昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: キアゲハ4  2: ツマグロヒョウモン4  3: ナガサキアゲハ6  4: スズメガ科ホウジャク亜科3  5: クツワムシかなあ2  6: ベニシジミ5  7: シルビア6  8: ヒメアカタテハ2  9: 秋のモンシロチョウ3  10: ユウレイガガンボのペアー5  11: ヤマトシジミ4  12: モンキチョウ4  13: ベニシジミとツユムシの赤ちゃん3  14: 先端争奪戦4  15: ぎらぎら(ハグロトンボ)4  16: これは何でしょうか28  17: これは何でしょうか?1  18: アイノミドリシジミ4  19: アオモンペア3  20: クマゼミ1  21: ああ無情2  22: アオバセセリ5  23: ミヤマアカネ♀2  24: 褄黒豹紋7  25: ゴマシジミ2  26: この虫なんですか?4  27: シロテンハナムグリ4  28: 修行中2  29: ニイニイゼミとタマゴのようなもの3  30: 百日草とアゲハ3  31: バッタ3  32: ナツアカネ?4      写真一覧
写真投稿

キアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1799x1200 (202KB)
撮影日時 2013-09-09 10:02:43 +0900

1   TAKA3   2013/9/9 15:38

マツムシソウの蜜を吸うキアゲハです。
撮影地 大山 枡水高原

2   花鳥風月   2013/9/9 20:46

高原の 秋は早いぞ 急ぎ足

3   MT   2013/9/9 21:42

どの蝶もマツムシソウに止まると絵になりますね、逆光でいい雰囲気のショットです、私も今日キアゲハを撮りました。

4   TAKA3   2013/9/10 20:25

MTさん お褒めいただきありがとうございます。
御指摘のとうり、どの蝶でも絵になりますネ

コメント投稿
ツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2306x2308 (2,593KB)
撮影日時 2013-09-08 09:38:01 +0900

1   youzaki   2013/9/9 14:14

今日は
いつもサイトの写真は拝見していますが投稿は久しぶりです。
花のサイトがメインになっていますが鳥もこのサイトにも昔はお邪魔していました。
昨日到着のE-620で撮りましたがセンスがないのでいつも似た構図になりますねー

2   花鳥風月   2013/9/9 14:56

豹柄は 蝶の世界も 人気かな

3   m3   2013/9/9 19:55

youzakiさん、今晩はご無沙汰をしています。
E-620を入手されたのですね、おめでとうございます。
こちらにもお立ち寄り下さい。

4   youzaki   2013/9/10 12:49

花鳥風月さん、m3さん コメントありがとう御座います。
虫のサイトに 投稿も久しぶりです。
カメラを変えてみてもセンスと感性が無いので写真はイマイチですねー
ときどきお邪魔しますのでよろしくお願いします。

コメント投稿
ナガサキアゲハ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 373mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (1,742KB)
撮影日時 2013-09-05 10:42:27 +0900

1   MT   2013/9/9 08:46

尾状突起がないのでナガサキアゲハと思われます。

2   TAKA3   2013/9/9 15:40

明るいバックに黒いアゲハが浮き上がっていていますね!!
流石です!

3   m3   2013/9/9 19:57

数が少ないのか、ここ数年「ナガサキアゲハ」を観察していません。
良いものが拝見出来感謝です。
この♀には時として有尾型が出現することがあります、花回廊で観察した記録がありました。

4   MT   2013/9/9 21:22

TAKA3さん、m3さん今晩は、雨上がりの日にクレマチスの花壇横で見かけました、有尾型もいるのですか、勉強になります。

5   youzaki   2013/9/10 13:04

今日は
バックがハスキーで写真綺麗ですねー
上手い撮り方で蝶がよく目立ちます。

6   MT   2013/9/11 23:40

今晩は、鳥板ではお世話になりました。今は鳥枯れの時期なので蝶を撮っていますが鳥同様蝶も難しいですね。

コメント投稿
スズメガ科ホウジャク亜科
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1192 (169KB)
撮影日時 2013-09-08 16:12:10 +0900

1   TAKA3   2013/9/8 19:48

一瞬、オオスカシバ?とおもいましたが、よく観ると違う!
スギバホウジャクではないかと?

