ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: リーゼント!カッケー!3  2: 公園のシャワー?3  3: 家の前の桜5  4: 枝垂れ桜2  5: 紫の春・・・4  6: 水仙いっぱい!3  7: ソメイヨシノ3  8: 河原に一株・・5  9: 優しい白5  10: 東京でも桜が2  11: 大雪が解けてクロッカスが・・4  12: 霜の花6  13: ムスカリ三兄弟!1  14: 辛夷5  15: 待ち遠しい春・・・6  16: 石の風車と雪と月・・・3  17: JR山陰本線、浜坂発鳥取駅行き3  18: おはよう!4  19: ご近所のクロッカス5  20: ベルビューの春22  21: フォートワースみやげ1  22: RISING SUN・・・2  23: 白梅1  24: 希望に向かって(そのⅡ)3  25: 桃の花3  26: 希望に向かって3  27: 花の妖精4  28: 大雪の紅梅1  29: Pray for Japan Crisis | 明けない夜はない3  30: 春がそこまで4  31: 東北地方太平洋沖地震・・・6  32: 東北地方太平洋沖地震9      写真一覧
写真投稿

リーゼント!カッケー!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (813KB)
撮影日時 2011-04-03 17:16:04 +0900

1   hide5050   2011/4/4 00:55

近所の公園に桜の花を求めて撮影しに行ったのですが
そこでカッコ良くビシッと決めている人を発見!
思わず撮影してしまいました〜w(゜o゜*)w

2   Nozawa   2011/4/4 02:42

今晩は

 この鳥は、強烈なインパクトのある頭ですね。
すごーい!

3   hide5050   2011/4/4 13:08

Nozawaさん こんにちは!

コメント有難うございます。
この水鳥は「バリケン」という名前だそうです。
だいぶ前にpanasonic板でyouzakiさんに教えて頂きました。
鶏冠の所の羽が濡れていて髪型がカッコよく決まっていました。
ぼこぼこの真っ赤な顔がちょっと怖いですけど・・・

コメント投稿
公園のシャワー?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,925KB)
撮影日時 2011-04-03 17:36:29 +0900

1   hide5050   2011/4/4 00:49

今日は天気も良く夕方近所の白鳥のいる公園に行って見ました。
桜の方も少しずつ咲き始めお花見をしている人もチラホラ!
そんな中、私は公園の噴水の裏に回って激写していました(ノ*゜▽゜)ノ

2   赤いバラ   2011/4/9 01:45

hide5050さん こんばんはー^
渋い色がいですね北一ガラスを想像しながら拝見させて頂きました。
なにげにきらびやかな美しさです。

3   hide5050   2011/4/9 06:17

赤いバラさん お早う御座います。

嬉しいコメント有り難うございます(^^)

公園のただの噴水なのですが、裏から見れるように
なっていまして、夕日が当ってとても綺麗なだったので
最高速シャッターにして動きを完全に止めてみました。
私は綺麗な水飴みたいだな〜と思っていたのですが、
流石、北海道在住の赤いバラさんですね〜(^^)
小樽の北一硝子みたいな綺麗な大板硝子を収める事が
出来ました〜♪(´ε` )

コメント投稿
家の前の桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (672KB)
撮影日時 2011-04-03 15:09:15 +0900

1   Booth-K   2011/4/4 00:25

生憎の曇天でしたが、いよいよ咲き始めました。来週末、晴れるといいんですけどね。

2   hide5050   2011/4/4 00:42

Booth-Kさん こんばんは!

