レンズテスト掲示板

1: 線路わき3  2: ズミクロンR50㎜6  3: EF300 F2.8L IS 7  4: キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ1  5: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.82  6: キヤノンデジタルカメラ 固定レンズ 脱着不可 SX410IS マクロ~2050ミリ1  7: キヤノンデジタルカメラ SA410IS 固定 マクロ~2050ミリ1  8: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO3  9: EF300 F2.8L IS 3  10: SIGMA 10-20mm F4-5.61  11: Y/C SP60mmF2.83  12: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 1  13: Y/C MP100㎜F2.8AEG3  14: EF300 F2.8L IS 3  15: キヤノン SX410IS ~2050ミリ3  16: EF85 F1.2LⅡ3  17: キヤノン SX410IS ~2050ミリ2  18: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.84  19: EF50mm F1.2 L4  20: EF180mm F3.5 L MACRO5  21: EF50mm F1.2 L4  22: Y/C P50㎜F1.4AEJ4  23: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  24: Y/C P85mmF1,24  25: EF85 F1.2LⅡ6  26: キヤノン SX410IS ~2050ミリ3  27: SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM 3  28: キヤノン SX410IS 固定レンズ3  29: 花一輪は小車の黄色い花かな3  30: CONTAX 645 APO-Makro-Planar4  31: SIGMA MACRO 70mm F2.83  32: SX410IS 固定 マクロ~2050ミリ1      写真一覧
写真投稿

線路わき
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1682x3495 (4,679KB)
撮影日時 2016-09-10 12:12:33 +0900

1   花鳥風月   2016/9/17 19:51

山の駅 線路の脇に 彼岸花

2   め組   2016/9/18 08:30

おはよう~様です 大雨で大変です

地味&シック 紙一重です 今回はシックかな 縦長作品がいいかもしれない

3   花鳥風月   2016/9/18 18:14

め組 さん こんにちは

彼岸花 線路と柵まで 距離のあり

コメント投稿
ズミクロンR50㎜

1   GEM   2016/9/17 14:01

こんにちは。
夏の強い西陽を受けた 取り壊し前のメディテラス。
半逆光などのシーンでは 少し線の太い描写をするこのレンズ。
対してこの様な条件では 最新レンズにも負けない線の細い
細やかな描写をします。

2   GEM   2016/9/17 14:03

カメラ機種名 sd Quattro
撮影日時 2016/08/13 17:33:31
Tv (シャッター速度) 1/500
露出補正 0
ISO感度 100
画像サイズ 3616x5424
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 23436KB

3   GG   2016/9/17 18:37

こちらは昼と夜で違う顔を見せていたんでしょうね
GEMさんがレンズテストでいろいろ撮られていて
自分も楽しませてもらいましたが、時代の波とは言え解体されるとは
1ファンとしても残念です。神戸は3、4度観光しましたが
今思えば記念に一枚撮っておけば良かったと。
カメラ雑誌覗くとsdの人気も急上昇中、購買層も広がっている様ですね
注目の今度の5D4、せっせと貯金して来年にでも手にしたいものです。

4   GEM   2016/9/17 21:13

GGさん こんばんは。
JR高架下モトコーが耐震工事で生まれ変わるなど、
昭和の香りが少なくなり寂しい限りです。
sdQ初期のダスト対策不良でメーカー送りで、本日戻ってきました。
個性の強いカメラなので、入手後直ぐに手放す方も多いと聞いています。
マクロ撮影には少し不向きですが、街中スナップでは強い味方になってくれます。


5   taketyh1040   2016/9/18 15:54

こんにちは。
やはり取り壊しになるのですか〜。
残念ですね〜。
これほど絵になる(撮りたくなる)建物も少ないですよね。

6   GEM   2016/9/18 22:43

taketyh1040さん こんばんは。
撮る物が見つからない場合でもここへ行けば何とかなる。
そういう被写体だっただけに 残念でなりません。

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,175KB)
撮影日時 2016-09-15 12:19:05 +0900

