キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ピクチャースタイル(トワイライト)4  2: 夕暮れ3  3: HANABI6  4: 夏の終わりのコマクサ1  5: 天空少女(遠い三日月)5  6: 焼岳噴火?4  7: トリミングではありませんが4  8: 咲き始めの頃3  9: こちらが原画1  10: 後付けピクチャースタイル(CLEAR)4  11: 夏は終わらない-その参1  12: 送る夏6  13: 過ぎ行く夏6  14: 夏は終わらない-その弐1  15: 夏は終わらない-その壱6  16: 自然の神秘3  17: 朝焼け7  18: 日の出とレガッタ7  19: 歓喜の夜明け7  20: 雲影4  21: なつ あき3  22: 星流3  23: 涼景3  24: とんぼ2  25: 五老ヶ滝5  26: リトル スナイパー6  27: 夏の光跡1  28: 夏空の落し物6  29: 田んぼの友だち4  30: かんこ踊り 21  31: かんこ踊り1  32: 五色沼4      写真一覧
写真投稿

ピクチャースタイル(トワイライト)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (2,020KB)
撮影日時 2006-08-15 18:35:29 +0900

1   S9000   2006/8/20 11:56

 夕日の縦構図で「トワイライト」を使ってみましたが、
ご覧のように空の色が赤紫に傾きます。
 前方の山はけっこう高いので、本当の日没よりだいぶ
高い位置に日が沈んでしまうため、夕日の赤みが薄いの
ですが、その赤みも若干強調されたかんじになります。
 夕日そのものの雰囲気を出したいのなら、「風景」と
色温度7000K以上のほうが自然な感じになるかもしれま
せん。

2   S9000   2006/8/20 11:59

 色のことはともかく、左端に木の枝が映って
いるのは、「ファインダー視野率95%」の罠に
ひっかかりました。
 この点がS9000から移行して、一番ひっかか
ってるところですけど、なれるしかないですね。

3   ブンブン   2006/8/20 21:36

こんばんは、S9000さん。
この赤紫色は見た目とは違ったのかもしれませんが好きです。何か引き付けられる色です。木の枝はトリミングしても良いのではないでしょうか、ほんの僅かな部分ですから。フィルムでもトリミングして作品にしている方はいらっしゃいますし。(^0^)♭

4   S9000   2006/8/20 22:07

ブンブンさん、こんばんは。この撮影では、
「トワイライト」を使うのはまだ時間的に
早いのかなぁ、というかんじです。
 トリミングも考えたのですが、個人的に
「まだ30Dに慣れてないなあ」と感じたの
で、あえて残しました。あと、PLフィルター
の回転調整は、FP-S9000ではライブビューで
青空の色彩が確認できるのですが、30Dでは
色彩がすっ飛び消えるようなポイントもあり、
まだ感覚がつかめてないです。
 そういうのも含めて楽しいです。

コメント投稿
夕暮れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1201x801 (668KB)
撮影日時 2006-08-12 18:46:32 +0900

1   ラピッド   2006/8/20 09:45

そうです?
私は、気になりませんよ!
素晴らしいと思います・・・

2   S9000   2006/8/20 11:07

 そういえば、私もタムロン18-200mmでワイド端
で朝夕撮影すると、街灯や鉄塔が歪曲しますが。。
「そこが表現したいわけじゃない」ということで
割り切ってます。
(修正できるソフトがある、との話も)
 デューク東郷さんは、広角の構図がお好きで、
お得意のようですね。この広がり感、私も大好き
です。

3   デューク東郷   2006/8/20 01:26

..歪曲が大きい....ような... (EF-S 17-55m F2.8 USM)

コメント投稿
HANABI
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 73mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 667x1000 (816KB)
撮影日時 2006-08-19 20:47:30 +0900

1   onizamurai   2006/8/19 22:14

今年、初めて花火大会に行って来ました。 花火撮影は、今回初めてです。
花火大会もこれで終わりかと帰りの準備をしてた時、いきなりドンパチ、不意打ちを喰らってしまいました。
と言う訳でリモートスイッチなしでの撮影になってしまいました。
リベンジしたい・・早くもハマりそうな予感です!!

