フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【円】カーブミラー3  2: 半【円】バルーン2  3: 【円】麗人後球8  4: 【円】あった!5円4  5: 【円】アジアフェスティバル3  6: 【円】一発芸!11  7: 【円】昭和18年、弐圓参拾銭8  8: 【円】どっち?7  9: 【円】昭和43年11月25日、240円7  10: 【円】☆ひとつ100円2  11: 【円】水滴いっぱい12  12: 【円】30円12  13: ゆめ観音4  14: 【円】ひまわり4  15: 【円】バルーン フェスティバル1  16: 【円】バルーン1  17: 【円】昭和51年9月15日、60円。10  18: 【円】円々と3  19: 【円】70円8  20: 【円】円満5  21: 【円】昼寝5  22: 【円】春花秋月10  23: 八月分「4MJ」発表9  24: 【円】提灯円舞4  25: 秋炎・お題発表【円】11  26: 【4MJ】踊子歓喜4  27: 【4MJ】括腰臍踊7  28: 【4MJ】舞々舞姫5  29: 【4MJ】飛猿参上7  30: 【4MJ】夢幻猫影7  31: 『4MJ』喜色満面3  32: 高所恐怖6      写真一覧
写真投稿

【円】カーブミラー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE Z5
ソフトウェア DiMAGE Z5 v1.01
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,717KB)
撮影日時 2006-09-05 16:13:19 +0900

1   nobu   2006/9/5 17:46

昔懐かしい、木造アパート
外から見たところによると
風呂無し、共同便所、共同台所
昔はこんな、下宿屋が普通でした。

2   rrb   2006/9/5 20:40

ん〜…アップしようとしてたら…先を越されてしまいました(+ +)
参ったぁ…退散(((((+ +)

3   nobu   2006/9/5 21:02

さて、丸いもの、円いもの・・・・

コメント投稿
半【円】バルーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (286KB)
撮影日時 2005-09-19 07:07:23 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/3 21:38

9月16・17・18日がバルーンフェスティバルまで撮影はないですね、
婿の転勤でなんやかんや忙しくなってきた。

2   ta92   2006/9/5 20:50

どこのバルーンフェスティバルなんでしょう?
11月には佐賀でバルーンフェスタがありますが(日本唯一だと思ってました・・・^^;)、意外とあちこちであるんですね。

コメント投稿
【円】麗人後球

1   hosozumi   2006/9/3 21:30

これは私が始めて人物写真を体験したミノルタ写真教室
土屋先生の撮影実習時のものです。

データ:
カメラ ミノルタD7i

F 6.7 ISO 200 1/350 sec

4   支配人   2006/9/3 23:17

またここにも四字熟語が…(笑)

綺麗な女性ですねぇ

5   へい柔道   2006/9/4 00:23

これほどモデルさん以外に気をとられたお写真もない(笑)。

6   志茂金武   2006/9/4 09:20

激しく、同意

7   hosozumi   2006/9/4 14:17

皆さん、コメントありがとうございます。
この写真は、モデルさんを撮った始めてのものです。
独身時代でもあり女性に対する妄想も興味もかなりのものでした。

正直言って、このモデルの方、最初、近づき難い雰囲気がありました。
土屋先生が、なるべく声をかけて撮るようにと言われるので
「ご無理かとは思いますが恋人を見るような眼差しでお願いします。。」と言ったら、こんな表情をして下さいました。いい方ですよね。!!
しかし傍らで聞いていた女性のアシスタントの方が可笑しくてヒックリ返りそうになったのを思い出しました。・・・(^^)

8   へい柔道   2006/9/4 16:04

「ご無理かとは思いますが」という導入部分がいいですねー。

コメント投稿
【円】あった!5円
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE Z5
ソフトウェア DiMAGE Z5 v1.01
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,447KB)
撮影日時 2006-09-03 20:59:40 +0900

1   へい柔道   2006/9/4 00:20

駅名がまたシブい。

2   nobu   2006/9/3 21:15

悪乗りしてしまいました。
支配人さん。見つけました。初乗り5円!
切符コレクションの、先輩からいただいた物
昭和26年9月17日京都の切符

私の最初の記憶は、大人初乗り30円です。

3   支配人   2006/9/3 23:10

そうそう3等ってのがあったんですよ

初乗り30円?
最近ですか?

