キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 天桜花5  2: 大島桜?ですかね4  3: これぞ男の花道いうことなし5  4: 中之島図書館前、桜道6  5: 桜草6  6: 花見日和7  7: 蕾たちの饗宴12  8: 桜川6  9: 参道5  10: 可愛いいでしょ!9  11: お花見日和6  12: オシドリ7  13: 梅香6  14: 高崎の観音様10  15: お花見に行ってきました。2  16: 八島ヶ原湿原にて春の天の川5  17: 花見日和10  18: カタクリ6  19: 菜の花9  20: サクラサク10  21: 桜の花咲く中で5  22: 下に向けな花3  23: 里山の春7  24: 桜のカーペット10  25: 夕食はあっさりと5  26: 待つ人6  27: 学校の花壇4  28: 宿題(第三弾)3  29: Beautiful woman speaker7  30: 憧れ10  31: 目覚め5  32: 和の香り4      写真一覧
写真投稿

天桜花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (557KB)
撮影日時 2009-04-06 14:31:38 +0900

1   stone   2009/4/8 14:58

光のよい日でした。
桜さん、いろんな表情を見せてくれました。
陽を纏う桜だけ素直に撮るとこうなりました。

2   江戸人   2009/4/8 19:14

先ほどはありがとうございました。
花びらを透く春の光が綺麗ですね。

3   ウォルター   2009/4/8 20:38

stoneさん 
こちらにもとうとう来ましたよ。
日中の陽気に誘われたのか、帰宅時に咲き出した樹を見つけました。
いよいよ活動開始・・・but・・・

4   写好   2009/4/8 22:27

綺麗な桜の写真、ありがとうございます。
花びらの透明感にビックリです!

5   stone   2009/4/8 22:48

江戸人さん、ウォルターさん、写好さん、こんばんは
桜咲く景色を、背景を探すんですが、時折背景要らないや‥
みたいなシーンが見つかります。
背景処理が煩雑になりがちなIXYですがぼかさなくても撮れるシーンってありますね^^

コメント投稿
大島桜?ですかね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (247KB)
撮影日時 2009-04-06 16:02:13 +0900

1   千・鳥・葦   2009/4/8 09:52

少しまともな桜の写真のつもりをご覧ください。
大島桜でしょうか? 花弁が白色で花付きが混んでいます。

2   我夢   2009/4/8 12:39

種類の名前はわかりませんが白い花びらに上品さを感じました♪
もう少しこちらでも桜楽しめそうです♪

3   stone   2009/4/8 22:13

こんばんは
綺麗に咲きそろってますね。光と影格好いいです。
葉っぱが少なめの山桜、緑の葉は大島桜でいいんじゃないかな‥
亜種・園芸品種、多くあるようですので限定むずかしいんでしょうけど^^
私は白い山桜で済ましちゃいます。いいですよね^^
私も先日このテの山桜撮りました。いいのあったら貼ってみます。

4   千・鳥・葦   2009/4/9 09:57

我夢さん、この上品な桜は酔顔には似合いそうもありません。こちらも居住まいを正さないといけないようですね。

stoneさん、本当に桜の花は種類が多くて本によっても名前が違っていたり、門外漢にはまったく手に負えませんね。

コメント投稿
これぞ男の花道いうことなし
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,598KB)
撮影日時 2009-04-07 13:03:02 +0900

1   S9000   2009/4/8 08:39

 毎年このタイトルで投稿している桜咲く小道です。
 花見弁当を楽しむ女性たちがほほえましく、タイトルとは
ちょっと趣が違うのですが。。。

2   千・鳥・葦   2009/4/8 10:39

どちらにお住まいかもう桜が散り始めているようで、ゆく春を惜しんでいるようにも見えますね。

3   我夢   2009/4/8 12:37

情緒たっぷりですね^^
レッドカーペットならぬピンクカーペット
あのこと歩きたい・・・・(*^_^*)

4   ウォルター   2009/4/8 20:36

こんな花道歩いてみたいですね。気持ちいいだろうな〜
私自身の花道は未だ見えてきません。いいんだ。早期退職狙って頑張るんだい^^;
先日、延長雇用されていた先輩が、年金をやっと全額もらえる状態になったとたん急死してしまいました。
人間何が幸せなのかちょっと疑問に思う今日この頃であります。

5   S9000   2009/4/8 23:26

皆様こんばんは。コメントありがとうございます。
 当方、広島在住で、開花ピークはもう過ぎてしまい、
散る花を惜しんでいる状況です。
 「男の花道言うことなし」は、漫画「巨人の星」で
昭和43年の日本シリーズで川上巨人に敗れた阪急の
西本監督が口にするセリフで(史実のとおりかどうか
は知りません)、「男の花道とは何だろう」と思いな
がら以来数十年が経過して、まだ答えが出せません。
 この「花道」には、かくしゃくとした老紳士が似合う
と思っているのですが、出会えないでいます。

コメント投稿
中之島図書館前、桜道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (388KB)
撮影日時 2009-04-06 15:51:58 +0900

