どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 はっし 2005/6/6 20:40 近所に咲いていた赤の「すかしゆり」です。なんでも花びらの間が透いているので「透百合」と呼ぶそうです。色飽和しそうで燃えるような赤が非常に印象的でした。
近所に咲いていた赤の「すかしゆり」です。なんでも花びらの間が透いているので「透百合」と呼ぶそうです。色飽和しそうで燃えるような赤が非常に印象的でした。
2 mete 2005/6/6 21:24 "赤"はねぇ、ほんと頭痛の種ですよね。でもいい感じですね、meteは好きです。飽和してよーが"赤"って前面に出せれば良いです。モニターで見るかプリントアウトして見るか人それそ゛れだしぃ。好きなもんは好き!!です。(笑)
"赤"はねぇ、ほんと頭痛の種ですよね。でもいい感じですね、meteは好きです。飽和してよーが"赤"って前面に出せれば良いです。モニターで見るかプリントアウトして見るか人それそ゛れだしぃ。好きなもんは好き!!です。(笑)
3 麦 2005/6/6 22:09 この絵は凄く好きです。ピントもしっかりしてるし、赤もいい。(私好みって事で)でも、何のための「隙間」なのでしょうか?絶対、意味がありますよね。
この絵は凄く好きです。ピントもしっかりしてるし、赤もいい。(私好みって事で)でも、何のための「隙間」なのでしょうか?絶対、意味がありますよね。
4 まあち 2005/6/7 11:09 良い感じですね♪赤が印象的〜〜> 飽和してよーが"赤"って前面に出せれば良いです。表現したいモノが伝われば、それもアリですよね。^^・・・って3つあるモニターで見たんですが、、、顕著なモニターだとすごいですね。(笑)<モニターの性なんだろうな…わかっているものの、こういう場面って改めて環境依存なんだなぁと感じます。人の感じ方の差異のうえに、環境の差異・・・そう考えると、モニターで見せる場合ってやっぱ、押さえるにこしたことはないのかな。。。?表現ありきなものなのに、微妙になってきますよね。^^;
良い感じですね♪赤が印象的〜〜> 飽和してよーが"赤"って前面に出せれば良いです。表現したいモノが伝われば、それもアリですよね。^^・・・って3つあるモニターで見たんですが、、、顕著なモニターだとすごいですね。(笑)<モニターの性なんだろうな…わかっているものの、こういう場面って改めて環境依存なんだなぁと感じます。人の感じ方の差異のうえに、環境の差異・・・そう考えると、モニターで見せる場合ってやっぱ、押さえるにこしたことはないのかな。。。?表現ありきなものなのに、微妙になってきますよね。^^;
5 はっし 2005/6/8 19:35 みなさん、コメントありがとうございます。meteさん 基準となるモニターの調整を確実にしておかなければきれいなプリントができませんよね。ちなみにCRTのモニターを使用しています。麦さん 気に入っていただきうれしいです。 赤一色なので露出をどれくらいに決めるか結構難しいですよね。 花びらの隙間の意味についてはよくわかりません。まあちさん 液晶のモニターはどうもなじめなくていまだにCRTですよ。 実際みなさんがどのような環境でご覧になっているのかわからないのですが私はテストパターンでモニターを調整しています。
みなさん、コメントありがとうございます。meteさん 基準となるモニターの調整を確実にしておかなければきれいなプリントができませんよね。ちなみにCRTのモニターを使用しています。麦さん 気に入っていただきうれしいです。 赤一色なので露出をどれくらいに決めるか結構難しいですよね。 花びらの隙間の意味についてはよくわかりません。まあちさん 液晶のモニターはどうもなじめなくていまだにCRTですよ。 実際みなさんがどのような環境でご覧になっているのかわからないのですが私はテストパターンでモニターを調整しています。
1 JMK 2005/6/6 17:32 今年初の珍昆虫を紹介します。ボディーが透明で頭の付け根が金色をした不思議な虫です。大きさはてんとう虫位でしたが、でも明らかに違う・・・。もう驚きと感動でトリハダ立てながら撮影してました〜(^_^)いや〜世の中にはまだまだ見たことのない虫君が沢山いるんですね〜。これだからMPはやめられませ〜〜ん(笑)
今年初の珍昆虫を紹介します。ボディーが透明で頭の付け根が金色をした不思議な虫です。大きさはてんとう虫位でしたが、でも明らかに違う・・・。もう驚きと感動でトリハダ立てながら撮影してました〜(^_^)いや〜世の中にはまだまだ見たことのない虫君が沢山いるんですね〜。これだからMPはやめられませ〜〜ん(笑)
6 狸 2005/6/7 06:36 ハムシの仲間ですね。ジンガサハムシを初めて見たとき、私は精巧なブローチかと思いました。でも、動いたのでビックリ。金色の光沢といい、本当にビックリしました。
ハムシの仲間ですね。ジンガサハムシを初めて見たとき、私は精巧なブローチかと思いました。でも、動いたのでビックリ。金色の光沢といい、本当にビックリしました。
7 JMK 2005/6/7 06:39 皆さん、今年初の珍昆虫紹介に沢山のレス感謝いたします。●meteさん>肉眼だと見落としそうなくらいちびっちゃい子なのかなぁ。いえいえ、大きさはナナホシテントウ位でした。ただ、この通りスケルトンなものですから見落としやすい事には変わりありませんね〜(^_^;)●麦さん>宇宙服にも見えるし、ベビー服を着ている赤ちゃんにも見える(*_*)これまた面白い発想して頂きありがとうございます(笑)自分にも麦さんの様な柔軟な発想できれば、もっと面白い角度で撮影できたのにな〜・・ですね(^^ゞ●Snufkinさんお久しぶりです。お元気でしたか〜?>名前も知りたくなりますね。(^^)自分が持っている図鑑をよ〜く調べたら・・・いました〜!!!ジンガサハムシといってハムシの仲間だそうですね(^_^)vもしかしたら気が付かないだけで結構沢山いるのかもしれませんね〜。●てふさん>待ってましたーーー!!!\(^o^)/お待たせしました〜〜(笑)今年も面白い仲間紹介できて嬉しいです\(^o^)/>大きさが知りたいです。MP何倍でしょか?リング1回しの2倍弱ですね。この虫君もてんとう虫同様、チョコマカと動き回るのでこの大きさでの撮影が精一杯でした〜。本当はもっと大きく撮りたかったんですがね〜(^_^;)
皆さん、今年初の珍昆虫紹介に沢山のレス感謝いたします。●meteさん>肉眼だと見落としそうなくらいちびっちゃい子なのかなぁ。いえいえ、大きさはナナホシテントウ位でした。ただ、この通りスケルトンなものですから見落としやすい事には変わりありませんね〜(^_^;)●麦さん>宇宙服にも見えるし、ベビー服を着ている赤ちゃんにも見える(*_*)これまた面白い発想して頂きありがとうございます(笑)自分にも麦さんの様な柔軟な発想できれば、もっと面白い角度で撮影できたのにな〜・・ですね(^^ゞ●Snufkinさんお久しぶりです。お元気でしたか〜?>名前も知りたくなりますね。(^^)自分が持っている図鑑をよ〜く調べたら・・・いました〜!!!ジンガサハムシといってハムシの仲間だそうですね(^_^)vもしかしたら気が付かないだけで結構沢山いるのかもしれませんね〜。●てふさん>待ってましたーーー!!!\(^o^)/お待たせしました〜〜(笑)今年も面白い仲間紹介できて嬉しいです\(^o^)/>大きさが知りたいです。MP何倍でしょか?リング1回しの2倍弱ですね。この虫君もてんとう虫同様、チョコマカと動き回るのでこの大きさでの撮影が精一杯でした〜。本当はもっと大きく撮りたかったんですがね〜(^_^;)
8 JMK 2005/6/7 06:44 お〜っと!狸さん入れ違いすいません。朝早くからレス頂きありがとうございます。>ジンガサハムシを初めて見たとき、私は精巧なブローチかと思ました。流石は狸さん!!もうこの珍昆虫を目撃なされていましたか〜〜!!仰るとおり、本当にキレイなブローチにも見えますよね〜。自分も頭の付け根の金色の輝きには感動いたしました\(^o^)/
お〜っと!狸さん入れ違いすいません。朝早くからレス頂きありがとうございます。>ジンガサハムシを初めて見たとき、私は精巧なブローチかと思ました。流石は狸さん!!もうこの珍昆虫を目撃なされていましたか〜〜!!仰るとおり、本当にキレイなブローチにも見えますよね〜。自分も頭の付け根の金色の輝きには感動いたしました\(^o^)/
9 まあち 2005/6/7 10:05 ちらっと、webに落ちている記事を読んできましたが、なぜ、透明になったかは謎のようですね。透明部分は羽らしいのですが、なるほど、T字になってて開きそう。(^^)b<でも、飛べるんですかね??食事はヒルガオなどだそうで、目をこらすと発見できるかも?!