この切符は収集ですか?

4   nobu   2006/9/4 08:43

駅員さんが改札口でチョキチョキやっていた時代は
お願いすると、切符をいただけました。
定期がある場合は、改札口では定期券で出てくるので
切符は残りました。

先輩(昭和一桁生まれ)も、私も同じような集め方を
したみたいです。今では自動販売機で硬い切符がありません。
定期券も昭和20年代からいろいろな人の名前で
現在までそろっています。

コメント投稿
【円】アジアフェスティバル
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 10-20mm F4-5.6/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 13mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (4,422KB)
撮影日時 2006-09-02 19:19:20 +0900

1   ひだか   2006/9/3 20:26

大船ゆめ観音祭の最後の“万灯供養”です。大変厳かでシャッターを切るのも気が引けるようでした。

2   ta92   2006/9/5 20:44

私は音がしちゃいけなさそうな場所ではボディにタオルを巻いたりしますが、みなさんはどうなんでしょう?

3   ひだか   2006/9/5 21:10

これはお祭りの一環でしたが、チョッと気が引けましたので、お寺さんに聞いたら、別に問題ありませんので“どうぞ”ということでしたので撮りました。私自身チョッとまずいかなと思う場所では、撮影する前に承諾を得るようにしています。

コメント投稿
【円】一発芸!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (382KB)
撮影日時 2006-09-03 15:42:55 +0900

1   rrb   2006/9/3 20:04

コマネチ!!

7   へい柔道   2006/9/4 00:24

羽がきれいねー。

8   志茂金武   2006/9/4 09:16

はーっ、よーくみたら菜園ポールなんだな

9   へい柔道   2006/9/4 16:13

菜園ポール・・・ほんとだ気づかなかった。
んじゃ随分とちっちゃいトンボさんですねー。
rrbさんの観察力に、脱毛。ちがう脱帽(__;)

10   onizamurai   2006/9/4 18:21

あはは。ホントにコマネチだ〜。笑

11   rrb   2006/9/5 21:51

あっ…みなさんありがとうございますm(..)m
あちこちウロウロしてたら…いつの間にかレスが…感謝m(..)m

>よーくみたら菜園ポール
 はい。そのとおりでございます。
 菜園ポールの結構細いのでしたm(..)m

コメント投稿
【円】昭和18年、弐圓参拾銭
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 CAMEDIA E-100RS
ソフトウェア V151-81
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1360 (725KB)
撮影日時 2006-09-03 03:52:18 +0900

1   へい柔道   2006/9/3 19:13

定価  弐圓参拾銭
特別行爲税  六銭
合計 弐圓参拾六銭

ウチにある最古のものがこれだなー
もうないなー

4   rrb   2006/9/3 19:27

ん〜…難しいけれど…勉強になりましたぁ〜。
しかし…昭和18年って…想像がつかなっす(>.<)

5   鼻水太朗   2006/9/3 20:03

昭和18年 種もまだない・・・。さっぱりなのだ。

6   ひだか   2006/9/3 20:10

ありやりゃまたまた物凄く古いものが出てきましたね。ここの掲示板は今月から変わっちゃったのかな。古いものの見せ合いっこもいいのですが、太郎さん何かお祭りの写真でもアップして下さいな。

7   支配人   2006/9/3 23:24

そんな古いの持ってくるなら負けずに過去帳だそうか?
関が原からの名前が載ってるよん

8   へい柔道   2006/9/4 00:13

うん見たい♪
でも、関が原までいくと「円」じゃないんじゃないきゃ

誰か最古の1円の商品見せてくんねかなぁ
円本とか円タクとか

コメント投稿
【円】どっち?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (362KB)
撮影日時 2006-09-03 15:56:44 +0900

1   rrb   2006/9/3 18:37

睨み合いなら…【円】とは無縁。
譲り合いなら…【円】満解決。
さて…どっち?

