キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 路面電車のおうち3  2: ハイキーで悩む8  3: 信州の獅子舞1  4: 鬼が走るぅ〜1  5: 桜満開1  6: こども獅子舞4  7: 桜の落日3  8: 春色の下を9  9: 枯死寸前でも…8  10: 月光下の桜8  11: 龍野にて1  12: 一本桜4  13: 八千代湖の桜8  14: 民家の桜3  15: 携帯でパチリ4  16: み〜つけた♪7  17: カモシカ君現る11  18: 今日の猫さん3  19: これもチューリップのようです4  20: 踏切と桜3  21: 陽炎燃える4  22: UFOの基地1  23: 桜と水車小屋5  24: 桜野原のフリージア3  25: 噴水6  26: ヨーロッパの街並み!?7  27: ヒヨドリさん『ただ今食事中!』3  28: 懺悔岩より鉄道文化村を3  29: 響き2  30: 神庭の滝(高速料金値下げ万歳!!)3  31: 開花!6  32: 母と子1      写真一覧
写真投稿

路面電車のおうち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,275KB)
撮影日時 2009-04-11 10:42:16 +0900

1   S9000   2009/4/12 23:57

 息子がまだ小さい頃、バスセンターを通過するバスの
運転手さんに向かって、「バスをおうちに帰してあげて!」
と叫んだことがあります。
 息子としては、バスをこき使っているように思えたので
しょうか、バスに限らず乗り物を擬人化した絵本を読んだ
影響かもしれません。
 ところでこちらは広島電鉄の車両基地。路面電車の
おうち、と言えるかな。運転士さんの休憩所もあり、ここで
交替して出動していくようです。鉄ちゃんではないため、
詳しいことはわかりませんが。。。

2   ウォルター   2009/4/13 05:16

線路の交わる光景ってのは、鉄道には全く縁のない私でも哀愁というか何か妙に沁みるものを感じますよね。

3   S9000   2009/4/15 00:05

 ウォルターさんこんばんは。
 路面電車の延長なんで、そう遠くまで行くものでも
ないのですが、何か線路の向こうを見渡すと、感じる
ものがあります。
 昔は未来を感じたのですが、今は人生を感じます。

コメント投稿
ハイキーで悩む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (872KB)
撮影日時 2009-04-12 16:44:43 +0900

1   S9000   2009/4/12 23:33

 ハイキーにも挑戦してみたい、とは思うものの
なかなか思うようにいきません。大きく西に傾いた
太陽を背景に、花びらを飛ばしてみました。
 ファインダー越しに太陽を見るのは、たとえ夕日
であってもやめましょう、でありました。

4   stone   2009/4/16 06:39

目に自然な感じでこれ好きですよ。
ハイキー撮りにはなってない気がしますけど。素直な撮り方って感じ。
ハイキー撮りならお遊びで、
露出補正プラス1前後を数枚撮られたら宜しいのに
面白いかどうかは別にして‥PCで見るまで判りません(^^;

5   S9000   2009/4/21 01:55

 stoneさん、ありがとうございます。
 どーんとプラス補正してみたいです、なかなか
決断できませんが(TT)

6   ウォルター   2009/4/21 05:09

アンダー目の露出の多い私もハイキーは勇気がいります。
失敗すると手の施しようがなくなっちゃいますものね。そうゆのも練習していかなければならないのでしょうが・・・

7   我夢   2009/4/21 06:06

自分は基本的にアンダーが好きですね
でも・・たまにハイキーなのも撮ります・・・・
ちょっとづつあげていって最後には目いっぱい・・・(^^ゞ
面白いです^^

8   スタート35   2009/4/21 10:31

これは山桜でしょうか。やや抑え気味の透過光の花と葉の質感がいいです。落ち始めた太陽の光をうまく捉えましたね。

コメント投稿
信州の獅子舞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (945KB)
撮影日時 2009-04-12 14:28:35 +0900

1   鼻水太朗   2009/4/12 22:36

初めて拝見しました、大きな獅子でした、お天気がよく、向こうに見える山々最高!。

コメント投稿
鬼が走るぅ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 1000x1500 (530KB)
撮影日時 2009-04-12 14:34:46 +0900

1   鼻水太朗   2009/4/12 22:33

走っておりました、目がない!?。

コメント投稿
桜満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,436KB)
撮影日時 2009-04-12 11:35:49 +0900

