キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ウォルター 2010/9/8 21:21 初めて挑戦してみました。ちょっと変わった撮りあkたかもしれませんがこれもありかなって思っちゃいました。こちらが私的にはベストショットかと思いますので、見るだけでも見ていただければ幸いであります。http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/2974
初めて挑戦してみました。ちょっと変わった撮りあkたかもしれませんがこれもありかなって思っちゃいました。こちらが私的にはベストショットかと思いますので、見るだけでも見ていただければ幸いであります。http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/2974
3 まー君 2010/9/9 09:09 水面に映り込む、雲と太陽と、想像を掻き立ててくれます。好きな撮り方です。どちらかというとシグマのほうが私的にはいい感じですが。生意気言ってすいません。
水面に映り込む、雲と太陽と、想像を掻き立ててくれます。好きな撮り方です。どちらかというとシグマのほうが私的にはいい感じですが。生意気言ってすいません。
4 ウォルター 2010/9/10 04:29 Nikon爺 さん おはようございます。気に召していただけましたでしょうか。太陽、雲、魚達の配置でもイメージが随分変わってくるように感じました。シグマ板、ご覧頂いた由ありがとうございます。まー君さん おはようございます。私の書き方がまずかったですね。私的にお気に入りはシグマの画像の方であります。シグマに夢中になって、キャノンン機までその場にて頭が回らなかったのが・・・・であります。
Nikon爺 さん おはようございます。気に召していただけましたでしょうか。太陽、雲、魚達の配置でもイメージが随分変わってくるように感じました。シグマ板、ご覧頂いた由ありがとうございます。まー君さん おはようございます。私の書き方がまずかったですね。私的にお気に入りはシグマの画像の方であります。シグマに夢中になって、キャノンン機までその場にて頭が回らなかったのが・・・・であります。
5 気まぐれpapa 2010/9/10 07:31 ウォルターさん、おはようございます。挑戦された方はすぐに分かるのですね。(笑)sigma板を見て納得しました。いやぁ面白い撮り方ですね。
ウォルターさん、おはようございます。挑戦された方はすぐに分かるのですね。(笑)sigma板を見て納得しました。いやぁ面白い撮り方ですね。
6 なべさん 2010/9/10 21:13 一瞬、宇宙空間から撮影されたかのようにも見えました。大きくしたら大物が泳いでますね^^
一瞬、宇宙空間から撮影されたかのようにも見えました。大きくしたら大物が泳いでますね^^
7 ウォルター 2010/9/10 22:24 気まぐれpapaさん こんばんは。普通に撮って綺麗な忍野八海では、やはり許せませんよね。そこはカメラオヤジの悲しい性。パンフレット写真の真似ごとじぇ嫌ですものね^^なべさんさん こんばんは。この大物がおいしそうなんですよ^^ムニエルにしたらさぞかしいけそうでありました^^;
気まぐれpapaさん こんばんは。普通に撮って綺麗な忍野八海では、やはり許せませんよね。そこはカメラオヤジの悲しい性。パンフレット写真の真似ごとじぇ嫌ですものね^^なべさんさん こんばんは。この大物がおいしそうなんですよ^^ムニエルにしたらさぞかしいけそうでありました^^;
1 makoto 2010/9/8 20:51 南伊豆からみた伊豆諸島の利島です。ヨット、タンカーと丁度揃ってくれました。
南伊豆からみた伊豆諸島の利島です。ヨット、タンカーと丁度揃ってくれました。
1 気まぐれpapa 2010/9/8 17:44 部屋の窓からは芦ノ湖が見れます。あいにくの天気ですが、またそれなりにいい景色です。
部屋の窓からは芦ノ湖が見れます。あいにくの天気ですが、またそれなりにいい景色です。
2 makoto 2010/9/8 20:44 箱根にいらっしゃるのですね。いいなーリゾートの窓辺・・・
箱根にいらっしゃるのですね。いいなーリゾートの窓辺・・・
3 ウォルター 2010/9/8 21:11 気まぐれpapaさん こんばんは。お部屋も素敵な様子。心豊かになる瞬間ですね。いつか機会をみて私の悲しい車中泊晩酌風景を投稿させていただきますね^^;
気まぐれpapaさん こんばんは。お部屋も素敵な様子。心豊かになる瞬間ですね。いつか機会をみて私の悲しい車中泊晩酌風景を投稿させていただきますね^^;
4 気まぐれpapa 2010/9/9 06:34 makotoさん、おはようございます。箱根は茅ヶ崎から車で40分ですので、庭みたいな所です。いつもは日帰りなんですが、たまには泊まりもいいものですよ。ウォルターさん、おはようございます。自分の世界が通用するのは一人旅の時ですね。ゆったりした部屋で二人でのんびり過ごすのもいいものですよ。車中泊晩餐楽しみにしています♪その時代時代のの楽しさがあるのが人生の楽しみですし、思い出でもありますね。
makotoさん、おはようございます。箱根は茅ヶ崎から車で40分ですので、庭みたいな所です。いつもは日帰りなんですが、たまには泊まりもいいものですよ。ウォルターさん、おはようございます。自分の世界が通用するのは一人旅の時ですね。ゆったりした部屋で二人でのんびり過ごすのもいいものですよ。車中泊晩餐楽しみにしています♪その時代時代のの楽しさがあるのが人生の楽しみですし、思い出でもありますね。
1 気まぐれpapa 2010/9/8 17:42 台風が東北を過ぎるだろうと思いながら昨日から箱根に行っていました。宿泊はいつものホテルなのですが、今回は別館の部屋を取りましたが、天気が悪くてどこにも出かけず、温泉ざんまいとなり、ゆっくりと静養でしたのが良かったです。観光にこられた方は可哀想でしたが・・・