3   rrb   2006/9/3 19:39

支配人さん、ありがとうございますm(..)m
先月の四文字漢字が頭から離れないのですよ(>.<)
困ったぁ〜…

4   鼻水太朗   2006/9/3 19:48

rrbさん こんばんわ。
いろいろとカメラにレンズとお持ちでいいですね。

5   志茂金武   2006/9/4 09:26

> 先月の四文字漢字が頭から離れない

een んじゃ ない っすか ね (笑)

6   rrb   2006/9/4 09:26

アタイの持っているカメラは10Dだけですよ (^^)
1D Mark II N、20Dはそれぞれ別の人からの借りもんです。
撮りに行くと聞けばCFカード持参でついて行って、
ちょっと使わしてもらってるだけなんです f(^^;
とっても迷惑な奴なんです f(^^;
「そろそろ買え!」と言われてます m(..)m

7   へい柔道   2006/9/4 16:11

よーっし。
旅行へ行くときは、CFカードだけ持っていこうっ!

コメント投稿
【円】昭和43年11月25日、240円
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 CAMEDIA E-100RS
ソフトウェア V151-81
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1360 (581KB)
撮影日時 2006-09-03 04:25:48 +0900

1   へい柔道   2006/9/3 13:49

コミック本って、高かったんですよね。
いまでもそれほど高くなっていないのは、出版界の努力ですわなぁ。

これは高かったので、何度も何度も読んだ。
友達のところを転々としたりした。
なので保存状態は、よくないなぁ。

3   rrb   2006/9/3 19:28

これも…知らないや…(>.<)

4   鼻水太朗   2006/9/3 20:01

支配人さんは昭和の爺なのか ボクは平成の爺なのだ。
「ロボット三等兵」まったく知らないな。

5   支配人   2006/9/3 23:26

知らない????
おかしいよ
大ベストセラーなのに

6   へい柔道   2006/9/4 00:16

知らないんだよなー。
こうやって話があわないから面白いんだよなー

7   志茂金武   2006/9/4 09:13

ぜーんぜん、ついていけない

コメント投稿
【円】☆ひとつ100円
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 CAMEDIA E-100RS
ソフトウェア V151-81
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1360 (560KB)
撮影日時 2006-09-03 04:59:13 +0900

1   へい柔道   2006/9/3 13:43

岩波文庫は永久に☆ひとつ100円だと思っていた。

1977年1月20日版

読んでないので保存状態がいいなあ

2   鼻水太朗   2006/9/3 20:06

ボクも集めたことがある はは。

コメント投稿
【円】水滴いっぱい
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2266x1496 (3,070KB)
撮影日時 2006-08-30 14:05:11 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/5 21:23

ピンポォ〜ン!!。

8   支配人   2006/9/3 19:03

へい柔道さん
GRです、軽いです
Gパンのポケットに入るから最高

nobuさん
>水滴の絵がある
そこまで気付かなかった

hosozumiさん
リッチ度では爆笑王の足元にも及びません

GRデジタルを貼るリコー板がないでしゅ♪

9   鼻水太朗   2006/9/3 20:05

いい赤がでるんですね、gakuさんがいろいろいいことを言ってたな。破門された身だからどうでもいいが。

10   ママくん   2006/9/3 22:38

破門されたぁ?????

11   支配人   2006/9/3 23:04

破門されたぁ?

12   へい柔道   2006/9/4 00:22

破門とぅざろこもーしょん、べいびぃ。

コメント投稿
【円】30円
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,941KB)
撮影日時 2006-09-03 11:40:48 +0900

1   nobu   2006/9/3 11:51

へい柔道さんの切符に相乗りして
切符コレクションから30円
後楽園球場のジャイアンツ戦の帰り、
まだ、最低区間は30円でした。

8   rrb   2006/9/3 20:09

鼻水太朗さぁ〜ん…婆ちゃんて何歳以上を言いますのん???
30歳以上? 40歳以上? 50歳以上? 60歳以上?
答によってはXPに出入りしている女性全部を敵にまわすかもねぇ〜!! (^^)
さぁ〜て…答えてみよう!

