ポートレート写真掲示板です。ヌード写真等年齢制限の付く作品の投稿はご遠慮ください。また、この板に限らず肖像権クリア済みの写真を投稿していただくよう、よろしくお願いいたします。
1 Kaz 2020/9/27 15:02 レンズ表面に海水がこんなにたっぷりついたらどないしょ。
レンズ表面に海水がこんなにたっぷりついたらどないしょ。
2 Kaz 2020/9/25 13:10 玉ボケは撮り貯めてあったものを後付けしました。
玉ボケは撮り貯めてあったものを後付けしました。
3 kusanagi 2020/9/26 21:56 ビーチでの撮影ですね。レンズ表面に水滴が付いたイメージということで。
ビーチでの撮影ですね。レンズ表面に水滴が付いたイメージということで。
1 Kaz 2020/9/25 13:06 通称、サノバビッチ・セカンドクラス、SB2Cのオーナーパイロットの男性。
通称、サノバビッチ・セカンドクラス、SB2Cのオーナーパイロットの男性。
2 kusanagi 2020/9/26 22:01 ヘルダイバーの異名ですか。まさしくそのようです。https://oakland.edu/newsatou/news/2016/summer/ou-alum-pilots-last-flying-helldiver映画ミッドウェー・ピックアップ動画(注:ヘルダイブは後半です)「Midway Ultimate Cut 2019 Best Scenes 4K UHD」https://www.youtube.com/watch?v=S3AmjjvPT7w最後のシーンは山口少尉の飛龍への雷爆ですかね。ところでこの写真。装填されているのは実弾ですか? これで個人所有の機なんですか?丸く穴が開いているのは機関銃のマガジンを収めるところでしょうか。
ヘルダイバーの異名ですか。まさしくそのようです。https://oakland.edu/newsatou/news/2016/summer/ou-alum-pilots-last-flying-helldiver映画ミッドウェー・ピックアップ動画(注:ヘルダイブは後半です)「Midway Ultimate Cut 2019 Best Scenes 4K UHD」https://www.youtube.com/watch?v=S3AmjjvPT7w最後のシーンは山口少尉の飛龍への雷爆ですかね。ところでこの写真。装填されているのは実弾ですか? これで個人所有の機なんですか?丸く穴が開いているのは機関銃のマガジンを収めるところでしょうか。
3 Kaz 2020/9/27 15:31 うーん、見直してCGの粗を再確認。(笑)個人の所有機にいくらアメリカとはいえ実弾込めた機関銃はないですよ、リエンナクターやこのような機体の機銃、機関砲は通常撃てないようになってます。パイロットと後部射手の間に丸く空いてる部分は救命いかだが収納してある場所です。機関銃の弾は弾帯が収められた箱がこの下にあります。なんでそんなの判るかというと、大戦時の主要機種の詳細図を網羅した本を持ってるから。
うーん、見直してCGの粗を再確認。(笑)個人の所有機にいくらアメリカとはいえ実弾込めた機関銃はないですよ、リエンナクターやこのような機体の機銃、機関砲は通常撃てないようになってます。パイロットと後部射手の間に丸く空いてる部分は救命いかだが収納してある場所です。機関銃の弾は弾帯が収められた箱がこの下にあります。なんでそんなの判るかというと、大戦時の主要機種の詳細図を網羅した本を持ってるから。
1 Kaz 2020/9/25 13:00 車で往復700㎞超を走り撮影してきましたが、際ど過ぎてポー倫に引っ掛かりそうなのばかり。投稿できそうなのは数少ないな。😅
車で往復700㎞超を走り撮影してきましたが、際ど過ぎてポー倫に引っ掛かりそうなのばかり。投稿できそうなのは数少ないな。😅
2 kusanagi 2020/9/26 22:00 この方は・・ジャイラさん。どうやら怪獣系のお名前のようです。(^^ゞ700キロ走破ですか。丸一日かかりますね。ところで米国では車の買い替えまでにどれくらい走行距離がでるのですか。30万キロくらい?
この方は・・ジャイラさん。どうやら怪獣系のお名前のようです。(^^ゞ700キロ走破ですか。丸一日かかりますね。ところで米国では車の買い替えまでにどれくらい走行距離がでるのですか。30万キロくらい?
