キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 啄木鳥スズメ5  2: コスモス4  3: はやく元気になってね15  4: 鴨親子8  5: 【歌】大阪で生まれた女5  6: 青空に10  7: 撃てぇー!4  8: 1942年、レトロカラー版5  9: やっと撮れたこの瞬間!9  10: アリ!蟻!3  11: 鼻水太朗バンザ〜イ4  12: 流し撮り風へおあそび 42  13: 流し撮り風へおあそび 33  14: 流し撮り風へおあそび 22  15: 流し撮り風へおあそび4  16: これでいいのか?2  17: これでいいのか?3  18: 見上げました6  19: 花とアブ2  20: 雨上りの朝なのに5  21: 銀座通りの雷鳥(メス)4  22: 水無月の君4  23: 薄水色の紫陽花が11  24: 親子スズメ6  25: 揺影9  26: すずめの背中17  27: 浜昼顔2  28: ニャガメスタンド7  29: 苺9  30: 飛行機雲、上空通過中2  31: きゃー、つめたあーい!7  32: アジサイ宇宙系9      写真一覧
写真投稿

啄木鳥スズメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (262KB)
撮影日時 2007-06-12 12:22:33 +0900

1   rrb   2007/6/12 20:47

子スズメが親スズメを待っている間に、
何かにおびえてか、あっちこっちに飛び回っていました。
そのワンシーンです。
まるで啄木鳥のようでしたm(..)m

2   stone   2007/6/12 21:09

ちょっと飛べるようになると
いろんなとこ行きますね。可愛いです(^^

3     2007/6/12 21:37

木につかまっている足の様子や、緊張した表情・・・
すばらしいお写真です♪

4   ブンブン   2007/6/12 21:42

只々、素晴らしいです^^

5   rrb   2007/6/13 17:21

stoneさん、ありがとうございますm(..)m
色々と飛びまくるので大変ですね。
人間なら迷子になっていますよ、きっと(^^)

Fさん、ありがとうございますm(..)m
直立の木に止まるということが珍しいですね。

ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m
タイミングよく撮れたので嬉しいです(^^)

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (357KB)
撮影日時 2007-06-12 06:45:27 +0900

1   O_JISAN   2007/6/12 18:06

ポピーに混じって少しずつコスモスが咲き始めています。

2   stone   2007/6/12 21:15

早いですね〜、今の時期って秋に似た条件なのかな

しっとり落ち着いたピンク、綺麗です。
背景のグリーンも日光に十分照らされた豊かな緑的でとてもいいと思います。

3   F   2007/6/12 21:21

オレンジのポピーをバックに、コスモスがさわやかに
咲いていますね^^
寄り添う姿がまたいいです♪

4   ブリア   2007/6/13 01:14

長玉で花を撮るのも味がありますね。

コメント投稿
はやく元気になってね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3456x2304 (451KB)
撮影日時 2007-06-12 11:32:06 +0900

1   Kasumi   2007/6/14 18:37

私の時にも思いましたが、きっとFさんの写真を上達させる為の神様の気の利いたプレゼントですよ絶対!!

頑張れぇ〜〜子猫写真!!

11   rrb   2007/6/12 22:54

こんばんはm(..)m
ネットをかぶった姿がちょっと痛々しいですが、
元気になられたということでよかったです(^^)
人間が平気で殺人をする今の世に、
小さな命をとても大切にしてくれるFさんに感謝ですm(..)m
とても優しいFさんに救われてきっと喜んでいると思います。
これから可愛いしぐさのお写真が楽しみです(^^)

12   ブリア   2007/6/13 01:28

ネットの包帯がオシャレです、、っていったら不謹慎、、?
手?を頭に持っていっているところなんか最高です。

13   Sakura   2007/6/13 04:16

無邪気な表情がなんとも可愛いです。
目を見る限り十分に元気になったように感じられますが、
少しでも早くネットがとれるといいですね (^^
(このままのが、愛らしいかもしれませんが、、)

14   stone   2007/6/13 12:46

何度見ても 可愛いです。‥ネットとお手て‥ (^^

15   ひでぶ   2007/6/13 21:18

どう見てもネコちゃんには見えませんね。
ネットのせいもあるのでしょうが表情がかわいすぎです。
Fさんちの家ネコになるのでしょうか?