9   鼻水太朗   2006/9/3 20:13

あははは 女性はこわぁ〜いのだ。
やはり 孫がいればでしょうね でも婆という言葉は失礼でしょうね。
爺という言葉は可愛げが出るような気がするんだけど ボクだけだな。

10   nobu   2006/9/3 21:39

最近切符が集まらない。
一番新しい切符は、紀伊御坊の入場券かな
H13年3月28日
切符を3枚買ったら、車庫の中まで見せてくれました。
切符コレクションは、先輩からのものがS20代後半から
私の物が、S40年代最後から

11   支配人   2006/9/3 23:21

ひだかさん、電車ですよん
子供だったから半額の5円でした

ひだかさん、安心してください
ここは還暦近い人間の集まりですよぉ…と言い切る

12   へい柔道   2006/9/4 00:22

秀樹還暦。

コメント投稿
ゆめ観音
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 10-20mm F4-5.6
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2915x1918 (4,003KB)
撮影日時 2006-09-02 13:42:31 +0900

1   ひだか   2006/9/3 11:41

昨日大船観音の下で行われたアジアフェスティバルに行ってきました。
アジアの民族舞踊や万灯法要など暑い中頑張って撮ってきました。

2   鼻水太朗   2006/9/3 19:44

円 がぬけてますよぉ〜〜。

アジアフェスティバルですか みてみたいですね いろいろあっぷあっぷしてください。
この場所 以前マリオさんの写真でよくみてたな マリオさんボクより爺になられただろうな へへ!。

3   ひだか   2006/9/3 19:55

太朗さん、【円】抜けでしたね。ゴメン!初めてこのフェスティバル撮りに行きましたが、中々楽しかったですよ。実はマリオさんと一緒でした。帰りには二人で大分飲んでただの酔っ払いジジイになってしまいました。(ちなみにマリオさんは56歳)

4   鼻水太朗   2006/9/3 19:58

そうですか マリオさん ボクよりだいぶ上ですね。
ボクはまだまだ40代でぇ〜〜す。

コメント投稿
【円】ひまわり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (213KB)
撮影日時 2003-09-06 14:25:55 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/3 11:26

このカメラを持たなかったら 一眼デジを買うことはなかった。

2   へい柔道   2006/9/3 13:29

そりはどーゆーことなのかいっ。
E−10が名機だったからなのか、ターコだったからなのか・・・。

あっしも同じくE−10からデジ一眼に入ったので
いまおもうとE−10って良かったのか悪かったのかとぉ

3   鼻水太朗   2006/9/3 20:09

フイルム一眼はまったくやってませんので E-10でデジカメ写真に夢中になったといっていいですね。

4   ママくん   2006/9/3 22:41

なんでオリンパスにいかなかったか。。
ああ、そうね、E−1出るの遅すぎだったのね。

コメント投稿
【円】バルーン フェスティバル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (95KB)
撮影日時 2004-09-20 07:34:12 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/3 10:29

広角で望遠で いやいやズーム一本ありゃいい今年は。

コメント投稿
【円】バルーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (129KB)
撮影日時 2005-09-19 07:27:01 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/3 10:20

まもなく三重県鈴鹿市にやってくる、今年も見にいきます。

コメント投稿
【円】昭和51年9月15日、60円。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 CAMEDIA E-100RS
ソフトウェア V151-81
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1360 (552KB)
撮影日時 2006-09-03 04:03:30 +0900

1   志茂金武   2006/9/4 09:14

いやん、代打さんがいっぱい♪

6   ひだか   2006/9/3 19:49

高田馬場から60円て、何処まで行けるのでしょうか。へい柔道さんて私より年上ですか。私の昭和51年は長男が生まれた年です。
でも、よくこういうものを取ってますね。感心します。

7   ママくん   2006/9/3 22:47

えーと。
一連の切符写真に質問があるのですが。。。
なんで切符が手元にあるの?
それが不思議でならんのですが。
駅員さんに渡して改札でるのとちがうの??