台風が東北を過ぎるだろうと思いながら昨日から箱根に行っていました。宿泊はいつものホテルなのですが、今回は別館の部屋を取りましたが、天気が悪くてどこにも出かけず、温泉ざんまいとなり、ゆっくりと静養でしたのが良かったです。観光にこられた方は可哀想でしたが・・・
2 ウォルター 2010/9/8 21:09 気まぐれpapaさん こんばんは。ありゃ〜 凄いところにお泊りだったんですね。車中泊はの我家にとっては夢のようなお宿であります。こんなところでのんびり。贅沢の極みですね。
気まぐれpapaさん こんばんは。ありゃ〜 凄いところにお泊りだったんですね。車中泊はの我家にとっては夢のようなお宿であります。こんなところでのんびり。贅沢の極みですね。
3 気まぐれpapa 2010/9/9 06:29 ウォルターさん、おはようございます。昔はアウトドア専門家族でしたが、やはり歳になると、基準が変わって来ます(笑)のんびりは旅館よりホテルと条件が出てきますので・・・(笑)アウトドアは私の一人旅ぐらいですね。
ウォルターさん、おはようございます。昔はアウトドア専門家族でしたが、やはり歳になると、基準が変わって来ます(笑)のんびりは旅館よりホテルと条件が出てきますので・・・(笑)アウトドアは私の一人旅ぐらいですね。
1 ぽるこ 2010/9/7 20:41 先日の猪名川花火大会で撮影しました。こちら側が兵庫県、川の向こうが大阪府です。
先日の猪名川花火大会で撮影しました。こちら側が兵庫県、川の向こうが大阪府です。
2 シャドー 2010/9/7 20:46 こんばんわぁ〜猪名川花火大会。ありましたね。 行きたかったのですが、あいにく仕事で諦めました。兵庫と大阪。どちらが美味しい物あるのでしょうか?どちらも行きたいですね。
こんばんわぁ〜猪名川花火大会。ありましたね。 行きたかったのですが、あいにく仕事で諦めました。兵庫と大阪。どちらが美味しい物あるのでしょうか?どちらも行きたいですね。
1 isao 2010/9/7 12:54 丸い夕日を撮りたくて何時も夕焼けを観察していますが、ようやくチャンスが訪れました。湿気が多く空が霞んだ状態になると、輪郭がはっきり見えるようです。しかし画面の左側に竜巻のようなゴーストが入ってしまいました。原因がわかりません。
丸い夕日を撮りたくて何時も夕焼けを観察していますが、ようやくチャンスが訪れました。湿気が多く空が霞んだ状態になると、輪郭がはっきり見えるようです。しかし画面の左側に竜巻のようなゴーストが入ってしまいました。原因がわかりません。
1 ウォルター 2010/9/7 05:28 日光金谷ホテルの百年カレー今はやりのパンチの利いたものとは違い、深い落ち着いた大人のカレーって感じでしょうか。(お子ちゃまの私がいうのもなんですが)金谷ホテル自体も重厚で格式のある雰囲気が素敵でした。フォトジェニックなラウンジに燃えました^^
日光金谷ホテルの百年カレー今はやりのパンチの利いたものとは違い、深い落ち着いた大人のカレーって感じでしょうか。(お子ちゃまの私がいうのもなんですが)金谷ホテル自体も重厚で格式のある雰囲気が素敵でした。フォトジェニックなラウンジに燃えました^^
2 シャドー 2010/9/7 20:42 金谷ホテル?どこかな?・・・おぉ!っ。日光道のすぐ隣ですね。私が遠征に行ったときは、この二つ目のトンネルを出たときに大雨に合い引き返した、まさにここです。・・あっカレーでしたね。こちらのカレー。夕飯の後でございますが、濃くのありそうな感じでカレーなら食べれそうですね。^^;
金谷ホテル?どこかな?・・・おぉ!っ。日光道のすぐ隣ですね。私が遠征に行ったときは、この二つ目のトンネルを出たときに大雨に合い引き返した、まさにここです。・・あっカレーでしたね。こちらのカレー。夕飯の後でございますが、濃くのありそうな感じでカレーなら食べれそうですね。^^;
3 まー君 2010/9/8 13:29 これが百年カレーですか。画像なので、想像するに味は辛さはそれほどでもなく高級感をそそるような、まろやかな感じ・・・。いつになるかわかりませんが、実際に行って食べてきたいと思います。それにもう一度戦場ヶ原の貴婦人を見に行きたいと。
これが百年カレーですか。画像なので、想像するに味は辛さはそれほどでもなく高級感をそそるような、まろやかな感じ・・・。いつになるかわかりませんが、実際に行って食べてきたいと思います。それにもう一度戦場ヶ原の貴婦人を見に行きたいと。
4 気まぐれpapa 2010/9/8 17:39 ウォルターさん、今晩は。日光の100年カレー美味しそうですね。箱根は「箱根蕎麦」ばかりです(笑)
ウォルターさん、今晩は。日光の100年カレー美味しそうですね。箱根は「箱根蕎麦」ばかりです(笑)
5 ウォルター 2010/9/8 21:06 シャドーさん こんばんは。雨にやられると、写欲が極端に落ちちゃいますよね。雨の日には雨の日にしか撮れない被写体があるといわれますが、そこまでアクティブには考えられませんよね^^まー君さん こんばんは。今回は日光はここだけでありました。この後宇都宮に移動し餃子三昧したところで、愚息の恐ろしい発言。「もう 帰っていいよ。」へっ?? まだ夏休みはあるのに〜ということで富士山方面へハンドルを取った次第であります。写真はおいおいということで^^気まぐれpapaさん こんばんは。百年カレー。結構大人向けの落ち着いた味とお見受けいたしました。辛さ30倍、40倍カレーを喜んで食べている私でも、これは旨いと思いました。是非一度!!
シャドーさん こんばんは。雨にやられると、写欲が極端に落ちちゃいますよね。雨の日には雨の日にしか撮れない被写体があるといわれますが、そこまでアクティブには考えられませんよね^^まー君さん こんばんは。今回は日光はここだけでありました。この後宇都宮に移動し餃子三昧したところで、愚息の恐ろしい発言。「もう 帰っていいよ。」へっ?? まだ夏休みはあるのに〜ということで富士山方面へハンドルを取った次第であります。写真はおいおいということで^^気まぐれpapaさん こんばんは。百年カレー。結構大人向けの落ち着いた味とお見受けいたしました。辛さ30倍、40倍カレーを喜んで食べている私でも、これは旨いと思いました。是非一度!!