3 Kaz 2020/9/27 15:15 たしか名前はジェイラと言ってた気がする。怪獣どころかなかなかの美形です。これまでに撮影したモデルさんの中でも五本の指、いや三本の指に入るかも。車の買い替えは田舎だと10万マイル、20万マイルはざらにあるらしいが、都会周辺ではリースで車を持ってる人が多く、そうなると数年サイクルで車を乗り換えるので数万マイル止まりですね。
たしか名前はジェイラと言ってた気がする。怪獣どころかなかなかの美形です。これまでに撮影したモデルさんの中でも五本の指、いや三本の指に入るかも。車の買い替えは田舎だと10万マイル、20万マイルはざらにあるらしいが、都会周辺ではリースで車を持ってる人が多く、そうなると数年サイクルで車を乗り換えるので数万マイル止まりですね。
1 Kaz 2020/9/27 15:00 来年までモデルやってるかなあ。というか、自分もカメラが持てなくなるほどヨボヨボになってたりして。(笑)
来年までモデルやってるかなあ。というか、自分もカメラが持てなくなるほどヨボヨボになってたりして。(笑)
2 Kaz 2020/9/24 14:49 遂に今年はビーチ撮影会は無かった。orz
遂に今年はビーチ撮影会は無かった。orz
3 kusanagi 2020/9/26 21:55 ニーシィさんは星条旗が似合います。ヒーチ撮影会は来年に期待です。
ニーシィさんは星条旗が似合います。ヒーチ撮影会は来年に期待です。
1 Kaz 2020/9/24 14:42 妹にしたくなるモデルさん、という感じ。😊
妹にしたくなるモデルさん、という感じ。😊
2 Kaz 2020/9/27 14:59 あ、キム・ヨナは妹にしたら後悔必至。(笑)
あ、キム・ヨナは妹にしたら後悔必至。(笑)
3 kusanagi 2020/9/26 21:52 そう言えば韓国では「国民の妹」という言い方があるそうな。スケートのキム・ヨナさんがそうでしたか。
そう言えば韓国では「国民の妹」という言い方があるそうな。スケートのキム・ヨナさんがそうでしたか。
1 Kaz 2020/9/24 14:35 常にエネルギー溢れるオネーさまです。
常にエネルギー溢れるオネーさまです。
2 kusanagi 2020/9/26 21:51 ジャッキーさん。かなり恐いお顔のような。こういう方が上司だとバリバリに働かされそうです。(笑)
ジャッキーさん。かなり恐いお顔のような。こういう方が上司だとバリバリに働かされそうです。(笑)
3 Kaz 2020/9/27 14:57 その場を仕切る、という横柄な態度ではなく場をうまく盛り立ててくれるモデルさんです。
その場を仕切る、という横柄な態度ではなく場をうまく盛り立ててくれるモデルさんです。
1 Kaz 2020/9/24 14:28 これを撮ったのはもう2年以上前か...美女コンビの撮影教室。😊https://youtu.be/huu_V9CsYRkhttps://youtu.be/QUWgHYdUvqghttps://youtu.be/-V2aAaK1jWQ
これを撮ったのはもう2年以上前か...美女コンビの撮影教室。😊https://youtu.be/huu_V9CsYRkhttps://youtu.be/QUWgHYdUvqghttps://youtu.be/-V2aAaK1jWQ
2 kusanagi 2020/9/26 21:51 この女性カメラマン、二の腕も太いのですが太ももも力強いです。(^^ゞ このアドラマTVの女性カメラマン、ベネッサさんですか。やはりブライダルの仕事では1D系のカメラを使ってますね。セレブなども写っていたりするので有名なカメラマンなんでしょうか。50ミリ・85ミリ・100ミリというレンズ、私もこれから使っていこうかなって考えてます。ポートレートを撮る方にはフラッシュ撮影のノウハウは参考になるんでしょうね。風景撮影にはあまり関係ないか。
この女性カメラマン、二の腕も太いのですが太ももも力強いです。(^^ゞ このアドラマTVの女性カメラマン、ベネッサさんですか。やはりブライダルの仕事では1D系のカメラを使ってますね。セレブなども写っていたりするので有名なカメラマンなんでしょうか。50ミリ・85ミリ・100ミリというレンズ、私もこれから使っていこうかなって考えてます。ポートレートを撮る方にはフラッシュ撮影のノウハウは参考になるんでしょうね。風景撮影にはあまり関係ないか。
3 Kaz 2020/9/27 14:52 ヴァネッサさんは近所のカメラ屋の催し物にもよく顔を出してましたが、最近はアドラマカメラの専属になっちゃたかな。だとするとジュリアナちゃんも近所の催し物にはもう来なくなっちゃうのかな。😢風景撮影にだってフラッシュ使えば良いのでは。手前の物にフラッシュで照明し、モデルさん撮影と同じ感覚で撮っても良いのではないかなあ。花見撮影時に手前の桜にフィルインライトとしてフラッシュを使って風景撮影をやったことありますよ。
