ポートレート写真掲示板です。ヌード写真等年齢制限の付く作品の投稿はご遠慮ください。また、この板に限らず肖像権クリア済みの写真を投稿していただくよう、よろしくお願いいたします。
1 Kaz 2020/10/24 16:13 こちらの女性、スマホでも縦位置で撮影してないことで好感度が100%増しです。✌😊
こちらの女性、スマホでも縦位置で撮影してないことで好感度が100%増しです。✌😊
2 kusanagi 2020/10/25 22:24 スマホで横位置撮影する人は少ないですね。だいたい持ったままシャッターを押してるわけで。ちょっと思うんだけど、縦位置で撮影しても横位置で写るようにできないんですか?そんなに難しくないと思うんですけどね。もっともそうすると横位置で撮れば縦位置に記録されるようになるのか。(笑)
スマホで横位置撮影する人は少ないですね。だいたい持ったままシャッターを押してるわけで。ちょっと思うんだけど、縦位置で撮影しても横位置で写るようにできないんですか?そんなに難しくないと思うんですけどね。もっともそうすると横位置で撮れば縦位置に記録されるようになるのか。(笑)
3 Kaz 2020/10/26 16:09 スマホだけで写真を撮る人にとっては縦だろうが横だろうがあまり気にしてないんでしょうね。それよりも、以前から考えてたのですが、DSLRやミラーレスでセンサーを真四角、もしくは十字形にしてカメラの構えはそのままに、撮影画像の縦、横が選べる方がいいような気がする。もっとも、大型センサーカメラで撮影後に現像仕上げ時にクロップすりゃ済むことなんですけどね。(笑)
スマホだけで写真を撮る人にとっては縦だろうが横だろうがあまり気にしてないんでしょうね。それよりも、以前から考えてたのですが、DSLRやミラーレスでセンサーを真四角、もしくは十字形にしてカメラの構えはそのままに、撮影画像の縦、横が選べる方がいいような気がする。もっとも、大型センサーカメラで撮影後に現像仕上げ時にクロップすりゃ済むことなんですけどね。(笑)
1 Kaz 2020/10/24 16:06 ここは歩行者がマスクしてるだけましか。
ここは歩行者がマスクしてるだけましか。
2 kusanagi 2020/10/25 22:24 「ハーレムバレーレイルトレイル」・・・って、なんだろうと調べると、ニューヨークとハーレム鉄道の廃墟部分にある舗装されたレールトレイルだそうです。(^^鉄道は単線だと案外に狭いので、車の道路には使えず、それで自転車専用道になってるみたいですね。この場所は昔の踏切があったところでしょうか。
「ハーレムバレーレイルトレイル」・・・って、なんだろうと調べると、ニューヨークとハーレム鉄道の廃墟部分にある舗装されたレールトレイルだそうです。(^^鉄道は単線だと案外に狭いので、車の道路には使えず、それで自転車専用道になってるみたいですね。この場所は昔の踏切があったところでしょうか。
3 Kaz 2020/10/26 16:00 アメリカの鉄道は幹線以外はほぼ単線。下手すると幹線でも単線の所が多いのですよ。
アメリカの鉄道は幹線以外はほぼ単線。下手すると幹線でも単線の所が多いのですよ。
1 Kaz 2020/10/24 16:02 ここに写ってる人、誰もマスクしてないやん。
ここに写ってる人、誰もマスクしてないやん。
2 kusanagi 2020/10/25 22:21 マスク、してね!って書いてるようですけど、こんな広い屋外でする人なんていないでしょう。それよりか、自転車は歩行者にぶつからないようにしないとね。あーっ、いい天気ですね。(^^ゞ
マスク、してね!って書いてるようですけど、こんな広い屋外でする人なんていないでしょう。それよりか、自転車は歩行者にぶつからないようにしないとね。あーっ、いい天気ですね。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/26 15:53 屋外でも人とすれ違うことが多い場所ではマスクをするのが推奨されてるし、かなりのアメリカ人も、東部に限って言えばやってるよ。
屋外でも人とすれ違うことが多い場所ではマスクをするのが推奨されてるし、かなりのアメリカ人も、東部に限って言えばやってるよ。