コメント投稿
鴨親子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (483KB)
撮影日時 2007-06-03 18:12:54 +0900

1   stone   2007/6/12 07:41

ちょっと遠いんですけど
蓮の花とセットということで、、(^^;

これ、ちょっと色浅かったので
Photoshop使いました。

4     2007/6/12 21:48

子鴨の後ろ姿がかわいいです♪
お母さんの気にしてふりかえっているのでしょうね^^
蓮の花と鴨の親子がお互いに引き立てあっているすてきな
お写真だと思いました^^!

5   stone   2007/6/12 23:02

Fさん
ありがとうございます。
ここで鴨の親子見たのはじめてでした。面白かったです(^^

6   ブリア   2007/6/13 01:33

鴨と蓮の花なんて最高の被写体ですね。
露出は蓮の葉やや飛んでいる感じでしょうか、
しかし、動き物はコンデジだと難しそうですね。

7   Sakura   2007/6/13 04:14

全体のバランスがいいお写真ですね(^^
手前と、向こう側に絶妙な配置で蓮の葉がはいっているので、
奥行きを感じ全体的に締まってみえて素敵です。

8   stone   2007/6/13 12:44

※ブリアさん
もっと寄れそうな位置にいたこともあったんですけれど
なかなか近寄れませんね、逃げるカモ‥なんて気がして(笑
「動き物」>コンデジはピン位置が思うようにこないので
チャンス逃しがちな気がします。でも
最近ピンをあまり気にしないので無造作に撮ります(^^A;

※Sakuraさん
ありがとうございます
素直に嬉しいです^^

コメント投稿
【歌】大阪で生まれた女
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (350KB)
撮影日時 2007-06-03 21:28:29 +0900

1   stone   2007/6/11 22:18

東通商店街へ続く商店街 お初天神商店街を
横道から覗いた所。正面はマルビル(上の方だけ)です。

梅田のまん中だけど、ちょっと下町っぽい(^^

2   バリオUK!   2007/6/12 00:18

♪た〜んたんた〜あよぉし いっきよっしたよし〜 GO! GO! かと思いきや、、、

きょっおばっしはっ、えっえとこだっせ♪ もお願いします、って言いたいとこだけど、他地域の皆さん=ほとんどの方にはわかりませんね。

3   stone   2007/6/12 00:22

gらんシャトぉ〜が おまっせ♪

ほんまや、関西人しか判らん話ですな(^^

4   バリオUK!   2007/6/12 02:31

マルビルの天辺で文字ニュースをまわすのをやめたという、不景気な話は本当ですか?

5   stone   2007/6/12 07:27

マルビルの回る掲示板はちょい前に復活してるみたいだけど
(2003年くらいに無くなって、2005年復活とありますね)
JR大阪駅方向からは見えん(><; ので、最近全然見てないです。
何故か南側半分だけ復活‥所謂、梅田からは無くなったまんまの風景なので
忘れてました〜〜〜(笑。まぁヒルトンもできたし、駅前ビルは邪魔だし
隙間からしか見えないからかも‥

コメント投稿
青空に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 560mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (473KB)
撮影日時 2007-06-11 14:57:08 +0900

1     2007/6/12 21:45

斬新なフレーミングですね^^
シルエットがとてもシャープな、きれいな飛行姿ですね!

6   バリオUK!   2007/6/12 22:25

すごい。
560mmで、飛んでる鳥にピントが合って、ブレもないなんて。
しかも、鳥さんの姿も決まってる。

7   ブリア   2007/6/13 01:23

ここの焦点距離って使わないのでよく分かりませんが、
難しいんでしょうね。

なにもわからないけどかっこいいと思います。

8   Sakura   2007/6/13 04:19

飛びものを500mmでマニュアルとは、、未体験の焦点距離ですが、
ここまでピントバッチリ合わせるのは至難の技では?すばらしいです。

9   O_JISAN   2007/6/13 19:09

皆さん、コメントありがとうございます。この写真は100-400mmに×1.4のテレコンを付けて撮影しています。近すぎてゴイサギを画面内に収められなかったため、一部トリミングしてあります。

10   バリオUK!   2007/6/13 20:44

近すぎて、ですか。
近いほうが難しいでしょうね。

コメント投稿
撃てぇー!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア
レンズ EF-S 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (802KB)
撮影日時 2007-06-02 12:15:12 +0900

1   Kaz   2007/6/11 06:17

お約束の射撃シーンです。
えっ、期待してたのとちょっと違う?(^^)

しかし、このガ…いや、お子様。サングラスがやけに似合って、
射撃姿勢も、数発撃ってる内に、板に付いてきました。
撃ってるのは、もちろん空砲ね。(為念)

2   stone   2007/6/11 06:42

宙に飛んでるのは薬莢かな
リアルですね。空砲とはいえ恰好いい!

