Toggle navigation
PhotoXP
掲示板
機材別
キヤノン
ニコン
フジフィルム
ペンタックス
フォーサーズ
ソニー
シグマ
カシオ
その他メーカー
スマホ
レンズテスト
ソフトウェア
ジャンル別
フォトコン
ポートレート
風景
旅
鳥
花
昆虫
鉄道・乗り物
静物
ペット
サポート
一覧
レンズ
カメラ
ソフトウェア
掲示板
今日の一枚
カレンダー
今月
今日
マイページ
メーカー
キヤノン
EOS 70D
キヤノン EOS 70D 作例
2013年8月29日発売
EOS 70Dの仕様
ピクチャースタイル・トワイライト
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
縁取り付きのドレス
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
引き続き、yamaさんの「純潔」から流れを受け継ぐの巻。 今回もオート・オート。現場でモニターを確認してこんなもんだろうと判断して、持ち帰ってパソコン画面で見ると、思ったよりも色が残っていて安心した、というところです。 ・・・二日酔いっす。うんうん。 広島市植物公園、ベ...
yama
おはようございます。 純潔から淡いピンクに染まった色気を感じます。 お酒が残っているようですね(笑)
F.344
波紋を使って緊張感から解放でしょうか? 良いですね
オーバードライヴ!
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
ご飯茶碗のように
180mm
シグマ 2019
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
タムロン 2017
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
カツ丼のある風景
14-20mm
ガラスの里・少女像
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
昨年12月23日をもって閉館した、広島市安佐北区の「ガラスの里」。 この少女像も、由緒あるものと思うのですが、記録が見...
S9000
平日昼休み撮影の巻。かみさんの目を盗んで、タムタム70-200mmを持ち出しました。 RAWでの撮影でしたが、いつものようにピクチャースタイルやホワイトバランスを変更せず、撮影時のまんまにして、サイズのみ縮小してJPEGに変換しています。
昨年の紅葉
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ピクチャースタイル・オート
180mm
光を味方につける ~サイド光は男の花道~
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
金田正一氏を悼む
180mm
神様は指先に宿る ~紫陽花寺にて~
180mm
光を味方につける ~神様は指先に宿る~
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
ここ5年間、秋口のお楽しみ撮影場所となっている北広島町八幡の赤そば畑。
ため池いらずの赤蕎麦の里
180mm
ため池とキツネの物語
180mm
yama
こんばんは。 過去の凄い実績と努力に感服しました。
写真の原風景
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
光を味方につける ~少女ルミックス~
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
光を味方につける ~片明かりの女性~
14-20mm
カメラ記念日
180mm
花のような人 ~Wife is beautiful~
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
思い出は君にも一生我にも一生
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
光を味方につける ~地上の女神~
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
光を味方につける ~PS ポートレート~
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
「光を味方につけ...
S9000
明るい、蛍光色ぽい浴衣が透過気味に光って、お顔へ向けてレフ板効果も発するの図。 別タイトル「神様は白い歯に宿る...
光を味方につける 2019
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
光を味方につける 2018
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
わが流法は光!と、光を操ることは夢のまた夢でも、せめて光を味方につけることができればな、ということで木漏れ日の明るいスポットを巫女さんが通過するときに露出をあわせた一枚。 白い紙、白い装束のダブルで...
S9000
「パエッタ様のお言いつけには忠実であれ」 (池上遼一「OFFERED」劇中の人物の...
ピクチャースタイル・忠実設定
180mm
広島商工センター(西部開発)を遠望
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
太田川沿い、湧永製薬庭園、故郷の岡山などでけっこう見かける十月桜。実は4月にも咲くのだとか。 先ほどの彼岸花同様、広島市「花と緑」公園にて。駐車場の脇にひっそりと咲いていました。 ここしばらく連投しすぎました。写真の投稿はペース調整し、状況に応じてレス等いたします。
十月桜
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
ど根性彼岸花
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
ピクチャースタイル・クリアー
180mm
リアル高校生女子カメラ
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
高校生女子カメラ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
パレード撮影
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
加速装置あるいはクロックアップ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
駆け抜ける若さ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
うんにゃ、トンビです。 ここでは青空を強調するのにピクチャースタイル「風景」。 それに...
天翔るワルキューレ
180mm
ピクチャースタイル・オートとディテール重視
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
yamaさん、ピクチャースタイルについてご回答いただきありがとうございました。 私...
わが流法(モード)は光 ~ピクチャースタイル・オート~
180mm
わが流法は光
180mm
裏街道
おはようございます。 光を自由自在にコントロールできたらありがたいですね。 光の状態で全く違ったイメージになってしまいますから。 私はほとんどが仕事ついでの撮影になりますからたまたま見つけた被写体を狙うしかありません。 今年は撮りたいと感じる彼岸花の風景に出会えるのかなぁ~。
S9000
高速道路を使え...
白蕎麦 in 島根県吉賀町
180mm
Eternal Steps
180mm
Happy Steps
180mm
Easy Steps
180mm
S9000
咲き具合はまだまだ、でしたが、ということは9月中にもう一度くらいは撮影できそう。広島県北広島町八幡にて。 2015年以来、毎年撮影している赤蕎麦。広島県内では、おそらく最大規模。里山を背景に、暗く落として、ピンクの花を浮き上がらせてみました。
裏街道
春日井からおはようございます。 蕎麦の花と言えば白ばかりかと思っておりましたがピンク系もあるんですね。 味や収穫量に違いがあったりするんでしょうかねぇ~...
赤蕎麦の花(高嶺ルビー)
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
キトンボ?
180mm
masa
これはまた美しい黄色いトンボですね。 「キトンボ」か「オオキトンボ」か迷うところですが、翅の前縁が明瞭に黄色なら「キトンボ」、翅全体が薄く黄色なら「オオキトンボ」、 さらに腹部を詳細に観察すると違いがハッキリするのですが、お写真だけでは分かりません。 いずれにしても、美しいキトンボ...
女王トランスルーセントの君
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
白の花園
180mm
S9000
この前おはなしした、「トランスルーセントな衣装」ですが、ほんとに今年は流行っているらしく、紫陽花の季節に縮景園でも遭遇しました。 日陰ではなんということはない、ロング・ワンピースなのですが、日向...
S9000
近所(といってもだいぶ歩く)の薔薇園にて。 まだほんのわずかの開花ですが、これからしばらくは楽しめそうです。照明器具の太陽光反射を玉ボケにしました。 それにしても暑かった・・・汗が数リットル流れ出ました。今日はさらに暑くなりそう。台風が熱波をつれてくる日本列島。
一耕人
玉ボケ美しい描写ですね。そこに秋バラを配していい感じですぅ(^_-)-☆
yama
こんにちは。 残暑お見舞い申し上げます 玉ボケの手本お見事です。
裏街道
こんばんは。 まだまだ暑い日が...
秋薔薇開花
180mm
先鋭なファッション
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
最初
前へ
...
34
35
36
37
38
...
次へ
最後
商品
一覧
レンズ
メーカー
ソフトウェア
掲示板