どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 B 2005/6/12 00:01 とうとう入梅しちゃいましたね(涙)梅雨はとっても苦手です。でもアジサイは綺麗でした。
とうとう入梅しちゃいましたね(涙)梅雨はとっても苦手です。でもアジサイは綺麗でした。
7 B 2005/6/12 22:43 みなさんありがとうございます。貼り付けのペースが昔に戻ってきた気がするのでついていけそうです。これからもよろしくお願いいたします。>p-taroさんボケの配置・量はなかなか難しいですね。貴重なご意見ありがとうございます。>麦さん葉っぱをぼけで隠してしまおうか迷ったのですが(もうメディアがなくて^^;)結局こちらに。功を奏したようであれば嬉しいです。>Snufkinさんアジサイのボケは硬いので入れにくいです。特に透過光は無い状況で流れをつけることで柔らかさを出してみました。>meteさんこの色の子綺麗ですよね。今日は晴れ間がでていた(というより暑かった(--;))から素敵な作品が撮れたのではないでしょうか。>てふさん手前の赤紫っぽい子が花を添えてくれました。白レンズ作品ですかぁ^^;何かあったら貼らせていただきますね。使い勝手は快適です(^^)v
みなさんありがとうございます。貼り付けのペースが昔に戻ってきた気がするのでついていけそうです。これからもよろしくお願いいたします。>p-taroさんボケの配置・量はなかなか難しいですね。貴重なご意見ありがとうございます。>麦さん葉っぱをぼけで隠してしまおうか迷ったのですが(もうメディアがなくて^^;)結局こちらに。功を奏したようであれば嬉しいです。>Snufkinさんアジサイのボケは硬いので入れにくいです。特に透過光は無い状況で流れをつけることで柔らかさを出してみました。>meteさんこの色の子綺麗ですよね。今日は晴れ間がでていた(というより暑かった(--;))から素敵な作品が撮れたのではないでしょうか。>てふさん手前の赤紫っぽい子が花を添えてくれました。白レンズ作品ですかぁ^^;何かあったら貼らせていただきますね。使い勝手は快適です(^^)v
8 JMK 2005/6/13 06:43 メインのアジサイを黒で抜くなんて何て素晴らしいんでしょう!!この効果が結果的に前ボケを含めた全体的なバランスをとっていると思います。素晴らしい作品ですね(^^♪
メインのアジサイを黒で抜くなんて何て素晴らしいんでしょう!!この効果が結果的に前ボケを含めた全体的なバランスをとっていると思います。素晴らしい作品ですね(^^♪
9 鵜飼 2005/6/13 08:39 アジサイの存在感が際立つ素敵な構図ですね、花一輪に対して前ボケがボリューム感を出しているとても上手い嘉一だと思います。
アジサイの存在感が際立つ素敵な構図ですね、花一輪に対して前ボケがボリューム感を出しているとても上手い嘉一だと思います。
10 まあち 2005/6/13 16:04 いいボケ色ですね。^^メインの配置場所もいい感じ〜♪ワガママを言うなら、左の葉っぱはボケてる方がよかったかなぁ、、、と。離れているのでちょいと目を引いちゃいますね。
いいボケ色ですね。^^メインの配置場所もいい感じ〜♪ワガママを言うなら、左の葉っぱはボケてる方がよかったかなぁ、、、と。離れているのでちょいと目を引いちゃいますね。
11 B 2005/6/13 23:37 JMKさん 鵜飼さん まあちさん ありがとうございます。>JMKさん黒バック...私はもともと画面全体を明るめ。色で占めるのが好きなものであまり黒バックは意図的ではなかったりします(苦笑)でもそれが効果的だったのですね。>鵜飼さんこういうマリみたいな紫陽花はどうにも難しいです。ひいた画で印象づけるのはなかなか難しいですね、結局前ボケに頼ってしまいました。>まあちさん青一色でもよかったのですが赤紫も邪魔し無そうだったので添えてみました。左のはっぱ、やっぱ目立ちますよね〜(涙)あと自分としてはメインから飛び出してる小枝が^^;;;>とりたかった
JMKさん 鵜飼さん まあちさん ありがとうございます。>JMKさん黒バック...私はもともと画面全体を明るめ。色で占めるのが好きなものであまり黒バックは意図的ではなかったりします(苦笑)でもそれが効果的だったのですね。>鵜飼さんこういうマリみたいな紫陽花はどうにも難しいです。ひいた画で印象づけるのはなかなか難しいですね、結局前ボケに頼ってしまいました。>まあちさん青一色でもよかったのですが赤紫も邪魔し無そうだったので添えてみました。左のはっぱ、やっぱ目立ちますよね〜(涙)あと自分としてはメインから飛び出してる小枝が^^;;;>とりたかった
1 mete 2005/6/12 18:30 色々な種類を一度に見せて頂けて、有難う御座います。この所トラブル続きで撮り歩き出来てなかったから羨ましい限りです。
色々な種類を一度に見せて頂けて、有難う御座います。この所トラブル続きで撮り歩き出来てなかったから羨ましい限りです。
6 Snufkin 2005/6/12 17:34 てふさんすごいですね。(;^^A一気に4枚もご紹介とは太っ腹!(^。^)個人的には、白いチョウと黒いチョウを対角線に配置してもらった方が良かったかな?と言う気がします。(^^)
てふさんすごいですね。(;^^A一気に4枚もご紹介とは太っ腹!(^。^)個人的には、白いチョウと黒いチョウを対角線に配置してもらった方が良かったかな?と言う気がします。(^^)
7 てふ 2005/6/12 21:20 みなさま、図鑑的写真にレスありがとうございます。■Bさん >見ている人には見える >合格ライン この「その場所にいた人」の目はハンパじゃなかったです。 葉の裏に隠れてるのまで見つけちゃうのですから。(◎_◎;) てふのラインはかなり低い事が判明しました。^^;■p−taroさん >近場でいい場所 これって大切ですよね〜。 しばらく通い続けます。^^■麦さん >時のたつのはアッと言う間 うーん、最近てふも同感です。 楽園での時間はやなこと忘れる、スローな時間でした。■Snufkinさん >一気に4枚も ほんとは8枚載せたかったのですが自粛しました。^^; >白いチョウと黒いチョウを対角線に配置 なるほど、並べ方も構図のひとつですね。 フォトブック「蝶」製作に向けて勉強になりました。■meteさん >撮り歩き出来てなかった そんじゃー、来週撮りまくりましょう。ここにします?
みなさま、図鑑的写真にレスありがとうございます。■Bさん >見ている人には見える >合格ライン この「その場所にいた人」の目はハンパじゃなかったです。 葉の裏に隠れてるのまで見つけちゃうのですから。(◎_◎;) てふのラインはかなり低い事が判明しました。^^;■p−taroさん >近場でいい場所 これって大切ですよね〜。 しばらく通い続けます。^^■麦さん >時のたつのはアッと言う間 うーん、最近てふも同感です。 楽園での時間はやなこと忘れる、スローな時間でした。■Snufkinさん >一気に4枚も ほんとは8枚載せたかったのですが自粛しました。^^; >白いチョウと黒いチョウを対角線に配置 なるほど、並べ方も構図のひとつですね。 フォトブック「蝶」製作に向けて勉強になりました。■meteさん >撮り歩き出来てなかった そんじゃー、来週撮りまくりましょう。ここにします?
