鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: カシラダカ3  2: 婚姻色・・アオサギ➁5  3: 婚姻色・・・アオサギ1  4: ツグミ3  5: 見つかってしまった3  6: SILKYPRO3  7: 水浴び・・・白鶺鴒4  8: 翡翠・・・・まっさかさまに1  9: お休みカモたち1  10: 多彩なハシビロ1  11: なんで頭髪が立ってるの?2  12: 翡翠・・眼光鋭く5  13: 恋せよ乙女「待ち姿」4  14: ジョウビタキ♀?1  15: 翡翠・・・ジャンプ③3  16: 翡翠・・ジャンプ②3  17: 翡翠・・・ジャンプ一番1  18: 翡翠ダイビング③3  19: 翡翠ダイビング②1  20: 翡翠ダイビング①1  21: 空中旋回6  22: カワラヒワ6  23: シメのUP1  24: シメ3  25: 翡翠・・・求愛行動もう少し3  26: MEJIRO4  27: ヤマガラ2  28: オオバンの親子?5  29: メジロ3  30: でかい翡翠7  31: 翡翠・・飛んでいます。3  32: 「高枝翡翠」900mm相当4      写真一覧
写真投稿

カシラダカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (225KB)
撮影日時 2010-02-25 11:12:26 +0900

1   鳥追い人   2010/3/7 13:43

河原はカシラダカとホオジロがいっぱいです。

2   ツヨシ   2010/3/7 20:02

ありがとうございます。参考になります。

3   鳥追い人   2010/3/7 23:23

今晩は
渡りが始まる前にいい奴をゲットして下さい。

コメント投稿
婚姻色・・アオサギ➁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 289mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (370KB)
撮影日時 2010-03-05 15:31:43 +0900

1   鳥追い人   2010/3/7 09:22

仲良く巣作りの枝を集めています。ここで巣を作るのでしょう。

2   masa   2010/3/7 14:03

命を紡ぐ野生の本能なんですね。じっと見入ってしまいました。
良い子が産まれますように。

3   鳥追い人   2010/3/7 18:35

masaさん、今晩は
もう春はそこまでですがちょっと足踏み状態ですね。
大型の鳥さんの求愛行動は迫力あります。もう少し
いい状態の場所で観察したいのですが、カワウに枝を
占領されたアオサギこんな近くでやむなく巣作り、
大変です。

4   ツヨシ   2010/3/7 19:03

こんばんは
アオサギ夫婦の共同作業、アオサギも改めて綺麗だなと思いました。

5   鳥追い人   2010/3/7 23:22

ツヨシさん、今晩は
アオサギが婚姻色になると次はダイサギですがカワウのせいで
巣を掛ける樹(枝)ないです。
アオサギもっと色づくと思います。

コメント投稿
婚姻色・・・アオサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 370mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (271KB)
撮影日時 2010-03-05 16:09:55 +0900

1   鳥追い人   2010/3/5 19:23

かなり色付いて、雄雌で巣作りをしていますが雛の撮影には向かない
場所ですね。早く撮影ポジションを決めませんと撮り遅れます。
何回もLOVEホーズを取る雌さんでした。

コメント投稿
ツグミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (319KB)
撮影日時 2010-03-04 11:55:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/4 20:00

桜を撮っていたら、近くにやってきたので
一枚撮ってみました。

2   ツヨシ   2010/3/4 22:25

こんばんは 
いつもしっかりと撮れていてうらやましいです。

3   気まぐれpapa   2010/3/5 08:51

ツヨシさん、おはようございます。
いやぁしっかり撮るためにいかに近づくかを試して
います。ぐるぐる回りながら一番近づいたところで
一枚!(笑)鳥は機材にポイントが置かれているの
がわかります。(笑)

コメント投稿
見つかってしまった
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (370KB)
撮影日時 2010-03-03 13:31:14 +0900

