ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 仙人のような2  2: メモ1  3: メモ1  4: メモ1  5: メモ1  6: メモ1  7: 絵ガラス2  8: 水たまり2  9: メダカ1  10: キンカンの花2  11: 空蝉の1  12: 追憶2  13: 狙いは?1  14: 宝玉2  15: 雨粒3  16: トレニアのUP2  17: 空と百日紅2  18: 古里1  19: 雨上がりに3  20: 惑星1  21: 万有引力3  22: 送水口4  23: ガウラの蕊に蜂が留まっていました。3  24: black&white4  25: ひとつぶ4  26: 花蜜を頂戴3  27: アカメガシワの花5  28: アメリカンブルー2  29: 待っていたヒマワリ4  30: 未明3  31: 光跡21  32: 光跡14      写真一覧
写真投稿

仙人のような
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x4000 (740KB)
撮影日時 2024-07-22 20:03:23 +0900

1   ORCAM   2024/10/13 22:23

あげるものが無くてm(__)m
何か訴えているような・・・

2   放置   2024/10/14 12:16

https://photoxp.jp/pictures/230159

コメント投稿
メモ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2731 (4.25MB)
撮影日時 2024-04-14 00:30:05 +0900

1   kusanagi   2024/10/13 21:29


ワクチンの話ばかり続いてしまいましたが、これは今、逼迫している事柄だからですね。
高齢者が多いこの掲示板では、定期接種と化したコロナワクチンの接種を受けようか、
どうしようかと、お考えの方もおられるでしょうから。

https://www.noda-iin.jp/news/2024/47.html
これは一例ですが、医院のサイトで…
新型コロナウイルスワクチンの定期接種(ファイザー社:コミナティ筋注シリンジ12歳以上用のみ取り扱います)を開始いたします。
と書かれていますね。この医院ではファイザー製のみ打つてくれるということです。
こういう具合に、各医院では通常1種のメーカーのワクチンしか用意していないと思います。
ですから近くの医院に行って、武田製のワクチンをと言っても、当院ではそれはございません
となるわけです。事前に医院で電話をして、どのメーカーのワクチンなのか確かめる必要が
あります。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/kansensho/covid-19/vaccine/use/index.html
杉並区でも、
医療機関により使用するワクチンは異なりますので、直接医療機関にお問い合わせください。
とあります。

おそらく各医療機関で人気なのは実績のあるファイザー製でしょう。しかし5社で分け合っている
と思うので人気のワクチンメーカーは早々になくなるかも知れません。
だふん不人気なのは明治製でしょうか。苦笑。それで人気ワクチンが無くなれば不人気ワクチン
を使わざるを得なくなるかもしれません。まあ、一番いいのは打たないことです。


最近身体が鈍っていて、それで歩かなければと思い立ち、無理やり時間を作って撮影をしています。
ところが、足が重い・・・・・・。ぼとぼと、としか歩けず。とほほほほ。それでも歩かなくてはと思い、
時間が掛かってもいいからカメラを持って歩いて撮影をしています。
歩くことは手っ取り早い免疫をアップさせる手段です。

コメント投稿
メモ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2731 (3.23MB)
撮影日時 2024-04-13 22:32:07 +0900

1   kusanagi   2024/10/13 20:48


前出の「新型コロナワクチン影の輪郭」の、あとがきで、こういうような一節がありました。
---------
コロナ禍に苦しむ日本社会を報道してきて気づいたことがある。
多くの人が、自分の頭で物事を考えなくなったのではないかという点だ。国が言ったこと、
医療機関が言ったことを全て鵜呑みにするばかりで、どうすべきかを自分の頭で考え、
疑い、判断しなくなっているのではないだろうか。
「国がいうことは正しい」と、最初から疑問すら持たない人が増えたような気がする。

ワクチン接種後に苦しんでいる人達の多くも、もともと「反ワク」ではなかった。むしろ、
ワクチンの効果を期待して接種した人がほとんどだから。
接種後の副反応で自分が歩行困難になっても、大切な家族を失っても、ワクチンには
一定の効果ょを認めている人もいるくらいだ。
ただ求めているのは、「国が主導する形で接種を促進したのだから、責任を持って
救済すべき」ということ。

