鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: この子は?7  2: ルリビタキ24  3: ルリビタキ3  4: シジュウカラ3  5: アトリ3  6: ジョウビタキ2  7: エナガ4  8: ジョウビタキ2  9: お立ち台2  10: メジロ4  11: ワカケホンセイインコ2  12: あべのハルカスで佇む鳩3  13: ルリビタキ26  14: ルリビタキ2  15: ルリビタキ1  16: エナガVSエナガ4  17: シジュウカラVSエナガ2  18: シジュウカラVSメジロ2  19: シジュウカラVSメジロ2  20: アオジ2  21: エナガ1  22: エナガ2  23: シロハラ1  24: 厳しい顔2  25: はじめまして2  26: オシドリ4  27: 昨日のアリスイ2  28: トラツグミ1  29: ミコアイサ♂31  30: ミコアイサ♂21  31: 梅メジロ1  32: 白鳥31      写真一覧
写真投稿

この子は?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.8 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3970x2640 (1,000KB)
撮影日時 2017-02-18 10:27:59 +0900

1   Booth-K   2017/2/18 18:07

鳥板ご無沙汰しています。
今日撮ったのですが、この鳥は何でしょう?
ツグミより若干小さい位だと思います。
よろしくお願いいたします。

3   Booth-K   2017/2/18 21:26

GGさん、早々にありがとうございます。
シメ♀でしたか、黒がないと全然違う種類に見えてしまいます。鳥は♂♀で結構イメージ変わるので難しいです。
今日は軽量化で、70-300の安レンズですが意外によく写るんですよね。

4   ペン太   2017/2/18 22:24

このレンズは、私はK-5ⅡSで使っていますが
 K-3での写り、背景のボケ 羽毛の質感
いやいや素晴らしいですね~。

 同機材でもこんな絵撮れる気がしません、
やはり最後は腕の違い見せ付けられました。お見事です。

5   youzaki   2017/2/19 03:47

今晩は
モズを上手く撮られていますね・・
よく近くに寄れたものですね感心します。
K10の流れの名器K3良いですね、私も一度使ってみたいです。

6   SS   2017/2/19 09:59

〝モズ”ですか・・可愛く撮れてます!

7   Booth-K   2017/2/19 23:19

ペン太さん、youzakiさん、SSさん、コメントありがとうございます。
ふと見上げたら、すぐ上の枝にいたので、何だこれはと思いながら、慌てて撮りました。腕も何もど真ん中に置いてシャッタ押しただけです。^^;
撮った瞬間、鳥板質問だなと・・(笑)

コメント投稿
ルリビタキ2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2071 (1,674KB)
撮影日時 2017-02-17 11:45:30 +0900

1   GG   2017/2/18 17:38

地元の梅苑ですが、苑内工事の関係かメジロ類は
さっぱりですね

2   Booth-K   2017/2/18 21:29

今日は、ルリビタキ探して歩き回りましたが全然気配もなし。梅に可愛い瞳が堪りません。

3   ペン太   2017/2/18 22:45

GGさん こんばんは。

 とりあえず、開門したので中には入れるようになりましたね。
でも昨年みたいなショットはムリポな気がします。
手入れは必要だと思いますが 大規模な苑内工事は止めて欲しかったです。

 今年はウメジロウはムリかも。。。。(><)

4   GG   2017/2/18 23:02

Booth-Kさん、こんばんは。
ほぼど真ん中だったので花一輪添えてみました。
この時期はメジロ撮りたい病に掛るんですよね、まぁ小鳥なら
なんでもと、贅沢は言えませんが。やはり♀の方がつぶらな瞳で
可愛いです。

ペン太さん、こんばんは。
そうですね、大規模工事でかなり伐採されて隙間だらけの梅苑という
イメージになっていますね。昨日、今日と行ってみましたがカラスの鳴き声
くらいで、満開にどうなるか楽しみですが、野鳥ファンにとっては
ちょっと残念です。ただ散策路が広がった分、見物客はゆったり
楽しんでいる様子でした。


コメント投稿
ルリビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2104 (4,292KB)
撮影日時 2017-02-16 14:52:10 +0900

1   GG   2017/2/16 20:53

今日は汗ばむ陽気となり、盛んに飛び回っていました。

2   MU   2017/2/17 08:21

逆光でもルリビタキが綺麗ですね。
高速シャッター、高感度でないと撮れない画ですね。

3   GG   2017/2/17 19:08

MUさん、こんばんは。
逆光はキャッチライトが撮りにくく表情が出ないから
殆どの鳥屋さんは順光狙いですね。たまたまここに来たから
撮ったまでですが、光が柔らかく当たり、可愛らしい感じになり
こんなのも好きですし、積極的に逆光狙いの時もあります。
カメラの高感度を信用して野鳥撮りはISOはオートにします。
ひたすら鳥の動きに集中したいのですが、こんな設定なっていると
なぜもっと低感度で撮らないかという、疑問が湧きますよね。

