鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 凛々しき振り返り8  2: セグロちゃ〜ん♪8  3: 柄長4  4: 梅の枝2  5: 乱れ5  6: オカシラ4  7: 雪アオジ6  8: ヒヨ景色6  9: 和みの横顔5  10: 梅に…2  11: やんわかムードで6  12: 休・カワセミ5  13: 道標6  14: 形相7  15: 小枝のくつろぎ6  16: 跳ねる4  17: もうチョイで賞5  18: 鳥ナップ・新種発見か?5  19: ☆次はめじろ~☆2  20: 2  21: 鳴くのは早い4  22: 餌・シジュウカラ4  23: 梅とシジュウカラ4  24: クイナ泳ぐ4  25: 葦の茎から6  26: W・ゴイサギ6  27: まだ歌わないウグイス10  28: 梅の木のシジュウカラ7  29: ☆アクロバット~☆5  30: あどけなさ6  31: 緑・アオジ6  32: ゆったりとした眺め7      写真一覧
写真投稿

凛々しき振り返り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (404KB)
撮影日時 2014-02-10 08:27:30 +0900

1   花鳥風月   2014/2/10 21:06

ルリビタキ 出会った時の 歓びよ

4   CAPA   2014/2/11 22:06

花鳥風月さん ありがとうございます。
ルリビタキがいいポーズを取ってくれて、また羽毛の色合いもよく写りました。
撮ってよかったという気がしますね。

5   MacもG3   2014/2/11 23:30

色が濃いぃ〜ですね。
さりげなく振り返る姿が男らしくてカッコいいです。

6   stone   2014/2/12 16:06

しっかりした色^^美しいです。
~ビタキが全然撮れてないのです。いいなあ!

7   CAPA   2014/2/12 22:06

MacもG3さん、GGさん、stoneさん ありがとうございます。
ルリビタキの雄は凛々しき振り返り姿をしてくれるスターです。

8   Booth-K   2014/2/13 21:19

ルリビタキ憧れますが、登山中に一度しか見たことがありません。何処に行けば会えるのやら。つぶらな瞳が可愛いですね。

コメント投稿
セグロちゃ〜ん♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,257KB)
撮影日時 2014-02-09 15:55:23 +0900

1   MacもG3   2014/2/10 20:31

雪の上で遊んでました。

4   MacもG3   2014/2/11 23:24

CAPAさん、コメントありがとうございます。
たかがセグロセキレイですが雪の上だとちょっと印象が違いますね。

5   GG   2014/2/12 00:02

氷上でもそうだったのですが、環境が変わると動きが変わるものですね
やっぱり雪上が様になります。

6   MacもG3   2014/2/12 21:43

GGさん、コメントありがとうございます。
雪上だと雰囲気がかなり変わりますね。
ただのセグロには見えませんでした。

7   stone   2014/2/13 13:58

セグロさん、まるで雪の中にいることが普通だい!
と言わんばかりに堂々としていますね。
いい雰囲気。雪の冬鳥なセグロセキレイ格好いい^^

8   MacもG3   2014/2/13 20:09

stoneさんコメントありがとうございます。
珍しい撮りばかり撮りたくなりますが、
留鳥も可愛いもんですね。

コメント投稿
柄長
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1260 (1,622KB)
撮影日時 2014-02-10 13:07:39 +0900

1   GG   2014/2/12 19:43

コメントありがとうございました。
謎の行動が分かりました、木の皮に付く虫を食べてるそうですね
皮を剥がす時は力がいるので髪も乱れる模様です。

2   CAPA   2014/2/10 20:43

目の愛らしさと長くりっぱな尾羽が際立っています。

3   GG   2014/2/10 19:09

こう撮ってみると確かに納得の構成です。連投ご無礼です。
花鳥風月殿、短歌調のコメントは今後GGには不要です、少々うんざりしている。

4   MacもG3   2014/2/10 20:25

拡大して見ると木の苔をくわえているような感じですね。
もしかして巣作りの準備中なのかもしれません。
こうして見せていただくと尾羽えらく長いですね。

コメント投稿
梅の枝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1473x2223 (1,803KB)
撮影日時 2014-02-08 11:57:03 +0900

1   CAPA   2014/2/10 20:30

梅の木が居心地がいいのか気に入っているのか、穏やかなやさしい表情をしていますね。

2   花鳥風月   2014/2/10 19:06

梅の枝 隠れたつもりの ジョウビタキ

コメント投稿
乱れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x753 (712KB)
撮影日時 2014-02-10 12:21:17 +0900