1   鼻水太朗   2009/4/12 22:28

いいとこでした、満開でした 散り始めでした。

コメント投稿
こども獅子舞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (893KB)
撮影日時 2009-04-12 13:31:33 +0900

1   鼻水太朗   2009/4/12 22:23

いやいや侮れません 追っかけるのが精一杯でした。

2   S9000   2009/4/13 01:19

 こどもとはいえ侮れませんか。子供の巫女さん舞を
撮影したことがありますが、なかなか侮れませんでし
た。その子供たちがいずれ次の世代を指導する順番が
くるのでしょう。

3   フラン   2009/4/13 13:11

この獅子舞、子供がやってるのですか。
全国にはいろんな催し物があるのですね^^

4   ウォルター   2009/4/13 19:53

こうゆう伝統って大事にしていって欲しいですね。
素直に練習して演じる子供達もえらいですよね。

コメント投稿
桜の落日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (522KB)
撮影日時 2009-04-11 18:19:44 +0900

1   撮りマー   2009/4/12 22:01

川沿いに何本か残る桜の巨木。花はまだ゛8割方残っていましたが敢えてシルエットを狙ってみました。

2   ウォルター   2009/4/13 05:10

滲んだ空に巨木のシルエット。絵になりますね。
シルエットの比率も的確で安心して見ていられますね。

3   撮りマー   2009/4/14 21:53

ウォルター さん こんばんわ
 私の街にはこんな巨木が結構沢山あります。勿論、順光や透過
 光でも絵にはなるので撮ってますが最近はなぜかこうした撮り
 方をいろいろ試してみたくなりました。巨木は夕空と友達のよ
 うな気がしてます。素敵なコメント有難う御座いましたm(__)m

コメント投稿
春色の下を
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (418KB)
撮影日時 2009-04-12 10:20:21 +0900

1   ( ‥)   2009/4/13 15:01

まだ開ききる前の赤さが上手くボケて良い色になってますね。
手前のお爺さん、気持ち良さそうな散歩ですね^^

5   ウォルター   2009/4/13 05:05

フランさん おはようございます。
仙台よりも却って山形の方が暖かかったようですね。
遅い春を皆さん満喫しているようですね。
ところで、置賜桜回廊って、向こうの方はいつ頃が見頃なんでしょうね。
見事な一本桜が多いと聞いています。

6   フラン   2009/4/13 09:09

ウォルターさん、ありがとうございます。
>置賜桜回廊
こちらよりちょっと遅めでしたので、今月下旬くらいが見ごろだと思います。
一本桜は「長いの久保桜」しかわかりませんが、今週末ぐらいから開花するのではないでしょうか。
私も時間があれば内陸のほうへ行ってみたいですね^^

7   フラン   2009/4/13 21:51

( ‥) さん、ありがとうございます。
ここはお堀になっていて、市民の皆さんの散歩コースになっています。
おじいさんたちも、この時期の散歩が一番楽しいのではないでしょうか^^

ウォルターさん
飲み会入ってしまいましたか(^_^;)
そちらからだと、福島方面も近いのではないでしょうか。
中通り辺りには、有名な桜の木もあったと思います。

akiさん、ありがとうございます。
私も年をとったら、こんな風にのんびりと桜の下を散歩したいですね^^
って、この時は撮りながら散歩してましたが(^_^;)

8   S9000   2009/4/15 00:14

 「男の花道いうことなし」で出演いただきたかった
ような人生の厚みを感じる方です。
 私もこうなれるかなあ。

9   フラン   2009/4/15 21:52

S9000さん、ありがとうございます。
>私もこうなれるかなあ。
なれます!^^
というより、もっと渋いおじいちゃんになるのでは?^^
あと数十年後、まだカメラ持ってるかなぁ〜。

コメント投稿
枯死寸前でも…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード 377sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1019x1529 (556KB)
撮影日時 2009-04-11 21:33:53 +0900

1   haruemaster   2009/4/12 21:14

広島で一番古く、大きな桜なのですが、既に全ての大枝を失い、
枯死寸前とまで言われながら、毎年花をつけます。
近づくと全ての言葉を失うような威厳を感じます。

4   ウォルター   2009/4/13 05:19

haruemasterさんの行動力にはm○mであります。
一生懸命生きている老木に我々人間も見習わなければならないですね。感動の一枚です。

5   haruemaster   2009/4/13 07:07

ウォルター さん、おはようございます。
ありがとうございます。

6   我夢   2009/4/13 07:37

老木とは言えまだまだ若い者には負けんっ!
って声が聞こえてきそうですね(*^_^*)

7   フラン   2009/4/13 21:53

ここまで朽ちてなお、花を咲かすなんて、凄い生命力ですね!
逝く寸前の物悲しさも伝わってきます。

8   N R   2009/4/13 23:20

haruemaster さん こんばんは
初めましてNRと申します。
フォト満載の素晴らしいHPを拝見させていただきました。
この老大木の桜も夜間の長秒露光での作品 PENTAX板にも
投稿されて、いままで見た事の無い技巧と描写で感激しました。
素晴らしいです!

