キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ご来光4  2: 雲上の灯り17  3: 黄金色の朝日浴3  4: 大都会その裏側6  5: カクテル2  6: 木の向うに・・・山桜5  7: もしもし亀よカメさんよ13  8: 木を撮ってきましたが・・・4  9: Fleet Week 20089  10: 夕暮れ時2  11: 黒真珠7  12: やっと春5  13: カップル10  14: 宮崎の海 木崎浜にアフロ!?4  15: 宮崎の海 木崎浜3  16: 黄昏どき11  17: 空の下、花の上5  18: 振り向いてくれたカワセミ7  19: ここから見える?10  20: あっちに飛ぶかぁ(^^;6  21: 雨煙る小河内ダム9  22: 3  23: 温泉卵じいさん1  24: 夕日にたたずむサギ2  25: おっぱい観音 22  26: 未来へと13  27: ばらのとんねる!2  28: おっぱい観音4  29: 雲引くように7  30: 滝に挑むお嬢さん5  31: 突然目の前に!4  32: 風の痕29      写真一覧
写真投稿

ご来光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (151KB)
撮影日時 2008-05-22 04:38:17 +0900

1   こめやのかみや   2008/5/23 07:45

唐松岳牛首から 山は冬だけど里は初夏

2   jerry   2008/5/23 16:32

綺麗な色ですねぇ!!惚れ惚れしちゃいます。
PCのデスクトップに貼らせてもらいました(^^)
早朝に撮影ってことは、前日から狙っておられたのでしょうか。
貴重なお写真を拝見させていただきました。

3   stone   2008/5/23 20:47

里を見渡す寛い視界、ご来光、いいですね‥ うっとり
太陽を左に寄せたおかげで裾野長く伸び余韻を感じます
左の世界も同じくらい寛く見たいなとの興味も湧きます
太陽を右に寄せた視線もあるのでは?と感じます〜

もしそうならば繋いで欲しいなと我侭に思っちゃいました(^^;

4   Kaz   2008/5/25 13:28

このような場所に立ち写真を撮られるこめやのかみやさんが
うらやましく、そのおすそ分けに与り素敵な景色の御相伴に
与るだけの自分が情けなや。jerryさん共々、PCの壁紙に
拝借いたしました。ありがとうございます。

コメント投稿
雲上の灯り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.2
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (370KB)
撮影日時 2008-05-18 09:38:32 +0900

1   stone   2008/5/23 06:30

うひゃ〜涼しそうです。綺麗!柔らかい!(@@!
私前回のお写真見逃してます、これリベンジ作品なんですか
4sec. すっごいですね、、F20、う〜ん凄い。

NDフィルター、、車の中に置き忘れ‥はないですか
それとも現場に‥?(><;

13   kurobe59   2008/5/24 19:14

凄い作品ですね!
目から鱗が落ちました。。。

14   ウォルター   2008/5/25 07:14

kurobe59さん
恐縮です。
それなりにフィルター等揃えて出かければ、私なんかでも撮れちゃうんですよ。
もったいないですから落ちた鱗は拾っておいて、もっとすばらしい作品に出会った時に使ってあげてください^^;

15   まりっぺ   2008/5/25 09:47

舐めるような流れの質感が表現され
とても素敵だと思います。

流れる音も違っているような気がしてきます。

16   スタート35   2008/5/25 10:12

渓流の雰囲気抜群です、特に真ん中の苔岩の輝きが目を引きます。
コンポジションもよく、これはパソコンで鑑賞するより、四つ切りにして
飾って置きたくなる作品です!(私にとって)

17   ウォルター   2008/5/25 18:02

まりっぺさん コメントありがとうございます。
たまたまでしょうが、きれいな流れを作ってくれました。
音を楽しむ余裕ってのも大事かもしれませんね。
頭の中、撮影一直線でした^^;

スタート35さん コメントありがとうございます。
良い具合に照り返しが岩に当たってくれて、柔らかな光を写しとめられたと思います。
>四つ切りにして飾って置きたくなる作品です!
最高のほめ言葉です。ありがとうございますm○m

コメント投稿
黄金色の朝日浴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (509KB)
撮影日時 2008-05-22 07:36:32 +0900

1   stone   2008/5/22 21:31

ひたすらに朝日を浴びてました。
ヤマトシジミ蝶です(^^

2   stone   2008/5/23 21:14

蝶々接写です。
わはは、、座布団投げてあげます。あ、枕がいいですか(^^?