8 JMK 2005/6/13 06:32 >その場所にいた人によると「30種類いるよ」でした。すご〜い!!羨ましいです〜(^^♪自分が見たことのない蝶ばかりで驚きと感動しております。30種の中にアサギちゃんもいたら・・・どうしましょう?<例の件
>その場所にいた人によると「30種類いるよ」でした。すご〜い!!羨ましいです〜(^^♪自分が見たことのない蝶ばかりで驚きと感動しております。30種の中にアサギちゃんもいたら・・・どうしましょう?<例の件
9 鵜飼 2005/6/13 08:45 蝶のとまる姿って様々なんですね、とまる場所もそれぞれ違って面白いと思いました。個人的には右下の写真が木との対比でより面白いと思いました。
蝶のとまる姿って様々なんですね、とまる場所もそれぞれ違って面白いと思いました。個人的には右下の写真が木との対比でより面白いと思いました。
10 てふ 2005/6/13 22:57 ■JMKさん >アサギちゃん はさすがにいなかったです。 例の件、そのままでお願いします。m(__)m■鵜飼さん >右下の写真が木との対比 そうですか〜。純粋ネイチャーじゃないので気が引けましたが。 このルリタテハちゃん(初撮影成功)はこのベンチがお気に入りで2回も来てました。 蝶撮るには花ばかり追いかけてちゃダメみたいです。^^;
■JMKさん >アサギちゃん はさすがにいなかったです。 例の件、そのままでお願いします。m(__)m■鵜飼さん >右下の写真が木との対比 そうですか〜。純粋ネイチャーじゃないので気が引けましたが。 このルリタテハちゃん(初撮影成功)はこのベンチがお気に入りで2回も来てました。 蝶撮るには花ばかり追いかけてちゃダメみたいです。^^;
1 まあち 2005/6/13 15:32 > うひゃ、見ようによってはなかなかつらいかも^^;ぜんぜん、平気なσ(^^)♪蜘蛛の巣の水滴もけっこう、目を引いてくれますよね〜^^
> うひゃ、見ようによってはなかなかつらいかも^^;ぜんぜん、平気なσ(^^)♪蜘蛛の巣の水滴もけっこう、目を引いてくれますよね〜^^
2 ニッキー 2005/6/11 21:57 近所の土手をぶらぶらと紫陽花の色ももうひとつなので初の虫物に挑戦余り気持ちの良い物では無いですね・・・・虫はともかく、光る物についひかれて。
近所の土手をぶらぶらと紫陽花の色ももうひとつなので初の虫物に挑戦余り気持ちの良い物では無いですね・・・・虫はともかく、光る物についひかれて。
3 てふ 2005/6/11 22:36 主が真ん中にドッシリと構えてますね〜。アップでみると水玉が1つ1つリング状に輝いてますね。
主が真ん中にドッシリと構えてますね〜。アップでみると水玉が1つ1つリング状に輝いてますね。
4 B 2005/6/11 23:52 うひゃ、見ようによってはなかなかつらいかも^^;<ちょっと苦手系水滴好きなんですがこうたくさん集まっていると別なものに見えてきてしまうσ(^^;くもさんもおうちがびしょぬれで困ってしまってますかね
うひゃ、見ようによってはなかなかつらいかも^^;<ちょっと苦手系水滴好きなんですがこうたくさん集まっていると別なものに見えてきてしまうσ(^^;くもさんもおうちがびしょぬれで困ってしまってますかね
1 はっし 2005/6/11 21:37 紫陽花シリーズになりそうですが、これは「かしわばあじさい」です。花の中心部がみどりがかり落ち着いた感じがします。梅雨入りのうっとうしいなか、明るめにしてみました。
紫陽花シリーズになりそうですが、これは「かしわばあじさい」です。花の中心部がみどりがかり落ち着いた感じがします。梅雨入りのうっとうしいなか、明るめにしてみました。
2 B 2005/6/11 23:48 この子を一回じっくり撮ってみたいのですがあまりいい条件で出会えません>どっかの玄関先の鉢植えばかり(涙)白と黄緑のグラデーションが綺麗に表現されていて明るめで正解ですね。
この子を一回じっくり撮ってみたいのですがあまりいい条件で出会えません>どっかの玄関先の鉢植えばかり(涙)白と黄緑のグラデーションが綺麗に表現されていて明るめで正解ですね。
3 てふ 2005/6/12 22:08 よく見ると花の付き方が他のアジサイと違うんですね〜。>白と黄緑のグラデーション出すにはドアップにMPの出番かな?なんて思ってしまいました。
よく見ると花の付き方が他のアジサイと違うんですね〜。>白と黄緑のグラデーション出すにはドアップにMPの出番かな?なんて思ってしまいました。
4 mete 2005/6/12 22:14 花びらの質感がいいですね。この子もわりと好きで最近よく相手してもらってます。うまくまとまらなくって困ってましたが、参考にさせて頂きます♪
花びらの質感がいいですね。この子もわりと好きで最近よく相手してもらってます。うまくまとまらなくって困ってましたが、参考にさせて頂きます♪
5 まあち 2005/6/13 15:35 なぜか、あまり出会えない子なんですよねぇ。。いつかは撮ってみたいと思うんですが・・・。
なぜか、あまり出会えない子なんですよねぇ。。いつかは撮ってみたいと思うんですが・・・。
6 はっし 2005/6/13 20:01 皆さん、コメントありがとうございます。Bさん このあじさいは地植えのものですよ。 どんな構図にしようか悩む花のかたちですよね。明るめで良かったのですね。てふさん MPはまだ一度も使ったことがないのですが迫力十分のグラデーションが期待できそうですね。meteさん いろいろな構図で撮ったのですがどれが良いのか迷いました。 少しだけ斜めにしてリズムがだせたかな?と思ってます。まあちさん 最近は園芸店で見かけるようになりましたが、それでも少ないですね。 花びらが葉と同じような色で派手さはないですね。
皆さん、コメントありがとうございます。Bさん このあじさいは地植えのものですよ。 どんな構図にしようか悩む花のかたちですよね。明るめで良かったのですね。てふさん MPはまだ一度も使ったことがないのですが迫力十分のグラデーションが期待できそうですね。meteさん いろいろな構図で撮ったのですがどれが良いのか迷いました。 少しだけ斜めにしてリズムがだせたかな?と思ってます。まあちさん 最近は園芸店で見かけるようになりましたが、それでも少ないですね。 花びらが葉と同じような色で派手さはないですね。
1 JMK 2005/6/11 12:02 まあちさん、以前「小さな旅立ち」でご指導いただいた>徐々に寄ってバッタ君達の微妙に斜め後ろあたりから>大海原(?)を望むものオツなものかもしれませんね〜。をMPで狙ってみましたがどうでしょう?MPですと切り取りが難しかったですね(^_^;)やはりもう少し引きの画のほうが雰囲気出せそうですが・・・辛口でお願いします<m(__)m>
まあちさん、以前「小さな旅立ち」でご指導いただいた>徐々に寄ってバッタ君達の微妙に斜め後ろあたりから>大海原(?)を望むものオツなものかもしれませんね〜。をMPで狙ってみましたがどうでしょう?MPですと切り取りが難しかったですね(^_^;)やはりもう少し引きの画のほうが雰囲気出せそうですが・・・辛口でお願いします<m(__)m>
7 mete 2005/6/12 18:34 かわいい子ですね、このバッタ君。ほんと黄色のボケがいい感じに入っててなんだかほんわかしたムード♪こちらは梅雨入りしましたのでしばらくはEOS-3でがんばろ〜かな?なんて思ってます。(笑)
かわいい子ですね、このバッタ君。ほんと黄色のボケがいい感じに入っててなんだかほんわかしたムード♪こちらは梅雨入りしましたのでしばらくはEOS-3でがんばろ〜かな?なんて思ってます。(笑)
8 JMK 2005/6/13 06:11 皆さん、沢山の御指導レス頂き感謝致します。ありがとうございます。●てふさん>この題の雰囲気には90mmがよろしいかと思いました。やはりそう思いますよね〜。自分でもちょっと窮屈な感じかな〜と思っていました(^_^;)●Bさん>引かなくても少し絞って向こう側の雰囲気をもう少し見せてみるのが好みかな〜。なるほど〜〜です(^^♪シャ速にも余裕があるし、ISO400に設定すればf7位絞れたかもですね。●p-taro さん>なんだかマクロレンズみたいですね。MPの最小倍率が普通のマクロレンズの最大倍率ですね〜。この写真も等倍での撮影でした。>向こう側に見える色をもっとおさえることができたらさらに好きかも。黄色い丸ボケ余計でしたでしょうかね〜(^_^;)確かに何か意図があっての事であればよかったのですがたまたま黄色い花が咲いていたので入れてしまいました。●麦さん>黄色ボケがもうチョット上か左上の角に配置できたらもっと良かったかもど真ん中の位置、確かにうるさすぎますね〜。自分的にも左上に配置すればな〜と反省です(^^ゞ●Snufkinさん>タイトルなしでも主題が分かる、すごく良い作品なのではないでしょうかお褒めの言葉、大変恐縮しておりますm(__)m何かをイメージさせる作品を目指しているので、これ以上の褒め言葉はありません(^^ゞ●mete さん>なんだかほんわかしたムード♪そうですか〜!よかった〜(^^♪やさしい雰囲気作りを意識していましたので、そう感じていただけて嬉しいです(^^ゞ>こちらは梅雨入りしましたのでしばらくはEOS-3でがんばろ〜かな?こちらも時間の問題でしょうね〜。meteさんの銀塩作品楽しみにしておりますよ〜(^^)