コメント投稿
月光下の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード 188sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1529x1019 (521KB)
撮影日時 2009-04-11 01:17:57 +0900

1   haruemaster   2009/4/12 21:01

広島の桜シリーズです。
今週は、満月なのでライトアップ無しでも夜桜が楽しめますね〜

4   我夢   2009/4/13 07:34

存在感漂う大きな桜の木
背景とマッチして素敵に感じました

5   フラン   2009/4/13 21:42

一瞬、昼間の撮影と思わせるようなお写真、流石です!
月明かりでこんなに写るものなのですね〜。
昼間の青空とはまた少し雰囲気の違う、いいお写真になりますね^^

6   ウォルター   2009/4/14 04:13

広島にも素敵な一本桜がたくさんあるようですね。一本桜の雄々しさって魅力的ですよね。
こちら東北でも山形県の置賜地方に魅力的な一本桜が何本かあり、いつか機会をみて撮りに行きたいと考えております。

7   千・鳥・葦   2009/4/14 09:52

一連の桜シリーズいいですね。楽しませていただきました。(m_m)

8   Zi0   2009/4/14 21:47

圧倒される大きさですね〜
こんなにも大きな桜はそうそう無いんじゃないでしょうか、、
時間的には深夜なのに、月明かりで夜明けのような感じですね

コメント投稿
龍野にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,363KB)
撮影日時 2009-04-12 12:16:20 +0900

1   放浪人   2009/4/12 20:39

昨日、久々に掲示板見ましたが季節柄、花の写真が圧倒的に多いですね、私も触発されて苦手な花の写真撮ってみました。今日はとても暑い一日で風もあり至る所で桜吹雪が見られました。この場所は龍野城の門構えと散り始めた桜です

コメント投稿
一本桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (2,004KB)
撮影日時 2009-04-11 10:33:07 +0900

1   S9000   2009/4/12 20:34

 JR沿いのある病院にすっくと立つ一本桜。
どわーっと大きな桜で、私の行動半径内では
一番大きな木と思われます。

2   haruemaster   2009/4/12 20:53

病院の庭にあるのでしょうか、とても立派な桜ですね。

3   放浪人   2009/4/12 21:05

S9000さん
こんばんわ
昨日は全国的に快晴だったのでしょうか?空も蒼く桜のピンクがいっそう映えますね。
それにしても見事な大木
掲示板見てると全国津々浦々の桜が楽しめます。

4   S9000   2009/4/13 01:24

 haruemasterさん、放浪人さんありがとうございます。
 この桜、確かに大木で立派なのですが、周囲に障害物
が多くて撮影はなかなか難しそうです。もっと近づいて
見上げる構図がいいのかもしれません。

コメント投稿
八千代湖の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1529x1019 (197KB)
撮影日時 2009-04-05 19:32:36 +0900

1   S9000   2009/4/12 20:17

 おぉ、八千代湖!すなわち土師ダムですか。
 桜のピンクと青い月のとりあわせがいいですね。
もう24年も前ですが、会社の新人研修をこの付近で
行い、八千代湖のほとりで解散し、それぞれの職場
に向かったことがあります。そのまま再会すること
なく退職した同期生も何人かいました。

4   haruemaster   2009/4/12 20:50

S9000さん、ありがとうございます。
ダムの工事のときに植えられたのでしょうが、大分大きくなってきましたね。
駐車場が混むのが難点ですが。

我夢さん、
実は満月ではないのですが、ぼかして満月のように見せかけています。
今週は、満月なのでライトアップよりも月光で撮るのが良さそうですね。

5   フラン   2009/4/12 21:11

う〜ん(^−^)さすがですね〜!
色、雰囲気バッチリだと思います^^
ライトアップの光だと思いますが、桜の色、綺麗ですね〜^^

6   haruemaster   2009/4/12 22:42

フランさん、こんばんは〜
ライトアップは、電球なので、WBを調整すると空が青くなりすぎるので、
調整が難しいですね。
蛍光灯や白色灯に比べるとずっとましですけどね。

