ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: もずくん3  2: 郷愁の朝3  3: 一日の始まり3  4: John Paul II2  5: 咲きかけの椿5  6: 撮る!3  7: おもちゃの船4  8: ミニチュアカメラマン4  9: 神々の目覚め3  10: 早春の兆し5  11: のどかな風景3  12: カワウ3  13: つぐみ5  14: 太鼓橋〜住吉大社1  15: 晴天!7  16: 有難うキハ1813  17: 航跡3  18: 今日の夕焼け3  19: 枝垂れ紅梅の花4  20: 街の夕景1  21: 月照剱岳11  22: ここは春の国?3  23: 希望に向かって7  24: 芽生え3  25: 暖房6  26: ひっそり、かわいく!5  27: 仙人雲海5  28: 雪解けの朝2  29: ロシア製魚眼レンズ2  30: 春の予感7  31: ボデー内HDR1  32: 我が山・・・1      写真一覧
写真投稿

もずくん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1363x907 (750KB)
撮影日時 2011-01-04 10:08:04 +0900

1   ZEBRA   2011/3/5 12:39

これは正月休みに撮りました。この板には投稿してなかったとおもいます。もずにしては目がかわいくみえました。

2   赤いバラ   2011/3/5 15:05

こんにちはー^
もずくん 距離を離れて見ていても目元がすごく可愛い もずくんです。

3   ZEBRA   2011/3/9 22:19

赤いバラさん ありがとうございます。
体がふっくらして目元がかわいかったです。ちょうど目にキャッチライトも入ってました。

コメント投稿
郷愁の朝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x2004 (2,859KB)
撮影日時 2011-02-27 07:19:20 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:20

海の近くの町からの撮影です。何か懐かしい感じがしました。

2   ZEBRA   2011/3/5 12:28

ペッタンコ1号さん こんにちは
光のあたっている遠くの山と幾重にもかさなる影となった山々の対比がとても気に入りました。確かに古いアルバムを開いた時のような懐かしい感じがありますね。

3   ペッタンコ1号   2011/3/18 23:19

ZEBRAさん、こちらにもありがとうございます。
何か懐かしいようで、不思議でした。いつも見慣れた山でも、光のぐあいやホワイトバランスで、楽しめますね。

コメント投稿
一日の始まり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア DXO Optics Pro v6
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,293KB)
撮影日時 2011-02-27 06:54:50 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:14

朝の空を見て、今日は何かおもしろいことになりそうだなと予感。撮影スポットまで車を走らせて撮りました。予感的中で、よかったです。

2   ZEBRA   2011/3/5 12:25

ペッタンコ1号さん
こんにちは。モノクロモードなのでしょうか。何か神秘的な感じがします。神々しい日の光ですね。

3   赤いバラ   2011/3/5 15:02

ぺッタンコ1号さん こんにちはー^
オレンジ色と言うよりゴールドのような光が美しいですね♪

コメント投稿
John Paul II
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.01
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2756x3362 (5,729KB)
撮影日時 2011-03-03 10:50:46 +0900

1   Maciej   2011/3/4 00:58

My picture oil : John Paul II

2   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:08

いい表情が出ていますね。

コメント投稿
咲きかけの椿
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3578x2395 (2,051KB)
撮影日時 2011-03-01 12:53:29 +0900

1   ZEBRA   2011/3/5 12:23

old seaman さん こんにちは
赤い椿の咲きかけの奥ゆかしさがいいですね。

2   old seaman   2011/3/1 14:11

開き切る直前の椿です。
久し振りにペンタで花を撮りました。

3   赤いバラ   2011/3/4 23:13

こんばんはー^
色交じりの椿めずらしいですね♪
この咲きかけが素敵です。

4   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:09

葉っぱの曲線が素敵で、いい感じの構図ですね。開いている途中なんですか。いいところをとらえられましたね。

5   old seaman   2011/3/6 01:12

赤いバラさん、こんばんは。
私は椿には詳しくないのですが、たまたま自宅の狭い庭に咲いている
椿がこの色交じりの種類で、他所ではあまり見かけません。義母の
家から貰ってきて植えたのですが、植えてからもう30年になります。


ペッタンコ1号さん、こんばんは。
これは開いている途中の状態です。右に伸びた葉っぱが目に留って、
この葉っぱと花のバランスで撮ってみました。


ZEBRAさん、こんばんは。
開きかけの花は人間や動物の赤ちゃん〜幼年期にあたり、その時間は
開き切ってからの時間に比べるととっても短いですね。そう考えると
いとおしさを感じたりします。

コメント投稿
撮る!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x1500 (160KB)
撮影日時 2011-02-26 14:00:30 +0900

1   ZEBRA   2011/3/5 12:04

鼻水太朗さん こんにちは
雪の平原でのバルーン、白いバックに鮮やかなバルーンの色が映えてます。

2   鼻水太朗   2011/2/27 21:24

おぢや風船一揆にて。

3   赤いバラ   2011/3/1 00:23

鼻水太郎さん こんばんはー^

カラフルな色合いと雪とバールン♪ かっこいいです!
そして緑一色のバールンが一番大きいようですね
きーれぃです!!