1   GG   2016/9/17 11:09

間もなく刈られてしまうようです。

3   め組   2016/9/17 12:20

同じキヤノンデジタルカメラでひたしみをもちますね、、キヤノンデジタルらしい綺麗な作品に癒されます

しかしピントを自由自在にテクニックは面白いです 点数は99点かな

4   GEM   2016/9/17 13:33

こんにちは。
今年は彼岸花と張り切って ロケハンなどしていますが、
手ぐされとか呼ばれ、農作業される方にとっては余りありがたくない花なのか
多くの場所で刈り取られていて 少し寂しい感じがしました。

5   GG   2016/9/17 17:16

裏街道さん、こんばんは。
彼岸花は竹と同じように、背筋が伸びているので
自分も縦位置撮りが多いです。こちらは周囲のボケを絡ませたかったので
横撮りとしました。
裏街道さん、それは付き合いたく無くばThrough is Bestでしょうかね。
花鳥風月殿とは、どこでもウマが合うようで
個人的にはそれはそれでよろしいかと。

GEMさん、こんばんは。
彼岸花撮り、自分は最近では近場が多いです。この辺では竹林が多く
竹善料理が有名で観光バスなどでお参りついでに食して行くようです。
田舎住まいのプレゼントは、田畑ありで労せずして被写体にありつける
ことでしょうか。



6   taketyh1040   2016/9/18 15:58

こんにちは。
あぜ道にポツンと咲く彼岸花。
稲と寄り添うように作為もなく咲いているだけに余計に素敵ですね〜。

7   GG   2016/9/18 19:22

taketyh1040さん、こんばんは。
この時期、色づいた稲穂と一輪咲きのコラボがないか望遠1本で
探してみました。開放撮りで稲穂とのピンが取れないかフレーミング
してみましたが、お気に入りのカット撮るだけでも一汗かきますね(笑)

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ SX410IS 固定レンズ マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (145KB)
撮影日時 2016-06-04 13:12:53 +0900

1   め組   2016/9/17 09:18

紫陽花の花まだまだ探せばあるものです

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,993KB)
撮影日時 2016-09-10 14:46:45 +0900

1   花鳥風月   2016/9/16 22:01

蕎麦の咲く ひょろりひょろりと 白い花

2   め組   2016/9/17 09:15

根暗の作品ですな、、ははははは

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ 固定レンズ 脱着不可 SX410IS マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (95KB)
撮影日時 2016-03-29 11:29:44 +0900

1   め組   2016/9/16 09:26

移動図書館&講談社 全国遊覧車

コメント投稿
キヤノンデジタルカメラ SA410IS 固定 マクロ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (97KB)
撮影日時 2016-03-29 11:27:25 +0900

1   め組   2016/9/16 09:22

移動図書館&講談社なんです

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3116 (10,191KB)
撮影日時 2015-09-26 14:34:25 +0900

1   花鳥風月   2016/9/16 07:07

彼岸花 蕎麦の畑に 紅を差し

2   め組   2016/9/16 09:59

派手な花を地味に撮る ある意味難しい

3   花鳥風月   2016/9/16 20:47

め組 さん こんにちは

彼岸花 地味もまたよし 派手もよし

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (5,680KB)
撮影日時 2016-09-15 12:51:50 +0900

1   GG   2016/9/15 22:27

彼岸花祭りには、少し早いと思うけど付き合いましょう。

2   GEM   2016/9/15 22:42

こんばんは。
日頃からゴーヨンで鍛えていらっしゃるので、このレンズなら軽く扱えるのでは?
このレンズならではの開放の優しさ 寄って撮らなくても充分に存在感がありますね。

3   GG   2016/9/15 23:27

こんばんは。
ほんとEOS板、どうしましたかね~あのころは過渡期だったみたいですが
皆様のお陰で写真ライフを教えてもらったようなもんですからね。
ゴーヨンは基本、三脚撮りですがポイントをしょっちゅう移動していると
大変ですが一箇所集中型ですと、意外に楽ですね。
問題はこちら、三脚撮りよりも手持ちが多いので疲れが一気に来ます
最短が2.5mなので立つポイントはおおよそ掴めますが
近づけないから工夫する、結果的に按配もよくなる気がします。