ちらっと、webに落ちている記事を読んできましたが、なぜ、透明になったかは謎のようですね。透明部分は羽らしいのですが、なるほど、T字になってて開きそう。(^^)b<でも、飛べるんですかね??食事はヒルガオなどだそうで、目をこらすと発見できるかも?!
10 JMK 2005/6/7 19:06 まあちさん、色々調べていただきありがとうございます。自分も今Web検索してみましたが、見つけられた方は皆驚いているようでしたね〜\(◎o◎)/!>目をこらすと発見できるかも?!この虫君は本当に不思議で綺麗なブローチのようでしたよ!ぜひ一度は本物を見ていただきたいですね。きっと感動されると思います(^^♪
まあちさん、色々調べていただきありがとうございます。自分も今Web検索してみましたが、見つけられた方は皆驚いているようでしたね〜\(◎o◎)/!>目をこらすと発見できるかも?!この虫君は本当に不思議で綺麗なブローチのようでしたよ!ぜひ一度は本物を見ていただきたいですね。きっと感動されると思います(^^♪
1 立葵 2005/6/6 21:29 きしさん・JMKさん こんばんは、ありがとうございます。 >露出補正マイナスなのは意図でしょうか?カメラ始めたばかりで・・・右も左も分からないものですから、てんとう虫がファインダーの中に飛び込んできた時、慌てて撮りました。その前に、花畑全体を撮っていました。特に意図はないのですが、黄色い花でしたので、マイナス補正にしていたのだと思います。meteさん、はじめましてコメント有難うございます。てんとう虫君、本当に必死でした。慣れないマニュアルフォーカスで、私も必死で撮っていました^_^;
きしさん・JMKさん こんばんは、ありがとうございます。 >露出補正マイナスなのは意図でしょうか?カメラ始めたばかりで・・・右も左も分からないものですから、てんとう虫がファインダーの中に飛び込んできた時、慌てて撮りました。その前に、花畑全体を撮っていました。特に意図はないのですが、黄色い花でしたので、マイナス補正にしていたのだと思います。meteさん、はじめましてコメント有難うございます。てんとう虫君、本当に必死でした。慣れないマニュアルフォーカスで、私も必死で撮っていました^_^;
5 きし 2005/6/6 17:28 露出補正マイナスなのは意図でしょうか?もう少し明るければいい感じどと思ったもので。
露出補正マイナスなのは意図でしょうか?もう少し明るければいい感じどと思ったもので。
6 JMK 2005/6/6 17:50 てんとう虫君の表情が愛らしいですね。(^_^)それだけに、ピント顔に来てれば最高でしたね〜。>露出補正マイナスなのは意図でしょうか?きしさん同様、自分も思いました。どんな意図か教えてください。
てんとう虫君の表情が愛らしいですね。(^_^)それだけに、ピント顔に来てれば最高でしたね〜。>露出補正マイナスなのは意図でしょうか?きしさん同様、自分も思いました。どんな意図か教えてください。
7 mete 2005/6/6 19:20 はじめまして。ななほし君の必死振りが伝わってきますね。補正は、meteなら黄色が"いっちゃわない"ようにとやっぱり-で補正するかなぁ、この場合だと。
はじめまして。ななほし君の必死振りが伝わってきますね。補正は、meteなら黄色が"いっちゃわない"ようにとやっぱり-で補正するかなぁ、この場合だと。
8 まあち 2005/6/7 10:33 かわいらしい仕草ですね♪露出は、少しアンダー分が濁っちゃいましたね。テントウムシにスポット光でもあればこのくらいマイナスでも面白かったかなと思います。^^お花畑だと測光ポイントいっぱいに明るい色が来がちですが、(もちろん、構図によりますが…)こういう絵柄だとアンダートーンが入るので、お花畑に比べると「暗いぞ〜」と判断しちゃうんですよね。^^;でも、カメラの液晶も目安にしかならないので、どんどん撮ってみて勘を養うのが一番なのかな。。?・・・って、毎度、勘狂ってるσ(^^;がいうのもなんですが。(汗)> 仮に露出を間違えたとしてもレタッチで救える範囲だと思います。どうしても救いたいものがあれば、一つの方法だと思いますが、それでも、きちんと撮れたものにはかないませんからねぇ。私も救うことはありますが、次に撮ることを意識しています。でないと、これでいいやっと安易に撮りかねないですしね。(--;
かわいらしい仕草ですね♪露出は、少しアンダー分が濁っちゃいましたね。テントウムシにスポット光でもあればこのくらいマイナスでも面白かったかなと思います。^^お花畑だと測光ポイントいっぱいに明るい色が来がちですが、(もちろん、構図によりますが…)こういう絵柄だとアンダートーンが入るので、お花畑に比べると「暗いぞ〜」と判断しちゃうんですよね。^^;でも、カメラの液晶も目安にしかならないので、どんどん撮ってみて勘を養うのが一番なのかな。。?・・・って、毎度、勘狂ってるσ(^^;がいうのもなんですが。(汗)> 仮に露出を間違えたとしてもレタッチで救える範囲だと思います。どうしても救いたいものがあれば、一つの方法だと思いますが、それでも、きちんと撮れたものにはかないませんからねぇ。私も救うことはありますが、次に撮ることを意識しています。でないと、これでいいやっと安易に撮りかねないですしね。(--;
9 立葵 2005/6/7 22:00 >てふさん有難うございます。ご意見参考になります(^^♪この色はプラス・この色はマイナスとこだわって撮っていました。それで、けっこう失敗があります。これからは、冒険してみま〜す。(^.^)/>きしさん、ありがとうございます。さっそくレタッチしてみました。もう少し明るいほうが、てんとう虫の表情が分かっていいですね。しがみついている様子も、もっと分かりました♪>まあちさん、ありがとうございます(^_^)>お花畑に比べると「暗いぞ〜」と判断しちゃうんですよね。そうですか・・・知りませんでした(~_~;)まあちさんのおっしゃるとおり、どんどん撮って勘を養っていきたいです。そして自分の写真を作りたいと思います。みなさん、頑張りますので、これからも宜しくお願いします。
>てふさん有難うございます。ご意見参考になります(^^♪この色はプラス・この色はマイナスとこだわって撮っていました。それで、けっこう失敗があります。これからは、冒険してみま〜す。(^.^)/>きしさん、ありがとうございます。さっそくレタッチしてみました。もう少し明るいほうが、てんとう虫の表情が分かっていいですね。しがみついている様子も、もっと分かりました♪>まあちさん、ありがとうございます(^_^)>お花畑に比べると「暗いぞ〜」と判断しちゃうんですよね。そうですか・・・知りませんでした(~_~;)まあちさんのおっしゃるとおり、どんどん撮って勘を養っていきたいです。そして自分の写真を作りたいと思います。みなさん、頑張りますので、これからも宜しくお願いします。
1 mete 2005/6/6 19:09 JMKさん、麦さん、きしさん、ありがとうございます。イヤパンさん、はじめまして。ピンクと黄色とオレンジと、とにかく"にぎやか"で目立つ子でした。この後数箇所で見つけましたけど、不思議な色合の子ですね。JMKさん、たまに"引き"で撮らないと忘れちゃいそうです。(笑)麦さん、ね〜おいしそーな色でしょ。きしさん、ほんとすれ違いでしたね。イヤパンさん、手持ちの花図鑑よく見たら確かにランタナですね、この子。 ありがとうございました。皆様方、いつも有難う御座います。これからもよろしくお願いします。
