キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夕暮れ空5  2: 空き地3  3: あなたぁ、もう帰るわよぉ4  4: 故郷を想うひと時3  5: 白川郷ライトアップ7  6: カッチカチ!!10  7: 名前が分からないのですが6  8: 梅林のロウバイ9  9: 冬の公園9  10: 7.1バーチャル3  11: 桜草&雫9  12: 完成、護衛編隊8  13: まだまだ山茶花も元気です10  14: ゴックン、ゴックン、あぁ〜うめぇ!8  15: 走れゴリちゃん7  16: 碍子4  17: 蝶緊密編隊10  18: 必殺!!3D撮影・・8  19: 若葉が出ちゃったんですけど…10  20: 花の色にはもう悩まない!6  21: 尾道のカモメ5  22: 赤煉瓦にて6  23: セツブンソウ−Ⅲ9  24: あぁ、ポカポカだなあ3  25: いい眺め7  26: 波間ただよう花びらの上にも5  27: 菜の花も咲きだしましたよ〜6  28: 消えゆくテーマパーク5  29: 遊泳禁止区域4  30: 寄って来るとこわいゾー9  31: 餅を搗く7  32: 花の色に悩む6      写真一覧
写真投稿

夕暮れ空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1980x1320 (139KB)
撮影日時 2009-02-15 17:21:20 +0900

1   haruemaster   2009/2/22 15:30

尾道シリーズ最後は、一瞬明るくなった夕焼け空です。

2   shiny   2009/2/23 01:00

夕方のものさびしさが感じられます。
鳥がアクセントとなり、好きな構図です。

カモメの時も思ったのですが、鳥を撮られるタイミングが
お上手ですね。連写で撮られているうちの一枚なのでしょうか。

3   S9000   2009/2/23 01:09

 鳥さんはトビでしょうか、はばたきの様子がダイナミック
でいいですね。
 背景の夕暮れとあいまって、とても素敵です。

4   stone   2009/2/23 01:49

綺麗ですねーーー。
街を見降ろす猛禽さん、とんびかどうか判りませんが
とても格好いい。素敵なシリーズでした。コメントしてないのもいっぱいありますけど(^^;
楽しめました。思い付いたら遅れてまた何か入れるかも。

5   haruemaster   2009/2/23 23:22

shinyさん、こんばんは
カモメは連写です。これは、単写だったかもしれません。
もうちょっと空に華やかさが欲しかったのですが、残念ながら一瞬の夕焼けでした。

S9000 さん、ありがとうございます。
カモメは良く見るのですが、これは風切り羽があるので山の鳥のようですね。
撮ってるときは意識していませんでした。

stoneさん、どうもです。
尾道は、どこを切り取っても絵になる町です。
何回行っても飽きません。

コメント投稿
空き地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1310x1966 (496KB)
撮影日時 2009-02-15 17:10:51 +0900

1   haruemaster   2009/2/22 15:29

商店街の裏側で見つけた白い壁と黒い壁に挟まれた空き地です。

2   Zi0   2009/2/23 22:10

感覚をくすぐられる素晴らしい写真ですね
何もない空間だけど、何かが詰まってる空間です!

3   haruemaster   2009/2/23 23:15

Zi0 さん、こんばんは
尾道の山側では、廃屋を良く見かけますが、ちょっと写真に撮るには忍びない雰囲気です。
車社会ゆえに車道の無い坂道の町は敬遠されるのでしょう。
これは、海岸近くの平地なので、山側とは違った雰囲気を持っています。
これも昭和の香りかも知れません。

コメント投稿
あなたぁ、もう帰るわよぉ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 115mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (294KB)
撮影日時 2008-12-30 14:40:42 +0900

1   Kaz   2009/2/22 14:17

「いつまでも、人間を見物しててもしょうがないでしょ。」

2   Zi0   2009/2/23 22:07

どっかと座ってるゴリラ、迫力ものですね〜
視線がすごいです、かっこいいです!
でもでも、帰るわよぉ
なんて言われちゃうなんて、やっぱ人間社会とかわらないなぁ
なんて、、面白いドラマが見れました^^

3   フラン   2009/2/24 10:09

凄い迫力で睨んでますね!眼飛ばされてる!(;O;)
こういう男も母ちゃんには弱いのかなぁ^^;

4   ウォルター   2009/2/24 20:55

おとなしく撮影させてくれたんですね。
ゴリちゃん、機嫌が悪いと怖いですね。
以前、しつこく撮影していたら土を投げつけられたことがありました。○んこでなくって良かったです^^;

コメント投稿
故郷を想うひと時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 173mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (165KB)
撮影日時 2008-12-30 14:35:39 +0900

1   Kaz   2009/2/22 14:14

ゴリラさんって、どこか哀愁を帯びた表情を見せてくれます。

2   haruemaster   2009/2/22 14:32

何を思いにふけているのでしょうねぇ。
故郷のこと?晩御飯(笑)?