皆さん、沢山の御指導レス頂き感謝致します。ありがとうございます。●てふさん>この題の雰囲気には90mmがよろしいかと思いました。やはりそう思いますよね〜。自分でもちょっと窮屈な感じかな〜と思っていました(^_^;)●Bさん>引かなくても少し絞って向こう側の雰囲気をもう少し見せてみるのが好みかな〜。なるほど〜〜です(^^♪シャ速にも余裕があるし、ISO400に設定すればf7位絞れたかもですね。●p-taro さん>なんだかマクロレンズみたいですね。MPの最小倍率が普通のマクロレンズの最大倍率ですね〜。この写真も等倍での撮影でした。>向こう側に見える色をもっとおさえることができたらさらに好きかも。黄色い丸ボケ余計でしたでしょうかね〜(^_^;)確かに何か意図があっての事であればよかったのですがたまたま黄色い花が咲いていたので入れてしまいました。●麦さん>黄色ボケがもうチョット上か左上の角に配置できたらもっと良かったかもど真ん中の位置、確かにうるさすぎますね〜。自分的にも左上に配置すればな〜と反省です(^^ゞ●Snufkinさん>タイトルなしでも主題が分かる、すごく良い作品なのではないでしょうかお褒めの言葉、大変恐縮しておりますm(__)m何かをイメージさせる作品を目指しているので、これ以上の褒め言葉はありません(^^ゞ●mete さん>なんだかほんわかしたムード♪そうですか〜!よかった〜(^^♪やさしい雰囲気作りを意識していましたので、そう感じていただけて嬉しいです(^^ゞ>こちらは梅雨入りしましたのでしばらくはEOS-3でがんばろ〜かな?こちらも時間の問題でしょうね〜。meteさんの銀塩作品楽しみにしておりますよ〜(^^)
9 鵜飼 2005/6/13 09:02 想像を掻き立たせるとても面白い写真ですね「このバッタ君は何を想って何を見つめているのか」題名から、今後に思いを馳せている前向きな雰囲気が感じられる素敵な写真です。65㎜でここまで寄るってけっこうたいへんだったでしょう
想像を掻き立たせるとても面白い写真ですね「このバッタ君は何を想って何を見つめているのか」題名から、今後に思いを馳せている前向きな雰囲気が感じられる素敵な写真です。65㎜でここまで寄るってけっこうたいへんだったでしょう
10 まあち 2005/6/13 16:08 呼ばれながら、遅ればせでスミマセン(^^ゞ良い感じではないでしょうかぁ〜♪MPなのは、たぶん、条件のそろった時にそれが付いていた。というところでしょうか。(笑)たしかに、大海原と言ってしまうには画角が狭い感がありますが、未知への旅立ちという感じで好きです。^^黄色いボケは、、、希望の光かな♪
呼ばれながら、遅ればせでスミマセン(^^ゞ良い感じではないでしょうかぁ〜♪MPなのは、たぶん、条件のそろった時にそれが付いていた。というところでしょうか。(笑)たしかに、大海原と言ってしまうには画角が狭い感がありますが、未知への旅立ちという感じで好きです。^^黄色いボケは、、、希望の光かな♪
11 JMK 2005/6/14 00:15 鵜飼さん、まあちさん、レス頂きどうもありがとうございます。●鵜飼さんこちらにもレスありがとうございます。>想像を掻き立たせるとても面白い写真ですね何と嬉しいお言葉、大変恐縮です。自分の今年のテーマは「イマジン」ですので最高の気分です\(^o^)/>65㎜でここまで寄るってけっこうたいへんだったでしょうそれがもう慣れっこでして、等倍撮影ですと90mmより使い易かったりしますね〜(^^)●まあちさん>MPなのは、たぶん、条件のそろった時にそれが付いていた。ス、鋭い・・・(^_^;) 正にその通りです。ここ最近はMP付けっぱなしで昆虫君達と戯れて居りますので、窮屈な感じにしか仕上げられませんでした〜(^_^;)>未知への旅立ちという感じで好きです。^^>黄色いボケは、、、希望の光かな♪素敵な解釈、ありがとうございます\(^o^)/色んな想像していただき感無量でございますm(__)m
鵜飼さん、まあちさん、レス頂きどうもありがとうございます。●鵜飼さんこちらにもレスありがとうございます。>想像を掻き立たせるとても面白い写真ですね何と嬉しいお言葉、大変恐縮です。自分の今年のテーマは「イマジン」ですので最高の気分です\(^o^)/>65㎜でここまで寄るってけっこうたいへんだったでしょうそれがもう慣れっこでして、等倍撮影ですと90mmより使い易かったりしますね〜(^^)●まあちさん>MPなのは、たぶん、条件のそろった時にそれが付いていた。ス、鋭い・・・(^_^;) 正にその通りです。ここ最近はMP付けっぱなしで昆虫君達と戯れて居りますので、窮屈な感じにしか仕上げられませんでした〜(^_^;)>未知への旅立ちという感じで好きです。^^>黄色いボケは、、、希望の光かな♪素敵な解釈、ありがとうございます\(^o^)/色んな想像していただき感無量でございますm(__)m
1 麦 2005/6/11 08:51 オカアチャン曰く、私らしからぬ絵だそうです(−_−;)可愛らしく撮れたと思うのですが〜どんなモンでしょう。
オカアチャン曰く、私らしからぬ絵だそうです(−_−;)可愛らしく撮れたと思うのですが〜どんなモンでしょう。
5 てふ 2005/6/12 21:54 可愛らしく包み込む気持ちがでてますね〜。^^>遠景を切り取る感じで引いた訳ですね。ここはもう少し近寄ると前ボケがさらに柔らかくできたかなーと思いました。
可愛らしく包み込む気持ちがでてますね〜。^^>遠景を切り取る感じで引いた訳ですね。ここはもう少し近寄ると前ボケがさらに柔らかくできたかなーと思いました。
6 Snufkin 2005/6/12 22:13 麦さん優しい雰囲気で撮れていますね。(^^)> ここはもう少し近寄るとσ(^-^)もてふさんと同意見かな?って感じがしました。^^
麦さん優しい雰囲気で撮れていますね。(^^)> ここはもう少し近寄るとσ(^-^)もてふさんと同意見かな?って感じがしました。^^
7 麦 2005/6/13 00:40 てふさん、Snufkin さん コメントありがとうございます。前ボケ、チョット固かったですかね〜やはり、右下の空間を埋めるぐらい寄ってしまっても良かったようですね。勉強になります。ボケの入れ方は、まだまだ勉強中であります。(._.)つっこみの入れ方は、てふ殿他、皆様の画像で修行中の身で有ります(。_・☆\ ベキバキ
てふさん、Snufkin さん コメントありがとうございます。前ボケ、チョット固かったですかね〜やはり、右下の空間を埋めるぐらい寄ってしまっても良かったようですね。勉強になります。ボケの入れ方は、まだまだ勉強中であります。(._.)つっこみの入れ方は、てふ殿他、皆様の画像で修行中の身で有ります(。_・☆\ ベキバキ
8 まあち 2005/6/13 15:46 > そっと物陰から見守って同感。^^> 風景で遠景を切り取るのに使用してもσ(^^)なんぞは、それこそ何でも90mmでしたから。(笑)望遠マクロは、使えるハバが広いですよね!> 前ボケ、チョット固かったですかね〜少しばかり濁っちゃったかな。。。メインが色白の子ですしね。
> そっと物陰から見守って同感。^^> 風景で遠景を切り取るのに使用してもσ(^^)なんぞは、それこそ何でも90mmでしたから。(笑)望遠マクロは、使えるハバが広いですよね!> 前ボケ、チョット固かったですかね〜少しばかり濁っちゃったかな。。。メインが色白の子ですしね。
9 麦 2005/6/13 21:26 まあちさん コメントありがとうございます。やはりボケが課題ですか(−_−;)頑張ります。
まあちさん コメントありがとうございます。やはりボケが課題ですか(−_−;)頑張ります。
1 大将☆ 2005/6/10 23:23 皆さんお久しぶりです。今日から梅雨に入りましたねぇ。薔薇がみずみずしく綺麗です。水玉好きのj-kokoさん、鵜飼さん、楽しみな季節ですよ〜。MP名人のJMKさん、てふさんも楽しみな季節ですよ〜^^
皆さんお久しぶりです。今日から梅雨に入りましたねぇ。薔薇がみずみずしく綺麗です。水玉好きのj-kokoさん、鵜飼さん、楽しみな季節ですよ〜。MP名人のJMKさん、てふさんも楽しみな季節ですよ〜^^
2 JMK 2005/6/11 10:20 関東地方はもう梅雨入りしたんですね〜。これからはシットリ作品が沢山拝見できそうです。こちらももう時間の問題と思いますが・・・しっとりしたバラの質感や香りが伝わってきますね〜!自分も水玉のしずく今年もチャレンジしてみたくなりました〜(^^♪
関東地方はもう梅雨入りしたんですね〜。これからはシットリ作品が沢山拝見できそうです。こちらももう時間の問題と思いますが・・・しっとりしたバラの質感や香りが伝わってきますね〜!自分も水玉のしずく今年もチャレンジしてみたくなりました〜(^^♪
3 j-koko 2005/6/11 22:19 ハーーーイ! お久しぶりです。呼ばれましたねσ(^^)ポリポリ季節到来!です。がなかなか良い水滴に遭遇できません。恋いこがれて、思いが強すぎるのか・・・・・お願いだから土曜日にしっとりとした雨を
ハーーーイ! お久しぶりです。呼ばれましたねσ(^^)ポリポリ季節到来!です。がなかなか良い水滴に遭遇できません。恋いこがれて、思いが強すぎるのか・・・・・お願いだから土曜日にしっとりとした雨を
1 mayu 2005/6/10 23:27 お邪魔しますm(__)mこの花は「シモツケ」だと思いますが・・・薔薇の仲間かと、下野の国で見つかったからとというむべなるかなの名付けと伺いましたが?!
お邪魔しますm(__)mこの花は「シモツケ」だと思いますが・・・薔薇の仲間かと、下野の国で見つかったからとというむべなるかなの名付けと伺いましたが?!
5 鵜飼 2005/6/10 23:30 いつもご講評いただきありがとう御座います。てふさん;義経と弁慶が出会ったのは京都の五条大橋、以来弁慶は義経にとってかけがえの無い存在でした。この句は、「そなたとは、あの世でまた、その後の世でもまた巡り会いたいものだ。弁慶よ、できるなら、もうこのような戦いのない紫雲の上の極楽までいって、是非会いたいものだなぁ」と言う意味です。白い花が義経、紫の花が弁慶(紫の袈裟は僧侶にとって最高の格付け)。鎌倉の長谷寺での撮影です。Bさん;アジサイじゃないかもしれません(笑)。とても綺麗に咲いていたので撮ってみましたがちょっと配置が考えている事にマッチしていたので、長谷寺は元々北条氏ゆかりの寺ですね。静御前の供養灯もありましたよ。