いよいよ桜の季節ですね〜!
このお写真を見て何故か「美味しそう!」と思ってしまった私って・・・(;^_^A
そんな食べちゃいたい位な可愛い桜ちゃんです!
k-5の写りは流石ですね〜(ノ゜ρ゜)ノ

3   Booth-K   2011/4/8 20:20

hide5050さん、実は私もピンクの蕾とか見ると、子供の頃キャンディーでも眺める様な、ぽいっと口の中に放り込みたくなる様な気持ちになりますよ。こんな色形のお菓子とかあったっけなぁと、時々考えたりして。

4   赤いバラ   2011/4/9 01:44

こんばんはー^
お庭に桜 いつでも見られてウラヤマ氏です。
可愛い桜です。

5   Booth-K   2011/4/13 01:02

赤いバラさん、いつもありがとうございます。マンションなんでお庭はありませんが、見下ろすと川沿いに沢山咲いていて綺麗ですよ。

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (571KB)
撮影日時 2011-04-03 09:57:07 +0900

1   染井吉野   2011/4/3 21:41

枝垂れ桜と鳥なう

2   hide5050   2011/4/8 08:38

染井吉野さん おはようございます。

枝垂れ桜がもう咲いているのですね〜!
こちら岡山ではまだみたいです。
鳥さんとベストショットで感心します〜(≧ω≦)b

コメント投稿
紫の春・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.44.2
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1402x931 (432KB)
撮影日時 2011-04-02 12:12:29 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/4/3 09:23

里山にも、春は着実に来ておりました〜♪

”かたくり”〜はじめて見ましたが、小さくて優しいお花でした〜

心和んだ一時でした...

使用レンズ:DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

2   Nozawa   2011/4/3 11:44

お早うございます。

 凄い一杯咲いてますね。
素晴しいです、チョコット咲く此方とは大違いです。

3   Booth-K   2011/4/3 23:59

いいですねぇ、爽やかな空気感を感じます。この場所に立って見てみたくなりますね。

4   PINK★ROCKER   2011/4/10 22:03

Nozawaさん!
こんばんわ...ここは、正に、群生と言う名にぴったりでした〜♪

Booth-Kさん!
こんばんわ...360°カタクリでいっぱいなんですよ〜♪

コメント投稿
水仙いっぱい!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (809KB)
撮影日時 2011-04-02 16:16:22 +0900

1   hide5050   2011/4/2 23:47

今日先輩のお家にお邪魔したときに
先輩が撮った写真です〜。
中々*istDsは使い易かったみたいです。
このままでは先に使いこなされてしまう〜(^▽^;)
私も何か撮影しに行こーっと Σ[ ◎ ]}ー´)

2   Nozawa   2011/4/3 05:33

お早うございます。

 水仙が綺麗に咲き揃いましたね。
私も、水仙を撮るときに構図に何時も悩みます。
綺麗に撮る構図は何時も難しいですので考え込みます・・

 プリズム機は、ファインダーは見やすいですが、それと裏腹に、光が強いとすぐ飽和しやすいし、少し暗くなるとすぐにシャッター速度が 1/90秒と低くなりトテモ使いこなしが難しいです。
露出補正に絶えず気を配りながら撮らなければいけないのですがいつもわすれてズボラして撮りますので失敗ばかりです。

 それから、撮影後のレタッチでトーンカーブをチョコット補正してやると白い花や黄色い花は水仙に限らずどれも美しくなります。

3   hide5050   2011/4/4 00:30

Nozawaさん こんばんは!

嬉しいコメント有難うございます。
この水仙はいつも写真を一緒に撮りに行く先輩の自宅の前に
咲いていたものです。
私も構図は苦労しますが先輩はバシバシ撮影していました〜。
直感が良いのでうらやましいです(o^-')b
この写真も先輩が撮影したものですが、ホワイトバランスの設定が
まずかったのでレタッチをしてちょっと寒色系にしてみました。
トーンカーブを使って補正してやれば良いのですね!
勉強になります<(_ _*)>
プリズムファインダーはそのような癖があるのですね〜
それで露出が暴れるわけですね! やっと解りました(゜▽゜*)♪
お構いなしに撮影していましたが、後で見てびっくりです!
RAW撮りに挑戦してみようかな〜?

コメント投稿
ソメイヨシノ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (543KB)
撮影日時 2011-04-02 16:32:48 +0900

1   染井吉野   2011/4/2 20:12

まだ満開ではないが
もうすでに花見宴会を桜の木下で…

2   hide5050   2011/4/2 23:18

染井吉野さん こんばんは!