ヴァネッサさんは近所のカメラ屋の催し物にもよく顔を出してましたが、最近はアドラマカメラの専属になっちゃたかな。だとするとジュリアナちゃんも近所の催し物にはもう来なくなっちゃうのかな。😢風景撮影にだってフラッシュ使えば良いのでは。手前の物にフラッシュで照明し、モデルさん撮影と同じ感覚で撮っても良いのではないかなあ。花見撮影時に手前の桜にフィルインライトとしてフラッシュを使って風景撮影をやったことありますよ。
1 Kaz 2020/9/24 13:54 カメラ目線と共に手を振ってくれました。😊この機体の型はSBD-5で、ミッドウエイ参加のSBD-2、SBD-3型より後の機種です。
カメラ目線と共に手を振ってくれました。😊この機体の型はSBD-5で、ミッドウエイ参加のSBD-2、SBD-3型より後の機種です。
2 kusanagi 2020/9/26 21:49 すばらしいショットですね。しかし如何せん、画素数をケチられました。(笑)爆弾の懸架装置とかを詳しく見たかったのですが。艦載機らしくブルーと白で彩られていて、このブルーの色が綺麗です。http://markethack.net/archives/52053590.htmlこちらの写真では灰色がかった青なのですが、エアブレーキのゴツさが迫力です。急降下爆撃はまさに地獄の道真っ逆さまなのですが、文を読むとその高性能とパイロットの技量に驚きました。>ドーントレスによる急降下爆撃は、通常、高度5千8百メートルの位置で索敵し、急降下の狙いを定めるところから始まります。(急降下爆撃では、標的がどのようなスピードで航行しているかを6千メートル離れた上空から当て推量しなければいけません。これはたいへん難しい判断になります)ドーントレスは70度の角度で急降下するように設計されています。これは日本の九九式艦上爆撃機より遥かに急角度です。70度だと、感覚的には真っ逆様に落ちてゆくのと同じ感覚だそうです。一般にダイブ角度が急角度であるほど、爆弾を放ったときの軌跡と、爆撃機そのものの軌跡の乖離が小さくなる関係で、命中精度が高くなります。だから急降下爆撃機が優秀であるかどうかの尺度は、まずダイブ角度をどのくらいアグレッシブにできるか?にかかっているのだそうです。しかし垂直に近いカタチで急降下するとコンプレッサビリティ―(臨界圧縮)の問題が生じ、カンタンに言えば金縛りにあったように機体の制御ができなくなります。そこでダイブブレーキと呼ばれるフラップを出して降下速度を制御するのです。ダイブブレーキを使用したときの降下速度は時速276メートル。これだと自然落下速度より遅いので、パイロットの体のほうが速く落ちようとし、シートベルトを締めていても尻が座席から浮きます。そして海面から300メートルのところで爆弾を放つわけです。この間、49秒。・・・・・・ミッドウェー海戦の日本側の見方は現在、こんなものでしょうか。「山口多聞の最期・ミッドウェー海戦で空母「飛龍」と共に沈んだ名将が残した名言とは」https://www.youtube.com/watch?v=dZ4FvTlWaMs「南雲忠一は愚将だったのか?山口多聞を失ったミッドウェー海戦での作戦を徹底解説」https://www.youtube.com/watch?v=Qv3S3Wf7JKc&list=PLTn2qQllnBs9NHdlFUrMT2uFsVZc8TNmG「山本五十六・ミッドウェー海戦での信じられない言動」https://www.youtube.com/watch?v=6OvGNcSZid8この映画へのKazさんの評価は高くないようですが、私としては米軍側の見方にも立つことができた映画だったので、この海戦への考え方が以前とは変わったような気がします。その意味で良い映画でしたね。ところで山本提督の本心というのは一体なんだったんでしょうね。この人こそ愚将だったんではないかと思うようになってます。人気だけはあるけど実力も責任感もない人だったような。
すばらしいショットですね。しかし如何せん、画素数をケチられました。(笑)爆弾の懸架装置とかを詳しく見たかったのですが。艦載機らしくブルーと白で彩られていて、このブルーの色が綺麗です。http://markethack.net/archives/52053590.htmlこちらの写真では灰色がかった青なのですが、エアブレーキのゴツさが迫力です。急降下爆撃はまさに地獄の道真っ逆さまなのですが、文を読むとその高性能とパイロットの技量に驚きました。>ドーントレスによる急降下爆撃は、通常、高度5千8百メートルの位置で索敵し、急降下の狙いを定めるところから始まります。(急降下爆撃では、標的がどのようなスピードで航行しているかを6千メートル離れた上空から当て推量しなければいけません。これはたいへん難しい判断になります)ドーントレスは70度の角度で急降下するように設計されています。これは日本の九九式艦上爆撃機より遥かに急角度です。70度だと、感覚的には真っ逆様に落ちてゆくのと同じ感覚だそうです。一般にダイブ角度が急角度であるほど、爆弾を放ったときの軌跡と、爆撃機そのものの軌跡の乖離が小さくなる関係で、命中精度が高くなります。だから急降下爆撃機が優秀であるかどうかの尺度は、まずダイブ角度をどのくらいアグレッシブにできるか?にかかっているのだそうです。