いつもご講評いただきありがとう御座います。てふさん;義経と弁慶が出会ったのは京都の五条大橋、以来弁慶は義経にとってかけがえの無い存在でした。この句は、「そなたとは、あの世でまた、その後の世でもまた巡り会いたいものだ。弁慶よ、できるなら、もうこのような戦いのない紫雲の上の極楽までいって、是非会いたいものだなぁ」と言う意味です。白い花が義経、紫の花が弁慶(紫の袈裟は僧侶にとって最高の格付け)。鎌倉の長谷寺での撮影です。Bさん;アジサイじゃないかもしれません(笑)。とても綺麗に咲いていたので撮ってみましたがちょっと配置が考えている事にマッチしていたので、長谷寺は元々北条氏ゆかりの寺ですね。静御前の供養灯もありましたよ。
6 鵜飼 2005/6/10 23:37 mayuさん;どうもありがとう御座います。シモツケですか、勉強になります、かなり目を引く綺麗な花でした。
mayuさん;どうもありがとう御座います。シモツケですか、勉強になります、かなり目を引く綺麗な花でした。
7 まあち 2005/6/11 07:45 似た子に「京鹿の子」がいますね。^^かわいらしい花なので、私も良く撮ります♪でも、白はあまりみかけないかなぁ・・・せをはやみ岩にせかるる滝川の 割れても末にあわんとぞおもふという感じもありますね。^^<女性側からの・・・(笑)
似た子に「京鹿の子」がいますね。^^かわいらしい花なので、私も良く撮ります♪でも、白はあまりみかけないかなぁ・・・せをはやみ岩にせかるる滝川の 割れても末にあわんとぞおもふという感じもありますね。^^<女性側からの・・・(笑)
8 JMK 2005/6/11 10:12 義経公の句と作品のイメージがピッタリですね〜!!改めて写真の奥深さを痛感いたしました。<m(__)m>
義経公の句と作品のイメージがピッタリですね〜!!改めて写真の奥深さを痛感いたしました。<m(__)m>
9 mayu(2) 2005/6/11 18:08 まあちさん、こんにちは素敵な返歌です(^-^)シモツケは木、似ているシモツケソウ(草)、京鹿の子はこっちの仲間だったかと。画像は木に見えたので、シモツケと書いてしまいましたが・・・。茶花の基本ですのに、なかなか覚えられません(><)
まあちさん、こんにちは素敵な返歌です(^-^)シモツケは木、似ているシモツケソウ(草)、京鹿の子はこっちの仲間だったかと。画像は木に見えたので、シモツケと書いてしまいましたが・・・。茶花の基本ですのに、なかなか覚えられません(><)
1 はっし 2005/6/10 14:59 霧雨模様のお天気のなか「がくあじさい」をローアングルから撮ってみました。弱い光のせいかで墨絵風というかモノトーンに近い画になりました。もう少し透明感が出てくれたらよかったのですが・・・。
霧雨模様のお天気のなか「がくあじさい」をローアングルから撮ってみました。弱い光のせいかで墨絵風というかモノトーンに近い画になりました。もう少し透明感が出てくれたらよかったのですが・・・。
2 B 2005/6/10 23:16 ここまで大きいとがくあじさいといわれないと別の花のようですね(笑)ちょっとアンダーな感じがかっこいいです。ピント位置や絞り具合は迷うとこですね、、、
ここまで大きいとがくあじさいといわれないと別の花のようですね(笑)ちょっとアンダーな感じがかっこいいです。ピント位置や絞り具合は迷うとこですね、、、
3 rico 2005/6/11 20:45 すてきだわ(n^^n)ちょっと幻想的で額に入れておきたい感じ♪
すてきだわ(n^^n)ちょっと幻想的で額に入れておきたい感じ♪
4 はっし 2005/6/11 21:22 Bさん ちょっと説明をしなければ分からない画はまずかったかな? いっそモノクロ仕上げが良かったかもしれませんね。ricoさん 気に入っていただきありがとうございます。 自分でもこの画を額に入れたのですがマッチする額選びに悩みましたよ。
Bさん ちょっと説明をしなければ分からない画はまずかったかな? いっそモノクロ仕上げが良かったかもしれませんね。ricoさん 気に入っていただきありがとうございます。 自分でもこの画を額に入れたのですがマッチする額選びに悩みましたよ。
1 まあち 2005/6/10 10:28 おっ、見つけましたね♪^^<お花しっとりとした色気がいいですね〜〜。
おっ、見つけましたね♪^^<お花しっとりとした色気がいいですね〜〜。
2 鵜飼 2005/6/10 22:03 ご講評いただきありがとう御座います。Bさん;確かにそうですね、もう一回行ってみるつもりです、今度こそ決めるぞ〜!まあちさん;見つけてはみたものの月並な画になってしまいました、でもアジサイって好きな花です。
ご講評いただきありがとう御座います。Bさん;確かにそうですね、もう一回行ってみるつもりです、今度こそ決めるぞ〜!まあちさん;見つけてはみたものの月並な画になってしまいました、でもアジサイって好きな花です。
3 鵜飼 2005/6/9 23:31 と言うことで今日の一枚。長谷寺のアジサイです。まだ、八分咲といったところですね
と言うことで今日の一枚。長谷寺のアジサイです。まだ、八分咲といったところですね
4 B 2005/6/10 00:03 雰囲気大好きです(^^)好みを言えばシンメトリーになってて欲しかったな〜>ピントの2花
雰囲気大好きです(^^)好みを言えばシンメトリーになってて欲しかったな〜>ピントの2花
1 ひろっぴ 2005/6/9 22:35 ボールみたいに真ん丸のこの子に光の丸ボケ。丸いっぱいにしてみました(*^。^*)bこの子は、かなり大きな丸になりますね。<20cm強ぐらいかなぁミノルタα-Sweet AFマクロ100㎜ F4 1/250 ISO100
ボールみたいに真ん丸のこの子に光の丸ボケ。丸いっぱいにしてみました(*^。^*)bこの子は、かなり大きな丸になりますね。<20cm強ぐらいかなぁミノルタα-Sweet AFマクロ100㎜ F4 1/250 ISO100
4 B 2005/6/10 00:02 じゃあギガよりおっきなテランチウム<もういいって?(^^;ネギボウズの色違いみたい〜、丸ボケ、いろんな色があって素敵なところを配置されましたね。
じゃあギガよりおっきなテランチウム<もういいって?(^^;ネギボウズの色違いみたい〜、丸ボケ、いろんな色があって素敵なところを配置されましたね。
5 ひろっぴ 2005/6/10 22:15 麦さん、まあちさん、Bさん ありがとうです(#^.^#)丸いっぱいが、可愛さをだしてくれたのかなぁ♪バックの丸ボケを意識しながら、この子の周りをウロウロしてました(^_^;)出世魚みたいに、メガンからギガンに変われば面白いかも・・・(^_^;)ギガよりおっきい単位知りませんでした<勉強になりました( ..)φ
麦さん、まあちさん、Bさん ありがとうです(#^.^#)丸いっぱいが、可愛さをだしてくれたのかなぁ♪バックの丸ボケを意識しながら、この子の周りをウロウロしてました(^_^;)出世魚みたいに、メガンからギガンに変われば面白いかも・・・(^_^;)ギガよりおっきい単位知りませんでした<勉強になりました( ..)φ
6 てふ 2005/6/10 22:39 大きな花の中の小さな花、1つ1つが綺麗なんですね〜。こっちは小さいからミクロンチウム>ナノチウム?
大きな花の中の小さな花、1つ1つが綺麗なんですね〜。こっちは小さいからミクロンチウム>ナノチウム?
7 JMK 2005/6/11 11:48 ○いっぱいで素敵ですね!丸は平和を意味しますんで、幸せな気分になります(^^♪幸せいっぱいの作品これからもお願いします<m(__)m>
○いっぱいで素敵ですね!丸は平和を意味しますんで、幸せな気分になります(^^♪幸せいっぱいの作品これからもお願いします<m(__)m>
8 ひろっぴ 2005/6/11 22:53 てふさん、JMKさん ありがとうです。小さいほうで、きましたか。なんだか物理か数学の勉強みたいですね(^_^;)この子、しべがピンッとたってて可愛いですよね(#^.^#)丸は平和を意味するんですね♪幸せいっぱいの作品がんばってみます!<まずは自分は幸せと思うことからですかね(*^。^*)b
てふさん、JMKさん ありがとうです。小さいほうで、きましたか。なんだか物理か数学の勉強みたいですね(^_^;)この子、しべがピンッとたってて可愛いですよね(#^.^#)丸は平和を意味するんですね♪幸せいっぱいの作品がんばってみます!<まずは自分は幸せと思うことからですかね(*^。^*)b
1 JMK 2005/6/9 19:42 私を毎朝、出迎えてくれるてんとう虫を紹介します。テン太郎君です(笑)彼のつぶらな瞳が「いってらっしゃい!」と言ってくれてるようでいつも元気に会社に行くことが出来ます。今日も彼に会いましたよ〜(^^♪
私を毎朝、出迎えてくれるてんとう虫を紹介します。テン太郎君です(笑)彼のつぶらな瞳が「いってらっしゃい!」と言ってくれてるようでいつも元気に会社に行くことが出来ます。今日も彼に会いましたよ〜(^^♪
6 まあち 2005/6/10 10:26 > もう少し明るめでも朝がより感じられて好みかも。私は、葉の隙間(家)から出てくる様子がうかがえるのでこのくらいの露出が好きかなぁ。。どっちにせよ、斜光が利いてていいですね♪
> もう少し明るめでも朝がより感じられて好みかも。私は、葉の隙間(家)から出てくる様子がうかがえるのでこのくらいの露出が好きかなぁ。。どっちにせよ、斜光が利いてていいですね♪
7 てふ 2005/6/10 22:57 目ピンできましたね〜。表情がよくわかります。^^テン太郎君、毎日いるとは羨ましい。我が家へ一人養子に出してください。(爆)
目ピンできましたね〜。表情がよくわかります。^^テン太郎君、毎日いるとは羨ましい。我が家へ一人養子に出してください。(爆)