1 isao 2010/9/7 12:30 まさに絵に描いたようなという表現がピッタリの風景ですね。しかしこんな色は自然ならではの色、唯見とれるのみ、見事という他ありません。
まさに絵に描いたようなという表現がピッタリの風景ですね。しかしこんな色は自然ならではの色、唯見とれるのみ、見事という他ありません。
2 シャドー 2010/9/7 20:20 焼ける空にシルエットになった富士。裾の方がもやっていまして、とても素敵です。しかし、ニコン版の方が、雲の感じが良く出ていますね。僅か5分でこれだけ変わるのですね。
焼ける空にシルエットになった富士。裾の方がもやっていまして、とても素敵です。しかし、ニコン版の方が、雲の感じが良く出ていますね。僅か5分でこれだけ変わるのですね。
3 写真好きA 2010/9/7 04:36 キヤノンのカメラでも撮りました。重いカメラ2台とレンズと三脚で持つのが大変です。太陽が沈んだ後で、こちらの方が富士山がやや大きく写っています。
キヤノンのカメラでも撮りました。重いカメラ2台とレンズと三脚で持つのが大変です。太陽が沈んだ後で、こちらの方が富士山がやや大きく写っています。
4 ウォルター 2010/9/7 04:46 写真好きAさん おはようございます。素敵ですね〜こうゆう富士山を撮ってみたかったんですよ〜 今回はTTなじぇに空は快晴なのに富士には雲が巻いているんでしょ。私の日頃の行いが悪からでしょうか グスッ
写真好きAさん おはようございます。素敵ですね〜こうゆう富士山を撮ってみたかったんですよ〜 今回はTTなじぇに空は快晴なのに富士には雲が巻いているんでしょ。私の日頃の行いが悪からでしょうか グスッ
5 makoto 2010/9/7 07:20 こちらも見事ですね。色のコクがこちらの方があるかな。見れば見るほどいい風景ですね。
こちらも見事ですね。色のコクがこちらの方があるかな。見れば見るほどいい風景ですね。
6 写真好きA 2010/9/9 14:49 ウォルターさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。今の時期は雲が多くて、運まかせです。撮れる確率は低いと思います。makotoさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。少し暗くなってからの撮影で、色は濃いめになる頃です。ニコンの方が色が軽めに出ることがあります。後でだいたい直りますが、上手く直さないと変な色になります。isaoさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。この時期としては運が良かった方です。シャドーさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。実際はもう少し時間がたっています。カメラの時計はぴったり合っていないようです。富士山方向の雲はあっという間に変わるようです。
ウォルターさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。今の時期は雲が多くて、運まかせです。撮れる確率は低いと思います。makotoさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。少し暗くなってからの撮影で、色は濃いめになる頃です。ニコンの方が色が軽めに出ることがあります。後でだいたい直りますが、上手く直さないと変な色になります。isaoさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。この時期としては運が良かった方です。シャドーさん、こんにちは、素適なコメントありがとうございます。実際はもう少し時間がたっています。カメラの時計はぴったり合っていないようです。富士山方向の雲はあっという間に変わるようです。
1 F.344 2010/9/10 22:20 ジャンプと飛沫簡単には撮れない題材ですね1/1328secで・・・海写真静かな風景そしてこのような動きのあるのも魅力的です
ジャンプと飛沫簡単には撮れない題材ですね1/1328secで・・・海写真静かな風景そしてこのような動きのあるのも魅力的です
7 Nikon爺 2010/9/8 21:21 着水地点に誰かいたら・・・・・なんか危険そうです。サーファーさんもこのくらい荒れてる方が良いんでしょうね。撮る側も腕が鳴るってところでしょうか。飛沫の点々がまた凄いですね。
着水地点に誰かいたら・・・・・なんか危険そうです。サーファーさんもこのくらい荒れてる方が良いんでしょうね。撮る側も腕が鳴るってところでしょうか。飛沫の点々がまた凄いですね。
8 なべさん 2010/9/10 21:09 かなり飛んでますね〜それにものすごい水しぶきと波に圧倒です(@@)
かなり飛んでますね〜それにものすごい水しぶきと波に圧倒です(@@)
9 makoto 2010/9/10 21:16 Nikon爺さんほんとうに着地地点に誰か居たらヤバイです。この日、結構な人で混雑してたので危ないですね。なべさんさん結構飛んでます。しかも波と逆行してますから恐れ入ります・・
Nikon爺さんほんとうに着地地点に誰か居たらヤバイです。この日、結構な人で混雑してたので危ないですね。なべさんさん結構飛んでます。しかも波と逆行してますから恐れ入ります・・
10 makoto 2010/9/11 07:29 F.344さん中々飛んではくれないんですよね・・・サーファーを追っていればそれほど難しいものではないのですが・・・これから冬に向かうとウインドが増えてくるので、それも時々飛んでくれます。
F.344さん中々飛んではくれないんですよね・・・サーファーを追っていればそれほど難しいものではないのですが・・・これから冬に向かうとウインドが増えてくるので、それも時々飛んでくれます。
11 pami 2010/9/13 07:03 こちらもキッチリ、波飛沫を含め、キッチリ、捉えましたね。チョイ近景、遠景に多くのサーファー(ウィンドサーフィン?)を配し、夏の海の雰囲気、十分です。
こちらもキッチリ、波飛沫を含め、キッチリ、捉えましたね。チョイ近景、遠景に多くのサーファー(ウィンドサーフィン?)を配し、夏の海の雰囲気、十分です。
1 写真好きA 2010/9/7 04:14 タッキーさん、おはようございます。虹の手前に雲がかかっているのが面白い感じで、綺麗に撮れていると思います。
タッキーさん、おはようございます。虹の手前に雲がかかっているのが面白い感じで、綺麗に撮れていると思います。