しかし垂直に近いカタチで急降下するとコンプレッサビリティ―(臨界圧縮)の問題が生じ、カンタンに言えば金縛りにあったように機体の制御ができなくなります。そこでダイブブレーキと呼ばれるフラップを出して降下速度を制御するのです。ダイブブレーキを使用したときの降下速度は時速276メートル。これだと自然落下速度より遅いので、パイロットの体のほうが速く落ちようとし、シートベルトを締めていても尻が座席から浮きます。そして海面から300メートルのところで爆弾を放つわけです。この間、49秒。・・・・・・ミッドウェー海戦の日本側の見方は現在、こんなものでしょうか。「山口多聞の最期・ミッドウェー海戦で空母「飛龍」と共に沈んだ名将が残した名言とは」https://www.youtube.com/watch?v=dZ4FvTlWaMs「南雲忠一は愚将だったのか?山口多聞を失ったミッドウェー海戦での作戦を徹底解説」https://www.youtube.com/watch?v=Qv3S3Wf7JKc&list=PLTn2qQllnBs9NHdlFUrMT2uFsVZc8TNmG「山本五十六・ミッドウェー海戦での信じられない言動」https://www.youtube.com/watch?v=6OvGNcSZid8この映画へのKazさんの評価は高くないようですが、私としては米軍側の見方にも立つことができた映画だったので、この海戦への考え方が以前とは変わったような気がします。その意味で良い映画でしたね。ところで山本提督の本心というのは一体なんだったんでしょうね。この人こそ愚将だったんではないかと思うようになってます。人気だけはあるけど実力も責任感もない人だったような。
3 Kaz 2020/9/27 14:41 おっとっとー!Kusanagiさん紹介サイトのmarkethackのリンクをクリックするとわたしのPC内のマルウエア防御ソフトが起動し、Your Malwarebytes blocked this website because it may contain a Trojan.などという恐ろしいメッセージを発してます。kusanagi さんやその他このリンク先に行かれた方はコンピューター内ファイルその他を完全にスキャンした方がよろしいかも。山本五十六は実力はあったのでしょうが、ギャンブル好きなせいもあってか、作戦遂行もその延長線上にあったかも。彼の死後私物を入れていたトランクの中から、”大君の御楯となりて”で始まる真珠湾攻撃直後に詠んだ句が出てきているのですが、天皇(制)を守るためであれば命を捨てる覚悟がある、いった内容でした。天皇即ち日本の国を守る責任感はあったようですよ。この句の存在を知る人はほぼ居ない。
おっとっとー!Kusanagiさん紹介サイトのmarkethackのリンクをクリックするとわたしのPC内のマルウエア防御ソフトが起動し、Your Malwarebytes blocked this website because it may contain a Trojan.などという恐ろしいメッセージを発してます。kusanagi さんやその他このリンク先に行かれた方はコンピューター内ファイルその他を完全にスキャンした方がよろしいかも。山本五十六は実力はあったのでしょうが、ギャンブル好きなせいもあってか、作戦遂行もその延長線上にあったかも。彼の死後私物を入れていたトランクの中から、”大君の御楯となりて”で始まる真珠湾攻撃直後に詠んだ句が出てきているのですが、天皇(制)を守るためであれば命を捨てる覚悟がある、いった内容でした。天皇即ち日本の国を守る責任感はあったようですよ。この句の存在を知る人はほぼ居ない。
4 kusanagi 2020/9/27 23:13 あらー、マルウェアですか。そういうのは私のPCに既にいっぱい入ってますね。(^^ゞ私のネット閲覧専用PCはビスタOSなので、もうセキュリテイソフトが入れられません。なるようになれば?というところですが、大切なモノは何も入っていませんので。山本五十六に関しては、中川八洋著『山本五十六の大罪』という本が面白そうなのですが既に廃刊しています。しかしその抜粋とも言えるものがネットに上がっていました。フェイスブックなのでリンクはしませんが、「尊影です。東郷元帥は日本人の誇りです。山本五十六は売国奴です。勘違いが多くて・・・戦後教育の賜物かな まずは、戦後の教えを否定して見ましょう。五十六神話は捏造そのものです。」という文でググると見ることができます。長文なので読み応えがあります。かなり厳しい見方をしていますが、私はこれが真実だろうと考えています。ヒトラーとか毛沢東とかと同じ人種だと感じますね。私は占星術をやりますので人物を深く掘り下げて考察することが出来ると考えているのですが、とにかく普通の人ではないです。しかし山本は良くも悪くも日本人的であり、野口英世のような国民的人気の人物です。そういう人物を敢えて非難することはしないのですが、しかし一方で歴史の真実というものを知ることも大切だと考えています。Kazさんは米国在住が長いだろうと思いますがやはり日本人ですよね。しかし私は日本人をやって随分長いのですが(笑)、自分では日本人的ではないと思っています。