3   stone   2008/5/23 22:23

スタート35 さん
レス遅れました〜、いつもありがとうございます
野原というか、行動圏内に川が多いので自然に蝶を撮ること増えました。
川ばかりなので、明日里山に行ってみようかなと(^^

森の蝶が見たいなと思います。
コムラサキとかルリタテハとか、森のシジミチョウは一味違いますしね。

コメント投稿
大都会その裏側
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A720 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x958 (381KB)
撮影日時 2008-05-21 11:21:31 +0900

1   AABB   2008/5/22 21:23

神奈川東部の大都会、その裏側にも日が差して、緑もあるという図です。
CHDKファームを利用したRAW撮りです。

2   stone   2008/5/22 22:00

開けた裏の顔なんですね
生活感があります清潔な。誠実に暮らしておられそうな
安定感を感じます。でも、、えらいとこ撮られますね〜(^^!

3   hosozumi   2008/5/22 23:59

AABBさん、近隣に暮らしている私には人一倍親しみを感ずる次第です。!(^^)

4   ウォルター   2008/5/23 05:45

大都会で暮らしたことがないので、ビルの谷間のこうゆう生活を拝見すると、う〜んとなってしまいます。
でも、「緑」が入るだけでここに暮らす方に、心の豊かさを感じてしまいます。

5   スタート35   2008/5/23 09:32

この家屋は何階建てか分かりませんが、一番上のアルミサッシのドアが真新しく、
大都会の裏側の奇異な感じをよく表現しているようですね!

6   Sakura   2008/5/24 07:51

裏側にこそ、生活そのものが出てきますが、
これほど、小さな裏庭でも緑を残したいって、、
感じますね。

コメント投稿
カクテル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (86KB)
撮影日時 2008-05-22 05:06:24 +0900

1   kurobe59   2008/5/22 20:10

今宵は乾杯してます(^_^)

2   ウォルター   2008/5/22 21:37

>今宵は乾杯してます(^_^)
おっ 何かいいことがあったのでしょうか。
私も一緒に乾杯参加させてください。

コメント投稿
木の向うに・・・山桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (4,078KB)
撮影日時 2008-05-04 16:26:46 +0900

1   aki   2008/5/22 19:45

昨日に引き続き投稿します。
癖になるかも?
GWの家の前の桜です。

2   ブンブン   2008/5/22 20:14

初めまして^^
ご自宅の前にこんな林が広がっているなんて、何て羨ましい環境でしょう♪
”デジカメ初心者”とのことですが、きっと銀塩はやっておられたのでしょうね^^
僅かなマイナス補正で逆光の山桜が浮き立っていますね^^

3   aki   2008/5/22 20:24

ありがとうございます。
まさかブンブンからいただけるとは思いませんでした。
銀塩もマネ程度でしたが、コンデジ2台目は私に合ってるみたいです。

4   ウォルター   2008/5/22 21:46

自宅の前にこんな素敵な景色が広がっているなんて羨ましいですね。
なんか心癒される毎日が過ごせそうです。

5   stone   2008/5/22 21:52

いいですね〜うっとりの景色
細かい枝の描写が細密で決して邪魔にならずに収まってます。
山の蒼新緑、山桜の桃色とても素敵です。

コメント投稿
もしもし亀よカメさんよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (724KB)
撮影日時 2008-05-22 09:02:18 +0900

1   ブンブン   2008/5/22 20:11

う〜ん、ここはカメさんの楽園と云うことでしょうか?
stoneさんて色んな楽しいポイントしってますね〜♪
”ミドリガメ”ってちっちゃいものだと思っていましたが、こんなに大きいモノもいるんですね^^

9   へい柔道   2008/5/23 09:29

そっか!
共生できるという主張なんだ!