コメント投稿
おもちゃの船
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.02
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 103mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x847 (176KB)
撮影日時 2011-02-26 16:26:05 +0900

1   Booth-K   2011/2/27 20:00

ではありませんが、カメラ機能のミニチュアで加工してみました。
伊豆からの帰りに一休みした際の1枚から。

2   ZEBRA   2011/3/5 12:02

Booth-Kさん こんにちは
本当に面白い機能ですね。どうしてこんな感じになるのぁ不思議です。青い船体が恰好いいです。

3   赤いバラ   2011/3/5 15:03

Booth-kさん こんにちはー^
ただ、見とれているばかりで 何故にこんなに水面とかきれいにぃ?
不思議? カッコイイです。

4   Booth-K   2011/3/5 16:07

ZEBRAさん、赤いバラさん、たまにはいいかなと。(こればっかだとすぐ飽きそう)
伊豆の海はやっぱ綺麗だなぁ〜とか思いながら撮りました。
船が本当におもちゃみたいになるんですね。

コメント投稿
ミニチュアカメラマン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.02
レンズ Unknown(0x812)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x848 (271KB)
撮影日時 2011-02-26 08:11:14 +0900

1   Booth-K   2011/2/27 19:56

先週に続き2週連ちゃんで来てしまいました。
先週は、ちょっと早かった感じでしたが、今回は見事な満開でした。
カメラ機能でのお遊び1枚。

2   赤いバラ   2011/3/5 00:22

Booth-kさん こんばんはー^
はぁっ〜〜^ 春ですね♪
こちらは、また冬に戻りましたです。
お写真を拝見しまして、とても暖かい気分になりました。
ありがとうございます。

3   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:09

わあ、ほんと、ミニチュアみたいですね。この機能、おもしろそう。

4   Booth-K   2011/3/5 16:03

赤いバラさん、 ペッタンコ1号さん、コメントありがとうございます。人のミニチュアはあまりうまくいかないのですが、これは何となくそれっぽくなったのでアップしてみました。春の箱庭風で気に入ってます。

コメント投稿
神々の目覚め

1   くまちゃん   2011/2/27 15:50

夜半からの夜霧で,本日の目的地を撤退し,
南西に逃亡していたら,抜けてる場所に遭遇....
一旦は通り越したが,慌てて戻って,三脚を構える.



電信柱にジャマされて,鳳凰こそ撮らなかったが,
十分満足.

2   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:10

わあ〜!神々しい眺めですね。ほんとに素晴らしい。感動しました。

3   ZEBRA   2011/3/5 12:16

くまちゃん さん こんにちは
清清しいパノラマですね。空気が澄んでいるのが伝わってきます。
朝日を受けた山々が素敵です。

コメント投稿
早春の兆し
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x913 (706KB)
撮影日時 2011-02-27 11:02:37 +0900

1   ZEBRA   2011/2/27 15:05

白梅のアップです。

2   赤いバラ   2011/3/3 07:39

おはようございます。

純白な白 美しいです。

3   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:07

清楚な感じが素敵です。花びらの薄くて柔らかそうな質感がよく出ていますね。

4   ZEBRA   2011/3/5 12:48

赤いバラさん こんにちは
ちょっと日陰にあった花です。白く撮れました。

5   ZEBRA   2011/3/5 12:51

ペッタンコ1号さん こんにちは
咲き始めの花弁たちだと思われました。汚れがなくきれいな花弁でした。
日陰の花を狙ったので、質感をだせたのだと思います。

コメント投稿
のどかな風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2195x1461 (3,020KB)
撮影日時 2011-02-27 10:09:40 +0900