電車、汽車の文化に触れずに育ったものでよくわからんのですが。。。
(浜松は東海道線に乗る以外、全て車です。)

8   へい柔道   2006/9/4 00:29

みなさん、ありがとうございます。

ひだかさん、たぶんわたくしは弱輩でございます(__;)。

ママくん、けっけっけ。なじぇかはもう少しあとで教えてあげましょう。

ところでこの切符、どうもよく思い出せないのですが、これは
地下鉄東西線の切符なんでしょうか。
帝都高速度交通営団 ていうんですか。いまでも?いまどき?

9   nobu   2006/9/4 10:35

今は、東京地下鉄株式会社です。
切符をアップで見ると帝都高速度交通営団と書いてあります。
東西線でしょう

田舎の駅では、踏切からホームへ走り、車内で切符を買い
降りるときは、駅員に挨拶、切符頂戴これで収集しました。

10   へい柔道   2006/9/4 16:10

なるほど、nobuさん、ありがとうございます。
どうも記憶がおぼろげなんですけど、東京の地下鉄はどえらいややこしくて、
このころ、営団地下鉄、都営地下鉄など、さらにはほかにもイロイロあったような気がします。
これが統合されて株式会社化したっつーことなのでしょうか。
時代ですかねえ。
このころでしたけ、千代田線ができたのは。
「国会議事堂」みたいな駅名は、田舎モンにはとても面白かったです(笑)。

コメント投稿
【円】円々と
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1500x1000 (109KB)
撮影日時 2006-09-01 18:48:28 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/1 23:18

孫がいた! デブになってきた こんなもんか (丸々と)。

2   へい柔道   2006/9/2 15:01

なるほど。マルマルしている。
見飽きないキモチがとてもよく出てておもしろいぞ。
実に立派な爺バカ写真道っ!きわめてちょー。

3   鼻水太朗   2006/9/3 11:01

やるだす!老人のおあそびとして爺バカ写真道No.1をめざす出す。

コメント投稿
【円】70円
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 960x1440 (83KB)
撮影日時 2006-09-01 12:25:10 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/3 11:09

ボクの財布にはいつもこのぐらいしか入ってませんよ。

4   ta92   2006/9/2 21:23

確かに聞きましたよ。(‾ー‾)

5   rrb   2006/9/1 22:47

これまた…位置が絶妙!
とうしてこういう配置がいとも簡単に思いつくのん?
アタイは…しばらく修行の旅に出てくるでござるよ(+ +)
無駄かも…知れないけれど…。

6   ta92   2006/9/1 22:47

Fさんどうもです。^o^
久しぶりのテッサー50mmF2.8開放です。
とうとう絞りが動かなくなりました、レンズ後ろのネジ(3本全部)緩めると動くので、「今日は開放の日」と決めて一日開放バカで楽しみました。^.^

7   ta92   2006/9/1 22:50

rrbさん行き違いでしたね。^^;
修行の旅ですと?
それじゃいったい誰がスズメの写真見せてくれるんですか?
ちなみにこの配置は、上から落として決めました。
置いて並べるとどうにも「置きました」感がでちゃうんですね。^^;

8   rrb   2006/9/2 19:25

なるほど…確かに上から落とすのが効果的かも知れませんねぇ…。
スズメの写真はちゃんとアタイが見せます…(--)キッパリ
あ〜ぁ…こんなの言い切っちゃあかんのにぃ…f(--;

コメント投稿
【円】円満
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.00
レンズ AF17-35mm F3.5G
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (5,085KB)
撮影日時 2005-04-30 12:24:31 +0900

1   ひだか   2006/9/1 20:37

おじいちゃん96歳、おばあちゃん90歳。円満の秘訣は何なんでしょうか。
いい笑顔ですね。(古い写真でスミマセン!)