2   ひでぶ   2006/8/20 05:50

おはようございます。なかなかキレイですね。微妙なテブレ感は
ありかも…。リベンジ作品もみたいです。

3   S9000   2006/8/20 11:42

 花火の色がよく出ていてきれいです。
 近づいて広角で撮ると、明るくまぶしい花火が
撮れそうですが、色は飛ぶのかな?

4   rrb   2006/8/20 16:10

確かに終わりと思ったらまだあるってことありますね。
この画…味があっていいと思います。
今年の花火は緑色がきれいだったような気がしましす。。。

5   ブンブン   2006/8/20 17:47

こんにちは。カラフルで綺麗です。これから色んな花火の作品楽しみにしてまーす!

6   onizamurai   2006/8/20 19:43

みなさん こんばんは コメントありがとうございます。
花火大会の迫力だけ、どうにかお伝えする事が出来て良かったです・・・
また花火の撮影チャンスがありましたら、次回は素敵な写真を提供出来る様、頑張りますので期待せずにお待ち下さい。

コメント投稿
夏の終わりのコマクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (447KB)
撮影日時 2006-08-16 15:29:30 +0900

1   こめやのかみや   2006/8/19 18:08

常念は今日もガスっていた 小屋の近くのガレ場のコマクサが寂しそうに咲いていました

コメント投稿
天空少女(遠い三日月)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (2,680KB)
撮影日時 2006-07-28 19:27:06 +0900

1   S9000   2006/8/20 22:13

 このオブジェについてですが、噴水の中に
立っているので、3m以内に近づくのは無理で
す。周辺に三脚を据えることはできるので、
これから先の秋、夜空を背景に撮影してみま
す。

2   S9000   2006/8/19 09:57

 満月をオブジェの対角線位置におきたいところですが、
そうは問屋がおろさないのです。
 大好きな被写体ですが、実際に撮影するときは背景に
電線、街灯、建物、山の上の鉄塔などいろんなものが
映りこみます。この角度では月以外には雲すら映りませ
んでした。
 

3   S9000   2006/8/19 10:00

 この画像は、ピクチャースタイル「風景」、WBは
太陽光です。もう少し暗くなってくると「トワイライト」
も有効だと思います。
 寒くなったら、星空を背景にして撮影してみたいで
す。街中なので、明るすぎて無理かもしれませんが。

4   onizamurai   2006/8/20 23:18

S9000さん こんばんは
過去の天空少女シリーズも拝見させて頂きました。
なるほど。密かに撮影場所周辺は、どうなってるのだろうと想像を膨らませておりました。 きっとご当地の名所なのでしょうね。
しかし、どれも天候と時間によって変化する雰囲気を天空少女のシルエットを上手に生かされてる素敵な作品ですね! 今後の作品も楽しみにしてます。

5   ブンブン   2006/8/21 05:36

おはようございます。色々なものが障害物になってアングルが限定されることはよく有りますね。やはりそう言う時は事前に予測したモノがファインダーに入ってくるまで待つか、ハプニングを期待するしかないですよね。辛いときもありますが・・・。

コメント投稿
焼岳噴火?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,782KB)
撮影日時 2006-08-16 10:35:04 +0900

1   ひでぶ   2006/8/18 22:32

信州紀行最後のUPです。
上高地の清流、梓川の河原から焼岳を仰ぐと
雲が山頂の面白い位置にありました。焼岳は
活火山でほんのすこしだけ水蒸気がみえます

2   onizamurai   2006/8/19 00:17

青葉が茂る木々とその脇を流れる清流が焼岳を引き立て素晴らしい作品ですね。
また焼岳の水蒸気によって発生した雲でしょうか、活火山の存在を感じさせられますね。

3   ブンブン   2006/8/19 06:22

おはようございます、ひでぶさん。すぐにでも飛んで行きたいです!行けませんが。パンフォーカスは気持ちがイイですね。左上の樹木を入れることで奥行きを出し、雲の位置もほど良く、右下の観光客の配置で臨場感も出て私好みデース。(^0^)