1   ZEBRA   2011/2/27 13:01

白梅の咲き始めた土手。小畑川沿いの、田舎風なのどかな風景です。

2   赤いバラ   2011/3/3 07:32

おはようございます。
春の様子ですね。
こちらは朝から凄い雪が降っております。
おっしやるとおりのどかですね♪

3   ZEBRA   2011/3/5 12:13

赤いバラさん 
今日もよい天気です。少し寒いですが。だんだん春らしくなってきます。

コメント投稿
カワウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1619x2396 (935KB)
撮影日時 2011-02-27 10:51:23 +0900

1   ZEBRA   2011/2/27 12:38

本日はとても温かい春のような日差しです。
小畑川のカワウ君ものんびりとしていました。

2   赤いバラ   2011/3/1 00:25

こんばんはー^
お久しぶりでございます(^^)

綺麗な川の水とても春の感じが出ています。
こちらはまだまだ冬ですが・・・
カワウさん気持ちよさげにしているようですね♪

3   ZEBRA   2011/3/5 12:07

赤いバラさん こんにちは
河の水も少し暖かくなってきたと思います。京都はまた寒くなったり雪が舞ったりしますが、次の日は温かくなったり、変化が激しいこのごろです。カワウもほっとしている瞬間でした。

コメント投稿
つぐみ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 748x497 (310KB)
撮影日時 2010-12-26 09:28:04 +0900

1   ZEBRA   2011/3/9 22:26

Hi Maciej
Thank you very much.
Thrush in English?

2   Maciej   2011/3/10 03:51

Yes, Thrush.
Listen to the voice:
http://www.przyrodapolski.org/foto/193/

3   ZEBRA   2011/2/27 12:32

皆さま。お久しぶりです。
小畑川沿いにとまっていたつぐみです。
年末に撮りました。じっとしていてくれたのでしっかり撮ることができました。

4   ZEBRA   2011/2/27 23:49

すみません。これ、去年の暮れに投稿してたのを忘れて2度目の投稿でした。ボケが入ってきたのかなー。写真ともどもボケないように気をつけます。 m(_ _)m

5   Maciej   2011/2/28 03:25

Fantastic, superb!!!

コメント投稿
太鼓橋〜住吉大社
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (566KB)
撮影日時 2011-02-26 15:25:04 +0900

1   染井吉野   2011/2/27 12:15

大阪の住吉大社の反橋
朱色がきれいに池面に映り…

コメント投稿
晴天!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.7
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2957x1959 (3,200KB)
撮影日時 2011-02-19 16:37:25 +0900

1   Nozawa   2011/2/27 12:05

お早うございます。

 立山連峰もきれいですが、雪解け水の溜まった田んぼも綺麗です。

3   くまちゃん   2011/2/27 17:51

う〜ん,やっぱ主役は,劔ですね.
いいですねぇ...

02/19の夕方...
私,まだ,この時間仕事してました.(笑)

4   old seaman   2011/3/2 21:17

ペッタンコ1号さん、こんばんは。
素っ晴らしい眺めです。いつまでも見入ってしまいますね。
お陰さまで目の保養をさせていただきました。

私がいつも撮りたいと憧れている景色ですが、遠いので思うに
任せません。

5   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:11

Nozawaさん、ありがとうございます。
そう、この夕日に照らされた田んぼもきれいでした。

くまちゃんさん、ありがとうございます。
剱岳、怖くて登ったことないけど、いつも見て力づけられます(^^ゞ
そうそう、この日の仕事の後、車で駆けつけられたんですよね。すごい行動力ですね。

old seamanさん、ありがとうございます。
喜んでいただけたようでうれしいです。
富山からの立山連峰は、結構くもってきれいに見えないときも多いので、遠くから来られる場合は、大変でしょうね。いつか、よい機会があればいいですね。

6   ZEBRA   2011/3/5 12:20

ペッタンコ1号さん こんにちは
お久しぶりです。 立山連峰、白鳥の湖、田んぼの雪 と遠くから近景まで 白で、冬のピリッとした冷たい空気を良く伝える絵になっていますね。

7   ペッタンコ1号   2011/3/18 23:16

ZEBRAさん、ありがとうございます。大地震の後、自粛モードに入っていて、お礼が遅くなりました。すみません。
これは、主役がちょっとはっきりしないのですが、冬のきれいな様子が伝わればと思って撮りました。冬の雰囲気が伝わったようでよかったです。

コメント投稿
有難うキハ181
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,559KB)
撮影日時 2011-02-26 12:02:11 +0900

1   Nozawa   2011/2/26 14:54

今日は

 まもなく引退するといわれている、山陰本線の京都<-->米子間を走っているディーゼル機関車「キハ181」の特別運行【有難うキハ181」列車が岩美駅をお昼頃画面左から右に通過しました。