1   isao   2010/3/4 15:38

雨上がりに近くの梅林へ行き、しばらく待っているとメジロの群れがやってきました。
花の間を飛び回り、なかなかうまく捕えられないのですが、50カットぐらい
撮って何とかまともに取れたのは6枚ほど。
その中に真正面からこちらを見ているような一枚がありました。

2   鳥追い人   2010/3/4 17:39

isaoさん、今晩は
何処と無くピンが来ていない、日の丸構図からさっすると
手持ちのAF撮影ですか?
メジロの周辺を見ても芯が無いのは手ぶれですね、梅・メジロ
はAFが枝、花に引っ張られて迷いますからMFの方が楽ですよ
それに鳥をファインダー越しに追いかけるのでなくどの辺りに
来るか予測して大体の距離を合わせて置いて近くに来たら微調整
してシャッターを押し込む、レンズの種類が分かりませんが
フルタイムマニュアルが効くレンズですと親指でAF、人指し指は
シャッターを落とすだけですと俊敏に対応できますが、枝に隠れ
る鳥の時はMF操作を勧めます。

3   isao   2010/3/5 13:36

鳥追い人さん こんにちは、いつも丁寧なアドバイスを頂き有難うございます。
ご推察のように手持ち撮影ですが、鳥を撮るときはMFにしています。
ご指摘のようにファイダー越しに追いかけてしまいますので、どうしても
手ぶれの写真が多くなてしまうようです。このアドバイスを参考にさせていただき、
練習したいと思います。
なお使用しているレンズは、EF70-300mm F4-5.6 IS USMです。

コメント投稿
SILKYPRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (1,170KB)
撮影日時 2010-03-03 12:05:15 +0900

1   鳥追い人   2010/3/4 07:22

SILKYの新しいソフトで現像なんですが重くて使えません。
そろそろPCの買い替え?検討しないと駄目かな?
いいソフトなんですがこんなに重くしなくてもって考えます。

2   Nozawa   2010/3/8 01:02

今晩は

 古いPCのAthlon XP 1,470GHz、めもりーが 1GHzで使用していたときも、Silky 3.0の時よりも 4.1 Proの方が3倍くらい早かったです。
最初のバージョンは遅かったのですが途中からプロセッサの新しく追加された命令セットに対応するように代わりうんと早くなりました。遅いのはプロセッサのこの辺りの対応関連と思います。

 いまは、Core 2 Duo 3.6G(だったかな?) メモリーも 4GB を使っています。
Silky Pro はとても早くてさくさく動いてます。
たくさんのRAW画像を一度にJPG現像してもとても早い。

3   鳥追い人   2010/3/8 07:25

おはようございます。
相変わらず分かりきったこと述べていますね。(笑)
私もSILKY2.0から使っていますから良く知っています。
新しい仕様のPCで比べてみても詮無い事です。PC環境なんて
人によって違いますから同じ条件下で早い遅いって云っている
だけなんですから同じ条件でDPPでの処理より4倍遅いって
云っているんです。

コメント投稿
水浴び・・・白鶺鴒
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (220KB)
撮影日時 2010-03-03 14:26:30 +0900

1   鳥追い人   2010/3/3 22:44

激しい水浴びでした。

2   ツヨシ   2010/3/4 22:30

こんばんは
私はまだ水浴びする鳥を見たことがありません。水がありすぎなのかもしれませんが…。こっちを向いている顔可愛いですね。

3   鳥追い人   2010/3/5 23:16

今晩は
鳥さんの水浴びは深さ2cmぐらいでないと水浴びはしないです
足がついて直ぐに飛び立てる深さです。雨が降って出来た水溜ま
り等でよくやっていますよ。

4   ツヨシ   2010/3/7 20:10

なるほどそうですよね。水鳥じゃないですからね。人間だってお風呂や温泉はぜいぜい5、60センチぐらい。足がつかなかったらいくら温泉でもゆっくりできませんよね。観察注意してみます。