3   Kaz   2009/2/22 14:56

今夜のご飯は、炊き込みご飯、それとも舌平目のムニエル、いや、
オデンも良いかも。ああ、面倒だから、中華の出前で...(^^)

コメント投稿
白川郷ライトアップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (293KB)
撮影日時 2009-02-21 18:45:51 +0900

1   kurobe59   2009/2/21 22:22

今年は暖冬で雪が少なかったです。

3   stone   2009/2/22 12:44

雪、ないですねーーー、ほんとに暖冬。
良いやら悪いやら。遠景近景に行列が見えます。
この方々カメラマンさん達でしょうか、手前は完全に撮影姿に見えますね(^^

4   Kaz   2009/2/22 13:41

並んだカメラマンさん達の位置よりも、kurokobe59さんの場所から
望遠で狙った方がよさそう。でも、ここもカメラマンが横並びかな。(^^)

5   haruemaster   2009/2/22 13:41

懐かしいです。
もう長い間行ってません。
この季節は、やっぱり撮影に行く方が多いのでしょうね。
雪が少なくてもライトアップは綺麗です。

6   kurobe59   2009/2/22 17:14

手前の横列は重文の和田家を撮影してるカメラマンです。
私は展望台から撮りましたが展望台の前列に三脚を立てる整理券が発行されてて
撮影時間は15分間で交代なんです(^_^;)

7   haruemaster   2009/2/22 18:09

え〜三脚に整理券、しかも15分ですか!
有名どころは違うのですね〜

コメント投稿
カッチカチ!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (888KB)
撮影日時 2009-01-05 14:20:44 +0900

1   Zi0   2009/2/21 19:13

相変わらず田舎での写真です;
氷の表情(氷上)は見ていて飽きません^^

6   Kaz   2009/2/22 14:53

う〜ん、どのようにしたらこのように氷が張るんだろ。
かなり、複雑な形してません?

7   Zi0   2009/2/23 21:44

千・鳥・葦さん、stoneさん、shinyさん、我夢さん、Kazさん
みなさんコメントありがとうございます

この写真も長野で撮ったものです
今年はこちら横浜でも氷が張ったところは見ていません
長野の寒さはハンパないですT_T
暖房してない寝室は夜は氷点下です!!
僕は高校生の時、寝るときに耳あてして寝てましたw

確かに自然の造形は複雑系で見ていて面白いものばかりですね
特に氷はかなりのツボです(笑

8   F.344   2009/2/24 09:33

自然の造形美
切取りかたと目の付け所 良いですね

9   フラン   2009/2/24 10:06

氷のマクロ撮影、面白そうですね!
肉眼では見えない不思議な表情が出てきますね^^
ところで、オレンジの棒みたいのは何でしょう?
銅線にも見えますが^^;

10   Zi0   2009/2/24 23:31

F.344さん
自然の作り出すものはきれいでしかも破天荒ですね
氷は子供のころから見ていても飽きないものの一つです^^
マクロ買って、切り取り方の幅が大きく広がりました

フランさん
オレンジの棒みたいなのは松の葉です
色が変色しっちゃったから銅線に見えちゃいますね^^

コメント投稿
名前が分からないのですが
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (725KB)
撮影日時 2009-02-21 15:19:36 +0900

1   stone   2009/2/21 20:15

プリムラ(サクラソウ)の一種だと思いますけど
あまりに種類が多いのでこれだ!ってのは判りません。
葉っぱは種毎に違うようですので葉っぱも合わせてみないとなんとも‥(^^;
とりあえず一つリンクしてみます。↓どうでしょ〜
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/pu-obukonika.html

