ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 10年後の撮影スポット3  2: ☆こっちを向いて~☆2  3: 流氷と灯台5  4: 陸の孤島7  5: 雪ものがたり7  6: ステンドグラス5  7: 幼い頃の記憶7  8: 古個体/D1X12  9: 不完全燃焼13  10: 鉄橋 と ななつぼしin九州5  11: カモシカ2  12: 樹氷23  13: 東大寺 二月堂お水取り11  14: 大雪2  15: 霧々舞3  16: 日の出4  17: 雪あがり2  18: 夢中2  19: 鏡の中の現実3  20: 気温上昇による霧発生2  21: 菜の花3  22: 無題3  23: 勢い6  24: リベンジ3  25: 尾久でⅡ1  26: 尾久で5  27: 迫力は3  28: 遠くで汽笛を聞きながら7  29: 予報は曇のち雨3  30: お!!露天風呂か?3  31: 雲ビーム16  32: 久しぶりの夕焼け9      写真一覧
写真投稿

10年後の撮影スポット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2190x1566 (1,776KB)
撮影日時 2009-11-01 09:36:43 +0900

1   甲斐   2014/2/24 03:13

2009年の懐かしい写真が出てきたので投稿します。

 この時は、このモミジの木が大きくなった頃は、きっと、有名な撮影スポットになるだろうな、と思った次第。

 場所は、富士吉田・道の駅の裏あたりです。

2   Nikon爺   2014/2/24 14:05

ナイスカラーですね~
富士吉田・道の駅周辺は意外と穴場が多いんですよね。
公園も整備されて良い感じです。まだ植えたばっかしのモミジもありますが^^
10年後か・・・
まだ行けるでしょう、、、危ないかな、、、
いや、噴火です^^;

3   甲斐   2014/2/24 14:51

Nikon爺 さん 穴場で

 ほんとに、10年後に枝ぶりがいいのをねらって、ここで撮れるといいですね。楽しみに、していましょう。

コメント投稿
☆こっちを向いて~☆
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア COOLPIX P300 V1.0
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (466KB)
撮影日時 2014-02-22 14:04:38 +0900

1   ☆王子☆   2014/2/22 16:59

シロハラ♀《ヒタキ科》全長24cm ノ-トリミング♪TSN-884/TE-17W/P2/COOLPIX P300デジスコ撮影♪

2   ジャガ   2014/2/23 08:26

ちょっと振り向きぎわで可愛いですね。

コメント投稿
流氷と灯台
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (12,220KB)
撮影日時 2014-02-21 09:51:47 +0900

1   竹ちゃん   2014/2/22 08:33

流氷と水面に映る小さな灯台

2   花鳥風月   2014/2/22 17:59

オホーツク ザトウクジラも 凍りつき

3   ジャガ   2014/2/23 08:39

なるほど、シンメトリー灯台ですね、これだけ突き出てると
目立ちますね、私は、海面から突き出た
牙にも観えました。

4   Nikon爺   2014/2/23 11:24

イッタイどんだけ冷えるとこーなっちゃうんでしょうか!!??
今の時期、数日間標高1000mの所にいるだけで自律神経が
おかしくなっちゃいますが(寒さと高いところに体が慣れない)、
体が慣れるとそれなりにOKなんでしょうか。
春、暦ではそこまで来てるみたいですけど、Wの凍った灯台を
見る限りでは・・遠そうデス。。

5   竹ちゃん   2014/2/23 16:19

皆さん観てくれて有難う。
寒い時はマイナス20度ぐらいですね。
流氷が来る前、飛沫が灯台に掛かり少しずつ灯台が白く凍り
成長して行きます。
今は朝でマイナス9度から5度ぐらいですかた、春を感じる
季節です。

コメント投稿
陸の孤島
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1500x996 (1,304KB)
撮影日時 2014-02-21 13:44:05 +0900