お〜お〜ほとんど満開じゃないですかー!\(;゜∇゜)/
これから夜のお花見&宴会ですね〜!
心ウキウキのお写真有難うございます。
私も先輩と探しに行かなくちゃ!o(^o^)o

3   Nozawa   2011/4/3 05:38

お早うございます。

 ソメイヨシノの開花ですか、綺麗で良いですね。
私は桜を撮るときの構図に何時も悩みます。

 鳥取市も二の丸公園の桜が咲いたと昨夜報道がありましたが私の郡部はまだです。首を長くして待ってるのですが・・

コメント投稿
河原に一株・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.14
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (1,886KB)
撮影日時 2011-04-02 10:03:42 +0900

1   Nozawa   2011/4/2 11:43

 蒲生川の河原の枯れた雑草の中に八重咲き水仙の黄色い花が一株際立って咲いてました。

2   hide5050   2011/4/2 23:24

Nozawaさん こんばんは!

何故かモノクロ写真のような不思議で素敵な感じですね〜。
その中に可憐な水仙の花がピシッと決まっています!
後ろのボケ具合も良いですね(*`д´)b

3   Nozawa   2011/4/3 05:26

hide5050さん、お早うございます。

 河原の枯れた雑草がびっしり敷き詰められていてモノクロの世界ですね。色がついているのは水仙だけです。
上の農道から見たときに「ハッと」目立ちましたので河原に下りて撮りました。

 この琢磨200mm F4 は絞り開放からびしっとしまった画像がとれてよいですね。琢磨400mm F5.6 は、一つ絞って F8で撮らないとボヤーットした柔らかな写りになります。
レンズそれぞれの個性でしょうか。

4   Booth-K   2011/4/4 00:05

無彩色の中に水仙が浮かび上がっている様です。
柔らかい、いい描写を見ると昔のレンズも侮れないですね。

5   Nozawa   2011/4/4 02:37

Booth-Kさん、今晩は

 はい特に、琢磨 200mm F4 は絞り開放から素晴しい写りをします。
花を撮っても、鳥を撮っても素晴しい写りをします。
ツァイスのレンズと渡り合う写りをするようですね。
K-5で使ってもフイルム一眼用の旧リミテッドレンズなどよりも光の強すぎ、弱すぎのときにも露出が安定しているようです。

隠れた名レンズのひとつですね。

コメント投稿
優しい白
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (731KB)
撮影日時 2011-03-29 13:59:57 +0900

1   Booth-K   2011/3/31 01:37

masaさんのこぶしに感化されて、私も1枚。気にして見ると、あちらこちらで満開ですね。

2   Nozawa   2011/3/31 07:34

お早うございます。

 こぶしがもう咲きましたか、此方はもう少しみたいです。

3   masa   2011/3/31 22:23

コブシですねぇ…
派手なようでいて、素朴な咲き様、いですねぇ…

4   hide5050   2011/3/31 22:34

Booth-Kさん こんばんは!

タイトル通りやさしい透明感のある風情が素敵です!
レンズの絞り開放の描写が優しく綺麗なボケ味がまた良いですね〜
(o^∇^o)ノ
春の訪れを感じます〜!

5   Booth-K   2011/4/4 00:20

皆様、コメントありがとうございます。素朴な白を柔らかい表現と思い開放にしてみました。これから徐々に桜へバトンタッチですね。

コメント投稿
東京でも桜が
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 115mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (561KB)
撮影日時 2011-03-29 13:03:43 +0900

1   Booth-K   2011/3/31 01:32

咲き始めましたねぇ。
土日も出張だったので、昨日はお休みもらってブラブラと。こうしている分にはとっても平和な一日なんだけどな。

2   Nozawa   2011/3/31 07:30

おはようござます。

 もう桜が咲き始めましたでしょうか。
此方は、昨年のこの頃はもう散り始めていた日本海近くの大岩駅一帯の桜も今年はまだ小さい蕾です。
今年は春の冷え込みがキピシイです。

コメント投稿
大雪が解けてクロッカスが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (1,026KB)
撮影日時 2011-03-29 09:29:38 +0900

1   Nozawa   2011/3/29 12:12

大雪が積もっていた我が家の庭にもクロッカスが咲いてきました。
右の棒状のものは積雪で折れたハマナスを剪定した残骸です。

2   hide5050   2011/3/30 22:30

Nozawaさん こんばんは!