8 JMK 2005/6/11 10:03 皆さん、レス遅れてしまってすいませんです<(_ _)>ダチのテン太郎君に沢山レス頂き感謝いたします。●Snufkinさん>緑色の、すごく柔らかい雰囲気が素敵ですね!ありがとうございます。草陰からいい感じで朝日が差し込んでくれまして結果的にこの様な色が出てくれました(^^♪●p-taro さん>F3、5でも被写界深度意外と深く見えますね〜。言われてみればそうですね〜!この時の倍率は等倍撮影の為、普通のマクロと同じ感覚で撮っていました。MPで等倍ですとこれ位の絞りでも十分深度稼げることがわかりました。(^^♪●麦さん>「旦那〜カメラ持ってお出掛けですか ホントに会社ですかぃ〜」(。_・☆\ ベキバキ時々会社行かずに、一日中撮影する時もありま・・・せんよ〜〜!!(^_^;)でもいつもそんな気分になりますね(笑)●Bさん>もう少し明るめでも朝がより感じられて好みかも。爽やかなイメージを出すには確かにプラス補正でもよかったですね(^^ゞテン太郎君のつぶらな目が、何だか自分に気を遣ってくれてるようでしたのでその心を察してマイナス補正してみましたが・・・●まあちさん>このくらいの露出が好きかなぁ。。そうですか〜。よかったです〜^^露出補正は自分のイメージをどう伝えるかの重要なファクターだな〜と改めて感じました。>斜光が利いてていいですね♪ありがとうございます。斜光を意識して撮影したので御評価頂き嬉しいです!(^^)!●てふさん>テン太郎君、毎日いるとは羨ましい。自宅から駐車場までの道端に草むらがありましてそこにいつも同じ場所にこのテン太郎君がいます(^^♪この草むらでこの間紹介させていただいたジンガサハムシ君もいましたよ〜。>我が家へ一人養子に出してください。(爆)それではテン君に話ししておきますね〜。こちらに来られた時に一緒に連れて行って下さいね(笑)
皆さん、レス遅れてしまってすいませんです<(_ _)>ダチのテン太郎君に沢山レス頂き感謝いたします。●Snufkinさん>緑色の、すごく柔らかい雰囲気が素敵ですね!ありがとうございます。草陰からいい感じで朝日が差し込んでくれまして結果的にこの様な色が出てくれました(^^♪●p-taro さん>F3、5でも被写界深度意外と深く見えますね〜。言われてみればそうですね〜!この時の倍率は等倍撮影の為、普通のマクロと同じ感覚で撮っていました。MPで等倍ですとこれ位の絞りでも十分深度稼げることがわかりました。(^^♪●麦さん>「旦那〜カメラ持ってお出掛けですか ホントに会社ですかぃ〜」(。_・☆\ ベキバキ時々会社行かずに、一日中撮影する時もありま・・・せんよ〜〜!!(^_^;)でもいつもそんな気分になりますね(笑)●Bさん>もう少し明るめでも朝がより感じられて好みかも。爽やかなイメージを出すには確かにプラス補正でもよかったですね(^^ゞテン太郎君のつぶらな目が、何だか自分に気を遣ってくれてるようでしたのでその心を察してマイナス補正してみましたが・・・●まあちさん>このくらいの露出が好きかなぁ。。そうですか〜。よかったです〜^^露出補正は自分のイメージをどう伝えるかの重要なファクターだな〜と改めて感じました。>斜光が利いてていいですね♪ありがとうございます。斜光を意識して撮影したので御評価頂き嬉しいです!(^^)!●てふさん>テン太郎君、毎日いるとは羨ましい。自宅から駐車場までの道端に草むらがありましてそこにいつも同じ場所にこのテン太郎君がいます(^^♪この草むらでこの間紹介させていただいたジンガサハムシ君もいましたよ〜。>我が家へ一人養子に出してください。(爆)それではテン君に話ししておきますね〜。こちらに来られた時に一緒に連れて行って下さいね(笑)
9 鵜飼 2005/6/13 09:28 この縦構図は良いですね上手く奥行きを見せた事で雰囲気を醸していると思います。ハッケヨイ!って感じです
この縦構図は良いですね上手く奥行きを見せた事で雰囲気を醸していると思います。ハッケヨイ!って感じです
10 JMK 2005/6/13 23:57 鵜飼さん、レス頂きありがとうございます。>上手く奥行きを見せた事で雰囲気を醸していると思います。テン君を正面から捕らえた事が結果的に奥行感を持たせる事になりました。昆虫って真正面からですと意外とジッとしてくれるんですよ〜(^^♪で、ハッケヨ〜イポーズ決めてくれました(笑)
鵜飼さん、レス頂きありがとうございます。>上手く奥行きを見せた事で雰囲気を醸していると思います。テン君を正面から捕らえた事が結果的に奥行感を持たせる事になりました。昆虫って真正面からですと意外とジッとしてくれるんですよ〜(^^♪で、ハッケヨ〜イポーズ決めてくれました(笑)
1 ひろっぴ 2005/6/9 13:10 のんびりと時間が流れてるって感じで、癒されちゃいますね。この横でボーっとしたいです。<暑さにやられ気味な私(泣)>水の流れや、水のキラボケまで写し込めたら・・・贅沢すぎるかな〜でも、見たいですね(*^_^*)b
のんびりと時間が流れてるって感じで、癒されちゃいますね。この横でボーっとしたいです。<暑さにやられ気味な私(泣)>水の流れや、水のキラボケまで写し込めたら・・・贅沢すぎるかな〜でも、見たいですね(*^_^*)b
6 B 2005/6/9 23:57 しっとり〜^^>ここは絞って水の流れ出すべきでした。反省。^^;私ももう少し流れが見えたほうが好みかもしれないですね〜。でもほんわか雰囲気とのバランスが難しいですよね。
しっとり〜^^>ここは絞って水の流れ出すべきでした。反省。^^;私ももう少し流れが見えたほうが好みかもしれないですね〜。でもほんわか雰囲気とのバランスが難しいですよね。
7 まあち 2005/6/10 10:24 ほんと、ボーっとくつろいでる感じですね。^^日が差してたらキラキラが出てたかもしれませんね♪フラット光だと・・・やっぱ、流れかな。。
ほんと、ボーっとくつろいでる感じですね。^^日が差してたらキラキラが出てたかもしれませんね♪フラット光だと・・・やっぱ、流れかな。。
8 てふ 2005/6/10 22:29 みなさま、返事遅れてすいませんでした〜。■麦さん >風貌は解りませんが たぶんご想像の通りボーッとしてる風貌です。^^; >水のキラボケまで写し込めたら ここが梅雨時の悩み所でー。光、フラッシュでつくっちゃいましょか?■ひろっぴさん >のんびりと時間が流れてるって感じ タテハちゃんとのんびり時間を共有していただいて嬉しいです。 暑い時は川に近くで涼むのがいいですよね〜。■JMKさん >一枚の画から色んな事を想像できて これは嬉しい評価です。デジ侍でTsu-先生が「想像させるのがいい写真」と言ってましたので。♪■p−taroさん >手前の花との並び ほんと、絶妙の位置に止まってくれました。 蝶は自分が絵になる位置を知ってるのではないか? なんて思ってしまいました。■Bさん >雰囲気とのバランスが難しいですよね 確かに。フンワリで開けたいし、流れで絞りたいし・・・。 結局いつもの絞りとなりました。^^;■まあちさん >フラット光だと・・・やっぱ、流れかな フラット光でどう撮るかは梅雨時の宿題ですね〜。 「撮らない」のも手ですが・・・
みなさま、返事遅れてすいませんでした〜。■麦さん >風貌は解りませんが たぶんご想像の通りボーッとしてる風貌です。^^; >水のキラボケまで写し込めたら ここが梅雨時の悩み所でー。光、フラッシュでつくっちゃいましょか?■ひろっぴさん >のんびりと時間が流れてるって感じ タテハちゃんとのんびり時間を共有していただいて嬉しいです。 暑い時は川に近くで涼むのがいいですよね〜。■JMKさん >一枚の画から色んな事を想像できて これは嬉しい評価です。デジ侍でTsu-先生が「想像させるのがいい写真」と言ってましたので。♪■p−taroさん >手前の花との並び ほんと、絶妙の位置に止まってくれました。 蝶は自分が絵になる位置を知ってるのではないか? なんて思ってしまいました。■Bさん >雰囲気とのバランスが難しいですよね 確かに。フンワリで開けたいし、流れで絞りたいし・・・。 結局いつもの絞りとなりました。^^;■まあちさん >フラット光だと・・・やっぱ、流れかな フラット光でどう撮るかは梅雨時の宿題ですね〜。 「撮らない」のも手ですが・・・
9 鵜飼 2005/6/13 09:24 色使いと配置が面白い良い写真です。画面の切り取り方が潔くて気持ち良いですね生態系をよくご理解されているてふさんならではの味が活かされてますね。
色使いと配置が面白い良い写真です。画面の切り取り方が潔くて気持ち良いですね生態系をよくご理解されているてふさんならではの味が活かされてますね。
10 てふ 2005/6/13 22:48 ■鵜飼水溜り将軍 >画面の切り取り方が潔くて はい、バッサリ切りました。単焦点なので寄るだけですが・・・(^_^;) >生態系 タテハちゃんは生態系常識を超えた場所に時々来ます。 昨年は道路の真ん中の落葉に来てました。
■鵜飼水溜り将軍 >画面の切り取り方が潔くて はい、バッサリ切りました。単焦点なので寄るだけですが・・・(^_^;) >生態系 タテハちゃんは生態系常識を超えた場所に時々来ます。 昨年は道路の真ん中の落葉に来てました。
1 p-taro 2005/6/8 22:16 翅の向こう側が見えるほどの薄い翅が特徴のウスバシロチョウさんです。 ぜひ拡大して見てやって下さい。 こう見えてもアゲハチョウさんの仲間です。この場合は主役をもっと中央に持ってくるべきでした・・・と反省。
翅の向こう側が見えるほどの薄い翅が特徴のウスバシロチョウさんです。 ぜひ拡大して見てやって下さい。 こう見えてもアゲハチョウさんの仲間です。この場合は主役をもっと中央に持ってくるべきでした・・・と反省。
2 てふ 2005/6/8 22:41 透けてる、透けてる。やっぱ翅の質感求めるとこのぐらいの絞りがいいのかな〜。この構図は・・・「飛び」狙ってました?
透けてる、透けてる。やっぱ翅の質感求めるとこのぐらいの絞りがいいのかな〜。この構図は・・・「飛び」狙ってました?