そういう私を日本人として認めてくれ身内として遇してくれる優しい日本人には感謝を持っていますね。その優しい日本人の人々の神話を壊すことはあまりしたくないと考えています。映画ミッドウェーでも山本神話を崩すことはしていません。これをやると日本での映画興行が成り立たなくなるというのもありますが、米国も同盟国日本に対して忖度をしてくれているということになります。それで山本を持ち上げて南雲を貶める従来手法に則っているのですけど、大まかな史実としてはかなり忠実だろうと考えています。それからこの映画にはチャイニーズの息はかかっていないと考えます。米中戦争がこれから勃発するわけですが、その予言的示唆を持つ映画であると言うべきでしょう。「大紀元 エポックタイムズ・ジャパン~米抗議デモの裏に潜むマルクス主義 世界はアメリカか中国かの選択を迫られている」https://www.youtube.com/watch?v=nOQfA6DxK7Mこの動画の後半で共産主義の分析がありますね。非常に鋭くて、これがアメリカの分析力なのかと舌を巻きました。
あらー、マルウェアですか。そういうのは私のPCに既にいっぱい入ってますね。(^^ゞ私のネット閲覧専用PCはビスタOSなので、もうセキュリテイソフトが入れられません。なるようになれば?というところですが、大切なモノは何も入っていませんので。山本五十六に関しては、中川八洋著『山本五十六の大罪』という本が面白そうなのですが既に廃刊しています。しかしその抜粋とも言えるものがネットに上がっていました。フェイスブックなのでリンクはしませんが、「尊影です。東郷元帥は日本人の誇りです。山本五十六は売国奴です。勘違いが多くて・・・戦後教育の賜物かな まずは、戦後の教えを否定して見ましょう。五十六神話は捏造そのものです。」という文でググると見ることができます。長文なので読み応えがあります。かなり厳しい見方をしていますが、私はこれが真実だろうと考えています。ヒトラーとか毛沢東とかと同じ人種だと感じますね。私は占星術をやりますので人物を深く掘り下げて考察することが出来ると考えているのですが、とにかく普通の人ではないです。しかし山本は良くも悪くも日本人的であり、野口英世のような国民的人気の人物です。そういう人物を敢えて非難することはしないのですが、しかし一方で歴史の真実というものを知ることも大切だと考えています。Kazさんは米国在住が長いだろうと思いますがやはり日本人ですよね。しかし私は日本人をやって随分長いのですが(笑)、自分では日本人的ではないと思っています。そういう私を日本人として認めてくれ身内として遇してくれる優しい日本人には感謝を持っていますね。その優しい日本人の人々の神話を壊すことはあまりしたくないと考えています。映画ミッドウェーでも山本神話を崩すことはしていません。これをやると日本での映画興行が成り立たなくなるというのもありますが、米国も同盟国日本に対して忖度をしてくれているということになります。それで山本を持ち上げて南雲を貶める従来手法に則っているのですけど、大まかな史実としてはかなり忠実だろうと考えています。それからこの映画にはチャイニーズの息はかかっていないと考えます。米中戦争がこれから勃発するわけですが、その予言的示唆を持つ映画であると言うべきでしょう。「大紀元 エポックタイムズ・ジャパン~米抗議デモの裏に潜むマルクス主義 世界はアメリカか中国かの選択を迫られている」https://www.youtube.com/watch?v=nOQfA6DxK7Mこの動画の後半で共産主義の分析がありますね。非常に鋭くて、これがアメリカの分析力なのかと舌を巻きました。
1 Kaz 2020/9/17 10:07 女性ポートレート写真の仕上げにありがちなソフトで輝く仕上げ。😅
女性ポートレート写真の仕上げにありがちなソフトで輝く仕上げ。😅
2 kusanagi 2020/9/20 21:01 ソフトな輝き。やはり金髪美女だから成り立ちますね。
ソフトな輝き。やはり金髪美女だから成り立ちますね。
3 Kaz 2020/9/24 13:25 こんな仕上げは黒髪だと合わないだろうなあ。でも、いづれ試してみたい気もする。
こんな仕上げは黒髪だと合わないだろうなあ。でも、いづれ試してみたい気もする。
1 Kaz 2020/9/17 10:01 これはもっと思いっ切りHDR効果を出して白黒仕上げにしたら表情と合ったかな。
これはもっと思いっ切りHDR効果を出して白黒仕上げにしたら表情と合ったかな。
2 kusanagi 2020/9/20 21:01 あーっ、めんどくせ、このポース、って感じて頑張ってます。(^^ゞ 首に巻いた手ぬぐいが何か不思議に仕事してますね。でも何でバツ印なんだろうか。
あーっ、めんどくせ、このポース、って感じて頑張ってます。(^^ゞ 首に巻いた手ぬぐいが何か不思議に仕事してますね。でも何でバツ印なんだろうか。
3 Kaz 2020/9/24 13:23 バツ印は単なるデザインだと思いますが、深読みすると暗殺された黒人活動家のマルコムXのXとか...
バツ印は単なるデザインだと思いますが、深読みすると暗殺された黒人活動家のマルコムXのXとか...