コメント投稿
翡翠・・・・まっさかさまに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,101KB)
撮影日時 2010-03-03 15:37:17 +0900

1   鳥追い人   2010/3/3 22:33

岩場からの飛び込み、こんな格好になります。
岩すれすれに飛び込みます。

コメント投稿
お休みカモたち
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/146sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,352KB)
撮影日時 2010-02-25 16:42:45 +0900

1   ツヨシ   2010/3/3 21:48

朝方も夕方もカモたちは良く寝ています。

コメント投稿
多彩なハシビロ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/212sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,336KB)
撮影日時 2010-02-25 16:43:45 +0900

1   ツヨシ   2010/3/3 21:43

ハシビロの羽が徐々に綺麗になっていくこと、確認できます。この板のおかげです。

コメント投稿
なんで頭髪が立ってるの?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/265sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,269KB)
撮影日時 2010-02-24 07:11:45 +0900

1   ツヨシ   2010/3/3 21:39

のぞいているときは気づきませんでしたが、冠羽のように立っていました。後ろから風でも吹いていたのかな。

2   鳥追い人   2010/3/3 23:14

こんばんわ
2羽とも立っていますね、今年も雄の神子入りませんでした。
また来年ですね。

コメント投稿
翡翠・・眼光鋭く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 439mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (299KB)
撮影日時 2010-02-28 14:45:19 +0900

1   鳥追い人   2010/3/15 18:55

今晩は
岩場の下は浅く、魚はいませんがエビが生息していますから
格好の餌場です、水が濁っている時たいがいここで採っています。

2   鳥追い人   2010/3/3 19:59

さあ、飛び込むぞのカット下は浅いんです。

3   masaru   2010/3/4 08:44

鳥追い人さんおはようございます
いやあすごい迫力に魅入られました
撮影者もこうした瞬間に立ち会えることを期待して長時間待ち耐えるのでしょうね
ナイスショットです。

4   鳥追い人   2010/3/4 21:11

masaruさん、今晩は
そうですね、待つ時間の方が多いですね。
それでもここは他の場所より回数は多いですから週末は白レンズ
が20台以上並びます。(笑)

5   youzaki   2010/3/15 17:58

今日は
岩場からとは珍しいですね!
知人のカワセミ専門のカメラマンの写真を見てもあまり例が少ないです。
迫力あるシーンに感服します。

コメント投稿
恋せよ乙女「待ち姿」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(512)(5400K)
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (213KB)
撮影日時 2010-03-03 17:07:44 +0900

1   ☆ぴぃ〜   2010/3/3 19:52

小春日和に誘われて、逞しい漁鳥がすっかり乙女になっておりました…
一見すると上空を警戒しているポーズのようですが、その場合だと緊張状態に
あるので、身体の羽を窄めています。

また、恋のシーズンになると、いつもの自転車のブレーキのような甲高い鳴き声
よりも低い声で甘く鳴いているようにも聞こえます…(笑)

残念ながら人慣れしていない彼氏が人前に姿を現す可能性はとても低いのですが、
つい期待して…とても楽しい季節を迎えようとしている今日この頃です…(^。^)//

さすがに1/10secなので手振れがありますが、羽のブレは彼女の息遣いによる
被写体ブレです…(笑)

by SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF(改)1000mm相当手持ち

2   ツヨシ   2010/3/3 21:35

こんばんは
カワセミは女性上位なんでしょうか?(笑)魚鳥とのこと草食ではない♂もタジタジな感じが続いているカワセミのアップから伺われます。

3   ☆ぴぃ〜   2010/3/3 21:53

ツヨシさま、
翡翠に限らず鳥類は、♂がディスプレイしたりプレゼントしたりと
♀が主導権を握って♂を吟味し、子孫繁栄の責任を果しているよう
に思います。

4   ツヨシ   2010/3/3 22:22

こんばんは
カモもそうですが、いつも独り身でいる♂さんがいるような感じでこの時期哀れに思われます(笑)。

コメント投稿
ジョウビタキ♀?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1724x1152 (415KB)
撮影日時 2010-02-08 11:28:11 +0900

1   isao   2010/3/3 10:48

このところ天候不順で出かけられません。
これは先月撮ったものです。ネットの図鑑によればジョウビタキの雌らしいのですが?

