カイツブリの足
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
追い風に乗って飛んでいたミサゴが、前方に向かってはばたいて推進力を相殺し、...
S9000
承諾撮影もここしばらくは自粛中。今年の春はまだ無理でしょうねえ・・・
裏街道
こんばんは。
無理でしょうねぇ~中国の様に強制隔離は出来ませんし国民の多くが深刻な問題と捉えていない様です。
政府が出す支援も規制も実に中途半端で何をしたいのか響いてきますんからね。
S9000
おはようございます。コメントありが...
双眼鏡
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
超望遠レンズで野鳥撮影をされていた方が、いったんカメラを放して双眼鏡に持ち替えて探鳥をする様子。
松田道生氏は「双眼鏡で鳥を見ないでよ...
S9000
このたくましい腕でひっつかまえられることを想像すると、そりゃカワセミでなくても恐れるわな、の図。
このダイビングは残念ながら空振りでした。私も精密にピントを合わせることができず、空振り。
S9000
失礼、「たくましい腕」は、「たくましい脚」...
ミサゴの脅威
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
「お魚大好き!だからボクとミサゴ君はお友達さ!」なんてカワセミはいません。というこ...
S9000
縮景園にて。普段見るのは、アオサギやダイサギなどですが。
この画像をピクチャーバードで判定してもらうと、ゴイサギとのこと。そのほか調べてみると、どうも幼鳥らしく、この点々から「ホシゴイ」とも呼ばれるとか。
youzaki
今晩は 良いのが撮れましたね・・
ゴイサギの幼鳥ホシゴイです。
昼間に姿が見れるとは羨ましいです。
暗い茂みに隠れなかなか観察が難しい鳥ですが・・
ゴイサギですか?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
アトリ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ツグミのおなかは赤くありませんでした。赤いのは翼の一部。大きさはシロハラとツグミは近いようです(24~26cm)
アトリはそれらよりずっと小さい、スズメと変わらない大きさですが、おなか近...
S9000
縮景園でカワセミを撮影したのは11月以来です。今年は広島城のほうが棲息密度が高い、とみて縮景園から足が遠ざかっていましたが、立派なカワコちゃんがいてくれました。
新型コロナ第三波・梅もまだほんのひとつまみの開花ということで、縮景園は人影がまばらです。...
タシギ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
スナイパーの語源、と言われるタシギに遭遇しました。
フォーカスが外れているのですが、特徴である「クチバシの先端がフレキシブル」という様子が映っているので、投稿しました。
シギで出会ったのはイソシギだけだった...
S9000
至近距離で撮影すると巨大に見えますね(笑)
観察用に撮影しました。(何の?)
yama
600ミリ望遠の威力発揮ですね。
ここまで大きく撮影できると、野鳥撮影の楽しみが増えますね。
裏街道
こんばんは。
今回の目的地鹿児島で見かけた小鳥によく似ていますがお腹が赤っぽかった様に感じます。
運転...
巨大シロハラ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
カワセミ情報交換をして、承諾をいただきました。
「300mmじゃ厳しいかな、...
S9000
被ばく樹木であるマルバヤナギの枝にとまったカワセミ君。
ここから数mのところを、私を含めたヒトビトが歩いているのですが、カワセミ君は動じることがありません。落葉し...
マルバヤナギのカワセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カワセミ君の受難
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
おそらく今までも出会っていたことと思いますが、撮影したのは今回が初めてです。
冬鳥のシロハラ。ですが、広島県内で夏に繁殖しているのを観測した例もあるようです。
裏街道
こんばんは。
A022大活躍ですね、葉が落ちて小鳥を見つけやすい時期とはいえお見事です。
昨夜は広島BP佐方PAにての車中泊でしたが食堂が無くなってしま...
シロハラ見参
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
オスの特徴である後頭部の赤羽を見せるコゲラッチョ。
これを撮影できたのは自分史上では初、です。
およそ130カットにわたり撮影につきあってくれて、ありがとう、のコゲラッチョ君でした。
masa
コゲラ君の赤斑を見せていただけて嬉しいです。
現場では羽毛の中に隠れていて、なかなか見せてくれません。
裏街道
こんばんは。
後頭部に赤い羽根があればオスなんですね・・・と言っても私には鳥自体を見つけられないかも。
S9000
ドラミングを続けていたコゲラッチョ、無事に何か虫をつまみだしていました。画面右下にも、彼が空けたらしい削孔が見えます。
なぜ「彼」と断定したのか。それはね(略)
masa
おお、これは珍しいシーンを見せて頂きました。
それにしても、キツツキたちはどうして樹の幹の中にいる虫の位置が分かるんでしょう? 不思議です。
コゲラ・餌ゲット
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
コゲラ・ドラミング
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
カワセミを撮影した後、歩いていると、今度はコココココ・・・とかわいいドラミングの音が響いてきたので、探してみると、いましたいました、コゲラッチョ。
SSを遅めにして、ドラミング時の頭の動きをブラしてみました。
masa
敢えてSSを落としてドラミング中のキツツキの頭を撮るとは!