1   ジャガ   2014/2/21 19:14

先週末の大雪の地です
私は、エライメにあいました(;^ω^)
背景は、たぶん桃の樹と甲府盆地です。

3   ジャガ   2014/2/23 08:23

★Nikon爺さん
 仕事です、とは言ってみても身動きできませんでした
この地の普段の冬の大雪では、こんなに積もる事はなく初めてだそうです。
最初の大雪後、更に追い打ちの今回の大雪、除雪が追い付かず
見る見るうちに交通がマヒしてしまい生活に支障でてしまう程
もの凄かったです、普段、山間部を除き、雪かき、除雪など
例年通りの考えでしたが、考えを大きく上回る大雪で
物資の流通が滞り大変な三日間だと感じました
心よりお見舞い申し上げます。
さて富士子ちゃんなんですが、薄っすら確認できましたよ
甲府盆地の山間部の間から富士の頂上が、恥ずかしそうに
観えましたよ、うぅ~~~~ん撮ればよかったかな(;^ω^)

4   ☆王子☆   2014/2/23 16:13

ジャガさんコメントありがとうございました。どうぞ宜しくお願いします。

5   甲斐   2014/2/24 03:24

ジャガさん

雪の中、お仕事、お疲れ様でした。

  僕も19日から、仕事や友人たちへの緊急救援物資届けに行っていましたが、
富士山、薄っらとは見えていましたね。
https://pbs.twimg.com/media/BhK-jJzCIAA5YbB.jpg:large

6   Nikon爺   2014/2/24 14:00

ジャガさん

今年の雪は解けが悪いですね!!
群馬は西部がかなり被害が多く交通もマヒしました。
比較的降雪量の少ない群馬東部でも日陰ではまだ残雪です。

甲斐さんもお疲れ様でした。
湯村もそうでしょうけど、そこより北側の高台は凄いんでしょうね。
限度を知らない雪でしたね!!

7   甲斐   2014/2/24 14:55

Nikon爺さん

 まったくね。
 僕は愛知県に戻っているから、被害も無かったのですが、地元の人たちは、食料も入ってこなく、かなり大変だった様ですね。

 本当に、豪雪の被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

コメント投稿
雪ものがたり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F16
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (739KB)
撮影日時 2014-02-16 11:42:06 +0900

1   権兵衛   2014/2/20 10:16

先日の大雪をストーリーに仕立ててみました
・・・マクロレンズを多く使用して
http://www.digibook.net/d/cf55c5b3b05a20f478e7c3c4a5301b87/?viewerMode=fullWindow

3   Nikon爺   2014/2/20 22:08

こんばんは
凄い透明感が出てますね~
はじけ上がってるようにも見えます。
リズム感のある一枚だと思いました!

4   zzr   2014/2/21 06:06

おはようございます。
ぼけにうっすらと色がついててきれいです。。

南の方の大雪、凄い事になってたんですね。
テレビ見ないので知りませんでした^_^;
こちらも大雪。
今年は雪がなくていいなぁと思ってたのですが。。

5   権兵衛   2014/2/22 09:21

しゅうやんさん Nikon爺さんさん zzrさん皆さんお早うございます
コメントありがとうございます
今冬は多治見も例年になく低温で年寄りには辛いシーズンになりました
でも雪はあまり降らなくて・・・
そんな思いを払拭するように2週続けての大雪になり嬉しいやら大変やらの2月になりました
これで一挙に春へと、がそうでもなく相変わらず寒い毎日です。

6   権兵衛   2014/2/23 09:18

ジャガさんお早うございます
ありがとうございます
楽しく撮りました
そしてその美しさに感動しました
住む街に雪景色は貴重ですので童心に還って楽しみました
DBへのコメント重ねて感謝致します。

7   ジャガ   2014/2/23 08:43

おはようございます、権兵衛さん
雪マクロ良かったですよ
楽しみながら撮った気持ちが伝わってきました。

コメント投稿
ステンドグラス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1110 (1,216KB)
撮影日時 2014-02-08 09:19:19 +0900