それにしてもライフルでかいですね!
こんなの子供が撃てるって羨ましいやら‥
なんとも言えない感じ

3   Kaz   2007/6/11 06:55

空を背景に飛んでるのが薬莢。ちと見難いですが、兵士の左肩上方に
飛んでるのが、全弾撃ちつくした後に飛び出すクリップです。

実はこの横では機関銃も撃たせてました。そちらは写真に撮れてませんが。

でも、こんなのお子ちゃまに撃たせて…アメリカの将来は戦争だらけか…

4   Kasumi   2007/6/11 21:43

子供は温泉街の射的場でオモチャでも撃たしといた方が・・・

コメント投稿
1942年、レトロカラー版
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2394x1189 (1,700KB)
撮影日時 2007-06-02 14:04:46 +0900

1   Kasumi   2007/6/11 21:40

マンダムはチャ-ルズ・ブロンソンでしたっけぇ?

大脱走のスティ-ブ・マックイ-ンとの共演は豪華でしたね。

この写真、今旬の硫黄島の匂いがしそうです!!

ダ−ティ・ハリ−も今は監督ですね。

今 気がついたけどキュ−ティ・ハニ−と似てるなぁ。
やめやめ、またバリオさんが・・・・

2   Kaz   2007/6/11 05:57

すんません。同じ写真で三回投稿しちゃいました。(^^;
右の写真は、戦時中のカラー写真を参考に、当時ありがちな
色に仕上げてみました。これも結構いけてるかなと。

3   stone   2007/6/11 06:33

渋くなりましたね!
湿度上がって暑さも増した気がします。いいと思います!!

4   Kaz   2007/6/11 06:58

暑苦しさから言って、太平洋の孤島のワンシーンで通りますかね。
男の汗臭さが漂って、う〜ん、マンダムの世界。(^^)

5   バリオUK!   2007/6/11 23:03

すみません。
私は人様がどうこう言うのにまで文句はないんですけど、、、
ただのミリタリーものというのならいいけど、具体的な戦争となると、軽々に口を挟みたくないし、特に太平洋戦争となるとね・・・
ハニーフラッシュ、なんていってられませんので、またの機会にお目にかかることにさせていただきます。

コメント投稿
やっと撮れたこの瞬間!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (323KB)
撮影日時 2007-06-09 14:34:36 +0900

1   rrb   2007/6/10 23:25

親子スズメのエサやりシーンがやっと撮れましたv(^^)v

5   ブンブン   2007/6/12 21:36

とてもナイスなタイミングですね。
日頃の観察力が物を言ったrrbさんならではの素晴らしい作品ですね^^

6     2007/6/12 21:43

本当になかなか撮れない瞬間を、rrbさんはお撮りになるので、
技術もさることながら、その精神に尊敬してしまいます^^
スズメさんを見かけると、やっぱり今でも、rrbさんのことを
そのたびに思い浮かべ、私も撮ろうかな〜と無謀にも思うのですが、毎回やっぱり無理です^^`

7   ブリア   2007/6/13 01:20

いろいろ苦労したんですね。
シルエットのときとはまた違った感じでよろしいと思います。
つぎはフライングショットでしょうか、、

8   Sakura   2007/6/13 04:21

なんともホンワカした気分にさせてくれる光景ですね。
餌をもらっている(子)スズメさんのが、ふっくらしているようにみえるのは、
気のせい?でしょうか、(^^
でも素晴らしいお写真です。 

9   rrb   2007/6/13 17:27

Kazさん、ありがとうございますm(..)m
子スズメがいるのを発見してから、
1時間くらいでやっとです(^^)
この時期の子スズメは親よりも大きいです。

stoneさん、ありがとうございますm(..)m
子スズメは親スズメが近づいてくると、
全身を震わせて鳴きます。
それが合図となるのでタイミングはつかめます。

Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m
とても嬉しい一言です(^^)

ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m
今年も撮れてよかったです(^^)

Fさん、ありがとうございますm(..)m
スズメ=rrbというのはとても嬉しいです。
頑張ります(^^)

ブリアさん、ありがとうございますm(..)m
ちょこっとご無沙汰ですみませんm(..)m
フライングショットは難しいですよ(>.<)

Sakuraさん、ありがとうございますm(..)m
この時期は子スズメの方が大きいです。
飛ぶようになったらスッキリと細くなります(^^)

コメント投稿
アリ!蟻!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x566 (304KB)
撮影日時 2007-06-09 07:48:09 +0900

1   Kaz   2007/6/11 05:35

うわぁ〜、体がムズムズしてきます。
餌でも運ぼうとしてるのでしょうか。
最初、アリが巨峰に見えたワタシは食い意地が…(^^)

2   O_JISAN   2007/6/10 18:54

道路の真ん中に蟻の大群が!
一体何をしようとしているのか?