4   ひでぶ   2006/8/19 13:21

onizamuraiさん、ブンブンさんコメントありがとうございます。
被写体がいいと少しは腕があがったように錯覚してしまいます
。地元に帰って、次のテーマはと考ええるとまとまりません。

コメント投稿
トリミングではありませんが
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (5,484KB)
撮影日時 2006-08-16 05:46:11 +0900

1   S9000   2006/8/18 21:58

 最大望遠で太陽周辺、町並み+水面の反射を
切り取ったものです。
 これはピクチャ−スタイル風景、色温度8000k
です。そういえば「油絵風」は、朝日なのに
夕日のような印象になってますね?
 後付けピクチャースタイル「トワイライト」も
試しましたが、これは空を赤紫に染める効果で、
夕日そのものは爆発的な赤色になるため、この
ようなシーンでは不向きです。日没後、空にまだ
明るさが残るときに撮影する夜景に向いているの
でしょう。フィルターのトワイライトレッドに
近いのかなあ。

2   rrb   2006/8/18 23:00

S9000さん、30Dを使いこなしてますね。
すごい!

ちょっとお聞きしたいのですが、
30DでJPEG撮りした時のファイル名なんですが、
固定のIMG_XXXX.jpegなのでしょうか?
頭のIMGを任意に変えることができます?
ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、
フォルダーに記憶される件数は?
10D、20Dは100件で次のフォルダーが生成されてたのですが、
30Dはどうなのでしょうか?

写真へのコメントなしで、質問ばかりですみませんm(..)m
使用している10Dの後継機種を検討しているのですが、
30Dのそのあたりが気になって… f(^^;

3   S9000   2006/8/19 09:16

rrbさん、おはようございます。
 この画像を「トワイライト」で処理すると、えらいことに
なりましたよ。
 さてさて、ファイル名ですが、30D側では固定のIMGという
頭を変えることはできませんが、附属ソフトのZoom Browzer
EXでは一括して名称変更ができます。使ったことはありませ
んが、例えば乗鞍岳に登山して1GB分撮影したら、
「乗鞍****.jpeg」というように一連のファイル名を作成で
きるようです。
 フォルダーは、1フォルダーにつき最大9999まで件数を
記録できます。私の場合、購入後の最初のフォルダーが
現在1300枚目くらいです。
 初めて買ったデジタル一眼レフなので、とても使いこな
しているとは言えないのですが、楽しんでます。

4   rrb   2006/8/19 13:14

S9000さん、ありがとうございます。
1フォルダーに9999はいいですねぇ。
ファイル名は特に変える必要がないから…いいかぁ。
ホントにありがとうございます。

コメント投稿
咲き始めの頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1490x1986 (244KB)
撮影日時 2006-08-17 15:47:29 +0900

1   ブンブン   2006/8/18 20:58

平場でもコスモスが沢山見られる様になりましたね。この時期のこの花を表現しました。俗に言うPL効き過ぎの現実離れした絵ですが、積乱雲を強調するためのこの表現も有りかな、なんて貼っちゃいました。風が強く、揺れまくるので花の形が悪いです。

2   onizamurai   2006/8/19 00:33

背景の柔らかなボケと濃い発色でコスモスの立体感がより浮かび上がって見えます。幻想的で素敵な作品ですね。

3   ブンブン   2006/8/19 05:56

おはようございます、onizamuraiさん。見ていただいて有難うございます。当初の意図では、花の位置は左下のつもりだったのですが、風で右へいってしまいました。(ToT)

コメント投稿
こちらが原画
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (2,220KB)
撮影日時 2006-08-16 05:45:19 +0900