そもそもワクチンだけでなく、効果と副作用・副反応だ。本来は効果を伝えつつも、
副作用・副反応のリスクも同時に伝えることが求められるが、新型コロナワクチンに
ついては、この副作用・副反応を伝えることを極端に嫌う人が多いようだ。それも
医療関係者だけでなく、コロナワクチンを接種してきた人達まで幅広くだ。
医療関係者であれば、自分たちが接種を勧めて打たせた行為が「間違っていた」
とは思いたくないだろうし、自己否定に繋がる側面もあるから、リスクがあるのを
伝えることは嫌うだろう。接種した人も同じだ。激しい副反応が出ていない人で
あれば、なおさら副反応に関する報道は理解に苦しむはずだ。
---------

 これ、文章としては3項目のうち、1番下から中の2番目、そして冒頭の5行と
なっているのです。
つまり、多くの人々、被害を受けた人達も含めて、ワクチンは正しかった。自分は
偶々運が悪かっただけで、だから国が責任を持って補償をしてくれと言っている
わけです。

なんとも優しく良い人達という気が私としてはしています。
私は最初から、コロナ騒動もワクチン接種も、国を挙げての陰謀であると確信して
いましたので、ワクチンが正しかったなどとは一滴も思わないのですが、多くの
善良な日本人の感覚はそうではなかったということです。

遺伝子ワクチンは人間の免疫システムを壊す働きしかしなくて、それで副反応が
出なかった人達は、人が本来持つ自然免疫でワクチンを無効化できた人だったわけ
です(つまり毒物を消滅できた)。
副反応や後遺症が出た人は免疫機構が弱かった(もしくは鋭敏すぎた)からワクチ
ンの本来の効果が出ただけのことでしょう。
どう考えても、ワクチンが正しかったとは言えないわけです。
そういう認識に到っている人は殆どいないのではないかということなんです。

自分はたまたま運が悪かった。でもワクチンは間違っていない。
国が勧めたのだから国が責任を持ってね。
その程度の認識しかできていないただろうということです。
正直言って、これは私としてはビックリです。

国としてはワクチン接種は自己責任だと言っていたではないですか。義務化は
されていませんでした。努力義務とか変な言葉を使ってましたけど、義務でも
強制でもなかったはずです。任意の接種でしたね。
その結果で被害にあったならば、それは自己責任であるべきであり、国に補償を
求めるのは筋違いという気もします。

薬物というのはワクチンであろうがなんであろうがリスクを伴います。それは常識
でして、重篤な患者の場合は、死ぬか助かるかの瀬戸際だから、危ない薬でも
博打で打つわけです。効果が出て助かれば儲けもの、という具合。
健常者に打つワクチンでもその基本は変わりませんね。
そういう認識が一切なくて、自分の都合の良い言葉やニュアンスだけを受け取っ
ているという気がしてます。
私はそこに日本人の甘えと狡さがあるのではないかと感じています。

この善良で平和な日本人の小狡さがある限り、まだまだ日本で遺伝子新薬
の実験はできるのではないかと、製薬会社は考えるだろうと思います。
ワクチン1本15000円、これを実費で全額支払え、となっていたら殆どの日本人
は打たなかったでしょう? タダだから打ったのではないですか。
でもタダほど高くつくものはないとの諺があります。そのとおりになったわけ
ですね。

ワクチンで死亡したりとか、その後遺症が出て苦しんでいる人達の多くは、
とても元気で活動的で、スポーツをやっていたという人が多いという印象を
受けます。
しかし見方を変えてみればそういう活発にしていた人達は過労でもあったと
言えるのではないですか。有り余る体力で無理をしていた。それはつまり
免疫力が落ちていたとも言い換えられますね。
そこを突いたのがワクチンでした。普通の健常に人であれば自然の免疫
で無効化できたワクチンでしたが過労で免疫力の落ちていた人には利いて
しまったというわけです。そしてそれが本来の遺伝子ワクチンの効力です。
ちゃんと効けば副反応や後遺症があるのが正解なのです。

こういうことを書くと、ワクチンで犠牲になられたり苦しまれている人を冒涜
しているように思われるかも知れませんが、そういう意味で書いたのでは
ありません。
ワクチンで身内をなくされた方々、ご自身がワクチン禍で苦しまれている
方々は心底、後悔をしているのです。なぜ息子に接種を勧めたんだろう、
どうして自分は打ってしまったんだろうと大変な後悔でいっぱいなのです。

