鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ブッポウソウⅢ1  2: 帰巣 コウノトリ4  3: 梅メジロ3  4: ブッポウソウ Ⅱ1  5: ブッポウソウ1  6: モズの親子3  7: モズの幼鳥1  8: エナガの幼鳥1  9: モズの親子3  10: オオヨシキリ2  11: サシバ2  12: キビタキ♂若1  13: 昨年の4  14: キビタキ♀若3  15: フクロウ5  16: 雪上オシドリ4  17: エナガの幼鳥3  18: フジタキ1  19: 大鳴きのオオルリ1  20: オオルリ♀幼鳥?3  21: フクロウ4  22: ♪ホイホイホイ5  23: 顔出しの粋なやつ1  24: サンコウチョウ1  25: オジロワシ4  26: キビタキ♂3  27: コウノトリⅢ3  28: 7年前のツミ成長♂2  29: 青もみじとキビタキ3  30: コチドリ3  31: 十年前のツミ成長♂3  32: 十年前のツミの幼鳥2      写真一覧
写真投稿

ブッポウソウⅢ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3032x2021 (1,458KB)
撮影日時 2017-05-19 07:47:32 +0900

1   TAKA3   2017/5/19 18:34

巣箱をめがけて飛ぶブッポウソウです。

コメント投稿
帰巣 コウノトリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2342x1561 (1,601KB)
撮影日時 2017-05-18 13:46:59 +0900

1   TAKA3   2017/5/18 20:08

我が子の待つ巣へ帰ってきた親鳥です

2   三陸福助   2017/5/20 08:12

ひどい話ですね。ハンターなんていなくなればいいのに。
残念過ぎます。

3   TAKA3   2017/5/20 06:02

19日、メスがサギを駆除するハンターの誤射で死亡したとの報道、
死亡したのがこの親鳥です。これが最後の写真となりました。
残されたヒナが無事巣立つことを祈るだけです。
サギとコウノトリの区別ができないなんて、ハンター失格ですネ!

4   TAKA3   2017/5/23 20:06

21日、「コウノトリの郷公園」スタッフでヒナが保護されたとの報道。
残されたJ118君が気になり様子を見に行きました。
巣で動こうともせずに立っている姿に、最愛の妻を失い、我が子とも別れ離れになったJ118君がかわいそうでした。
保護される時、近くでJ118君が様子を見ていたそうです。

コメント投稿
梅メジロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1689 (691KB)
撮影日時 2017-01-24 14:49:13 +0900

1   鎌倉M   2017/5/15 14:08

メジロが梅の花の蜜を吸うのに夢中だったので寄ることができました。

2   SS   2017/5/24 16:42

とても綺麗で とても好いです ◎◎◎

3   鎌倉M   2017/5/25 15:23

SSさん、こんにちは。
この撮影は、100ショット位撮って
一番良かったショットです。

コメント投稿
ブッポウソウ Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3416x2277 (800KB)
撮影日時 2017-05-12 11:23:42 +0900

1   TAKA3   2017/5/13 19:27

電線にとまった番いです。
どっちが雌雄か不明です。

コメント投稿
ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3020x2013 (1,149KB)
撮影日時 2017-05-12 11:36:20 +0900

1   TAKA3   2017/5/12 15:12

運転中、偶然出会いました。路肩に車を停め、窓を開けてパチリ!

コメント投稿
モズの親子
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (2,678KB)
撮影日時 2017-04-26 09:40:31 +0900

1   mymt   2017/5/11 22:02

甘えん坊です。

2   SS   2017/5/24 16:44

とても綺麗な 「絵」 です ◎◎◎

3   masa   2017/5/26 14:14

ほんと、いい絵ですねぇ・・・
オニグルミの雄花と若葉と相まって、幼鳥の若々しさが溢れています。

コメント投稿
モズの幼鳥
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (1,847KB)
撮影日時 2017-04-27 10:20:55 +0900

1   mymt   2017/5/11 20:32

まだ親離れできません。

クロップ35mm換算1200mm

コメント投稿
エナガの幼鳥
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (4,087KB)
撮影日時 2017-05-06 15:57:01 +0900

1   mymt   2017/5/10 22:13

単独行動が多くなってきました。親離れかな?