1 kusanagi 2020/10/23 21:44 小雨と霧の蕎麦畑でした。標高800㍍の山の中です。おかけで何も見えず。写真の女性は御夫婦で来られて、旦那さんは写真にも蕎麦にも関心がなく車の中で寝転んでました。(^^ゞ最近は中高年の女性も写真に関心があるようですね。アメリカでもそのようですし。フジ板にKazさんのコメントがありました。そこに1年ほど前のリンクが貼ってあるのですが、この2番3番の投稿時の差は1分しかありません。ということは物理的に言っても2番3番は同一人物の投稿ということになります。3番は自分ではないと言うのならば2番もそうなります。これ、本気でそう言っているんですかね?それとも、もう忘れているだけなのでしょうか。もしくは平気で嘘も言えるということでしょうか。答えは最後のものだと言いたいです。(善意で)私としては、こういう人間が写真掲示板にいるということ自体に興味がありますね。嘘が書ける人はその投稿する写真も嘘だということになります。いやこれは順番が逆であって、嘘写真を投稿し続けていたからこそ平気で嘘を書けるということでしょう。写真は真実でも嘘でも可能なのですが、嘘写真の代償は高くつくと思ってます。嘘でもいいから本当の写真を撮らなくては。(^^ゞ
小雨と霧の蕎麦畑でした。標高800㍍の山の中です。おかけで何も見えず。写真の女性は御夫婦で来られて、旦那さんは写真にも蕎麦にも関心がなく車の中で寝転んでました。(^^ゞ最近は中高年の女性も写真に関心があるようですね。アメリカでもそのようですし。フジ板にKazさんのコメントがありました。そこに1年ほど前のリンクが貼ってあるのですが、この2番3番の投稿時の差は1分しかありません。ということは物理的に言っても2番3番は同一人物の投稿ということになります。3番は自分ではないと言うのならば2番もそうなります。これ、本気でそう言っているんですかね?それとも、もう忘れているだけなのでしょうか。もしくは平気で嘘も言えるということでしょうか。答えは最後のものだと言いたいです。(善意で)私としては、こういう人間が写真掲示板にいるということ自体に興味がありますね。嘘が書ける人はその投稿する写真も嘘だということになります。いやこれは順番が逆であって、嘘写真を投稿し続けていたからこそ平気で嘘を書けるということでしょう。写真は真実でも嘘でも可能なのですが、嘘写真の代償は高くつくと思ってます。嘘でもいいから本当の写真を撮らなくては。(^^ゞ
2 Kaz 2020/10/24 17:01 kusanagi さんもこんなの撮ることあるんだ。(驚)何事も女性の方が真面目に取り組む傾向があるから写真の世界も男は駆逐され女性に席巻されるかも。あの卑怯者(嘲笑)のことですかい。この期に及んでもまだ逃げ回ってるとはねえ。ま、親の教育が悪かったんだろうね。それにしても、彼の子供もあんな風だったら、悲惨だな。
kusanagi さんもこんなの撮ることあるんだ。(驚)何事も女性の方が真面目に取り組む傾向があるから写真の世界も男は駆逐され女性に席巻されるかも。あの卑怯者(嘲笑)のことですかい。この期に及んでもまだ逃げ回ってるとはねえ。ま、親の教育が悪かったんだろうね。それにしても、彼の子供もあんな風だったら、悲惨だな。
3 Kaz 2020/10/25 10:55 吟味した餌を使ってやると、やはり、入れ食いか。https://photoxp.jp/pictures/212055簡単に釣れちゃうのがつまらんですね。(爆笑)本アカで正々堂々と向かって来れないような弱虫、卑怯者の言うことに耳は貸さない主義。悪しからず。ははは
吟味した餌を使ってやると、やはり、入れ食いか。https://photoxp.jp/pictures/212055簡単に釣れちゃうのがつまらんですね。(爆笑)本アカで正々堂々と向かって来れないような弱虫、卑怯者の言うことに耳は貸さない主義。悪しからず。ははは
4 kusanagi 2020/10/25 22:29 これは確か70-300ミリレンズだったと思います。蕎麦の花撮影のつもりがフェンスが邪魔をして近づけなかったので望遠を持ちだしたのですが、そのまま盗撮となりました。(笑)まあ、傘の花を撮ったのだと思ってください。(^^ゞ女性カメラマンは男性と違い、機材には凝らないと思います。それで比較的正常に写真を続けられる可能性がありますね。私は多少は機材には凝った方なのですが、結論として機材は、ほどほど(以下)が良いと考えています。高性能な機材を追い求めればもとめるほど、写真の本来の道からは外れていくという感じですね。