しかし一方で1回もワクチンを打っていない人が国民の2割はいるんです。
自分は持病を抱えているから打たない。自分の信条や予感から打たない。
そういう人達が多くいたわけです。
国に補償を求めるのはいいでしょう。ぜひそうしてください。そうしないと
生活が成り立たないでしょうから。しかしその国の補償費は国民の税金
から出ています。そのことも忘れないでくたさい。

コメント投稿
メモ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2731x4096 (3.75MB)
撮影日時 2024-04-13 22:30:44 +0900

1   kusanagi   2024/10/13 20:46


人の免疫システムというのは、脳の機能と肩を並べるくらいの複雑で
巧妙なスーパーシステムです。
哺乳類の免疫システムでもっとも高度なのは知能の高い人の免疫だと
言います。そして人それぞれによってそのシステムは異なるようです。
大まかな基本は同じですが、微細では人毎に異なります。そして進化も
し続けているそうですね。

私が思うに、人の心は脳だけでなく、この免疫機能も、心の形成に密接に
与っているのではないかということです。こころが穏やかで落ち着いている
人は免疫が優れている、という風に捉えることができそうです。
その免疫の中心は腸です。つまりお腹。武士が切腹するのは腹ですね。
断腸の思いという言葉もあります。
つまりそこにこそ、人の心というものが内在しているのではないですか。

脳は合理的で冷たいですね。頭の良い人っていうのはそんなイメージ。
しかしこころというのは暖かくて柔らかくて、という感じです。
人間は脳だけでは生きていけません。心がないとだめなんです。
その自然が与えてくれた免疫という、かけがいのないものを、遺伝子操作
することによって破壊しようとしている。それが現在の文明の実態であり
現実です。
一方の脳は、AIによって蹂躙されようとしていますね。これは同時進行
で破壊が進んでいるということです。

これはもう正気の沙汰ではなく、人類が滅亡の危機にすら陥っている
ということです。
こういう認識を持てる人は、ある本に書かれていましたが、人々の
2パーセントであるということらしいです。私の言い方で言えば4次元の
思考法ができる人です。
しかしそれは脳の働きだけで言ってますね。

私が注目しているのは日本人の20パーセントの人達がワクチンを打って
いないという事実。ここにこそ希望があると思ってます。こころがある
と言い換えてもいいですね。こころを破壊するような薬は打たない。そう
いうことだったかと思います。

そして脳と免疫はリンクしているという気がしてます。脳の働きが落ちると
免疫も落ちる。免疫が衰えると脳も衰える。
えーっ、脳のぐにょぐにょした姿と腸のぐにょぐにょは似ていませんか?
発生学的には当然、腸が先です。草食動物の腸は長いです。そして
草食動物は優しいですね。

とにかく脳と腸の免疫は密接に繋がっていて、どちらかを高めればもう
ひとつも高められるという気がしてます。
とにかく、これからの破壊的な時代を生き抜くには、脳も免疫も全力で
やらないと生き延びられないだろうということです。

コメント投稿
メモ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2731x4096 (4.5MB)
撮影日時 2024-04-13 23:14:02 +0900

1   kusanagi   2024/10/12 21:03


コロナワクチン被害に関して、他とは少し違うタイプの本が出ています。
「新型コロナワクチンの光と影」方丈社刊
「新型コロナワクチン影の輪郭」同上
両方とも大石邦彦氏の著作です。所謂、大石解説。ユーチューブでお馴染みですが、CBCテレビ
アナウンサーの方です。CBCテレビとは名古屋の地方局ですかね。全国的なキー局ではありません。
そもそも名古屋はユニークであって、中日新聞や東京テレビもそうですし。
比較的まともなマスコミであって独自の取材でやられているようです。

今回のコロナ騒動、ワクチン禍問題では、大手マスコミのテレビや新聞が信用できないという事態
になっていて、それで私としては、ネットやネット動画、週刊誌、そして著作出版に眼を向けざるを
得ないようになりました。
興味深いことに、日経新聞などの書籍広告では、所謂反ワクチン関係の新刊書の広告を堂々と
載せてくれているのです。私はそれで出版情報を知り、本屋で注文をしています。
週刊誌でも取り上げられるのは大手マスコミと違い、記者クラブに属していないので真実の報道
ができるそうです。

多くの日本人はテレビを視聴し、新聞を読まれているわけですが、そこにはワクチン推進の報道、
プロパガンダ記事しか載せられていません。コロナ流行に関しても嘘ばかりですね。
テレビと新聞が正しい報道をして、週刊誌やネットなどはイカサマであると固く信じて疑わない
人達は、容易に政府や製薬会社の洗脳を受けています。