JMKさん、麦さん、きしさん、ありがとうございます。イヤパンさん、はじめまして。ピンクと黄色とオレンジと、とにかく"にぎやか"で目立つ子でした。この後数箇所で見つけましたけど、不思議な色合の子ですね。JMKさん、たまに"引き"で撮らないと忘れちゃいそうです。(笑)麦さん、ね〜おいしそーな色でしょ。きしさん、ほんとすれ違いでしたね。イヤパンさん、手持ちの花図鑑よく見たら確かにランタナですね、この子。 ありがとうございました。皆様方、いつも有難う御座います。これからもよろしくお願いします。
6 mete 2005/6/5 23:30 白山神社に下見に行きました、紫陽花の。たまたま子供らが行事で学校。ひさかたぶりて゛かみさんと"ふたり"で散歩してきました。で、帰りがけ中華料理店の店先の植え込みで紫陽花みたいな違うような・・・・。かみさんいわく"冷やし中華"みたいな色、でした。週末にかけて、会社のパソコンと自宅のパソコンとが立て続けに"こけ"まして、メールもチェック出来ないし"ここ"も見れないしで一苦労しました。3台続けて再インストール&データ復旧は久ぶりぃ、疲れたぁ。いまだにWIN98ってのもそろそろ限界かなぁ。まぁ、バックアップの容量が少なくてすむのはありがたいけど・・・。そろそろやばいかなぁ。
白山神社に下見に行きました、紫陽花の。たまたま子供らが行事で学校。ひさかたぶりて゛かみさんと"ふたり"で散歩してきました。で、帰りがけ中華料理店の店先の植え込みで紫陽花みたいな違うような・・・・。かみさんいわく"冷やし中華"みたいな色、でした。週末にかけて、会社のパソコンと自宅のパソコンとが立て続けに"こけ"まして、メールもチェック出来ないし"ここ"も見れないしで一苦労しました。3台続けて再インストール&データ復旧は久ぶりぃ、疲れたぁ。いまだにWIN98ってのもそろそろ限界かなぁ。まぁ、バックアップの容量が少なくてすむのはありがたいけど・・・。そろそろやばいかなぁ。
7 JMK 2005/6/6 06:43 >紫陽花みたいな違うような・・・・。かわいい形をした花ですね〜。きっとこれも紫陽花でしょうね〜。でも何て言うんだろう?しっとりとした雰囲気&引きの構図、流石ですね。
>紫陽花みたいな違うような・・・・。かわいい形をした花ですね〜。きっとこれも紫陽花でしょうね〜。でも何て言うんだろう?しっとりとした雰囲気&引きの構図、流石ですね。
8 麦 2005/6/6 07:04 美味しそ〜です。このまんま「和菓子です」って出されたら、食べちゃいそうです。
美味しそ〜です。このまんま「和菓子です」って出されたら、食べちゃいそうです。
9 きし 2005/6/6 12:58 珍しいアジサイですね。はじめてみました。1H差ぐらいですれ違いかな?来週から紫陽花祭りで12日はいろんなイベントも催されるので人出が心配。
珍しいアジサイですね。はじめてみました。1H差ぐらいですれ違いかな?来週から紫陽花祭りで12日はいろんなイベントも催されるので人出が心配。
10 イヤパン 2005/6/6 13:32 はじめまして!何時も楽しく拝見させていただいてる者です。この花はランタナだと思います?結構,都会のコンクリートの隙間にも咲いております。毎年,毎年沢山の花を咲かせてくれますよ。それでは又,楽しませてください。失礼しました。
はじめまして!何時も楽しく拝見させていただいてる者です。この花はランタナだと思います?結構,都会のコンクリートの隙間にも咲いております。毎年,毎年沢山の花を咲かせてくれますよ。それでは又,楽しませてください。失礼しました。
1 狸 2005/6/7 06:32 すげー、蝶様はウルトラセブンの化身だったのですね。
すげー、蝶様はウルトラセブンの化身だったのですね。
4 JMK 2005/6/6 06:50 素晴らしいの一言です!!ネイチャーギャグにしては美しすぎる・・・でも・・ず〜っと見てると面白くなってきました(^_^;)ビューティフルネイチャーギャグ作品、感動いたしました。
素晴らしいの一言です!!ネイチャーギャグにしては美しすぎる・・・でも・・ず〜っと見てると面白くなってきました(^_^;)ビューティフルネイチャーギャグ作品、感動いたしました。
5 麦 2005/6/6 06:59 だだのギャグでは終わらない。流石てふ殿遂にリングボケまで意のままに操りますか〜昔々、ウルトラセブンがアイスラッガーを投げた時の軌跡に似てる。(*_*)(触覚が両手)
だだのギャグでは終わらない。流石てふ殿遂にリングボケまで意のままに操りますか〜昔々、ウルトラセブンがアイスラッガーを投げた時の軌跡に似てる。(*_*)(触覚が両手)
6 てふ 2005/6/6 23:28 初のリングギャグにレスありがとうござりまする。■meteさん >なにをどーすると では種明し。 秘密兵器その2で、逆光で茎の水玉撮るとこうなります。 光が射したのは一瞬でした。■JMKさん >ネイチャーギャグにしては美しすぎる 「笑えて綺麗」はネイチャーギャグの求める一つの方向です。 綺麗だと見てて飽きませんから。^^■麦さん >リングボケまで意のままに いえいえ、思わぬ効果に驚いてる段階なので・・・(^_^;) >ウルトラセブンがアイスラッガー >触覚が両手 麦さんの発想・センスには毎度納得&敬服しております。 これも「アイスラッガー」の御題でいけますね! でもわかる世代が限られるかも・・・
初のリングギャグにレスありがとうござりまする。■meteさん >なにをどーすると では種明し。 秘密兵器その2で、逆光で茎の水玉撮るとこうなります。 光が射したのは一瞬でした。■JMKさん >ネイチャーギャグにしては美しすぎる 「笑えて綺麗」はネイチャーギャグの求める一つの方向です。 綺麗だと見てて飽きませんから。^^■麦さん >リングボケまで意のままに いえいえ、思わぬ効果に驚いてる段階なので・・・(^_^;) >ウルトラセブンがアイスラッガー >触覚が両手 麦さんの発想・センスには毎度納得&敬服しております。 これも「アイスラッガー」の御題でいけますね! でもわかる世代が限られるかも・・・
7 まあち 2005/6/7 09:15 > でもわかる世代が限られるかも・・・違わないはずですが、わかんないですぅ。^^;;サムネイルで見ると、羽の端が虹色っぽくてきれいですね。
> でもわかる世代が限られるかも・・・違わないはずですが、わかんないですぅ。^^;;サムネイルで見ると、羽の端が虹色っぽくてきれいですね。
8 てふ 2005/6/7 23:13 ■狸さん >ウルトラセブンの化身■まあちさん >わかんないですぅ。^^;; すいません、世代というより好きな番組で限られてるようで・・・ >羽の端が虹色っぽくて そうですか〜。じゃ、次はレインボービーム狙ってみます♪(ムリ?)
■狸さん >ウルトラセブンの化身■まあちさん >わかんないですぅ。^^;; すいません、世代というより好きな番組で限られてるようで・・・ >羽の端が虹色っぽくて そうですか〜。じゃ、次はレインボービーム狙ってみます♪(ムリ?)