2   花鳥風月   2013/9/8 20:54

蜂に見せ 己を守る スギバホウジャク

3   TAKA3   2013/9/9 03:13

申し訳ありません。「スギバ」ではなく「スキバ」です。
「スキバホウジャク」に訂正します。

コメント投稿
クツワムシかなあ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 194mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1245 (147KB)
撮影日時 2013-09-06 09:08:01 +0900

1   stone   2013/9/8 08:16

キリギリスにしてはちょっと綺麗な容姿
もうちょっと絞って顔も写そうとしたら飛ばれてしまいました。

2   花鳥風月   2013/9/9 20:50

とちらかは ひと鳴きすれば わかるのに

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3530x2343 (1,879KB)
撮影日時 2013-09-07 12:09:09 +0900

1   masa   2013/9/7 22:36

ニラの花で吸蜜。

2   MT   2013/9/9 08:41

ローアングルからの正面ショットで見応え満点です。

3   masa   2013/9/9 21:38

はい、この凛とした姿を下から見上げたくて、地べたに横になって撮りました。

4   youzaki   2013/9/10 12:59

今日は
写真の写りも素晴らしいですが構図が上手いです。
いつも何か参考になる写真を見せて頂き感謝します。


5   masa   2013/9/11 23:30

youzakiさん
有り難うございます。
このシジミチョウは、花の上をじわじわと回転していくので、
一周待っているとまた同じシーンが撮れるんです。
そうした昆虫の習性が分かっていると、写真を撮る楽しさが倍加します。

コメント投稿
シルビア
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.2.0.0(15277)
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,615KB)
撮影日時 2013-09-05 09:11:23 +0900

1   m3   2013/9/7 21:49

今季、過去最多と思われるほど観察されます。
この種は、特別変わった形をしているとか色鮮やかというわけでもなく、ヤマトシジによく似たシジミチョウです。
ただ特徴が、英名の「Lesser Grass Blue」という名前のように、小さいということです。

シルビアシジミの蘊蓄:
英国人教師フェントン氏が鬼怒川で発見、昆虫学者でもあった元国立がんセンター総長の中原和郎氏が娘の名に因み命名され、その標本は大英博物館に今も保管されているそうです。
シルビアシジミ発見の地:氏家町、現在のさくら市では天然記念物に指定されているそうです。

2   花鳥風月   2013/9/8 21:12

黒点の 位置が決め手の シルビアシジミ

3   MT   2013/9/9 08:37

細部まで写し込まれた画像で最高な一枚ですね。

4   m3   2013/9/9 19:54

花鳥風月さん 全くその通りです、ありがとうございます。

MTさん、ありがとうございます。
このところF地区で「シルビア」と「ギンイチ」を観察しています。
「ギンイチモンジセセリ」は相変わらず少なくなかなか観察出来ません。

5   youzaki   2013/9/10 13:10

今日は
小さい蝶を上手く撮られて素晴らしいです。
私もこんなのが撮りたいですがついUPになってしまいます。
良い写真を参考にしたいです、感謝です。

6   m3   2013/9/11 16:24

youzakiさん、コメントありがとうございます。

ん〜、写真への見方の違いと思います。
小生もなるべく大きな個体の画像をと思っているのですが、普通はピクセル等倍表示時に昆虫の全身にピントが来るよう心掛けているので、どうしてもこの位にしか写せないのです(絞り値がF8ですと回析現象が発生)。
アオリが使えるといいのですが、、。

コメント投稿
ヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 55-300mm F4.5-5.6
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (220KB)
撮影日時 2013-09-06 09:26:45 +0900

1   TAKA3   2013/9/7 01:49

久々に枡水高原を覗いてみました。
ヒメアカタテハがマツムシソウで吸蜜していました。
他に、アカタテハ、ウラギンヒョウモン、ベニシジミがいましたが、例年より数が少ないです。

2   花鳥風月   2013/9/7 06:04

大山は 松虫草で 秋迎え

コメント投稿
秋のモンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1867x1245 (117KB)
撮影日時 2013-09-06 09:19:24 +0900

1   stone   2013/9/6 16:16

ご無沙汰してます
久々にモンシロチョウを見つけました。

2   花鳥風月   2013/9/6 20:39

春夏秋 いつもどこかに モンシロチョウ

3   stone   2013/9/8 08:26

おはようございます
モンシロチョウ少ないですね。今は幼虫で過ごしているのかな
来年の春までゆっくり、でも菜の花系の草も少ないし不思議ですね。

コメント投稿
ユウレイガガンボのペアー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1775x2662 (594KB)
撮影日時 2013-08-04 13:36:09 +0900