3 ウォルター 2010/9/7 04:43 タッキーさん おはようございます。青空にクッキリ。素敵な虹ですね。語ってください。語ってください^^皆さんの素敵なお写真に対する思い入れ。撮影の苦労話。それらひとつひとつがこの掲示板を見てくださっている方に伝われば、素敵なお写真をもっと深く見ていただけるものと思っています。老婆心ながら失礼いたしましたm○m
タッキーさん おはようございます。青空にクッキリ。素敵な虹ですね。語ってください。語ってください^^皆さんの素敵なお写真に対する思い入れ。撮影の苦労話。それらひとつひとつがこの掲示板を見てくださっている方に伝われば、素敵なお写真をもっと深く見ていただけるものと思っています。老婆心ながら失礼いたしましたm○m
4 isao 2010/9/7 12:38 タッキーさん こんにちはスッキリと澄んだ青空にクッキリとした虹、こんな光景は滅多にお目にかかれません。チャンスを物にされた腕前に敬意を表します。
タッキーさん こんにちはスッキリと澄んだ青空にクッキリとした虹、こんな光景は滅多にお目にかかれません。チャンスを物にされた腕前に敬意を表します。
5 なべさん 2010/9/8 06:00 isaoさんのコメント以下同文であります。それにいざお目にかかれたとしてもカメラを持ってるかなんですよねぇ・・・
isaoさんのコメント以下同文であります。それにいざお目にかかれたとしてもカメラを持ってるかなんですよねぇ・・・
6 タッキー 2010/9/8 22:56 コメント頂いた皆さんありがとう御座います。旧HN「風来坊 写楽」です。>写真好きA さん雲がある事で、空に立体感が出ますよねぇ。>ウォルター さんこの日は、夕立すると見越して虹の撮影のつもりで、ウロウロしてました。計算通り、虹を撮影できて良かったです。>isao さん虹って一瞬ですからねぇ〜この写真はあらかじめ虹を予測してスタンバイして撮影しました。>なべさん始めからこの日は虹をターゲットにしてましたのでね
コメント頂いた皆さんありがとう御座います。旧HN「風来坊 写楽」です。>写真好きA さん雲がある事で、空に立体感が出ますよねぇ。>ウォルター さんこの日は、夕立すると見越して虹の撮影のつもりで、ウロウロしてました。計算通り、虹を撮影できて良かったです。>isao さん虹って一瞬ですからねぇ〜この写真はあらかじめ虹を予測してスタンバイして撮影しました。>なべさん始めからこの日は虹をターゲットにしてましたのでね
7 ウォルター 2010/9/9 04:01 タッキーさん。おっと失礼しました。「風来坊 写楽」でありましたか。であれば、語らずとも写真のメッセージ性は大きいですものね。要らぬお節介でありましたm○m
タッキーさん。おっと失礼しました。「風来坊 写楽」でありましたか。であれば、語らずとも写真のメッセージ性は大きいですものね。要らぬお節介でありましたm○m
1 ウォルター 2010/9/6 20:08 旅の初日の朝は、那須高原SA一押しのチーズケーキとコーヒー。ピース売りを尋ねましたがダメとのこと。ならばとホールごとかって1/8ピースづつ楽しみました。もちろん残りはお土産にした息子にぺろりとやられました。完璧にいまどきスイーツ男子であります^^;皆さんのお写真にコメントしたいのですが、今日はとてもそんな元気がありません。ご容赦ください。
旅の初日の朝は、那須高原SA一押しのチーズケーキとコーヒー。ピース売りを尋ねましたがダメとのこと。ならばとホールごとかって1/8ピースづつ楽しみました。もちろん残りはお土産にした息子にぺろりとやられました。完璧にいまどきスイーツ男子であります^^;皆さんのお写真にコメントしたいのですが、今日はとてもそんな元気がありません。ご容赦ください。
3 まー君 2010/9/6 21:22 無事に帰ってこられて、これから様々な写真を楽しみにしています。まずは睡眠不足でしょうから、ゆっくり休んでください。那須高原は酪農が盛んですから、さぞかし美味しいチーズだったと想像しちゃいます。
無事に帰ってこられて、これから様々な写真を楽しみにしています。まずは睡眠不足でしょうから、ゆっくり休んでください。那須高原は酪農が盛んですから、さぞかし美味しいチーズだったと想像しちゃいます。
4 写真好きA 2010/9/7 04:27 ウォルターさん、おはようございます。那須高原はかなり昔に行ったことがありますが高原の背景というか、背景に花があるのがとても良く見えます。花を撮っていたので背景がいつも気になります。バランスの良い綺麗な写りだと思います。
ウォルターさん、おはようございます。那須高原はかなり昔に行ったことがありますが高原の背景というか、背景に花があるのがとても良く見えます。花を撮っていたので背景がいつも気になります。バランスの良い綺麗な写りだと思います。
5 ウォルター 2010/9/7 05:01 シャドーさん おはようございます。普段ひとりで撮影して歩いているときはすっ飛ばすようなSAやPAも、かみさんが一緒だとついつい寄り道してしまいます。量は食べなくてもおいしいものを少量づつ楽しみながらの旅行でありました。まー君さん おはようございます。無事帰着であります。でも、流石に朝駆け夜駆け。日中もフル稼働。疲れました〜帰りは自宅まで150Km付近で完璧にダウン。足の骨折で1年間運転をしていないかみさんも投入しどうにか帰宅できた次第でありました。チーズケーキ、濃厚で美味しかったですよ。こうゆうプチグルメも旅の楽しみですね。写真好きAさん おはようございます。那須高原。関東なのに何故か東北の空気をまとうのどかなSAですよ^^ (栃木の方々ごめんなさい)ケーキとコーヒーだけでは味気ないので(写真的に^^)、早朝からカメラ2台ぶら下げケーキとコーヒー持ってウロウロでありました^^;
シャドーさん おはようございます。普段ひとりで撮影して歩いているときはすっ飛ばすようなSAやPAも、かみさんが一緒だとついつい寄り道してしまいます。量は食べなくてもおいしいものを少量づつ楽しみながらの旅行でありました。まー君さん おはようございます。無事帰着であります。でも、流石に朝駆け夜駆け。日中もフル稼働。疲れました〜帰りは自宅まで150Km付近で完璧にダウン。足の骨折で1年間運転をしていないかみさんも投入しどうにか帰宅できた次第でありました。チーズケーキ、濃厚で美味しかったですよ。こうゆうプチグルメも旅の楽しみですね。写真好きAさん おはようございます。那須高原。関東なのに何故か東北の空気をまとうのどかなSAですよ^^ (栃木の方々ごめんなさい)ケーキとコーヒーだけでは味気ないので(写真的に^^)、早朝からカメラ2台ぶら下げケーキとコーヒー持ってウロウロでありました^^;
6 気まぐれpapa 2010/9/8 17:37 ウォルターさん、今晩は。お疲れ様です。私も土砂降りの中帰ってきました〜一泊旅行も雨で静養できました。(皮肉ですね)