1 麦 2005/6/5 10:15 は、まだ色づいてませんでした。この紫陽花は別な寺で撮影。これくらい暗くしないと青が出ない。チョット暗いでしょうか。
は、まだ色づいてませんでした。この紫陽花は別な寺で撮影。これくらい暗くしないと青が出ない。チョット暗いでしょうか。
2 狸 2005/6/5 20:25 アンダー目の深い色合いが素敵どす。
アンダー目の深い色合いが素敵どす。
3 てふ 2005/6/5 21:28 サンヨン活躍してますね〜。これトリミングなしでしょうか?ならマクロ的にも使えますね。^^
サンヨン活躍してますね〜。これトリミングなしでしょうか?ならマクロ的にも使えますね。^^
4 JMK 2005/6/6 06:37 とてもいい青でてますね〜(^^)しっとり紫陽花にはこれ位アンダーのほうが落ち着きある雰囲気を演出していて素敵ですね。いい朝を迎えられました〜(^^♪
とてもいい青でてますね〜(^^)しっとり紫陽花にはこれ位アンダーのほうが落ち着きある雰囲気を演出していて素敵ですね。いい朝を迎えられました〜(^^♪
5 麦 2005/6/6 06:43 狸さん、てふさんおはようございます。■狸さん>色合いが素敵どす。ありがとうございます。狸さんの作品を拝見してから純正25㎜のEXチューブを2本購入して真似てますが、望遠レンズでの接写もマクロレンズとは違った描写が楽しいです。■てふさんこのレンズ1.5m、0.24倍まで寄れるのでEXチューブを使用すると結構大きく撮れます。ただ今、3本目の25㎜チューブを購入予定です。180マクロとほとんど変わらない重量も良いです。ノーマルで使う時のAFも早いので本当に重宝しています。
狸さん、てふさんおはようございます。■狸さん>色合いが素敵どす。ありがとうございます。狸さんの作品を拝見してから純正25㎜のEXチューブを2本購入して真似てますが、望遠レンズでの接写もマクロレンズとは違った描写が楽しいです。■てふさんこのレンズ1.5m、0.24倍まで寄れるのでEXチューブを使用すると結構大きく撮れます。ただ今、3本目の25㎜チューブを購入予定です。180マクロとほとんど変わらない重量も良いです。ノーマルで使う時のAFも早いので本当に重宝しています。
6 麦 2005/6/6 06:51 JMKさん入れ違い失礼しました。>とてもいい青でてますね〜(^^)この青色、自分も気に入ってます。雨の後だったのでしっとりした紫陽花撮れました。>いい朝を迎えられました〜(^^♪とても嬉しいお褒めの言葉ありがとうございます。
JMKさん入れ違い失礼しました。>とてもいい青でてますね〜(^^)この青色、自分も気に入ってます。雨の後だったのでしっとりした紫陽花撮れました。>いい朝を迎えられました〜(^^♪とても嬉しいお褒めの言葉ありがとうございます。
1 ポアンの父 2005/6/5 02:27 近所の公園もこの花とシロツメ草が最盛期で競演は見事でした。光の差込が無く残念でしたが、前ボケにシロツメクサを使ってみました
近所の公園もこの花とシロツメ草が最盛期で競演は見事でした。光の差込が無く残念でしたが、前ボケにシロツメクサを使ってみました
2 てふ 2005/6/5 21:25 右の花周囲の緑の入れ方がいいですね〜。^^主役が2つ離れてるので、どっちか一方に目を引かせるといいかなーと思いました。
右の花周囲の緑の入れ方がいいですね〜。^^主役が2つ離れてるので、どっちか一方に目を引かせるといいかなーと思いました。
1 tokusan 2005/6/4 23:52 咲き始めのアジサイを撮りました。なんか僕の為に咲いてくれるのかなぁ〜と錯覚しました。
咲き始めのアジサイを撮りました。なんか僕の為に咲いてくれるのかなぁ〜と錯覚しました。
2 シュガー 2005/6/6 17:19 はじめまして Tokusan様清楚に咲く紫陽花の花弁と葉の緑が、疲れた身体を癒してくれそうな写真ですね。ゆったりとした落ち着き・静寂を感じます。左上の葉の赤みが少々気になるところですが、、、。
はじめまして Tokusan様清楚に咲く紫陽花の花弁と葉の緑が、疲れた身体を癒してくれそうな写真ですね。ゆったりとした落ち着き・静寂を感じます。左上の葉の赤みが少々気になるところですが、、、。
1 鵜飼 2005/6/4 23:51 神代シリーズはひとまず終了。また別のところへ撮りに行ってきます。杜の住人達の囁く声がこの写真から聞こえていただければ幸いです。
神代シリーズはひとまず終了。また別のところへ撮りに行ってきます。杜の住人達の囁く声がこの写真から聞こえていただければ幸いです。
2 ポアンの父 2005/6/5 02:22 鵜飼様 はじめまして神代の社、社の音と続くすばらしい写真に感動しました私にとっては新鮮な表現方法ですごく刺激になりましたありがとうございました
鵜飼様 はじめまして神代の社、社の音と続くすばらしい写真に感動しました私にとっては新鮮な表現方法ですごく刺激になりましたありがとうございました
3 てふ 2005/6/5 21:20 「光と空間の演出」お見事です。「写真から何かを想像させる」→ここでは声ですね。^^今日モノクロ講座にて鵜飼さんの偉大さがわかりました。
「光と空間の演出」お見事です。「写真から何かを想像させる」→ここでは声ですね。^^今日モノクロ講座にて鵜飼さんの偉大さがわかりました。
4 まあち 2005/6/7 11:16 イメージフォトですね。^^大好きですっ♪<愛の告白ではありませんので、ご安心を(笑)またぜひ、見せてくださいね!^^/ 待ってます♪
イメージフォトですね。^^大好きですっ♪<愛の告白ではありませんので、ご安心を(笑)またぜひ、見せてくださいね!^^/ 待ってます♪
1 K502 2005/6/4 23:00 庭では今日もコシアキトンボの乱舞。飛ぶ姿は撮れません。枝で一休みしているところを失礼しました。あなたたちのおかげで、嫌いな蚊に刺されなくて、安心です。夏の間はずっと来て欲しいです。
庭では今日もコシアキトンボの乱舞。飛ぶ姿は撮れません。枝で一休みしているところを失礼しました。あなたたちのおかげで、嫌いな蚊に刺されなくて、安心です。夏の間はずっと来て欲しいです。
2 てふ 2005/6/5 21:56 おなかの黄色がチャーミングなトンボさんですね〜。トンボさんは背景処理難しい場所にいるのが多いので、私も苦戦しております。・・・(^_^;)
おなかの黄色がチャーミングなトンボさんですね〜。トンボさんは背景処理難しい場所にいるのが多いので、私も苦戦しております。・・・(^_^;)
3 まあち 2005/6/7 08:44 もう、乱舞していますか。。早いなぁ…> トンボさんは背景処理難しい場所にいるのが多いので、ほんとに、、もうチョットこっちに…ということも多いですね。
もう、乱舞していますか。。早いなぁ…> トンボさんは背景処理難しい場所にいるのが多いので、ほんとに、、もうチョットこっちに…ということも多いですね。
1 きし 2005/6/4 22:06 白山神社の紫陽花を偵察してきました。被写体になるような成熟した花はチラホラ。あと1週間ぐらいしたらいい感じ。境内はスケッチをするご婦人2名と写真クラブらしい団体5,6名個人で来てるカメラマン2名。恐るべしカメラマンパワー。みんな三脚を据えて撮ってるのにはビックリ。お散歩がてら交換レンズも持たずに行った小生はそのパワーに押され気味でした。紫陽花単体では絵にするのは難しいので、昆虫を入れてみました。花の本格的撮影はまた次回に・・・
白山神社の紫陽花を偵察してきました。被写体になるような成熟した花はチラホラ。あと1週間ぐらいしたらいい感じ。境内はスケッチをするご婦人2名と写真クラブらしい団体5,6名個人で来てるカメラマン2名。恐るべしカメラマンパワー。みんな三脚を据えて撮ってるのにはビックリ。お散歩がてら交換レンズも持たずに行った小生はそのパワーに押され気味でした。紫陽花単体では絵にするのは難しいので、昆虫を入れてみました。花の本格的撮影はまた次回に・・・
2 てふ 2005/6/4 22:48 ジャノメちゃんですね〜。私もアジサイに蝶来てくれないかと狙っております。(まだ撮れず・・・(^_^;) )>みんな三脚を据えてフォックスの撮影ではみんな持ってたような・・・そういう私も昼マクロ撮影では三脚持ちませんが、風景で絞るなら三脚必須ですよねー。
ジャノメちゃんですね〜。私もアジサイに蝶来てくれないかと狙っております。(まだ撮れず・・・(^_^;) )>みんな三脚を据えてフォックスの撮影ではみんな持ってたような・・・そういう私も昼マクロ撮影では三脚持ちませんが、風景で絞るなら三脚必須ですよねー。
3 まあち 2005/6/7 08:54 >> みんな三脚を据えて> フォックスの撮影ではみんな持ってたような・・・「撮影に行くぞ!」という時はお守りのようなもんですね。(笑)マクロだと手持ちですが、望遠だと微妙かな。。でも、お散歩に望遠は持たないですもんね。^^;
>> みんな三脚を据えて> フォックスの撮影ではみんな持ってたような・・・「撮影に行くぞ!」という時はお守りのようなもんですね。(笑)マクロだと手持ちですが、望遠だと微妙かな。。でも、お散歩に望遠は持たないですもんね。^^;
4 きし 2005/6/7 12:55 みなさんマクロでは三脚使わないのですね。マクロセミナ参加したら三脚必須と書いてあったので使ったら、慣れないせいか、視線の高さを変える度に脚を伸縮させるのはまどろっこしいし、地面が傾斜してたら水平を作るのに泣きたくなっちゃう。やっぱり使うのは必要に応じてですよね。
みなさんマクロでは三脚使わないのですね。マクロセミナ参加したら三脚必須と書いてあったので使ったら、慣れないせいか、視線の高さを変える度に脚を伸縮させるのはまどろっこしいし、地面が傾斜してたら水平を作るのに泣きたくなっちゃう。やっぱり使うのは必要に応じてですよね。
5 まあち 2005/6/7 14:13 三脚を使う時はあらかじめアングルを手持ちで決めてから設置するのが楽だと聞きます。ときどき、目測を誤りますが(苦笑)たしかに、アバウトでも高さが決まればあとは楽な気も。。。私の場合は「使わない」というより動き回るので必然的に出番が少なくなるだけです。<タムロンマクロだとホールドできるし♪これは!という場面では、マクロでもちゃんと使いますけどね。
三脚を使う時はあらかじめアングルを手持ちで決めてから設置するのが楽だと聞きます。ときどき、目測を誤りますが(苦笑)たしかに、アバウトでも高さが決まればあとは楽な気も。。。私の場合は「使わない」というより動き回るので必然的に出番が少なくなるだけです。<タムロンマクロだとホールドできるし♪これは!という場面では、マクロでもちゃんと使いますけどね。
1 てふ 2005/6/4 20:13 「菖蒲」と「あやめ」の区別が未だわかりませんが・・・クマンバチ君、嬉しそうに花から花へ飛び廻ってました。ここはフラッシュ使うべきでしょうかね〜?