コメント投稿
SIGMA 10-20mm F4-5.6
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x2957 (11,955KB)
撮影日時 2015-09-19 09:11:45 +0900

1   花鳥風月   2016/9/15 22:22

彼岸花 今年もたんと 咲いてるか

コメント投稿
Y/C SP60mmF2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,719KB)
撮影日時 2007-09-27 11:46:18 +0900

1   GEM   2016/9/15 21:55

こんばんは
40Dでも撮っていたんですねぇ~
すっかり忘れていました。

2   GG   2016/9/15 22:13

こんばんは。
自分も1年ほど使ってましたが、飛びものはとてもとても。
難しい蝶撮り、動体視力も優れいるから60㍉でもこなせるのでしょう。

3   GEM   2016/9/15 22:38

GGさん こんばんは
この頃はEOS掲示板へ投稿していたと思います。
今よりもっともっと熱心にネタを仕入れて、皆様と
切磋琢磨しながら毎日を過ごしていましたね。 

コメント投稿
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3858x3052 (7,160KB)
撮影日時 2016-09-10 13:07:04 +0900

1   花鳥風月   2016/9/15 21:50

山際に 咲き揃いしは 彼岸花

コメント投稿
Y/C MP100㎜F2.8AEG
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3744x5616 (7,868KB)
撮影日時 2011-09-24 11:01:05 +0900

1   GG   2016/9/15 21:55

こんばんは。
下向きに吸うのは理にかなって居るようにも見えます。
やはりお彼岸開け、その頃は活発になるようです
キャッチとアゲハの模様、良いタイミングでしたね。

2   GEM   2016/9/15 21:35

こんばんは。
今日も何か撮れると目論んでいたのですが、めぼしい被写体は見当たらず。
未だ投稿していない過去の写真を投稿させて頂きます。
恐らく彼岸花を撮影した、近年最後の写真だと思います。

3   GEM   2016/9/15 22:00

GGさん こんばんは
シグマSD15では この様なシーンはよく撮りました。
このカメラ ファインダースクリーンが交換出来るので
その点 MFレンズ愛好家にはありがたかったです。

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (6,676KB)
撮影日時 2016-09-15 11:39:47 +0900

1   GG   2016/9/15 21:25

雫が乗っていた方が絵になりそうですね。

2   GEM   2016/9/15 21:31

こんばんは
先日タム9で ご紹介頂いた竹林ですね。
日本の美とでも云いましょうか、普段は結構自己主張をしている
彼岸花が上品にすましている様に見えて、とても興味深いです。

3   GG   2016/9/15 21:37

こんばんは。
近場で人気のないお寺ですが、竹林ねらいにはちょうど良いですね。
1時間ほど滞在してましたが、お目当てのアゲハはさっぱりでした
昨年もそうでしたが満開近くならないと、来ないようです。
気温の割には湿気がひどく、もう汗だくでしたね。虫除けスプレーが効きました。

コメント投稿
キヤノン SX410IS ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (173KB)
撮影日時 2016-03-24 15:03:23 +0900

1   め組   2016/9/15 19:26

秋になると不思議に春が懐かしくなります

2   花鳥風月   2016/9/15 19:52

懐かしき 春を想ふて 月見かな

3   め組   2016/9/16 08:59

ふむ、、、言い回しが素晴らしいですよ
ははははは (;^_^A たら~~~りんこ

コメント投稿
EF85 F1.2LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF85mm f/1.2L II USM
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (5,588KB)
撮影日時 2016-09-14 14:02:52 +0900