ウォルターさん、今晩は。お疲れ様です。私も土砂降りの中帰ってきました〜一泊旅行も雨で静養できました。(皮肉ですね)
7 ウォルター 2010/9/8 20:52 気まぐれpapaさん こんばんは。あれま〜 土砂降りでしたか。残念でしたね。キャンプの疲れを癒したと思ってホテルでのんびりもいいかもしれませんね。
気まぐれpapaさん こんばんは。あれま〜 土砂降りでしたか。残念でしたね。キャンプの疲れを癒したと思ってホテルでのんびりもいいかもしれませんね。
1 ウォルター 2010/9/7 04:25 気まぐれpapaさん おはようございます。雲も高くなってきましたね。古民家との組み合わせが秋の装いを感じさせてくれます。
気まぐれpapaさん おはようございます。雲も高くなってきましたね。古民家との組み合わせが秋の装いを感じさせてくれます。
2 気まぐれpapa 2010/9/6 06:58 日々空の色が深く青くなってきました。古民家の庭のコスモスもあと少しで咲き始めると思います。秋がすぐそこに・・・・・
日々空の色が深く青くなってきました。古民家の庭のコスモスもあと少しで咲き始めると思います。秋がすぐそこに・・・・・
3 シャドー 2010/9/6 07:24 気まぐれpapa さん おはようございます。青空と白い雲が秋を十分感じますね。 こちらの藁葺きの民家はお住まいになっているのでしょうか?良い感じの所ですね。コスモスとのコラボも撮れそうですね。楽しみです。^^v
気まぐれpapa さん おはようございます。青空と白い雲が秋を十分感じますね。 こちらの藁葺きの民家はお住まいになっているのでしょうか?良い感じの所ですね。コスモスとのコラボも撮れそうですね。楽しみです。^^v
4 気まぐれpapa 2010/9/8 17:32 シャドーさん、今晩は。ぼちぼちと秋の雰囲気になってきました。この古民家は、展示しているだけで人は住んでいません。大きな古民家で雰囲気はいいですよ。コスモスが楽しみなところでもあります。ウォルターさん、今晩は。あと少しすると秋らしい雰囲気になりますね。秋は写真を撮るのも楽しくなりますね。
シャドーさん、今晩は。ぼちぼちと秋の雰囲気になってきました。この古民家は、展示しているだけで人は住んでいません。大きな古民家で雰囲気はいいですよ。コスモスが楽しみなところでもあります。ウォルターさん、今晩は。あと少しすると秋らしい雰囲気になりますね。秋は写真を撮るのも楽しくなりますね。
1 makoto 2010/9/5 21:01 台風の影響でいい波でした。逆光で輝く渋きが宝石のようにキレイでした。マニュアルモードで太陽を背に順光で撮影してて、逆光側のサーファーが動いたので、そのまま撮影・・・実は露出ミスでオーバーになってしまい、何とか救済できた写真です。最近、こんなアホなミスばかりしてます・・・
台風の影響でいい波でした。逆光で輝く渋きが宝石のようにキレイでした。マニュアルモードで太陽を背に順光で撮影してて、逆光側のサーファーが動いたので、そのまま撮影・・・実は露出ミスでオーバーになってしまい、何とか救済できた写真です。最近、こんなアホなミスばかりしてます・・・
4 シャドー 2010/9/6 07:32 makoto さん おはようございます。ターン?で切り返した時のようですね。飛沫が太陽に反射して、キラキラと輝きとても綺麗です。夏が終わっちゃうまえに行きたかったのですが、まだまだ撮りに行けますかね?
makoto さん おはようございます。ターン?で切り返した時のようですね。飛沫が太陽に反射して、キラキラと輝きとても綺麗です。夏が終わっちゃうまえに行きたかったのですが、まだまだ撮りに行けますかね?
5 pami 2010/9/6 19:31 透き通ったさまは、まるで、ガラス細工です。それにしても、気持ちが良すぎるほど、すっきりとした写りですね。
透き通ったさまは、まるで、ガラス細工です。それにしても、気持ちが良すぎるほど、すっきりとした写りですね。
6 makoto 2010/9/6 19:58 皆さんコメントありがとうございます。赤いバラさん逆光のキラキラした飛沫が実にキレイでした。海の透明度も中々のものでしたよ。写真好きAさん沖に突き出た突堤で狙ったので、海に入って撮ったような距離で撮影できました。時々飛沫がやばかったですが・・・シャドーさんまだまだ大丈夫ですよ!ただ、波の情報を確認していかないとベタナギでサーファーは浮いてるだけっていう状態になるかも・・・南伊豆の白浜や吉佐美、田牛などなら結構確立は高いです。後は御前崎かな?ウインドかサーフィンのどちらかは撮れると思います。pamiさんガラス細工、確かにそんなイメージですね。少し硬めの描写かもしれませんが、キャプチャーワンの絵作りですね。
皆さんコメントありがとうございます。赤いバラさん逆光のキラキラした飛沫が実にキレイでした。海の透明度も中々のものでしたよ。写真好きAさん沖に突き出た突堤で狙ったので、海に入って撮ったような距離で撮影できました。時々飛沫がやばかったですが・・・シャドーさんまだまだ大丈夫ですよ!ただ、波の情報を確認していかないとベタナギでサーファーは浮いてるだけっていう状態になるかも・・・南伊豆の白浜や吉佐美、田牛などなら結構確立は高いです。後は御前崎かな?ウインドかサーフィンのどちらかは撮れると思います。pamiさんガラス細工、確かにそんなイメージですね。少し硬めの描写かもしれませんが、キャプチャーワンの絵作りですね。
7 なべさん 2010/9/8 06:12 待ってました〜!この色の感じ。輝くしぶきにサーフィン、見事にきまってますねぇ。それにキラキラのボゲ具合も綺麗ですねぇ。
待ってました〜!この色の感じ。輝くしぶきにサーフィン、見事にきまってますねぇ。それにキラキラのボゲ具合も綺麗ですねぇ。
8 makoto 2010/9/8 07:37 なべさんさんサーフィンが決まってるショットは、この後のショットでしたが、こちらの方が飛沫がキレイでしたのでこちらをアップしました。忘れた頃、もう一枚もアップしようかと・・・こういう海なら毎日撮りに行きたいところですね。
なべさんさんサーフィンが決まってるショットは、この後のショットでしたが、こちらの方が飛沫がキレイでしたのでこちらをアップしました。忘れた頃、もう一枚もアップしようかと・・・こういう海なら毎日撮りに行きたいところですね。
1 シャドー 2010/9/6 21:04 竹ちゃん さん こんばんは。手持ちのレンズが28mmからでしたので、入るかな?とか思いながら現場に到着。 なんとか入りましたね。^^ 墨色のような空は私もお気に入りです。俗老人 さん こんばんは。太陽の出る位置は調べ済みでしたが、お月さんはノーマークでした。しかし、沢山の人でビックリしました。今日とかも居るんでしょうかね?