「菖蒲」と「あやめ」の区別が未だわかりませんが・・・クマンバチ君、嬉しそうに花から花へ飛び廻ってました。ここはフラッシュ使うべきでしょうかね〜?
7 きし 2005/6/6 12:52 アヤメですかね。(理由:葉に白い筋がない。黄色い網目)ちなみに菖蒲は"アヤメ”とも読むので文章は正しい(^^)背景はうまく整理されてると思います。腕がうらやましい。
アヤメですかね。(理由:葉に白い筋がない。黄色い網目)ちなみに菖蒲は"アヤメ”とも読むので文章は正しい(^^)背景はうまく整理されてると思います。腕がうらやましい。
8 きし 2005/6/6 12:54 アヤメですかね。(理由:葉に白い筋がない。黄色い網目)ちなみに菖蒲は"アヤメ”とも読むので文章は正しい(^^)背景はうまく整理されてると思います。腕がうらやましい。
9 きし 2005/6/6 18:37 ショウブは水辺ってイメージがあるのでアヤメと思ったのですが特徴の虎模様が見えませんね。ノハナショウブって可能性も(^^;)重複も含め役に立たないコメント3件もつけてゴメン
ショウブは水辺ってイメージがあるのでアヤメと思ったのですが特徴の虎模様が見えませんね。ノハナショウブって可能性も(^^;)重複も含め役に立たないコメント3件もつけてゴメン
10 mete 2005/6/6 19:16 meteも区別つきませ〜ん。(笑)やっぱいいなぁ180mm。400で1/800でてるからフラッシュは要らないかなぁ、と思いました。
meteも区別つきませ〜ん。(笑)やっぱいいなぁ180mm。400で1/800でてるからフラッシュは要らないかなぁ、と思いました。
11 てふ 2005/6/6 23:03 ■JMKさん >構図、色彩、飛び物ピンズバ はい、いろいろ「欲張り入れ」になっちゃいました。^^; >虫君達が一番活発な時 時間まで読んでいただき感謝です〜。 近頃は「寝てる時間」と「飛ぶ時間」と分けてます。^^■きしさん >3件も いえいえ、撮影者は分類苦手なのでビシバシ書き込んで下さいませ。^^ 「菖蒲」と「アヤメ」はやっぱ難しいのですね。 ボケた絵なのでなおさらですかね〜。■meteさん >1/800でてるからフラッシュは要らない あ、スピードではなくて、蜂さんの顔が見えにくいかな?と思ったのです。 蝶でも黒系だけはフラッシュ使うので。^^
■JMKさん >構図、色彩、飛び物ピンズバ はい、いろいろ「欲張り入れ」になっちゃいました。^^; >虫君達が一番活発な時 時間まで読んでいただき感謝です〜。 近頃は「寝てる時間」と「飛ぶ時間」と分けてます。^^■きしさん >3件も いえいえ、撮影者は分類苦手なのでビシバシ書き込んで下さいませ。^^ 「菖蒲」と「アヤメ」はやっぱ難しいのですね。 ボケた絵なのでなおさらですかね〜。■meteさん >1/800でてるからフラッシュは要らない あ、スピードではなくて、蜂さんの顔が見えにくいかな?と思ったのです。 蝶でも黒系だけはフラッシュ使うので。^^
1 てふ 2005/6/4 22:06 柔らかい感じがいいですね〜。天候は曇りでしょうか?晴れたらビロウド君まったりさせて、背景光らせたいなーと思いました。
柔らかい感じがいいですね〜。天候は曇りでしょうか?晴れたらビロウド君まったりさせて、背景光らせたいなーと思いました。
2 JMK 2005/6/4 01:27 ビロウドコガネ君、草のリクライニングチェアーで昼休みです。自分はこの後、急いで仕事に戻りました〜(^_^;)
ビロウドコガネ君、草のリクライニングチェアーで昼休みです。自分はこの後、急いで仕事に戻りました〜(^_^;)
3 まあち 2005/6/4 08:18 もしもし、時間過ぎてませんか?(笑)冗談はさておき…えっらい場所でくつろいでますねぇ(^-^;前ボケ越しの雰囲気がいいですね♪
もしもし、時間過ぎてませんか?(笑)冗談はさておき…えっらい場所でくつろいでますねぇ(^-^;前ボケ越しの雰囲気がいいですね♪
4 麦 2005/6/4 11:11 前ボケのソフト効果、今にも背もたれから滑り落ちそうな長閑なお昼寝風景を演出してますね。流石JMKさんです。しか〜し2分16秒寝過ごしてますから〜・・・(−_−;)
前ボケのソフト効果、今にも背もたれから滑り落ちそうな長閑なお昼寝風景を演出してますね。流石JMKさんです。しか〜し2分16秒寝過ごしてますから〜・・・(−_−;)
5 JMK 2005/6/6 06:27 皆さん、おはようございます。レス遅れてスイマセンm(__)mいつもありがとうございます。>もしもし、時間過ぎてませんか?(笑)>2分16秒寝過ごしてますから〜・・・(−_−;)・・・バレテル(^_^;)でも実際はほんの数秒だったんですよ〜<ロスタイム。今チェックしたら10Dの時計が3分ほど狂ってましたね。(^^ゞ<修正OK!この撮影時点では後1分ほどあったんですが・・・以後気をつけます!(笑)>前ボケ越しの雰囲気がいいですね♪>前ボケのソフト効果>柔らかい感じがいいですね〜。ありがとうございます。この前ボケは、リクライニングチェアー草と同じ草を思いっきりぼかした結果この様になりました。>天候は曇りでしょうか?はい。かなり暗かったですね〜。この後、こちらはスゴイ雷雨に見舞われました。
皆さん、おはようございます。レス遅れてスイマセンm(__)mいつもありがとうございます。>もしもし、時間過ぎてませんか?(笑)>2分16秒寝過ごしてますから〜・・・(−_−;)・・・バレテル(^_^;)でも実際はほんの数秒だったんですよ〜<ロスタイム。今チェックしたら10Dの時計が3分ほど狂ってましたね。(^^ゞ<修正OK!この撮影時点では後1分ほどあったんですが・・・以後気をつけます!(笑)>前ボケ越しの雰囲気がいいですね♪>前ボケのソフト効果>柔らかい感じがいいですね〜。ありがとうございます。この前ボケは、リクライニングチェアー草と同じ草を思いっきりぼかした結果この様になりました。>天候は曇りでしょうか?はい。かなり暗かったですね〜。この後、こちらはスゴイ雷雨に見舞われました。
1 mimusan 2005/6/3 21:23 こんばんわ、久々の投稿です。昨日の昼休みに巣立ったばかりのセキレイの雛が2羽で遊んでいるのを発見。あまりの可愛らしさと危なっかしさに昼休み中くぎ付け状態でした。この後雨が降ってきましたが、元気にちょこまかと歩き回っていました。ニコンの300mmに2倍テレコン、絞りF4.0です。
こんばんわ、久々の投稿です。昨日の昼休みに巣立ったばかりのセキレイの雛が2羽で遊んでいるのを発見。あまりの可愛らしさと危なっかしさに昼休み中くぎ付け状態でした。この後雨が降ってきましたが、元気にちょこまかと歩き回っていました。ニコンの300mmに2倍テレコン、絞りF4.0です。
3 てふ 2005/6/3 23:46 かわいいの見てると安らぎますね〜。^^距離は何mぐらいまで逃げませんでしたか?