1   stone   2009/4/8 06:26

中之島の桜処、くるっと回ってみました。
綺麗に満開になり、道ゆく人の足取りもゆっくりな感じ。
桜が好きなんですね^^

2   テレ助   2009/4/8 06:52

なんだかんだ言っても、日本人は桜に特別な思いを秘めているんじゃないでしょうか?特にカメラを再び持つようになってからは、私は難しい被写体として意識しちゃうようになってしまいましたが…(笑)

3   千・鳥・葦   2009/4/8 10:45

こちらと違って中之島の人はお行儀がいいようですね(仕事熱心で忙しいのかな?)。当方ではブルーシートの満開です。呑まない人も腰掛けて食べ物をほおばって上を見ています。

4   我夢   2009/4/8 12:35

季節ものの桜・・梅と同じように皆さん待っているんですよね
ゆっくり散歩したいですね。

5   stone   2009/4/8 14:47

こんにちは

テレ助さん、桜の頃あったかい陽射しになると
どこか心の中にワクワク感がうずくんでしょうね〜夜風に吹かれて野で宴会。
大人の楽しみのひとつかな^^;

千・鳥・葦さん、大阪市役所の脇道裏道の遊歩道ですのでここでは
宴会できません。この川もちょっと先に立派な宴会場があるんですよ。
夜店も並ぶ桜並木が^^
そっちでは場所取合戦が繰り広げられています。あはは

我夢さん、川沿いに桜ノ宮の方まで桜が並びますよね
半分くらいは歩きましたよ二日かけて^^;

6   鼻水太朗   2009/4/9 19:11

これ さすがですね、いいっす。

コメント投稿
桜草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1880x2816 (1,096KB)
撮影日時 2009-04-07 14:52:53 +0900

1   masaru   2009/4/7 22:20

仕事中に「サクラソウ」の自生地のそばを通ったので撮ってみました。
ここは国の特別天然記念物に指定されているそうです。

2   ウォルター   2009/4/8 04:22

サクラソウって自生するのですね。きれいに植えそろえられたものしか見たことがなかったもので園芸用なのかと思っておりました。
朝からとっても爽やかなお写真ありがとうございます。

3   stone   2009/4/8 06:32

わぁ、凄い凄い^^!
日本の桜草、初めてちゃんとしたのを見たと思います。
彼岸花のようにいっぱい花茎が伸びるんですねーーー。
やっぱり園芸用の海外品種とは趣が違う感じ。素敵な草原です羨ましいいいなぁ^^

4   俗老人   2009/4/8 07:48

おはようございます。いやー、さくらそうって自生しているんですね!。バックの菜の花(?)とのコラボがいいですねー^^

5   S9000   2009/4/8 08:40

 春を感じさせ、とてもさわやかですね。広がりが出ていて
いいです、低い位置からの撮影にも向きそうですね。

6   masaru   2009/4/9 20:52

皆さん遅くなりましたm(_ _)m
ウォルターさんこんばんは。
ここは埼玉ですが、自生しているさくら草は貴重らしいです。
ボランティアの案内人が言っていました。

stonaさんこんばんは。
そうですか。園芸用でも売っているんですか。
うちの庭にも植えたいな^^

俗老人さんこんばんは。
バックで咲いている花は、「ノウルシ」という花だそうです。
私も遠くで見たときは菜の花かと思いました。

S9000 さんこんばんは。
低い位置からの撮影がベストですが、体が硬かった〜^^ゞ

コメント投稿
花見日和
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (551KB)
撮影日時 2009-04-07 14:31:24 +0900

1   我夢   2009/4/7 20:41

今日も良いお天気でいつもの緑地公園
花見客でにぎわっていました^^
桜撮っていたら知らないおじさんとカメラ談義に花が咲き
美味しい物を頂いてしまいました(^^ゞ

お姉さんの後姿になぜか・・・・

3   我夢   2009/4/7 21:31

ウォルターさんありがとうございます
人それぞれ色々ですね^^
同じ趣味を持つもの同士和気藹々と楽しめればそれが一番だと思います。

4   千・鳥・葦   2009/4/8 10:53

そちらはまだ学校が始まってないのかな(午前中で終わったのかな)? ブルーシートを持って場所探ししているオジさんが愉快ですね。それぞれの人が桜を楽しんでいる情景がいいですよ。

5   我夢   2009/4/8 12:34

千・鳥・葦さん、こんにちは♪
日中天気がよくて本当に花見日和でした
人それぞれの楽しみ方がありますよね♪
ブルーシート敷いてバーベキューなんかしたいですね^^

6   S9000   2009/4/8 23:43

 子供たちの笑顔がいいなあ。
 昔は職場の花見場所取りで真っ黒に日焼けした
ものですが、今は職場の花見もすたれ、家族で花見
が主流となりました。

7   stone   2009/4/9 08:46

緑地公園、なんだか懐かしい^^
この近所に住んでた時期もあったんですよ。楽しそうな景色いいですね!
それにしても流石の画質に驚いてます。
ダウンロードしてゆっくり拝見しました。すんごい綺麗。
なんて滑らかで清々しい描写なんでしょう。
力のある画質なので凄く補正がしやすいです。ここまで違うと笑いが出ますね。いいなぁ♪