1   S9000   2006/8/18 20:57

 「油絵風」の原画です。同じRAWデータを、WB:太陽光、
ピクチャースタイルを風景でJPEG変換しています。
 色合いはいじってません。見た目には近いのですが、
それだけ平凡か。。。

コメント投稿
後付けピクチャースタイル(CLEAR)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (2,220KB)
撮影日時 2006-08-16 05:45:19 +0900

1   ブンブン   2006/8/18 21:54

スミマセン!トリミングしたら「日の出とレガッタ」と同じになりますね。失敗、失敗。

2   S9000   2006/8/28 21:38

 Canonの後付けピクチャースタイル、9月には
「紅葉」が加わるそうです。
 300mmズームを多用していると、CLEARの使用
頻度が増えそうです。TWILIGHTが意外と使うこ
とがないですが、まだ30Dで夜景撮影をしていな
いからかもしれません。
 「紅葉」は、ショップでEOS系のカタログを
もらっての情報取得です。

3   S9000   2006/8/18 20:54

 Image Gatewayですか、キャノンのサイトが復旧したので
ピクチャ−スタイルのクリアー、エメラルド、トワイライト
をダウンロードしてみました。
 これは、「日の出とレガッタ」の朝日をRAW撮影した
データを、WB:太陽光、ピクチャースタイルをクリアー、
色を青方向に微調整したものです。こってり油絵風になり
ましたが。。。もともとクリアーは望遠でかすむときに
使うピクチャースタイルだそうです。

4   ブンブン   2006/8/18 21:24

こんばんは、S9000さん。まず作品は完成度が高く、感動いたしました。原画と調整されたものと繰り返し何回も拝見しましたが、どちらも素晴らしいですが個人的には調整した作品はそのままで、原画は夕日と輝映とシルエットになった街並みの周辺をトリミングしたいなーなんて思いました。(^0^)

コメント投稿
夏は終わらない-その参
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (1,547KB)
撮影日時 2006-08-17 11:01:02 +0900

1   ブンブン   2006/8/18 20:42

九州地方は台風の豪雨で大変な状況ですね。謹んでお見舞い申し上げます。
こちらは連日の熱波で、ひまわりも元気です。

コメント投稿
送る夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 350mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (162KB)
撮影日時 2006-08-16 20:33:33 +0900

1   rrb   2006/8/19 13:11

S9000さん、ありがとうございます。
お盆(迎え火・送り火)の風習は同じでも、
実施の仕方は地域によって違いがあるのですね。
花火大会が同時というのは初耳のような気がします。

2   rrb   2006/8/18 20:00

先日の京都五山送り火です。
フォトコン板にも一枚アップしましたが…こちらにも f(^^;
火のそばでお世話するひとは大変でしょうねぇ。
裏方さんがいるから伝統行事も維持されるんですよね、感謝!

蝉の「過ぎ去る夏」とかけて「送る夏」としたんだけれど… (^^;
「よっ…粋だね!」って誰も声かけてくれないだろうから…
自分で言っておきます m(..)m
「よっ! 粋だね!」…なんか…むなしい (+ +)
何してるんだろうねぇ…アタイは…f(^^;

3   S9000   2006/8/19 10:06

 「送り火」の習慣は、私の郷里にもあるのですが、「迎え火」
と「送り火」を同じ日に、子供達の花火大会と兼ねて行うので
す。まず、「迎え火」を焚き、仏様を迎え、打ち上げ花火を
楽しみ、最後に「送り火」で仏様を送る。
 この京都五山送り火は迫力ですね。世話役の人々は暑いでしょう
ねえ。夜の花火を太陽光WBで撮影するのが好きです。暖かい光に
なります。実際の花火はもっと硬質な光のようですが。。。

4   ブンブン   2006/8/19 17:53

よっ…粋だね!と言いましたが詳しく知らないのでゴメンナサイ。
「大文字焼」とは違うのでしょうか?きっと京都の風物詩なんでしょうね。それと350mm手持ちでしょうか、どこか1点でもピンがきてると迫力が伝わって良かったと思います。余計なことを言ってすみません。私にも厳しい指摘してください。そう言うことで少しずつ進歩していくと思うので・・m(_ _)m

