17 22:58

こんばんは。
これだからカメラは止められませんね。うしろのボケも同じ花のようで
自分好みです。こんな群生にコントラストのある被写体が出現とは
やはりそれなりのロケ地に行って見るべきですね~

4   GEM   2016/9/17 23:22

MacもG3 さん こんばんは
5000万画素の威力を、まざまざと見せつけられた思いです。
sdQも色々とレンズを替えて試写していますが、C17-70ズームでも
カメラの性能を100%発揮するのは難しそうです。
10倍以上の高倍率ズームならQの良さが出ないかも、、、
GGさん こんばんは
先日地元の写友と偶然出会い色々と情報をもらったり、連れて行って
もらったりしています。
どちらか云えばこの方はコンテスト応募型の方なので 一緒に撮影に
行っても、さっさと撮影を済ます自分はテンポを合わせにくいです。
願わくば情報収集だけに専念したいのですが、、、、

5   め組   2016/9/18 08:43

とんぼを見事にキヤッチ マクロ撮影を軽く熟す恐れ入ります m(__)m

5000万超画素 CMで見ましたが連射も凄いですね 愛機 SX410ISが?
別世界の性能に思えます (;^_^A

6   taketyh1040   2016/9/18 15:52

こんにちは。
もの凄いピントですね〜。
繰り返し何回も見直しましたよ〜。(^_^)v

7   GEM   2016/9/18 21:29

taketyh1040さん こんばんは。
家のモニター そろそろ買い替えをと思っています。
taketyh1040 さん家の4Kモニターでは どの様に写っているか
興味深々です。

コメント投稿