10   stone   2008/5/23 21:30

※スタート35さん
甲羅干し、見つけるとなんだか心軽くなります。
暢気な風景はいいもんですね。
太陽が好きなんですね亀さん。というか水中ばかりだと
寒いんでしょうね。他にもなにか理由が‥?と探してみました(^^
紫外線が凄い働きをしてるんですね(@@
摂取した栄養分の中で吸収できないもの、、ビタミンDを太陽光を使って『作る』とか‥
科学するって面白いです

※へいさん
今は多分日本生まれのミドリガメなんでしょうね。
輸入したものが逃げると、ちょっと怖いらしいです。体内に寄生虫を忍ばせていますので‥
日本の生き物は海外の寄生虫とかばい菌に免疫がなかったりしますので
大打撃を喰らう事になるかもしれない‥とか。です〜

11   バリオUK   2008/5/23 23:55

亀さんいいですねえ、ほえでまたうまいわ!
フィンガービスケットに亀さんを乗せてがぶーって感じもありますが。

亀さんは、爬虫類なので、日光浴して身体を暖めないと動けないんでしょう。
日光浴といえば、ガラパゴスのイグアナちゃんですが、アレも同じですね。

12   Sakura   2008/5/24 01:21

肩寄せ合って、同じ方向を見てる4匹のカメさん。
本当にほのぼのさせてくれる情景ですね。

でも、stoneさんて、色んなこと詳しいですね。
ほんとうに感心します。

13   stone   2008/5/24 07:37

おはようございます

※バリオUKさん
>「フィンガービスケットに亀さんを乗せてがぶーっ」
うはは、コンクリの足場(?)の形はそうですね。
スケールを考えなきゃなんだか旨そう(^^;

ガラパゴスのイグアナちゃんだけじゃなく
普通のカナヘビとかトカゲや蛇なんかもするみたいです。
亀ほど目立つ所で(ぼー)っとしてないけど。
以前、石垣島に大トカゲが居るってTVでしてましたね‥
全長1mほどのトカゲが、浜でひなたぼっこしたり海草食ったりしてました。
繁殖もしてるから、エラいこっちゃって慌ててましたけど、その後どうなったんでしょうね〜、
数日の滞在中に20匹ほどハンティングしてましたが、30cmほどの赤ちゃんには逃げられたり、
まだまだいっぱいいそうです。全然話題になってないけど、草食だからかな‥

※Sakuraさん
>肩寄せ合って
ほんとにのんびり(^^
撮る寸前まで子亀も居たんですけど、堤防から覗いただけで
逃げちゃいました。首伸ばしは警戒してるようです(^^

雑学ちょっと覚えたりしてますが、本式じゃないから
いっつも修正必要で結構頭ん中が忙しい〜。
誤情報とか見つけたらどんどん書き込んでくださいね宜しく〜。

コメント投稿
木を撮ってきましたが・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1696x2544 (6,287KB)
撮影日時 2008-05-22 17:02:36 +0900

1   jerry   2008/5/22 19:23

場所が場所だけに樹齢も永く、立派な木なんですが、カメラマンの腕がついてきていません。
またチャレンジしてきます(^^;)

2   ブンブン   2008/5/22 20:20

何か映画のワンシーンに出て来そうな神秘的なシュチュエーションですね♪
写真的には鳥居の奥、階段の上部に人物のシルエットでもあれば、自分の好みにピッタリです^^
ナンチャッテ!アルコールが入っているので許してネ(^^;

3   ウォルター   2008/5/22 21:44

歳を重ねた大木に鳥居。雰囲気のある組み合わせですね。
また挑戦できる被写体ができたんですから、良しとしなければと思いますよ。

4   stone   2008/5/22 21:49

大樹の幹!凄い表情(^^
鳥居の質感もしめ縄の味わいも格好いいです。

コメント投稿
Fleet Week 2008
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (513KB)
撮影日時 2008-05-21 11:31:11 +0900

1   Kaz   2008/5/22 09:32

久々に写真を撮ってきましたが、いま三の出来であります。(^^;;;
被写体の空母と背景が渾然一体、ぐちゃぐちゃで訳分からんですね。
ニューヨークでは今こんな催しがあるということと、
ワタシャ、まだ生きてますよ〜、というシグナル代わりです。(笑)

5   stone   2008/5/22 19:48

空母、でっかいですね!
すっごい(@@!
高層ビルの密度もすっごい‥こんなんだったら
みんなくっつけて一塊のビルにしちゃったら?ってちょっと思ったです。
マンハッタンビルディング島って、、あかんかなぁ(^^;