コメント投稿
翡翠・・・ジャンプ③
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (256KB)
撮影日時 2010-02-28 15:31:13 +0900

1   鳥追い人   2010/3/3 07:37

②の次のカット羽を綺麗に開いてくれました。

2   ☆ぴぃ〜   2010/3/3 11:23

素晴らしいショット、お見事!(^。^)!!

3   鳥追い人   2010/3/3 18:59

今晩は
少し甘いピンですね、岩の間で距離感が狂いました。
②の方が少しマシです。

コメント投稿
翡翠・・ジャンプ②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (271KB)
撮影日時 2010-02-28 15:31:13 +0900

1   鳥追い人   2010/3/3 07:35

こちらも水面から上がって来るカットですが深い分
綺麗な上がり方でした。

2   ツヨシ   2010/3/3 22:19

こんばんは
どのカットもすごいの一言です。ちゃんと獲物を銜えて…。恋も大事ですが食わなきゃですからね。

3   鳥追い人   2010/3/3 23:22

今晩は
この処、この岩場での餌取が多いんです。岩の間で狙うのは
半分山勘ですから確率が悪く残念なカットが増えます。

コメント投稿
翡翠・・・ジャンプ一番
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (264KB)
撮影日時 2010-02-28 14:52:17 +0900

1   鳥追い人   2010/3/3 07:22

定番の水中から上がって来るところですが、身体を捻られた分
羽の形が微妙です。

コメント投稿
翡翠ダイビング③
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (271KB)
撮影日時 2010-02-28 13:51:55 +0900

1   鳥追い人   2010/3/2 19:51

ダイビング③カット目です。
SSが翡翠の速さに負けていますね。

2   ツヨシ   2010/3/2 21:30

こんばんは 
ダイブの美しさ十分感じられます。
用水路の上30センチぐらいを飛ぶ姿を何度か見ましたが、あの速さは捉え切れられません。

3   鳥追い人   2010/3/3 18:54

今晩は
普通に飛んでいるのを捉えるのは無理ですよ。(笑)
ダイビングでもスピードに乗ったらSS1/1000を超えないと
止まりません。②のカットでは止まっているのですが・・。

コメント投稿
翡翠ダイビング②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (281KB)
撮影日時 2010-02-28 13:51:55 +0900

1   鳥追い人   2010/3/2 19:49

ダイビングの②カット目

コメント投稿
翡翠ダイビング①
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (289KB)
撮影日時 2010-02-28 13:51:55 +0900

1   鳥追い人   2010/3/2 19:48

定番ですが岩場からのダイビング①〜③を貼ります。

コメント投稿
空中旋回
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.4 W
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1495x1058 (280KB)
撮影日時 2010-02-23 13:21:40 +0900

1   オカ   2010/3/1 22:37

すっかり見とれてしまいました。
車から降りたら空を旋回しておりました。
大きいと迫力ありますね。

2   ツヨシ   2010/3/2 21:40

こんばんは
ほんとうに迫力ありますね。実物じゃないこの絵でも見とれてしまいます。

3   通行人   2010/3/2 21:54

あ、これ合成だったのですかね
なんか絵にかいたような・・・と観てましたけど
前の画像も?