5   rrb   2006/8/20 16:04

ブンブンさん、ありがとうございます。
「大文字焼」ですよ。
京都では「大文字焼」って言わないみたい。
これは350mmに2倍テレコンをはめてますので、三脚使用です。
20Dですから350×2×1.6=1,120mm相当になっています。
風が強くて結構頑丈な三脚だったのですが、
それでも揺れてしまいました f(^^;

6   ブンブン   2006/8/20 17:38

こんにちは、rrbさん。
今日は球児たちの熱闘をテレビ観戦し感動に胸打ち振るえ、未だ余韻に浸っております。引き分け再試合になったので私の夏の終わりは明日に持ち越しです。
あ、スミマセン余談ばかりで。そうでしたか、テレコンで1,120mmですか、そりゃあチョットの風でも揺れそうですね。事情を知りませんで申し訳ございませんでした。ノ(´д`)
炎の隙間から見える人影の大きさからスケール感が解って、よく拝見するとやっぱりいいアングルですね。それにしても、そんな風の中送り火ですか、コワ!

コメント投稿
過ぎ行く夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (156KB)
撮影日時 2006-08-17 11:53:12 +0900

1   rrb   2006/8/18 19:54

あちこちで見かけるようになりました。
まだまだ暑いですが、一応「過ぎ行く夏」ということで…f(^^;
今年の夏は、あまり良いことがなかったような気がするなぁ (,,)
久々のアップで〜す。

2   ブンブン   2006/8/18 20:38

こんばんは、rrbさん。
私も今日仕事中、車に乗り込もうと開けたドアの下をふと見ると、同じ光景がありました。こういった時期になったのですね。

3   rrb   2006/8/18 21:15

ブンブンさん、こんばんは m(..)m
まだまだ暑いですが、もうこの季節ですね。
ブンブンさんとこはもうコスモスあるんですよねぇ。
レスはしてませんが…ROMってました f(^^;
こっちはまだまだですよ。
夏…真っ盛り! なのに死に行く蝉たちです。

4   onizamurai   2006/8/19 00:00

蝉の死骸を見つけると、秋が近づいているの感じますよね。
雑レスですが、私の住む南九州は、今朝台風一家が過ぎ去ったばかりだったのですが、外に出るや数え切れないほどのトンボが、止まることもなくクルクルと宙を舞っていました。
台風の過ぎ去った後は、この様な光景をよく目にしますが、何故なんででしょう。不思議ですよね。

5   mukaitak   2006/8/19 09:48

rrbさん、ペンタ板でのコメントありがとうございました。
rrbさんの蝉の方が少しは良い環境で安らかな成仏のようですね。(笑)

6   rrb   2006/8/19 13:18

onizamuraiさん、ありがとうございます。
残暑が厳しいといえども秋の気配はせまりつつありますね。
蜩(ヒグラシ)が鳴き始めています。
同じくトンボさんはウジャウジャ飛んでますよ。
ただし台風に関係なく毎日のように飛んでいますが…。

mukaitakさん、ありがとうございます。
>少しは良い環境で安らかな成仏…
なるほど…そういう解釈は楽しいですねぇ…。
タイトルは「良い環境での成仏」とすればよかった…f(^^;

コメント投稿
夏は終わらない-その弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2067x1550 (212KB)
撮影日時 2006-08-17 15:30:30 +0900

1   ブンブン   2006/8/17 21:59

当地は本日摂氏38度を超えました。その猛烈な暑さを表現しました。

コメント投稿
夏は終わらない-その壱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (1,959KB)
撮影日時 2006-08-17 10:59:35 +0900