これは確か70-300ミリレンズだったと思います。蕎麦の花撮影のつもりがフェンスが邪魔をして近づけなかったので望遠を持ちだしたのですが、そのまま盗撮となりました。(笑)まあ、傘の花を撮ったのだと思ってください。(^^ゞ女性カメラマンは男性と違い、機材には凝らないと思います。それで比較的正常に写真を続けられる可能性がありますね。私は多少は機材には凝った方なのですが、結論として機材は、ほどほど(以下)が良いと考えています。高性能な機材を追い求めればもとめるほど、写真の本来の道からは外れていくという感じですね。
1 Kaz 2020/10/18 13:15 胴体の主燃料タンクに給油中のオーナーパイロットさん。ここのタンクには約900リットル入るので、満タンまでかなり時間が掛かります。
胴体の主燃料タンクに給油中のオーナーパイロットさん。ここのタンクには約900リットル入るので、満タンまでかなり時間が掛かります。
2 kusanagi 2020/10/18 21:46 逆ガル翼のコルセアです。ちょっと異形のスタイルですが、面白いと思ってます。これ、何故か着座コックピットが随分と後ろにあるんですよね。もしかして翼タンクはその形状からして小さくなり、その分、胴体の燃料タンクが大きいからですか?900リットルということはリッター1キロとして(もっと悪いでしょうな)、胴体タンクだけで900キロは飛べるんでしょうかね。
逆ガル翼のコルセアです。ちょっと異形のスタイルですが、面白いと思ってます。これ、何故か着座コックピットが随分と後ろにあるんですよね。もしかして翼タンクはその形状からして小さくなり、その分、胴体の燃料タンクが大きいからですか?900リットルということはリッター1キロとして(もっと悪いでしょうな)、胴体タンクだけで900キロは飛べるんでしょうかね。
3 Kaz 2020/10/23 14:54 コルセアは翼内武装を強化するために翼内燃料タンクを廃止。代わりに胴体前部、翼の位置に大きな燃料タンクを配置したため操縦席がかなり後ろになっています。航続距離は理想の状態で約1600㌔ですが、実際の作戦行動範囲は500㌔程度です。
コルセアは翼内武装を強化するために翼内燃料タンクを廃止。代わりに胴体前部、翼の位置に大きな燃料タンクを配置したため操縦席がかなり後ろになっています。航続距離は理想の状態で約1600㌔ですが、実際の作戦行動範囲は500㌔程度です。
1 Kaz 2020/10/18 13:03 逆光撮りは結構好きです。
逆光撮りは結構好きです。
2 kusanagi 2020/10/18 21:45 眩しいです、大西洋。 ジュリアナさんはもっと眩しかぁ~。これは反射レフ板をだけの撮影ですか。
眩しいです、大西洋。 ジュリアナさんはもっと眩しかぁ~。これは反射レフ板をだけの撮影ですか。
1 Kaz 2020/10/18 12:38 若者グループが立ち上がった所を私ももっと縁に近づいて撮影。文字通り、一歩間違うと極楽浄土への道がお待ちかね。
若者グループが立ち上がった所を私ももっと縁に近づいて撮影。文字通り、一歩間違うと極楽浄土への道がお待ちかね。
2 kusanagi 2020/10/18 21:44 極楽浄土でもヘブン・天国でもなくて、そのまま地獄行きですばい。(^^ゞ 手すりも何もないんですね。
極楽浄土でもヘブン・天国でもなくて、そのまま地獄行きですばい。(^^ゞ 手すりも何もないんですね。
3 Kaz 2020/10/23 14:21 岩場の手前にも立ち入り禁止とか、登っちゃダメ、とかいった表示は全くなし。自己責任の世界です。
岩場の手前にも立ち入り禁止とか、登っちゃダメ、とかいった表示は全くなし。自己責任の世界です。
1 Kaz 2020/10/18 12:34 私の撮影位置の前方左下の若者グループ。
私の撮影位置の前方左下の若者グループ。
2 kusanagi 2020/10/18 21:40 自然の森のままで住居が埋もれているという印象。農地や牧場にもされず、北米大陸の圧倒的な余裕の風景ですね。遠くを見ても山があるんだろうけど、山脈というよりも広大な台地ですか。
