24-70mmレンズ 作例

ポゥ 本日撮りたてホヤホヤの写真です。 松本市多賀神...  
秋夜の祈り
秋夜の祈り
EOS 5D Mark III 24-70mm
奈川獅子
奈川獅子
EOS 5D Mark III 24-70mm
F.344 つかの間の晴れを狙って行きましたが思惑外れでした 何回も行かないと・・・ですね   一耕人 天候不順のなかご苦労さまです。 幽玄な雰囲気で私は好きですよ^^   写好 かすかに川霞がかかって素敵な情景ですね♪ ほの暗い手前の部分が渓流感を引き出してますね。流石です。   写好 コメント足りませんでした(笑) これだけ絞っても変な解析現象も起こさずカメラの性能に驚きです♪  
朝の渓流
朝の渓流
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
お茶の間のライバルⅡ
お茶の間のライバルⅡ
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ これより、安曇野の我が子に会いに行ってまいります。 この写真ではスネまくりですが、 ネコは、どうやら最近はプゥがちょいと目を離したすきに 赤ちゃんに寄り添って寝ていたり、ということがあるそうで。 今回、そんな姿も撮れたらいいな~と思ってます。   ペン太 おや・・ ネコさんともども、最早し...  
taketyh1040 心地良いお写真ですね〜。 お二人の姿からも人生が滲み出ておられますね。 撮る方の優しさを感じましたよ。(^_^)v   ポゥ 池田町のカカシ祭りにて。 見終わって、子供さんが運転する車のお迎えを待つご夫婦。 右側の人影は全てカカシです。 優しい子供さんの送り迎えでカカシを見に行って...   oaz ポゥさん、お早うございます。  池田町の方は案山子を作...  
楽しかったね
楽しかったね
EOS 5D Mark III 24-70mm
サボテンを枯らす女の敗北
サボテンを枯らす女の敗北
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
笑休 幸せなんですね(笑笑)   一耕人 まっ こんなもんでしょう。 家内曰く「また、そんなもん撮って。私のことを笑いものにするんでしょ。」 ぴんぽ~ん(^O^)/   花鳥風月 ベビーリーフ サラダに入れて 食べましょう   Nikon爺 これ!サボテン!!・・・???、、、ですか・。・^ ってか、??サボテンって枯れ・・・  いや、ここでとめます・・; 急に気温が下がりました! 体には御留意を!!  
ポゥ おばあちゃんに抱っこされてる我が子と、 おばあちゃん宅の飼いネコ。 ネコは、ちょっと前までは、 祖父母に、そりゃもう蝶よ花よと可愛がられていた(元野良のくせに。) のですが、子供が家にやって来てからはアイドル交代につき、 ちょっと形勢不利に。 最近ぐれ気味なのであります。   oaz ポゥさん、今晩は。  猫ちゃんはあっちの方を向いていますね。 何を考えているのでしょうね。 我が家に...  
お茶の間のライバル
お茶の間のライバル
EOS 5D Mark III 24-70mm
フヨウの丘にて
フヨウの丘にて
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 池田町フヨウの丘のカカシ祭りにて。 久しぶりに広角の写真を撮ることが出来ました。 背景のブランコで遊ぶ子供たちは、もちろん・・・カカシです。   エゾメバル 主題がはっきりしていて、それを飾る青い空と白い雲。 そして背景にブランコに乗った子供の案山子。 絵本のような作品ですね。思わずニコッとしてしまいます。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 ブランコ案山子?たちを埋め尽くしてしまいそうな芙蓉の大きな花びらが効果的ですね。  
ポゥ 八島ヶ原湿原での鳥撮りの帰りに、 池田町のセイヨウフヨウの丘で、行われていた カカシ祭りに行ってきました。 オリジナリティあふれるポーズ・服装のカカシが丘に並び、 (並ぶ、って...   MacもG3 手前の腰...  
実りの季節へ
実りの季節へ
EOS 5D Mark III 24-70mm
おかだち
おかだち
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
花鳥風月 闇を這う 光に一拍 ドドドーン   一耕人 秋田では雷のことをこういいます。   写好 稲光、見事に捉えられてますね。 一度遭遇して撮ろうとしましたが全然写らなかったです。 Exi情報をしっかり頭にいれておきます♪   F.344 横に走っていますね 今日 車で走行中に上から下に流れるのをみました  
ポゥ 「おくり盆に思うこと」シリーズその2です。今日も涼しい日でした。 私のお気に入りスポット、白馬村の親海湿原です。盛夏に撮影。 画面下端に見えるオレンジ色が、夏の湿原の花・コオニユリです。 (街中で咲いている「オニユリ」と非常によく似てて、 見...   Ekio ポゥさん、こんばんは。 この点在す...  