1   CAPA   2014/2/10 20:40

夢中になって食料を確保、食べているようですね。
元気がいいというか気ぜわしいというか、体、羽をすごく動かしていますね。

2   GG   2014/2/10 16:56

木皮にいる虫を探していると思いますが
およそエナガらしからぬ御髪の乱れが風流を妨げますが
体付きも意外に大きく見えます。

3   花鳥風月   2014/2/10 17:49

風流も 構っておれぬ 生きるため

4   MacもG3   2014/2/10 20:21

春の花を背景に飛んでいる姿はとても神秘的ですらあります。
尾羽の広がりは写真の醍醐味そのもので普段見れませんものね。

5   GG   2014/2/11 23:58

コメントありがとうございました。
せっかく開花の梅をバックにと思ったのですが乱れ髪ですね

コメント投稿
オカシラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,415KB)
撮影日時 2014-02-09 15:28:15 +0900

1   CAPA   2014/2/10 20:35

濃いめの羽毛が雪に映え、またりっぱな冠羽ですね。
カシラダカ、いる所にはいるものですね。

2   MacもG3   2014/2/9 23:45

こちら千葉はノーマルタイヤじゃ走れないほど雪が積もったのですが、滅多にないチャンスなのですぐ裏の田んぼに徒歩で撮りに行ってきました。



3   GG   2014/2/10 00:25

成鳥♂冬羽ですね、眉紋、外頬線は淡黄白色。♀の冬羽はより淡色になるとあります。
餌を取るのも難しい雪の中で男一匹、勇敢に見えますね。
先日のスキャナー画像公開は反則投稿でしたので管理人さんに即刻削除お願いしました。
つい夢中になると見境が出来なくなり大反省した次第です。

4   MacもG3   2014/2/10 20:19

GGさん、コメントありがとうございます。
ちょこっと行った割にはたくさん撮れました。
身近にもたくさんいる事がわかりましたね。

コメント投稿
雪アオジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16457
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1778x1186 (228KB)
撮影日時 2014-02-09 15:47:51 +0900

1   CAPA   2014/2/10 20:52

アオジをみごとに捉えています。
羽毛の端整な描写が光ります。

2   masa   2014/2/9 23:25

大雪から一夜明けた東京は快晴。
積雪25センチ、雪で埋まった裏山の小さな湿地でアオジたちが遊んでいました。

3   stone   2014/2/9 23:33

アオジってこんなに優雅に飛んでいるんですね@@
素晴らしいなあ、凄いなあ。

4   MacもG3   2014/2/9 23:39

アオジの飛びものって初めて見たような気がします。
お見事ですね。
この調子でカワセミも撮っちゃってください。

5   GG   2014/2/9 23:41

masaさんの飛翔はある種の拘りを持っているようですね
恐れさえ感じる写真に見えます。12コマ⇛14コマも可能です。

6   masa   2014/2/11 11:18

みなさま、コメントありがとうございます。
凍った湿地で枝の上から水を飲むアオジたち。入れ替わり立ち代わり5羽くらいいたでしょうか。
時々ピョンと跳んで場所を替わるのが分かって、そのピョンの瞬間を狙いました。

コメント投稿
ヒヨ景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (640KB)
撮影日時 2014-02-09 12:24:42 +0900

1   stone   2014/2/9 22:57

景色的には少しましなのが撮れた気がします。
ピンはもう一つだったですね。

2   MacもG3   2014/2/9 23:33

センダンの実でしょうか?
確か毒があるんですよね。
ヒヨドリはなんでも食うなぁ。

3   stone   2014/2/9 23:38

MacもG3さん、こんばんは。
咥えて飛んでいるところからファインダーを見ていたんですが
指が反応しませんでした^^;蝶なら反応できるんですけど、
まだ慣れが足りませんね。
マニュアルで対応してみました。
どうやらX4ってオートプログラムがちゃちな感じ^^;
オートで失敗するよりマニュアルで失敗したほうが気持ちいいですね(笑

4   GG   2014/2/9 23:46

センダンの実は喜んで採食することはないようですね
ヒヨドリだけが他の実がなくなると食べに来るようです、毒性も強く
一個ぐらいしか食べないようですので、良く観察してみてください。
ピンは老眼の私でもドンピシャに決まって見えます^^

5   stone   2014/2/10 16:13

GGさん、こんにちは
センダンの実って強い毒があるんですか@@
ヒヨには効かない毒なのかな?よく食べてるとこ見ますけど。
ヒヨは沢山いますから、食べてるのは初心者かな?それとも学習しないとか(笑
もう少し近いとピンが合わせやすいんですが、ギリギリですねー。
マニュアル露出でMF撮り、なんだかえらいマニアックになってきた感じ。