自然の森のままで住居が埋もれているという印象。農地や牧場にもされず、北米大陸の圧倒的な余裕の風景ですね。遠くを見ても山があるんだろうけど、山脈というよりも広大な台地ですか。
3 Kaz 2020/10/23 14:19 キヤノン板の方にも書きましたが、ここが東海岸の沿岸沿いから40㌔圏内では一番標高が高い場所です。ということは、東海岸沿いの沿岸部40㌔まではこんな感じの眺めということになりますね。
キヤノン板の方にも書きましたが、ここが東海岸の沿岸沿いから40㌔圏内では一番標高が高い場所です。ということは、東海岸沿いの沿岸部40㌔まではこんな感じの眺めということになりますね。
1 Kaz 2020/10/18 11:57 キヤノン板に投稿のこの撮影位置から右手に居た娘さん。https://photoxp.jp/pictures/211861かなりヤバそうな所に平気で座ってます。
キヤノン板に投稿のこの撮影位置から右手に居た娘さん。https://photoxp.jp/pictures/211861かなりヤバそうな所に平気で座ってます。
2 kusanagi 2020/10/18 21:39 女性は高所恐怖症の人が少ないと言います。私だったら絶対に近づきません。縁に寄らなくたって十分に見晴らしが良いじゃないですか。(^^ゞ
女性は高所恐怖症の人が少ないと言います。私だったら絶対に近づきません。縁に寄らなくたって十分に見晴らしが良いじゃないですか。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/23 14:16 そうは思ってもなるべく近くで見たくなるのが人情。😅
そうは思ってもなるべく近くで見たくなるのが人情。😅
1 Kaz 2020/10/11 14:52 容姿端麗とは彼女のためにある言葉かも。
容姿端麗とは彼女のためにある言葉かも。
2 kusanagi 2020/10/11 22:38 王道のポーズとライティングです。(^^ゞ 背景はやはり海でないといかんのだわな。(^^ゞ
王道のポーズとライティングです。(^^ゞ 背景はやはり海でないといかんのだわな。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/16 16:34 外付けフラッシュをハイスピードシンクで発光。光量はきつすぎないように抑えてます。
外付けフラッシュをハイスピードシンクで発光。光量はきつすぎないように抑えてます。
1 Kaz 2020/10/11 14:41 忍び寄るタグボートにまだ気が付いてない二人。
忍び寄るタグボートにまだ気が付いてない二人。
2 kusanagi 2020/10/11 22:35 話に夢中でボケーッとしたお二人。(笑) 右のライトと三脚はマンフロットみたいです。左の三脚はジッツオかな。そう言えばある動画で米国のカメラマンもボケーって言ってましたね。シグマの新アート105ミリマクロです。(ただしソニー・ライカのミラーレスカメラのみ) ボケも綺麗なんだと。(^^ゞ やはりボケは世界用語になっているのでしょうか。既に大分前から○○○が始まっていると私は感じています。長く投稿を休まれることが何度かあったでしょう。言っていることもおかしいですしね。けっこう重度かなって感じる時があります。今はまだまだら状態でしょうけど。おそらくエムさんとエスさんは気がついたみたいですね。なお○○○は悪化する一方のものです。
話に夢中でボケーッとしたお二人。(笑) 右のライトと三脚はマンフロットみたいです。左の三脚はジッツオかな。そう言えばある動画で米国のカメラマンもボケーって言ってましたね。シグマの新アート105ミリマクロです。(ただしソニー・ライカのミラーレスカメラのみ) ボケも綺麗なんだと。(^^ゞ やはりボケは世界用語になっているのでしょうか。既に大分前から○○○が始まっていると私は感じています。長く投稿を休まれることが何度かあったでしょう。言っていることもおかしいですしね。けっこう重度かなって感じる時があります。今はまだまだら状態でしょうけど。おそらくエムさんとエスさんは気がついたみたいですね。なお○○○は悪化する一方のものです。
3 Kaz 2020/10/16 16:31 このライトはWestcott協賛だったので撮影会使用のものは同社のライトでした。ボケは英語の写真用語にすでに浸透済みですが発音がまちまち。ボキー、ボカーという人が多い。ちゃんとボケと言う人に逢ったこと無いかも。