1 Kaz 2020/9/17 09:56 ピントが完全に前方に大きくずれた一枚。この光と影のバランスでいずれ再挑戦しよう。
ピントが完全に前方に大きくずれた一枚。この光と影のバランスでいずれ再挑戦しよう。
2 kusanagi 2020/9/20 21:00 なるほど、胸にピントがきてますね。ピントというのは厄介なものです。態とピント部分だけをぼかすツールはないんですか。それだと全体にソフト調になりますね。
なるほど、胸にピントがきてますね。ピントというのは厄介なものです。態とピント部分だけをぼかすツールはないんですか。それだと全体にソフト調になりますね。
3 Kaz 2020/9/24 13:19 ぼかしのレイヤーを入れて逆転し、ぼかしたい部分だけをぼかしレイヤーが掛かるようにすればいいんですよ。
ぼかしのレイヤーを入れて逆転し、ぼかしたい部分だけをぼかしレイヤーが掛かるようにすればいいんですよ。
1 Kaz 2020/9/17 02:58 背景がごちゃごちゃしてるので背景を取り換えたバージョンも作ったのですが、髪がちょいと上手くいかなかったのでとりあえず元バージョンで。
背景がごちゃごちゃしてるので背景を取り換えたバージョンも作ったのですが、髪がちょいと上手くいかなかったのでとりあえず元バージョンで。
2 kusanagi 2020/9/20 20:59 最近のジュリアナさんと大分雰囲気が違いますね。とは言えたった2年半前なのに。しかし年頃の女性の2年は大きいわねえ。
最近のジュリアナさんと大分雰囲気が違いますね。とは言えたった2年半前なのに。しかし年頃の女性の2年は大きいわねえ。
3 Kaz 2020/9/24 13:15 この写真で見るとかなり大人の雰囲気ですが、この頃は実際にはもっと少女の雰囲気がありましたよ。
この写真で見るとかなり大人の雰囲気ですが、この頃は実際にはもっと少女の雰囲気がありましたよ。
1 Kaz 2020/9/17 02:53 おしゃま雰囲気のアリッサちゃん。
おしゃま雰囲気のアリッサちゃん。
2 kusanagi 2020/9/20 20:58 神妙な顔つきのアリッサさん。胸に手を当ててのポーズ。車はステラじゃなかったテスラですか。このテスラ、モデルは3タイプでしたが田舎道で一度見たことがあります。思ったより小さかった。テスラというネーミングは、多分ニコラ・テスラから来ているんでしょうね。ライバルのエジソンがGEとなり、それによく似たGMに対抗心を燃やすためにテスラにしたのかも。(^^ゞ
神妙な顔つきのアリッサさん。胸に手を当ててのポーズ。車はステラじゃなかったテスラですか。このテスラ、モデルは3タイプでしたが田舎道で一度見たことがあります。思ったより小さかった。テスラというネーミングは、多分ニコラ・テスラから来ているんでしょうね。ライバルのエジソンがGEとなり、それによく似たGMに対抗心を燃やすためにテスラにしたのかも。(^^ゞ
3 Kaz 2020/9/24 13:13 プーっとふて腐れ気味な表情のアリッサちゃんもいいけどこんな表情もなかなかいけますね。電気というとやはりエジソンかテスラだけど、通好みはテスラの方ですね。判官びいきか根強い人気がある。
プーっとふて腐れ気味な表情のアリッサちゃんもいいけどこんな表情もなかなかいけますね。電気というとやはりエジソンかテスラだけど、通好みはテスラの方ですね。判官びいきか根強い人気がある。
1 Kaz 2020/9/24 13:05 コントラスト、彩度を落としてハイライト部分にオルトン効果を掛けてあります。
コントラスト、彩度を落としてハイライト部分にオルトン効果を掛けてあります。
2 Kaz 2020/9/16 14:44 今までとは違う感じに仕上げてみました。
今までとは違う感じに仕上げてみました。
3 kusanagi 2020/9/20 20:57 コントラストを低くしているんですか?彩度も低めで。これはまた違った雰囲気のネッシーさんですね。いや、に~しぃさんでしたか。(^^ゞ
コントラストを低くしているんですか?彩度も低めで。これはまた違った雰囲気のネッシーさんですね。いや、に~しぃさんでしたか。(^^ゞ
1 Kaz 2020/9/16 14:41 このプラモもいつか作っては見たいけれど、塗装が面倒くさそうな機体だ。
このプラモもいつか作っては見たいけれど、塗装が面倒くさそうな機体だ。
2 kusanagi 2020/9/20 21:13 映画『ミッドウェイ』メイキング映像https://www.youtube.com/watch?v=ozFuMMngpDYこれを見て驚きました。ドーントレスは1機も残ってないんですね。戦い尽くしたという感じです。この電撃機は、かわぐちかいじの漫画「みらい」で初めて知ったんですが、Kazさん、プラモデルは作ってないですか。
映画『ミッドウェイ』メイキング映像https://www.youtube.com/watch?v=ozFuMMngpDYこれを見て驚きました。ドーントレスは1機も残ってないんですね。戦い尽くしたという感じです。この電撃機は、かわぐちかいじの漫画「みらい」で初めて知ったんですが、Kazさん、プラモデルは作ってないですか。