6   CAPA   2014/2/10 20:54

鳥風景写真ですね。
ヒヨドリが実を我が物顔で独占している雰囲気がよく出ています。

コメント投稿
和みの横顔
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (383KB)
撮影日時 2014-01-24 09:07:40 +0900

1   CAPA   2014/2/10 20:32

stoneさん、MacもG3さん、GGさん ありがとうございます。
モズの雌の顔、表情がくっきりと写りましたね。

2   CAPA   2014/2/9 22:53

モズが枝にいました。

3   stone   2014/2/9 23:01

美しいお嬢さんですね。
憂いを含む瞳、いいなあ。

4   MacもG3   2014/2/9 23:38

♂よりも迫力ありますよね。
鋭く曲がった嘴の先端が猛禽らしいです(ほんとうは猛禽類じゃないらしいですが)

5   GG   2014/2/9 23:48

渋い♀ですね~

コメント投稿
梅に…
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,831KB)
撮影日時 2014-02-08 11:33:13 +0900

1   花鳥風月   2014/2/9 21:09

梅撮りに 行ったついでの ジョウビタキ

2   CAPA   2014/2/9 22:52

梅の花、常緑樹があって、いい場所に来ましたね。一休みなのか、やさしい表情をしていますね。
春に近づいている感じです。

コメント投稿
やんわかムードで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x844 (888KB)
撮影日時 2014-02-09 13:58:27 +0900

1   花鳥風月   2014/2/9 19:11

雪降って 随分痩せたか ジョウビタキ

2   花鳥風月   2014/2/9 20:36

おっと 間違い ルリビタキ

3   GG   2014/2/9 18:14

昨日の雪が残る梅園ですが、♂は一向に現れません。

4   CAPA   2014/2/9 22:47

雪がやんで明るい日差しがもどってきたようですね。
青空や花(梅でしょうか)のピンクのボケがルリビタキのかわいさに合っています。

5   MacもG3   2014/2/9 23:35

紅梅の前ボケがワンポイントですね。
背景のの青空とのコントラストが最高です。
ルリ子ますます可愛いですなぁ

6   GG   2014/2/9 23:52

コメントありがとうございました。
バックは雪なんですが青空反射と幾分色温度をなぶりました
当分はこの梅園通いをするつもりです、8年目ですけどね
まだ免許皆伝までの道のりは険しいです

コメント投稿
休・カワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (192KB)
撮影日時 2014-01-24 10:37:25 +0900

1   公家まろ   2014/2/9 09:41

この下に湧き水があるんで、お気に入りの場所なのです。

2   花鳥風月   2014/2/9 18:00

湧き水は 要衝縄張り 警戒モード

3   GG   2014/2/9 18:12

お腹も満たされて長期休暇に入っているようで、飛び出しを期待しつつも
根負けしそうになりますね。

4   CAPA   2014/2/9 22:42

自分の水飲み場があるのか、穏やかな表情に見えます。

5   MacもG3   2014/2/9 23:30

なかなかの美人さんですね。
きっとお似合いのお相手を待っているんですよ。

コメント投稿
道標
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,544KB)
撮影日時 2013-12-31 14:32:14 +0900

1   公家まろ   2014/2/9 09:44

スタイル抜群で凛々しい姿、写真に残っている事は貴重です。

2   CAPA   2014/2/9 22:40

自分の居場所にして棲みなれている感じです。
開けた場所で散策によさそうですね。

3   MacもG3   2014/2/9 09:15

場所が特定出来るような投稿は避けるべきですが
お亡くなりになったのでいいですよね?
思い出す度残念でなりません。

4   GG   2014/2/9 18:09

マスコット的存在だったのですね、山の稜線が分かる開けたところは
ちょうど戦場ヶ原のようなイメージですね。自然歩道ということは
木道から撮られていた訳ですか。


5   MacもG3   2014/2/9 23:19

コメントありがとうございます。
この先もたびたび登場するかもしれませんので
<(_ _)>

6   通りすがり   2014/2/10 10:36

コミミ見飽きたぜ

コメント投稿
形相
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1206 (1,809KB)
撮影日時 2014-02-02 13:30:57 +0900

1   MacもG3   2014/2/9 09:12

お〜若いだけあって元気バリバリな感じです。
若いうちは黒い部分が薄いんですね。

3   GG   2014/2/8 23:50

しかと目が合って若いの元気良さそうです

4   花鳥風月   2014/2/9 08:51

ジョウビタキ どこか幼い 少年の

5   GG   2014/2/9 17:57

コメントありがとうございました。
車で5分も走れば農村地帯が広がる長閑な所ですが
ここで鍛えられて旅立つのかも、ロケハンして赤い実が落ちる
岩場にたどり着きました。若いうちが撮り時ですね。