最近やたら寒かったですが、こうして写真を拝見していると
春がすぐそこまで来ているのを実感しますね〜(≧∇≦)b
クロッカスのオレンジと針状の葉の緑が印象的で
マクロ独特のボケ味も素敵です!

3   Booth-K   2011/3/31 01:12

一面の雪風景から、こういう風景に変わったんだなぁと、季節の移り変わりを感じます。春はもうすぐそこですね。

4   Nozawa   2011/3/31 07:27

hide5050さん、Booth-Kさん、お早うございます。

 一気に春になり、葉っぱが伸びるとすぐに黄色い花が咲きました。長年植えたままになってますと全部黄色い花になりました。
隣に植えたハマナスも芽が伸びつつあります。
春たけなわですね。

コメント投稿
霜の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,226KB)
撮影日時 2011-03-28 07:40:54 +0900

1   Nozawa   2011/3/28 08:40

 花は花でも、霜の花です。
今朝の冷え込みで畑の雑草に霜の花が咲きました。

2   hide5050   2011/3/30 22:25

Nozawaさん こんばんは!

凍てついた朝の感じがひしひしと伝わって来ます。
霜もこうして拡大して見てみるととても規則正しく結晶が並び
綺麗です〜!
葉に付いた霜が砂糖の粗目に見えてきて美味しそうに見えました〜
(;^_^A

3   Nozawa   2011/3/31 07:24

hide5050さん、お早うございます。

 この春一番の冷え込みでした。
砂糖の粗目に見えますか、綺麗ですが寒いです。
子供の頃には、霜柱が数センチ伸びたものが見られましたが近年の霜はこの程度です。

 2006年12月1日頃から使い始めた K100D のシャッター関連のスイッチングIC回路が壊れましてシャッターが3月28日から切れなくなりました。
この撮影は、ケーブルスイッチでシャッターを押しています。
K100Dさん、長い間お疲れ様でした・・。
春夏秋冬露出補正を-0.3にしておくだけで、安定して撮れる良い機種なのですが。とくに、フイルムカメラ専用の古いレンズを使用するときに安定しています。

4   hide5050   2011/3/31 23:22

Nozawaさん こんばんは!

K100Dさん!有難う御座いました〜!
でもまだケーブルスイッチが使えるという事は、三脚につければ
まだまだ活躍できるシーンは有りそうですねっ!
私もこの間*ist Dsの中古ボディーを仕入れたばかりなので
古いレンズをつけてマニュアルフォーカスで楽しみたいと思って
います。

5   Nozawa   2011/4/1 05:50

hide5050さん、お早うございます。

 Pentaxの古い610万画素機は、暗いときに素晴しい写りをしてくれますので手放せません。RAWで撮れば何んの前処理してないCCD画像が得られます。

 今の K-r、K-5 も、暗いときに素晴しい写りをしてくれますのが、此方は最新の画像処理技術によるものですし、C-MOS センサーの段階ですでに一度前処理されています。最新の前処理技術 + 画像処理技術によるものです。

 プリズム機は、*ist D、〜 K10D 〜 K-5 とどれも光線が強い晴れや快晴のときにデジタル対応していないフイルムカメラのオートフォーカスレンズを使うと露出が暴れます。
-1.5 EV して撮ってやらなければなりません。
デジタル対応レンズは、レンズのファームウェアの方から補正情報がデジイチに入るので問題ないですが。

 K100D、K100Ds では、ミラーとプリズムの光の反射の違いによこの必要(-1.5EV)も有りませんので K100D, K100Ds + O-ME53 で RAW撮りした方がよいです。RAW撮りすれば エントリー機とプリズム機の画質の違いは有りません。

 趣味の世界はそれぞれの好き好きですので、好きな機種を好きな方法で使うと良いですね。

ケーブルスイッチをレンズのどうに巻きつけておいてシャッターを押してます。

6   hide5050   2011/4/2 23:28

Nozawasさん こんばんは!