6   ブンブン   2008/5/22 20:07

Kazさ〜〜ん!待ってたヨ〜ン♪
>ワタシャ、まだ生きてますよ〜、というシグナル代わりです
もっとシグナルいっぱい出してネ〜!^^

それにしてもスゴイ!
超高層の街並みと空母が一体化している!
また、カッコイイ”アメリカ”の「現在」を待ってま〜す♪
ちなみに自分はあのCSN&Yの流れを汲む、グループ”アメリカ”の大ファンだったりします(^^;

7   ウォルター   2008/5/22 21:36

大都会の雑然とした雰囲気いいですね。
んでもってどでかい空母まで。アメリカさん、スケールがでかいですね。
また、いろいろな景色を見せてくださいね^^

8   tei   2008/5/23 00:48

写真の真ん中のデカい建物はエンパイアでしょうか?
今年NYに留学で行ってましたが北、南からしか見たことないのではっきりわかりません><

9   Kaz   2008/5/23 15:11

jerryさん、
はじめまして。
>いろんな写真を見させてください
ご要望に沿えるよう努力しますね。

hosozumiさん、
ただいまあ〜、って、ワタシどっか行ってたっけ。
こちらはずーっと寒くて、冬ごもりが長引いてたのです。(笑)
>とても大きな存在感を感じるシグナル
ま、まずい、シグナルがでかすぎたか。

へい柔道さん、
>ニューヨークも盛んに工事
現在マンハッタンにこのような巨大クレーンが150くらい
稼動してるとかニュースで言ってたような。
でもこのクレーン、よく倒れるんですよ。つい最近もクレーンが
倒れて、5階建てのビルが完全に倒壊しちゃいました。
それ以来、クレーンの側は極力避けて歩きます。

stoneさん、
>みんなくっつけて一塊のビルにしちゃったら
そんな発想だったんだろうなあ、なんか、むかしの映画で、
マンハッタンを刑務所にしてたのがあったような。

ブンブンさん、
>もっとシグナルいっぱい出してネ〜!
シグナルいっぱい出すほどエネルギーが無いのよね。
アメリカの曲でも聴きながら、また冬ごもりすっかな。(^^;

ウォルターさん、
>また、いろいろな景色を見せて
やっぱり、冬ごもりは許されないのね。(^^)

teiさん、
はじめまして。
真ん中の建物はキングコング様御用達のエンパイアですよ。(^^)
>今年NYに留学で行ってましたが
マンハッタンは中に居るより、周りのブルックリン、NJ側から
眺めた方が良いかも。お勧めはスタッテン島へのフェリーからの眺め。
次回はマンハッタンを飛び出しましょう。

コメント投稿
夕暮れ時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (364KB)
撮影日時 2008-05-21 17:26:59 +0900

1   stone   2008/5/22 01:17

自転車が通りました。

2   stone   2008/5/22 19:58

ここは淀川の河川敷、野球場ができるくらい広いです(^^
ウォーキングの人、ジョギングの人、チャリで風当たりに来た人で
なんとなく賑わう原っぱです。ちょい仕事抜けて
原っぱで遊ぶ私です。あはは

コメント投稿
黒真珠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (104KB)
撮影日時 2008-05-21 05:47:45 +0900

1   hosozumi   2008/5/21 21:57

renaさんへコメントしたように私の変な癖で中年の貴婦人を連想してしまいました。(^^)

3   kurobe59   2008/5/21 20:44

黒薔薇の銘花です。
花の撮影は難しいですね。

4   kurobe59   2008/5/22 20:09

こんばんは。

hosozumiさん 貴婦人は花の名前から連想されましたか?
それとも花の色からでしょうか(^_^;)

Sakuraさん そうですよね、いつも参考にさせていただいています(^_^)

5   ブンブン   2008/5/22 20:16

光の加減か花だけが浮き上がってとても不思議で美しいですね♪

6   ウォルター   2008/5/22 21:40

「黒真珠」ですか。
素敵な花名ですね。中に浮いたような雰囲気がいいですね。

7   stone   2008/5/22 21:42

これ、とっても穏やかな表情してますね
爽やかな立体感が凄いです(^^

コメント投稿
やっと春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2448x2448 (4,265KB)
撮影日時 2008-05-15 12:20:40 +0900