3 kusanagi 2020/9/20 20:56 Kazさん、プラモデルが好きなのですか? あれは手先が器用でないとできません。私には無理。(^^ゞ「主任設計者が明かすF-2戦闘機開発」神田國一著、という本を読みました。これを読んで日本の戦闘機開発力の高さを知りましたね。そして技術力を次世代に継承することの難しさも。そしてF-3開発ですかね。https://www.youtube.com/watch?v=IeBdw-igM0Yhttps://www.youtube.com/watch?v=El0cFpMAhlc映画ミッドウェイを見ました。https://eiga.com/movie/92164/special/非常に良かった映画でしたね。内容的にはこのサイトで書かれているとおりだと思います。映像的には、空母甲板上から撮った(CGだけど)ドーントレスの落下花火のようなシーンは凄かったですね。対空砲火のなか火煙を上げて落下する機もありで、多数の急降下爆撃機の舞うシーンは映画インデペンデンスディそのもの。https://www.youtube.com/watch?v=h7Z0yUYHgP8&feature=emb_rel_endしかしこの映画、見終わった後でどっと疲れがでてきました。あまりにもの高精細なCGは疲れるようです。
Kazさん、プラモデルが好きなのですか? あれは手先が器用でないとできません。私には無理。(^^ゞ「主任設計者が明かすF-2戦闘機開発」神田國一著、という本を読みました。これを読んで日本の戦闘機開発力の高さを知りましたね。そして技術力を次世代に継承することの難しさも。そしてF-3開発ですかね。https://www.youtube.com/watch?v=IeBdw-igM0Yhttps://www.youtube.com/watch?v=El0cFpMAhlc映画ミッドウェイを見ました。https://eiga.com/movie/92164/special/非常に良かった映画でしたね。内容的にはこのサイトで書かれているとおりだと思います。映像的には、空母甲板上から撮った(CGだけど)ドーントレスの落下花火のようなシーンは凄かったですね。対空砲火のなか火煙を上げて落下する機もありで、多数の急降下爆撃機の舞うシーンは映画インデペンデンスディそのもの。https://www.youtube.com/watch?v=h7Z0yUYHgP8&feature=emb_rel_endしかしこの映画、見終わった後でどっと疲れがでてきました。あまりにもの高精細なCGは疲れるようです。
4 Kaz 2020/9/24 13:46 プラモデルは1年で50機作った時もあったけど、ここ10年位作っておらず、在庫だけが増殖中。飛行機プラモは町の小さな模型屋さんの在庫を遥かに凌駕してるかも。(笑)昨年度の映画ミッドウェイですか。私的にはあの映画への評価は高くないんですよ。中の下、10点満点中4ってところでしょうかね。CGはあまりにもひどい出来でずっこけました。軍事映画通であれば判るだろうなといったシーンも入れ方が安っぽくあざとい感じ。中国資本の入ったプロパガンダ映画なので仕方ないか。ドーントレスはかなりの数がまだ残ってますよ。飛べる機体もまだまだあるし、エアショーでは有料で後部座席に乗って飛ぶことも可能です。
プラモデルは1年で50機作った時もあったけど、ここ10年位作っておらず、在庫だけが増殖中。飛行機プラモは町の小さな模型屋さんの在庫を遥かに凌駕してるかも。(笑)昨年度の映画ミッドウェイですか。私的にはあの映画への評価は高くないんですよ。中の下、10点満点中4ってところでしょうかね。CGはあまりにもひどい出来でずっこけました。軍事映画通であれば判るだろうなといったシーンも入れ方が安っぽくあざとい感じ。中国資本の入ったプロパガンダ映画なので仕方ないか。ドーントレスはかなりの数がまだ残ってますよ。飛べる機体もまだまだあるし、エアショーでは有料で後部座席に乗って飛ぶことも可能です。
1 kusanagi 2020/9/20 20:53 この人も眼が綺麗な女性です。肩が逆三角形で身体能力は相当に高そう。(^^ゞ
この人も眼が綺麗な女性です。肩が逆三角形で身体能力は相当に高そう。(^^ゞ
2 Kaz 2020/9/16 14:36 黒人モデルさんももっと撮りたいが、この近辺ではなかなか機会がないな。
黒人モデルさんももっと撮りたいが、この近辺ではなかなか機会がないな。
3 Kaz 2020/9/24 12:58 モデルさんはやはり眼が綺麗でないと駄目かも。
モデルさんはやはり眼が綺麗でないと駄目かも。
1 Kaz 2020/9/16 14:29 ケリーさんも忘れてはいけませぬね。
ケリーさんも忘れてはいけませぬね。
2 kusanagi 2020/9/20 20:53 ケリーさん。う・・・む。オバマ大統領時代の副大統領のケリーさんにちょっぴり似てる気が。(^^ゞバックの黒が絵として締まりますね。眼チカラのある女性です。
ケリーさん。う・・・む。オバマ大統領時代の副大統領のケリーさんにちょっぴり似てる気が。(^^ゞバックの黒が絵として締まりますね。眼チカラのある女性です。
3 Kaz 2020/9/24 12:57 ホント眼が綺麗で魅力的な女性です。
ホント眼が綺麗で魅力的な女性です。
1 Kaz 2020/9/16 14:27 クロエちゃんの在庫も忘れないように放出せねば。😊
クロエちゃんの在庫も忘れないように放出せねば。😊