1   ブンブン   2006/8/17 21:51

「蓮」の後は「ひまわり」か、と呆れられそうですが、いくつか貼らせていただこうかなと思っております。

2   Sakura   2006/8/17 22:13

あー、これ好きです。ブンブンさんの構図感覚ってすごいですね。とっても参考になります。ここまで来ると、ブンブンさんの一眼の作品も見てみたいって、密かに思います。

3   onizamurai   2006/8/17 22:54

いやあ、この構図は素晴らしいです。思わず唸ってしまいました。
向日葵畑のバックに果てしなく広がる青い空に吸い込まれていく様な不思議な感覚になりました。素晴らしい作品ですね。

4   ブンブン   2006/8/18 20:25

Sakuraさん、onizamuraiさん、コメント有難うございます。
昨日は台風の影響か、気温は38度ありましたが空気は澄み切っていて遠くまで見通しがきく撮影日和でしたが、暑さで噴出した汗が目に入って痛くて大変でした。それから最近は写真誌のコンテストに応募することもほとんど無くなりましたので、フィルムカメラの出番は経済的なこともあり少なくなりました。同じ撮影者(私)ですので、コンデジでもフィルム一眼でも撮影時の意図が同じであれば、多少のボケ味の違いと発色の違いはあっても出来上がりは似たり寄ったりで凡作ばかりです。

5   S9000   2006/8/18 21:04

 この構図、ボケがないからかえって奥行き、透明感を
出しているんじゃないでしょうか。
 ひまわりたちが、「夏夏、夏だぜぃ、俺達の季節だぜ」
と主張しているようです。

6   ブンブン   2006/8/18 21:30

S9000さん、有難うございます。
ビックリしました。実はこの絵のタイトルは最初「俺の夏は終わらないぜ!byひまわり」にしたかったのですが、長いのでやめました。イメージが伝わってうれしいです。

コメント投稿
自然の神秘
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,195KB)
撮影日時 2006-08-15 05:24:25 +0900

1   ひでぶ   2006/8/17 21:39

陽が昇り明るくなると眼下はまさに雲の海に
なっていました。

2   booska   2006/8/18 00:10

初めまして、FUJIFILM板からS9000さんの作品を覗きに来て吸い寄せられました。
乗鞍は20年以上通っているのですが、ここ2年程ご来光を見ていないので、ガツーンとやられた感じです。あぁ、懐かしい風景だ!
山頂のお宿に泊まられたのでしょうか?
8/13の乗鞍写真を私もUpしていますので、よろしければ(^^)v

3   ひでぶ   2006/8/18 07:22

はじめまして、booskaさん。乗鞍高原温泉に泊まりご来光バス
3台で撮影場所に行きました。ご来光、雲海撮影後に畳平まで
歩き平坦地のみ撮影してまわりました。軟弱にわか山岳写真家
です。booskaさんの写真拝見しました。高所から俯瞰撮影した
雄大な写真ですね。ありがとうございました。

コメント投稿
朝焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 238mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (299KB)
撮影日時 2006-06-29 05:18:53 +0900

1   Sakura   2006/8/18 13:59

この朝焼け綺麗ですね、、、何か特別なフィルター処理されたのでしょうか?どれともそのままで、こんなに幻想的になったのですか?いずれにせよ、とても素敵なお写真です。

3   onizamurai   2006/8/18 17:54

Sakuraさん こんにちは コメントありがとうございます。
日の出の投稿が続いていたので思わず手持ちの在庫を便乗で投稿させて頂きました。
この写真は、キスデジを購入した翌日の記念すべき初撮影のものなんです。
ちなみにフィルターなしで撮影しました。

4   ブンブン   2006/8/18 20:02

こんばんは、onizamuraiさん。
日本海側に住んでいますので、海から登ってくる朝日は新鮮で、中景に漁船らしき船を配したこの絵は大変魅力的です。S9000さんのレガッタを配した作品とダブって、どちらも素晴らしい作品だと思います。Sakuraさんが言われた幻想的と言うのは、前景の海面にピントがきているせいでしょうか。

5   rrb   2006/8/18 20:19

ん〜…キレイ!
マイナス露出補正がさらに効いているのでしょうねぇ…。
キレイだわぁ。
しかし皆さんは何故朝に強いん?
こんな時間に撮れるように起きるのなんて…アタイには無理(+ +)
だから未だに朝焼けは撮ったことがない f(^^;