このライトはWestcott協賛だったので撮影会使用のものは同社のライトでした。ボケは英語の写真用語にすでに浸透済みですが発音がまちまち。ボキー、ボカーという人が多い。ちゃんとボケと言う人に逢ったこと無いかも。
1 Kaz 2020/10/11 14:37 匍匐でのモデルさん撮影も良いものです。
匍匐でのモデルさん撮影も良いものです。
2 kusanagi 2020/10/11 21:47 これは素晴らしいショットですね。こういうアングルというか、モデリング?というか、始めて見ました。彼女、背中を芝生に着けてません。これ、長時間やるのはしんどいです。
これは素晴らしいショットですね。こういうアングルというか、モデリング?というか、始めて見ました。彼女、背中を芝生に着けてません。これ、長時間やるのはしんどいです。
3 Kaz 2020/10/16 16:25 芝生に横たわってポーズしてたので、それならばと日陰と日向の境界線に仰向けに寝てもらっての撮影。ジムで体を鍛えてるからこのくらいは軽くできちゃう。
芝生に横たわってポーズしてたので、それならばと日陰と日向の境界線に仰向けに寝てもらっての撮影。ジムで体を鍛えてるからこのくらいは軽くできちゃう。
1 Kaz 2020/10/11 14:33 典型的なアメリカンという感じでしょうか。
典型的なアメリカンという感じでしょうか。
2 kusanagi 2020/10/11 21:47 もしかして学生時代はチアガールをやっていたとか。(^^ゞ
もしかして学生時代はチアガールをやっていたとか。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/16 16:21 チアリーダーをやるにはちいっとばかしデカすぎかも。
チアリーダーをやるにはちいっとばかしデカすぎかも。
1 Kaz 2020/10/11 14:30 彼女の眼はグリーンだったかな。
彼女の眼はグリーンだったかな。
2 kusanagi 2020/10/11 21:46 眼が緑?ほんとですか。少女漫画というかコミックキャラクターでは、よく緑色の眼の少女が出てきますけとね。それは漫画の世界だけかと思ってました。
眼が緑?ほんとですか。少女漫画というかコミックキャラクターでは、よく緑色の眼の少女が出てきますけとね。それは漫画の世界だけかと思ってました。
3 Kaz 2020/10/16 16:20 日本人の眼は一色しかないけど、アメリカだと色んな人種の混在もあってか、眼の色はかなりバラエティーありです。たまに、コンタクトで色変えてて騙されるけど。(笑)
日本人の眼は一色しかないけど、アメリカだと色んな人種の混在もあってか、眼の色はかなりバラエティーありです。たまに、コンタクトで色変えてて騙されるけど。(笑)
1 Kaz 2020/10/7 14:20 寒さにも負けずにっこりと。
寒さにも負けずにっこりと。
2 kusanagi 2020/10/9 21:26 ステファニーさんですか? さそり座の女性という雰囲気。(^^ゞマナーの悪いカメラマンがいたら後ろ回し蹴りで10㍍くらいぶっ飛ばしてくださいな。いや、それで嬉しがるカメラマンもいるかも。(笑)
ステファニーさんですか? さそり座の女性という雰囲気。(^^ゞマナーの悪いカメラマンがいたら後ろ回し蹴りで10㍍くらいぶっ飛ばしてくださいな。いや、それで嬉しがるカメラマンもいるかも。(笑)
3 Kaz 2020/10/11 14:26 kusanagi さんあたりは嬉しがりそうな口ですね。
kusanagi さんあたりは嬉しがりそうな口ですね。
1 Kaz 2020/10/7 14:16 肌の色がどうも気に入らないなあ。
肌の色がどうも気に入らないなあ。
2 kusanagi 2020/10/9 21:25 このモデルさん、体を鍛えてます。プロだから当然かも知れませんが、ポールダンスをやっている人もいたりで、ただ美人だから、スタイルがいいから、モデルになるというのではないわけですね。肌の色が気になりますか。Kazさんはゲージュツ家といより、職人肌の職人さんのようです。(^^ゞ