コメント投稿
蕾たちの饗宴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.15.4
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (250KB)
撮影日時 2009-03-22 08:45:59 +0900

1   ウォルター   2009/4/7 20:35

シグマ30mm。開放からのピントの来た位置のシャープさ、気持ちがいいですね。
桜が咲くまで梅で粘るぞ〜^^;

8   テレ助   2009/4/8 07:02

いい色ですね〜、こんなキレイな梅の色は見た事ないです。しかもホントにシャープですね。私はズームの方向が逆なので、シグマのレンズって単焦点も含めて敬遠しちゃう傾向があるんです(笑)。でも、こう言うの見ちゃうと今度は考えてみようかな…なんて考えちゃいますね。

9   ウォルター   2009/4/8 20:30

テレ助さん こんばんわ
もう2,3枚梅をと思っておりましたら、こちらでも桜が咲き始めました。出勤時には気付かなかったのですが、帰宅時には咲いているではありませんか。早速撮影して帰ってきました。
地下鉄の中でデジカメの画像見ながらニヤニヤしている変なオヤジと思われたかもしれません。
シグマレンズ、3本所有しておりますが、私は比較的当たりを引いているのかよい印象を持っております。
今シグマさんに期待しているのは、キャノンさんが何故か手を出さない、マクロの手ぶれ補正であります。出たら間違いなく手を出してしまいますね。
純正でそろえてくれているニコンさんが羨ましいです。

10   テレ助   2009/4/9 06:42

>純正でそろえてくれているニコンさんが羨ましいです。
高くて、買えません。キットレンズ以外は、ほとんどサードパーティ製(タムロンとトキナー)です…トホホ。

11   鼻水太朗   2009/4/9 19:10

いいですね ほしいですね ペンタにするかキャノン用にするか それが問題だ。
考えたくないので買わんとこう。

12   ウォルター   2009/4/9 20:34

テレ助さん こんばんわ
私もかつてはトキナーの頑強な作りに惹かれて何本か使用しておりました。でも、あれ?いつの間にか一本も無くなってしまいました。
頑張れトキナー!!

鼻水太朗さん こんばんわ
キャノンは望み薄ですので置いといて。ペンタの場合は、タムロン90mmマクロ買っちゃえば手ぶれ補正がすぐに楽しめますよね。
マクロがこんなに楽しいものかって教えてくれたのがK10D+タム90mmの手持ちセットでした。
今日も撮ってきましたよ〜 ペンタ板も見てね^^

コメント投稿
桜川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-55mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,047KB)
撮影日時 2009-04-07 09:12:48 +0900

1   鼻水太朗   2009/4/7 18:59

今日は晴れ晴れ満開でした。

2   ウォルター   2009/4/7 19:52

上手い!
こうゆう冒険も必要ですね。

3   ちょび   2009/4/7 20:50

おお、パッと見た時、随分高い場所から撮ったんだな〜と
勘違いしました。いいですね、、この構図。

4   我夢   2009/4/7 20:52

色合い・・移りこみ・・構図
良い仕事してますねぇ〜〜・・・古っ(^^ゞ
素敵な一枚だとおもいました。

5   撮りマー   2009/4/7 23:59

鼻水太朗 さん こんばんわ
 五条川でしょうか?私には考え付かない切り取りですねぇ〜(^^♪
 長辺を生かした斜めの構図で川面の映り込みが主役になってま
 すね、素晴らしいです。勉強になります。今日私も桜を撮りに
 行ったのですがこれを見てからにすればよかった。

6   S9000   2009/4/8 08:47

 映った空の深い青に惹かれました。最近、私の
ところでは青空も黄砂で濁っていて、ばしっとした青でないのです(TT)

コメント投稿
参道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (259KB)
撮影日時 2009-04-06 14:23:08 +0900

1   裏街道   2009/4/7 17:54

お尻が見えるほどズボンを下げて巨大ピアスに派手派手茶髪のカップル。
イチャイチャイチャイチャぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。(^^ゞ
良い感じでしたよ。

2   ウォルター   2009/4/7 19:51

暗い枠を大きく取ったことで、イチャイチャイチャイチャぺちゃくちゃぺちゃくちゃが見えなくなったのが程よいのではないかと思います。
奥行きのあるいい感じに仕上がってますね。

3   ちょび   2009/4/7 20:53

いいですね、絵の切り方が。
すっと気持ちが山道の奥の階段に抜けていくような気分になります。
カップルの位置も良いんでしょうね、、

4   S9000   2009/4/8 08:45

 渋い!と思いつつ、2人は今風なんですね。山道の渋さと
対比になって、いいんですね。
 こうした窓風の構図は大好きです。

5   裏街道   2009/4/8 17:01

ウィルターさん チョビさん こんにちは^^

S9000さん はじめまして^^

お婆3人組のカットもあったのですがこちらを選択してみました

枠の部分が多すぎましたかね

コメント投稿
可愛いいでしょ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (2,597KB)
撮影日時 2009-04-03 13:34:12 +0900