7   ウォルター   2009/4/13 05:12

濃紺の空に浮かび上がる桜。きれいですねぇ
こうゆうのもセンスですよね。こんなお洒落な写真を撮ってみたいものです。

8   haruemaster   2009/4/13 07:08

ウォルターさん、おはようございます。
風があるのでぶれないように撮るのがちょっと難しかったです。

コメント投稿
民家の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1529x1019 (250KB)
撮影日時 2009-04-04 19:05:56 +0900

1   haruemaster   2009/4/12 20:07

出遅れましたが、S9000さんに負けじと^^; 広島の桜シリーズです。
これは、偶然道路を走っていて見つけた「ライトアップされた民家の桜」です。
お寺とかではなく、普通の民家だそうです。
う〜ん、贅沢だな〜

2   S9000   2009/4/12 20:39

 haruemasterさんの桜が本場広島桜シリーズということで
よろしくお願いします。
 にしても、これはすごいですね、楽しませてくれます。
個人でライトアップしているのでしょうか。

3   haruemaster   2009/4/12 20:52

S9000さん、こんばんは
八千代湖へ向う途中でこれを見つけて、結局その日は、八千代湖は止めました。
家の中から眺めているのでしょうね。
庭にも囲いが無く、ベンチなどが置いてあるので、近所の方も楽しんでいるようです。

コメント投稿
携帯でパチリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1572x1048 (350KB)
撮影日時 2009-04-05 14:39:26 +0900

1   haruemaster   2009/4/12 20:00

今年は鹿の食害もあったそうですが、何とか咲いてくれました。
あまりの暖かさに1週間早いカタクリの開花でしたが、
今週はもう枯れていたのかな〜

2   裏街道   2009/4/12 20:20

この様に接近できて群生するカタクリの里がお近くに存在するとは!
実に羨ましい!

3   我夢   2009/4/12 20:25

カタクリって植物園でしか見たこと無いんですよねぇ〜^^
この様なロケーションに遭遇してみたいです.

4   haruemaster   2009/4/12 20:47

裏街道さん、こんばんは
住民の方々の努力でこの状態が保たれているのだそうです。
山側には、一応、鹿よけの柵も設けられたとのことですが…

我夢さん、
もちろん人が通る所にはロープが張ってあるのですが、ロープの下にまでカタクリが広がっていますよ。

コメント投稿
み〜つけた♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x1800 (124KB)
撮影日時 2009-04-09 13:17:13 +0900

1   haruemaster   2009/4/12 20:04

スポットライトを浴びて宝石のように輝いていますね ^^)

3   我夢   2009/4/12 17:34

オオイヌフグリによく似たネモフィラ

葉の影に隠れていたネモフィラ
み〜つけたってイメージで仕上げてみました♪

4   aki   2009/4/12 19:01

花びらとしべにスポット光いい感じが出ていますね。
5D手になじんできましたね。

5   我夢   2009/4/12 20:23

akiさん、haruemasterさん、コメント有難うございます♪

akiさん、

手になじんできたって言うかなんと言うか・・・
たまには引いた写真も撮りたいと思っているんですが
花撮影に行くとどうしてもいつものパターンになってしまいます(^^ゞ
これからは色々な被写体追いかけたいです。

haruemasterさん、

葉の裏側で日を受けていたネモフィラ・・・マクロしてみました
少し触っていますが自己満足で良い感じになったとおもいます♪

6   我夢   2009/4/13 07:30

ウォルターさん、おはようございます♪
なんだかんだいいながら自分のスタイルが一番楽しいですね♪
相変わらず手持ち撮影なのでぷるぷるしていますが^^

7   フラン   2009/4/13 21:37

花の半分に光が当たって、面白い構図になりましたね!
かくれんぼしてて、あまりに見つからないので、ちょっと顔を出したら見つかった。というような感じですね^^

コメント投稿
カモシカ君現る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro HSTest 4.1.16.3
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (656KB)
撮影日時 2009-04-11 13:30:17 +0900

1   ウォルター   2009/4/12 17:18

さすが蔵王の麓。山形市の郊外ともなると出てくるんですね。

7   フラン   2009/4/12 21:08

本当に良く撮れましたね!カメラ持って構えてないとなかなか撮れませんよね!
さすが山形!!
なんの自慢やねん!(T_T)