竹ちゃん さん こんばんは。手持ちのレンズが28mmからでしたので、入るかな?とか思いながら現場に到着。 なんとか入りましたね。^^ 墨色のような空は私もお気に入りです。俗老人 さん こんばんは。太陽の出る位置は調べ済みでしたが、お月さんはノーマークでした。しかし、沢山の人でビックリしました。今日とかも居るんでしょうかね?
5 竹ちゃん 2010/9/6 08:41 墨色の空月がギリギリに収まっていて、墨色の空間が強調されて良いと思います。
墨色の空月がギリギリに収まっていて、墨色の空間が強調されて良いと思います。
6 俗老人 2010/9/6 12:59 静寂の中の月と五重の塔(?)の構図がいいですね〜朝早くから行った甲斐ががありますね。
静寂の中の月と五重の塔(?)の構図がいいですね〜朝早くから行った甲斐ががありますね。
7 ウォルター 2010/9/7 04:36 シャドーさん おはようございます。早朝、出動ご苦労さまです。下のシルエットに重きを置くのであれば、月の位置は多少は目を瞑らざるを得ない部分もあるかもしれませんね。朝からそんなに大勢のカメラマンが集まっているんですか。都会は恐ろしかとこですたい^^
シャドーさん おはようございます。早朝、出動ご苦労さまです。下のシルエットに重きを置くのであれば、月の位置は多少は目を瞑らざるを得ない部分もあるかもしれませんね。朝からそんなに大勢のカメラマンが集まっているんですか。都会は恐ろしかとこですたい^^
8 なべさん 2010/9/8 06:23 早出ご苦労様です。とても刺激を受けました。因みにこの付近までは車で30分ほどあれば行けますので、そのうちコソッと出かけてみたいと思うんですけど早くからでもけっこう来られてるものなんですねぇ
早出ご苦労様です。とても刺激を受けました。因みにこの付近までは車で30分ほどあれば行けますので、そのうちコソッと出かけてみたいと思うんですけど早くからでもけっこう来られてるものなんですねぇ
9 シャドー 2010/9/8 07:02 ウォルター さんおはようございます。この後は定番の朝日をとりましたが、お天気が良すぎて雲もなくなんだかイマイチでした。再度チャレンジですね。その時はお月さん情報もしっかり考えておきます。^^なべさん おはようございます。これからは、太陽の位置が少しずつ右に移動すると思います。時間も遅くなるので、都合が良いかも。でも早く行かないと車が置けないので気を付けて下さい。v
ウォルター さんおはようございます。この後は定番の朝日をとりましたが、お天気が良すぎて雲もなくなんだかイマイチでした。再度チャレンジですね。その時はお月さん情報もしっかり考えておきます。^^なべさん おはようございます。これからは、太陽の位置が少しずつ右に移動すると思います。時間も遅くなるので、都合が良いかも。でも早く行かないと車が置けないので気を付けて下さい。v
1 俗老人 2010/9/5 14:58 九月とはいえ昼間は地獄のような暑さですね。暑さボケのためこのような写真を撮るのが精いっぱいです。
九月とはいえ昼間は地獄のような暑さですね。暑さボケのためこのような写真を撮るのが精いっぱいです。
2 シャドー 2010/9/6 21:23 俗老人 さん こんばんは。青い空と白い雲。そして、白い機体がカッコイイですね。通常ならば200mmぐらいで撮りそうですが、遠くの山や大きく架かる関空大橋が臨場感あっていいと思います。午後からの撮影と言う事で機体にも立体感があっていい感じだと思います。少しトリミングしてプリントアウトして飾りたいですね。手前に少し見える機体はYS11でしょうか?飛んでいる姿を見てみたい物です。
俗老人 さん こんばんは。青い空と白い雲。そして、白い機体がカッコイイですね。通常ならば200mmぐらいで撮りそうですが、遠くの山や大きく架かる関空大橋が臨場感あっていいと思います。午後からの撮影と言う事で機体にも立体感があっていい感じだと思います。少しトリミングしてプリントアウトして飾りたいですね。手前に少し見える機体はYS11でしょうか?飛んでいる姿を見てみたい物です。
3 ウォルター 2010/9/7 04:38 俗老人さん おはようございます。広角で捉えた飛行場っつのもいいものですね。天下の関空。きっと休むまもなく飛行機が飛んでくれるんでしょうね。いいな〜
俗老人さん おはようございます。広角で捉えた飛行場っつのもいいものですね。天下の関空。きっと休むまもなく飛行機が飛んでくれるんでしょうね。いいな〜
4 なべさん 2010/9/8 06:04 先日の関空では照り焼きになるかと思うぐらいに暑かったですけど(^^;これだけすっきり晴れてると嬉しいですねぇ
先日の関空では照り焼きになるかと思うぐらいに暑かったですけど(^^;これだけすっきり晴れてると嬉しいですねぇ
1 気まぐれpapa 2010/9/5 07:55 美味しそうな蓮の実がなっていました。精進料理に欠かせない蓮の実中国料理には沢山使われています。
美味しそうな蓮の実がなっていました。精進料理に欠かせない蓮の実中国料理には沢山使われています。
1 気まぐれpapa 2010/9/4 07:18 遊びすぎたのでしばし休憩
遊びすぎたのでしばし休憩
2 ウォルター 2010/9/7 04:23 気まぐれpapaさん おはようございます。疲れて水に浸りながら一休み。いいな〜 こんな年頃に戻ってみたいものです。
気まぐれpapaさん おはようございます。疲れて水に浸りながら一休み。いいな〜 こんな年頃に戻ってみたいものです。
3 気まぐれpapa 2010/9/8 17:28 ウォルターさん、今晩は。子どもも疲れますがすぐに全開になります。元気がなりよりですね。
ウォルターさん、今晩は。子どもも疲れますがすぐに全開になります。元気がなりよりですね。