2   shiny   2009/2/21 22:42

プリムラで調べてみました。
プリムラ・マラコイデスの一種でしょうかね。
葉の形が似ています。ただ、全く同じ花は
見つけられませんでした。

3   haruemaster   2009/2/22 13:39

これは、園芸種のサクラソウなのでしょうか。
自然のものを見に行ったことがありますが、花の配列が少し違いますね。

4   shiny   2009/2/21 18:33

鉢植えの花なのですがカミサンに聞いても名前は分からないって
言われてしまいました(^^;)

5   Zi0   2009/2/21 19:10

全体的に柔らかい感じが出ていていいですね
僕もこの花の名前知りません^^
てかほとんど知りませんが^^;

6   shiny   2009/2/23 00:41

Zioさん、stoneさん、hruemasterさん
コメントどうもありがとうございます。
結局詳しい名前は分からないのですが、プリムラ(サクラソウ)の
一種というのがわかっただけよかったです。
今回調べていてプリムラっていってもたくさんあるということが
分かりました。勉強になりました。

コメント投稿
梅林のロウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (255KB)
撮影日時 2009-01-28 15:57:49 +0900

1   stone   2009/2/21 13:45

ロウバイを貼ってないなと見直ししてみました。
半月ほど見なかったら、そんなに悪くないなと(^^;
撮った日に見た時没にしたんですけど、採点が甘くなるのかな。へへ
大阪城梅林‥二回目の遠征、なかなか行けません。
今から行こうかな、明日にしようかな‥お天気がもひとつなんですよ。

5   shiny   2009/2/22 01:47

これで、ボツになってしまうんですか?
私ならソクアップしてしまいそうな写りですよ。

6   stone   2009/2/22 04:04

千・鳥・葦さん、
同時投稿でしたね。遅れましてごめんなさい。
ロウバイの色、周囲がまだ冷たく凍えた枯葉色の時期に咲き始めますので
小さな灯りが灯ったような雰囲気ありますね。冷たい小さな灯りです。
凍えながらぽつぽつ灯ります。静かな風情がいいですね。

shinyさん、
元々、地味ながらも雰囲気は出てましたので惜しい感じでした。
撮って出し、トリミング&リサイズ程度なら‥良かったんですけど、
上に書きましたように、撮影精度、最高品質保存でもIXYくんちっさいですから、
色ムラ出ることありまして、レタッチしないと出すこと難しいなと判断したんですよ。
軽いノイズ程度ならリサイズで消えちゃうから構わないんですが、
なんと言いますか、インクジェットプリントのマゼンダのノズル詰まったような変な
印字感があるグラデーション(^^;また出たかみたいな、
離れて見たら判らんやろ〜的だったんです。暇見て整理しようかな‥が遅くなりました。あはは

7   yuki   2009/2/28 08:26

stoneさん、出遅れました^^。蝋梅はかわいいですね〜。写真に切り取るのは難しいのですが、花の香りも伝わるような雰囲気で、お見事ですね。梅の花も期待しておりますので^^。早いものでもう3月になろうとしていますね。

8   stone   2009/2/28 08:56

yukiさん、おはようございます。
なかなか続きが撮れなかったのですが
ひさしぶりの好天の大阪になりました。ちょっと梅の顔見てきます。^^

9   hosozumi   2009/2/28 20:49

ロウバイの淡い色調に奥ゆかしさを感じさせられます。

コメント投稿
冬の公園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (512KB)
撮影日時 2008-12-20 14:58:42 +0900

1   チャイ   2009/2/21 15:00

冬から、もう公園に行ったこどがない。
寒いだから。
でも、行きたいで散歩とかジョギングしたいです。

5   我夢   2009/2/21 11:37

この季節は気候のせいもあって人も少ないかもですね^^
いつものほのぼのスナップ
ほんわかムードになりました♪

6   チャイ   2009/2/21 14:59

私は冬から、もう公園に行ったこどがない。
寒いだから。
でも、行きたいで散歩とかジョギングしたいです。

7   フラン   2009/2/22 09:56

我夢さん、ありがとうございます。
さすがに今の時期、公園で遊ぶ子供たちは少ないですね。
雪でも積もれば、ソリとかで遊べるんですが(^_^;)

チャイさん、ありがとうございます。
私は今、6月のマラソン大会に向けて、ジョギングを始めました。
しかし、最近は雪も積もって、まともに走れない状況です(T_T)