かわいいの見てると安らぎますね〜。^^距離は何mぐらいまで逃げませんでしたか?
4 JMK 2005/6/4 01:06 可愛い〜〜(^^♪この子たちの会話が聞こえてくるようです。物語性を感じるとっても素敵な作品ですね(^^)
可愛い〜〜(^^♪この子たちの会話が聞こえてくるようです。物語性を感じるとっても素敵な作品ですね(^^)
5 mimusan 2005/6/5 18:19 レスいただきありがとうございます。まあちさん、>やっぱりクチバシは黄色いんですね(笑)そうですね。成鳥は黒くて細いですが雛は黄色くて幅広ですね^^>あのかわいらしさが目に浮かびます。^^何でもちっちゃい子はかわいいですね。てふさん、>距離は何mぐらいまで逃げませんでしたか?実は私は建物の中から撮っていましたので、たぶん気付かれなかったかと…3メートルぐらいまで近づいてきてくれました^^JMKさん、>この子たちの会話が聞こえてくるようです。いろいろな表情を見せてくれました。>物語性を感じるとっても素敵な作品ですね(^^)一連の写真にせりふを付けてみたいと思います(*^^*)
レスいただきありがとうございます。まあちさん、>やっぱりクチバシは黄色いんですね(笑)そうですね。成鳥は黒くて細いですが雛は黄色くて幅広ですね^^>あのかわいらしさが目に浮かびます。^^何でもちっちゃい子はかわいいですね。てふさん、>距離は何mぐらいまで逃げませんでしたか?実は私は建物の中から撮っていましたので、たぶん気付かれなかったかと…3メートルぐらいまで近づいてきてくれました^^JMKさん、>この子たちの会話が聞こえてくるようです。いろいろな表情を見せてくれました。>物語性を感じるとっても素敵な作品ですね(^^)一連の写真にせりふを付けてみたいと思います(*^^*)
6 狸 2005/6/5 20:26 かわゆいー。
かわゆいー。
7 mimusan 2005/6/6 14:59 狸さん、ありがとうございます^^可愛さに助けられています^^;
狸さん、ありがとうございます^^可愛さに助けられています^^;
1 K502 2005/6/3 21:07 ご無沙汰しています。6月になり、紫陽花が色づきはじめました。しばらくぶりの投稿です。よろしくお願いいたします。
ご無沙汰しています。6月になり、紫陽花が色づきはじめました。しばらくぶりの投稿です。よろしくお願いいたします。
2 まあち 2005/6/3 22:49 へぇ、、ガクアジサイのような子なんですね。もう咲いてるんだぁ…。このあたりでは、やっとほころび始めた感じです。
へぇ、、ガクアジサイのような子なんですね。もう咲いてるんだぁ…。このあたりでは、やっとほころび始めた感じです。
3 JMK 2005/6/4 01:03 お久しぶりです。紫陽花ですか〜!!早いですね〜。こちらは例年よりも遅れておりまして、葵々としたつぼみがお目見えした程度です。早撮り情報これからもよろしくです〜m(__)m
お久しぶりです。紫陽花ですか〜!!早いですね〜。こちらは例年よりも遅れておりまして、葵々としたつぼみがお目見えした程度です。早撮り情報これからもよろしくです〜m(__)m
1 麦 2005/6/3 06:21 画像整理してたらこんなに明るいエノキダケ生えてました。この様な絵も撮ってるんだな〜・・・と、感慨深かった(−_−;)柄にもない画像ですがどんなモンでしょ〜(._.)
画像整理してたらこんなに明るいエノキダケ生えてました。この様な絵も撮ってるんだな〜・・・と、感慨深かった(−_−;)柄にもない画像ですがどんなモンでしょ〜(._.)
2 まあち 2005/6/3 07:26 ピンクと黄色がいいですね♪> この様な絵も撮ってるんだな〜・・・とというか、、マクロ使いなら定番じゃないのかな?^^;<周囲のマクロ使いは、寄りの人ばかりなので。
ピンクと黄色がいいですね♪> この様な絵も撮ってるんだな〜・・・とというか、、マクロ使いなら定番じゃないのかな?^^;<周囲のマクロ使いは、寄りの人ばかりなので。
3 てふ 2005/6/3 23:53 いいですね〜、これ!個人的にはこの前のリスがNO.2でこれがNO.1になりました。^^包み込むような構図と輝いて伸びゆく生命、溶け込んでゆく背景のグラデーション。本当に感慨深いです。
いいですね〜、これ!個人的にはこの前のリスがNO.2でこれがNO.1になりました。^^包み込むような構図と輝いて伸びゆく生命、溶け込んでゆく背景のグラデーション。本当に感慨深いです。
4 JMK 2005/6/4 00:58 ほんわかやさしい雰囲気とっても好きです(^^♪やはりマクロレンズはいいボケ加減を演出してくれますね〜。シベを包み込んでいるピンク&紫グラデーションがとっても印象的です。ところでこのエノキダケの正体は・・・<椿でしょうか??
ほんわかやさしい雰囲気とっても好きです(^^♪やはりマクロレンズはいいボケ加減を演出してくれますね〜。シベを包み込んでいるピンク&紫グラデーションがとっても印象的です。ところでこのエノキダケの正体は・・・<椿でしょうか??
5 まあち 2005/6/4 08:13 > ところでこのエノキダケの正体は・・・<椿でしょうか??撮影日時から、してバラだと思いますよー^^ハマナスっぽいピンクの一重の子かな。。。?
> ところでこのエノキダケの正体は・・・<椿でしょうか??撮影日時から、してバラだと思いますよー^^ハマナスっぽいピンクの一重の子かな。。。?