勉強になる情報有難うございます。
私は撮影素子の詳しい違いを知りませんでした〜。
私も楽しみながら写真ライフをすごしたいですヽ( ´¬`)ノ

コメント投稿
ムスカリ三兄弟!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,514KB)
撮影日時 2011-03-27 14:43:51 +0900

1   Nozawa   2011/3/27 15:35

 まだ雪のちらつくこの頃でも、我が家の鉢植えのムスカリ三兄弟が少しずつ咲き始めました。

コメント投稿
辛夷
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3715x2454 (5,680KB)
撮影日時 2011-03-26 13:10:59 +0900

1   masa   2011/3/26 23:29

神宮外苑にて。
今日の東京は強い北風が吹き、寒かった。

2   hide5050   2011/3/30 22:38

masaさん こんばんは!

こぶしの眩しい白とバックの深い青空が印象的な一枚です〜!
風が強かったみたいですが、超高速シャッターで動きが止まり
まるで時間が止まってるみたいです〜(‐^▽^‐)
ふわふわの白い雲がいい味を出していますね〜!

3   masa   2011/3/30 23:59

hide5050さん、ありがとうございます。
真っ青な空をバックにしたものも撮りましたが、流れる雲を入れてみて、やっぱり良かったなと思いました。

4   Booth-K   2011/3/31 01:09

清々しい白と青空の組み合わせが、見ていて気持ち良いです。雲の存在は確かにいいバランスをとっていますね。

5   masa   2011/3/31 21:41

Booth-Kさん、ありがとうございます。
筆のように真上に伸びるハクモクレンと違い、手のひらのように開くコブシは、なんか野生味を感じます。

コメント投稿
待ち遠しい春・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (570KB)
撮影日時 2011-03-26 04:38:12 +0900

1   hide5050   2011/3/26 23:12

連続投稿ですいません!
夜勤帰りに岡山は吉備高原で一番高い大平山に上ったのですが、
そこは猛烈な吹雪の真っ只中でした。
本当は雲海が見れるかも?っと思っていたのですが・・・
芽吹き間近の新芽に横殴りの粉雪が次々と積もっていました〜w(゜o゜)w
帰り道は車の上に沢山雪が積もっていたのですが、下界に下りる頃には
何事も無かったように朝日を浴びて解けてしまいました〜(;^_^A

2   Booth-K   2011/3/31 01:19

この時期に岡山で吹雪というのは、ちょっと意外なイメージです。
新芽も驚いたでしょうね。この意外性というかアンマッチが写真としてはインパクトになっていて、印象的だと思いました。

3   Nozawa   2011/3/31 07:32

お早うございます。

 山陰地方も、26日-28日位のあいだ雪がチラチラしてました。
家の周りは余り積もりませんでしたが、奥山は積もったみたいです。
今年は冷え込みが厳しいです。

4   hide5050   2011/3/31 22:55

Booth-Kさん こんばんは!

嬉しいコメント有難うございます!
車の外に出て横殴りの吹雪の中、撮影したかいが有りました。
まあ高い山の頂上だったもので・・・(^▽^;)
撮影で付いた自分の足跡は、粉雪で瞬く間に消えて判らなくなって
行きました〜。
このままでは死んでしまう〜!と思い雪でタイヤをスリップさせながら
恐る恐る下山しましたよ〜(‾□||||!!
もう雪は降らないたろう!っと夏タイヤに履き替えたばかりでした。

Nozawaさん こんばんは!