8   ウォルター   2009/4/13 04:57

我夢さん おはようございます
森から出てきた野性のカモシカのようです。
自然豊かな蔵王、温泉もいいですし山形っていいところですね。

haruemasterさん おはようございます。
>おお〜迫力!
haruemasterさん し〜 トリミングしてるんですから^^
でも肉眼で見るとやっぱり野生の迫力ありますよね。
場所は市野草園の中で、ちゃんと柵もありましたが何処から入ってきたんでしょうね。駐車場の方へ走ってゆきました。

akiさん おはようございます。
やっぱり春になると下に降りてくるんでしょうか。
以前、山形県境に近いところで小カモシカを見たことがあります。国道を渡ってました^^;

撮りマーさん おはようございます。
蔵王山麓を控えてこその光景でしょうね。野鳥のさえずりも複数聞くことができました。
市内から程遠くないところにあのような自然がある環境っていいですね。

裏街道さん おはようございます。
首都圏に熊もいるんですか。凄っ@@
カモシカってやはり北の方に生息してるんでしょうかね。
かわいそうな狸さんたちには合掌でありあます。

フランさん おはようございます。
カタクリの撮影をしておりましたところ、かみさんがそこにカモシカが・・・って
ん?? どこどこ?って言っているうちに遠ざかっていってしまいました。
やっぱりよ〜 山形はよ〜 ええどこだでよ〜 ってこんな感じですかね。

9   フラン   2009/4/13 13:15

>ええどこだでよ〜 
山形弁ですね^^;
庄内はまたちょっと違います。
「ええどごだの〜」
語尾に「の」をつけるのが多いですね^^

10   ( ‥)   2009/4/13 14:59

良いタイミングで撮りましたね^^
おいらは樹氷を見に行ったとき見かけましたが木に重なった後姿しか撮れませんでしたf(^^;)

11   ウォルター   2009/4/13 19:51

フランさん こんばんわ
>語尾に「の」をつけるのが多いですね^^
そんな感じかもしれません^^
仕事で山形の店舗の方々の電話を受けることがあるのですが、妙に親しみを感じる話し方なんですよね。あれって得ですよね^^
担当内の某県の場合は、妙につっけんどんで、喧嘩売っとんのかって突っ込みたくなることもあります(でも冷静に冷静に・・・大人の対応)。

( ‥) さん こんばんわ
私はカタクリに夢中で全く気付きませんでした。退屈してキョロキョロしていたかみさんが見つけてくれなかったら、後ろを素通りされておりました^^;

コメント投稿
今日の猫さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (608KB)
撮影日時 2009-04-12 15:32:11 +0900

1   こう   2009/4/12 17:17

天気がいいニャン

2   我夢   2009/4/12 17:39

ニャンコさん気持ちよさそうですね♪
まったりと眺めていたくなる一枚です^^

3   haruemaster   2009/4/12 20:10

ちゃんと意識してポーズとってるみたいですね。
あたたかくて気持ちが良さそうです。

コメント投稿
これもチューリップのようです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (342KB)
撮影日時 2009-03-21 12:12:16 +0900

1   千・鳥・葦   2009/4/12 11:29

撮影は少し前なのですが、最近になってこれもチューリップの種類であることがわかった次第です(皆さんご存じだったらごめんなさい)m(__)m。
チューリップと思われる葉が出た株の列に少し離れてこの株だけが開花していて、突然変異か何かかと考えていました。ところが最近になってほかの株も同じ形で同じ花をつけいました。新しい品種(?)のようで、どうしても幼稚園生が描くチューリップの形のイメージが私にあって短い茎に困惑してしまいました。…>_<…
(写真は記録のつもりで撮ったものです。つまらない写真で申し訳ありません)

2   裏街道   2009/4/12 16:24

千・鳥・葦さん こんにちは。^^

葉の部分は確かにチューリップですね〜。
品種改良が進み過ぎてチューリップには思えない品種も出ていますね。

3   haruemaster   2009/4/12 16:45

茎の短いチューリップという感じですね。
低い角度で撮るのが難しそう(笑)

4   千・鳥・葦   2009/4/14 09:45

裏街道さん、 haruemasterさん、ありがとうございました。板の方は二三日目を離しているとどんどん先に進んでいました。
品種改良もここまでになるとチューリップでないようで、いいのかなって思ってしまいます。