1/2000秒くらいで頭が止まっているお写真はありませんか?
S9000
「カワセミの糞跡」から待つことおよそ10分。やってきました、カワセミ。
なんと、メスでした。2018年2月以来、3年ぶりにメスを撮影しました。
夢中で撮影しているうちに、飛び去られてしまい、露出を変えてお顔を写せなかったのがまことに残念。
カワセミの糞跡
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
これほどきれいに糞跡が並んでいるのを見たのは初めてです。
このポジションがよほどお気に入りのリラックスポイントなのかな。獲物をゲットして、ここでゆっくり消化して排泄して、また移動するというローテーションが確立しているのでしょう。
撮影できるがカワセミ...
オオジュリン
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ミサゴ祭り2
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
yama
凄い迫力に圧倒されますね。
一度は遭遇したいです。
S9000
身体から滴る水滴がより写っ...
ミサゴ祭り
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カワセミ 夏・冬
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
漁業用単管パイプに留まるカワセミ君。左が12月、右が8月。
同一のパイプではないですが、場所は1mしか離れていない。このカワセミ君が果たして同一個体かどうかは不明。ただ、その年生まれのカワセミは、冬の換羽を経て、成鳥の装いに移行するようです。
S9000
熱心にテーブルフォトを追求する女性。お店ならびに被写体女性に承諾をいただきました。銀閣寺道から少し離れたところにある有名なカフェにて。
私自身はテーブルフォトは得意でありませんが、美しい食器を見ると撮影し...
石垣のカワセミ2021
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
河川敷の草むらからチリチリと鳴き声が聞...
ホオジロ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ツグミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
最近、定置撮影場所である河川堤防で、スズメと並んで一番目撃頻度の高いのが、ツグミ。ここでは一羽のみの撮影ですが、けっこう集団行動しています。
堤防添いの茂みと、中洲を自在に飛び回って、採餌している様子。スズメ大のジョウビタキやホオジロに比べてひとまわり以上大きい鳥で、見つけやすいです。
S9000
広島の初日の出は、雲が多く危ぶまれましたが、なんとか姿を見せてくれました。
山麓に見える営造物は、「双葉山平和塔」。撮影場所からの距離は約2kmでした。撮影時の気温は約0度。川沿いで撮影したため、北部の山岳地帯から川を伝って抜けてくる風が冷たく...
S9000
みなさまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
大晦日から元日にかけて、広島は雪でした。これはスズメやホオジロなどの草むら系の野鳥はたいへんだなあ・・・と思っていましたが、みな元気でした。野鳥の生命力はあなどりがたし。
Kaz
あけおめでございます。
こちらは雪は降ってはいないものの、ここ数日寒い。
こたつ系の私は自宅警備の任を真面目に果たしつつ...
S9000
今日の積み重ねが明日につながる、スズメ君。眼光するどく見つめる姿が好きです。
明日はもう2021年。さまざまな光と影を残して去っていく2020年、ありがとうそしてさようなら。
みなさまよい年をお迎えください。今年一年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいた...
Kaz
今年は影の方ばかりが目立ったような一年でしたが
ワクチンという光明が差し込む来年が待ってるさ。
そう信じて頑張りま...
今年最後のカワセミか?
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
雀の眼光
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
エナガはいつも茂みの中
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
見晴らしの良いところに出てくることもありますが、静止しないので、目撃機会が多くても撮影しにくいエナガ。
メジロと混群していることもありますが、今回はエナガ単独...
S9000
チリチリ、と秋の夜に聞こえる虫の声のような、ホオジロの地鳴きですが、そういうときは茂みの中に隠れていて、なかなか姿が見えません。そうしていると、突然、茂みからホオジロが飛び出てきてびっくりするこ...
S9000
ストリーク・イーグルのごとく急上昇するカワセミ君。
橋の下から飛び出してここまでが約2秒半、連写9コマ目でした。打ちっぱなしの連写ではなく、途中...