3   stone   2007/6/10 20:21

なんか喧嘩してますね
頭が大きい?形もちょっと違う感じ、、兵隊ありかな
同じ種類みたいだけど、凄いね縄張り争いでしょうか^^

コメント投稿
鼻水太朗バンザ〜イ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (233KB)
撮影日時 2005-10-16 11:33:30 +0900

1   鼻水太朗   2007/6/10 17:57

ボディに名が入ってたら どんな気持ちになるかな、
で よだれたらしながらシャッター切りまくるな へへ!。

2   stone   2007/6/10 18:48

やらし〜〜(@@;

3   Kasumi   2007/6/10 22:09

ニャ-OH!! ニャ-OH!!

4   Kaz   2007/6/11 09:57

あ、名前が書いてあるんですね。
どこ見てんだ、アタシャ。(^^;;

コメント投稿
流し撮り風へおあそび 4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (113KB)
撮影日時 2007-05-13 11:19:38 +0900

1   stone   2007/6/10 17:33

>だんだんだめに

これ、角度もブレ方もいい感じだと思いますよ
自然にに見えます(^^

2   鼻水太朗   2007/6/10 15:16

だんだんだめになる もうやめよ。昼寝するっちゃ。

コメント投稿
流し撮り風へおあそび 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (119KB)
撮影日時 2007-05-06 15:13:06 +0900

1   鼻水太朗   2007/6/10 13:48

だんだんとやりすぎるんですね、もっともっとといきたかったがわからんくなった。

2   stone   2007/6/10 17:31

>わからんくなった。

よくわかります〜(^^
フィルターって使いはじめると面白いんですけど
加減がだんだん判らなくなります〜〜!
正面に近い斜前からの構図ですから、流しが難しいですね
ズームも使った方がいいかもです。

3   鼻水太朗   2007/6/10 17:49

stoneさんはプロだった どうもどうもです、
せっかく買った高〜いソフトもう少し使えるようになりたくて
でも むずかしいです。

コメント投稿
流し撮り風へおあそび 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F29
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (157KB)
撮影日時 2007-02-18 13:09:06 +0900

1   鼻水太朗   2007/6/10 13:19

失敗作 あとで気づく しかしおもろいかも。

2   stone   2007/6/10 17:37

上の方はいい感じです、空恰好いい!
下の方はぼかさない方がいいかもです^^

コメント投稿
流し撮り風へおあそび
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (128KB)
撮影日時 2007-05-03 16:57:07 +0900

1   Kasumi   2007/6/10 22:16

手紅弐師夜ん!!

2   鼻水太朗   2007/6/10 12:59

過去の写真 やぶさめであそんでみました、Photoshopでできるんですね。
あらっぽいので縮小版で これからはこれでいいのだ ???。

3   stone   2007/6/10 17:46

Photoshop遊び面白いですよね(^^
なかなかの出来映えだと思います!
でも鼻水太朗さんは立派な腕前お持ちだから
また凄いショット見せて下さーーい!!

4   鼻水太朗   2007/6/10 17:51

ありがとうございます、写真選びも必要ですし素直にまずはやってみることですね。

コメント投稿
これでいいのか?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (848KB)
撮影日時 2005-12-30 12:22:40 +0900

1   Kasumi   2007/6/9 18:06

この写真は、カメラ買ってすぐのころ たしかTS-E24mmでとったと思う。

パソコンもなくJPGで撮りました。

この白トビっぽいところが、いいのか悪いのかちょっと悩むところです。

でもこの撮り方がやめられない。
心の中でバカボンパパが「これでいいのだ」っと味方するが・・・

2   Kasumi   2007/6/9 18:11

すみません。

パソコンの不調でやり直し中に2枚同時に送ってしまったようです。
2枚目は無視してください。

コメント投稿
これでいいのか?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (848KB)
撮影日時 2005-12-30 12:22:40 +0900