そして百人に1人なのか、数百人に1人くらいなのかの割合で重篤なワクチン被害に遭い、苦しんで
いるというわけです。勿論亡くなられた方も大勢おられるわけです。
超過死亡と言って、日本全国で2021年2022年の2年間で通算20万人くらいの方が、それ以前の
平均的な死亡率を超える何らかの理由で死去しているわけです。これは事実です。
例えば東日本大震災では2万人の方々がこの超過死亡になられたわけですね。20万人と言えば
大きな市が丸ごと消失するほどの規模です。この2年間で20万都市の住人が死亡してしまった。
これってウクライナ・ロシアの戦争で亡くなった人達と同じレベルではありませんか。もしくは
ハマスやヒスボラの人達とおなじような。つまりこれは戦争のレベルなのです。
戦争は遠い国ばかりで起きているのではない、というわけです。

そして被害を受けた方は死亡した20万人の人達ばかりではなく、その何倍にも及ぶ後遺症を
抱えてにっちもさっちもいかなくなった人達がいるわけです。それは戦争での負傷者の数と同類
のものなのでしょう。この2つ合わせて死傷者という言い方をします。
そういう大被害を受けている、受けつつある、そしてこれからも受け続けるであろう、というのが、
今この日本の現実であるわけです。
例えば100万都市があるとして、その内の20万人が死亡し、80万人の方が負傷している。これは
原爆並みの規模ではありませんか。また100万人と言えば地方の県レベルですから。それが丸ごと
壊滅しているといわけです。

話を元に戻しましょう。
大石氏の著作は読みやすく、一般の人でも読むことができます。特に女性の人達には親近感
を得るでしょう。そして思うに、ごく普通の生活をしていた方が、平凡だけど善良で家庭をもち
家族と平和に暮らしていた人が、一瞬にしてその幸せを奪われるというわけなんです。
善良で何ひとつ悪いことをしていない人達がワクチン接種により地獄を見る。そしてさらに医療機関
の多くは患者の味方ではなくさらに患者を苦しませているという現実があります。

ワクチン後遺症を調べて様々な著作を漁っているのですが、一般の人にも読みやすい本と
いえるかもしれません。著作の中には強烈すぎるのもあって、その内容に普通の人には耐え
られず違和感を持たれる場合もあるんですが、この本に限っては柔らかく書かれているので
お勧めです。
なお、この本の印税は被害に遭われて苦しんでおられる団体に寄付されているそうです。

コメント投稿
メモ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4096x2731 (7.01MB)
撮影日時 2024-04-13 22:38:30 +0900

1   kusanagi   2024/10/12 21:01


長い間、自分は写真をやってきて、感じることは、写真というのは自分の見る力というものを
知らず知らずのうちに養うことができるのではないかということです。
ワクチンで被害を受けた方々は、みなさん善良な人達ではありますが、やはり御自分のもの事
を見る能力や、自分で考える力というものが、やはり不足していたという気がしないでもありません。
皆が言うから、国がいうから接種した。というのが多いです。
中には強い職場での圧力で副反応に何度も苦しみながらも複数回接種して最後にはどう
にもならなくなったという方もおられます。しかしそれでも覚悟を持ってその職場を去れば打つこと
はなかったわけです。
そこに自分の見方や考え方の不足というものが感じられるわけです。

写真撮影というのは、よっぽどでない限り、自分の意思に従って撮影をします。撮るのも
撮らないのも自分の意思決定の結果です。どういうふうに撮るのかも自分の見る力と考え方に
基づきます。誰それがやっていた写真画像を思い出して、それと同じような写真を撮る人間
などいないわけです。まあ、偶にはいるかもしれないけどそういう写真はクズです。

長く写真をやっていると自分の考え方が自然と身につく。何よりも見る知るという直感的な
感覚が研ぎ澄まさせるのではないでしょうか。
ご自分で長く写真をやっておられる方は、この写真の感覚をよく知っています。写真とは真実
を見ることであり、それが正義に直結するということを理解されています。
しかし写真をしなくて与えられた写真画像しか知らない人は容易に騙されるわけですね。
もちろんそれは真実ではありませんし、邪悪なものです。