3 p-taro 2005/6/9 22:41 てふさんありがとうございます。>この構図は・・・「飛び」狙ってました?ばれましたか。 一生懸命花に行こうとしてたので、この後きっと飛ぶだろうと構えていたのですが・・・彼の手が花に届いてしまい、そのままお食事となりました(汗)>やっぱ翅の質感求めると翅の透け感出すときは確かに絞りますが、こんなに絞る必要はないです。 不意に太陽光が強くなったのでこんなになってしまいました〜。
てふさんありがとうございます。>この構図は・・・「飛び」狙ってました?ばれましたか。 一生懸命花に行こうとしてたので、この後きっと飛ぶだろうと構えていたのですが・・・彼の手が花に届いてしまい、そのままお食事となりました(汗)>やっぱ翅の質感求めると翅の透け感出すときは確かに絞りますが、こんなに絞る必要はないです。 不意に太陽光が強くなったのでこんなになってしまいました〜。
4 まあち 2005/6/9 23:36 ほんと透けてますね〜シャッター速度優先の時点で、飛び狙いですね。^^
ほんと透けてますね〜シャッター速度優先の時点で、飛び狙いですね。^^
5 B 2005/6/10 23:12 ここまで羽が透けているとかげろうとかトンボの仲間みたいにも見えますね〜動くものには泣かされます(しみじみ)
ここまで羽が透けているとかげろうとかトンボの仲間みたいにも見えますね〜動くものには泣かされます(しみじみ)
6 p-taro 2005/6/11 23:53 まあちさん、Bさんレスありがとうございます。>シャッター速度優先の時点で飛び狙い多い自分はしょっちゅうシャッター優先です。 いつの間にかシャッター速度でイメージを組み立てるようになってしまいました(笑)>動くものには泣かされますでもそこがまた面白かったりします(笑)
まあちさん、Bさんレスありがとうございます。>シャッター速度優先の時点で飛び狙い多い自分はしょっちゅうシャッター優先です。 いつの間にかシャッター速度でイメージを組み立てるようになってしまいました(笑)>動くものには泣かされますでもそこがまた面白かったりします(笑)
1 狸 2005/6/11 06:15 色付き始めたアジサイは恥じらいの乙女と言う感じで清楚な美しさがありますね。暗い背景から浮かび上がるアジサイが素敵です。
色付き始めたアジサイは恥じらいの乙女と言う感じで清楚な美しさがありますね。暗い背景から浮かび上がるアジサイが素敵です。
5 ひろっぴ 2005/6/9 17:10 地味な中にもピンクでおしゃれ、かわいいですね。こちらでは、まだアジサイ見ないですね(^_^;)
地味な中にもピンクでおしゃれ、かわいいですね。こちらでは、まだアジサイ見ないですね(^_^;)
6 JMK 2005/6/9 19:30 しっとりとした質感いいですね。(^^♪落ち着いた背景がメインのアジサイをとても効果的に引き立てていて自然とアジサイの花を楽しめました〜。見事に調和の取れた作品です。
しっとりとした質感いいですね。(^^♪落ち着いた背景がメインのアジサイをとても効果的に引き立てていて自然とアジサイの花を楽しめました〜。見事に調和の取れた作品です。
7 B 2005/6/9 23:53 この子鎌倉の長谷寺でよく見かけてたのですがやまあじさいなのですか〜、かわいいですね〜。
この子鎌倉の長谷寺でよく見かけてたのですがやまあじさいなのですか〜、かわいいですね〜。
8 まあち 2005/6/10 10:21 この子好き〜〜♪(*^^*)今年はまだ撮れてないのですが・・・。しっとりめの似合うかわいい子ですよね。^^
この子好き〜〜♪(*^^*)今年はまだ撮れてないのですが・・・。しっとりめの似合うかわいい子ですよね。^^
9 B 2005/6/10 23:14 >鎌倉へはよく出かけられますか?実家が近所なので1年を通して帰ったときにはほぼ必ず行きます。またあじさいの季節にも必ず一度は訪れますね。
>鎌倉へはよく出かけられますか?実家が近所なので1年を通して帰ったときにはほぼ必ず行きます。またあじさいの季節にも必ず一度は訪れますね。
1 てふ 2005/6/8 22:48 足が長ーい!外人さん(外来種)だったりして。MPで開放目ピン、驚愕の世界です。(◎_◎;)
足が長ーい!外人さん(外来種)だったりして。MPで開放目ピン、驚愕の世界です。(◎_◎;)
3 p-taro 2005/6/8 22:28 ほんとにカミキリムシ君みたいですね。名前がとても珍昆虫っぽいですね(笑)
ほんとにカミキリムシ君みたいですね。名前がとても珍昆虫っぽいですね(笑)
4 JMK 2005/6/8 17:38 自分の目の前に撮ってくれと言わんばかりにこのムシが飛んできました。最初はカミキリムシと思っていましたがよ〜く見ると全然違う・・。で、またまた図鑑で調べてみたらジョウカイボンという名前だそうです。これも珍昆虫ですかね〜?
自分の目の前に撮ってくれと言わんばかりにこのムシが飛んできました。最初はカミキリムシと思っていましたがよ〜く見ると全然違う・・。で、またまた図鑑で調べてみたらジョウカイボンという名前だそうです。これも珍昆虫ですかね〜?
5 JMK 2005/6/9 19:15 皆さん、レス頂きありがとうございます。● p-taroさん>名前がとても珍昆虫っぽいですね(笑)ジョウカイボンって名前の由来は何から来てんでしょうね〜。(笑)顔もカミキリムシの様な強面の感じではなく名前と同様にユニークな面立ちをしておりましたよ〜(^_^)●てふさん>外人さん(外来種)だったりして。昔からいるそうですが、ほとんどの方はカミキリと思って気に留めないのかもしれませんね。改めてこの世の中は「昆虫の世界」なんだな〜と思いますね〜。(^^♪●麦さん>膝?のくびれが魅力的〜ホントそうですね〜。ボディーも全体的にスタイリッシュで、精悍なイメージをしていました。この写真では分かりずらいですが、羽も茶色から黒のグラデーションになっていまして、古いバイオリンを思わせる色をしていましたよ〜。
皆さん、レス頂きありがとうございます。● p-taroさん>名前がとても珍昆虫っぽいですね(笑)ジョウカイボンって名前の由来は何から来てんでしょうね〜。(笑)顔もカミキリムシの様な強面の感じではなく名前と同様にユニークな面立ちをしておりましたよ〜(^_^)●てふさん>外人さん(外来種)だったりして。昔からいるそうですが、ほとんどの方はカミキリと思って気に留めないのかもしれませんね。改めてこの世の中は「昆虫の世界」なんだな〜と思いますね〜。(^^♪●麦さん>膝?のくびれが魅力的〜ホントそうですね〜。ボディーも全体的にスタイリッシュで、精悍なイメージをしていました。この写真では分かりずらいですが、羽も茶色から黒のグラデーションになっていまして、古いバイオリンを思わせる色をしていましたよ〜。
6 まあち 2005/6/9 23:34 カミキリに似ている子ってわりと多いですよねぇ。この子は同じ類なのかしらん?> 目にピントほんとですね!^^
カミキリに似ている子ってわりと多いですよねぇ。この子は同じ類なのかしらん?> 目にピントほんとですね!^^
7 JMK 2005/6/11 09:20 まあちさん、ボン君にレス頂きありがとうございます。>カミキリに似ている子ってわりと多いですよねぇ。そうですよね(^^)ハムシやハンミョウにも似ているものが沢山いますね。ジョウカイボンはひとつの科目としてありまして彼らにもたくさんの種類があるようです。自然は知れば知るほど奥が深く楽しい世界ですよね〜(^^♪
まあちさん、ボン君にレス頂きありがとうございます。>カミキリに似ている子ってわりと多いですよねぇ。そうですよね(^^)ハムシやハンミョウにも似ているものが沢山いますね。ジョウカイボンはひとつの科目としてありまして彼らにもたくさんの種類があるようです。自然は知れば知るほど奥が深く楽しい世界ですよね〜(^^♪
1 JMK 2005/6/8 18:09 風情を感じますね〜!この覗き込むような構図、結構好きです。(^^♪前の影ボケがもう少し透けてるような感じに仕上がればなお良かったと思いました。<状況的に難しかったと思いますが(^^ゞ
風情を感じますね〜!この覗き込むような構図、結構好きです。(^^♪前の影ボケがもう少し透けてるような感じに仕上がればなお良かったと思いました。<状況的に難しかったと思いますが(^^ゞ
2 てふ 2005/6/8 23:00 さすが麦さん、発想が違う。もっと引いて300mmで黒いフレーム作っても面白いかなーなんて思いました。
さすが麦さん、発想が違う。もっと引いて300mmで黒いフレーム作っても面白いかなーなんて思いました。
3 麦 2005/6/8 06:34 って、ブロック塀の隙間から紫陽花が言っていたような、いないような。もっと絞った方が良かったでしょうか?連貼りご容赦(._.)
って、ブロック塀の隙間から紫陽花が言っていたような、いないような。もっと絞った方が良かったでしょうか?連貼りご容赦(._.)
4 まあち 2005/6/8 10:48 あじさいの少し後側の子のボケ加減がいいですね〜^^個人的には、被写界深度よりブロックの影が気になりました。左の影が少し多いのと、下の直線・・・かな?下の直線は街角スナップも撮るのでσ(^^)イヤってわけではないんですが、何の線だろ?と考えてしまう分、気になるのかな。。。
あじさいの少し後側の子のボケ加減がいいですね〜^^個人的には、被写界深度よりブロックの影が気になりました。左の影が少し多いのと、下の直線・・・かな?下の直線は街角スナップも撮るのでσ(^^)イヤってわけではないんですが、何の線だろ?と考えてしまう分、気になるのかな。。。
5 麦 2005/6/9 06:17 まあちさん、JMKさん、てふさんコメントありがとうございます。>個人的には、被写界深度よりブロックの影が気になりました。ブロックの影が少し多すぎでしょうか。私はこの影をこの絵のように下にして>あじさいの少し後側の子のボケを入れるか、影を上に配置して下の葉に写っている紫陽花の影をもっと強調するか悩んでました。>この覗き込むような構図、結構好きです。(^^♪私も大好きなんです。 この様な構図。街角写真、風景もこの様な構図で撮ることが多いです。しか〜し、決っして覗き魔ではありません(@_@)>もっと引いて300mmで黒いフレーム作っても面白いかなーなんて思いました。流石てふ殿、発想が違う(。_・☆\ ベキバキいつもなら仕事場へ行く時も何本かレンズ持って行くのですが、この日は50㎜付けっぱなしで車の中にゴロンと転がしていた1D君だけでした〜 残念!
まあちさん、JMKさん、てふさんコメントありがとうございます。>個人的には、被写界深度よりブロックの影が気になりました。ブロックの影が少し多すぎでしょうか。私はこの影をこの絵のように下にして>あじさいの少し後側の子のボケを入れるか、影を上に配置して下の葉に写っている紫陽花の影をもっと強調するか悩んでました。>この覗き込むような構図、結構好きです。(^^♪私も大好きなんです。 この様な構図。街角写真、風景もこの様な構図で撮ることが多いです。しか〜し、決っして覗き魔ではありません(@_@)>もっと引いて300mmで黒いフレーム作っても面白いかなーなんて思いました。流石てふ殿、発想が違う(。_・☆\ ベキバキいつもなら仕事場へ行く時も何本かレンズ持って行くのですが、この日は50㎜付けっぱなしで車の中にゴロンと転がしていた1D君だけでした〜 残念!