6   S9000   2006/8/18 21:16

 購入翌日に好運に恵まれるとは、素敵ですね!
 情感溢れる素晴らしい作品です。

 早起きは私もけっこうつらいです。天気予報を
よく見てここぞというときには早起きしますが、
寝過ごすことも多いです。

7   onizamurai   2006/8/18 23:39

みなさん こんばんは コメントありがとうございます。
デジイチ購入の嬉しさのあまり興奮して眠ることが出来ず、早起きしましたが実は、早起きは苦手です・・・
たまには、早起きして日の出を望むのも良いですね!

コメント投稿
日の出とレガッタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (5,597KB)
撮影日時 2006-08-16 05:42:43 +0900

1   S9000   2006/8/17 19:50

 朝日が水面に反射している様は美しいのですが、
ワンパターンになるので釣り人、釣り舟、鳥などを
狙ってきましたが、レガッタの早朝練習に出会い
ました。
 ゴーストが出てしましましたが。。。

3   ブンブン   2006/8/17 21:03

こんばんは、S9000さん。
大変美しい作品です。おっしゃる様にゴーストだけが残念でしたね。夕日は瞬く間に沈むので中々タイミングが難しいでしょうが、レガッタを先日手に入れられた長いレンズで引きつけて撮れたらスゴイ絵になりそうですね。なーんてそんなに簡単にできたら苦労しないですよね。スミマセーン!ノ(´д`)

4   ラピッド   2006/8/18 00:05

素晴らしい・・・

5   ta92   2006/8/18 00:32

このゴーストを見たとき、
「ははぁ、S9000さん確信犯だな・・」
とニヤリとしたのですが。^.^

6   rrb   2006/8/18 20:22

アタイは、このゴーストすごくいい!
イヤ〜いいなぁ…。
狙ってみたい…けれどスゴイ時間…アタイには無理 (* *)

7   S9000   2006/8/18 21:02

 みなさんこんばんは、ありがとうございます。
 「アークのゴースト」は確信犯でしたが、今回は偶発
でございます。
 私も早起きしましたが、レガッタチームはさらに早起き
で、きびきび練習してました。西日本は台風で雨なので、
明日の朝はおとなしくしてます。。。

コメント投稿
歓喜の夜明け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,802KB)
撮影日時 2006-08-15 05:06:36 +0900

1   ひでぶ   2006/8/17 09:30

連投になるかも…ごめんなさい。
乗鞍山頂付近から眺望できた絶景です。
2〜3分のシャッターチャンスでしたが大感動
のひとときでした。

3   ひでぶ   2006/8/17 19:05

onizamuraiさんはじめまして。ご来光はじめてで、いつも
こんな感動的な風景が見られるかと思ってました。ラッキ
ーだったのですね。2〜3分と書きましたが夢中でしたか
ら1分以内だったかもしれません。

4   S9000   2006/8/17 19:54

 これぞ男の構図、言うことなし!
 心底うらやましいです。

5   ひでぶ   2006/8/17 20:09

S9000さんこんばんは。褒めていただきありがとう
ございます。おしりがモゾモゾします。信州はこれ
ら素材の宝庫ですので1度訪ねてみてください。

6   ブンブン   2006/8/17 20:49

帰宅したら停電で、2時間近く真っ暗闇でやっと今回復しました。最悪でーす。でも作品は最高でーす!顔を出した太陽の位置の選択も申し分ないですね。何よりも雲海が素晴らしいです。以前、志賀高原の峠でこの様な荘厳な雲海に出くわしました。長野の山々では比較的よく見れるのでしょうか?