6 麦 2005/6/4 11:02 まあちさん、てふさん、JMKさんおはようございます。■まあちさん<この様な絵も撮ってるんだな〜は、寄りの絵と言う意味ではなく、可愛らし〜雰囲気の絵と言う意味です。>ピンクと黄色がいいですねありがとうございます。可愛いでしょ?(-_-;)>ハマナスっぽいピンクの一重の子かな。。。?ピンポ〜ン・・・だと思います。バラ園で撮ったので薔薇に違いはないと思います。■てふ殿>個人的にはこの前のリスがNO.2でこれがNO.1になりました。^^・・・以下自分的に「巧く撮れないな〜」と思う雰囲気の写真に、この様な評価いただけると、すっごく嬉し〜です。ありがとうございます。■JMKさん>ほんわかやさしい雰囲気とっても好きです(^^♪ありがとうございます。いつもこの様な雰囲気(気持ち)で撮影できると良いですね。マクロレンズは100,180と家には有るのですが、厳し〜番人が見張っていて、勝手に持ち出せません(-_-;)エノキダケの正体は薔薇です。
まあちさん、てふさん、JMKさんおはようございます。■まあちさん<この様な絵も撮ってるんだな〜は、寄りの絵と言う意味ではなく、可愛らし〜雰囲気の絵と言う意味です。>ピンクと黄色がいいですねありがとうございます。可愛いでしょ?(-_-;)>ハマナスっぽいピンクの一重の子かな。。。?ピンポ〜ン・・・だと思います。バラ園で撮ったので薔薇に違いはないと思います。■てふ殿>個人的にはこの前のリスがNO.2でこれがNO.1になりました。^^・・・以下自分的に「巧く撮れないな〜」と思う雰囲気の写真に、この様な評価いただけると、すっごく嬉し〜です。ありがとうございます。■JMKさん>ほんわかやさしい雰囲気とっても好きです(^^♪ありがとうございます。いつもこの様な雰囲気(気持ち)で撮影できると良いですね。マクロレンズは100,180と家には有るのですが、厳し〜番人が見張っていて、勝手に持ち出せません(-_-;)エノキダケの正体は薔薇です。
1 鵜飼 2005/6/2 23:52 どんどん奥に入っていくとここが都内である事を忘れてしまうくらいです。ひんやりとした風が心地良いのやら不気味やら、
どんどん奥に入っていくとここが都内である事を忘れてしまうくらいです。ひんやりとした風が心地良いのやら不気味やら、
2 まあち 2005/6/3 07:16 こぢんまりとしているようでいて、環境の変化は思いのほか多いんですよね。^^私もこの水辺の風景は良く写します♪
こぢんまりとしているようでいて、環境の変化は思いのほか多いんですよね。^^私もこの水辺の風景は良く写します♪
3 てふ 2005/6/3 23:44 さすが「水溜りの会」会長、見ていると吸い込まれそうです。上から下に下がって行くと、絵画から写真になってゆくような「水溜まりグラデーション」、堪能いたしました。
さすが「水溜りの会」会長、見ていると吸い込まれそうです。上から下に下がって行くと、絵画から写真になってゆくような「水溜まりグラデーション」、堪能いたしました。
4 JMK 2005/6/4 00:49 いや〜素晴らしい作品ですね!この作品からアルファー波、出まくっていますね(^^♪絵画的な雰囲気がとても素敵です。
いや〜素晴らしい作品ですね!この作品からアルファー波、出まくっていますね(^^♪絵画的な雰囲気がとても素敵です。
5 鵜飼 2005/6/4 23:41 ご講評頂き大変恐縮です。まあちさん;ちょっと原始時代っぽくて良い感じですよね、もっと歩いてみると色んなものが見つかりそうでわくわくしますね。てふさん;そろそろ活動を再開しましょうか?水溜りの会梅雨の季節にもなるし水溜りだらけになること間違い無しですよちょっと意識して撮ってみますね。JMKさん;森林浴みたいな画になってしまいましたが、実際気持ちの良い木立でしたね、都会の雑踏を離れ一つ俳句でもひねって見たくなりますよ
ご講評頂き大変恐縮です。まあちさん;ちょっと原始時代っぽくて良い感じですよね、もっと歩いてみると色んなものが見つかりそうでわくわくしますね。てふさん;そろそろ活動を再開しましょうか?水溜りの会梅雨の季節にもなるし水溜りだらけになること間違い無しですよちょっと意識して撮ってみますね。JMKさん;森林浴みたいな画になってしまいましたが、実際気持ちの良い木立でしたね、都会の雑踏を離れ一つ俳句でもひねって見たくなりますよ
1 麦 2005/6/2 18:04 雨の日の撮影は大変ですがちっちゃ〜いキラキラとか楽しいこともありますね〜(^.^)
雨の日の撮影は大変ですがちっちゃ〜いキラキラとか楽しいこともありますね〜(^.^)
2 JMK 2005/6/2 18:24 見つけた〜〜!!2回クリックでお星様ふたつありましたね〜。(^^♪>楽しいこともありますね〜(^.^)こういうちっちゃい光を見つけると寄りたい衝動に駆られてきましたよ〜(^_^;)MPで撮りたい被写体でっす(^^♪
見つけた〜〜!!2回クリックでお星様ふたつありましたね〜。(^^♪>楽しいこともありますね〜(^.^)こういうちっちゃい光を見つけると寄りたい衝動に駆られてきましたよ〜(^_^;)MPで撮りたい被写体でっす(^^♪
3 狸 2005/6/2 20:04 背景と紫陽花の色合いの対比が良いですね。
背景と紫陽花の色合いの対比が良いですね。
4 麦 2005/6/3 06:10 JMKさん、狸さんおはようございます。>MPで撮りたい被写体でっす(^^♪チューブ重ねて、レンズを被写体にくっつけても、MPの迫力には及ばないので、楽しみだな〜。>背景と紫陽花の色合いの対比が良いですね。ありがとうございますピント薄いレンズにチューブ付けて極薄被写界深度。使用しては行けない場所でも時々思います。「一脚使いてー!」
JMKさん、狸さんおはようございます。>MPで撮りたい被写体でっす(^^♪チューブ重ねて、レンズを被写体にくっつけても、MPの迫力には及ばないので、楽しみだな〜。>背景と紫陽花の色合いの対比が良いですね。ありがとうございますピント薄いレンズにチューブ付けて極薄被写界深度。使用しては行けない場所でも時々思います。「一脚使いてー!」
5 まあち 2005/6/3 07:21 > 見つけた〜〜!!なんか、おめめがキラァ〜ン!と光ってるみたい。(;^^A> ちっちゃい光を見つけると寄りたい衝動に駆られてきましたよ〜(^_^;)でも、寄るとなくなっちゃった、、、ってことありません?時々、あれれ?ってかんじになります。σ(--;
> 見つけた〜〜!!なんか、おめめがキラァ〜ン!と光ってるみたい。(;^^A> ちっちゃい光を見つけると寄りたい衝動に駆られてきましたよ〜(^_^;)でも、寄るとなくなっちゃった、、、ってことありません?時々、あれれ?ってかんじになります。σ(--;
1 名無し 2005/6/2 16:39 滝の撮影ははじめて大変だ
滝の撮影ははじめて大変だ
2 狸 2005/6/2 17:05 早朝から撮影ご苦労様です。ここは竜頭の頭でしょうか。レンゲツツジまだ咲いているんですね。水流とレンゲツツジは絵になりますえn。NDフィルター付けてスローで水流を流すと面白いかも知れませんね。
早朝から撮影ご苦労様です。ここは竜頭の頭でしょうか。レンゲツツジまだ咲いているんですね。水流とレンゲツツジは絵になりますえn。NDフィルター付けてスローで水流を流すと面白いかも知れませんね。
1 つちやかつよし 2005/6/1 23:48 小林さん皆さん今晩は m(_ _)m6月となっていよいよ『デジ侍』イベントもカウントダウンに成りました。今回は、3台のプリンターを持ち込んでの仕込み作業〜〜〜モノクロが熱い!御苦労さ迄した。。。小林さんも真剣な御指導・・・トヨーダ−さんも岡嶋さんも真剣・・・かわいさんは、OL作業みたい?ピッポッパみたい・・・私らも勉強になる超お得なセミナーですね!
小林さん皆さん今晩は m(_ _)m6月となっていよいよ『デジ侍』イベントもカウントダウンに成りました。今回は、3台のプリンターを持ち込んでの仕込み作業〜〜〜モノクロが熱い!御苦労さ迄した。。。小林さんも真剣な御指導・・・トヨーダ−さんも岡嶋さんも真剣・・・かわいさんは、OL作業みたい?ピッポッパみたい・・・私らも勉強になる超お得なセミナーですね!
2 まあち 2005/6/2 07:14 みなさま、真剣ですね〜〜^^かなり追い込まれたのでしょうか?プリントを見てみたい!!
みなさま、真剣ですね〜〜^^かなり追い込まれたのでしょうか?プリントを見てみたい!!
1 鵜飼 2005/6/1 22:25 今日の神代植物公園は様々な文化活動に携わる人が多かったです。
今日の神代植物公園は様々な文化活動に携わる人が多かったです。
2 まあち 2005/6/2 07:15 真剣なまなざしですね。^^たぶん、この時間が楽しいんだろうなぁ。。。
真剣なまなざしですね。^^たぶん、この時間が楽しいんだろうなぁ。。。
3 鵜飼 2005/6/2 23:25 まあちさん;いつもありがとう御座います。もう、真剣そのものですね、雑音なんて耳に入らないと言った感じです。後ろから覗いてみると見事なデッサンが、家に帰って色入れするんだろうな。
まあちさん;いつもありがとう御座います。もう、真剣そのものですね、雑音なんて耳に入らないと言った感じです。後ろから覗いてみると見事なデッサンが、家に帰って色入れするんだろうな。
1 はっし 2005/6/1 18:08 ひざしの強かった今日、カラーの花を撮ってみました。少しノイズっぽいのは設定ミスでISO400でした。スキャナとは趣がことなりさわやかな感じになりました。
ひざしの強かった今日、カラーの花を撮ってみました。少しノイズっぽいのは設定ミスでISO400でした。スキャナとは趣がことなりさわやかな感じになりました。
2 てふ 2005/6/1 23:08 透過光は花を生き生きさせますよね〜。^^>設定ミスでISO400細かいノイズ気にしないでバンバン使いましょう!(400常用者より)
透過光は花を生き生きさせますよね〜。^^>設定ミスでISO400細かいノイズ気にしないでバンバン使いましょう!(400常用者より)
3 まあち 2005/6/2 08:25 透過なせいか花びらのスジがきれいに出ましたねぇ。^^ノイズに関しては、撮影者次第ではないかと。。気になる気にならないは、人それぞれですが、暗部・ボケの多い写真や大きなプリント仕上げなどは特に差が出ます。メリット・デメリットの取捨選択もその人の写真と言えるのかな?