ZiOさん、ありがとうございます。
>またお兄ちゃん見てるんでしょうか
はい^^兄がブランコに乗って遊んでるところです。
この寒いのにブランコに乗るとは・・・さすが子供は風邪の子^^

shinyさん、ありがとうございます。
>低い位置から
はい、得意の地面すれすれからのノーファインダーです(^_^;)
当たるも八卦、当たらぬも八卦で毎回撮っております(^_^;)

8   Kaz   2009/2/22 14:40

広く寒そうな空、画面を取り囲む枯れ木、手前と奥のブランコの相似形、
それに重なる息子さんの半シルエット。いいな。
フランさんの八卦は良く当たりそうですね。(^^)

9   フラン   2009/2/23 23:21

Kazさん、ありがとうございます。
>八卦は良く当たりそうですね
宝くじも当たってくれたらいいのですが(^_^;)
億万長者になったら・・・○△□×%&!!!・・・(T_T)

コメント投稿
7.1バーチャル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (137KB)
撮影日時 2009-02-20 22:52:40 +0900

1   yuki   2009/2/20 23:33

PCでしか音楽を家で聞かなくなった人も多いかと思います。
私はオーディオスピーカとPCをステレオ接続しています。
使っていなかった7.1バーチャルで聞いてみましたが、
オーディオアンプよりPCの方がエフェクトの面では賢いですね。
私はトップオブザワールドを試聴に使用しますが、
ボーカルが艶やかでとても広がりがあり気持ちの良い音になります。
(ここまでPCで出せるとは驚きです)

2   フラン   2009/2/22 10:09

7.1ですか〜!
さすがyukiさん、すごいスピーカーの数ですね!
もう部屋の中はオーディオルームになってるのでしょうね^^

3   yuki   2009/2/23 00:23

フランさん、ありがとうございます。PCのソフトで7.1CHに聞こえるようになるのですよ。お手軽で気持ちの良い音楽が楽しめますのでお勧めです^^。部屋の5.1CHは埃をかぶったままで、今日、掃除をしました。部屋はご想像の通り沢山のスピーカ。さらに学生時代あこがれたものを手に入れることができました^^。いらないのを整理するのが急務です〜。

コメント投稿
桜草&雫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (87KB)
撮影日時 2009-02-19 13:01:18 +0900

1   我夢   2009/2/20 20:21

続きますがご勘弁・・(^^ゞ
連日の桜草ですが
霧吹きやりすぎたので今日の朝見たらくしゃくしゃになっていました
かみさんにばれたらぶっとばされるかも・・・笑
つぼみ邪魔ですが・・・(^^ゞ

5   我夢   2009/2/21 21:14

Zi0さんこんばんは♪
90mmいいでしょぉ〜〜・・自分も買った時は幅もだし楽になったって・・・
今は180mmが多いですがたまに90mm使うと軽いのなんの・・笑
自分のが刺激になるだなんてうれしいお言葉^^
お互いにいい刺激与えながらがんばりたいですね(*^_^*)

6   フラン   2009/2/22 10:01

うす紫色の雰囲気、春の到来を感じさせてくれる一枚ですね!
雫、落ちそうで落ちないんですね。表面張力?(;O;)

7   我夢   2009/2/22 12:01

フランさん、こんにちは♪
不思議と花の表面に吹きかけると落ちないですよね
春近しですが懐はまだまだ冬のまま〜^^

8   Kaz   2009/2/22 14:45

霧吹き過ぎて、くしゃくしゃになってましたか。
悪事はいずれ露見します。
今のうちに白状した方が...(^^)

9   我夢   2009/2/22 20:53

Kazさん、こんばんは♪
悪事は隠し通してなんぼの世界^^
でも・・・・ばれたら怖いことに・・・笑

コメント投稿
完成、護衛編隊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ ["EF 500mm F4.5L"]
焦点距離 247mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (734KB)
撮影日時 2008-11-18 15:48:57 +0900

1   撮りマー   2009/2/20 17:50

機数の確認でお騒がせした編隊全容です。

4   撮りマー   2009/2/21 20:28

Zi0 さん こんばんわ
 絵としては雲の入ったのを同じ日に撮ってるのでそちらの方が
 好きなんですが先日の投稿の解答の意味も有って編隊の全体像
 が判りやすいのを出しました。
 写真としては「イマ2」位でお恥ずかしいです。
stone さん こんばんわ
 自衛隊に賄賂贈って乗せてもらいましたって?(^^;
 K基地の進入路が私の散歩コースの北2km程に有り私の上空
 をいつも飛んでます。
 これだけの編隊はまれですが、この日はまるで私を中心にグル
 グル回っているみたいでした。自衛隊機の数k上空は民間機のコ
 ースになってます、一日中うるさい散歩道です。