1   mukaitak   2013/9/6 14:56

写りは悪いですが、そう度々お目にかかれないことと
思い投稿します。

2   m3   2013/9/6 19:03

mukaitakさん、こんばんわ。
めずらし「ガガンボ」ですね、、。
『海野和男のデジタル昆虫記』の下記ページにも同種と思われる「ガガンボ」が掲載されています。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201006/1277523553.html


3   mukaitak   2013/9/6 22:26

m3さん、コメントありがとうございました。
調べてみると、このガガンボは「ニッポンヒメコシボソガガンボ」と名付けられているようです。

4   mukaitak   2013/9/7 09:37

更に調べると、「エサキヒメコシボソガガンボ」が正しいようでもあります。
どれが正しいのか正式名称は別にして私としては見た時の印象としては
「ユウレイガガンボ」がぴったりきます。
というのも、じめじめした薄暗いところで幽霊のようにふわふわと空中を
さまようがごとく飛ぶ様から不気味さを感じたからです。

5   m3   2013/9/7 18:25

mukaitakさん、こんばんわ。
えらくご足労をおかけしてしまい申し訳ありません。
和名は承知でしたが、個体はこの画像が初めてです。
印象としては随分翅が小さい。ですから、その飛翔を想像することも出来ませんでした。

ここ数年チョウを観察していますが、仰るとおり和名に疑問しすることもあります。学閥や派閥など力関係や何らでなかなか難しいんでしょうね。

実のところ再レスにも感謝です。
めずらしいものを拝見し感謝を申し述べることも怠り、興味ばかりが先走り、つい出過ぎてしまいました。あらためて、めずらしいものが拝見出来、ありがとうございました。

コメント投稿
ヤマトシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (191KB)
撮影日時 2013-08-28 08:56:04 +0900

1   TAKA3   2013/8/29 13:25

我が家の庭、ニラの花で吸蜜するヤマトシジミです。
ニラの蜜を吸うってスタミナ補給でしょうか?

2   花鳥風月   2013/8/29 21:26

夏を舞う ヤマトシジミも 味噌汁か

3   調布のみ   2013/8/30 10:18

黒バックの締まった画面に白い花と蝶が引き立ちますね~。

4   TAKA3   2013/9/3 23:57

調布のみさん、コメありがとうございます。
Rawデータ、ヒストグラムとコントラストを調整、ピクセルを落としJpegで登録しています。撮影時ピクチャーコントロール、ニュートラル 基準露光値-2/3EVです。

コメント投稿
モンキチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,072KB)
撮影日時 2013-08-27 10:35:15 +0900

1   TAKA3   2013/8/27 19:57

レッドクローバーの蜜を吸うモンキチョウです。
超クローズアップで狙いました。

2   花鳥風月   2013/8/27 20:43

モンキチョウ 夏バテ防止は 花の蜜

3   調布のみ   2013/8/28 16:21

緑と紫と黄色のコラボが美しいです。
さすが翅全面にピントが来ていて見応えがありますね~。

4   TAKA3   2013/8/29 13:31

花鳥風月さん、調布のみさん コメントありがとうございます。

JPEG取り出しのままですが、RAW+JPEG(S)で撮っています。
少し明るくして、若干コントラストを上げたら見栄えがすると思います。

コメント投稿
ベニシジミとツユムシの赤ちゃん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (274KB)
撮影日時 2013-08-22 06:45:25 +0900

1   stone   2013/8/24 03:50

先客のツユムシには全く気付かず撮りました。
小さな黒い翅虫、これなんでしょう、蟻?アブラムシ?
とっても小さいですねー。

2   花鳥風月   2013/8/24 07:54

ベニシジミ 昨夜の寝床は 白い花

3   stone   2013/8/24 22:45

こんばんは
雨のない大阪の夏でしたが、昨夜は雷雨^^
久々の雨に草花みんな喜んだでしょうね。ベニシジミくんは大変だったでしょうけど

コメント投稿
先端争奪戦
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (2,539KB)
撮影日時 2013-08-22 12:45:57 +0900

1   mukaitak   2013/8/23 14:29

シオカラトンボの先端争奪戦です。
次の瞬間には主客入れ替わり負けた方は
下の方に留まりました。
しばらくしてまた同じように先端の奪い合いと
なりました。

2   調布のみ   2013/8/23 16:11

面白い瞬間ですね~。動きのあるいい写真です。
ちなみに下でとまっているのはオオシオカラトンボ♂
上で飛んでいるのはシオカラトンボ♂だと思います。
腹先端の黒色部の長さ、複眼の色、全体の色などが違います。
http://www.odonata.jp/03imago/Libellulidae/Orthetrum/albistylum_speciosum/index.html
http://www.odonata.jp/03imago/Libellulidae/Orthetrum/melania/index.html