このモデルさん、体を鍛えてます。プロだから当然かも知れませんが、ポールダンスをやっている人もいたりで、ただ美人だから、スタイルがいいから、モデルになるというのではないわけですね。肌の色が気になりますか。Kazさんはゲージュツ家といより、職人肌の職人さんのようです。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/11 14:23 たしか、ジムに通ってるとか言ってたかな。かなり鍛え上げた筋肉質の体です。肌の色が気になるのは、一つのことを始めるとなんでも徹底的にやらんと気がすまんという私の性格が災いしてるんですよね。(笑)
たしか、ジムに通ってるとか言ってたかな。かなり鍛え上げた筋肉質の体です。肌の色が気になるのは、一つのことを始めるとなんでも徹底的にやらんと気がすまんという私の性格が災いしてるんですよね。(笑)
1 Kaz 2020/10/7 14:11 これが以前フォトコン投稿の元画像です。https://photoxp.jp/pictures/161971
これが以前フォトコン投稿の元画像です。https://photoxp.jp/pictures/161971
2 kusanagi 2020/10/9 21:23 あっ、花鳥風月さんがいる、なつかしい。(笑) スカイハイさんもいるし、stoneさんも名前が正統ストーンです。(^^ゞ
あっ、花鳥風月さんがいる、なつかしい。(笑) スカイハイさんもいるし、stoneさんも名前が正統ストーンです。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/11 14:18 あの頃が良かったですね。(年寄りじみた口調で)もっと寛容に投稿者の個性を認めてあげてたら今の状況には陥っていなかっただろうに。とはいっても、私は卑怯者、卑劣漢は許さんが。(爆)
あの頃が良かったですね。(年寄りじみた口調で)もっと寛容に投稿者の個性を認めてあげてたら今の状況には陥っていなかっただろうに。とはいっても、私は卑怯者、卑劣漢は許さんが。(爆)
1 Kaz 2020/10/7 14:04 撮影時はまだ二月の末で寒かったのにプロ根性を垣間見ました。カメラマンの面々は厚手のコートでぬくぬく撮影。😅
撮影時はまだ二月の末で寒かったのにプロ根性を垣間見ました。カメラマンの面々は厚手のコートでぬくぬく撮影。😅
2 kusanagi 2020/10/9 21:22 2月末と言えば一番寒い季節です。しかしこれなどまだマシですね。私、大昔に一度目撃しましたよ。真冬にモデルさんが裸で寒風の海中でポーズをとっているのを。それを岸からまるまると着込んだカメラマンが、あーだこーだと延々と注文をつけて粘ってるのをね。主催者の方が見るに見かねて最後はストップをかけましたが、モデルさんはガタガタに震えてましたから。いわゆるゲージュツカメラマンの恐ろしさを見た思いでした。ここら辺りから写真はおかしくなったのかもしれません。(^^ゞ写真が芸術だとして間違った認識をしているから、つまり芸術家なのだから、よい写真さえ撮っていれば多少の脱線は許されると思っているのかもしれません。芸人が芸の肥やしで悪さをはたらくというのと同じですか。昔の文人はハチャメチャでしたし、今でもミュージシャンはスキャンダルまみれですからね。しかしそれは今の人にはだんだんと通用しなくなってると思いたいですね。ただ写真は芸術だと信じて疑わないカメラマンも、このデジタル時代では機材がそうはたやすく許してくれなくなっています。最後は機材の罠で自滅していきます。
2月末と言えば一番寒い季節です。しかしこれなどまだマシですね。私、大昔に一度目撃しましたよ。真冬にモデルさんが裸で寒風の海中でポーズをとっているのを。それを岸からまるまると着込んだカメラマンが、あーだこーだと延々と注文をつけて粘ってるのをね。主催者の方が見るに見かねて最後はストップをかけましたが、モデルさんはガタガタに震えてましたから。いわゆるゲージュツカメラマンの恐ろしさを見た思いでした。ここら辺りから写真はおかしくなったのかもしれません。(^^ゞ写真が芸術だとして間違った認識をしているから、つまり芸術家なのだから、よい写真さえ撮っていれば多少の脱線は許されると思っているのかもしれません。芸人が芸の肥やしで悪さをはたらくというのと同じですか。昔の文人はハチャメチャでしたし、今でもミュージシャンはスキャンダルまみれですからね。しかしそれは今の人にはだんだんと通用しなくなってると思いたいですね。ただ写真は芸術だと信じて疑わないカメラマンも、このデジタル時代では機材がそうはたやすく許してくれなくなっています。最後は機材の罠で自滅していきます。