5   Kaz   2009/2/22 13:48

撮りマーさんを中心にグルグル回ってたって、ひょっとして
監視されて、標的になってないでしょうね。(^^)
k松基地のご近所なのかな。飛行機写真撮り放題でうらやましい。

6   撮りマー   2009/2/22 18:09

Kaz さん こんばんわ
 ソッそうだったのかー、危なかったんだ〜@@;
 どうりでF4が1機超低空で接近したんだな〜ナンテ(^^;
 某北国のスパイが見ているといけないので詳しいことは省きま
 すが私の家から車で20分行けば飛んで来るところを100m
 位で撮れます、ただし近すぎて超高速流しは必須です。

7   haruemaster   2009/2/22 18:11

こうやって見せてもらうと、くっついて飛んでるわけではない
(あたりまえですが)のですね。
しかし、実際の速度を考えれば凄いことなのでしょうねぇ

8   撮りマー   2009/2/22 21:08

haruemaster さん こんばんわ
 前回の写真の時点はこの写真よりは接近していたと思いますが
 当然、前方機のバーナーや気流の影響があるので微妙に前後左
 右や高低の位置取りを考慮した編隊のはずです。見た目以上に
 間隔は取っていますね。ただそれでもこれだけの機種では性能
 差が有るはずなので安全で緊密な編隊を組むのは相当な技術と
 言えるでしょうね。

コメント投稿
まだまだ山茶花も元気です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (183KB)
撮影日時 2009-02-17 09:55:42 +0900

1   千・鳥・葦   2009/2/20 17:03

おだてられると木に登る口。さっそく登ってコンデジ・マクロです。
桜の若葉も気の早いものは出始めたというのに、山茶花はまだまだ元気でした。まだ2月ですもの…。

6   千・鳥・葦   2009/2/21 20:41

我夢 さん、Zi0 さん、shinyさん、そんな私も詳しくありませんが、サザンカの写真を撮ってるうちに何となく区別できる感じがしています。
この写真は現役(木に付いている)の花です。本格的に寒くなる前に咲き出し、一呼吸おいてまた暖かくなって咲き出すようです。
ツバキとの違いはツバキが花ごと散るのに比べ、サザンカは花びらが散って枯れた花の残りがいつまでも木に残り、咲き終わりに潔さがありません。
もう一つ、これは私の感想ですがツバキには色気と気品があるように思います。むしろこの差が決定的かな?

7   shiny   2009/2/21 22:30

落ちている花を見るとわかるんですね。
それらしい花を見つけたら気をつけてみます。
色気と気品ですか。私にもわかるかな?

8   Kaz   2009/2/22 13:56

木に登られたら、ついでに俯瞰写真もよろしくぅ。(^^)
むっかぁしっ、山茶花をヤマチャバナと読んだことのあるワタシには
山茶花と椿の区別なんて遠い世界の話だな。(^^;

9   stone   2009/2/23 01:29

花びら散らす山茶花さん
木の周りに可憐な絨毯を敷いてくれます。格好いいですよ。
寒椿とよく聴きますがこの種は山茶花の園芸種(いっぱいあります)だそうです。
椿と間違います。
山茶花の花びら、椿と違っておおらかに100%全開します。椿は80%ほどで花期を終えちゃうようです。
山茶花のしべはパーですが椿はチョキみたいです。しべが開くのが山茶花、束になってるのが椿。
街中見渡すと寒椿がよく目につきますね。
実家の近所のお寺に10mを遥かに越すような大木の椿があります。
今度全景を撮ってみよう。斬られてなければいいんだけど。

10   千・鳥・葦   2009/2/23 09:40

shinyさん、Kazさんありがとうございます。そっくりな双子が親にすぐわかるように何度も見ていると区別がつくようになりますよ。
stoneさん、とっても花にお詳しくコメントがいつもたいへん参考になります。
昨日、椿を撮りにいってきましたが、そこに幹が一抱えもある椿があり驚きました。

コメント投稿
ゴックン、ゴックン、あぁ〜うめぇ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 173mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (224KB)
撮影日時 2008-12-30 14:44:04 +0900

1   Kaz   2009/2/20 00:11

ボクなら前につんのめって小川に落ちそうな姿勢です。(^^;

4   我夢   2009/2/20 17:46

ケツアターーック!じゃなくても後ろで
わっ!!!!ってやればドボンッ!!