2   ペッタンコ1号   2011/2/27 10:56

前にありがとうって書いてあるんですね。車内には花束かな?相当長いことは走っていたんでしょうね。感謝の気持ちが伝わってきますね。

3   Nozawa   2011/2/27 12:08

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
先頭車両のこちら側フロントガラスの内側に香港フラワーらしき綺麗なものがありますのでこれが花束代わりかと思います。
気動車も定年をお迎えのようです。

コメント投稿
航跡
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1587x988 (1,423KB)
撮影日時 2011-02-22 15:22:00 +0900

1   masa   2011/2/24 00:35

出張で羽田から函館へ向かう途中、初めて他の旅客機が飛ぶのを上から見下ろしました。
ジェット排気が創り出す航跡は、不思議な生き物のようでした。

2   習作   2011/2/24 19:34

おっとー、masaさん、函館に来ていたのですか。言ってくれれば、ご案内しましたものを。
これは雪に覆われた山並みなんですね。ぱっと見たときは海の波かと思いました。

3   ペッタンコ1号   2011/2/27 10:55

へえ、飛行機の航跡を上からですか。見れてよかったですね。山並みもおもしろい感じですね。

コメント投稿
今日の夕焼け
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,996KB)
撮影日時 2011-02-23 17:15:38 +0900

1   old seaman   2011/2/23 23:51

街なかで見た今日の夕焼けです。

レンズ:PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm ED

2   習作   2011/2/24 19:35

すばらしく幻想的ですね。街中とは思えません。

3   old seaman   2011/2/27 13:28

習作さん、こんにちは。
PCのソフト(Silkypix)でコントラストを上げたらこんな感じに
なりました。

コメント投稿
枝垂れ紅梅の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 740x490 (87KB)
撮影日時 2011-02-22 15:45:30 +0900

1   北狐   2011/2/23 09:38

昨日大倉山(横浜)にk−5にSIGMA17−70mmMacroを付けて梅の花を撮りに行きました。このレンズ一本でマクロまで撮れるので便利でよく
持ち出します。画質もちょっと線が太い感じですがコントラストも高く絞ればキリットとしてきますね。

2   習作   2011/2/24 19:38

SIGMA17−70mmMacro、私も愛用しています。いいレンズです。
それにしても、もう花が咲いているのですね。北海道人としては、うらやましい限りです。

3   北狐   2011/2/24 22:35

習作さま 北海道ですか10年前釧路勤務でした。もう暫くの辛抱ですね。あの北海道の春の感動は今でも忘れません。ニックネーム北狐は釧路時代に付けたもので今でも使用しています。

4   ペッタンコ1号   2011/2/27 10:55

枝垂れの梅の花ってあるんですね。明るい雰囲気で、見ているとうれしくなってきます。

コメント投稿
街の夕景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,766KB)
撮影日時 2011-02-22 17:03:37 +0900

1   old seaman   2011/2/22 22:05

皆さま、お久しぶりでございます。
魚眼レンズで見た街の夕景です。

コメント投稿
月照剱岳
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 240sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (569KB)
撮影日時 2011-02-20 03:07:22 +0900

1   くまちゃん   2011/2/22 06:36

土曜日も仕事だったから,
先週末はお出かけなしのはずだったけど,
珍しく,富山に晴れマークが出てたんで,
会社終わらせて,ソッコー高速に入る.

くぅ〜っ!満足!!

7   Booth-K   2011/2/27 19:28

月明かりでこれは凄いですね。それも絞り込んで近景から遠景までとは。水の流れの感じも良いですし、計算され尽くした成果が確実に作品に表現されてます。うーん、感心するばかり。

8   くまちゃん   2011/3/2 21:05

Booth-Kさん:

いつも,ありがとうございます.

満月下の景色は,本当にヤミツキになりました.
微妙に,ライフワーク化しつつあります.(^^;;

see with:

蒼夜大正池
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/84658

神々が眠る地
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/81972

9   ペッタンコ1号   2011/3/5 11:06

お二人でしたか。夜中でも一緒に行けるなんて、いいですねえ。
>後半は,意外とタフな道で,
アハハ、そうですね。あそこの道は結構疲れます。凍結なんかしていたら神経すり減りますし(^_^;)私は、滑川側からよく行きます。こちらはカーブが少ないのですが、それでも舗装していない凸凹道があるので結構大変です。冬季はどこまで除雪してあるか怪しいし。

10   SISI_DAD   2011/3/8 00:06

こんばんは。息を呑む星野写真といい、すばらしい行動力ですね。夜道と夜の撮影を想像すると私にはちょっと怖いですが、こうして写真を見せていただくと「くぅ〜っ!満足!!」が伝わってきます。

11   くまちゃん   2011/3/8 19:58

ペッタンコ1号さん:

劔岳,良いですね.
昨秋から,2011は,立山三山+劔岳+大日三山を!
っと目論んでますが,ますます,行きたくなってます.(笑)

SISI DADさん:

夜道も夜の撮影も慣れると,そんなに怖かないですよ.
満月の月明りは,想像以上に明るいもんです.