3 Kaz 2020/10/11 14:12 別の撮影会では雪中での撮影会もあったなあ。モデルさんはブツブツ、だけど笑って文句言ってたけど。
別の撮影会では雪中での撮影会もあったなあ。モデルさんはブツブツ、だけど笑って文句言ってたけど。
1 Kaz 2020/10/7 13:56 アメリカ人の背の高さを実感させてくれるモデルさん。
アメリカ人の背の高さを実感させてくれるモデルさん。
2 kusanagi 2020/10/9 21:21 ああ、これはまあデカイお姉さんです。ワタシ、でかすぎてごめんなさいね、というはにかみの表情がいいです。(^^ゞ
ああ、これはまあデカイお姉さんです。ワタシ、でかすぎてごめんなさいね、というはにかみの表情がいいです。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/11 14:08 私の頭は彼女の唇あたりの所だったかも。
私の頭は彼女の唇あたりの所だったかも。
1 Kaz 2020/10/5 16:09 女性の撮影会参加者もかなり多かった。三割以上は女性だったかも。
女性の撮影会参加者もかなり多かった。三割以上は女性だったかも。
2 Kaz 2020/10/7 07:23 あれ、画像投稿ができないな。コメントはできるかどうか、テスト。
あれ、画像投稿ができないな。コメントはできるかどうか、テスト。
3 kusanagi 2020/10/9 21:20 へーっ。女性カメラマンも多いんですね。男のすることは何でもしたいというのが最近の女性です。(笑)しかしフードを着けていない人も多いんですね。私はフード先端を持って撮影する癖があるのですがたまに指が写っていたりします。(^^ゞライトは、これ全面LEDですか?
へーっ。女性カメラマンも多いんですね。男のすることは何でもしたいというのが最近の女性です。(笑)しかしフードを着けていない人も多いんですね。私はフード先端を持って撮影する癖があるのですがたまに指が写っていたりします。(^^ゞライトは、これ全面LEDですか?
4 Kaz 2020/10/11 14:06 フードは太陽光を遮るという考えが頭の中にあるから室内で付けるのに躊躇いがあるのかも。でも、光源からの余計な光を遮ることと、周りの機材にレンズがぶつかってもレンズを守る役には立つから付けてる方がいいと思うけどね。ライトは、この時代はまだLEDは高価だったのと効率もあまり良くなかったので普通のライト。なぜ覚えてるかというと、室内が暑くなったから。
フードは太陽光を遮るという考えが頭の中にあるから室内で付けるのに躊躇いがあるのかも。でも、光源からの余計な光を遮ることと、周りの機材にレンズがぶつかってもレンズを守る役には立つから付けてる方がいいと思うけどね。ライトは、この時代はまだLEDは高価だったのと効率もあまり良くなかったので普通のライト。なぜ覚えてるかというと、室内が暑くなったから。
1 Kaz 2020/10/5 16:02 顔のテカりをなくしたらちょっとノッペリ気味に仕上がってしまったか。
顔のテカりをなくしたらちょっとノッペリ気味に仕上がってしまったか。
2 kusanagi 2020/10/9 21:19 テカリはあるていどある方が自然ですかね。眼の白玉の充血なんかも取ってしまったら、なんか最後は仮面のようになっちゃうかも。(^^ゞ
テカリはあるていどある方が自然ですかね。眼の白玉の充血なんかも取ってしまったら、なんか最後は仮面のようになっちゃうかも。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/11 13:59 あまり修正が過ぎるとプラスチックのお人形さんの感じになってしまうので、気を付けてはいるんだけど手加減が難しいや。
あまり修正が過ぎるとプラスチックのお人形さんの感じになってしまうので、気を付けてはいるんだけど手加減が難しいや。