1   花鳥風月   2014/2/20 07:07

灯をつけた スタンドのかさ 夏想う

2   zzr   2014/2/20 01:02

窓辺のスタンドのかさ。
牡丹の花、だと思います。

3   Nikon爺   2014/2/20 22:12

これ、作る側も楽しいでしょうけど、
撮る側もワクワクしそうですね。

4   権兵衛   2014/2/20 10:03

zzrさんおはようございます
ご無沙汰ばかりしております
素敵なアートですね。

5   zzr   2014/2/21 05:27

花鳥風月さん、権兵衛さん、Nikon爺さん、おはようございます。

出張先、宿の窓辺にあったスタンドです。
雪景色に慣れた目に暖かい色合いが新鮮でした。
インターネットで検索したら近くにサークルがあるみたいで。。入ってみようかなーなんて考えてます^ ^

コメント投稿
幼い頃の記憶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (902KB)
撮影日時 2014-02-14 13:13:20 +0900

1   しゅうやん   2014/2/16 17:11

 だんだん畑(茶畑) の雪景色 日本の原風景ですね。
奈良在住のころを懐かしんでしまいました。(笑)

3   花鳥風月   2014/2/16 16:10

茶畑に 雪の積もった 縞模様

4   Nikon爺   2014/2/16 18:51

そ~!!
昔はこのくらい降ってたように覚えてますが・・・
イニシエの光景に見えます。

で、スーパーカブのボディに付いてる樹脂製のカバーに
またがって土手を降りてきました。チョイとジャンプなんかして^^
さすがに100mは飛べなかったような・・・
審判がいなかったため計測不能でした。

5   一耕人   2014/2/17 23:21

こんばんは
甘い甘い。湯沢市ではこの程度は初雪というんですよ^^
子供の頃は、バスの高さくらいまで除雪された路肩の雪山を歩いて通学したものでした。
道路を歩いていると逆に危険なんです。惹かれちゃいます^^;

6   権兵衛   2014/2/20 10:07

なべさんおはようございます
どこもかしこも大雪の中旬でしたね
子供の頃はこうしてよく雪がつもり遊んだものですが
最近はとんと降りません、そんな中珍しい大雪にひさしぶりに気分も
盛り上がったそんな寒い2月を象徴するよな一枚ですね。

7   なべさん   2014/2/25 21:18

こんばんは

花鳥風月 さん
茶畑は そろそろ春の 下準備

しゅうやん さん
奈良県でも柳生や、天川村あたりに行くとかなり雪深いことがありますよねぇ

Nikon爺 さん
今年は本当に雪が多いですねぇ(^^;
それにしてもジャンプとは恐れ入りました(笑)
個人的には土手を転げ落ちて田んぼに突っ込んで行ったことならあります(^ワ^)

一耕人 さん
路肩の雪山なんて、オイラには考えられないような世界ですねぇ
ここ数年は、全く積もらないような年もあり
スタッドレスに交換するか悩むぐらいの時もありましたけど
今年は少々活用できたかと思います。
それでも一週間・・・も活躍すればいい方ですから悩ましいですねぇ
でもスリップして小さな事故でも起こしてしまうことを考えると
比較的安いスタッドレスでも保険として履かせておくと・・・安心ではありますね。


権兵衛 さん
同じ雪でもしばらくの間、集落が孤立してしまうほどのことになれば
それはもはや大変ではすまされない深刻な状況なわけですけど
ここ20年ほど、まともに積雪がなかったような地域で
いきなり20センチほども積もると、恥ずかしながらテンション上がりますし(笑)
近くの小学校などでは、雪だるまを作ったり雪合戦してみたりと
久々に見た光景でした。

皆さん、遅くなりましたがコメントありがとうございました。

コメント投稿
古個体/D1X
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 784x1006 (667KB)
撮影日時 2014-02-11 14:48:22 +0900

1   Nikon爺   2014/2/15 15:39

「不完全燃焼」の数時間前の一枚です。
富士山撮りの時はホトンド2台、フィルム機を入れて3台体制。
「雲あり」に絞っての撮影はジッと数時間待機ですね^^;

8   Nikon爺   2014/2/21 20:13

zzrさん
 「雲」を主題に富士山と絡める・・・
こんな場面ばかりを待ってるといつになっても頭でっかちになって、
何にも撮れなくなちゃうんですよね~ 目の前に富士山があっても
カメラ出さないときが多いかな~ 時間と経費の無駄使いでしょうか^^;
でもそれが楽しい時間だからシャーないですね^^
今年のテーマは「妖怪雲+富士山」なんですけど・・・
また、カメラ出さないままになるかもです^^;