S9000
投稿は受け付けられましたが、表示がされませんね。
失礼しました。
Kaz
サムネが表示されてないけど、サムネ相当部分をクリックして
現れたページの右上にある"オリジナルサイズ" をクリックすると
ちゃんと画像は表示されますよ。
右手に石垣、中央にカモさんとこちらに向かって突進する
カワセミさんでしょ。
Kaz
あ、中央に居るはカモさんじゃなかったのか。😅
裏街道
こんばんは。
この写真に写る手じゃけじゃ外人さんとは気が付きませんね。
青い目のドアップなんか期待したいなぁ~・・・。
S9000
美しい人は指先までも美しい、の図。
承諾いただくにあたって英会話が必要な方でしたが、そこはジェスチュアも交えてチャレンジ、なのです。
三瀧寺にて。
一耕人
指先の綺麗な方って素敵ですよね。
因みに私は、ドラえもんの手であります(^^)/
S9000
野鳥のアイドルといえばシマエナガやジョビコですが、まあ実際、今人気急上昇中の若手女優、浜辺美波さんを彷彿とさせるようなかわいさですね。
人間界のアイドルで野鳥好きの人がいるかと検索してみると、高柳明音さんがヒットしました。...
yama
美人が好きなようで、「美」の追っかけが生きがいのようですね。
何考えているのか気になりますが、目と...
一耕人
おはようございます。
美しいバックに四季ザクラ。素敵な表現ですね(^_-)-☆
S9000
ありがとうございます。
おお、桜だあと思って撮りましたが、もう少しねばっていろいろ撮ればよかったかな・・・と思う日でした。
S9000
でもなぜか桜が咲く。
京都府立植物園の冬桜。
裏街道
こんばんは。
あちらこちらで咲いてる桜を見掛けますがこれは良い一枚ですね。
バックの色が良く暖かみを感じさせます。
冬がくるくる冬がくる
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ペイロードの差
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
ミサゴとカラスを撮影していたら、背後で鋭い鳴き声がして振り返ると、カワセミが東西の堀をつなぐ幅10mほどの...
石垣のカワセミ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ミサゴとカラス
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
裏街道 水戸
こんばんは。
他人の獲物を横取りしようなんて!・・・と憤ってみても野生の世界では当たり前の事ですね。
生き抜くためには手段を選ばず・・・金の為なら・・・同じ様な人間も多いですね。(;^_^A
S9000
昼休みの散歩で広島城で野鳥撮影をしていると、上空から甲高い鳴き声が聴こえました。見上げてみると、ボラ...
S9000
ここしばらくジョビ祭(爆笑)
干潮で取り残された水たまりに、吸水にいく途中のジョウビタキ君。かわいいにもほどがある表情でした。
裏街道 大和トラステ
こんばんは。
『ん?おいちゃん、なんかくれんの?』という感じでしょうか、実に可愛らしい表情です。
背景が泥といのもご愛嬌って事で・・・。(;^_^A
S9000
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
この一枚は、ここ...
S9000
いやほんと。こちらは広島城堀川。
橋の下にカワセミが飛んだのは見たのですが、反対側に抜け出てきませんで、橋脚にでもとま...
一耕人
こんにちは
随分と身近なところ...
S9000
広島縮景園にて。
ひとりだちして間もないと思われるワカセミ君。この直後、橋を人が通ったので慌てて飛び去っていきました。
S9000
日陰の光は青みを帯びる、の図。
竹内まりやさんの「いのちの歌」を聞いてます。この方はやはり別格ですね。もう還暦を超えられたのがびっくりです。ジーパンをめくって海に足を入れながら歌っていた20代の頃もまぶしい方でしたが、今なお声が衰えていないのがすごいです。
一耕人
なんでしょう。金属質な感じが素敵ですね。
竹内まりやさん、今も素敵ですね。美しくお年をとられたと思います。
私も何か聞いてみたくなりました。
F.344
青みを強調されたのでしょうか?
落ちる水の量で微妙に揺らぎ水の表情が変わりますね
S9000
メジロはスズメを襲ったりしませんが、どうもメジロとスズメはお友達ではないようです。メジロとエナガは混群を形成して、仲良く行動しているようですが。
アブラムシのような小さい虫がびっしりくっついていまして、それを食べているのかもしれません。
裏街道 大和トラステ
こんばんは。
雀なんて・・・と見下しているのではないと思いますがそんな事実もあるんですね。^^
後ろにご注意
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000
冬のジョウビタキは着ぶくれ気味。
今朝の撮影。距離は約5m。地鳴きサンプル音声を流してみると、近づいてきたり、周囲を見回すような反応はありませんでしたが、少なくともリラックスすることはなかったようです。
一耕人
こんにちは
可愛いお召し物を着ておいでですね。
私は鳥さんは全くの門外漢。こうして生態を知りながら撮影すると楽しいんでしょうね(^_-)-☆
裏街道 月山
こんばんは。
冬用の保温効果があるであろう羽毛でぷっくりと太って見えます。
...