コオニユリの頃
コオニユリの頃
EOS 5D Mark III 24-70mm
手綱さばき
手綱さばき
EOS 5D Mark III 24-70mm
F.344 若いって素晴らしい・・・ (琵琶湖の見える所にて)   花鳥風月 二人きり 後ろ耳あり レンズあり   一耕人 楽しそう♪ 今や家内とこんなにくっつくことはないですね(爆   写好 これは近い距離からの撮影ですね。 私なら気づかれないかと心臓がバクバクです(笑) うちもこんなにくっつくとお互い気まづくなります(涙  
しんみつ
しんみつ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
武家屋敷の七夕支度
武家屋敷の七夕支度
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 本日8月7日が松本地域の七夕となります。 七夕飾りは、こんな風に縁側に連ねて吊るされています。 この日、馬場家では庭師達による庭の手入れが行われていました。 とっさの撮影で対応しきれなかったのですが、 もうちょいと絞り込めばよかったかな~と思います。 もしく...   Ekio ポゥさん、こんばんは。 昨年のプゥさんの投稿、そしてポゥ...  
ポゥ 松本市の七夕は通常より一か月遅れ。 この地方独特の七夕飾りである「七夕人形...  
妖夏
妖夏
EOS 5D Mark III 24-70mm
F.344 大井川鉄道 これも特等席から 揺れに耐えて撮れた1枚   花鳥風月 トンネルの 切れ目眩しい 草の色   一耕人 トンネルを抜けると美しい緑だった。 爽やかですね~­­­­­­­­­­   stone 明るい緑の光すばらしいですね さらにまたトンネル。つかの間の緑光が鮮烈です。   写好 少し緩めのピントがソフトフィルターを使ったようでファンタジックですね。 明るい部分を画像のどの位置に置くか悩みどころですが 写真はピタッとハマっ...  
ポゥ 明日仕事が無事に終われば、ようやく妻と子に会えますw 毎回金曜日がこんなにハラハラするなんて、因果な職業です。 普通はワクワクするものですよね。 先々週子供に会っ...   oaz お早うございます。  一番至福のときですね。 お母さんと子供さんの表情が良いです。  
寝起きプゥさん
寝起きプゥさん
EOS 5D Mark III 24-70mm
撮り鉄 特等席
撮り鉄 特等席
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 同じ思いの方が1名いました ここは遠慮したら負け・・・ 邪魔にならない程度に横で撮ってきました   花鳥風月 前出たい ちょうど鉄橋 あと一枚   aki 特等席ですね。孫が電車好きなので時々乗りますが余りに動き回るので、撮影する間がございません。   写好 ここの位置って気恥ずかしいですよね。 最後には写欲に押されて行きますがとっつきは躊躇してしまいます。 結構揺れるので山陽本線ではほとんどNGでした。  
一耕人 本日は家内がお休みのためドライブがてらの昼食です。 廃校になった小学校を活用しお店にしているピザ屋さん。 地元では結構有名で、お昼時は平日でも待たされることがあります。 只今、食しているのはお釜ピザ。蔵王のお釜から取ったネーミングだそうです。   笑休 こういう形態のピザは、初見で...  
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
今日のおやつ
今日のおやつ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 暑~い今日のおやつは、冷えたフルーツにヨーグルトとフルーチェの牛乳割り。 牛乳を飲み過ぎるとお腹に来るのですが止められません。 もうビールにゆきたい気分なのですが、日中に飲んだらたたった切るわよと。脅す方がおりますので夕方までの辛抱であります。   Kaz そういえば我が家にもフルーチェの在庫がまだあったような... いかん、いかん、今から食べちゃ駄目だ。もう寝よう。   一耕人 訂正でし。 フルーチェではなくカルピスでした。しっつれいしました。 え~ もう寝る...  