ありがとうございました。

9   ジャガ   2014/2/23 08:34

富士の斜面を登り上がってく雲と頂上付近の雲
良いですねぇ~
全体が独特のコントラストで強烈な印象受けます。

10   Nikon爺   2014/2/23 11:16

ジャガさん
 今日はお家にいます。富士山撮りは諦めました~
 裏道に入れないとなると無理ですもんね~
 夜の雲もバルブで撮ると意外と面白いんですよ~

ありがとうございました。
       

11   甲斐   2014/2/24 03:35

Nikon爺 さん

諦めて正解だったかも。

 僕も、21日には、富士吉田に居ましたが、あふれた雪で、どこにも駐車場がなかったです。

 この山中湖も、かなり凍結しましたね。天気予報は、明日から、暖かくなるとのこと。

 今年は、全面凍結は無理で、いまが限界かもですよ。

12   Nikon爺   2014/2/24 13:55

甲斐さん
こんにちは
 
そーですね~ ライブカメラ見ても普段の駐車場は未だ雪が解けてない状態。
精進湖なんて入って行けませんね~ あれでは・・・
横道なんぞ入りこんだら4WDでも危なそうです。

>今年は、全面凍結は無理で、いまが限界かもですよ。
そうか~ w_W^; 御神渡むりだね~

ありがとうございました。。


コメント投稿
不完全燃焼
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1204x956 (523KB)
撮影日時 2014-02-11 17:16:46 +0900

1   Nikon爺   2014/2/13 12:58

ダイヤモンド富士撮影後。
太陽が頂上に差し掛かる数十分前にうろこ状の雲が太陽を追って張ってきました。
ついには太陽を捉えダイヤは撃沈され、、、、
しかしうろこ状の雲はまだ残ってる。ダイヤより凄い事が起きるか!?
甘くないね~ 不完全燃焼で幕切れ。


9   Nikon爺   2014/2/16 18:40

なべさん
 こんばんは
 そ、あそこですよ、あ、そ、こ^^
 長池親水公園、富士五湖ライブカメラで写ってるとこです。
 写真撮ってる人10人中9人がカメラ片付けた後です。。

ありがとうございました。

10   Nikon爺   2014/2/16 18:40

なべさん
 こんばんは
 そ、あそこですよ、あ、そ、こ^^
 長池親水公園、富士五湖ライブカメラで写ってるとこです。
 写真撮ってる人10人中9人がカメラ片付けた後です。。

ありがとうございました。

11   Nikon爺   2014/2/16 18:40

なべさん
 こんばんは
 そ、あそこですよ、あ、そ、こ^^
 長池親水公園、富士五湖ライブカメラで写ってるとこです。
 写真撮ってる人10人中9人がカメラ片付けた後です。。

ありがとうございました。

12   Nikon爺   2014/2/16 18:40

なべさん
 こんばんは
 そ、あそこですよ、あ、そ、こ^^
 長池親水公園、富士五湖ライブカメラで写ってるとこです。
 写真撮ってる人10人中9人がカメラ片付けた後です。。

ありがとうございました。

13   甲斐   2014/2/24 03:39

これは、二度焼けか三度焼けめの色ですね。

富士山が見えていれば、おもしろかったかも。

コメント投稿
鉄橋 と ななつぼしin九州
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 936x618 (361KB)
撮影日時 2014-02-12 08:28:48 +0900

1   しゅうやん   2014/2/13 04:10

水鏡を入れてみましたが、曇り日だったので色合いが暗くなりました。

2   花鳥風月   2014/2/13 07:26

七両に 乗っている人 どんな旅

3   Nikon爺   2014/2/13 12:51

橋はなぜ赤色系が多いのだ?、、、、なんて考えるときがあるんですよ・・・
なんか訳でもありそうですね。
映り込みもドンピシャですし、黒に赤系のコラボも良い感じですね~

4   しゅうやん   2014/2/15 12:37

花鳥風月さん こんにちわ
クルーズトレインに乗っている人はさぞやお金持ちなんでしょうね。

5   しゅうやん   2014/2/15 12:39

NIikn爺さん こんにちわ
今回 青空が写せなかったので少し残念でしたが、
風がなく水鏡はうまく写せてよかったと思っています。
またこの場所でリベンジ撮影をしたいですね。