今回コロナワクチンでは多くの善良な人達が騙されて苦しみ、命を落とされました。なんとも
歯がゆいことですね。
それでこの私としては、デジタル写真暦20年余。若い時のフイルム写真暦10年を入れれば
30年余の写真の経験があるわけです。それでなのかコロナ騒動が始った時点で、これは
おかしい、陰謀論の臭いがしていている。として調べました。この調べる能力があるのは
写真とは関係がないわけですが、私にはそういう能力があるようです。占星術などがそう。
それで自分の写真的直感に基づいてワクチンは接種していません。もっとも世間的には
3回はしたことになっているのですがね。嘘も方便であり身を守る術です。

もし自分が写真をやってなければ、もしかすれば考えもせずにワクチンを打っていたのかも
しれません。ワクチンを打っても確率的には副反応も後遺症もでない確立が高いです。
しかし出たかもしれませんね。

それから感ずることは、学歴・学力・知能(知力)の問題です。
学力、特に基礎学力が高ければ自然と高学歴になります。無論経済力も必要ですが。
しかしそれらと知能とは別物です。これを混同している人が多いですね。知能というのは
遺伝です。脳が優れているというわけで、心臓や肺が強い、筋肉か強い、肝臓や腎臓が
強いというのと同じで、その機能が生まれつき優れているということです。

しかし学力や学歴というのは育った家庭環境や地域性と関わってきます。地方の田舎
で親が子どもの学力に関心がなければ、どんなに知能が高い、地頭が優れていても
勉強はたいしたことはなく大学にも行けないかもしれません。

それで問題になるのは、知能指数が120という子どもが2人いるとします。1人は田舎で
のほほんと育った人。もう1人は都会で教育熱心な親に育てられた人。
のんびりと自然に囲まれて育った人は、その120の知能の半分くらいしか使わずに
大人になります。もうひとりの都会で育った人はしっかり勉強して一流大学を出て
一流企業に勤めます。その時点で知能の120を全て使い切ります。つまり伸びしろは
ゼロ。かたや田舎もんは社会に出てもまだ半分の能力しか使っていないので、社会に
出てから、大人になってからも大いに伸びるということです。

全ての教育は洗脳である。ということから高学歴の人は学力が高い分、融通性に
乏しく、自分を変えることができないかもしれません。もっとも知能が130や140という
べらぼうに高い人はたとえ高学歴であっても頭は柔らかいですね。

知能が高いかどうか。それは対面して話をしてみれば10分くらいでだいたい掴めます。
学力とか学歴などは問題外で職業も関係ありません。
流石に学力(英語が堪能とか)や学歴が高い人が社会では高い地位に付くのですが、
それは世界が平和で変動しない場合です。現在のように激動の時代では、それらに
プラスする知能の高さが必要です。
しかし知能が高すぎると(130とか140とか)、学者には成れても政治家や企業家には
向きません。一般の人々(知能が100前後)と乖離してしまって上手くいかないのです。

そうなって来ると知能は110から120で良いから、学力や学歴が乏しい人が有利であり、
求められるということです。そして脳だけではなく強い身体を持っている人が良いの
です。体力や免疫力が強ければ少々のことではへこたれません。(進次郎さんのイメージ)

実はこれはこのまま、もうすぐやって来るRNAワクチンや医薬品の時代に対処できる
人間像となります。
コロナやワクチンの話を身近な人達にすると、私の話に理解を示してくれるのは、
その多くが女性です。そして学歴の高い男性は反発をしてきます。頭が硬直してし
まっているので聞く耳を持ちません。そしてやはり女性は年齢に関わらず優れて
います。もともと柔らかい頭であり、学力も学歴も高くないからでしょうかね。

来年辺りからインフルエンザワクチンもmRNAタイプになるみたいです。コロナと複合
して接種ということになるかも。そして各種の薬も遺伝子タイプになると思われます。
これはどういうことかと言うと、人が本来持っている免疫というスーバーシステムを
壊してしまうということです。
免疫というのは極めて脳に近いですね。その脳の能力を破壊するのが教育、そして
AIでしょうか。同様に免疫を破壊するのもRNAの遺伝子産業ですか。そういうフラクタル
な関係があると私は見ています。