1   GG   2016/9/15 19:03

テーブル脚の部分。

2   GEM   2016/9/15 21:28

こんばんは
昨夜に引き続き 渋い被写体に目をつけられていますね。
木のぬくもりってよく云いますが、まさにそれがこちらまで
伝わってきます。

3   GG   2016/9/15 22:17

こんばんは。
カーテン越しの光を受け、光沢感に魅せられました。
miniYKさんの光沢撮りの影響もあるかも知れませんが
年を重ねていくと見方まで違ってきますね。実感。

コメント投稿
キヤノン SX410IS ~2050ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (128KB)
撮影日時 2016-03-22 14:11:59 +0900

1   め組   2016/9/15 10:14

苺大福と一期一会かな、、美味しい和菓子なんです

2   花鳥風月   2016/9/15 18:21

大福に 一期一会の 出逢ひあり

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,521KB)
撮影日時 2016-08-28 11:05:10 +0900

1   花鳥風月   2016/9/15 06:52

胡蝶蘭 薄紫を 縁に入れ

2   め組   2016/9/15 10:19

蘭ですか、、、手に余していますな 

3   花鳥風月   2016/9/15 18:17

め組 さん こんにちは

面白さ 撮るに手強い 蘭の花

4   め組   2016/9/15 19:07

蘭は生命力抜群ですからね、、

コメント投稿
EF50mm F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,770KB)
撮影日時 2016-09-09 10:40:22 +0900

1   taketyh1040   2016/9/14 22:52

こんばんは。
固め打ちになりましたが、もう一枚貼らせてもらいます。
力んで撮りに行ったら、なんと、まだ早すぎて、たった一輪だけ咲いてました。
ガッカリしながら、悔しいので撮ってきましたが、結果は妙に気に入っています。
こんな、萩が一輪だけの機会もラッキーだったのかも知れないと・・・(^^ゞ

2   GEM   2016/9/14 22:59

こんばんは
ブログで拝見してtaketyh1040 さんもお気に入りの一枚とコメント
されていたので もう一度拝見してなるほどと思った次第です。
ここをご覧になっている大口径レンズファンの方々も、恐らく同じ
感想をお持ちだと思いますよ。

3   GG   2016/9/14 23:20

こんばんは。
いや~すばらしいアングルとグリーンの中の可憐な萩一輪。
トンネルの向こうの明かりの差し方、しびれますね~
花は満開よりも咲き始めが、個人的には好きですね。

4   taketyh1040   2016/9/15 10:23

GEMさん、GGさん おはようございます。
書いた通り、その時は、「何とかならないかなぁ〜」と
悪戦苦闘の気分だったのですが、変なモノで、
出来上がりは、とても気に入りました。
偶然のバッティングのようなものですね〜。(^^ゞ

コメント投稿
EF180mm F3.5 L MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,969KB)
撮影日時 2016-09-09 10:57:21 +0900

1   taketyh1040   2016/9/14 22:10

こんばんは。
久しぶりついでに、もう一枚。
清楚に、白い彼岸花が咲いていました。

2   GEM   2016/9/14 22:16

こんばんは
白い彼岸花 こちらでは殆ど見かけません。
赤い彼岸花からは情念を、それに対し白い彼岸花は
清楚っていうイメージを受けますね。

3   GG   2016/9/14 22:26

こんばんは。
彼岸花も黄や赤といろいろあるようですが
シンプルな背景にも依るのでしょうが
実に清楚感漂いますし規律正しく次は真ん中の蕾だよとか。

4   taketyh1040   2016/9/14 22:34

GEMさん、GGさん こんばんは。
彼岸花も、見ようによっては妖しげな花ですが、
赤の鮮やかさや、白の清楚さは独特ですよね。
花に圧倒されながら撮っています。(^_^;)

5   め組   2016/9/15 19:13

派手な彼岸花を地味で綺麗に表現プロの手法に通じるものがあります
おっちゃん やりますな ははははは

コメント投稿
EF50mm F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015.5 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,768KB)
撮影日時 2016-09-09 10:48:03 +0900