F.344 テーブルで撮るのは初めて 意外と難しいですね・・・ 何度かの収穫の山がありましたが 一通り皆さんにお裾分けするのが終わったのでじっくり撮ってみました   一耕人 自家菜園でしょうか。 ご自分で作られたものなら一層美味しいでしょうね♪ 我家もトマトが大好きで、トマト、レタス、キュウリをベースにしたサラダが食卓を飾ることが...  
菜園で採れました
菜園で採れました
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
【エ♥ロ】がいっぱい詰まってる
【エ♥ロ】がいっぱい詰まってる
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 全くネタがなかったものでこんなものを撮らせていただきました。  
一耕人 もうすでにヒマワリの写真も投稿されているというのに、宮城県南部はこの状況であります。 今日も暑いことは暑いのですが・・・ DPP4随分使いやすくなりましたね。これで市販ソフトとも手を切れるかもです。   写好 ここまで来たらアッという間に開きますよ。 夏間近ですね。 DPP4は64ビット専用と聞いてますが32ビットだと効果はゼロなんですかね。   笑休 効果...  
北の国から暑中お見舞い申し上げます
北の国から暑中お見舞い申し上げます
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 これまで隠しておりましたが、私、大の中華そば好きであります。 本日は、知人から教えてもらっ...  
一耕人 ご無沙汰しております。まだ覚えてくださっておられる方はおいででしょうか(爆 仙台市瑞宝殿へ登る石段であります。 だれか、右端の杉の葉を拾い捨ててください(泣   taketyh1040 こんばんは。ご無沙汰しています。 黒々と、雨上がりの石段が見事ですね〜。 力強く、美しいです。   写好 お久しぶりです。留守を預かってました(笑) だんだん皆さんが復活して...  
霊廟への道
霊廟への道
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
SLに乗ってきました
SLに乗ってきました
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
aki F.344さんお久しぶりです。 夏のSLかっこいいですね。   F.344 「佐久間」と「川根本町」で猛暑・・・の日にSLに乗ってきました 乗っている間はそれ程でもなかったのですが千頭駅を出たら頭クラクラ・・・ 木陰でかき氷を食べているとNHK静岡が取材にきました   写好 大井川鉄道ですね。暑さのなかお疲れ様です。 今どきですから車内はエアコンが効いてるのでしょうか。 走行中も撮られたんでしょうね、楽しみです♪   GG 撮り鉄から乗り鉄ですか、一日...  
ポゥ 先々週、誕生から一か月ちょいを過ぎたところで 我が子のお宮参りに行った時の写真です。 やっとこさっとこ、明日会えます。長い長い2週間でした。 明日の昼間が、何事もなく過ぎてくれればいいな~・・・ と願うばかりです。   MacもG3 いやいや可愛いですねぇ。自分の孫のようです(いないけど) おとうさんにとって...  
お宮参り
お宮参り
EOS 5D Mark III 24-70mm
パリ北駅にて
パリ北駅にて
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
masa 手前の黄色い列車は、ロンドン行きユーロスター、 向こうの赤い列車は、ブリュッセル行のタリス、 共にフランス高速鉄道がモデルです。   GG ブリュッセルといえばグランプラスですね、TGVの線路幅は日本の新幹線と 同じらしいですが写真の車体幅を見ると日本のより狭く見えてしまいます。  
masa 出張二日目、午前2時過ぎのストックホルム港です。 やっと暗くなりました。 あと2時間もすると明るくなっていきます。   スカイハイ(旧バリオUK) 2時は遅いですねえ、遅すぎです。 この時期エゲレスではとっぷり暮れるのは11時くらいになります。   調布のみ 透明感のある美しい夜景、灯りの映り込みが滲んでいい雰囲気です。 ちょっと冷えた空気を感じますが気温はどの位なんでしょうか?  
やっと日暮れて・・・
やっと日暮れて・・・
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
帰り際
帰り際
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 美ヶ原高原の日の出です。 朝焼けの頃よりさらに雲がわいて来て、 朝日を盛大に滲ませていました。 半袖のシャツで着ていたのですが、 思いのほか寒くて腕は鳥肌だらけ。 ちょいと惜しい気もしましたが、 この撮影をもって下山しました。   MacもG3 美ヶ原は地形的に風の...  
masa どうということのないスナップですが・・・空港とは違う旅の風情かと。 ユーロスターのパリ駅。イギリスからの列車が到着したところです。 私はこちら側の列車でこれからドーバー海峡を潜りイギリスへ。   im >masaさん こんばんは。お写真拝見してユーロスターをぐぐるとロンドン*パリ間2時間15分と書いてありました。 これに乗ればずいぶん近いですね。 ...   masa パリーロンドンが列車で2時間ちょっと、東京ー大阪より近いん...  