コメント投稿
踏切と桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,061KB)
撮影日時 2009-04-11 10:30:50 +0900

1   S9000   2009/4/12 10:42

貨物列車がガタゴトと走る踏切にて。
 広島周辺では平地部の桜はそろそろ見納めと
なりつつあります。踏切の警報音は風情があり
ますが、音の記録機能は30Dにはないので、
ランプ点滅で表現です。

2   haruemaster   2009/4/12 16:49

あ、と言うことは、この後貨物列車が通過?かな
そろそろ山手の一本桜も咲き始めましたね。
今年は1週間くらい早めなので忙しくなりそうです。

3   フラン   2009/4/12 20:59

列車通過の想像を掻き立てられる一枚ですね!
この桜の下を通って行くんだなぁ〜と、頭の中で写真を撮りました^^

コメント投稿
陽炎燃える
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,304KB)
撮影日時 2009-04-11 10:57:02 +0900

1   S9000   2009/4/12 10:33

 陽炎が立つ季節となりました。宮島口へと向かう
広島電鉄電車を新井口駅ホームから撮影。
 市内中心部では路面電車として走る広電ですが、
宮島方面へ向かうにあたり専用敷地を走っています。

2   裏街道   2009/4/12 16:33

S9000さん こんにちは。^^

南武線の府中本町駅を見渡せるゆるいカーブで電車を待ち構える
老若男女を見かけます。
鉄ちゃんの間では定番の場所のようなのです。
S9000さんの身体にも鉄系の血が混じっておられるのですかね。
地元にしかない車両があったら見てみたいです。

3   haruemaster   2009/4/12 16:43

う〜ん、かっこいいですね〜
宮島はJRでしか行ったことないです。

4   S9000   2009/4/12 20:14

 裏街道さん、haruemasterさん、ありがとうございます。
 飛行機か鉄道か、というと鉄道が好きですね。いわゆる
鉄ちゃんというほど傾倒したことはありませんが。
 詳しくは知らないのですが、この路線はベッドタウンと
市内中心部をつないでいるためか、けっこう混雑してい
ます。私は沿線から外れたところに住んでいるので、滅多
に乗りませんが、路面電車というのはバスとは違う風景が
見られるので楽しいです。

コメント投稿
UFOの基地

1   ボロン   2009/4/12 09:20

G10の試し撮りです。縦に4枚つないでみました。
最初うまく繋がったと思ったんですが、1枚目がかなりずれてますね。
3脚使えばもう少し何とかなるものなのかお試し中。
正方形に4枚つなげれば、かなり広角になって面白いんですけどね。

コメント投稿
桜と水車小屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,198KB)
撮影日時 2009-04-11 07:34:02 +0900

1   鼻水太朗   2009/4/12 07:57

通り道にいい雰囲気のあるものをみつけましたので撮りました。

2   aki   2009/4/12 08:12

懐かしい雰囲気ですね。
山里の春そのものです。

3   S9000   2009/4/12 11:05

 水車ですか、かなりの田舎に住んではいたのですが
身の回りに水車はありませんでした。
 最近、小型水力発電が見直されているようなので、
また活躍の場が増えるかも。
 そういう現実的なことは別にして、情緒あふれる
お作です。

4   裏街道   2009/4/12 16:38

鼻水太郎さん こんにちは。^^

屋根も木の皮で葺かれている様にみえます。
もう少し水車小屋を見たい気もしますが良い雰囲気です。
どの辺りになりますかね、高速1000円時代ならいけますね。

5   haruemaster   2009/4/12 16:42

通り道にこんな風情のあるものがあるのですか!
桜の木が風格ありますね。

コメント投稿
桜野原のフリージア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (301KB)
撮影日時 2009-04-06 14:41:04 +0900

1   stone   2009/4/12 06:18

桜を見上げて可愛らしく咲くフリージア。
手入れもされず健気に咲く野の花に
花びら降ります。

2   aki   2009/4/12 08:10

御地は桜も終わりですね。
でもこれから花の季節本番ですね。

3   写好   2009/4/12 09:33

散りゆく桜と春本番の花の取り合わせが面白いです。
ところで昨夜、この板の「ソフト」のサイトをはじめて見ました。想像はしていましたがstoneさんのPCの知識は凄いですね。
近隣の方なら日参してでも御指導を仰ぎたいところです。

コメント投稿