1   aki   2008/5/22 19:33

jerryさん、Sakuraさん、stoneさんありがとうございました。
これからがんばってみます。

2   aki   2008/5/21 19:32

デジカメ初心者初めて投稿します。
やっと私の住む村も新緑の季節です。

3   jerry   2008/5/21 23:23

私もこの4月からデジタル一眼レフを手にした初心者です。
この掲示板では、みなさんの懐を借りていろいろ勉強させてもらっています。
うまく言葉にできませんが、自分らしい写真が撮れるようにカメラを楽しんでいければと思っています。
これからたくさんの写真で楽しませてくださいね!

4   Sakura   2008/5/22 00:37

スクエアフォーマットって、以外と難しいと思うのですが、
配置がバランスよく、まとまっていますね、(^^

5   stone   2008/5/22 06:14

好い色いい空気感!
色とりどりの木立が綺麗に浮かび上がって
とても安心感を感じます。日本の森ですね!!

コメント投稿
カップル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.2
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (348KB)
撮影日時 2008-05-16 16:05:12 +0900

1   ウォルター   2008/5/22 21:34

ブンブンさん ありがとうございます。
”ノスタルジックトイカメラ”あまり使う機会はないのですが、この写真はこれかなって思っちゃいました。
>少し盗撮気味の雰囲気が漂っていて何かウキウキする様です(^^)
なんか危なくないですか。変な方向に走らないでくださいね。^^
お写真楽しみにしております。

6   ウォルター   2008/5/21 22:40

ΨΨ GHQ ΨΨ 会社からさん
わざわざ会社からありがとうございます^^
50票もいただけて光栄です\(^0^)/
周辺減光については、盗撮を意識したわけではありませんが、
現像ソフトで遊んでみました。確かに盗撮みたいですね。

hosozumiさん ありがとうございます。
撮影場所は「野草園」でありまして、あまりカップルがべったりくっついてデートするような場所でもないんですが、それが珍しくシャッターを切りました。

7   ウォルター   2008/5/22 06:03

>このお写真も、その効果が生かされていますね。(^^
そのようにおっしゃっていただくとありがたいです。
オリジナルのままでは、平凡な写真になるかなと思いちょっと細工をしてみました。

8   stone   2008/5/22 06:07

自主製作の映画風に感じました
少し色褪せた雰囲気が面白いです〜

9   ウォルター   2008/5/22 06:12

stoneさん ありがとうございます。
>自主製作の映画風に感じました
確かに。そんな雰囲気ありますね。
撮影者が気付かない色々な見方をしていただけるのってうれしいですね。

10   ブンブン   2008/5/22 19:55

ウォルターさん、実はねSILKYPIXのこの”ノスタルジックトイカメラ”の周辺減光の効果は今まで気が進まなくて一度も使ったことなかったのですが、先日ウォルターさんと時を同じくして使ってみたんです。気が合いますね♪
ΨΨ GHQ ΨΨさんが仰った様に少し盗撮気味の雰囲気が漂っていて何かウキウキする様です(^^)
後で自分が使った写真も投稿してみますね^^

コメント投稿
宮崎の海 木崎浜にアフロ!?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1152x1728 (1,940KB)
撮影日時 2008-05-20 15:00:07 +0900

1   jerry   2008/5/20 23:08

アフロのサーファー。
って初めて見ました。

2   Sakura   2008/5/21 01:36

本当ですね、(^^
言われてみると、確かに少し違和感を感じます。

PS どのお写真も、安定感と斬新さを持ち合わせていて
素敵ですね。

3   jerry   2008/5/21 12:11

Sakuraさんありがとうございます。
私の写真を楽しんでいただければ幸いです♪

4   stone   2008/5/23 06:48

サーファーにアフロは似合いませんね‥(^^;
この後姿、、どうしてもぐしけんさんをイメージしちゃいます。

ごめんなさいm(__)m

コメント投稿
宮崎の海 木崎浜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (2,246KB)
撮影日時 2008-05-20 15:04:00 +0900