コメント有難うこざいます!
おっしゃる通り今年は冷え込みが半端なかったですね〜!
山陰の方も今年は近年に無く大雪だったですね!
私事ですが、実はカメラがkmから*ist Dsにひそかに変わっていますよ〜。
偶然近所のカメラ屋さんで中古を見つけたもので・・・
画素数は少ないですが、ファインダーがこちらの方が見やすいみたいです〜!(‐^▽^‐)

5   Nozawa   2011/4/1 06:48

お早うございます。

 *ist Ds を買われた件は、第一作目の画像をここにアップされたときに伺っていました。古い 610万画素機はダイナミックレンジが広くて使いよいですね。

 プリズム機は k10D と K-5 を持っています。
でも、Pentax-F 35-70 / 3.5-4.5 を良く使いますが、K100D + O-ME53の方が真夏のカンカン照りのときも露出補正 -1.5EV することなく安定していますので、K100D + O-ME53 で問題なく、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ等撮影できていますので此方の方が露出が安定していて私は好きです。

趣味の世界は好き好きですので良いPentaxライフを。

6   hide5050   2011/4/2 23:13

Nozawaさん こんばんは!

嬉しいコメント有難うございます。
私も液晶画面が鼻の脂で何時も汚れるので拡大アイカップは
欲しいアイテムですね〜・・・
目のほうも弱くなって来ていますが(;^_^A
まだ全然マニュアルを読んでいないので研究してみます〜!

コメント投稿
石の風車と雪と月・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (669KB)
撮影日時 2011-03-26 05:42:11 +0900

1   hide5050   2011/3/26 22:59

久しぶりに投稿します。
東日本大震災が起きてからなかなか写真も撮る元気が無かったのですが、
久しぶりに夜勤帰りに寄ってみました。。
もうすぐ春というのに雪が吹雪いていました〜(ノ゜ρ゜)ノ

2   赤いバラ   2011/3/31 00:00

hide5050さん こんばんはー^
>東日本大震災が起きてからなかなか写真も撮る元気がなかったのですが、
わたしも同意でした撮影にまでに気が進まなかったです。
そしてガソリンも決められて遠い所までは今はできませんが
こちらも少し雪が溶けておりまして山は5月の中旬くらいまではあります。
わたしも気分転換にちかくのものを撮ることがあります。
そしてこちらのお写真のブルー綺麗ですね♪
特にわたしはブルーが好きな者です。V♪

3   hide5050   2011/3/31 23:08

赤いバラさん こんばんは〜!

嬉しいコメント有難うございます。
今は日本の皆さんや世界の方々の元気で暖かい心使いで、
一日も早く元気な日本!になる事を願うばかりです。

写真を撮ると、どうしてもその時の自分の気持ちが写真に
出てしまいますね〜(;^_^A
早く心を落ち着かせ和む写真が撮りたいです〜(*^-^)

コメント投稿
JR山陰本線、浜坂発鳥取駅行き
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (299KB)
撮影日時 2011-03-24 15:51:29 +0900

1   Nozawa   2011/3/24 20:48

皆さん今晩は

 今日も冬型気圧配置で冷たい風が吹いています。
買い物に出たついでに足伸ばして山陰本線の鉄橋を通過中のキハ47気動車を撮りました。画面右側にむけて高速走行中です。

レンズは、DA 14mm F2.8です。

2   ペッタンコ1号   2011/4/3 18:46

落ち着いたいい色合いが素敵ですね。

3   Nozawa   2011/4/3 19:00

ペッタンコ1号さん、今晩は

 はい、鉄道各社それぞれのハイカラな色の列車が多くなった現在、昔の古い標準色のこの色が今頃またジワリジワリト人気を上げているそうです。

コメント投稿
おはよう!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4372x1256 (1,914KB)
撮影日時 2011-03-19 06:31:45 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/3/23 23:00

立山連峰からの日の出です。自宅近くから写しました。太陽の光を受けて、被災地の皆さんにも幸せが訪れますように。

2   Nozawa   2011/3/24 04:24

お早うございます。

 太陽の光がまばゆいですね。
ペッタンコ1号さんらしいオリジナルの表現になってきたのですね。

3   赤いバラ   2011/3/25 17:43

ぺッタンコ1号さん こんにちはー^
ダイヤモンドのように輝いております。
おっしゃるとおり幸せが訪れますようにですね♪(^-^)