4   オカ   2010/3/2 23:52

ツヨシさん今晩は
この時2,3羽飛んでました!迫力満点でした。
通行人さん、はじめまして
空があまりにも青くそこにポツンと一羽が飛んでるので自分でも
合成の様な写真と思い、多少トリミングしています(^^ゞ

5   ツヨシ   2010/3/3 09:22

おはようございます
実物じゃない=写真。という意味が伝わらなかったようですみません。
オジロワシ2,3羽が飛んでる姿が見られてうらやましいです。

6   ☆ぴぃ〜   2010/3/3 11:28

Excellent!
見事な単色ブルーバックなので、編集で好きな背景に出来てしまう
貴重なカット!素晴らしい!

コメント投稿
カワラヒワ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/230sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (164KB)
撮影日時 2010-02-27 11:13:49 +0900

1   ツヨシ   2010/3/1 22:27

秋田千秋公園です。北国にしてはいい天気でした。
トリミングしております。

2   鳥追い人   2010/3/1 22:45

今晩は
カワラヒワでなく「アトリ」と言います。

3   youzaki   2010/3/2 02:06

ツヨシさん今晩は
腹の色と羽根の色が違うのでアトリと私も思います。
アトリ系の鳥はよく似ているので感違いで間違う事があります。
逆光等は特に判り難いですねー

4   ツヨシ   2010/3/2 13:18

鳥追い人さん、youzakiさん。 コメントありがとうございます。お恥ずかしいしだいです。今朝ほど、詳しい方に見せたところ即座にこれはアトリだと指摘されました(苦笑)。アトリさんも初見でした。これからもよろしくご指導お願いいたします。この板を削除したりはできないのでしょうか。ご覧になっている皆さんに申し訳ありません。

5   鳥追い人   2010/3/2 19:45

今晩は
まあ、いいじゃないですか、その内下へ行きますから
フィールドに野鳥図鑑を持って行くと良いですよ。
イラスト図鑑の方がいいですね、私はシギチの時は
殆ど分かりませんから「日本野鳥の会」の新水辺の鳥
を持っていきます。新山野の鳥って云うのもあります。
写真入ですと数が出ていませんからイラスト入りの方が
特徴点が分かり良いですね。

6   ツヨシ   2010/3/2 21:38

こんばんは
(笑)慰めありがとうございます。
一応いつでも車の中に山野と水辺と高野氏の図鑑持っていってるのですが…(恥)。もっと注意深くしなきゃです。

コメント投稿
シメのUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,738KB)
撮影日時 2010-02-16 12:46:57 +0900

1   youzaki   2010/3/1 22:13

毎年シメがやってくる水飲み場で待ちました。
300mmでは近過ぎて視写界深度が浅くなり肝心のところがボケたかも
写真はノートリミングです。
少し前の写真ですがツヨシさんがシメを投稿されていたので刺激され・・・

コメント投稿
シメ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P90
ソフトウェア COOLPIX P90V1.0
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/145sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 105
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1983x1410 (801KB)
撮影日時 2010-02-28 07:33:35 +0900

1   ツヨシ   2010/3/1 21:15

秋田は千秋公園でとてもどんよりした曇りでした。初見な感じがしたので何かな?とこの板で教えてもらおうかと思っていた矢先、詳しい方に、これはシメだよと教えていただきました。
ならばとトリミングやら修正やらしてみましたが元が元ですみません。

2   youzaki   2010/3/1 21:43

今晩は
シメですか、下から見たのでは同定がし難いですねー
嘴と腹の色でシメですかね、イカルとは腹の色が少し違うみたいです。

3   ツヨシ   2010/3/1 22:24

youzakiさん コメントありがとうございます。
実際は曇り空のなか、見た目も、写りも、全体が灰色でした。前日、晴れた空でカワラヒワを見ておりましたので、それかなと思いましたが、小鳥にしては大きく、ウソと同じぐらいかほんの一回り大きい感じでした。今朝ほど、詳しい方にオリジナルを見せたとたん、これはシメだよと教えていただいた次第ですが…。↑のyouzakiさんのようにしっかりと写したいのですが、天候やら腕やら場面やら難しいです。

コメント投稿