ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: チューリップ1  2: 友達4  3: 日没後1  4: 逆光の中で1  5: 雪だるまカップル1  6: 葦原でオオジュリン1  7: オーロラ その36  8: オーロラ その21  9: オーロラ1  10: バンフの駅にて3  11: Sun Birds1  12: 大台場の夜1  13: 大阪球場解体1  14: 謹賀新年1  15: 夕闇間近3  16: 夜映窓2  17: 見守られて1  18: 寒空でも元気!1  19: ミュールディア2  20: 貴婦人1  21: コッツええ感じ5  22: AF500レフで紅葉1  23: 海沿いの町4  24: 青年の想い (2)5  25: 茶葉1  26: 英黒鳥?8  27: 英白鳥3  28: バリオさんへ6  29: 御堂筋の秋8  30: もう1つ見ます?(^_^)2  31: YUMIです。覚えていますか?6  32: 黄葉1      写真一覧
写真投稿

チューリップ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (148KB)
撮影日時 2008-04-05 12:51:15 +0900

1   損保   2008/4/9 00:24

足元の花にも注目・・・。

コメント投稿
友達
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (716KB)
撮影日時 2008-04-01 11:08:10 +0900

1   hisao   2008/4/2 22:03

はとの目線で。

2     2008/4/7 11:23

hisaoさん、はじめまして。
この写真とってもいい感じです。春のうららかな雰囲気が伝わってきます。そして、アングルや構図も最高です。きっとhisaoさんも動物が好きなんですね。

よかったら使用したレンズもおしえてもらえますか?

3   hisao   2008/4/9 13:45

kさん コメントありがとうございます。
自然に生きる動物の姿や仕種に愛着があります。
レンズはレンズセットのSONY DT-18-70 F3.5-5.6です。風景モードを使用しました。
今後ともよろしくお願いいたします。

4     2008/4/9 22:20

hisaoさんありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

コメント投稿
日没後

1   ぴよ   2008/3/20 15:12

日没後に撮影。
明るさの調整が難しい。(^^ゞ

RAWで撮影したものをTIFFに書き出して、さらに投稿するためにJPEGにしたのですが撮影データが継承されません。
無理なんですかね。
この写真は被写界深度を得るために15秒開放、F16で撮りました。

コメント投稿
逆光の中で

1   ぴよ   2008/3/20 15:07

久々の投稿です。
強烈な逆光の中で撮ってみました。
エンジンのすぐ前にゴーストが出ています。(^^ゞ

コメント投稿
雪だるまカップル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-L1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,417KB)
撮影日時 2007-01-14 14:21:10 +0900

1   IXYデジ太郎   2008/3/16 22:52

長野のスキー場にて可愛らしいカップル発見!

コメント投稿
葦原でオオジュリン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-H7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,851KB)
撮影日時 2008-03-01 09:30:39 +0900

1   つぐみ   2008/3/13 20:30

サイズを変更すると詳細がわからなくなるため
大きなサイズで申し訳ない。

テレコンバージョンレンズを装着してズーム最大です。

コメント投稿
オーロラ その3
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1218x811 (456KB)
撮影日時 2008-03-10 00:17:24 +0900

1     2008/3/9 21:17

カナダに来た一番の目的はオーロラの写真を撮ることでした。
素晴らしい光景に出会えて本当によかった。自然は本当に素晴らしい!
ここに来て、自然の偉大さを改めて感じることができました。

他にもたくさん撮ってあります。興味のある方、メールお待ちしています。

そして、管理人さん、いつもありがとう!

2   コウキ   2008/3/12 01:01

こんばんは。

ちょっと、これ、すごすぎないですか?
前の二つも綺麗ですね〜。
吸い込まれそう。

3     2008/3/21 02:02

コウキさんコメントありがとうございます。本物は写真以上にすごかったです。思わず興奮して三脚を壊してしまいました(笑)

4   コウキ   2008/3/24 13:16

あら、三脚壊れちゃったんですか?
でも、これ目の前で見たら興奮しちゃいますよね。

ちなみに、オーロラって動かないのですか?