6   CAPA   2014/2/9 22:34

こちらを興味がわいてみている感じですね。
羽毛のオレンジ色と周りの緑がいい取り合わせです。

7   GG   2014/2/10 00:36

CAPAさん、地元の寂れた寺院ですがあまり手入れもなく
いい塩梅に苔も生えた所にやってきました。

コメント投稿
小枝のくつろぎ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (463KB)
撮影日時 2014-02-01 08:46:54 +0900

1   公家まろ   2014/2/9 09:35

エナガってピンポン球みたいで可愛すぎですッ!!!
そろそろ、子育てが始って尾っぽが曲がるんですよねぇ〜♪

2   CAPA   2014/2/8 22:52

エナガが小枝にいました。

3   GG   2014/2/8 23:30

ちゃっかり座ってる姿がとても可愛いですね、虫を探しているのか
居眠りをしているのか微妙です。

4   MacもG3   2014/2/9 09:10

まん丸になっちゃってメッチャ可愛いですね。
くつろいでいる感じが凄く伝わってきます。

5   CAPA   2014/2/9 22:36

GGさん、MacもG3さん、公家まろさん ありがとうございます。
丸い体で行儀よく座っているエナガはかわいらしいです。

6   stone   2014/2/9 22:58

ほんとに可愛いですねー。
近くに来ないかなあ^^

コメント投稿
跳ねる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,063KB)
撮影日時 2014-01-29 11:26:09 +0900

1   MacもG3   2014/2/8 21:09

ヒクイナです。
日本で汚染度1、2の沼なのでゴミがいっぱい写っていました。
スタンプツールでかなり消しましたが。

2   CAPA   2014/2/8 22:47

ヒクイナが飛び跳ねるようにして動ぎが出ていますね、珍しいものを拝見しました。

3   GG   2014/2/8 23:27

ゴミというか自然そのもので違和感ないですよ、それより飛翔の綺麗な
お開きに目が行きました。足の格好もユニークですね。

4   MacもG3   2014/2/9 09:09

コメントありがとうございます。
汚染の原因が家庭廃水なので自業自得な感は否めません。
なんか歯がゆいなぁ

コメント投稿
もうチョイで賞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x839 (797KB)
撮影日時 2014-02-07 11:54:21 +0900

1   GG   2014/2/8 16:13

これは一瞬決まったかと思いきや、乱れたエナガです。

2   花鳥風月   2014/2/8 17:47

咲きだした 梅の前ボケ エナガ舞う

3   MacもG3   2014/2/8 21:00

惜しいですね。
ピント合わせには厳しい条件だったのではないですか?

4   CAPA   2014/2/8 22:45

エナガの羽毛がめくれているかのように乱れていますね。
梅の蕾の方は乱れていませんね。風が強かったとかでしょうか。

5   GG   2014/2/8 23:23

コメントありがとうございました。
小春日和の絶好の鳥日でした。手前は見頃の早咲紅梅、良いポジションに
エナガが採餌しにと思ったら急にこの挙動不審な行動にお手上げでした。

コメント投稿
鳥ナップ・新種発見か?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3999sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (641KB)
撮影日時 2014-01-27 15:12:35 +0900

1   公家まろ   2014/2/9 09:30

コメント、ありがとうございます。

この遊具の他にも通勤路でもある緑道(暗渠)には、鳥の像とかが
あって面白いかもーー!?

ニコンのフルサイズ用の標準レンズをどうしようかと思って
F3時代から気になっていた「Ai Nikkor 35mm F1.4S」を導入。
1971年の発売ですが改良を重ねて現行品ってのが面白いッス♪

2   公家まろ   2014/2/8 10:29

近所の緑道にある遊具は、何ガモ?か気になってます。

マニュアルのレンズで構図&絞りを決めピントを合わせる。
本来の撮影の楽しさを再確認している今日この頃ッス♪
(鳥のスナップ、略して「鳥ナップ」と勝手に命名です)

3   GG   2014/2/8 16:08

顔にはモヒカン調のグリーン斑紋・・・とくればで図鑑みても今一つ?
MFレンズのピン合わせは自分の体調の目安にもなる上、このように
決まった時はうれしいですよね、F2.0とは高級レンズじゃないですか^^

4   MacもG3   2014/2/8 20:59

コメントのしようがないと言うのがコメントです。
マニュアルのレンズって昔のNikonですか?