1   jerry   2008/5/20 23:07

宮崎といえば海。
宮崎の海といえば、木崎浜。
でも、300mmでは物足りませんね(^^;)

2   Sakura   2008/5/21 01:26

(^^ 私も、よくあります。

数々のお写真を拝見させていただきましたが、
光を沢山受けて被写体が活き活きとしていますね。

3   jerry   2008/5/21 12:14

この写真はモノクロにしたら、もっとコントラストが出るかなぁ?と迷ったのですが、海の青を失くしてしまうのも勿体無い気がして。。。
現場の雰囲気が少しでも伝わればと思いました。

コメント投稿
黄昏どき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 97mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1503 (861KB)
撮影日時 2008-05-03 17:40:47 +0900

1   hosozumi   2008/5/20 21:05

淡いスミレ色と黄昏ってよくマッチしていますね!
幼い頃、友達と、そのお姉さんと、こうゆう処を散歩した記憶が。。
子供のくせに、そのお姉さんに恋心をいだいていたような気がします。(^^)

7   ウォルター   2008/5/22 06:05

遠景の花が輝いているんですね。
私なんかだったら、どうしても手前にピント持ってきちゃうんだろうなっていうシチュエーションかと思います。

8   stone   2008/5/22 06:10

水辺の黄金色の輝きが綺麗ですね
草も荒れてなく小さな花の群れもとても美しい(^^
気持ちよいです。

9   スタート35   2008/5/22 09:39

遠くの一点を見つめ思いに耽っているのでしょうか。
何か、黄昏どきの情感が漂うようです。

10   ブンブン   2008/5/22 19:59

黄昏の寸景ですがいつもながら雰囲気バツグンですね^^
Photoshopでカラーバランスを調整すればもっと黄昏時を強調することが可能なのにそれをしないところがSakusaさんのSakuraさんらしいところですね(^^)

11   Sakura   2008/5/24 00:33

ウォルターさま
ありがとうございます。実は、撮影時まさにこんな感じでした。
そのイメージを、そっとそのまま、写してみたいなって
思いました。(^^

stoneさま
ありがとうございます。気持ちのいい時間って
私の毎日の中では少ないような気がしますが、
このときは、そんな時間を過ごさせていただきました。

スタート35さま
ありがとうございます。まさに、手に届かないものを
静かに見ているのと、その中に自分が溶け込んでいく気がして、
心地よかったです。

ブンブンさま
ありがとうございます。
時おり、色々試してみてはみるのですが、
最後はいつもこんな感じになってしまいます。(^^  

コメント投稿
空の下、花の上
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1430x953 (297KB)
撮影日時 2008-05-04 15:07:00 +0900

1   赤い車   2008/5/22 22:15

hosozumiさん
「トンじゃった」のは偶然ですので
これが意図していたら良かったんですが

ブンブンさん
新潟県民ですか!何だか嬉しいです。
ここは市内某劇場の屋上です。近くに
○山神社がありますのですぐに判ると思いますよ。

Sakuraさん
色は巧くだせたと思います。
そこを評価いただいて光栄です。

2   赤い車   2008/5/20 20:06

先日、新潟某所にある空中庭園に行ってきました。
青い空の下にカラフルな花々が揺れていて
なんとも爽やかな気持ちになりました。
バックの空が少しトンじゃいましたが・・・

3   hosozumi   2008/5/20 21:08

この場合、バック無地の白さが、開放された空中のイメージが伝わり
正解だと思うのですが。。(^^)

4   ブンブン   2008/5/20 21:51

>先日、新潟某所にある空中庭園に行ってきました。
え、え!何処ですか〜!
県人なので気になりま〜す!
今度行ってみたいので是非お教えください(^^)

5   Sakura   2008/5/21 01:01

色のトーンが、なんとも懐かしい持ち味で、日溜まりの中の
お花を浮き上がらせていますね。(^^

コメント投稿
振り向いてくれたカワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2416x1611 (1,208KB)
撮影日時 2005-11-08 12:17:29 +0900

1   hosozumi   2008/5/20 20:56

ここまで撮る事が出来るまでどの位トライされた事でしょう!
それを知っておられるのはスタート35さん、ご自身だけです!(^^)