1 isao 2010/9/3 11:39 アキノエノコログサの仲間で、花穂が紫色になる物があります。枯れているのではなく、茎まで薄紫色になります。美しい花にしか興味のない方にはつまらない絵ですがご容赦ください。
アキノエノコログサの仲間で、花穂が紫色になる物があります。枯れているのではなく、茎まで薄紫色になります。美しい花にしか興味のない方にはつまらない絵ですがご容赦ください。
1 isao 2010/9/3 11:33 オミナエシを背景にフジカンゾウを撮ってみました。
オミナエシを背景にフジカンゾウを撮ってみました。
1 気まぐれpapa 2010/9/3 09:47 道端にも秋の気配が緑の葉も散り始め、秋色の葉もすぐに落ちてきそうな雰囲気になってきました。
道端にも秋の気配が緑の葉も散り始め、秋色の葉もすぐに落ちてきそうな雰囲気になってきました。
1 シャドー 2010/9/2 20:54 ハスの葉に水滴がありましたので、丸ボケにして撮って見ました。ガードレールから載りだしてのピンと合わせでしたので、思ったところ(もうちょっと、左のしべ)に合っていませんでした。
ハスの葉に水滴がありましたので、丸ボケにして撮って見ました。ガードレールから載りだしてのピンと合わせでしたので、思ったところ(もうちょっと、左のしべ)に合っていませんでした。
2 ウォルター@大宮 2010/9/2 22:55 シャドーさん こんばんは美しい透明感。ステキです。同じシステムでの撮影。参考になります。おちゃけも終わり。かみさんも寝て。今は息子と無言で向き合っております。ん〜ちょっと居心地悪いかもです。これはヤッパリPCに逃げるしかないですよね^^;
シャドーさん こんばんは美しい透明感。ステキです。同じシステムでの撮影。参考になります。おちゃけも終わり。かみさんも寝て。今は息子と無言で向き合っております。ん〜ちょっと居心地悪いかもです。これはヤッパリPCに逃げるしかないですよね^^;
3 makoto 2010/9/3 00:10 センスの良い構図がいいですね。水滴のマルボケもキレイに出てますね。清楚な感じがステキです。
センスの良い構図がいいですね。水滴のマルボケもキレイに出てますね。清楚な感じがステキです。
4 シャドー 2010/9/4 23:34 ウォルター@大宮 さん こんばんは。丁度太陽光が花びらを指し、暗目のバックで花を強調出来たと思います。所で、今日はどのあたりを散策されていたのでしょうか?この時間ですともうお休みですね。お疲れ様でした。makoto さん こんばんは。白い花びらのアップに、丸ぼけた水滴でワンポイント。でかい花が可愛く撮れたと思いました。^^
ウォルター@大宮 さん こんばんは。丁度太陽光が花びらを指し、暗目のバックで花を強調出来たと思います。所で、今日はどのあたりを散策されていたのでしょうか?この時間ですともうお休みですね。お疲れ様でした。makoto さん こんばんは。白い花びらのアップに、丸ぼけた水滴でワンポイント。でかい花が可愛く撮れたと思いました。^^
5 写真好きA 2010/9/5 05:18 シャドーさん、おはようございます。白い花びらの質感が良く出ていて白が飛んでいないで、とても綺麗な写りだと思います。
シャドーさん、おはようございます。白い花びらの質感が良く出ていて白が飛んでいないで、とても綺麗な写りだと思います。
6 シャドー 2010/9/5 18:38 写真好きA さん コメントありがとうございます。花自体が結構大きく、ほしい所をクローズアップしました。白飛びを確認しながら何枚も撮りましたが、姿勢がきつく大変でした。^^;
写真好きA さん コメントありがとうございます。花自体が結構大きく、ほしい所をクローズアップしました。白飛びを確認しながら何枚も撮りましたが、姿勢がきつく大変でした。^^;
1 ウォルター@大宮 2010/9/2 18:38 気まぐれpapaさん こんばんはキャンプの翌朝、早く起きて近所を散歩するのって楽しいいですよね。ちょっと霞がかかった感じがステキです。
気まぐれpapaさん こんばんはキャンプの翌朝、早く起きて近所を散歩するのって楽しいいですよね。ちょっと霞がかかった感じがステキです。
2 気まぐれpapa 2010/9/2 07:00 キャンプの朝散歩で見つけた朝の風景です。カラーでは霞にオレンジが入ったようで、ピリっとこなかったのでモノクロで撮影してみました。
キャンプの朝散歩で見つけた朝の風景です。カラーでは霞にオレンジが入ったようで、ピリっとこなかったのでモノクロで撮影してみました。
3 気まぐれpapa 2010/9/3 06:27 ウォルターさん、おはようございます。旅先からのご返事ありがとうございます。美味しいのもを食べていますか?のんびりとのんびりと楽しんでくださいね♪
ウォルターさん、おはようございます。旅先からのご返事ありがとうございます。美味しいのもを食べていますか?のんびりとのんびりと楽しんでくださいね♪
1 シャドー 2010/9/1 21:39 霞ヶ浦はレンコンの産地で有名なのでしょうか?ものすごい広大な土地にハスが一面になっていました。丁度収穫の時期らしく、農家の人たちが刈り取り?をやっておりました。立派なレンコンでした。
霞ヶ浦はレンコンの産地で有名なのでしょうか?ものすごい広大な土地にハスが一面になっていました。丁度収穫の時期らしく、農家の人たちが刈り取り?をやっておりました。立派なレンコンでした。
2 ウォルター@大宮 2010/9/2 18:32 シャドーさん こんばんは一面の蓮の葉。壮観ですね。そこに一輪残った純パック。美しいです。
シャドーさん こんばんは一面の蓮の葉。壮観ですね。そこに一輪残った純パック。美しいです。
3 ウォルター@大宮 2010/9/2 18:35 >純パックすみません。まだ日本酒は飲んでおりません。慣れなれないPCを使用しているものですからキータッチぼろぼろであります。
>純パックすみません。まだ日本酒は飲んでおりません。慣れなれないPCを使用しているものですからキータッチぼろぼろであります。