5   CAPA   2014/2/8 22:42

鳥の形をした乗り物に乗って子供が遊ぶのでしょうか、子供たちに受けそうな姿ですね。
子供たちが楽しく遊べそうな場所ですね。

コメント投稿
☆次はめじろ~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (397KB)
撮影日時 2014-02-07 10:20:51 +0900

1   ☆王子☆   2014/2/7 16:34

TSN-884/TE-17W/P2/TA4+5/IXYDIGITAL1000デジスコ撮影♪いつもの公園にて撮影♪

2   花鳥風月   2014/2/7 19:05

山茶花の 生垣の中 チーチーチリチリ メジロいる

コメント投稿

雉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-T100
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,779KB)
撮影日時 2010-02-25 23:23:26 +0900

1   岩下高男   2014/2/7 15:24

雉がいました。

2   花鳥風月   2014/2/7 19:12

きび団子 あったらひとつ やったのに

コメント投稿
鳴くのは早い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x907 (917KB)
撮影日時 2014-02-07 11:34:19 +0900

1   GG   2014/2/7 13:59

蕾は膨らんで参りましたが。

2   MacもG3   2014/2/7 20:03

今年は♀タイプ未だ出会えずです。
♂より色的には地味ですが、こちらの方が可愛いですね。

3   公家まろ   2014/2/8 10:33

ルリビタキの雌は見た事も無いんで羨ましいかも〜♪
紅梅の蕾が季節をかんじさせてくれますッ!!

4   GG   2014/2/8 16:02

コメント有難うございます。
梅一輪も及ばずですがのんびり囀っているところが
♀らしいかも。♂もそろそろこの梅園に顔出しそうですが
しばらくは目が離せませんね。

コメント投稿
餌・シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (469KB)
撮影日時 2014-01-24 09:48:23 +0900

1   MacもG3   2014/2/7 20:30

大事にしっかり掴んでいる姿が印象的ですね。
今年は留鳥がなんとも貴重ですわ。

2   公家まろ   2014/2/7 07:38

隙間を縫ってシジュウカラを撮影したら脚に餌を挟んでました。

3   GG   2014/2/7 15:25

ヤマガラのフォームに似てるんですよね、たまに見ることはありますが
よっぽどお腹が空いていたんでしょう、珍しい食事風景です。

4   公家まろ   2014/2/8 10:17

コメント、深謝でありませです。

撮影した後に良さそうなカットを選んでマーキングしてますが
暫くして見直すと興味深い生態が有ったりします、その1コマです。

コメント投稿
梅とシジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (545KB)
撮影日時 2014-02-05 16:21:33 +0900

1   stone   2014/2/7 01:14

とんでもない枝被り。これは消せないー。
でも囀る笑顔が可愛くて好きな絵です、恥ずかしいけれど
梅の蕾被りも混じっていい感じ?^^;

2   花鳥風月   2014/2/7 07:05

梅の小枝に シジュウカラ 春はまだだと 鳴いてます

3   GG   2014/2/7 14:11

シジュウカラは頭部が真っ黒の上、埋もれた中に目があるという構造なので
キャッチを入れるのは存外難しいのですね、しかし目の表情と囀りが
春を呼ぶ雰囲気があると思います。

4   stone   2014/2/8 00:53

花鳥風月さん、GGさん、
コメントありがとうございます。

お顔見てほしかっただけの写真です。
シジュウカラの声と顔、可愛いですね。
じっくり手間暇かけたら、消せそうですね太い枝も。
実際の枝を手折るわけじゃないので、写真を見心地よくするのに抵抗がない私です。
自然や被写体を愛で、撮影が終わったら、手にしたものは人工物創作物。画家の領域に入る感覚を持っています。
上手く処理できましたらソフト板へ貼ったりするかもです。

コメント投稿
クイナ泳ぐ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,522KB)
撮影日時 2014-01-29 08:13:35 +0900

1   MacもG3   2014/2/6 21:14

水鳥だから当たり前ですが
歩いているところしか見た事なかったので

2   公家まろ   2014/2/7 07:40

初めて見た様な気がします、ナイスショット('∇^d)
なんか、違う鳥に見えるのが不思議かも〜

3   GG   2014/2/7 14:27

これはちょっとしたサプライズだったのですかね、沼地でゴソゴソという
イメージしかなかったので。クチバシのピンクが映えますね

4   MacもG3   2014/2/7 20:01

コメントありがとうございます。
咄嗟の事だったのであまり覚えていませんが
ほんの一瞬だったと記憶しています。
初撮りだったのに見せてくれて感謝です。

コメント投稿