4   ペッタンコ1号   2011/4/3 18:44

Nozawaさん、赤いバラさん、ありがとうございます。
最近、公私とも多忙へとへとモードで、やっと出てこれました。ああ、のんびりしたいです(^_^;)

このときは、いい感じに光芒が出てくれました。何かいいこと
あるといいですね。

コメント投稿
ご近所のクロッカス
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.13
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3020x2000 (1,252KB)
撮影日時 2011-03-22 11:06:45 +0900

1   Nozawa   2011/3/23 06:52

 私の家の庭は大雪がとけたばかりでまだ芽が出てませんので、南向きの暖かい花壇の有るご近所のクロッカスを撮らせていただきました。

2   赤いバラ   2011/3/23 22:58

こんばんはー^
お久しぶりでございます。
鮮やかな明るい黄色ですね♪
元気いっぱいに咲いているクロッカスが可愛いです。

3   ペッタンコ1号   2011/3/23 23:17

いいですね〜クロッカス。肩を寄せ合って歌っているようで、かわいらしいですね。もうそういう時期になりましたか。

4   Nozawa   2011/3/24 04:18

赤いバラさん、お早うございます。

 花板の方を覗くことが多いです。
綺麗な黄色で沢山咲き揃い春たけなわになってきました。

5   Nozawa   2011/3/24 04:22

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 屋根からずり落ちた雪と積もった雪とで大雪になってた私のうちの庭のクロッカスは葉っぱが伸びただけなので、ご近所の暖かい南向きの花壇のクロッカスを町道から望遠でとらせていただきました。
 花壇も農道脇も春の花が咲き揃い始めました。

コメント投稿
ベルビューの春2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.10
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1824x1212 (1,012KB)
撮影日時 2011-03-09 09:53:44 +0900

1   SISI_DAD   2011/3/22 23:10

【:85825】ベルビューの春のすこし引いた物です。
風が強く少し枝がぶれていますが、私のDAL 55-300はこの焦点距離でずいぶん大きな倍率色収差がでます。Silkypix5で補正しました。

2   赤いバラ   2011/3/23 22:56

こんばんはー^
お久しぶりでございます。
淡い色をした花が満開気分がスッーーとしましたぁ!

お元気でしたか?

コメント投稿
フォートワースみやげ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (597KB)
撮影日時 2011-03-16 11:38:05 +0900

1   SISI_DAD   2011/3/22 22:42

テキサスフォートワース動物園(Fort Worth ZOO、ダラスの左隣の市)が水曜日半額デーだったので行ってきました。

皆さんの笑顔の灯が輝くよう願いをこめて投稿します。

コメント投稿
RISING SUN・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 Beta 5.0.1.10
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1402x931 (670KB)
撮影日時 2010-03-20 17:24:22 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/3/21 19:06

日は沈み、日はまた、昇ります...

使用レンズ:DA 15mmF4ED AL Limited

2   赤いバラ   2011/3/22 00:42

こんばんはー^

はぁー ため息がでます。
美しいです。

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA 21mm F3.2 Limited
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 648x968 (411KB)
撮影日時 2011-03-05 15:45:43 +0900

1   T.M.@横浜   2011/3/21 18:04

鎌倉、円覚寺、遷仏場の前です。

コメント投稿
希望に向かって(そのⅡ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3640x2424 (5,543KB)
撮影日時 2011-03-20 14:03:40 +0900

1   masa   2011/3/21 13:14

つくしんぼです。
土筆…大地から伸びだす春です。

2   Booth-K   2011/3/22 23:41

いいですねぇ、子供の頃は当たり前に見ていた光景です。
柔らかなボケが良い感じです。

3   masa   2011/3/23 21:35

Booth-Kさん、こんばんは。
「つくし」というとこどもの頃を思い出すのは同世代ですなぁ。
おばあちゃんが煮てくれた甘辛い佃煮が懐かしいです。

コメント投稿