5   チャイ   2009/2/21 15:02

たぶんこの姿勢しか水を飲めません。^^

ケツアターーックて何?

6   stone   2009/2/21 17:56

大きな手を持ってるんだから
両掌にすくって飲めば可愛らしくなると思うんですけど、
動物園でもこうやって口で迎えにいって飲んでますね(^^
しっかり右手は川底に突いてバランス取ってそうですが、
ケツアタック(後ろから尻にドンっとぶつかるんだと思う)されれば頭から突っ込みそうです。
怒るかな、押された事判らず慌てるだけかもしれない‥^^;

7   フラン   2009/2/22 10:15

ケツアターーック!はする勇気がありません(^_^;)
誰かにしてもらって、私は写真撮って、フォトコン大賞をもらいたいと思います^^
これが「漁夫の利」?

8   Kaz   2009/2/22 13:25

我夢さん、
後ろで、わっ!!!!とやって、ゴリラにぼこぼこにされる。
そこをフランさんが写真を撮ってフォトコン大賞だな。(笑)

チャイさん、
ケツアターーック、はstoneさんの説明どおりです。
この掲示板で品の悪い日本語ばかり覚えちゃだめよ。(^^)

stoneさん、
そうなんだ、観客から見えない手で支えてるとは、賢いな。(^^)

フランさん、
フォトコン大賞はZiOさんか我夢さんに因果を含めて、ゲットぉ!(爆)

コメント投稿
走れゴリちゃん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 173mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (125KB)
撮影日時 2008-12-30 14:45:41 +0900

1   Kaz   2009/2/20 00:01

1/6ではやはりぶれてしまいました。
これはこれで、動感はあるかとは思いますが、
ISOをあげてせめて1/20位にしたかったな。
足元にゴミが落ちていたので消えていただきました。(^^)

3   Kaz   2009/2/20 16:16

シルバーバックというのですか。ZiOさん詳しいですね。
それとも、私が知らなさすぎるだけなのか。(^^;

>顔見たかったけど
ご尊顔を拝し奉れるのは次のバッチね。(^^)

4   フラン   2009/2/21 11:14

おお〜!走ってる!躍動感たっぷりですね!
ゴリラの流し撮りは初めてみました!
動感があったほうが迫力伝わってきますね^^

5   我夢   2009/2/21 11:40

ゴリラも走ると早いんですよね
自分にはもっとも苦手な被写体だと・・(^^ゞ
動物園いってみようかな・・(*^_^*)

6   stone   2009/2/21 17:50

逞しいな格好いいな。
体弾ませて駆ける姿いいですね(^^
自然な景色でこれ見ると感動するだろうな
野生の動きって時に背景まで野生に変えて存在するようなところありますので
動物園での本能な動きに空やジャングルを見たような錯覚を起す事あります。
天性の演技者だと思います。って話ズレまくり(^^;

7   Kaz   2009/2/22 13:14

フランさん、
>ゴリラの流し撮りは初めて
やるつもりは無かったんですけどね。突然走り出して。(^^;

我夢さん、
>苦手な被写体
撮ってみると意外といい被写体ですよ。
ゴリラのポートレート写真にはまりそう。

stoneさん、
普通の動物園よりもアフリカの自然に近い風景のせいか、
実際に現地でゴリラを眺めてるような錯覚を起こします。
このアニマル・キングダム、一週間ぐらい滞在したかったな。

コメント投稿
碍子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1310x1966 (290KB)
撮影日時 2009-02-15 15:04:58 +0900