1 麦 2005/6/8 06:27 遠い所を隙間から狙ってみました。ブレちゃいました〜(T_T)
遠い所を隙間から狙ってみました。ブレちゃいました〜(T_T)
2 まあち 2005/6/8 10:56 ボケに囲うと目を引きますね。^^手前の花ボケも良い感じ♪すこぉし距離があったのか、もう少し手前だとボケと花で構成できたかもしれませんね。
ボケに囲うと目を引きますね。^^手前の花ボケも良い感じ♪すこぉし距離があったのか、もう少し手前だとボケと花で構成できたかもしれませんね。
3 ひろっぴ 2005/6/8 13:11 ボケの中の花、ほんとステキですね(*^_^*)上部が、少し気になりました(^_^;)
ボケの中の花、ほんとステキですね(*^_^*)上部が、少し気になりました(^_^;)
4 JMK 2005/6/8 18:13 とてもいい雰囲気ですね〜。手前の花がいい感じでボケていてやさしい雰囲気を作り出しています。レンズの特性を活かした素敵な作品です(^^♪
とてもいい雰囲気ですね〜。手前の花がいい感じでボケていてやさしい雰囲気を作り出しています。レンズの特性を活かした素敵な作品です(^^♪
5 麦 2005/6/9 05:48 まあちさん、ひろっぴさん、JMKさん おはようございます。>ボケと花で構成できたかもしれませんね。>上部が、少し気になりました(^_^;)横位置の絵も有るのですが、両脇の煩雑な葉の流れが気に入らず、縦位置ものを投稿しました。思い切ってトリミングしちゃえば良かったかも・・・ですね。>ボケに囲うと目を引きますね。^^>ボケの中の花、ほんとステキですね(*^_^*)>手前の花がいい感じでボケていてやさしい雰囲気を作り出しています。紫陽花を前ボケにしてみました。もう少し色がハッキリ出ると、もっと良かったかな〜 と、思うのですが・・・難しいです。>レンズの特性を活かした素敵な作品です(^^♪ありがとうございます。ネイチャーで圧縮効果を巧く使うのは難しいです。このレンズはとても気に入っているので、ネイチャーでも良い作品を撮れるように頑張りたいです。
まあちさん、ひろっぴさん、JMKさん おはようございます。>ボケと花で構成できたかもしれませんね。>上部が、少し気になりました(^_^;)横位置の絵も有るのですが、両脇の煩雑な葉の流れが気に入らず、縦位置ものを投稿しました。思い切ってトリミングしちゃえば良かったかも・・・ですね。>ボケに囲うと目を引きますね。^^>ボケの中の花、ほんとステキですね(*^_^*)>手前の花がいい感じでボケていてやさしい雰囲気を作り出しています。紫陽花を前ボケにしてみました。もう少し色がハッキリ出ると、もっと良かったかな〜 と、思うのですが・・・難しいです。>レンズの特性を活かした素敵な作品です(^^♪ありがとうございます。ネイチャーで圧縮効果を巧く使うのは難しいです。このレンズはとても気に入っているので、ネイチャーでも良い作品を撮れるように頑張りたいです。
1 鵜飼 2005/6/7 22:54 やんさん、まあちさん 文章には自信がある方だったけど、気を悪くしたらゴメンね今晩のイサキの晩飯(自作)で、勘弁して(笑)
やんさん、まあちさん 文章には自信がある方だったけど、気を悪くしたらゴメンね今晩のイサキの晩飯(自作)で、勘弁して(笑)
4 鵜飼 2005/6/9 01:11 ご講評??かな?頂き恐縮です。まあちさん;おっしゃるとおり、完全にオーバーです(笑)。でも、初夏の味覚が味わいたかったので、売残り品で作っちゃいました。Bさん;今度お会いした時持って行きますよ、売残り品(賞味期限内)で宜しければ(笑)、現在の旬はイサキとスズキですよね、うまいっすよ〜(笑)、
ご講評??かな?頂き恐縮です。まあちさん;おっしゃるとおり、完全にオーバーです(笑)。でも、初夏の味覚が味わいたかったので、売残り品で作っちゃいました。Bさん;今度お会いした時持って行きますよ、売残り品(賞味期限内)で宜しければ(笑)、現在の旬はイサキとスズキですよね、うまいっすよ〜(笑)、
5 やん 2005/6/9 06:14 わぁ〜申し訳なかったです。感情的になりすぎて。イサキ、いただきます♪ごちそうさまでした。^^
わぁ〜申し訳なかったです。感情的になりすぎて。イサキ、いただきます♪ごちそうさまでした。^^
6 鵜飼 2005/6/9 22:47 やんさん;いえいえこちらこそおそまつさまでした。ところでこのイサキ、けっこう身が締まっていて美味しかったですよ(笑)。僕は塩焼きが大好きです。
やんさん;いえいえこちらこそおそまつさまでした。ところでこのイサキ、けっこう身が締まっていて美味しかったですよ(笑)。僕は塩焼きが大好きです。
7 まあち 2005/6/9 23:32 生を開いて一塩して、ペーパーにくるんで冷蔵庫で一晩。これで、かんたん干物になりますよ♪たぶん、こっちも好きなはず!
生を開いて一塩して、ペーパーにくるんで冷蔵庫で一晩。これで、かんたん干物になりますよ♪たぶん、こっちも好きなはず!
8 鵜飼 2005/6/10 21:53 まあちさん;お!!!それけっこう美味いですね酒メニューにも合いそう、まだあるんで、やってみますね
まあちさん;お!!!それけっこう美味いですね酒メニューにも合いそう、まだあるんで、やってみますね
1 てふ 2005/6/8 22:31 おおーっと、■p−taroさんと入れ違い〜。>背景のボケの色と重なって菖蒲の寒色の後ろにうまく暖色が入ってくれました。^^>翅の後ろのほうの前ボケ実はこれが結構ジャマで・・・アングル変えまくりました。
おおーっと、■p−taroさんと入れ違い〜。>背景のボケの色と重なって菖蒲の寒色の後ろにうまく暖色が入ってくれました。^^>翅の後ろのほうの前ボケ実はこれが結構ジャマで・・・アングル変えまくりました。
4 まあち 2005/6/8 10:36 翅ボロちゃん・・・なんですか?<きれいに見えちゃう。^^;そういえば、菖蒲田にチョウチョは少ない気が・・・。トンボのエリアですよね。
翅ボロちゃん・・・なんですか?<きれいに見えちゃう。^^;そういえば、菖蒲田にチョウチョは少ない気が・・・。トンボのエリアですよね。
5 JMK 2005/6/8 18:23 このアゲハちゃん、越冬したのでしょうか?翅を思いっきり広げて寛ろぐなんざ〜風格さえ感じますね。てふさんに撮ってもらいたくてそこに居るといった感じさえします。背景のボケ具合、てふさんの愛情が滲み出ていますね〜!
このアゲハちゃん、越冬したのでしょうか?翅を思いっきり広げて寛ろぐなんざ〜風格さえ感じますね。てふさんに撮ってもらいたくてそこに居るといった感じさえします。背景のボケ具合、てふさんの愛情が滲み出ていますね〜!
6 はっし 2005/6/8 19:58 さわやかな色調すてきですね。あげはちゃんは時々やってくるのですがなかなかじっと止まってくれなくて、撮りたいのですがチャンスがありません。菖蒲の花にもよく来るのですか?
さわやかな色調すてきですね。あげはちゃんは時々やってくるのですがなかなかじっと止まってくれなくて、撮りたいのですがチャンスがありません。菖蒲の花にもよく来るのですか?