1   satti   2009/4/6 23:38

アップレンズ+シグマ70-300 で這いつくばって
頑張って撮りました(^_^;)

5   我夢   2009/4/7 21:40

背景のボケにつつまれたピンクの帽子が可愛いですね
マクロは肩幅に足を開きぐぅ〜っと腰を沈め体をひねり見上げるアングルも最近取れるようになりました・・^^
息を止め体の動きを止め・・・・・酸欠にならないようにご注意ですよぉ〜(*^_^*)

6   satti   2009/4/7 23:38

千・鳥・葦さんこんばんは!
ボケは最高の演出ですね(*^^)v
でもピンボケはいただけないですよね(^_^;)
気をつけないと、しかしそこが難関です^^。

我夢さん、こんばんは!
なかなか良いアドバイス、イメージできますよ(*^^)v
息苦しいし、腰も痛そうですね!!
良い写真を撮る為には頑張るぞー\(^o^)/

7   フラン   2009/4/8 21:34

なんか創作和菓子みたいな可愛い花ですね!
色もちょっと甘そう^^
これだけローアングルだと撮るのも大変そう(^_^;)

8   satti   2009/4/11 23:32

フランさんこんばんは!
おっしゃる通り(^_^;) アングルファインダーを
使いましたが結構悪戦苦闘でした! 
フランさんの言葉で苦労が報われた感じです(*^^)v 
ありがとうございますm(__)m

9   stone   2009/4/11 23:53

出遅れました。
この鍼千本状の花、ピンクのデイジーかな、かわいいですね。
前にこのテの真っ赤を撮りましたが、こんなに爽やかにはならなくて不思議空間になりました。
↓こんなの
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/1606

コメント投稿
お花見日和
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (616KB)
撮影日時 2009-04-04 10:20:02 +0900

1   S9000   2009/4/7 08:12

 とても暖かみのある一枚ですね。休みの日の
お父さんとお子さんのふれあいがいい。
 そういえばこのところ休日出勤ばかりで子供
とつきあうのもさぼり気味でした(TT)

2   フラン   2009/4/6 22:26

この日はとっても天気がよく、暖かかったため、家族連れの方たちで梅林公園が賑わっていました。
でも満開にはもう一息でした。
こちらではだいぶ暖かい日が続きそうなので桜も早めに開花するかも知れません^^

3   owlish   2009/4/6 22:35

ようやく春の訪れですね。父子でしょうか、ちょっとお弁当には早い時間ですね。

4   ウォルター   2009/4/7 05:04

いいな親子写真ってほのぼのしますよね。
加えて美しい梅林。素敵な組み合わせだと思います。

5   テレ助   2009/4/7 07:06

いいですね〜。ホントにほのぼのとした雰囲気を感じます。しかし、枝の張り方を利用した巧みな構図ですね〜。

6   フラン   2009/4/7 19:10

owlishさん、ありがとうございます。
>ちょっとお弁当には早い時間ですね。
そうですね。でもお茶の時間にはいいかも^^
私はビールがいいですが^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
ここ湯田川の梅林です。まだ満開にはなってませんでした(T_T)
初めて行ったので、階段や坂登るのがちょっときつかったです^^;
運動にはいいかも^^;

テレ助さん、ありがとうございます。
>枝の張り方を利用した巧みな構図ですね〜。
いえいえ、そんな大したことはありません^^;
梅の枝って、ゴチャゴチャしてるので、本当に撮るのが苦手です^^;
もっと勉強せねば(T_T)

S9000さん、ありがとうございます。
最近、お子さんのお写真拝見してないような気がするので、ぜひお願いします^^
あ。お忙しそうだったら無理しないで下さいね^^

コメント投稿
オシドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2851x1901 (912KB)
撮影日時 2009-03-31 12:17:09 +0900

1   撮りマー   2009/4/6 21:34

今年のオシドリ、撮り収めをして来ましたので。
嘴など一月頃に比べれば全盛期は過ぎてますがまだまだ美しい鳥です

3   ウォルター   2009/4/7 19:54

まるで置物のようにくっきりはっきりと気持ちがいいですね。
自然の作り出す豊かな色彩、すばらしいですね。

4   我夢   2009/4/7 20:49

オシドリも個性的で可愛いですよね
これってオスなんでしょうか・・・

5   撮りマー   2009/4/7 23:45

裏街道 さん こんばんわ
 私が日陰にいる前へやって来たのでオシドリも丁度日陰に入っ
 ていますが日が当たると全ての色が輝いて素晴らしい美しさを
 見せてくれます。イチョウ羽根などは金箔のようにも見えます
 よ。
ウォルター さん こんばんわ
 今年はとうとう良い光の条件では撮れませんでした。
 曇ったり、夕方だったり、元々がシャイな鳥なので人がいると
 明るい所へは滅多に来ません。来年が待ち遠しいです(^^ゞ
我夢 さん こんばんわ
 カモ類は一部を除いてオスとメスでは極端に違います、特に繁
 殖期は一般の方には同じ種類とは思えないほどだと思います。
 オシドリのオスも冬はこんなデザインですが夏にはメスと同じ
 ような目立たないグレーの鳥に戻りますよ。