コメント投稿
カモシカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 155mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (709KB)
撮影日時 2014-02-11 11:54:49 +0900

1   ヒデクン   2014/2/12 00:34

寒い時は、日中陽の当たる所へ出てきて日光浴してます。

2   しゅうやん   2014/2/12 00:41

こんばんわ
なんと! 近くで撮影されたのですか?
おみごとです。

コメント投稿
樹氷2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (392KB)
撮影日時 2014-02-11 11:19:48 +0900

1   ヒデクン   2014/2/12 00:30

気温-7度
快晴
強風
綺麗に咲いていました。

2   ヒデクン   2014/2/12 00:31

気温-7度
快晴
強風
山上の木々は満開

3   花鳥風月   2014/2/12 18:36

梅咲くも 氷の花は また風情

コメント投稿
東大寺 二月堂お水取り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1082x682 (486KB)
撮影日時 2007-03-10 18:01:52 +0900

1   しゅうやん   2014/2/11 14:31

 奈良在住のころ、といっても7年前になりますが
お水取り撮影に燃えていたころがありました。(笑)

7   しゅうやん   2014/2/16 22:17

Nikon爺さん こんばんわ
あはは!  多重露出 というか カメラ内で合成になっています。撮影のときですが、露光オーバーで何度か失敗をいたしました。(笑)

8   権兵衛   2014/2/20 10:09

しゅうやんさん今日は
もうそんな時節になったんですね
寒さもこれにて終了といって欲しいものですがまだまだ寒いです。

9   しゅうやん   2014/2/21 09:48

権兵衛さん おはようございます。
お水取り もうすぐ始まりますね。これが終わるといよいよ春!
日本の原風景はいいもんですね。

10   ☆王子☆   2014/2/25 13:26

しゅうやんさんコメントありがとうございました。また宜しくお願いします。

11   しゅうやん   2014/2/28 16:33

王子さん こんにちわ
こちらこそよろしくお願いいたします。

コメント投稿
大雪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (12,740KB)
撮影日時 2014-02-08 13:09:18 +0900

1   桜錦   2014/2/9 13:10

関東で大雪になりました。30m以上もある杉の木のてっぺんです。
超望遠ですので、圧縮効果が凄く大雪らしく撮れました。

2   花鳥風月   2014/2/9 17:34

どこやらの 豪雪地帯の 杉林

コメント投稿
霧々舞
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (876KB)
撮影日時 2014-02-03 07:27:32 +0900

1   pami   2014/2/8 05:37

寒~いダジャレです。

今日は朝から冷たい雨、朝撮りは、さすがに中止です。

花鳥風月さん、しゅうやんさん、Makoto Tさん、
前作にコメントいただき、感謝しています。

2   花鳥風月   2014/2/8 08:14

山水画 それでも向こう 観覧車 水車に見立て 風情あり

3   なべさん   2014/2/9 18:10

とても雰囲気のある山々や雲海の中に観覧車が入ってるあたりが不思議で面白いですね。

コメント投稿
日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 92mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (3,510KB)
撮影日時 2014-02-03 06:50:58 +0900

1   花鳥風月   2014/2/6 20:59

浜名湖に 霞む朝日と 海苔ひびと 沖を横切る 漁の船

2   pami   2014/2/6 19:59

濃霧の下界を見下ろす感じの日の出です。

花鳥風月さん、いつも、コメント、感謝です。

3   しゅうやん   2014/2/7 08:46

おはようございます。
山水画の雰囲気がありますね。
かすんだ風景がとてもいいと思います。

4   Makoto T   2014/2/7 17:24

構図、色合い、どれをとっても素晴らしいですね。

コメント投稿
雪あがり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (3,576KB)
撮影日時 2014-02-05 10:18:58 +0900

1   黒船号   2014/2/5 13:12

島お撮つてみました。

2   花鳥風月   2014/2/5 18:48

雪あがり 沖の島には 日が差して

コメント投稿
夢中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (682KB)
撮影日時 2014-02-03 06:34:08 +0900

1   pami   2014/2/4 20:22

ではなく、霧中

2   花鳥風月   2014/2/4 20:35

急な寒気 山のあなたも 五里霧中

コメント投稿
鏡の中の現実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 310mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 917x762 (161KB)
撮影日時 2014-02-02 11:16:54 +0900

1   都人   2014/2/4 12:25

NiKon爺さん こんにちは~

何をおっしゃいーますか!
矢沢さんに負けて無いですね(*^^*)
カッコ良かったです!