コメント投稿
シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (7,450KB)
撮影日時 2018-02-16 22:29:42 +0900

1   MU   2017/2/17 07:14

震災でえらい目にあったので、バックデータとして貼っています。

2   MU   2017/2/16 19:28

もうペアで行動しています。

3   シジュウカラ   2017/2/16 21:31

mymtさんですか、よく撮れています。

コメント投稿
アトリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (4,416KB)
撮影日時 2018-02-13 13:28:01 +0900

1   MU   2017/2/14 08:12

草叢に降りて来て餌探しです。
(iaズーム2倍)

2   GG   2017/2/16 00:48

こんばんは。
アトリはこちらではなかなかお目にかかれずですが
キャッチライトが入って可愛く撮れたのでは?

3   MU   2017/2/16 19:22

コメントありがとうございます。
まだ数羽見られます。

コメント投稿
ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (5,949KB)
撮影日時 2018-02-13 13:37:01 +0900

1   MU   2017/2/14 08:01

枯れた草叢の中にはいろいろな小鳥が隠れています。

2   SS   2017/2/16 18:08

ヒョウビタキ聞いたことがある名前です 今は花の名前を勉強中・・・花の本を作ろうと計画・準備中です・・・爺さん早くやらないと・・間に合わないぞーー 頑張るぞーー!!

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (6,044KB)
撮影日時 2017-02-13 09:48:22 +0900

1   MU   2017/2/13 21:21

ロウバイも枯れてきました。

2   GG   2017/2/13 22:29

こんばんは。
ロウバイエナガ、珍しいショットで可愛らしさ抜群です

3   MU   2017/2/14 07:46

GGさん、励ましのコメントありがとうございます。

4   SS   2017/2/16 18:16

「蝋梅」は大好きですよー

コメント投稿
ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード マルチスポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3600x2400 (5,802KB)
撮影日時 2017-02-13 13:55:35 +0900

1   MU   2017/2/13 19:16

モズと縄張り争いしています。

2   SS   2017/2/16 18:15

かわいいねーー

コメント投稿
お立ち台
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,918KB)
撮影日時 2017-02-12 10:19:51 +0900

1   JUN   2017/2/13 18:41

キマッテル?

レンズ EF400mm f/5.6L USM

2   SS   2017/2/16 18:14

黄色の柱にとまり 綺麗な写真だなーー 以前Mac??さんの鳥の写真を拝見して私も近くの鳥観察公園に・・・と考えて350mmのレンズ買いました。

コメント投稿
メジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,132KB)
撮影日時 2017-02-12 10:15:23 +0900

1   JUN   2017/2/13 18:22

「樹液 いただき~」

レンズ EF400mm f/5.6L USM

2   GG   2017/2/13 22:38

こんばんは。
手持ち2.5㎏ですとやっぱり三脚が欲しいところでしょうか
しかし動体ものは、やっぱり手持ちですね

3   JUN   2017/2/14 16:52

GGさん
自分もできるだけ三脚を使うのですが 
メジロちゃんのようにすばしっこい子は、手持ちになっちゃいますね。
手振れをどう抑えるか悩まれます。

4   SS   2017/2/16 18:24

可愛らしい メジロちゃん!

コメント投稿
ワカケホンセイインコ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,795KB)
撮影日時 2017-02-11 13:18:51 +0900

1   MU   2017/2/12 12:53

はじめまして。
4~5羽で群れていましたが、今は1羽で暮らしています。

2   SS   2017/2/16 18:02

インコの面白い姿です!!SS

コメント投稿
あべのハルカスで佇む鳩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 98mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1041 (658KB)
撮影日時 2017-02-10 10:15:29 +0900

1   坂田   2017/2/11 17:01

あべのハルカスの地上300mヘリコプターホバリングスペースの柵で大阪市内中心部を見つめる鳩を撮影してみました。

2   GG   2017/2/11 18:32

坂田さん、こんばんは。
数年前こちらの展望台までは登りましたが、ここまで来ると
さすが見晴らし抜群ですね。しかし今回は大阪旅行ですか
大阪には息子夫婦が居るので、今度こちらまで登ってみたいですね