( 23年7月に南相馬市にmRNA医薬品の原液を製造する工場が完成しました。
工場ではmRNAワクチンの原液製造から製剤化までを一手に行う予定で、年10億人
分の製造が可能です。mRNA医薬品の受託製造工場は国内初で本格稼動すれば
世界最大規模となります。経産省が補助金を出しています。
事業者はアルカリスというmRNAクチンの米国企業。武田薬品と、創薬ソルーション・
プロバイダー・アクセリードを共同で設立。500億円を投じてmRNAワクチンの一貫
製造工場を25年にも設立予定。)
武田はこれが本命だったようです。

脳を壊し免疫も破壊する。全てはお金の為です。人類は滅亡の危機に瀕するかも
しれません。というのは大げさですが、日本は危機に瀕すると思います。
それらから、せめて自分だけでも生き延びるということを真剣に考えないといけま
せん。実はこれから免疫システムを学びたいと思って書籍を多量購入中です。
自分がこれからも生きられるかどうかは分かりませんが、できる限りのことはやって
みようと思ってます。

コメント投稿
絵ガラス
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x4800 (2.05MB)
撮影日時 2024-10-01 20:05:49 +0900

1   ORCAM   2024/10/2 20:56

色のない公共施設にここだけは活気がありそう

2   欺瞞   2024/10/16 20:07

https://photoxp.jp/pictures/230237

コメント投稿
水たまり
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5542x3797 (5.49MB)
撮影日時 2024-09-03 22:26:26 +0900

1   ORCAM   2024/9/3 18:58


2   爆発だ   2024/9/30 22:59

https://photoxp.jp/pictures/230030

コメント投稿
メダカ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (1.09MB)
撮影日時 2024-08-28 21:00:13 +0900

1   ORCAM   2024/8/31 21:06

寺院の境内にて
鉢で飼っているメダカが珍しいので
撮っていたら、住職がみえて
メダカ談義、楽しい時間となりました
PLでテカリを取りたいですね

コメント投稿
キンカンの花
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x4800 (1.29MB)
撮影日時 2024-08-28 20:47:23 +0900

1   ORCAM   2024/8/31 20:59

確かこの木にはキンカンがなっていたような
始めて見ました。これが花ですね

2   ほれ   2024/9/29 17:33

https://photoxp.jp/pictures/229905

コメント投稿
空蝉の
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x4800 (1.28MB)
撮影日時 2024-08-28 20:20:59 +0900

1   ORCAM   2024/8/31 17:40

魂の行方への樹木かな
空蝉というのは、やはり儚さや無常
ということばがぴったり来ますね
どうか、お元気で。

コメント投稿
追憶
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (730KB)
撮影日時 2024-08-22 14:40:25 +0900

1   つぶあん   2024/8/31 09:28

突然のことながら、私はインターネット上での活動を終えることにしました。
近所に熊が出没するようになったので、早朝散歩が出来なくなったのです。
早朝散歩とカメラは唯一の気晴らしでしたが、熊には勝てません。
かといって熊が悪いわけでも誰が悪いわけでもないのですが。
人生、生きていれば何事かあるものです。
私は熊を理由に休む口実をつくっただけなのですね、うん。
というわけで、最後の写真はアサガオと晩夏の空です。
熊には勝てないなぁ。

2   ORCAM   2024/8/31 10:49

つぶあんさん、それは寂しいことですね
2か月ほどのお付き合いでしたけど、いろいろ勉強させてもらいました。
自分のフィールドにも敵対するクマ出没となれば
同じような気持ちになったかもしれませんね
活動再開となれば今度は縁側の方でと思います
この板の方はもったいないので、適当にアップは続けたいと
思います。では、またの機会に。



コメント投稿
狙いは?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x4800 (1.14MB)
撮影日時 2024-08-28 20:37:05 +0900

1   ORCAM   2024/8/30 18:08

彼岸花よりひと月ほど早く咲くナツズイセン
寺院の片隅に一輪だけ咲いていました
雨降りの合間、ワクワクドキドキしながら対面
やはりシベを中心にフレーミングしますね、これは挨拶代わり。
しかしこのGR3のマクロ撮り、撮り難さはあるけど
案外役に立っています

コメント投稿
宝玉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.03MB)
撮影日時 2024-08-21 14:45:10 +0900

1   つぶあん   2024/8/30 00:44

家の近所で綺麗な宝玉を見付けました。
何かの実なのでしょうけど、綺麗です。
きっと鳥に食べてもらうための綺麗さなのでしょう。
どんな鳥がこの実を食べるのかなぁ?