6   フラン   2009/4/8 21:36

オシドリは本当に鮮やかで綺麗ですね!
どうやったらこんな艶のある美しい色が出るのか・・・
私にとって自然の神秘です(^_^;)

7   stone   2009/4/8 22:31

かわいらしいです。
波間にゆらぐオシドリさん羽毛綺麗です。いいなーーー。
あ、50Dでの新作!!近い?んじゃないですかこのシーン^^

コメント投稿
梅香
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.15.4
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (457KB)
撮影日時 2009-03-22 09:47:56 +0900

1   ウォルター   2009/4/6 20:43

桜の便りが次々と届く中。東北はまだ梅が楽しめます。
もう飽きたといわずにご覧いただき、東北の春に想いを馳せていただければ幸いです。

2   千・鳥・葦   2009/4/6 21:02

今ごろ梅ですか、なんて意地悪言いませんよ。そちらではこれから春本番。たぶん梅も桜も桃も同じ季節に咲くのではないですか? それこそ狂ったように花という花が一斉に咲く雪国の春はすばらしいものですね。ヽ(^0^)ノ

3   ウォルター   2009/4/7 05:00

千・鳥・葦さん こちらへもコメントありがとうございます。
当地だとちょうど上手い具合に梅が終わると桜がほころび始めるという感じでしょうか。
これから一斉に咲き出す花たち。楽しみです^^

4   テレ助   2009/4/7 07:11

この作品を見れば、さぞかし素晴らしい桜を撮って下さるであろう事は明白です。と言う訳で、何も言わずウォルターさんの桜の作品を期待しています…

5   ( ‥)   2009/4/7 09:53

まだ梅がいましたか!
梅、撮りたりなかったなぁ。
県南は完全に散っちゃってます。
入れ替わりで桜ですね^^
ウォルターさんの桜、待ってますよ〜〜^^

6   ウォルター   2009/4/7 19:48

テレ助さん こんばんわ
あまりプレッシャーかけないでくださいな^^
今週末はまだかなと思い、15日にひとまず有給休暇を入れております。引き続き土日と狙いを定めております。郊外に出ると4月下旬まで楽しめますので、これから半月忙しくなりそうです。

( ‥) さん こんばんわ
>まだ梅がいましたか!
ははあっ まだアップしたいのが何枚かあるんですが、もう皆さん飽きちゃったでしょうかね。
今週末は山形に温泉に入りながら、蔵王の野草園に行ってみようかと思います。桜はそれからですね。
あんまり待っていただいて外すと悲しいので適当に・・・^^

コメント投稿
高崎の観音様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2784x1856 (1,279KB)
撮影日時 2009-04-06 15:23:55 +0900

1   裏街道   2009/4/7 16:17

なるほど^^

『プラモデルみたいだな〜』が第一印象でしたが
間違いではなかったようですね
最新技術なのでしょうが・・・・・必要なんでしょうかね・・・(侘)

6   ウォルター   2009/4/7 05:03

ティルトレンズでしたか。そういえば別のサイトでもそんな話だったような(最近だいぶボケてきておりまして、すぐに忘れてしまいますTT)。
ところでマークⅡでの天の川期待しております。お忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたしますm○m

7   ちょび   2009/4/7 20:46

owlishさんコメントありがとうございます。逆ティルトでぐぐって頂ければ、、

>ウォルターさん
マークIIでの天の川、今度は必ず撮ってきますんで(^^)汗

>裏街道さん
いや、本来はジュエリーや時計などの小物を撮る時に被写界深度を
ある程度コントロールする為のものでして、、元々は大判カメラに
蛇腹レンズでやっていたことを再現したレンズなんですね、、
ちなみにミニチュアっぽく撮るこの撮り方は本来の使い方とは逆で
す。(^^)

8   フラン   2009/4/8 21:29

ちょびさん、はじめまして。
アオリレンズですか〜!ミニチュアみたいで面白いです^^
左の影がいいですね!ウルトラマンにでもなったみたい^^

9   stone   2009/4/8 22:57

素晴しい。
この撮影ポジションって、空?ですか‥?
ヘリ実機、もしくはラジコンヘリにセットしたカメラからリモコンで撮ったとか?
素直に展望台があるのかな^^
左手の巨大な人影(に見える)が凄いですーーーー。

10   S9000   2009/4/8 23:17

プチ高所恐怖症の私にとっては大迫力です。俯瞰構図
には「怖いもの見たさ」の魅力があります(笑)

コメント投稿
お花見に行ってきました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア QuickTime 7.6
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (352KB)
撮影日時 2009-04-06 13:53:04 +0900