旅人たち
旅人たち
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
旅先にて:栄華の夢
旅先にて:栄華の夢
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
masa ストックホルムのミュージアムで。1600年代に作られた戦艦ヴァーサ号に出会いました。 処女航海に出ようとして帆に風を受けた途端に転覆、沈没してしまった巨艦。 国王の意に添おうと大砲を二層に64門も積んだため重心が高くな...  
ポゥ 先日、この、清流に咲く小さな花・バイカモの写真を 投稿した際に、ペン太さん...  
小さな淀みにて
小さな淀みにて
EOS 5D Mark III 24-70mm
成層圏月見
成層圏月見
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
masa 高度1万メートル。 欧州出張からの帰途、フィンランドの湖沼群の上です。   kusanagi サムネイルの画像を大きくみせる。なるほど、この手が あったのか。(^^; 高度1万メートルというと、雲も霞もないと思うのだけど、 やや月が茫洋としているのは他の原因によるものか? 眼下に見えるのは、海ではなく湖沼ですか。けっこう...  
masa 欧州出張の帰途、フィンランド上空で月が出ました。 反対側の窓からは日没の太陽が見えたようですが、撮れませんでした。   花鳥風月 フィンランド 成層圏も また白夜   hi-lite masaさん、こんにちは。 雲の上の月が、白く輝いて美しいですね♪   masa 花鳥風月さん、hi-lite さん、ありがとうございます。 やっぱり白夜なんでしょうか、何とも不思議な色合いでした。撮って出しで色味には何も手を加えていません。   調布のみ さすが成層圏、下が赤くなって不思議な眺め、月が印象的です。  
成層圏のお月見
成層圏のお月見
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
藍より出でし白
藍より出でし白
EOS 5D Mark III 24-70mm
hi-lite ポゥさん、おはようございます。 濃い緑の背景に、白い小さな花が可愛らしいですね♪ 最近スクエアの画像が多いですね・・・   ポゥ バイカモ。漢字で『梅花藻』と書く、...  
zzr@バイト中 こんばんは。 レンズ&カメラ購入資金調達のためサクランボ畑でバイト中です。   花鳥風月 さくらんぼ カメラもレンズも いい写り   都人 今晩は さくらんぼ畑でバイト中ですか~(美味しそう^^) 頑張ってくださいね^^ カメラとレンズ!早く購入出来るといいですね~ 楽しみに待ってます(((^^)))  
さくらんぼ
さくらんぼ
D800 24-70mm F2.8
朝雲の彼方に
朝雲の彼方に
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 美ヶ原高原からの朝焼け。 本当は、この高原の初夏の代名詞・レンゲツツジを撮...  
ポゥ すみません、親バカ写真第二弾です。 そっと襖を開けると、二人のスースーという寝息、 忍び足で近寄って見つめてみる。 丁度ひと月くらいの子、手を握ってみ...  
ただいま
ただいま
EOS 5D Mark III 24-70mm
ずっと、大切なキミへ
ずっと、大切なキミへ
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 降っていた雨がやむと、 お爺さんは、差していた傘をおもむろにたたんでリュックサックにしまい、 再び颯爽と歩き始め、 お婆さんは、遊歩道の段差に手押し車を時々つっかえさせながらも その後ろをのんびりとついて行かれました。   Booth-K 良いご夫婦の雰囲気が伝わってきます。家の場合、私一人でカメラ担いで歩いているんだろうなぁ。(^_^;)   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 いい雰囲気のお写真ですね・ おじいさんが元気なのがなんか微笑ましいです。  
masa 森づくりの仲間と、4年前に植樹したエリアの下刈り作業に行ってきました。 キイチゴはトゲトゲのせいで作業の邪魔者なんですが、昨日は甘い実をどっさりプレゼントしてくれて、作業の手を休めて頬張りました。   調布のみ 見事に鈴なりのキイチゴ、しばしの休憩にはうってつけかな・・・ 子供の頃よく採って食べました。   ペン太 私は食べた事ありませんが、 頬張っている方の表情みれば、自然からのご褒美 美味しさが感じられますね~。 自然保護の作業お疲れ様です。  
森からのご褒美
森からのご褒美
EOS-1D X EF24-70mm f/4L IS USM
雨音を聴きながら
雨音を聴きながら
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 写真を真剣にやろうかな、と思うと、まず撮影箇所で悩んでしまうものなんですね。 付近の花の情報をネット検索していましたら、 白馬村の『親海湿原』でカキツバタ...   Nozawa ポゥさん、お早うございます。  大きな規模の見事な湿原ですね。   hi-lite ...  