1   haruemaster   2009/2/19 22:55

木造家屋に電気を引き込む碍子、錆びた有刺鉄線…
時の亡者になってしまいそうな尾道散歩です。

2   Kaz   2009/2/20 00:56

この電気の線の先には、ガチャガチャ回すチャンネルの付いた
白黒テレビが、室内アンテナを頭に載せて居間に置いてある
昭和の我が家が繋がって見えます。

3   Zi0   2009/2/20 01:00

碍子の妙な白さに目が行きますね
こういう写真すきです^^

4   haruemaster   2009/2/20 20:45

Kazさん、こんばんは
ガチャガチャチャンネルのブラウン管テレビ、蝶々型の室内アンテナ、以前は普通にあったものが身近には無くなってしまいましたね。

Zi0 さん、ありがとうございます。
単なるオブジェじゃなくって、ちゃんと使われているところが良いでしょ。

コメント投稿
蝶緊密編隊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF 500mm F4.5L
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1013 (505KB)
撮影日時 2008-11-18 15:42:41 +0900

1   撮りマー   2009/2/19 21:08

手持ちの遠距離撮影、写りも悪いし去年のですけど
ちょっと面白いかな
画面に何機いるか分ります?
トリミングあり

6   フラン   2009/2/20 11:51

8機ですか〜!?
う〜ん、私には4機しか見えません(T_T)

7   Kaz   2009/2/20 15:12

あ、ごめんなさい。
やっぱり、haruemasterさんの言うとおり、6機ですね。

8   撮りマー   2009/2/20 17:47

Kaz さん
フラン さん
 写りの悪い写真でお騒がせしてます—m(__)m
 正解と言うか本当は7機いる筈なんです。私が見てももう1機
 が良く分らないのですが本来9機編隊で2機フレームアウトし
 ただけなので。
 密集が解けた2周目の完成編隊をお詫びに載せときます。
 UP写真の右下2機フレームアウトです。

9   我夢   2009/2/20 17:54

これって航空ショーのワンシーンでしょうか?
ニアミス全開の生で見てみたいと思いました(*^_^*)
音もすごいんでしょうね・・・
昔海で磯に乗って釣りしてたらF16が二機で上昇下降を繰り返していました
カミナリともいえる轟音
そのときのことを思い出しました♪

10   撮りマー   2009/2/20 18:59

我夢 さん こんばんわ
 これは日常の訓練風景です。私の毎日の散歩コース
 がK基地の進入コースに近いので2〜3機の編隊飛
 行は毎日です。
 流石にこれだけの編隊はたまですね。少し離れた団
 地の上部だともっと近くで撮れますが、望遠持って
 団地へ行けばおまわりさんがやって来ます〜(^^;

コメント投稿
必殺!!3D撮影・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (79KB)
撮影日時 2009-02-19 12:57:15 +0900

1   我夢   2009/2/19 18:26

なんちゃって・・・(^^ゞ

4   Kaz   2009/2/20 00:59

これは3Dでホントに必撮っきゃないっしょ!
もう一回、撮りなおしに行ってらっしゃい。(笑)

5   Zi0   2009/2/20 01:09

おーーなんじゃこりゃ〜
ほんとに飛び出て見えるじゃないですか^^
緑のやわらかなボケと花の雫へへのフォーカスが
飛び出てるように見えるんですね
さっすが我夢さん!

6   我夢   2009/2/20 08:16

皆さんコメントありがとうございます
意識して撮ってはいないですがこのようなのもたまには面白いですね
霧吹きでしゅしゅ〜しての一枚でした♪

7   フラン   2009/2/21 11:09

ほんとに3Dみたいですね!
光の当たり方素敵です。上からも下からも光が回ってるような。
お写真の質感がとってもいいですね!^^

8   我夢   2009/2/21 11:35

フランさん、ありがとうございます。
久しぶりにプランターの前でマクロ体制取りました
いつもは180mmですが90mm・・・・めっちゃ軽かった(*^_^*)
たまにしか撮れない3D写真・・・・笑
残ってくれてうれしいです

コメント投稿
若葉が出ちゃったんですけど…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (315KB)
撮影日時 2009-02-17 09:14:02 +0900

1   Kaz   2009/2/19 23:53

ふふふ、桜の花は密輸入しなくても大丈夫。
住んでる所から30分ほど車で行くと2000本の桜がある公園があるのです。
たしか八重桜もあったと思います。落ちてくる花びらを拾ってこよーっと。(^^)

6   千・鳥・葦   2009/2/19 21:05

Kazさん桜の葉にも食欲を感じますか? じつはあまりつまびらかにしたくなかったんですが、八重桜の花をこっそり摘んで、熱湯にさっと通して三杯酢にすると元の綺麗なピンクの花の色に戻ります。これを黒っぽい器に盛って日本酒でいっぱい。これぞ日本の春です。お試しあれ! あ、密輸出しないとだめでしたか…。