4 シャドー 2010/9/2 20:37 ウォルター@大宮 さん こんばんは。このハス畑、ほんの一部しか写っておりません。こんなに沢山のレンコンはすべて収穫されるのか?不思議であります。で、ぼちぼちやっておられますでしょうか?お・さ・け。^^v
ウォルター@大宮 さん こんばんは。このハス畑、ほんの一部しか写っておりません。こんなに沢山のレンコンはすべて収穫されるのか?不思議であります。で、ぼちぼちやっておられますでしょうか?お・さ・け。^^v
5 isao 2010/9/3 11:10 シャドーさん こんにちは私茨城在住ですので。霞ヶ浦を持つ土浦市は、レンコンの生産は日本一で、収穫期は秋の終わりから冬にかけてです。冷たい水に腰まで浸かっての収穫作業は大変です。正月料理にはこのレンコンは欠かせません。近年、米の生産では収益が揚がらないので、レンコンの栽培に切り替えた農家も多いと聞きます。
シャドーさん こんにちは私茨城在住ですので。霞ヶ浦を持つ土浦市は、レンコンの生産は日本一で、収穫期は秋の終わりから冬にかけてです。冷たい水に腰まで浸かっての収穫作業は大変です。正月料理にはこのレンコンは欠かせません。近年、米の生産では収益が揚がらないので、レンコンの栽培に切り替えた農家も多いと聞きます。
6 シャドー 2010/9/3 20:38 isao さん こんばんは。茨城県にお住まいでしたか。生産日本一・・・解ります。あの畑の広さは半端じゃないですよね。食べた時のあの「コリッ!」って感じがとても好きです。バイクじゃなきゃお土産に買いたかったのですが、私の持っている三脚よりでかいので、ちょっとムリでした^^;残念です。
isao さん こんばんは。茨城県にお住まいでしたか。生産日本一・・・解ります。あの畑の広さは半端じゃないですよね。食べた時のあの「コリッ!」って感じがとても好きです。バイクじゃなきゃお土産に買いたかったのですが、私の持っている三脚よりでかいので、ちょっとムリでした^^;残念です。
1 ウォルター 2010/9/1 20:34 北海道からこられたというお二人。生憎の天気で朝日は見られませんでしたが、機嫌良く撮影に応じてくれました。おかげで私は、朝日よりも素敵なカップル写真を収めることができました。感謝。かみさんが帰ってきたようです。これから出かける準備をしての出発。今日は那須高原SAあたりまで走れば、涼しく寝心地も良いかもしれませんね。では、皆さん暫しのお別れであります。安全運転しないと永遠のお別れになっちゃいますので、気を付けていってきま〜す。
北海道からこられたというお二人。生憎の天気で朝日は見られませんでしたが、機嫌良く撮影に応じてくれました。おかげで私は、朝日よりも素敵なカップル写真を収めることができました。感謝。かみさんが帰ってきたようです。これから出かける準備をしての出発。今日は那須高原SAあたりまで走れば、涼しく寝心地も良いかもしれませんね。では、皆さん暫しのお別れであります。安全運転しないと永遠のお別れになっちゃいますので、気を付けていってきま〜す。
2 シャドー 2010/9/1 21:10 気を付けていってらっしゃい!楽しみにしております。ちなみに私は日光へ足を伸ばす途中大雨に合い有料道路代を払っただけで、引き返しました。華厳の滝は、来年までお預けとなりました。
気を付けていってらっしゃい!楽しみにしております。ちなみに私は日光へ足を伸ばす途中大雨に合い有料道路代を払っただけで、引き返しました。華厳の滝は、来年までお預けとなりました。
3 makoto 2010/9/2 00:52 おっ、涼しいところまで出かけられるのですね。お気をつけて!収穫楽しみにしてます。お写真は、少し強めのビネットでレトロチックな写りが味わい深いですね。この距離感が何とも言えません。
おっ、涼しいところまで出かけられるのですね。お気をつけて!収穫楽しみにしてます。お写真は、少し強めのビネットでレトロチックな写りが味わい深いですね。この距離感が何とも言えません。
4 ウォルター@大宮 2010/9/2 18:49 シャドーさん こんばんは私も諸般の事情によりhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/#1日光観光となりそうであります。日光は昔結構(洒落じゃなく)通っていた時期があったものですから、個人的には食指があまり動かないのですが、いた仕方ありませぬ^^;makotoさん こんばんはいや〜 只今灼熱地獄であります。クーラーが十分に効かない環境下に生存したことがないものですから、不思議な気分。ビールで体内から冷やしている状況であります。明日は珍しく愚息が一日付き合ってくれるというものですから、どこに出かけようかワクワク中であります。
シャドーさん こんばんは私も諸般の事情によりhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/#1日光観光となりそうであります。日光は昔結構(洒落じゃなく)通っていた時期があったものですから、個人的には食指があまり動かないのですが、いた仕方ありませぬ^^;makotoさん こんばんはいや〜 只今灼熱地獄であります。クーラーが十分に効かない環境下に生存したことがないものですから、不思議な気分。ビールで体内から冷やしている状況であります。明日は珍しく愚息が一日付き合ってくれるというものですから、どこに出かけようかワクワク中であります。
5 ウォルター@大宮 2010/9/2 18:50 シャドーさん 失礼アドレスは以下でした。http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/39996
シャドーさん 失礼アドレスは以下でした。http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/39996