3   調布のみ   2013/8/23 16:22

補足です。
上で紹介したシオカラトンボ♂は標本写真なので複眼が黒ずんでいますが、
生きている時は青緑色をしています。
オオシオカラトンボ♂の複眼は生きている時から黒褐色です。

4   mukaitak   2013/8/24 09:27

調布のみさん、貴重な情報ありがとうございました。
近縁種の微妙な違いや交雑種の存在をはじめとして、♂と同色の♀の存在や未成熟の♂が♀に似ること、成長による色変化など識別が難しいですね。ただ、トンボの色や模様、仕草など大変フォトジェニックで興味が尽きません。

コメント投稿
ぎらぎら(ハグロトンボ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1634x1060 (495KB)
撮影日時 2013-08-18 11:30:15 +0900

1   花鳥風月   2013/8/23 07:18

黒い翅 明暗紛れ 笹の上

2   masa   2013/8/22 21:59

強い陽射しでコントラストがきつくなり過ぎましたが、これも写真かと。

3   調布のみ   2013/8/23 09:32

縁取りのできた翅、輝く腹、葉に落ちた影などいいアプローチですね~。

4   masa   2013/8/23 10:07

花鳥風月さん、調布のみさん、有り難うございます。
明暗が創り出す光のエッジが気に入って投稿しました。
本当は翅の開閉シーンを狙ったんですが、いい絵が得られませんでしたので‥

コメント投稿
これは何でしょうか2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1665x2499 (409KB)
撮影日時 2013-08-18 11:41:47 +0900

1   花鳥風月   2013/8/19 21:00

カイガラムシ?

4   mukaitak   2013/8/20 15:16

m3さん、花鳥風月さん、コメントありがとうございました。
アオバハゴロモの幼虫も綿毛のような分泌物を出すようで似ていますが、
私の見たものは糸のようなものと繋がっており、まるで糸に繋がった風船のように
空中にあったことです。最初は蜘蛛の糸に引っかかった獲物かと思いましたが近づいてみるとそうでもないようでした。ますます分からなくなりました。

5   調布のみ   2013/8/20 16:22

不思議な物体さて何でしょうね~。見たことありません。
思い浮かんだのが蜘蛛の卵、画像検索してみました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%AE%E5%8D%B5&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=TRgTUuPpGImtkAWbooHICA&ved=0CCsQsAQ&biw=1280&bih=658

6   mukaitak   2013/8/20 18:10

調布のみさん、蜘蛛の卵の情報ありがとうございます。
拝見したところ蜘蛛の卵の綿状のものはかなりしっかりしていて
私の見た物では綿が千切れて飛び散ります。
私の最初に投稿した画像で下に延びる糸状のものにも飛び散った
綿切れが付着しているのが分かります。
いづれにしても皆様をお騒がせして申し訳ありません。
画像を拡大して見て下さい。

7   mukaitak   2013/8/21 18:31

風景板でアオメアブが一本の蜘蛛の糸に捕らえられている調布のみさんの写真を
拝見して、私の見た物は何かの幼虫(アオバハゴロモの幼虫の可能性?)が蜘蛛の糸に
捕らえられたものとして納得しました。
一本のクモの糸の強靭さ、粘着力に脱帽です。

8   調布のみ   2013/8/23 09:29

↓これですね~。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%8F%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%B9%BC%E8%99%AB&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=2qsWUri4GcfXkAW8oYGgBQ&ved=0CCsQsAQ&biw=1280&bih=658
確かに似ています。

コメント投稿
これは何でしょうか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2624x3936 (973KB)
撮影日時 2013-08-18 11:32:26 +0900

1   mukaitak   2013/8/19 15:11

山道を歩いていてこんな綿毛のような物体が空中に漂っているのに遭遇しました。
一体これは何でしょうか?