1   千・鳥・葦   2009/4/6 18:45

絶好の天気でしたので近くの桜堤に行ってきました。これで皆さんのサクラ作品にやっと仲間入りできます。
ぼんぼりに太陽を隠して逆光で撮りましたがローキーになってしまい露出補正しています。(-。-;)

2   裏街道   2009/4/6 19:13

千・鳥・葦さん こんばんは
ピンクが綺麗ですね〜
見上げる構図はどうしてもアンダーになってしまいますよね

コメント投稿
八島ヶ原湿原にて春の天の川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3184x2120 (1,195KB)
撮影日時 2009-04-03 02:02:53 +0900

1   ちょび   2009/4/6 10:50

久々の投稿で、、、丑三つ時になりますが、ようやく
午前2時頃には東の空から天の川が昇ってくる時期になりました。
ちなみに写真は連写した3枚をスクリーン合成したものですので、
F2.8 ISO4000の39秒露光相当の絵だと思っていただければ、、
そんで映像の方はこちらに、、
http://www.youtube.com/watch?v=N2fNQppJqXw

2   ちょび   2009/4/6 10:50

すんません、、ニコン版と誤爆しました、、

3   裏街道   2009/4/6 18:00

誤爆大歓迎(笑)

それにしても灯りらしきものは一切ありませんね
未だに電気が来ていない・・・・・・とか

4   ウォルター   2009/4/6 20:17

やった とうとうちょびさんの天の川写真のキャノンデビューだって、喜んで飛びつきました。マークⅡでの天の川はどんなだろうってワクワクしながらクリックしましたよ〜誤爆でしたか。
まっ それでもこんなきれいなお写真を拝見させていただいたのですから感謝感謝であります^^

撮影データ、合成方法。大変参考になりました。今度試してみたいと思います。

5   S9000   2009/4/7 08:05

 おおお、銀河系が見える。すばらしい誤爆です。

コメント投稿
花見日和
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (850KB)
撮影日時 2009-04-05 16:04:50 +0900

1   stone   2009/4/6 06:18

午前中はどんより白曇りでしたが
午後から綺麗な空になりました。

6   千・鳥・葦   2009/4/6 09:31

構図が決まっていますね〜。桜はやはりいいもんです。これって日本人の血脈かな?

7   裏街道   2009/4/6 18:03

気分良し桜咲け咲け僕は酒

みなさん 飲み過ぎにご注意を 

8   satti   2009/4/6 18:28

綺麗なピンクですね、この色は中々綺麗に出ませんよね
本当に美しいです!中央重点測光とはどういう時に
設定するんですか?
いつも測光モードで悩みます(^_^;)

9   aki   2009/4/6 20:05

これぞ「桜」です。
大木へジャスピン、花見の人たちこの情景日本です。

10   stone   2009/4/7 00:56

こんばんは。
いっぱいコメントがあってびっくりしてます。
補正をかけて、黄かぶり、青かぶりをクリーニングしてます。
今出先、WINで閲覧してます。きれいなピンクになってますね−−。
もっと白っぽく出てるかと思ってました。
ごめんなさい、これはピンクが綺麗すぎ、絵本みたいですね。

中央重点測光は私のデフォルトです。
評価測光にするとどこの位置で露出を決め、ピンを合わすかまったくわかりませんので
中央に固定してます。この部分にピンする!と決めてから
構図にはめます。測光ポイントも自分ででここが中間調と決定してます。

コメント投稿
カタクリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,170KB)
撮影日時 2009-04-04 10:48:47 +0900

1   nature   2009/4/6 05:46

こんな模様があります

2   nature   2009/4/7 19:28

私もこんな模様があるとは知らずに近くで撮ってみて気づきました。以外に綺麗でした。

3   鼻水太朗   2009/4/9 19:13

おもしろいです 表現が悪くてごめんなさい きれいです。

4   フラン   2009/4/6 21:40

なんか迫力のあるカタクリですね!
良く見るとこんな模様があるのですね。勉強になりました^^

5   ウォルター   2009/4/6 06:35

花びらの模様はこんな風になってるんですね。良くわかります。
ボケの中に可憐なカタクリが浮き上がり、素敵な一枚ですね。

6   owlish   2009/4/6 09:04

初めて見ました。色といい、模様といい、良いですね。是非、一度チャレンジしてみたいものです。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.15.4
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (224KB)
撮影日時 2009-03-30 10:37:30 +0900

1   ウォルター   2009/4/6 05:10

ひょっこり画面脇から顔を出した菜の花くん。
春を満喫しているようです^^

5   ウォルター   2009/4/6 20:09

テレ助さん こんばんわ
>日の光の具合が何とも春の日差しですね
関東遠征の際のカットですが、私住まう東北とは日差しが違いますね。こちらは日は差していても空気が肌を刺すような陽気の日もまだあります。

stoneさん こんばんわ
ほんと、暖かいとニコニコした雰囲気になりますね。
撮影している私も一時あわただしさを忘れることができました。

owlishさん こんばんは
構図。ちょっと変ったことをやってみました。菜の花の下の方はもう終わったのか茎が見えたものですから、ちょっと変った構図を試してみました。