透過なせいか花びらのスジがきれいに出ましたねぇ。^^ノイズに関しては、撮影者次第ではないかと。。気になる気にならないは、人それぞれですが、暗部・ボケの多い写真や大きなプリント仕上げなどは特に差が出ます。メリット・デメリットの取捨選択もその人の写真と言えるのかな?
4 はっし 2005/6/3 19:58 てふさん、まあちさん ありがとうございます。 カラーの花は光のあたり具合でいろいろな表情を見せてくれる 大好きな花なんですよ。 ノイズの件ですがあまり気にせずISO感度をうまく使っていきたいと思います。
てふさん、まあちさん ありがとうございます。 カラーの花は光のあたり具合でいろいろな表情を見せてくれる 大好きな花なんですよ。 ノイズの件ですがあまり気にせずISO感度をうまく使っていきたいと思います。
1 まあち 2005/6/1 11:23 BBSの方で話題に上りましたので・・・。出さずに探してねんっ♪(^_^)bも、一興ですが、見過ごしやすい子なので。。(苦笑)アップもありますが、「普段の視点」ではないのでこちらを。
BBSの方で話題に上りましたので・・・。出さずに探してねんっ♪(^_^)bも、一興ですが、見過ごしやすい子なので。。(苦笑)アップもありますが、「普段の視点」ではないのでこちらを。
2 鵜飼 2005/6/1 19:13 おーこれですよこれこれが好きなんですよ、本当だ、小さく出てますね
おーこれですよこれこれが好きなんですよ、本当だ、小さく出てますね
3 てふ 2005/6/1 22:36 「中心の方はつぼみのまま咲かない」って知らずに撮ってました。それを考えると「普段の視点」も大事ですね。^^
「中心の方はつぼみのまま咲かない」って知らずに撮ってました。それを考えると「普段の視点」も大事ですね。^^
4 まあち 2005/6/2 07:11 鵜飼さん、てふさんありがとうございます。> 本当だ、小さく出てますねでしょ♪アップでみても面白かったりしますよね^^> 「中心の方はつぼみのまま咲かない」って知らずに撮ってました。んん?えっと、、、咲きますよ。^^;> 「普段の視点」も大事ですね。^^たぶん、視点の切り替えは大切なのでしょうねぇ。もちろん、多くの表現をしたい!って場合ですが。観察の眼を持てて、いろんなことを感じたいですね。^^
鵜飼さん、てふさんありがとうございます。> 本当だ、小さく出てますねでしょ♪アップでみても面白かったりしますよね^^> 「中心の方はつぼみのまま咲かない」って知らずに撮ってました。んん?えっと、、、咲きますよ。^^;> 「普段の視点」も大事ですね。^^たぶん、視点の切り替えは大切なのでしょうねぇ。もちろん、多くの表現をしたい!って場合ですが。観察の眼を持てて、いろんなことを感じたいですね。^^
1 鵜飼 2005/6/1 10:25 私と同じです。旬の時期を越えて疲れてます。本当に少しの間だったけど、この花の存在が癒してくれました
私と同じです。旬の時期を越えて疲れてます。本当に少しの間だったけど、この花の存在が癒してくれました
5 鵜飼 2005/6/3 00:02 てふさん;いつもありがとう御座います。やはりこの穴はこの方が食べたんでしょうね、しかし気持ち悪い虫です、気付かないで撮っている私もおめでたいですがね
てふさん;いつもありがとう御座います。やはりこの穴はこの方が食べたんでしょうね、しかし気持ち悪い虫です、気付かないで撮っている私もおめでたいですがね
6 やん 2005/6/3 09:44 虫は苦手ですが、真ん中の虫食い状態。鵜飼さんが「私と同じ」といわれてなんだか・・・こうして重ねて表現することもすばらしいなぁ〜と思いました。てふさん同様、学ばせていただきました。
虫は苦手ですが、真ん中の虫食い状態。鵜飼さんが「私と同じ」といわれてなんだか・・・こうして重ねて表現することもすばらしいなぁ〜と思いました。てふさん同様、学ばせていただきました。
7 鵜飼 2005/6/4 23:32 やん様;いつもありがとう御座います。 あ!そうでしたね!花の写真って重ねて撮っちゃいけないんでしたね、言われて気付きました、ありがとう御座います。基本がまだまだですね。
やん様;いつもありがとう御座います。 あ!そうでしたね!花の写真って重ねて撮っちゃいけないんでしたね、言われて気付きました、ありがとう御座います。基本がまだまだですね。
8 やん 2005/6/6 19:21 >花の写真って重ねて撮っちゃいけないんでしたねそうなの?知りませんでした。。。基本なんだ。私が言いたかったのは「自分の伝えたいことを重ねて写真に織り込んで表現する」とかそういうことです。重ねるといっても色々です。自分の外見だったり精神状態だったり。。。鵜飼さんはそこまで深く考えずに撮られたかもしれませんが初めの一行に「私と同じ」とあったため写真って深いなぁ〜と改めて思ったのです。基本がまだまだだなんて私がなんだか偉そうじゃないですか。基本なんてあるんですか?自分の撮りたいようにではいけませんか?そして自分が感じるように書き込んではいけませんか?
>花の写真って重ねて撮っちゃいけないんでしたねそうなの?知りませんでした。。。基本なんだ。私が言いたかったのは「自分の伝えたいことを重ねて写真に織り込んで表現する」とかそういうことです。重ねるといっても色々です。自分の外見だったり精神状態だったり。。。鵜飼さんはそこまで深く考えずに撮られたかもしれませんが初めの一行に「私と同じ」とあったため写真って深いなぁ〜と改めて思ったのです。基本がまだまだだなんて私がなんだか偉そうじゃないですか。基本なんてあるんですか?自分の撮りたいようにではいけませんか?そして自分が感じるように書き込んではいけませんか?
9 まあち 2005/6/7 09:52 あはは、、すれ違ってるかな。。?^^;物理的に花同士を重ねるという意味なら、目立ちにくいという部分から敬遠されがちですけど表現次第では、重ねてはじめて活きるのもあるんでしょうね。^^自分と重ねた体現なら、伝われば素晴らしい写真なんじゃないかと…。個人的にはもっと一緒に楽しみたいので「疲れてるの?わかんな〜い」と言いたいところですが(笑)、人間の機微という意味では、深い奥行きを感じました。^^>> 基本がまだまだですね。> 基本なんてあるんですか?基本に縛られてしまうのはナンセンスなのでしょうけどね。(苦笑)しっかり身に付いてらっしゃる方でも、「いやいや…」という方は多いみたいですね。^^;この写真も花のフォルムを見せたいわけではないのでしょうし、虫食い穴も絶妙な効果で表現されていると思うので、鵜飼さんの場合、感じるままに…でよいような。^^
あはは、、すれ違ってるかな。。?^^;物理的に花同士を重ねるという意味なら、目立ちにくいという部分から敬遠されがちですけど表現次第では、重ねてはじめて活きるのもあるんでしょうね。^^自分と重ねた体現なら、伝われば素晴らしい写真なんじゃないかと…。個人的にはもっと一緒に楽しみたいので「疲れてるの?わかんな〜い」と言いたいところですが(笑)、人間の機微という意味では、深い奥行きを感じました。^^>> 基本がまだまだですね。> 基本なんてあるんですか?基本に縛られてしまうのはナンセンスなのでしょうけどね。(苦笑)しっかり身に付いてらっしゃる方でも、「いやいや…」という方は多いみたいですね。^^;この写真も花のフォルムを見せたいわけではないのでしょうし、虫食い穴も絶妙な効果で表現されていると思うので、鵜飼さんの場合、感じるままに…でよいような。^^