1   Kasumi   2007/6/9 18:02

この写真は、カメラ買ってすぐのころ たしかTS-E24mmでとったと思う。

パソコンもなくJPGで撮りました。

この白トビっぽいところが、いいのか悪いのかちょっと悩むところです。

でもこの撮り方がやめられない。
心の中でバカボンパパが「これでいいのだ」っと味方するが・・・

2   stone   2007/6/9 18:34

こっちが正解でいい?
ペコちゃんピカピカですね セピアが綺麗です
ポケットに手つっこんで、リボンがなけりゃ男の子みたいだ
ちょっと角度付けるとこ、Kasumiさんらしいね^^
斜めなのに不思議と安定したバランス感覚は昔からあったんですね。ちょっとびっくり

PCないと不便だったでしょ、、

3   Kasumi   2007/6/9 18:47

パソコンどころか、stoneさんがいなかったので、もっと不便でした。

コメント投稿
見上げました

1   Kasumi   2007/6/9 18:54

都会的なお犬さんですね。

なぜか あの番組の石原裕次郎を思い出しました。

2     2007/6/9 16:54

オフィス街で散歩をさせている犬さんを。
許可を得て、下からパチリ。
いつもネコさんばかりですのでたまには犬さんを。

canon IXY 50

3   stone   2007/6/9 18:41

へい柔道さんかと思ってしまいました
森さんでしたかカッコいいアングルですね、柴はかわいい

私も時々お散歩中のワンちゃん撮らせてもらいますよ
リード持ってる人みて(^^)
おじさんの方が頼みやすいなと思います。森さんは?

4   まりっぺ   2007/6/9 22:09

ところで、最近へいさんを見かけないし《うたしゃしん》も閉鎖しちゃったみたい…
どうしちゃったの?へいさん、寂しいよ。

すみません、この場をお借りしちゃいました。

5   stone   2007/6/10 05:30

へい柔道さんとこどうしたんでしょうね
急に《うたしゃしん》なくなって吃驚しました‥
野球少年も途中なのに〜(><;

6     2007/6/10 15:26

stoneさん、
犬の散歩、毎日させるのは一苦労でしょうね。
大抵同じような時間帯で会いますね。
そうそうこの柴犬、メスで散歩させていた方はご夫人でした。
直ぐ横でうれしそうな顔をしていましたよ。

Kasumiさん、
オフィス街の真ん中でした。
高層ビル街の広場でして案外散歩をさせている方が多いのですよ。

まりっぺさん、
それは心配ですね。
そろそろ出てきてくれるのではないでしょうか?

コメント投稿
花とアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (155KB)
撮影日時 2007-06-09 07:18:09 +0900

1   O_JISAN   2007/6/9 15:50

前回はアブと花だったので今回は花とアブと言うタイトルにしてみました。

2   stone   2007/6/9 19:10

薄青紫の花、、矢車草に見えるけど,何でしょう 綺麗ですね
アブもとても綺麗。優しい風情ですね、今日はいい日でしたか?

コメント投稿
雨上りの朝なのに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1152x864 (613KB)
撮影日時 2007-06-09 05:32:04 +0900

1   バリオUK!   2007/6/11 05:40

なんと、肉厚ですね。
耳たぶみたい。
黒い雫は黒真珠のピアス

2   stone   2007/6/9 12:55

爽やかな紫陽花‥
今朝はそれを狙ったのに(^^A;

3   Kasumi   2007/6/9 13:11

初めてみる紫陽花の表情、意外と牛タンみたいで力強い。

stoneさん、人が撮らない時の方が面白いやつが撮れるね。

御苦労さまでした。ナイスですねぇ!!

4   stone   2007/6/9 13:26

はやっ

Kasumiさんいつもありがと〜。
黒い雫、、これに惹かれちゃいました(^^

5   stone   2007/6/11 07:20

この朝は珍しいの撮ろうとしたら
ケバイのばかり撮っちゃいまして、極めつけがこれ
額が小さくて、見た目はグロっぽくなかったんだけど、写したらこれ(笑
ブログにも紫陽花入れたいけど、なかなか順番回ってこないス。
すずめもアップしたのでご覧下さい(^^

コメント投稿
銀座通りの雷鳥(メス)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (365KB)
撮影日時 2007-06-07 09:12:24 +0900

1   こめやのかみや   2007/6/9 09:40

今年も雷鳥に出会えました

2   バリオUK!   2007/6/9 09:52

ををををを、なんと、すぐ目の前じゃないですか!!!
めちゃめちゃクリアーで、きれいですねえ。
背景もすばらしい。

で、何どおりですって?

