ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ツツジ41  2: ピンク花3  3: あじさい2  4: 大宰府の菖蒲と紫陽花2  5: 函館山から7  6: 薔薇の中の少女達5  7: 久しぶりの天の川3  8: 風早ほたる 05・294  9: 庭のアジサイ3  10: お隣の可憐なバラ4  11: お隣のバラのQ編4  12: 薔薇の薫りの中を3  13: お隣のバラ#22  14: お隣のバラ1  15: 仕事をさぼってお台場で5  16: 頂き物#25  17: 頂き物#11  18: 参考 狭山市は晴れでした#22  19: 鴨さん2  20: 京都で4  21: 狭山市は晴れでした#23  22: 狭山市は晴れでした#11  23: 金環定点1  24: ベイリービーズ1  25: 金環になる瞬間5  26: 春山散策5  27: 蠍座と天の川@Q1  28: いずれがアヤメかカキツバタ3  29: 八重桜1  30: チューリップ123  31: つつじのトンネル3  32: 葛城山から大峰山系3      写真一覧
写真投稿

ツツジ4
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/249sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,661KB)
撮影日時 2012-06-02 16:44:55 +0900

1   赤いバラ   2012/6/3 00:02

こんばんはー^
池の側にも咲いておりまして、あちらこちらと咲いております。

コメント投稿
ピンク花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,705KB)
撮影日時 2012-06-02 18:00:04 +0900

1   赤いバラ   2012/6/2 23:58

こんばんはー^
今日の札幌は少し暑いくらいでしたが夕方はひーんやりです。
綺麗なピンクはシャクヤクが元気に咲いておりました。

2   Booth-K   2012/6/3 12:31

柔らかそうな花びらのピンクが綺麗ですね。いい季節になりましたね。

3   赤いバラ   2012/6/5 00:20

Booth-kさん こんばんはー^

ちよっと大胆な撮りかたですが、見事に咲いておりまして
ドアップで撮りました。
お褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
あじさい
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.12
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,628KB)
撮影日時 2012-06-02 11:22:28 +0900

1   染井吉野   2012/6/2 20:21

まだ早いかと思ったが
とりあえず行ったら咲いていました
大阪は長居公園植物園のあじさい園、
キレイな色してました

2   初老   2012/6/2 22:24

見事な満開で
きれいですね〜、ほんとに

コメント投稿
大宰府の菖蒲と紫陽花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ FA 28-70mm F4
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x1024 (1,697KB)
撮影日時 2012-06-02 14:05:00 +0900

1   Booth-K   2012/6/3 12:29

こちらよりも早い開花です。前ボケにした紫陽花の色が良いですね。

2   初老   2012/6/2 17:58

大宰府の菖蒲池に行ってきましたが、まだ菖蒲は早かったようであまり咲いていませんでした。
なので、ほぼ満開の紫陽花と一緒に・・

コメント投稿
函館山から
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,373KB)
撮影日時 2012-05-31 22:14:16 +0900

1   masa   2012/6/2 08:23

出張の合間に、函館山に上がりました。
快晴無風の素晴らしい天気で、夜景を堪能しました。
ケーブルカーが午後10時で終わった途端にマイカーがどっと上って来ました。

3   Booth-K   2012/6/3 12:27

近くまでは行くものの、一度も行けてない憧れの場所です。美しいです。

4   Maciej   2012/6/3 21:00

Hi Masa!!! I love these images.June 21 I'm going with my wife to Croatia, Albania, Montenegro.
We fly by plane from Gdańsk.We are interested in particular Albania, country in Europe but little known.
Greetings from Polish.

5   masa   2012/6/4 23:22

習作さん、お久しぶりです。
函館で一泊したあと室蘭へ回って、千歳から帰京しました。
またの機会に是非。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
スナップ用のキットレンズ・カメラ、手すりの上に押さえつけて何とか撮りました。

Hi, Maciej!!
These countries becme independent from Yugoslavia in early 1990's.
Enjoy your trip to Slavic people's countries.

