花を捧ぐ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
中部国際空港内のお店にて。ちょっと贅沢しました、むふふふ。
これで、中ジョッキ一杯分くらいの量になるかな。
どれも美味しかったですが、...
yama
...
一耕人
こんにちは
黒バックに浮かび立つ飛行機。臨場感ありますね。
カッコいいです(^_-)-☆
S9000
たまにはフレーム枠を気にしすぎて、「念写」しちゃうこともあり
ます。むははは。
うそうそ、ご当地で親しまれている桜の名所、広島市佐伯区の
造幣局庭園で八重桜を楽しむ人々、建物ガラス面への映り込みで
す。
造幣局前に...
yama
撮影テクニックの勉強になります。
S9000
絵を描く女性。デスケル(デッサンスケール)、と呼ばれる透視枠を
使っておられます。...
デスケルの人
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
今、そこにある、畏敬
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
写友の皆さんとの食事会。偶然、隣にもっとも尊敬する大先輩が座られたので、緊張しました。
失礼が手足をはやして歩いているわたくしですが、人並みに緊張もします。
御愛用のレンズに、お冷のグラスを背景に添えてパシャリと撮影。
大先輩はかすかに微笑むのみで、お心のうちはわかりません。
S9000
そういうモードはない(激)
ミス尾道の方、もう一枚、明るい露出で。瞳に輝きを宿す人、サラサラヘアーと美肌がまぶしい、圧倒的な美人。
倉敷小町、観光親善大使おかざき、三原ミスやっさ、広島フラワー
クイーン、夢ひろしまレディー、遠くハ...
入野PAの裏街道
こんにちは。
若いってだけで素晴らしい事なんですよね、気が付かなかったけど。
現...
S9000
パレード撮影に威力を発揮するタムタム70-200mmを振り回す
かみさん。振り回す、ってことで、ちゃんと手振れ補正をモード2、
つまり流し撮り対応にスイッチしている様子です。...
yama
同じ趣味で仲良く羨ましい限りです。
S9000
個人的に福山バラ祭でベストスマイル賞を差し上げた、三原ミスやっさの方。
三原やっさ祭は、三尺玉を打ち上げる大規模な花火大会も眼玉の
ひとつ。
この方、癒し系の笑顔が素敵な方でした。もちろん御手渡しで
ティッシュをいただきました(^^ゞ
濃い青系のお...
S9000
福山バラ祭で山車から目線をくださった、ミス尾道さん。
尾道は若い女性のあこがれの地でもあるのですが、その名を冠した
ミスに恥じない、超絶の美貌を誇る方。
この時間、急激に曇って来て、へたすれば雷雨か?という状況
で、露出を外...
yama
肌の色がとても奇麗でね。
S9000
中望遠での桜吹雪、の図。
延長のある桜並木なら、風向きと光の具合によって、盛大な
桜吹雪が撮れるかも。
でも、来年のシーズンには、そんなこともう忘れているんだろう
なあ・・・
勝央SAの裏街道
こんばんは。
これくらい舞っていれば桜吹雪のイメージがありますね。
来シーズンは私が思い出させてあげますからご安心を。(^^)
S9000
そうは言っても花は花、ちゃんと花として撮ります。
バラに限らず、花の背景に花と緑のグラデーションを添えるのが
好きです。
補色っちゅうやつを考えて配置するといいのかもしらんが、
どうしても捕食しか頭に入らない(爆)
...
勝央SAの裏街道
福山SAにもバラが咲いてる・・・。
福山SAは上下...
S9000
広島フラワーフェスティバル以上の歴史を誇る、花の祭典。
観客と出演者の距離感がよ...
S9000
散り残る八重桜が花吹雪となって舞い散るのを待機していましたが
やっとこ、ひとひらがおさまった・・・の図。
桜吹雪、フォトヒトに同じタイトルで投稿したのが今年のベスト
でした。
https://photohito.com/photo/8586314/
短気な私...
藤沢の裏街道
こんにちは。
ちょっと寂しいかな・・・。(;^_^A
F.344
季節は巡る・めぐる
...
S9000
今年は、晴天の日に藤が撮影できなかった!
で、「新巨人の星」の話、続けましょうか。...
S9000
こちらが、裏街道さんが切望された方。
ミスグランドジャパン広島代表2019の、藤本さくらさん。
...
後姿の美
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
ではない。
正しくは、「土が、見事に清楚な白スカートをよごすのを
嫌って、つまみあげた美女」の図。
世羅高原農場、ネモフィラ畑にて。
ネモフィラ畑にはある噂があって、ここで...
裏街道
こんにちは。
近頃、大規模なネモフィラ畑が増えているようですね。
...
yama
団塊世代仲間が、カメラ趣味で頑張っている姿に勇気もらえます。
S9000
3月の「天領上下ひなまつり」に続いて、撮影に出かけました。
良い天気だったので、吊るし飾りの鯉のぼりも輝いてました。
世羅町のチューリップ、ユリ、ネモフィラ等の花畑とも近いので、
...
S9000
承諾をいただいた方々で、まさに「いずれがアヤメかカキツバタ」
です。世羅高原農場チューリップ畑にて...
S9000
youzakiさんが話題にされていた、岡山県和気町藤公園の藤祭りに
...
S9000
ヒヨドリのテリトリー内で桜を吸蜜しようとするメジロちゃん。
案の定、このあとヒヨドリが警笛を鳴らして飛んできま...
それぞれの師匠
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
植物公園の睡蓮
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
誘惑の甘い罠
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
多重合成です
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
多重合成した画像にEXIFをインポートするのも、この掲示板で
Kazさんに教わったことですね。
ほんと、この掲示板と、参加されている方々には感謝です。
S9000
でも日焼けはおそれてください(笑)
満開の桜の下であれば、トップライト時間帯でも顔にはっきりした影が出ないらしい・・・
多くの人が撮影を申し込んだ、外国からいらした麗人。帯の位置が
日本人離れしたスタイルを物語っています(あたりまえだ)
S9000
だって、女性をより美しく表現してくれるから。
玉ボケアクセサリーとともに、被写体の方にもお悦びいただける、鉄板の図。
安来の裏街道
ポートレート板から『顔みせんかぁ~い!』と声がかかりそうです。
そう言えばKazさんどうなさったのかなぁ~。
yama
大型パソコンで拡大してみると、左の眼にピントがピタリと合っており人形の目とは思えないほど奇麗です。
S9000
手振れ補正の恩恵を神様に感謝する、の図。
竹原町並み保存地区のお雛様祭りにて、渡辺麻友さん似のお雛様。
SS=1/80は手ブレ補正=OS、すなわちオペレーティン...
S9000
「玉ボケの大きさはアクセサリーの範囲で」と同じ枝垂れ桜。
光やカメラ設定も、もちろん違うのですが、それ以上に枝垂れ桜は
開花してしばらくはピンクが濃く、次第に白からピンクベージュくら
いの色へ移...
桂川PAの裏街道
レンズがドン...