2   ORCAM   2024/8/30 17:49

昔TVで お宝何何とか いう番組があったようですが
今回は珍しく個体の、しかも天然色撮りですか
これはyouzakiさんの影響かも(笑)
自分も個体撮りで名前が知りたい時は
タグってタイトルに使ったりしますけどね
例えば、赤い実、青い実のなる植物は、Enterかけると
“ノブドウ”との回答、どんな鳥が食べに来るの・・ジョウビタキやメジロなどなど。しかし知らない事は、いつでもタグレルいうのは
結局忘れやすく、身につかないものです。
湿気の含んだ空気感で、宝物というのが伝わってきます
これから秋に向かって自分もさまざまな宝玉、手に入れたいですね

コメント投稿
雨粒
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (974KB)
撮影日時 2024-08-28 20:17:29 +0900

1   ORCAM   2024/8/28 16:49

時折強く降る雨、合間をぬって
消えないうちに撮ってみました

2   つぶあん   2024/8/29 02:27

こんにちは。
「消えないうちに」って、詩的で、よく分かる気持ちで。
写っている舗装されていない道と遠景が、少し切ないですね。
夏の強い日差しではないところに、そう感じるのかもしれません。
暑いから秋が来てほしいのですが、過ぎゆく夏もまた懐かしい……。
うだるような暑さではなくなってきたから思えることなのでしょうけど。

3   ORCAM   2024/8/29 19:25

こんばんは。
このところ雨が多く高湿度で一時の
猛暑もかげをひそめているので、なんとか
消えないでいてくれました。やはりブルーの方が
涼しさを感じますね
カメラのマクロ機能使うと、けっこうボケてくれるので
実は舗装ですが遠景も切なさの演出に一役買ってくれましたかね


コメント投稿
トレニアのUP
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2260x1700 (1.14MB)
撮影日時 2024-08-18 00:59:40 +0900

1   youzaki   2024/8/28 07:36

プランターの中のトレニアのUPです。

2   ORCAM   2024/8/28 16:47

こんばんは。
youzakiさんのお好きなブルーがひときわ
目立ち楽しそうに咲いていますね

コメント投稿
空と百日紅
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2934x2205 (1.86MB)
撮影日時

1   youzaki   2024/8/28 07:31

青空に伸びる百日紅の花です。

2   つぶあん   2024/8/29 02:20

こんにちは。
この写真、好きです。
青空に白い綿雲が浮かんでいて、それにクロスするように赤い花と緑の葉と黒い影。
RGBと白と黒、色のすべてですよね。
こういう視点は私にはありませんでした。
勉強になります。

コメント投稿
古里
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (759KB)
撮影日時 2024-08-18 15:05:26 +0900

1   つぶあん   2024/8/28 01:58

食べ物は人々の胃袋を満たし、満足感をあたえてくれます。
だから、幸せとは食べ物の近くにいることだったはず。
少しずつ成長して、やがて首を垂れる稲穂を見るのは嬉しいものです。
そういう小さな嬉しさが幸せの源流なのかもしれません。

コメント投稿
雨上がりに
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (591KB)
撮影日時 2024-08-17 15:23:55 +0900

1   つぶあん   2024/8/26 04:09

雨上がりのある朝、アサガオを撮ってみました。
陽のなかのアサガオは夏らしいですが、雨粒のアサガオもなんだか懐かしい感じ。
子供のころは寝坊助だったので、アサガオすら見てなかったのになぁ。
「懐かしい」って、きっと文化的な骨格なのでしょう。

2   ORCAM   2024/8/28 17:34

こんばんは。
ブルーに水滴は良く似合うなぁと
実家に咲いていたおなじような
アサガオ思い出しましたよ

3   つぶあん   2024/8/29 02:12

夏に雨が降ると気化熱で涼しくなるので、いいイメージがあるのかもしれませんね。
それが子供時代の夏休みをなんとなく想起させて、懐かしいと思えるのかも。
水は恵みをもたらしますから、もしかすると砂漠の民もアサガオを見て何かを思い出すのかもしれませんね。

コメント投稿
惑星
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (538KB)
撮影日時 2024-08-23 14:24:53 +0900

1   つぶあん   2024/8/24 03:05

残月と信号機を撮ろうと思いました。
でも、赤も青もイヤだったのです。
行ってみたら、ちょうど信号が変わるタイミング。
サッとカメラを構えてパッと撮ったのでした。

コメント投稿
万有引力
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (1.42MB)
撮影日時 2024-08-14 14:40:59 +0900