3   stone   2007/6/9 13:07

すばらしい!!
涼し気な視線、上品な奥さまみたいです

銀座通り‥ タイトル洒落てます。 雪(銀)山と鳥(撮り)、、いいなぁ(^^

4   志茂金武   2007/6/9 16:23

たしか、立山縦走コースに表銀座通りと裏銀座通りがあるんですよね。
名峰がいっぱいつながっているから、と粋な話聞いたことがあります。

コメント投稿
水無月の君
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (800KB)
撮影日時 2007-06-08 20:38:46 +0900

1   ブンブン   2007/6/9 06:48

昨日、バリオさんの道頓堀のお写真に感化されて、当地の「かに道楽」の看板撮りに行ったんですけど敢え無く撃沈、変わりにとっても素敵な女の子に会えました^^

2   Kasumi   2007/6/9 06:53

コンデジって、わりと柔らかい描写も出来るのですね。

3   stone   2007/6/9 07:16

不思議なもの見て嬉しそう? な、笑顔‥(^^
スタジオ撮影みたいに綺麗に撮れてますね、流石ですーーー!

4   ひでぶ   2007/6/9 09:21

ブンブンさんのポートレート初めてですね。いいですね。
最近のマネキンさんは表情があるものに替わりつつあるようです。
今度は本当の女性でお願いします。

コメント投稿
薄水色の紫陽花が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (729KB)
撮影日時 2007-06-08 18:32:29 +0900

1   Kasumi   2007/6/9 07:16

こっちは今、雨よりも雷に打たれそう。

7   ブリア   2007/6/9 01:17

いろいろな種類があるんですね。
確か青が酸性土壌、赤系がアルカリ性土壌で育つみたいです。
自分もそろそろアジサイ本格的に撮らないと、、、
でも近くにないからのんびりします。

8   ブンブン   2007/6/9 06:33

皆さん、工夫されますね^^
コンデジでは開放でもこの前ボケが限界ですよね。
自分もコンデジでの前ボケで試行錯誤しています^^

とっても好い色が出ていますね^^

9   stone   2007/6/9 07:07

おはようございます

※Kasumiさん
え、1/50sec.でしょ、、静止モノだと
ほとんど大丈夫じゃないですか? 夜景の1/2sec.とかに比べたら‥

※ブンブンさん
前ボケは手でレンズ前に置かないと無理みたいですね(^^

ところでさっき 雨上りの紫陽花撮ってきました!
無気味なの撮れたので、どうしようか考え中‥

10   ひでぶ   2007/6/9 09:10

おはようございます。
このような額のあじさいは初めて見ました。
キャノンはブルー系の色再現は得意ですね。

11   stone   2007/6/9 13:24

※バリオUK!さん
ハリマシタ!世紀末の朝みたいなの(ブレードランナーみたいです)

※ひでぶさん
こんにちは、ブルー、、あんまりでないんですよ‥大抵もっと、くすみます。
薄く墨混ぜたような、グレー混じりブルーが多いです。

コメント投稿
親子スズメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (201KB)
撮影日時 2007-06-07 12:13:16 +0900

1   rrb   2007/6/8 22:59

左が親スズメ、右が子スズメ。
なかなか撮る機会もなく、
やっと撮れたのがこれ(>.<)
ご無沙汰しがちですみませんm(..)m

2   Kasumi   2007/6/9 07:01

親っていう漢字にも見えます。

絶妙なバランスが面白い。

3   stone   2007/6/9 07:22

夕べから、これどれくらいの高さから撮ったのかな
と、考えてるんです(^^
どっから撮ったんでしょうね。綺麗に真横から、、すごいです。

4   バリオUK!   2007/6/9 08:42

親スズメ、顔が2つあるように見える。

5   rrb   2007/6/10 11:50

Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m
なるほど「親」という字に見えますね(^^)
納得です。

stoneさん、ありがとうございますm(..)m
ちょっとした高台から撮りました。
地形の高低差を利用しただけです(^^)

バリオUK!さん、ありがとうございますm(..)m
くちばしの雰囲気でそう見えますね。

フォトコン板のほう…データ消えてるのかしら???

6   stone   2007/6/10 17:50

>フォトコン板のほう…データ

なんか見当たりませんね、、どうしたんでしょうね
下に潜った風でもないですね

コメント投稿