3   Sakura   2008/5/21 01:04

鳥の撮影は、あまり経験がないのですが、ここまでカワセミを表情豊かに
とらえるのは難しいのでしょうね、(^^
愛らしくかんじます。

4   スタート35   2008/5/20 09:51

カワセミ撮り初期のものです。
AFロックで5〜6枚レリーズした一枚です。最後の飛んだシーンは絞り開放でも
SSが遅く被写体ブレでした(泣)。

5   スタート35   2008/5/22 08:42

hosozumiさん、ご感想ありがとうございます。
カワセミ撮りは経験が少なくこれからがトライかもしれません。
これまでのチョウ撮りの経験は、多少生きたようです。

ブンブンさん、おはようございます。
カワセミはすばしこいですが、いろいろな表情をしてくれます。
そこが魅力ですね。

Sakuraさん、はじめまして、そしてありがとうございます。
鳥撮りは動きが速く難しいです。こんな程度のものを撮るのが
やっとです。それと被写体探しと待つ忍耐がないと駄目ですね。

6   stone   2008/5/22 19:52

視線を感じたんですね!
翡翠色、、とっても綺麗です。こっちにもいるんですけど
10mから近寄らせてくれません、、当たり前か(^^;

7   スタート35   2008/5/23 09:17

stoneさん、おはようございます。
カワセミ君、近寄らせてくれませんか。残念ですね。
私は1.5mくらいまで来てくれたことがありますが、最短焦点距離
の関係で撮れなかった経験があります。

コメント投稿
ここから見える?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 10-22mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (178KB)
撮影日時 2008-05-04 11:00:26 +0900

1   stone   2008/5/22 06:25

可愛い〜(@@!

6   jerry   2008/5/21 23:31

hosozumiさんありがとうございます!
構図を水平からずらすのは、ちょっとした勇気が必要だったりしますが、子供を撮影しようと思うと、かなり動きが速く「構図を決める前にシャッターを押す」くらいの時が多いです。
それが返って、躍動感につながったのかなぁと後で気づいたりします。
このショットでは、とにかくこ握りの穴から子供の笑顔を撮りたい一心でした(^^;)
この一写を今後もどこかで活かしていきたいと思います。

7   Sakura   2008/5/22 00:33

私も個々最近、小さな子供たちの何気ない表情が大好きで、
スナップ写真、撮ってます。(^^
また、表情豊かなお写真お待ちします。

8   ウォルター   2008/5/22 06:10

面白い視点ですね。やられたって感じです。
なかなかこうゆう見方ってできませんよね。参考になります。

9   しゅうやん   2008/5/22 07:52

nikon板から来ました。すばらしいスナップですね。
子供の表情も生き生きして見とれました。

10   jerry   2008/5/22 11:55

Sakuraさん>
子供って何をしてても絵になりますよね。
表情が豊かなので、いつでもシャッターチャンスです!

ウォルターさん>
写真を通して伝わるモノっていろいろありますね。
撮影した人がどんな風にその被写体を見ているのかが分かってしまうという意味では、心を見透かされるような恥ずかしさもあったりします(笑)

stoneさん>
ほんと子供は可愛いですぅ!
でも、10年もすると小憎たらしくなるんでしょうかね(笑)

しゅうやんさん>
他板からコメントいただけるとは、嬉しい限りです♪
撮影時、この子がほんとに楽しそうに遊んでいたので、ぜひとも写真に撮ってあげたいと思ったので、そう言っていただけると今後の励みになります!

コメント投稿
あっちに飛ぶかぁ(^^;
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (465KB)
撮影日時 2008-05-17 16:20:40 +0900

1   stone   2008/5/20 00:16

こっち向いてほしかった

2   バリオUK   2008/5/20 07:43

姿が、美しいので、これもよいのではないかと

3   スタート35   2008/5/20 09:20

飛び立った後の水面のしぶきやサギの影がとても良く、躍動感を感じますね。

4   Sakura   2008/5/21 01:07

stoneさんて、本当に色んな被写体に興味もって
果敢にファインダーをむけますね(^^ 
そんな、スタイルにいつも感銘を受けます。

5   hosozumi   2008/5/21 15:31

鳥の対照的な影が絵のバランスを良くしていると思います。
数多く撮られている成果でしょうか?(^^)