コメント投稿
モズの親子
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (1,761KB)
撮影日時 2017-04-24 09:53:45 +0900

1   mymt   2017/5/10 21:45

モコモコしているので親より大きく見えます。

2   三陸福助   2017/5/11 19:44

とても可愛いシーンですね。

3   mymt   2017/5/11 21:51

三陸福助さん、コメントありがとうございます。
雛はどんな鳥でも可愛いです。画になります。

コメント投稿
オオヨシキリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,622KB)
撮影日時 2017-05-07 16:19:34 +0900

1   MacもG3   2017/5/10 19:36

風が強くてブレまくり。
これはなんとか。

2   GG   2017/5/10 23:23

こんばんは。
これはとても絵になる鳥風景ですね、強風で河川も波打っているようで
葦との対比が面白いです

コメント投稿
サシバ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,754KB)
撮影日時 2017-05-07 15:10:58 +0900

1   MacもG3   2017/5/10 19:35

田んぼでカエル探しです。

2   SS   2017/5/24 16:47

餌探し 面白い絵です!!!

コメント投稿
キビタキ♂若
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,168KB)
撮影日時 2017-05-05 10:53:46 +0900

1   MacもG3   2017/5/10 19:34

黒い部分が少ないので若でしょうね。

コメント投稿
昨年の
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,546KB)
撮影日時 2016-05-22 07:57:19 +0900

1   MacもG3   2017/5/9 00:00

巣立ち後数日の雛2羽です。
サンコウチョウを探していたら偶然

2   GG   2017/5/10 23:16

こんばんは。
自分も数年前雛三羽撮れましたが、ほんと可愛らしいですね
親はどこかで見守っているんでしょうが、爪のデカさには驚きましたし
この愛嬌の良さは天下一品です

3   三陸福助   2017/5/11 19:46

偶然ですか… いいなー。

4   SS   2017/5/24 16:54

よく撮れましたね ◎◎◎◎◎。

コメント投稿
キビタキ♀若
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 16000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,670KB)
撮影日時 2017-05-08 11:03:12 +0900

1   GG   2017/5/8 22:32

オオルリ・キビタキの♀の同定にも悩ましい季節でもありますね
ヒョイと間近の枝に乗ってくれました。背中はオリーブ色っぽいのが
決め手ですが喉から胸にかけて濃淡がみえます

2   MacもG3   2017/5/10 19:27

キビとオオルリの♀見分けは難しいですね。
撮ってる最中は全然わかりません。
モニターで上嘴先端が下に曲がっていればオオルリと判断してます。

3   GG   2017/5/10 23:07

MacもG3 さん、こんばんは。
自分も来たものは取り敢えず撮っておこう主義ですね
図鑑見たりすると、オオルリは体型的にもう少し細目で
腹も白っぽい、二年前にも別なロケ地で間近に撮れたのと
比較してみました。


コメント投稿
フクロウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,417KB)
撮影日時 2017-05-06 15:49:59 +0900

1   MacもG3   2017/5/8 19:54

お父さんです。
遊歩道の真上でじっとしてました。
頑張ってISO感度下げての撮影で数枚だけ手ブレせずヒット!

2   GG   2017/5/8 22:20

逆光で質感も柔らかく玉ボケがきれいに出てますね。このSSでお見事です
やはり好奇心旺盛というか、注意深そうに見てますね

3   三陸福助   2017/5/8 23:26

いいなー。

4   MacもG3   2017/5/10 19:28

コメントありがとうございます。
今年は♂が頻繁にすにやって来るようです。
狙いですね。

5   SS   2017/5/24 16:57

”お父さん こんにちは!„

コメント投稿
雪上オシドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (3,572KB)
撮影日時 2017-04-07 13:46:19 +0900

1   MacもG3   2017/5/8 19:51

北海道以外ではなかなかお目にかかれないでしょうね。

2   GG   2017/5/8 22:10

雪上ですか、北海道では夏鳥でもこちらでは冬鳥ですからね
何かの実を探しに来たんでしょうか、水鳥でも格が違って見えます。

3   MacもG3   2017/5/10 19:30

GGさん、コメントありがとうございます。
今年は地元で散々撮りましたが、雪の上は北海道ならではなのでついたくさん撮っちゃいました。

4   SS   2017/5/24 16:50

オシドリ とても綺麗な羽をしてますね ◎◎。

コメント投稿
エナガの幼鳥
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (2,683KB)
撮影日時 2017-05-07 06:34:42 +0900