5     2008/3/26 10:07

オーロラは動きます。

本当に「生き物」みたいです。

フォートマクマレーという所でツアーに参加して初めてオーロラを見たときは、ゾクッっとしました。その時は曇っていてほんの少ししか見れなかったのですが、とても記憶に残っています。

それと、色も変わります。
緑色が一番多いのですが、赤やピンクになる事もあるようです。太陽の活動が活発なとき赤いオーロラが見えるとガイドさんが言っていました。バンフでこの写真を撮ったときも上空にぼんやりと赤いオーロラが見えていました。

この写真はISO160のため50秒間開放して撮ったのですが、感度を上げて20秒くらいで撮ればカーテン状のオーロラを写すことが可能です。

このときは2度目のオーロラ撮影でした。三脚が壊れた後は、ISO3200で手持ちで撮っていたのですが、さすがにノイズがいっぱい(星写らず...)。今度は頑丈な三脚を手に入れて、感度もいろいろ試してみようと思います。

コウキさんも是非いつかオーロラを見に行ってみてください。僕はオーロラを見てから、写真が更に好きになりました。

6   コウキ   2008/3/27 22:33

動きますか。
いいですね、ぜひ目の前で見てみたいです。

コメント投稿
オーロラ その2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 39sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x864 (600KB)
撮影日時 2008-03-10 00:40:05 +0900

1     2008/3/9 20:52

バンフでこれだけのオーロラが見られるのは稀のようです。

コメント投稿
オーロラ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 43sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 864x1296 (685KB)
撮影日時 2008-03-10 00:32:22 +0900

1     2008/3/9 20:47

昨夜、バンフの夜空にオーロラが舞いました。

コメント投稿
バンフの駅にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x864 (554KB)
撮影日時 2008-02-17 17:11:54 +0900

1   コウキ   2008/2/22 13:13

こんにちは。

その場所の雰囲気が伝わるいい写真ですね。
空気がおいしそう。

2     2008/2/18 22:51

大陸横断鉄道の貨物列車とランドル山です。

3     2008/2/22 14:13

コウキさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

マイナス30℃の寒波を乗り越え、日差しがとても気持ちいい今日この頃です。

僕がバンフに着いて初めに感じた事は、やはり空気のおいしさでした。雰囲気伝わりましたか〜、よかった!

コメント投稿
Sun Birds
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,256KB)
撮影日時 2008-02-06 15:52:14 +0900

1     2008/2/17 00:05

ご無沙汰しています。
バンフ駅の近くでこんなのが撮れました。
どうぞオリジナルサイズでご覧ください。

コメント投稿
大台場の夜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2048x1360 (1,141KB)
撮影日時 2005-02-12 23:03:30 +0900

1   pekku   2008/2/8 01:05

初めて、大台場へ行ったときにcyber shotで撮った。

コメント投稿
大阪球場解体

1   染井吉野   2008/2/2 22:53

大阪球場解体工事の様子です

DSC-F3(オート STD)
1999/4/15

コメント投稿
謹賀新年

1   はげまさ   2008/1/3 10:38

あけましておめでとうございます。

初投稿です。

よろしくです。

コメント投稿
夕闇間近
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (962KB)
撮影日時 2007-12-27 16:41:34 +0900

1   waka   2007/12/29 23:52

夕日に染まった富士山
実は、その後の姿はそれ以上に
存在感を感じさせる雄姿を現す。

2   MOTO   2008/1/1 21:04

もう少し焼けたらよかったですね。でもある意味焼けたらいいのか?ですね。富士山カメラマンは年々増加している中でインパクトのある富士山は気象状況に出会うことがすべてのような気がします。富士山と何回向き合うかでもすばらしい写真になるような気がします。頑張ってください。