2     2006/9/1 22:35

お若くて、仲の良さそうなご夫婦ですね。
末永く、円満でいるには、健やかでいることも、とても大切なことであるように思います。しあわせそう・・・(^^)

3   へい柔道   2006/9/2 15:05

う〜まいですよねー。
色よし。光よし。笑顔よし。

4   ひだか   2006/9/3 07:07

茅葺屋根の家に静かにお二人で生活しています。まだ畑で野菜やお米を作っており元気なお二人です。本当に笑顔が素敵でした。

5   鼻水太朗   2006/9/3 11:11

この写真いつみてもいいお顔していらっしゃる 爺としては見習わなくちゃいけませんね。

コメント投稿
【円】昼寝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (306KB)
撮影日時 2006-07-26 12:25:38 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/3 11:06

幼鳥なんだ。

2   rrb   2006/9/1 18:47

これも在庫・再掲で申し訳ないですが…賑わせのために…m(..)m
夏の暑い日、スズメさんも昼寝をしていました。
徐々に丸くなってくるのがとてもカワイかったです(^^)

3   へい柔道   2006/9/1 21:10

かんわぃいですねー。
すずめも眠るときは丸っこくなるんですね。

4   F   2006/9/1 22:33

本当、丸まってますね(^^)
暑い中、木陰で昼寝、なんとも気持ちよさそう(^^)

5   rrb   2006/9/3 19:37

みなさんありがとうございますm(..)m

コメント投稿
【円】春花秋月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 350mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (236KB)
撮影日時 2005-09-18 20:49:12 +0900

1   rrb   2006/9/1 18:26

在庫(昨年の名月)・再掲ですが、
とりあえず賑わせのために行っときます f(^^;
中秋の名月…と思ったのですが、今年は10月でした。
春の花と秋の月ということで…m(..)m

6   rrb   2006/9/3 19:34

ta92さん、Fさん、ありがとうございます。
鼻水太郎さん…ついに狼に変身!?(^^)
nobuさん、ドアップにすると確かに早いですねぇ。。。
結構クラクラしましたよ f(^^;

7   鼻水太朗   2006/9/3 19:50

豚爺と言われてる 内緒だよ rrbさんにだけね。

8   rrb   2006/9/5 21:53

鼻水太朗さん、了解です /(--)
内緒にしておきます /(--)
けれど…内緒にならないような気が…f(^^;

9   ta92   2006/9/6 00:59

今週の金曜日の深夜、3時半くらいから4時半くらいまで月食があるらしいですよ。
最大5分の1ぐらいまで欠けるそうです。
土曜日が休みになるようならチャレンジしてみます。^.^

10   rrb   2006/9/8 23:45

ta92さん、ありがとうございますm(..)m
月食ありましたねぇ(^^)
って見てないけれど…f(^^;
誰か見た人はいないのかなぁ???

コメント投稿
八月分「4MJ」発表
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,598KB)
撮影日時 2006-05-07 13:27:02 +0900

1   志茂金武   2006/9/1 06:44

今回はタイトルにこだわった写真をお願いしたわけですが、皆さんいかがでしたでしょうか。

http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=photocon&action=list_picture&start=0&num=200&year=2006&month=8


●八月分「4MJ」投票結果発表

 ○レス本数第一位「昔日回想」砥師利衛さん おめでとうございます。

キヨハラソフトを使っての作品。
夏の季節感、情緒と暑さを古い記憶シーンに当てはめて見事に表現されました。
タイトルから想像できる内容に仕上がったかと思います。

 ○第二位は

志茂金武の琴線に触れた志茂金武星の作品は「校歌斉唱」・まりっぺさん。
おめでとうございます。
夏の高校野球という季節感、タイトルもズバリとはまりました。
飾りのない素直な写真だけど、青春もぎ取りの素晴らしい作品になりました。
結局、唯一の志茂金武星でもあったんですね。
リアルフォトコンに出されても入賞ラインでしょう。今後がたのしみです。


 ○そして第三位は「都市漂流」 爆笑王さん おめでとうございます。

レンズ談義からコミック談義へとオタッキー的内容が面白かったですね。
写真的にも、AFガチピン至上主義に反する「ピンはずし」というウルトラCで熟練の技を
見せていただきました。
こうした撮影技法は古くよりあって、全ボケ写真とも言われ情緒情景に味を込める
意図的技法でもあるんですね。