「この地」は,昨年秋,ウェッブで知りました.
それから,イメージ暖め暖め....
ようやく,写真になりました.
それも,満月の夜....感無量です.

コメント投稿
ここは春の国?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.2
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,611KB)
撮影日時 2011-02-19 12:55:12 +0900

1   Booth-K   2011/2/22 00:46

一足お先に、桜の風景を楽しんできました。
南伊豆町にある河津桜で、「みなみの桜」です。
ちょっと早くて、5分咲きという感じでした。

2   習作   2011/2/24 19:46

これは北海道の5月の風景ですよ。ああ、春が待ち遠しい・・・。

3   Booth-K   2011/2/27 19:21

習作さん、ご無沙汰しております。確かに北海道だと、GWに花見をしながらバーベキューというイメージですね。早い春を楽しんで参りました。

コメント投稿
希望に向かって
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3031 (2,096KB)
撮影日時 2011-02-19 10:16:46 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/2/20 00:06

何とか小遣いが貯まったので(^_^;)17日に、やっとK-5を購入しました。
早速、昨日、今日と、近くの白鳥を撮ってきました。これは今日の写真です。すごく反応が良くて、きれいに撮れるのでとっても満足です。

3   北狐   2011/2/20 13:53

ペンタッコ1号さま ご購入おめでとうございます。私もまだ外に持ち出したのは2回だけですがてもいいカメラですよね。
丹頂ツルの飛んでいる姿いいですね。釧路勤務時代を思い出します。また作例楽しみにしています。あの頃F5に300mmF2.8でした。

4   masa   2011/2/20 15:27

ペッタンコさん、K−5、期待通りでよろしゅうございました。
鼻コブの黄色い部分がいいですね。命を感じます。

5   Ekio   2011/2/20 15:59

ペッタンコ1号さん、こんにちは。
伸びやかなお写真が目に留まりました。K-5購入おめでとうございます。

6   習作   2011/2/24 19:50

ペッタンコ1号さん、白鳥の飛ぶ姿、美しいです。私はこういうところを撮りたくても、絶対に後ろ姿になってしまうんですよね。(やはり嫌われているのかな・・・)
K−5、おめでとうございます。私には先立つものがなくて、まだまだ夢の世界です。でもきっといつか・・・・。

7   ペッタンコ1号   2011/2/27 10:57

Nozawaさん、ありがとうございます。
やさしさを感じてくださってうれしいです。


北狐さん、ありがとうございます。
これは白鳥なんですが、ツルもいつか撮ってみたいです。こちらの方では見かけないので、どこか行かないと。k-5、反応、いいですよね。

masaさん、ありがとうございます。
鳥って結構鮮やかな色のが多いですよね。ちょっとだけ黄色って言うのもいい感じで好きです。

Ekioさん、こちらにまで、ありがとうございます。
気持ちよく飛んでくれたので、こちらも気持ち良くなりました。

習作さん、ありがとうございます。
ここは、まわりが広々とした水田の中にある例年白鳥が集まってくる水田なので、白鳥の飛んでいく方向を読んでおけば、そこに回り込むことができるので、写しやすいんです。
K−5、私もなかなかお金がたまらなくて、何とか無理をして貯めました(^^ゞ。レンズも欲しかったけど、無理でした(^^ゞ

コメント投稿
芽生え
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2641x1750 (2,757KB)
撮影日時 2011-02-19 13:21:33 +0900

1   masa   2011/2/19 22:06

ノイバラに若葉が芽生えました。

2   ペッタンコ1号   2011/2/19 23:58

お、出てきましたか。かわいらしく春が近づいてきた感じですね。

3   masa   2011/2/20 15:29

ペタンコさん、ありがとうございます。
昨日は春の陽射しだったんですが、今日はまた寒い冬空に戻っています。こうして一日一日春になっていくんですね。

コメント投稿