6   stone   2008/5/22 06:03

※バリオUKさん
景色として見たらいいかな、自然な存在感はあるような感じ(^^

※スタート35さん
ありがとうございます。アオサギはなんとなく
陽に向かって飛び出しやすいのかなって気がします。今度は逆光にならないよう
気をつけてみます(^^

※Sakuraさん
最近風景の記憶が覚えにくくなったと
感じますので、シーンはとりあえずにでも残すようにしてるのかなと自己分析(^^
若い時分の映像記憶っていっぱいあるんですけどね〜
容量追加できないかな(笑

※hosozumiさん
とりあえずカメラ出しちゃいますので
水面の映りは偶然以外の何ものでもないです(^^;運だけですね!

コメント投稿
雨煙る小河内ダム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,448KB)
撮影日時 2008-05-17 16:09:16 +0900

1   Sakura   2008/5/21 01:11

hosozumiさんが、時折投稿される旅行のお写真は、
旅の魅力、そしてその空間に、
すーっと自然に入れるからいいですね。(^^

5   hosozumi   2008/5/19 21:04

東京の水源池として大正の時代から計画されたダム
湖面の下に沈んだ村々、故郷を去って逝った人々の想いが。。

日帰りの小さな旅でしたが仲の好い夫妻に出会って炉辺でイワナの
塩焼きを食べたり地酒を飲みながら談笑したり思い出が又一つ。。

6   ブンブン   2008/5/19 21:25

>日帰りの小さな旅でしたが・・
”小さな旅”・・その響きに胸が躍ります♪
旅慣れたhosozumiさんだから出来る旅先での心に残る出会い、そしてその地域の歴史に思いを寄せる懐の深さ、勉強になります(^^

7   hosozumi   2008/5/19 23:03

ブンブンさん
早速のコメントありがとうございます。旅を重ねますと、その土地の
風土や歴史に触れたくなります。
旅先で出会う人たちも、そうした考え方の人が多いので直ぐ話が盛り上がります。(^^)

8   スタート35   2008/5/20 09:27

直線で纏められた構図も良いですが、手前の小河内ダムの銘盤が
リアルで、そこにいるような錯覚を感じます。

9   hosozumi   2008/5/20 20:51

スタート35さん、ありがとうございます。
旅の写真について記録性と印象表現の割合を如何にするかいつも悩んでいます。(^^)

赤い車さん、始めまして
正直な話、図星を突かれたような気がします。
若い恋女房には申し訳ないと思いますが魅力的な特に女性に出会うと
いつも好感を持ち恋心へと心の中で醸成され押さえ込みを繰り返して
葛藤しています。苦しくはありますが湧き出る幸福感もあります。(^^)

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (5,559KB)
撮影日時 2008-05-16 12:56:40 +0900

1   jerry   2008/5/19 18:12

特に珍しい花でもないので恐縮ですが。。。
ただ、いろんな色のボケ具合が好みでしたので(^^;)

2   ブンブン   2008/5/19 21:19

jerryさんは素敵なスナップの他にもこんな美しい花のお写真も撮られるんですね♪
前ボケが効いてピンク色の可愛い花が引き立ちますね^^

3   鼻水太朗   2008/5/20 21:20

なぁ〜らんだなぁ〜らんだ あかきいろむらさき だな、きれいだな。

コメント投稿
温泉卵じいさん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 20 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1958x1469 (1,187KB)
撮影日時 2008-05-04 13:10:34 +0900

1   IXYデジ太郎   2008/5/18 21:12

ここの温泉で作った温泉卵を食べると健康で長生きするそうです。

コメント投稿
夕日にたたずむサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 20 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,174KB)
撮影日時 2008-05-18 18:10:35 +0900

1   IXYデジ太郎   2008/5/18 20:58

環水公園の夕陽にサギがたたずむ風景が妙にマッチしていました。

2   stone   2008/5/20 00:12

アオサギさんって
時に凄く静かに佇みますね(^^
気紛れに釣り人の真横に降り立つ時が合っていつも
側にこないか期待してるんですが、なかなか来ません
IXYではちょっと辛いです〜、、私も貼ります。

コメント投稿