6   SISI_DAD   2012/6/10 22:27

masaさん、今晩は。
良い景色ですね。美しいです。私はつい船に引かれて左側を撮りましたが、このフレーミング良いですね。

7   masa   2012/6/16 12:50

SISI_DADさん、こんにちは。
そうですね、左に停泊中の船の明かりが見えるとついそれも撮りたくなって、私も撮りました。
いろいろ撮ったうちの一枚ですが、この構図、気に入っていただけて嬉しいです。

コメント投稿
薔薇の中の少女達
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (561KB)
撮影日時 2012-05-27 13:08:33 +0900

1   Booth-K   2012/6/1 00:30

カメラを持ったおっさん(私)よりも、やっぱ似合いますよね。(笑)

2   習作   2012/6/2 17:56

うふふふ、そうですねー。(私もおっさん)

薔薇の花の日の当たり方がとてもいいですね。美しさが引き立ちます。

3   Booth-K   2012/6/3 12:37

習作さん、こんにちは。いつもはジジ、ババばかりの薔薇園(公園の一角ですが)に小学生の子達が花と薫りを楽しんでいる様でした。スポット光に照らされて綺麗でした。

4   赤いバラ   2012/6/5 00:22

こんばんはー^

ワインカラーの薔薇が満開に咲いておりますね♪
き〜れいです。

5   Booth-K   2012/6/5 21:19

赤いバラさん、こんばんは。丁度この薔薇の所だけ陽が当たって浮かび上がる感じでした。もうこちらは薔薇はこれでおしまい。これからは紫陽花にバトンタッチという感じです。

コメント投稿
久しぶりの天の川
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +5.0
測光モード 分割測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 994x1500 (732KB)
撮影日時 2012-05-27 01:07:51 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/5/31 19:29

そろそろ,梅雨入りですねぇ....

夏山シーズン開幕にあわせるべく,
今週末は,写真日和じゃないけど,山行き....
どぉやら,一雨ぐらいは貰い受けそうだけど,
まぁ,良しとしよう....

先週,久しぶりに,絶品天の川見れたしぃ.

2   Booth-K   2012/6/1 00:16

梅雨にも負けず、くまちゃんさん始動ですね。私も、このところ天の川は何とか晴れて見られてます。山のお写真期待しております。

3   SISI_DAD   2012/6/10 22:13

くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は。
絶品ですね。今年もぜひ見せてください。私も星降る空が見える所に行きたい!

コメント投稿
風早ほたる 05・29
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.15.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (826KB)
撮影日時 2012-05-29 19:26:23 +0900

1   Booth-K   2012/6/1 00:22

もう飛んでいるんですね。まだ残る青い残照が雰囲気良いです。私の田舎はあと2、3週間かな。
私もLightenComposite (名前変わってたけど)使ってますよ。枚数多い時は本当に助かります。先日は日食で使いました。http://photoxp.daifukuya.com/exec/landscape/19670

2   OMEGAさ   2012/6/3 10:48

Booth-Kさん、ありがとう御座います。
5・26日から、舞い初めました・・・。

3   omega   2012/5/31 06:00

愛媛県松山市「風早ほたる」を撮影してきました!、

ホワイトバランス: K3000「白熱球(タングステン)」が
いいようですが!、K-01”は、蛍光灯のL”になります!。

x59コマの・・・コンポジ撮影。(レンズキット:開放)
コンポジットソフトは、痛い目みてなんぼさんちの
・・・「LightenComposite 1.0.1」

・・・4から数千コマの合成用フリーソフトを使っています。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html

4   omega   2012/5/31 06:10

追伸:「シャッタースピード:1sec」と「ISO感度:200」に
なっていますが、約40分間の連写をし、その間に!、

〜10sec & 〜IS:1600 に変えて、撮影しています。

コメント投稿
庭のアジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x1023 (1,508KB)
撮影日時 2012-05-29 08:30:48 +0900

1   初老   2012/5/29 09:20

我が家のアジサイのつぼみが、やっと膨らんできました。
早く咲かないかな・・
っと、ピントが「あれ?」なのは、ごあいきょうということで ^^;

2   Booth-K   2012/5/31 00:31

もう咲いているんですね、早いなぁ。爽やかな色が出てます。ガクアジサイは何処にピント合わせようかと迷いますね。

3   初老   2012/6/2 17:32

Booth-K さん こんにちわ、こちら福岡では、満開の紫陽花もちょくちょく見かけますよ。内野にはに紫陽花は手入れがされていないので、色がよくないです。

コメント投稿
お隣の可憐なバラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (378KB)
撮影日時 2012-05-27 17:30:52 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/28 23:26

可愛いです。お世話をしているお隣の奥様は「手入れをすると答えてくれるのが可愛くて」とおっしゃっておりました。
絹目調かフォトマット紙にプリントしてみようかな。

2   習作   2012/5/29 20:47

見事な色ですね。ほれぼれと見とれていました。

3   赤いバラ   2012/6/3 00:05

こんばんはー^

きーれいなローズピンクです。
きれっー!