7   ひでぶ   2006/8/17 21:24

ブンブンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
2時間も停電は暑かったことでしょう。お見舞い申しあげます。
さて、雲海についてですが条件次第だとおもいます。参考にもう
1点アップさせていただきます。

コメント投稿
雲影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (292KB)
撮影日時 2006-08-14 16:26:15 +0900

1   onizamurai   2006/8/16 23:34

大空を覆わんばかりの雲に夏の強い日差しが濃い影を作ってました。

2   ブンブン   2006/8/17 05:51

おはようございます、onizamuraiさん。
このような光景にはたまに出くわすのですが、タイミングを逃さず咄嗟の判断でアングルを決めてモノにできると言うのはご本人の普段の努力の賜物だと思います。この絵も対角線状に雲をとらえ、光芒が強調され
素晴らしい作品ですね。

3   S9000   2006/8/17 07:18

雲の影絵ですね、迫力たっぷりです。
 また「空の色と光の図鑑」からの引用ですが、夕焼け
の時、高い位置の雲がよく照り返しで光るのは、雲の
粒子が大きめにそろっているからだそうです。
 低い位置の雲は、大きな影になりますが、縁が透過光
で輝くので、天空のステンドグラスになりますね。

4   onizamurai   2006/8/17 16:22

ブンブンさん、S9000さん こんにちは。
コメントありがとう御座います。
先日、別の目的で撮影に出たときに偶然捉えたものです。
しかし、雲には色んな表情があって刻一刻と変化するので楽しいですよね。

コメント投稿
なつ あき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,334KB)
撮影日時 2006-08-15 15:45:44 +0900

1   ひでぶ   2006/8/16 22:50

みなさんの投稿もお出かけ先の写真が
多いようです。
信州、乗鞍高原では夏と初秋が混在して
いる風景に出合えました。

2   S9000   2006/8/17 07:07

 ひでぶさん、おはようございます。
 夏空は水蒸気が濃くてくっきりしないことが多いのですが、
さすが高原、深い青空ですね。
 昨日の朝、朝日を撮影にいきましたが川辺では半そで半ズボン
では寒さを感じるくらいに涼しくなっていました。確実に秋が
近づいてます。

3   ひでぶ   2006/8/17 09:12

S9000さん、おはようございます。おっしゃるとうり
限りなく青かったです。PLフィルター使用ですが、
大変効果的でした。

コメント投稿
星流
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (672KB)
撮影日時 2006-08-15 09:40:05 +0900

1   ブンブン   2006/8/16 21:20

水面に輝く反射光は星のようです。

2   S9000   2006/8/17 07:12

 幻想的ですね、まさに星のよう。
 夏休みもあと二週間、バカンスは近場ばかりでしたが
そろそろ子供達の宿題も気になるようになってきました
が、水面の星は子供達の夏の思い出を象徴しているよう
です。

3   ブンブン   2006/8/17 21:23

コメント有難うございます。夏休みのいい思い出はできましたか?「夏空の落し物」のところでは大変楽しくコメント拝見させていただきました。私は高級一眼レフを首からぶら下げている方が近づいて来るだけで退いてしまします。

コメント投稿
涼景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (849KB)
撮影日時 2006-08-15 10:49:48 +0900

1   ブンブン   2006/8/16 06:31

全国には有名な清流スポットが沢山あって、皆さんも色々ご存知だと思いますが、ここも川の水は綺麗です。この撮影のあとドッと家族連れが涼を求めてやって来ました。

2   onizamurai   2006/8/16 23:11

透明感があって、とっても涼しげですね!
川の音、涼しげな音、蝉の声が聞こえて来そうです。

3   ブンブン   2006/8/17 21:08

onizamuraiさん、こんばんは。コメント有難うございます。
川に入っての撮影でしたので、本当に涼しかったです。たしかに蝉の声もうるさいくらいでした。

コメント投稿
とんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1201x801 (732KB)
撮影日時 2006-08-12 17:37:18 +0900

1   デューク東郷   2006/8/16 00:03

真中に... います...

2   ブンブン   2006/8/16 06:18

はじめまして、デューク東郷さん。
広い風景で気持ちがイイです。時間的にはこのあと焼けていきそうな雲ですね。

コメント投稿