2 kusanagi 2020/9/20 20:52 クロエって、もしかして黒江さんですかぁ? だとすると日系人なのですか。(^^ゞジュリアナさんは、なーるぼとイタリア系ですか。そう言えばそんな気が。(笑) 調べると米国、ポルトガル、ブラジル、イタリー(ジュリアーナとなる)に多い女性名だそうです。
クロエって、もしかして黒江さんですかぁ? だとすると日系人なのですか。(^^ゞジュリアナさんは、なーるぼとイタリア系ですか。そう言えばそんな気が。(笑) 調べると米国、ポルトガル、ブラジル、イタリー(ジュリアーナとなる)に多い女性名だそうです。
3 Kaz 2020/9/24 12:55 Chloe って英米にはよくある女性名で黒江とは似たような響きでも関係が無いのですよ。彼女はたしかキムが苗字だったので韓国系でしょう。
Chloe って英米にはよくある女性名で黒江とは似たような響きでも関係が無いのですよ。彼女はたしかキムが苗字だったので韓国系でしょう。
1 Kaz 2020/9/12 16:21 個性的な眼の持ち主でした。
個性的な眼の持ち主でした。
2 kusanagi 2020/9/13 15:45 手前の白いウネリは何かと思ったら、ベッドだったんですね。眼が大きくて、口程にものを言いそうです。(^^ゞ
手前の白いウネリは何かと思ったら、ベッドだったんですね。眼が大きくて、口程にものを言いそうです。(^^ゞ
3 Kaz 2020/9/15 07:31 このような特徴があってメリハリのある顔立ちだと撮ってても結構楽しいんですよ。
このような特徴があってメリハリのある顔立ちだと撮ってても結構楽しいんですよ。
1 Kaz 2020/9/12 16:13 多分、このカップルには虹は見えてなかったでしょう。撮影地はカナダのケベックシティ郊外の滝です。
多分、このカップルには虹は見えてなかったでしょう。撮影地はカナダのケベックシティ郊外の滝です。
2 kusanagi 2020/9/13 15:44 最近は暑さ対策としてミスト発生器がそこら中に設置されていて、思わぬところで虹が発生したりします。(笑)虹は見る角度から見えたり見えなかったりするのですが、同様に、蝶などの構造色も角度によって違って見えるそうです。それが面白いとか。
最近は暑さ対策としてミスト発生器がそこら中に設置されていて、思わぬところで虹が発生したりします。(笑)虹は見る角度から見えたり見えなかったりするのですが、同様に、蝶などの構造色も角度によって違って見えるそうです。それが面白いとか。
3 Kaz 2020/9/15 07:29 光の乱反射で見る位置によって違いますからねえ。ミスト発生器の下を通り抜ける時はカメラに湿気が来ぬようあわててカバーしなきゃいかんので焦る。そのままでも、多分、大丈夫だろうからたまにカバーしないこともあり。😅
光の乱反射で見る位置によって違いますからねえ。ミスト発生器の下を通り抜ける時はカメラに湿気が来ぬようあわててカバーしなきゃいかんので焦る。そのままでも、多分、大丈夫だろうからたまにカバーしないこともあり。😅
1 Kaz 2020/9/12 16:05 白黒バージョンも捨て難いな。
白黒バージョンも捨て難いな。
2 Kaz 2020/9/15 07:21 カラーと白黒は全く違うと思うけどなあ。
カラーと白黒は全く違うと思うけどなあ。
3 kusanagi 2020/9/13 15:43 カラーも白黒も、写真として本質的な違いは何もありませんね。データ量が少し小さくなります。
カラーも白黒も、写真として本質的な違いは何もありませんね。データ量が少し小さくなります。
1 Kaz 2020/9/12 16:00 街の写真館で撮った風ですね。😊
街の写真館で撮った風ですね。😊
2 Kaz 2020/9/15 07:20 どちらかというと企業案内向けの雰囲気かも。
どちらかというと企業案内向けの雰囲気かも。
3 kusanagi 2020/9/13 15:43 そうですね。普通のスーツ風に笑顔。お見合い写真ですかね。(^^ゞ
そうですね。普通のスーツ風に笑顔。お見合い写真ですかね。(^^ゞ
1 Kaz 2020/9/12 15:56 性格の良さが全身に溢れてる感じのモデルさんでした。
性格の良さが全身に溢れてる感じのモデルさんでした。
2 Kaz 2020/9/15 07:18 性格の悪い嫁さん貰ったら最悪ですからね。(笑)
性格の悪い嫁さん貰ったら最悪ですからね。(笑)
3 kusanagi 2020/9/13 15:42 性格が良いっていうのは、女性としてはやはり一番大事ですよね。(^^
性格が良いっていうのは、女性としてはやはり一番大事ですよね。(^^
1 Kaz 2020/9/11 14:49 アメリカのパレードでは定番メニュー。
アメリカのパレードでは定番メニュー。
2 Kaz 2020/9/15 07:17 一般的な楽器かというと異論もありましょうが、まあ、普通に見かけるものではあります。
一般的な楽器かというと異論もありましょうが、まあ、普通に見かけるものではあります。
3 kusanagi 2020/9/13 15:41 そうですか。バグパイプは米国では一般的な楽器なんですか。日本で言うと尺八三味線?(笑)
そうですか。バグパイプは米国では一般的な楽器なんですか。日本で言うと尺八三味線?(笑)