3   坂田   2017/2/11 19:41

GGさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
今回は大阪市内での講習受講ついでにあべのハルカスの展望フローの上のヘリコプターホバリングスペースまで上がることができました。
鳩がじっとしていたので撮影してみました。

コメント投稿
ルリビタキ2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (7,977KB)
撮影日時 2017-02-04 12:39:35 +0900

1   GG   2017/2/4 21:54

お気に入りの竹藪

2   GEM   2017/2/5 23:18

GGさん こんばんは。
可愛い表情に心底癒されます。
300mmでの撮影ですか、背景の暖かそうな陽射しが心地良いです。

3   GG   2017/2/6 21:08

GEMさん、こんばんは。
身近な小鳥ですが、近くに来てくれると
殊の外、うれしいですね。
自由度が増す手持ちですと、背景や構図取りも
ある程度計算できますね。

4   SS   2017/2/16 18:18

「絵」になつていますよー

5   GG   2017/2/16 20:27

SSさん、こんばんは。
よっぽど竹藪がお好きなのかも、しばらく
待っていると、挨拶してくれる可愛い小鳥です。

6   SS   2017/2/17 16:40

はい! 祖先は竹屋でした そして 名前は竹編です・・ご理解頂けると思います。

コメント投稿
ルリビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,109KB)
撮影日時 2017-02-04 12:40:58 +0900

1   GG   2017/2/4 21:51

マイ・フィールドに入ると挨拶してくれます

2   SS   2017/2/16 18:25

ルリビタキさん 今日は!

コメント投稿
ルリビタキ

1   Shunsuke Hirakawa   2017/2/2 22:17

三田市の公園で撮影しました

コメント投稿
エナガVSエナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,495KB)
撮影日時 2017-01-26 11:05:57 +0900

1   GG   2017/1/31 20:49

それでも力の弱い方は負けだ

2   youzaki   2017/2/2 02:02

お早う御座います。深夜2時です。
鳥の写真堪能できました、感謝します。
探鳥が出来ないのでNETサーフィンで鳥の写真を探してみています。
良い写りの鳥の写真を沢山拝見でき楽しめました。
凄い機材をそろえて鳥の撮影楽しいでいますね、羨ましいです。
 これから寝ます・・

3   GG   2017/2/2 23:25

youzakiさん、こんばんは。
深夜2時便ですか、有難うございます。
昨年1年間~今年の3月いっぱいまで
地域活動で、バタバタしていますが
息抜きに森歩きは、最高ですね。
鳥たちと対話する時はまさに至福の時間です
久々葦原にエナガたちが来ていまして、ワクワク
しながら生態撮りに励みました。

4   SS   2017/2/16 18:20

〝仲良くしようぜーー”

コメント投稿
シジュウカラVSエナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,589KB)
撮影日時 2017-01-26 11:05:37 +0900

1   GG   2017/1/31 20:47

エナガはいつも負け鳥だ!

2   SS   2017/2/16 18:27

争うのは 止めましょう 仲良くしてください!!

コメント投稿
シジュウカラVSメジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,657KB)
撮影日時 2017-01-26 11:08:53 +0900

1   GG   2017/1/31 20:44

どっこいそうはさせないぞ!と
追い払うシジュウカラ

2   SS   2017/2/16 18:29

仲良く相手を受け入れようね!!

コメント投稿
シジュウカラVSメジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,820KB)
撮影日時 2017-01-26 11:08:51 +0900

1   GG   2017/1/31 20:42

エサにありつこうとするメジロ

2   SS   2017/2/16 18:22

仲良く 分けましょう!

コメント投稿
アオジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (4,068KB)
撮影日時 2017-01-26 11:20:21 +0900

1   GG   2017/1/29 13:06

形は悪いけど飛翔シーン

2   SS   2017/2/16 18:31

とても良いかつこ(形)です

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,282KB)
撮影日時 2017-01-26 11:05:57 +0900

1   GG   2017/1/26 20:56

仲良く虫取り②

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,525KB)
撮影日時 2017-01-26 11:06:58 +0900

1   GG   2017/1/26 20:54

葦原で仲良く虫取り

2   SS   2017/2/18 17:30

お互いに 〝こんにちは!”

コメント投稿
シロハラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,555KB)
撮影日時 2017-01-15 11:21:25 +0900

1   GG   2017/1/25 23:39

相変わらずケチらしてます

コメント投稿
厳しい顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,985KB)
撮影日時 2017-01-15 12:25:31 +0900

1   GG   2017/1/25 23:19

雪の日はかなり近づけます

2   裏街道   2017/1/28 15:07

ナイス一票。

コメント投稿