6   aki   2009/4/6 20:10

前回の菜の花もそうですが、手前にピントをあわせバックをぼかしてすばらしい構図ですね。
50D黄色がきれいに出ると思いませんか。

7   ウォルター   2009/4/6 20:34

akiさん こんばんわ
主被写体での菖蒲が苦手なものですから、こんなんでごまかしております^^;
50D、明るい色の出方がいいなって思いますね。デフォルトでもきっと彩度が高めなんでしょうかね。
だんだん50D、手に馴染んできてる気がします^^

8   千・鳥・葦   2009/4/6 20:55

そちらもいよいよ春に突入でしょうか。菜の花の明るい色にそんなうれしさが出ていますね。春万歳!

9   ウォルター   2009/4/7 04:57

千・鳥・葦さん おはようございます。
こちらもいよいよ今週末辺りから桜がほころび始めるのではないかといわれだしました。
楽しみな季節の到来です。春万歳!

コメント投稿
サクラサク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,362KB)
撮影日時 2009-04-05 11:23:39 +0900

1   Masa   2009/4/6 03:25

奈良の長谷寺に行って参りました。
曇り空が少し残念でした〜><
あと五重塔が少し傾いてますね・・・
でも満開の桜は綺麗でした^^

(投稿でなぜレンズの情報がでないのでしょうか・・・?)

6   owlish   2009/4/6 14:05

気になったので、少し調べてみました。
DPP3.4.1から3.5にアップしたときに、以下の記述があります。
「変換保存した画像ファイルでも撮影情報を保持するようにしました。」
私の昔のRAW->JPEGファイルを見たら、確かにレンズ情報がありません。
もし、バージョンが古いようでしたら、最新の版にアップしてみるのも手かも知れません。

7   裏街道   2009/4/6 17:58

Masaさん はじめまして

やっぱり被写体が重要なんですね〜

レンズの件ですがEOSデジタル専用レンズをお使いでしょうか?
以前18−250と出ていた様な記憶があるのですが・・・・・
自分の場合デジタル専用レンズはA16しか持っていませんが
他社なので313と表示されますし非デジタル専用の場合は
表示されないみたいなのです
あくまで私的見解ですけれど (^^ゞ

8   フラン   2009/4/6 21:45

綺麗な日本的な春ですね〜!
こんなところでお花見したいです〜^^

レンズ情報ですが、私の場合、一番最初に圧縮もなにもせずにそのままアップしたら出ました。
その後、写真を圧縮したり、トリミング等で加工すると出なくなりました。
こちらの板の管理人さんがどうやって作ってるかはわかりませんが、ご参考までに。

9   なべさん   2009/4/6 23:14

ぉおお〜(@@)おいらが撮影する約30分前に撮影されてるではないですかぁ(笑) おいらは恥ずかしながら "ぎぼし" と "ちょうちん"?? を入れたのをNikon板に貼らせていただいてます(^^;

10   Masa   2009/4/7 01:00

たくさんのコメントありがとうございます^^

>ウォルターさん
傾きはご愛嬌^^建造物は難しいとつくづく思わされました
これも経験を積んでもっと写真を撮っていきたいと思いました☆

>stoneさん
ここからの眺めは本当に良いスポットでした♪
満開の桜に間に合ってよかったです!・・・が桜って難しいですね><目で見るのと撮るのでは・・・甘くみてました^^;

>owlishさん
色々調べていただいてありがとうございます!
う〜ん・・・DPPバージョンアップですか・・・
確かに付属のDPPは少し前のバージョンだったかもしれません。
一度バージョンアップして実験してみます♪

>裏街道さん
はじめまして^^デジ一初心者のMasaと申します☆
今はEF‐Sレンズ一本だけなんでデジタル専用ですね・・・
う〜ん・・・色々試してみます!
でも情報を載せるほど良いレンズは持ってないんですけどね(笑)
僕はレンズ沼予備軍かもしれません@_@;;

>フランさん
綺麗でした〜^^
でも他の方も花見・・・と言うより撮影に必死だったみたいです(笑)
フランさんも色々調べていただきありがとうございます><

>なべさんさん
まさかコメントいただけるとは(笑)ありがとうございます☆
写真見させていただきました。
擬宝珠と提灯を入れる構図はとても参考になりました!!
こういう大胆な構図も撮れるように勉強していきます♪
さてさて・・・次はどこに行こう^^

コメント投稿
桜の花咲く中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,460KB)
撮影日時 2009-04-05 16:03:01 +0900

1   フラン   2009/4/6 21:38

微笑ましい一枚ですね。このシーズンだからこそ撮れる春のシーンですね。
入学式で満開の桜、ちょっと羨ましいです(^_^;)
こちらでは、まだ桜の咲く時期ではないので、入学式の桜は夢です^^