1   SS   2017/5/8 12:27

「尾羽」がとても長いですね 綺麗な「目玉」です。

2   mymt   2017/5/8 07:57

巣立ってから数日、尾が伸びてきました。

3   mymt   2017/5/11 21:53

SSさん、コメントありがとうございます。
そろそろ親離れですね。

コメント投稿
フジタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,054KB)
撮影日時 2017-05-07 11:11:34 +0900

1   GG   2017/5/7 18:55

2年前にオオルリ&フジの花鳥が撮れたので
ぜひキビタキにもと願っていたところでした。

コメント投稿
大鳴きのオオルリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,406KB)
撮影日時 2017-05-07 11:56:08 +0900

1   GG   2017/5/7 18:51

幼鳥を呼んでいるのか、大口開け。

コメント投稿
オオルリ♀幼鳥?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 20000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,410KB)
撮影日時 2017-05-07 11:59:37 +0900

1   GG   2017/5/7 18:49

♂が営巣に向かった後にひょいと出てきたところ、なのでオオルリと
判定してみましたが♂かも知れませんね。

2   MacもG3   2017/5/8 19:46

iso20000でもこれだけ撮れるんですね。
オオルリ♀が妥当でしょう。

3   GG   2017/5/8 22:16

ここの杉林は、めちゃくちゃ暗いですね。ISOはオートにしてますが
25000とか上がってしまい、ベテランの鳥屋さんでもあそこは暗いから
イヤだと言って敬遠なので、物好きのカメラマンしか来ないようです。
トリミングすると荒れると思い、小さいままです。判定有難うございます。

コメント投稿
フクロウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,936KB)
撮影日時 2017-05-06 15:40:59 +0900

1   MacもG3   2017/5/6 23:37

ネズミを咥えていました。
このあと丸呑み。

2   三陸福助   2017/5/7 08:25

見事に正面からそれも獲物付きで捉えましたね。さすがです。
私自身、10年は見ていないフクロウ。撮影した季節、時間、とても参考になりました。距離はどのくらいだったのでしょうか。会いたいなあ。

3   GG   2017/5/7 19:04

猛禽とは思えぬ風貌ですが、こうして拝見すると動かぬ証拠ですね
自慢げに見てくれですね。

4   MacもG3   2017/5/8 12:35

コメントありがとうございます。
距離にして25mくらいだったかと思います(トリミングあり)
数年前にかけられた遊歩道脇の巣箱に営巣しており営巣始めて今年で3年目になります。
雛は2年続けて2羽、今年は?

コメント投稿
♪ホイホイホイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,553KB)
撮影日時 2017-05-06 10:56:10 +0900

1   MacもG3   2017/5/8 12:29

シーズン早々大物ゲットですね。
今の時期が一番きれいかもしれません。

2   GG   2017/5/6 22:48

杉林に一際鳴り響くサンコウチョウ。
久々の散策、いろいろとクリーンヒット

3   三陸福助   2017/5/7 08:20

美しくはありますが邪魔に見えるほど長い尾羽を持つこの小鳥。
鳴き声は聞いたことがあるので私もいつかはと思っています。

4   GG   2017/5/7 19:12

三陸福助さん、こんばんは。
鳴き声は何だか馬鹿にされているようなホイホイですが
久々長目なのが撮れました。普段は見慣れた小鳥ばかりの付き合い
なのにこの時期ばかりは、魅力的な夏鳥に会えますね。

5   GG   2017/5/8 21:59

MacもG3 さん、こんばんは。
やはりGWを境目に出没するようですね、このフィールで撮れたのは
初で、それも30分ほどでやってきました。オオルリやキビタキの
鳴きで賑わっていると、釣られてやってくるのかも。

コメント投稿
顔出しの粋なやつ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,508KB)
撮影日時 2017-05-06 10:03:28 +0900

1   GG   2017/5/6 22:10

様子を探るように顔出しのあとは、居なくなりました

コメント投稿
サンコウチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1800 (2,860KB)
撮影日時 2017-05-06 11:02:55 +0900

1   GG   2017/5/6 19:02

そろそろ居るかな、と出向いたらホイホイホイです。

コメント投稿