1   taketyh1040   2016/9/14 22:03

こんばんは。
少しご無沙汰でした。
稲に色が着き始め、私の好きな案山子のある田へ行ってきました。(^^ゞ

2   GG   2016/9/14 22:17

こんばんは。
すこしご無沙汰でしたが、長雨と台風の影響で天気の方は今ひとつ
それでも少しずつ季節が進んでいるようですね。
近場の田んぼも色づき初めました。自分も時間を見つけ、気ままに
貼って行こうと思います。

3   GEM   2016/9/14 22:20

こんばんは
これはむしろ案山子の製作者が、楽しんで作っていらっしゃる様ですね。
カラスや鳥だけじゃなく 獣害に備えての電気柵 もっと自然を大切にして
彼らにも充分植物を供給出来る環境も、作ってあげたいですね。

4   taketyh1040   2016/9/14 22:32

GGさん、GEMさん こんばんは。
雨の合間に、「何か〜」と歩いています。
この田の案山子は、鳥対策は、全く考えていないようで、
案山子創りに走っています。
今では、幼稚園や小学生が見学に訪れる名所になっています。(^^ゞ

コメント投稿
Y/C P50㎜F1.4AEJ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (11,390KB)
撮影日時 2016-09-14 12:29:32 +0900

1   GEM   2016/9/14 21:50

こんばんは
長らく使っていなかったこのレンズ たまにはピント練習も兼ねて
開放での撮影です。
少しピント外しています、他の写真でジャスピンもあったのですが
背景がさみしかったので こちらを投稿しました。

2   GG   2016/9/14 22:10

こんばんは。
50ミリでのキャッチは経験がものを言いますよね
石灯籠でしょうか、花畑バックより随分落ち着くものですね

3   taketyh1040   2016/9/14 22:12

こんばんは。
背景が効いて、雰囲気のある作品になっていますね。
蝶の角度も最適です。(^^ゞ

4   GEM   2016/9/14 22:45

GGさん こんばんは
暫くぶりに使った5Dsですが 矢張り光学ファインダーを覗いての
撮影は楽しいですね。
でもこの季節 薮蚊が結構いますね。
彼岸花撮影 薮蚊対策もきっちりとしなくては。
taketyh1040さん こんばんは
コスモスの中での撮影も試みたのですが、残念ながら叶わずでした。
標準レンズでの蝶さん撮影 久しぶりに時間を忘れて興奮しました。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3164x4778 (5,797KB)
撮影日時 2016-08-27 10:23:12 +0900

1   花鳥風月   2016/9/14 21:29

ピンク色 カリブラコアか ペチュニアか

コメント投稿
Y/C P85mmF1,2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (11,772KB)
撮影日時 2016-09-11 14:58:02 +0900

1   GEM   2016/9/14 21:27

こんばんは
主催者の許可を頂いて撮影致しました。
思った以上に被写体の動きが激しく 又演奏が止まった時はシャッターの音が
気になるので どうしてもスッキリとした写真が撮れませんでした。
こういう暗い室内での撮影の経験は殆どないので これも経験の一つですね。

2   GG   2016/9/14 22:02

こんばんは。
実にタイムリーなお写真です。譜面台・バイオリン・ベースと演奏方式こそ
違いますが福祉施設での歌の伴奏は、楽曲の品質は少々劣るけど
いい雰囲気で歌ってもらってますよ。
暗さの中に品があり、指使いが伝わってくるようですね。

3   taketyh1040   2016/9/14 22:15

こんばんは。
この明るさ(暗さ)が、なんとも言えませんね。
床の陰も、一段と、その場の雰囲気を伝えています。
音色が聞こえて来るようですよ。

4   GEM   2016/9/14 22:51

GGさん こんばんは
自分は相も変わらず、ISOを思い切って上げられずにいます。
ピントには自信があったのですが、ここでの演奏者の眼への
ピントはさすがに合わす事が出来ませんでした。
taketyh1040さん こんばんは
静音撮影に設定していても 場内結構音が響くものですね。
折角なので 10枚ほど撮影させて頂きました。
次回はもう少し明るい場所で、、、、


コメント投稿