2   S9000   2009/4/5 23:14

 桜の花咲く中で、家族の記念写真を撮影する
人々。よくよく見るとお譲ちゃんがシャッター
ボタン押してますね。
 もしかすると赤い帽子の男の子が、明日は
小学校の入学式かも。
 
 フォーカスのあっている桜が弱く、写真とし
ては不出来でした。咲き誇る桜を上部に置いて
真ん中から下に様子がわかる程度にぼかした
人物を置く構図は万能構図のような気がします
が、今回は家族写真のほほえましさのみでした。

3   yuki   2009/4/5 23:47

S9000さん、このお写真を拝見し、私も桜をとらなければ〜っと思いました。
ご家族4人の姿が、ぼかしの配慮がされていて一層ほのぼのとします^^。良いご家族だというのが自然に伝わります。ほほえましい桜の構図ですね^^。

4   owlish   2009/4/6 09:02

東京で桜の満開と入学式が重なるのは、6年ぶりだとか。
近所でも、ピカピカのランドセル背負って記念写真を撮る人が多かったです。ほほえましいのと平和だなぁと感じました。

5   S9000   2009/4/7 07:57

 yukiさん、owlishさん、フランさん、ありがとうございます。
 今年は桜が早かったですね。またちょうど満開の時期に土日が
重なっていました。次の土日にはすでに散っているのは残念
です。山登りでもしようかな。

コメント投稿
下に向けな花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 1000D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 817x545 (55KB)
撮影日時 2009-03-17 17:39:16 +0900

1   owlish   2009/4/6 08:58

白い可憐な花ですね。いつも検索しているサイトでは、見つけられませんでした。

2   チャイ   2009/4/5 20:04

名前はわかりません。
私は母国に帰った時、撮りました。
ちっちゃな花です。

3   ウォルター   2009/4/6 04:56

可憐で可愛いお花ですね。
チャイさん、お国は存じませんが、日本にもある花なのでしょうかね。

コメント投稿
里山の春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (567KB)
撮影日時 2009-04-05 09:37:26 +0900

1   yuki   2009/4/5 23:37

起伏のある土地に畑がある風景、宜しいですね〜^^。
裏街道さん、コメントいただきましてありがとうございます^^。
私もこの風景をみたら撮りたいと思います。
題名の通り、里山の風情が感じられ癒されるお写真ですね^^。

3   裏街道   2009/4/5 19:50

娘をバイト先まで送る途中、山一面に桜が咲いているのを目撃。
『行かねばなるまいて』助手席のカメラの囁きに逆らえず直行。
豊かな一時を過ごせました。

4   stone   2009/4/6 07:18

素敵な情景ですね。とても懐かしい気がする世界です。
なんて好い色なんでしょう。自然で存在感が在って、どこか
空想のシーンのようでもあり物語を感じます。ここ歩きたいです^^

5   owlish   2009/4/6 09:10

懐かしい風景です。うちの田舎もこんな感じです。野山を駆け回った記憶は、遠い昔です。

6   裏街道   2009/4/6 18:18

yukiさん コメントありがとうございます。
今の世の中どこへ行っても写したくない邪魔者が(^^ゞ
かなり苦しい構図になってしまったかと

ウォルターさん こんにちは
・・・・・・・・・吉野の御山なら絵に出来そうですかね?

stoneさん いつもありがとうございます
私も歩きましたよ〜
ただ・・・・・・・サンダルを履いていたので・・・・・
どうなったかはご想像にお任せ致します (^^ゞ

owlishさん はじめまして
故郷は遠い昔のままですか?
私の故郷は田んぼも畑も宅地化され様子を変えてしまいました

7   owlish   2009/4/6 19:26

裏街道さん
こちらは、過疎化が進み野山に人の手が入らなくなり荒れてきています。
あちこちに堰が作られたため、清流も少なくなってきました。

コメント投稿
桜のカーペット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 12-24mm
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (775KB)
撮影日時 2009-04-05 13:07:15 +0900

1   owlish   2009/4/5 19:21

我が家からの眺めです。この時期、毎日桜を見て出勤です。

6   owlish   2009/4/6 08:55

ウォルターさん
シグマの12-24mmです。いろいろ迷った結果、これに決めました。
桜のお写真、待ってます。

7   satti   2009/4/6 18:18

owlish さん
はじめまして、シグマ12-24mmは凄いですね(^_^;)
桜並木が凄く綺麗です!春ですね〜〜。
ちらりと見えるバスはもしかして神奈中???
見覚えが・・・・・(^_^;)

8   owlish   2009/4/6 19:24

sattiさん、こちらこそ初めまして
バスは、神奈中バスです(^^) 相鉄も走っております。

9   フラン   2009/4/6 21:47

owlishさんの前は桜並木が続いているのですね!
羨ましい〜!^^
この時期はルンルン気分で出勤できますね^^

10   owlish   2009/4/6 22:22

フランさん
ルンルンですが、週末まで保つかなと心配も半分あります。
ちなみに橋の右方向は、銀杏並木です。掃除が大変です。

コメント投稿