3   waka   2008/1/5 13:15

MOTOさん アドバイスありがとうございます。

この場所に到着したときには
既に日が沈んだ後で、隣にいた同志たちも
機材を片付けた後でした。

精進して出直ししてまいります m(_ _)m

コメント投稿
夜映窓
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,334KB)
撮影日時 2007-12-19 17:45:57 +0900

1   waka   2007/12/29 20:32

夜の窓越しにある風景には
いろんな光景が見えるものです。

2   MOTO   2008/1/1 21:12

何気ない当たり前の風景を写真にするのがいいですね。明かりのコントラストがもう少しあったらよかったですね。真ん中を中心に左右がもう少しアンバランスだと思います。

コメント投稿
見守られて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (720KB)
撮影日時 2007-12-27 15:00:16 +0900

1   waka   2007/12/28 23:05

湖で心配そうに子白鳥を見守るお母さん白鳥

それを知ってか知らぬか
今日もスイスイと泳ぎ楽しむ子白鳥でした。
(きょうのワンコ風に)

コメント投稿
寒空でも元気!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,059KB)
撮影日時 2007-12-19 10:41:44 +0900

1   waka   2007/12/23 11:25

寒い冬でも
子供たちは元気です。

大人は寒さに首を引っ込みがちです。

コメント投稿
ミュールディア
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1930x2573 (717KB)
撮影日時 2007-10-14 15:15:06 +0900

1     2007/12/20 03:32

アパートの前に来ていたミュールディアという鹿さんです。
R1の特性を生かし、ローアングルで攻めてみました。
食べるのに夢中でしたが、何回かシャッターを切る内にようやくこちらを見てくれました。R1の静音設計に感謝です。フォーカス面で少し慣れが必要ですが、動物派にもやさしいカメラです。

2   ベンジャミン太郎   2007/12/28 13:22

バンフにお住まいのようですね、羨ましいです。

こんなに近くでも平然としていますね人に慣れているんでしょうね

R1の静音設計はほんとに助かっています、家族などを撮る時にも
自然な感じで写せます。

コメント投稿
貴婦人
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-H1
ソフトウェア QuickTime 7.2
レンズ
焦点距離 49mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2505x1829 (2,849KB)
撮影日時 2006-06-10 15:51:27 +0900

1   柿の種EX   2007/12/14 02:55

SONY板ちょっと寂しいですね・・・・。

コメント投稿
コッツええ感じ

1   バリオUK   2007/12/8 06:48

コッツワルズの村の白鳥の小川のほとりのスワンホテルは、日本円に直すと一泊17〜27万というそれはまあゴージャスなホテルどす。

2   ケイ   2007/12/8 08:00

おはようございます。
全体が質感のある雰囲気に撮れていますね!
ホテルとその敷地内すべてが絶妙に整備されているようで
川にはゴミ一つなく、写真を見ているだけで和みます。

3   旭星   2007/12/8 14:17

いい雰囲気の建物ですね。
一度は足を運んでみたくなります。

それにしても、一泊17〜27万円ですか・・・
私には縁のない宿かな。。。

4   きょん史   2007/12/8 20:31

ハリーポッターに出てきそうな雰囲気ですね。
今風の車が無ければ特にそんな感じです。
アンダー目に撮られているとおもいますが、それがよりいい感じを
演出しているように思います。

5   バリオUK   2007/12/9 03:36

みなさんありがとう、反響があると嬉しいですね。

建物のすぐ手前はすでに公道で、手前の小川や花壇みたいなところも、公の場所だと思います。
それを借景としてるというか、歴史的に調和して一体的な景観を形成しているのでしょうね。
日本にくらべると欧米はごみが少ないですが、イギリスはその中では多いほうのような気がします。
こういういいところはきれいですが。