2   Nikon爺   2014/2/3 23:28

自分を若い時のYAZAWAだとず~っと思っていたら・・・

3   花鳥風月   2014/2/4 05:07

オーベイビー 愛しているぜ 溶けるまで

コメント投稿
気温上昇による霧発生
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (634KB)
撮影日時 2014-02-03 06:21:20 +0900

1   花鳥風月   2014/2/4 07:19

夜明け前 霧の浜名湖 赤い帯

2   pami   2014/2/3 22:01

一昨日までの寒さで冷えている地表、水。そこに入ってきた暖気。
さらに、風が弱まり、自ずと霧が発生する絶好の条件が揃いました。

花鳥風月さん、Nikon爺さん、前作へのコメント、ありがとうございました。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (6,403KB)
撮影日時 2014-02-03 12:20:04 +0900

1   黒船号   2014/2/3 15:48

春がそこまで来ています。

2   しゅうやん   2014/2/3 16:47

こんにちわ
ほんと 春爛漫 ですね。

3   ジャガ   2014/2/3 19:22

ども、ジャガです、三寒四温の季節の変わり目あたりの
今日この頃、春がもうすぐそこに来てるような
一枚ですね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (6,141KB)
撮影日時 2014-01-29 11:29:25 +0900

1   黒船号   2014/2/3 15:41

アラブ馬と富士

2   花鳥風月   2014/2/3 19:05

馬に富士 昭和日活 ウエスタン

3   ジャガ   2014/2/3 19:27

停まってる馬も良いですね

コメント投稿
勢い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x1209 (915KB)
撮影日時 2014-02-01 19:37:32 +0900

1   Nikon爺   2014/2/2 23:57

こんなデカく上がるとは思わず・・・
レンズの替えがなく、フレーアウトの連発。
奥日光/湯の湖

2   Nikon爺   2014/2/3 00:00

>フレーアウトの連発。
 フレームアウトですね、ハイ。。

3   甲斐   2014/2/3 00:31

いい。iso100がいいですね。

 あえていえば、デジは白飛びに弱い、てことでしょうかね。白い部分にあってもいい模様さん。フイルムだったら、ほぼ間違いなく残っているかと思われる。

 何にしても、冬花火は空気感が違って綺麗ですね。

4   一耕人   2014/2/3 10:11

おはようございます。
あらあら。これ見よがしの豪勢なお写真ですね^^;
奥日光。こんな寒い時期に素敵な「おもてなし」ですね。

5   ジャガ   2014/2/3 19:14

私も湯の湖 よく行きますが
湖畔から望むと、ほんとデカイですね、
あえて打ち上げて驚き(@_@。ですね
臨場感たっぷりです。

6   Nikon爺   2014/2/3 23:25

甲斐さん
 滅茶苦茶な露出設定。
 よくここまで写ってくれました。

一耕人さん
 ワタクシが行くことを知ってたみたいですね(><;)

ジャガさん
 私の前で構えてたおじちゃんも「あ”~ダメだ~デカすぎだ~!!」と、
 叫んでました^^
 来年は(機会あったら)OKですよ~^^

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
リベンジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1684x2290 (1,042KB)
撮影日時 2014-02-01 12:08:10 +0900

1   甲斐   2014/2/2 19:31

少し、違う角度で撮った(一瞬前に)写真の、トリミングをかえてみました。

しゅうやんさん

 こんなんでは、どうでしょうかね? 少しはマシですかね?

2   しゅうやん   2014/2/2 19:36

うんうん!  了解です。(笑)

3   甲斐   2014/2/2 19:38

ありがとうございます。

コメント投稿