 ○第四位 「幽玄枯淡」Sakuraさん 写真、タイトル、技法とともに正統派の本流です。
   静かで落ち着いたネイチャーというのは人気で忍気でもあるんですね。


 ○ 五位以下省略

泣けた「仔猫物語」、笑った「暴走狂乱」、意味不明チャットの「鉄蓋執着」
名作、珍作陳作織り交ぜてやってくれましたね。ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------

●なお、へい柔道さんが「タイトル賞」付けてくださいました。へいさん、ありがとうございます。
受賞作品は次の通りとなっております。おめでとうございます

昼食時間、記念写真 名古屋発 ・鼻水太朗さん
枯死淡々 三種混合      ・支配人さん
円形脱毛 万葉歌碑      ・YUMIさん
記念写真 校歌斉唱      ・まりっぺさん
公序良俗 夏色脚色      ・ta92さん
大正時代           ・爆笑王さん
夫婦円満           ・ひだかさん
幽玄枯淡           ・Sakuraさん
証拠写真           ・ ママくんさん
悪戯遊戯           ・rrb さん
怪奇日食           ・りょうじさん
仔猫物語           ・へい柔道さん

鼻水太朗さんすごいね たった二種類のネタで30枚以上の投稿に あっぱれ!大将
次点はrrb さんのセミとスズメ こちらも15枚以上というパフォーマンス!
このお二人で全体の1/4以上というのもスゴイことです。

----------------------------------------------------------------------------------------

えー、八月は志茂金武のわがままにお付き合い頂きましてありがとうございました。
今月九月分は、やにちゅーさんの「円」ということで、よろしくご愛顧のほどお願いいたします。

5   へい柔道   2006/9/1 13:22

さすがだぁ志茂金!

すばらしい総括を読ませていただきました(__;)。
勝手にタイトル賞なんか設けてゴメンよ。そのことに触れてくれてあんがと(;_;)。

こそっと最後に
》仔猫物語           ・へい柔道さん
と入れてくれたのには、泣けた(おぉ〜ん)。
志茂金タイトル賞、ありがと(__;)/~

6     2006/9/1 22:40

志茂金さん、一ヶ月お疲れさまでした。
今回は投稿できませんでしたが、次回にはばんばんはらせて頂きます(^^)!

7   ta92   2006/9/1 23:06

志茂金武さんお疲れ様でした、とりあえずのんびりしてください。^.^

砥師利衛さん、まりっぺさん、爆笑王さん、Sakuraさん、おめでとうございます。

へい柔道さん、タイトル賞ありがとうございました。

8   Sakura   2006/9/2 00:07

志茂金武さん 一ヶ月間、見応えのある内容のフォトコンでしたね。なかなか時間がなくて参加できませんでしたが、企画時点から面白い発想での進行が、こんなに多くの方の投稿へとつながったのではないでしょうか。本当に一ヶ月間おつかれさまでした。

9   砥師   2006/9/3 10:44

>志茂金武さん
 お疲れさまでした。
 ほとんどすべてのレスお疲れさまでした。
 また、入賞へのコメントまで、ありがとうございます。

 今回は、何かと活気が出ましたね。
 砥師としましても、調子に乗って投稿させていただきました。
 楽しい8月となりました。
 9月にはいるとぐっと空気が変わり、すがすがしく感じます。
 暑い中ありがとうございました。

コメント投稿
【円】提灯円舞
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x649 (221KB)
撮影日時 2006-08-27 18:46:06 +0900

1   鼻水太朗   2006/8/31 20:55

待ちきれんから適当に貼り付けるのだ、へへ!。
ちょっと 飲みすぎた 寝るは。

へっ!タイトル決まった 円 おおお!

2   やにちゅー   2006/8/31 21:36

円炎!

3   やにちゅー   2006/8/31 21:38

あれ?フライング?

4   rrb   2006/9/1 18:29

これも上にあげておきますね。

コメント投稿