4   SISI_DAD   2012/6/10 22:33

習作さん、赤いバラさん、今晩は。コメントをありがとうございます。
いやー綺麗でした。ほぼ終わりましたが、お隣のバラは本当にすばらしかったです。今年はどこも花が綺麗ですね。

コメント投稿
お隣のバラのQ編
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (434KB)
撮影日時 2012-05-27 17:30:25 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/28 23:09

「お隣のバラ」をFA50 F1.4のf3.5で撮りました。ちょっと芯がない感じですが、この柔らかさが好きです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/88693

2   赤いバラ   2012/6/3 00:00

こんばんはー^

こちらの爽やかなオレンジ色の薔薇♪
珍しい色薔薇です。

3   SISI_DAD   2012/6/10 22:30

赤いバラさん、今晩は。
去年の西武ドームのバラ展で買ったものだそうで、素敵な名前でした(すみません、聞いたけどわすれてしまいました)。ほんとに綺麗でした。

4   ZEBRA   2012/6/11 00:47

美しい薔薇、やわらかい描写が素敵ですね。

コメント投稿
薔薇の薫りの中を
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (959KB)
撮影日時 2012-05-27 12:40:50 +0900

1   Booth-K   2012/5/27 19:40

散歩には気持ちの良い日でした。

2   SISI_DAD   2012/5/28 22:58

Booth-Kさん、今晩は。
今年は花は当たり年ですよね。香りがにおってくる気がします。

3   Booth-K   2012/5/31 00:28

SISI_DADさん、こんばんは。今年は遅いのかなと思っていたんですが、咲き始めたら一気ですね。良い薫りが一面漂っていました。

コメント投稿
お隣のバラ#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (678KB)
撮影日時 2012-05-26 16:33:10 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/27 00:31

小さいのを1つお届けします。このレンズは1.8mが最短距離で、2mを下回ると収差が目だちます。

2   赤いバラ   2012/6/2 23:59

こんばんはー^

薔薇と薔薇の距離感がいですね♪
美しい薔薇です。

コメント投稿
お隣のバラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (611KB)
撮影日時 2012-05-26 15:57:17 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/27 00:27

先週バラの花束を頂きました。どんどんつぼみが開いて、手入れが良く、通り掛る人たちが写真をばちばち撮っています。

コメント投稿
仕事をさぼってお台場で

1   習作   2012/5/26 15:34

遅くなりましたが、金環日食の写真です。
仕事をさぼって、お台場にいました。
雲が多くて、中国での皆既日食の再来のようでした。
ただ、金環は光球面が見えているために、雲越しでも見ることができたということです。これが皆既なら、アウトでしたね。

2   SISI_DAD   2012/5/27 00:11

習作さん、今晩は。
太平洋側は少し厚めの曇だった様ですが、いい感じに撮れていますね。神奈川県は朝3時過ぎから雨で何にも見えなかったそうです。
雲が流れると露出がどんどん変わると思いますが、露出はどうやって合わせたのですか?

3   習作   2012/5/27 16:23

SISI_DADさん
そうですか。見れただけラッキーだったということですね。

露出は、もう、下手な鉄砲数うちゃ当たる方式でした。雲が薄くなって見えたときに、とにかく撮りまくる。シャッタースピードなんて、1/100〜1/4000まで、もう、とにかく写るまで変えまくるという感じでした。
なので写真の間隔は、不揃いなんです。

4   Booth-K   2012/5/27 19:34

記念に残る作品ですね。私も当日は、露出の変化に本当に苦労しました。でも、結果雲がいいアクセントになったかなと、後で思いました。

5   習作   2012/5/29 20:41

Booth-Kさん

そうですね。そう言われて改めて見ると、なんとなく雲がアクセントになっている気がしてきました。でも、やっぱり、計画通り、等間隔で、雲のないすっきりした写真を撮りたかったような・・・(未練ですね)

コメント投稿
頂き物#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1440x1920 (311KB)
撮影日時 2012-05-23 07:23:40 +0900

1   kusanagi   2012/5/25 00:09

そうか、Qはレンズシャッター方式だったんですね。
じゃあ、マウントアダプターでシッャター内臓無しレンズを
装着する場合、シャッター方式は電子シャッターになるんですか?