7 p-taro 2005/6/8 22:25 きれいな画ですね!背景のボケの色と重なって非常に優しい感じがします。翅の後ろのほうの前ボケ(?・・・ですよね)もいい効果ですね。
きれいな画ですね!背景のボケの色と重なって非常に優しい感じがします。翅の後ろのほうの前ボケ(?・・・ですよね)もいい効果ですね。
8 てふ 2005/6/8 22:27 みなさま、初の菖蒲+アゲハにありがとうございます。■麦さん >上から降るようなボケ 他の先っぽがボケてくれたので、降るようなボケになってくれました。 >傷を癒してるような アゲハの気持ちになってくれて感謝です。■まあちさん >翅ボロちゃん・・・ ・・・なんです。後翅。 >トンボのエリア 数的にはハチエリアでした。■JMKさん >撮ってもらいたくてそこに居る 意外とその通りだったりして・・・(^_^;) はじめに見つけたのはてふでしたが、その後は他カメラマンからもモデルさん状態でした。 >愛情が滲み出て ましたか。^^; いくらでも愛情注ぐからもっと現れてくれ〜!■はっしさん >さわやかな色調 はい、定番の色調ですが。^^; >じっと止まってくれなくて 気温と時間帯によりますね〜。この時間はその境目でした。 >菖蒲の花にもよく来るのですか? ほんと、滅多に来ません。GETしたのはこれとモンシロ2つだけです。
みなさま、初の菖蒲+アゲハにありがとうございます。■麦さん >上から降るようなボケ 他の先っぽがボケてくれたので、降るようなボケになってくれました。 >傷を癒してるような アゲハの気持ちになってくれて感謝です。■まあちさん >翅ボロちゃん・・・ ・・・なんです。後翅。 >トンボのエリア 数的にはハチエリアでした。■JMKさん >撮ってもらいたくてそこに居る 意外とその通りだったりして・・・(^_^;) はじめに見つけたのはてふでしたが、その後は他カメラマンからもモデルさん状態でした。 >愛情が滲み出て ましたか。^^; いくらでも愛情注ぐからもっと現れてくれ〜!■はっしさん >さわやかな色調 はい、定番の色調ですが。^^; >じっと止まってくれなくて 気温と時間帯によりますね〜。この時間はその境目でした。 >菖蒲の花にもよく来るのですか? ほんと、滅多に来ません。GETしたのはこれとモンシロ2つだけです。
1 ニッキー 2005/6/7 21:24 蕾を捕らえて見ましたやっぱり・・単調ですかね???・・・
蕾を捕らえて見ましたやっぱり・・単調ですかね???・・・
2 てふ 2005/6/7 22:05 このクルクル、なぜか気になりますよね。^^背景ボケを見せる構図なので単調じゃないですよ〜。このテッペンに何か乗せたの便乗させて下さい。
このクルクル、なぜか気になりますよね。^^背景ボケを見せる構図なので単調じゃないですよ〜。このテッペンに何か乗せたの便乗させて下さい。
1 さち 2005/6/7 21:19 皆さま初めまして、花を撮りだして4年位になる”さち”と言います。ご挨拶代わりにハナショウブをアップします。ちょっと遠かったのでサンニッパ+1.7xテレコンで撮りました。タイトルの括弧内は品種名です。
皆さま初めまして、花を撮りだして4年位になる”さち”と言います。ご挨拶代わりにハナショウブをアップします。ちょっと遠かったのでサンニッパ+1.7xテレコンで撮りました。タイトルの括弧内は品種名です。
3 ひろっぴ 2005/6/8 13:06 はじめまして♪凛とした感じで、ステキですね(*^_^*)おもわず、姿勢正してみちゃいました(^_^;)サンニッパすごいレンズですね。
はじめまして♪凛とした感じで、ステキですね(*^_^*)おもわず、姿勢正してみちゃいました(^_^;)サンニッパすごいレンズですね。
4 ちゆき 2005/6/8 21:27 まあちさん、ひろっぴさん、コメントありがとうございます。年々焦点距離が長い方にシフトして、ここ一年くらいは300mm F4が花撮影の標準レンズになってしまいました。サンニッパ(中古です)を購入した理由は400mm F4クラス(F5.6だと背景のボケがイマイチ)が欲しかったからです。多分、テレコンと一緒に使うことが多くなりそうです。
まあちさん、ひろっぴさん、コメントありがとうございます。年々焦点距離が長い方にシフトして、ここ一年くらいは300mm F4が花撮影の標準レンズになってしまいました。サンニッパ(中古です)を購入した理由は400mm F4クラス(F5.6だと背景のボケがイマイチ)が欲しかったからです。多分、テレコンと一緒に使うことが多くなりそうです。
5 さち 2005/6/8 21:33 旧HN(ちゆき)使ってしまいました。さちです。
旧HN(ちゆき)使ってしまいました。さちです。
6 てふ 2005/6/8 22:57 はじめまして。いいボケ味ですね〜。^^>300mm F4が花撮影の標準レンズって凄いですね。「目が望遠」になってる?サンニッパを標準にする体力、羨ましいです。
はじめまして。いいボケ味ですね〜。^^>300mm F4が花撮影の標準レンズって凄いですね。「目が望遠」になってる?サンニッパを標準にする体力、羨ましいです。
7 さち 2005/6/9 00:03 てふさん、はじめまして。>「目が望遠」になってる?目は標準なのですが、目の前の花は皆さんが群がっているのでちょっと離れた花を狙うようになったからですかね?サンニッパ+三脚だけで約10kg!苦行の日々が続いています!
てふさん、はじめまして。>「目が望遠」になってる?目は標準なのですが、目の前の花は皆さんが群がっているのでちょっと離れた花を狙うようになったからですかね?サンニッパ+三脚だけで約10kg!苦行の日々が続いています!
1 ニッキー 2005/6/7 14:11 堀切菖蒲園が見頃を迎えました、何処の何を撮って良いのやら迷います背景を重視して見ました、皆さんはどうですか???・・・
堀切菖蒲園が見頃を迎えました、何処の何を撮って良いのやら迷います背景を重視して見ました、皆さんはどうですか???・・・
2 まあち 2005/6/8 10:52 この子たちは、悩みますよね〜^^;私が好きなのは、光に舞う姿かな♪伸びやかに咲き競っているのは好きですね。(*^^*)あとは、マクロ的なデティールかな。
この子たちは、悩みますよね〜^^;私が好きなのは、光に舞う姿かな♪伸びやかに咲き競っているのは好きですね。(*^^*)あとは、マクロ的なデティールかな。
3 ニッキー 2005/6/8 22:59 まあちさんいつも有難うございます、光に舞って咲き競っている情景いいですね、でも私には無理かも??<デティールとは補正値を変えることで淡い感じが出せるのでしょうか
まあちさんいつも有難うございます、光に舞って咲き競っている情景いいですね、でも私には無理かも??<デティールとは補正値を変えることで淡い感じが出せるのでしょうか
4 まあち 2005/6/9 12:22 > 私には無理かも??そんなことはないと思いますよ。^^> デティールとは補正値を変えることで> 淡い感じが出せるのでしょうかん〜、、表現したいイメージ次第で手段は変わると思います。たとえば、ニッキーさんの撮られたこの画を使わせてもらうと、順光ですこし引くひことで上部の広がった花びらの様子を表現されてますでしょう?^^逆に、逆光でもっと寄って、輪郭の美しさを出す事もできるでしょうし、斜光など光の加減で、質感や色のグラデーションなども表現できると思います。補正値もしっかり色を出したい時などはマイナスに振ることもありますし、前ボケなどを使ってふんわりしたイメージに仕上げたい時はプラスに振って飛ばすこともあります。σ(^^)の場合
> 私には無理かも??そんなことはないと思いますよ。^^> デティールとは補正値を変えることで> 淡い感じが出せるのでしょうかん〜、、表現したいイメージ次第で手段は変わると思います。たとえば、ニッキーさんの撮られたこの画を使わせてもらうと、順光ですこし引くひことで上部の広がった花びらの様子を表現されてますでしょう?^^逆に、逆光でもっと寄って、輪郭の美しさを出す事もできるでしょうし、斜光など光の加減で、質感や色のグラデーションなども表現できると思います。補正値もしっかり色を出したい時などはマイナスに振ることもありますし、前ボケなどを使ってふんわりしたイメージに仕上げたい時はプラスに振って飛ばすこともあります。σ(^^)の場合
5 B 2005/6/9 23:55 >淡い感じが出せるのでしょうかこの花で淡い感じに挑戦したことがなかったのでとても興味を感じました。私も試行錯誤してみようと思います。
>淡い感じが出せるのでしょうかこの花で淡い感じに挑戦したことがなかったのでとても興味を感じました。私も試行錯誤してみようと思います。
6 ニッキー 2005/6/10 20:19 まあちさん、わたしの夢が膨らむ様な貴重なアドバイス本当に有難うございました、Bさん、試行錯誤の作品是非拝見させてください参考にさせて頂きます。
まあちさん、わたしの夢が膨らむ様な貴重なアドバイス本当に有難うございました、Bさん、試行錯誤の作品是非拝見させてください参考にさせて頂きます。
1 はっし 2005/6/6 20:48 嫌われ者の雑草「どくだみ」をスキャナーに取り込んでみました。よく見ると緑の葉に赤の縁取りがありかわいらしいですよね。雑草扱いするには気の毒かもしれません。
嫌われ者の雑草「どくだみ」をスキャナーに取り込んでみました。よく見ると緑の葉に赤の縁取りがありかわいらしいですよね。雑草扱いするには気の毒かもしれません。
2 mete 2005/6/6 21:19 しぶ〜い雰囲気ですね。いいわぁ、これも。いつもいつも感心します、セッティング大変でしょうにぃ。"大きさ"と"バランス"がむつかしいですよね、このシリーズ。がんばってくださ〜い。楽しみにしてます。
しぶ〜い雰囲気ですね。いいわぁ、これも。いつもいつも感心します、セッティング大変でしょうにぃ。"大きさ"と"バランス"がむつかしいですよね、このシリーズ。がんばってくださ〜い。楽しみにしてます。
3 てふ 2005/6/6 23:36 構図がいいですね〜。明暗もクッキリなので、これならモノクロにできるかなーと思いました。(昨日のデジ侍モノクロ受講者より)
構図がいいですね〜。明暗もクッキリなので、これならモノクロにできるかなーと思いました。(昨日のデジ侍モノクロ受講者より)
4 狸 2005/6/7 06:30 黒バックに浮き上がるドクダミ、妖しい雰囲気が素晴らしいです。
黒バックに浮き上がるドクダミ、妖しい雰囲気が素晴らしいです。
5 JMK 2005/6/7 19:21 これまた素敵ですね〜。(^_^)スキャナー作品いつも楽しみです。今回の作品は今までの絵画的な雰囲気ではなく、奥行感がありますね。多彩な表現力に感動いたしました。
これまた素敵ですね〜。(^_^)スキャナー作品いつも楽しみです。今回の作品は今までの絵画的な雰囲気ではなく、奥行感がありますね。多彩な表現力に感動いたしました。
6 はっし 2005/6/8 19:48 みなさん、コメントありがとうございます。meteさん いつもよろこんでいただき苦労の甲斐がありますよ。 自宅で入手できる被写体でいつもトライしています。失敗作もいっぱいあります。てふさん モノクロは奥が深く興味がありますよ。 最近顔料インクと和紙の組み合わせで楽しんでいます。狸さん 妖しい雰囲気が伝わりうれしいです。 日陰にさく嫌われ者ですが結構わたしはすきなんですよ。JMKさん スキャナー作品楽しんでいただき本当にありがとうございます。 被写体のもつ表情によっていろいろな表現が出来るように思いますよ。あまり深く考えてはいないのですが・・・。
みなさん、コメントありがとうございます。meteさん いつもよろこんでいただき苦労の甲斐がありますよ。 自宅で入手できる被写体でいつもトライしています。失敗作もいっぱいあります。てふさん モノクロは奥が深く興味がありますよ。 最近顔料インクと和紙の組み合わせで楽しんでいます。狸さん 妖しい雰囲気が伝わりうれしいです。 日陰にさく嫌われ者ですが結構わたしはすきなんですよ。JMKさん スキャナー作品楽しんでいただき本当にありがとうございます。 被写体のもつ表情によっていろいろな表現が出来るように思いますよ。あまり深く考えてはいないのですが・・・。