1   つぶあん   2024/8/22 03:26

暑さのせいでしょうか、栗の実と葉が側溝にたまっていました。
でも、身を寄せ合っているようにも見えます。
地球に引っ張られるように、おたがいに引っ張りあう関係、万有引力。

2   ORCAM   2024/8/22 21:07

こんばんは。
浅く明るいモノクロなので嫌味がありませんね
落ちイガは秋の季語になっているそうですが
猛暑にうなだれて、季節の移ろいはもう少し
先のようです。


3   つぶあん   2024/8/23 01:53

お気に入りの場所では、アサガオにまじってネコジャラシが生えてきました。
少しずつ世代交代が行われているようですが、暑いです。
昨日は処暑で、暑さがおさまるころという意味だったそうです。
そういった常識は、もう通じない世の中になってきているようですね。

コメント投稿
送水口
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3.66MB)
撮影日時 2024-08-20 23:31:56 +0900

1   ORCAM   2024/8/20 20:59

高層建築物を火災から守るため
消防隊が消防用水をここから供給し
建物内の放水口から消火作業行いますが
無機質なもの撮りついでにレリーズしてみました
カバーは多分ねじ込み式で随分シンプルです

2   ORCAM   2024/8/20 21:16

×カバーは多分ねじ込み式・・・・記入ミス
〇「有事にはこのアクリルを破ってホースを連結するのです。
 そのために十字に溝が切ってあり、破りやすくなっています」
 とのことでした。
 一時流行したのがこのアクリル蓋とのことで
 現在は金属製の蓋が主流だそうですね。もちろん使われないで
 欲しいものです

3   つぶあん   2024/8/21 04:11

こんにちは。
無機質なものって表情がなくて、沈黙していて、とっつきにくいイメージがあります。
そこに表情をあたえようとすると失敗するのでしょう。
こんな感じでズラリと並べると、「整列された」とか「整えられた」になる。
それは個性のはく奪ですが、組織化された集団でもあります。
平時と有事の価値観の違いは、もしかすると鏡に映る自分の姿なのかもしれません。

4   ORCAM   2024/8/21 18:46

こんばんは。
被写体は無限にあると先代の教えもあり
ほんとに好奇心赴くまま何でも撮りますね
人によってはカスに見えても自分にとっては宝ものに
見えてしまうから写真ってスゴイと思う

コメント投稿
ガウラの蕊に蜂が留まっていました。
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3.03MB)
撮影日時 2024-08-20 16:17:05 +0900

1   youzaki   2024/8/20 20:23

ズームマクロの画像ですがコンデジでは難しいです。
写りは不満ですが参考に御覧頂ける幸甚に思います。

2   ORCAM   2024/8/20 20:45

こんばんは。
昨夜はこちらでもかなりの雨が降りました
そちらも名残の雨粒がみえますね
コンデジでの動体ものは一苦労ですね
シベに向かうところが良く分かりますよ

3   つぶあん   2024/8/21 04:06

こんにちは。
アブでしょうか、動きが早いのですよね。
花から花へ。
花にとまっても位置を変えたり。
それをちゃんと合わせているのですから、やはり普段からの観察ですね。
経験に裏打ちされた技術だと思います。先輩。

コメント投稿
black&white
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2.18MB)
撮影日時 2024-08-20 23:27:53 +0900

1   ORCAM   2024/8/20 19:15

ソフトで遊ぶならやはりRAW撮りかも
買い物ついでに無機質なのを撮って見ました
階段の先は回廊になっています

2   youzaki   2024/8/20 20:19

RAWの現像写真ですか参考になります。
昔鳥を撮影したときはRAWを使用したこともありますが今ではJPGのみです。
RAWの現像の使い方を忘れた様な・・

3   ORCAM   2024/8/20 20:53

こんばんは。
階段が黒っぽくプラス補正が
効いて、たいした現像はしてないのです
露出補正をもう少しプラスに振り
コントラスト上げたくらいなのでJPGのみでも
良かったかも。ただ後でもう少しいじりたい場合が
あるので、RAWでそっとしておきます。

4   つぶあん   2024/8/21 04:01

こんにちは。
ポートレートに使えそうな写真ですね。
ウェディングドレスを着た人とタキシードを着た人を配置して。
エスカレーターには人形やロボットを配置する。
なんだか面白いことができそうです。
素材がいいと色々想像できますね。

コメント投稿