コメント投稿
アイノミドリシジミ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2082x1336 (1,538KB)
撮影日時 2013-08-11 08:02:31 +0900

1   花鳥風月   2013/8/18 22:07

シソの葉に とまりしアイノ ミドリシジミ

2   MT   2013/8/18 19:53

メスかと思われます、水分とミネラルを補給中に見かけました。

3   m3   2013/8/19 20:13

アイノの雌も多型なので若しかするとAB型、と、想像するとたまりませんね。

4   MT   2013/8/20 07:33

おはようございます、ミドリシジミ類のAB型は見たことがないので憧れますね、日光浴シーンに期待しましょう。

コメント投稿
アオモンペア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (229KB)
撮影日時 2013-08-11 07:40:55 +0900

1   stone   2013/8/17 14:59

儚げなアオモンイトトンボですが
大きく撮ると立派な存在感がありますね。

2   花鳥風月   2013/8/17 18:37

イトトンボ さてもどちらが オスとメス

3   stone   2013/8/24 03:46

花鳥風月さん、こんばんは。
下にいる尾尻が立派なのがメスで
上のスリムなのがオスのようです。
首根っこ掴まえられてるのがオスみたいですけど~(笑

コメント投稿
クマゼミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1602x2404 (357KB)
撮影日時 2013-08-13 16:07:23 +0900

1   mukaitak   2013/8/14 09:18

ありふれてうるさい蝉ですが、容姿は淡麗です。カタビラ(帷子)とも呼ばれています。
ただこいつはたまたま♀でうるさくありません。

コメント投稿
ああ無情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2617x1745 (648KB)
撮影日時 2013-08-13 11:41:04 +0900

1   mukaitak   2013/8/13 20:14

ヒグラシが蜘蛛に捕えられた瞬間に出くわしました。
蝉の悲鳴が聞こえるので覗きこむとこんな状態でした。

2   花鳥風月   2013/8/13 20:47

ヒグラシは 鳴くこともなく 喰われけり

コメント投稿
アオバセセリ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2036x1374 (1,392KB)
撮影日時 2013-08-11 07:45:15 +0900

1   masa   2013/8/12 19:33

リョウブの花で吸蜜するアオバセセリ、うっとりするような美しい絵です。
リョウブの花の香りと共に楽しませていただきました。

2   MT   2013/8/11 20:03

鳥撮影中に偶然出会いました。

3   m3   2013/8/11 21:41

モノクローム系の日本産セセリの中で緑色に輝く翅と後翅外縁を飾る未色の長毛をもったアオバセセリは見事です。

アオバセセリの食餌はアワブキですが、スミナガシの食餌も同じです。
食餌の制空権争いも含めスミナガシはよくアオバセセリにスクランブルをします。両種ともに南方系、山陰では同じ二化でほぼ重なっています。
スミナガシの成虫は樹液に集まるので、出会える可能性があります。
ゴマシジミにコメントありがとうございました。

4   MT   2013/8/12 04:35

おはようございます、夏型のメスでしょうか鍵掛峠の駐車場脇で一羽だけ見かけました。コメントありがとうございます。


5   MT   2013/8/12 21:28

今晩は、コメントありがとうございます、リョウブと言う花ですか食餌も分からないで蝶撮影をしています。m3さんのいわれるアワブキとか蝶は食草の勉強が必要と思いました。

コメント投稿
ミヤマアカネ♀
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 413mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (1,953KB)
撮影日時 2013-07-20 09:18:56 +0900

1   MT   2013/8/9 22:22

最近、蝶の撮影中に赤トンボの仲間をよく見かけます。

2   花鳥風月   2013/8/10 06:03

この夏を 一生とする 赤とんぼ

コメント投稿
褄黒豹紋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3760x2521 (1,959KB)
撮影日時 2013-08-03 11:27:45 +0900

1   masa   2013/8/8 22:47

雌の前翅の先は藍色、そこにキリッと白線が入って、
凛とした姿勢です。

3   masa   2013/8/10 10:55

MTさん、お暑うございます。
東京郊外でもこのヒョウモンチョウは年々増えているように思えます。
食草がスミレ類なのでどこでも繁殖できるようですね。

マツムシソウに群がる様は見事でしょうね。
こちら‥というのはどちら方面でしょうか?

4   MT   2013/8/10 23:40

今晩は、なるほど食草の関係でよく見かけるのですね、広島にいる時にツマグロヒョウモンは初見してから気になる蝶です、
日本のチベットと言われている山陰地方に生息しており大山で見かけます。

5   stone   2013/8/25 17:35

精緻な描写で見応えありますね。
大気の暑さも感じられ素晴らしいです。

6   masa   2013/8/25 21:19

stoneさん
猛暑の夏も終わりそうですね。
ほっとすると同時に、夏大好きんんげんとしては何だか寂しいような。

7   masa   2013/8/27 12:08

タイプミス、いま気づきました。
>夏大好きんんげん⇒夏大好き人間

コメント投稿