2   SISI_DAD   2012/5/23 22:07

QのBCです。レンズシャッターの威力はすごいですね。

3   SISI_DAD   2012/5/27 00:17

kusanagiさん、今晩は。
そうなんです、01と02レンズ以外はすべて電子ローリングシャッターになり、動く物はこんにゃく写りになっちゃいます。
その代り01と02レンズなら1/2000秒までストロボが同調します。

シャッターはムリですが、KIPONに絞りレバーを取り付けようかと思案中です。

4   Booth-K   2012/5/27 19:38

BCはあたりはずれが、出来上がりを見るまで分からないですが、面白い機能ですよね。同調は確かに便利なので、もっと日中多用しても良いかもしれません。
かわいい頂き物が綺麗に撮れてますね。

5   SISI_DAD   2012/5/28 22:54

Booth-Kさん、今晩は。
BCはあたりはずれの差が大きいですね。だいたいダメですが、まれにこんな感じな時があります。
日中シンクロ使える時は使ってみようと思っています。K20Dで使おうと思うとたいてい1/180sで真っ白な世界です(AF540はまず持ち歩かないので)。

コメント投稿
頂き物#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.15.1
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1189x1123 (489KB)
撮影日時 2012-05-22 06:50:40 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/23 22:04

お隣から素敵な贈り物を頂きました。
素敵なだけに撮るのが難しいです。

コメント投稿
参考 狭山市は晴れでした#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (147KB)
撮影日時 2012-05-21 07:36:25 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/23 22:03

参考までにBody JPEGを投稿します。WBの暗部補正でずいぶん変わります。

狭山市は晴れでした#2
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/88662

2   SISI_DAD   2012/5/27 00:20

追伸:間違っていました。狭山市は右から左に流れる薄曇で、この写真がふやけているのは薄曇のにじみでした。

コメント投稿
鴨さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1539x1023 (2,708KB)
撮影日時 2012-05-23 09:40:13 +0900

1   初老   2012/5/23 20:00

近所の池で、
卵を抱いているようですね

2   kusanagi   2012/5/25 00:12

きれいに撮られていますね。これは抱卵中なんですか。

コメント投稿
京都で
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1628x1084 (306KB)
撮影日時 2012-05-21 07:29:06 +0900

1   ZEBRA   2012/5/21 23:14

NDフィルター売り切れで、100円ショップの下敷きを重ねて自作しました。

2   Booth-K   2012/5/22 01:44

下敷きですか。「ワイルドだろ」って言葉が浮かんでしまいました。でも、写って良かったですね。

3   ZEBRA   2012/5/22 20:08

Booth-K さん
赤と緑と青の下敷きをかさねたぜ。
フィルターホルダーもないのでフードの先にセロテープで止めてやったぜ。
ワイルドだろー?
ワイルドだと思ったひとは”いいね!”ボタンをクリックだぜ。

4   Booth-K   2012/5/23 01:07

思わず吹いてしまいました。赤緑青と聞いて、確かにワイルドだ。

コメント投稿
狭山市は晴れでした#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.0.3 for PENTAX
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x2200 (229KB)
撮影日時 2012-05-21 07:36:26 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/21 21:59

ノイズなのか金環のベイリーズビーズなのか、ちょっと自信がありません。
こちらはWBの暗部補正を-37(ぐっと緑)にしました。

2   Booth-K   2012/5/22 01:42

ベイリーズビーズってどれくらいの頻度でなるのか、私も狙っては見たんですが違う様な気がしてます。(単なる回折の様な)
良い具合の途切れ感がビーズっぽいですけど、どうなんでしょう?
撮り慣れてない対象だから余計分かりませんね。

3   SISI_DAD   2012/5/23 21:57

Booth-Kさん、今晩は。
WBの暗部補正で途切れ具合が大きく変わるので私も違うような気がしています。かぐやの観測データから作った外形データがあるようです。当てて見ようかな。

コメント投稿
狭山市は晴れでした#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.0.3 for PENTAX
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x2200 (228KB)
撮影日時 2012-05-21 07:32:10 +0900

1   SISI_DAD   2012/5/21 21:55

曇りなら会社へ、晴れなら撮ろうと思って準備していたら晴れました。
Sigma 70-200mm f2.8 EX, 200mm f11+月刊星ナビフィルターです。
SILKYPIX3.0でWBを太陽光にし、暗部調整を-50(緑側いっぱい)にしています。

コメント投稿
金環定点
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 529x799 (56KB)
撮影日時 2012-05-21 06:09:17 +0900

1   Booth-K   2012/5/21 11:22

定点ですが、金環の頃が一番雲が厚かったりします。

コメント投稿
ベイリービーズ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F22
露出補正値 -5.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1355x897 (307KB)
撮影日時 2012-05-21 07:38:30 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/5/21 10:16

こう言う事でしょうか?

コメント投稿