1 Kaz 2020/10/5 15:53 カナダ、ケベックシティ郊外の滝の上まで登る途中にある展望台にて撮影。下で撮影してた時にレンズに水しぶきがかかってるな。ちゃんと、拭いとかなきゃいけませんね。反省。
カナダ、ケベックシティ郊外の滝の上まで登る途中にある展望台にて撮影。下で撮影してた時にレンズに水しぶきがかかってるな。ちゃんと、拭いとかなきゃいけませんね。反省。
2 kusanagi 2020/10/9 21:19 滝の幅・高さ、そして水量といい大陸は桁違いですね。ところでKazさんは何でまたアメリカに行こうと考えたのですかね。まあ若い時は大した考えじゃなく勢いでいくのでしょうが。(^^ゞ しかしずっと米国で住んでいるのでしょうから、やはり素晴らしい国なんでしょう。アメリカのこの自然の豊かさ資源の豊富さというのは桁違いです。もちろん日本も自然は豊かなのですがなにせ国土が狭すぎます。「NHK スペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2」 https://www.youtube.com/watch?v=zhoia9-2aGQここに九州の地質的というか地球的レベルの最新学説が見られます。これを見て日本もちっょとは大きいじゃないかという気分に浸れました。(^^ゞ
滝の幅・高さ、そして水量といい大陸は桁違いですね。ところでKazさんは何でまたアメリカに行こうと考えたのですかね。まあ若い時は大した考えじゃなく勢いでいくのでしょうが。(^^ゞ しかしずっと米国で住んでいるのでしょうから、やはり素晴らしい国なんでしょう。アメリカのこの自然の豊かさ資源の豊富さというのは桁違いです。もちろん日本も自然は豊かなのですがなにせ国土が狭すぎます。「NHK スペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2」 https://www.youtube.com/watch?v=zhoia9-2aGQここに九州の地質的というか地球的レベルの最新学説が見られます。これを見て日本もちっょとは大きいじゃないかという気分に浸れました。(^^ゞ
3 Kaz 2020/10/11 13:56 渡米は勢い、勢いですよ。日本は狭いし、近所付き合いが面倒くさい。アメリカも悪いところがたくさんあるが住めば都、ですよ。
渡米は勢い、勢いですよ。日本は狭いし、近所付き合いが面倒くさい。アメリカも悪いところがたくさんあるが住めば都、ですよ。
1 Kaz 2020/10/5 15:47 ライフガードのおじさんも手持無沙汰。忙しかったら困りものですが。
ライフガードのおじさんも手持無沙汰。忙しかったら困りものですが。
2 kusanagi 2020/10/9 21:18 そちらはクラゲなんか居ないのですか? 日本では盆をすぎれば海水浴は無理ですので。まあ、サーファーは関係ないのですが。
そちらはクラゲなんか居ないのですか? 日本では盆をすぎれば海水浴は無理ですので。まあ、サーファーは関係ないのですが。
3 Kaz 2020/10/11 13:52 毒クラゲは居るし踏むと痛いウニもたまに居る。最悪なのはサメに食われることだけど。(恐)サーファーは波が高く海水浴客の居ない冬でも頑張って波乗りしてますね。サーファー写真を撮ろうかと言ってる当人は寒いのが苦手なので、季節が終わった。(笑)
毒クラゲは居るし踏むと痛いウニもたまに居る。最悪なのはサメに食われることだけど。(恐)サーファーは波が高く海水浴客の居ない冬でも頑張って波乗りしてますね。サーファー写真を撮ろうかと言ってる当人は寒いのが苦手なので、季節が終わった。(笑)
1 Kaz 2020/10/5 15:42 彼女も殆んど投稿してなかった。なんとかみんなに追い付かねば。(笑)
彼女も殆んど投稿してなかった。なんとかみんなに追い付かねば。(笑)
2 kusanagi 2020/10/9 21:17 スタシィさん? なんとなく昔のスター・ブロマイド的なポーズのような。(^^ゞ少しソフトに仕上げているんでしょうか。
スタシィさん? なんとなく昔のスター・ブロマイド的なポーズのような。(^^ゞ少しソフトに仕上げているんでしょうか。
3 Kaz 2020/10/11 13:46 明るくソフトに仕上げたステイシー。肌の色はこれが実際の色に近いかも。
明るくソフトに仕上げたステイシー。肌の色はこれが実際の色に近いかも。