きれいなところですが、何があるわけでもなく、きれいでます釣りができる小川と、古い教会と、中世からの建物が何10件かあるだけのところなんです。
お金を取るからにはそれだけいいんでしょうが、少なくともリタイアするまでは縁がなさそうな気がしますね。
一泊するお金で、GレンズかA700が買えますもんね。

エゲレスの写真をアップすると、ときどきハリーポッターのことをいわれるんですけど、見たことないのででんでんわかりません。
車や人を入れるかどうかはときどき迷います。
邪魔な気もするけど、全くいないと、かなりさびしく写るんじゃないかと思って。
アンダーにするのは、演出のためじゃなく、本当に暗いからなんです。
カメラ任せにすると、明るく写ってしまって、その時その場の雰囲気がうまく写らないので。
実際には、この写真で見るよりも暗かったと思います。

コメント投稿
AF500レフで紅葉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.14.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,426KB)
撮影日時 2007-12-04 08:57:10 +0900

1   羊たちの沈○   2007/12/5 22:37

500レフでの紅葉が少ない気がするので。かなり遠い。右下邪魔だけど避けられず。

コメント投稿
海沿いの町
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,024KB)
撮影日時 2007-11-25 15:11:24 +0900

1   バリオUK   2007/12/5 08:40

こっちはコッツちゃいまんねん。
サマーセットですねん。

2   Kasumi   2007/12/5 22:17

これ、協会ですか?
 コッツ見た後だと、ちょっとぐらい古くても、何か新しく見えちゃうから不思議!!

3   Kasumi   2007/12/5 22:43

あくのじゅうじか(開くの十時か?)
 の教会でした、失礼!!

4   バリオUK   2007/12/6 02:48

そのとおり、教会です。
写真に撮るとき、屋根のてっぺんの十字架を入れると、バランスが悪くなりがちなので、切ったやつをアップしました。

確かに、こっちはかなり新しめですね。
風のせいか枝が斜めになってたのがよかった。

風景を撮るときは、手前と比べてどうしても空が明るくなりすぎるので、半分暗くなってるフィルターをつけたらどうかと思ってたんですけど、ついに昨日注文しました。
アメリカから来るので、しばらくかかるでしょうけど。

コメント投稿
青年の想い (2)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.12.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2675x2000 (3,457KB)
撮影日時 2007-12-01 14:07:45 +0900

1   ケイ   2007/12/4 21:07

こんばんは。
御堂筋を歩いていると、多くのブロンズ像に出会えますが
ケイは、ある方からこの存在を教えていただきました。
今回の街角撮影修業(御堂筋)では、これも撮りたいと・・・・

2   ケイ   2007/12/4 22:58

レンズは、 Jena Flektogon 35mm F2.8 (シルバー金属絞りリング) を使いました。

3   バリオUK   2007/12/5 01:41

この青年は、何をしている表情なのでしょう。
円盤投げをしているようでもあり、愛をささやいているようでもあるけども、何をしているんですか、と聞こうとして、ふと思った。
そうか、それがわからないように撮るからこそ想像力が掻き立てられる、ということかもしれませんね。
そのつもりで見たら、思わせぶりなタイトルも効果的ですね。

4   ケイ   2007/12/5 13:12

>バリオUK さん、こんにちは。
このブロンズ像の両手は、斜め方向に伸びていたと思います。
ですから、心の底から何かを求めているようでした。
ブロンズ像の撮影は、はじめてでしたので、とても新鮮な気持ちになれました。

5   stone   2007/12/11 08:25

ケイさん!
格好いいですねこれ。イカロスを思い出すような切なさ感じたり
します。御堂筋の続き、みたいです(^^!

ps.
淀屋橋、難波を往復‥、、凄いですね。
遠方から来られた方が時々、難波から梅田まで歩いたとか言われます。
大阪の人は歩かないだろなぁ(^^A; 12/1は大阪市内に居なかったなぁ、、残念。

コメント投稿