F.344 近くで我慢 田植えして丁度良い感じの所で・・・   写好 今日は月が綺麗で、写真心をくすぐられますね♪ 少しだけ明るさが残る時間、映り込みも入れて素敵な情景です♪   GG ゴールデンタイムのバイオレット色、田んぼへの写り込みが美しいですね 日常的なロケ地でも拝見するに、良いところに見えます  
月齢15.3
月齢15.3
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
夏の風・かけ上がって
夏の風・かけ上がって
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 何度も同じ風景の写真を投稿して申し訳ないのですが、 これが一応、自分なりにバランスがいいかな~・・・ と思えた一枚です。 真逆光でゴーストが出たので、下側の一部をカットしてあります。 今週末にMacもG3さんが登られるという燕岳のあたりに 夕日が落ちて行きました。   Nozawa ポゥさん、お早うございます。  夕陽に輝く畳を敷き詰めたような水田が美しいです。   mukaitak 山越しの夕陽を受けて輝く水田群が目に焼きつきます。   調布のみ ...  
Booth-K お田植えの終わった水田に青空、気持ちいいですね。田舎を思い出します。   ポゥ 安曇野の代表的な景観、屋敷林。 ちょっと高いとことから眺めると、 まるで浮島のように点在しています。 北アルプスからの吹きおろしの風を防ぐためのものらしいです。   ペン太 ポゥさん こんばんは。 屋敷を囲む背の高い樹、 一種の防風林なんですね~。 広い田畑の、所々にこの屋敷林が点在していたら、 仰せの様に、田の海に浮...  
屋敷林
屋敷林
EOS 5D Mark III 24-70mm
晴耕雨読
晴耕雨読
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 今日は凄い雨が降りました。 この写真の時も、こう見えて結構降っていました。 今は外でカエルが嬉しそうに鳴いてます。 こういうわけで、プゥはしばらく写真が撮れないわけです。 「オレが面倒を見ててあげるから行っておいでよ。」 という計画も当初考えておりま...  
ポゥ これも池田町の風景です。 車を走らせていて目に止まったコントラストでした。 山は北アルプスで、左端の山は餓鬼岳、 真ん中の雪の積もった山は蓮華岳です。 蓮華岳はコマクサで有名な山です。 登ってみたいものです。   調布のみ こんな場面に出くわしたら私も・・・ 電柱に古びたトタンが妙に似合っていて、そこいら辺にありそうな・・・ でも遠くには北アルプス、やっぱり池田町ですね~。 こくのある発色がい...  
道草の風景
道草の風景
EOS 5D Mark III 24-70mm
雨に咲く
雨に咲く
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 貼り逃げご免の一耕人であります^^; 東北南部も梅雨入りとなりました。 この季節。どう過ごしたものかであります。 あっ ワールドカップがありました(爆   hi-lite 一耕人さん、こんばんは。 雨に濡れた薔薇、シックでいい感じですね。   F.344 上品な色 気品を感じます   写好 「雨に咲く」・・・雨に撮ったんですね。 雨粒の弾きがよくて、マクロも撮りたい被写体です。 良いレンズ、羨ましいです♪   裏街道 雨の日に70ミリでのこシャッタースピードですか。(^_^...  
ポゥ 数日前に安曇野市の長峰山から撮った、田んぼをアップにしてトリミングした写真を投稿しましたが、 これがこのロケーションの、肉眼に近い視野となります。 下向きの角度が稼げる、パ...   ポゥ 追記 ちなみに私としては...  
輝く季節へのダイブ
輝く季節へのダイブ
EOS 5D Mark III 24-70mm
夏の通り道
夏の通り道
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 池田町の道路です。 うちの先生も、「...  
商品