7   Zi0   2009/2/20 00:58

花はもちろん主役なので好きですが、花の落ちた後の新緑のきれいさは口では言えないですよね〜
花が落ちてないのに葉っぱが出てきちゃいましたね
このみずみずしさったら、、

8   千・鳥・葦   2009/2/20 10:37

Kazさん、八重桜の三杯酢は落ちてる花びらではでめですよ。こっそり数個失敬するんです。で、花泥棒になってしまうんです<(_ _)>。

Zi0さん、葉っぱも出ていますがジンチョウゲも咲きだしています。季節こんな調子でよかったですかね…。

9   フラン   2009/2/21 11:12

もうそちらでは春なんですね〜。羨ましい^^
ピンク色の桜でしょうか、バックと若葉との対比で色合いが春の装いでとっても素敵なお写真ですね^^

10   千・鳥・葦   2009/2/21 20:54

フラン さんどうですここだけは春なんです。ここは海老川というちっちゃな川の堤なのですが、ソメイヨシノの川堤で近所の花見処になってます。
むろんソメイヨシノの花芽はまだ硬いままです。河川を改修した折に役人が気を利かして植えたのがこれです。桜には違いないのですが周囲より1ヶ月以上早く咲いてしまいます。調和がとれてなくて役人らしい仕事ぶりでしょう!

コメント投稿
花の色にはもう悩まない!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (766KB)
撮影日時 2007-04-14 10:03:16 +0900

1   S9000   2009/2/19 00:50

 Kazさん、フランさん、stoneさん、千・鳥・葦さん、御心配
おかけしました。投稿「花の色に悩む」はもともとが露光不足
だったものを色の濃度だけにこだわってさらにアンダーに調整
したので、意図不明なものになってしまいました、お見苦しい
こだわりをさらしてしまい、申し訳ありませんでした。
 
 stoneさん、けしておせっかいなどと思いませんので、御提案
の件はご判断にお任せします。アップしていただいて全然かま
いません。
 千・鳥・葦さん、おっしゃるとおり、色よりほかに大事なこ
とがあるはずですね。最近、仕事のこととかでいろいろ迷い
があり、そのあたりが妙なこだわりに出ました。ありがとうご
ざいました。

2   S9000   2009/2/19 00:54

 一連の「赤紫の花(ビオラ)、その色とビロード状の
かんじが出ない」という悩み、こだわりについては、
2年前に撮影したこの画像を探し出して、一応の納得を
しました。
 あれこれ悩まずとも、条件がよければ、記憶色、願望
色に近いところが出るのでは?ということです。
 色に限らず、構図やストーリーのようなことを考えて
ゆきます、皆さん引き続きご指導のほどよろしくお願い
します。

3   千・鳥・葦   2009/2/19 09:10

一人前の口をきいてしましましたが、相手が花であれば素直な気持ちで撮ればこの写真のようにいい色に出ますよ(^^)。この作品は春らしい気持ちの晴れ晴れする情景がよく出ていますね。

4   stone   2009/2/19 11:00

小さな花が満開。サクラソウとビオラ、手の掛からない
春の花、華やかな春の景色いいですね。

補正の話はS9000さんがPhotoshopをお使いでしたら
役に立つかなと思いますが、DPPでのこと判りませんので据え置きにしておきます。
ヒストグラムが見れるように配慮されている掲示板ですので
機会がありましたらまたその時考えます。

5   S9000   2009/2/20 02:10

 いやあ、本当にどうもすみませんでした。
 朝起きて、再度「花の色に悩む」を見たら
「なんじゃあこりゃああああ」でしたので。。。

6   フラン   2009/2/21 11:00

すっきりとした春らしいカラフルなお写真綺麗です!
心の迷いは写真にも表れてきますので、吹っ切れたこちらのようなお写真、素敵だと思いますよ!^^

コメント投稿
尾道のカモメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(0)
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1310x1966 (154KB)
撮影日時 2009-02-15 17:30:53 +0900

1   haruemaster   2009/2/18 23:12

夕方になるとカモメが飛んできました。
残念ながら晴れ間はほとんど出ず、暗かったのでモノクロにしてみました。

2   Zi0   2009/2/19 00:11

アンテナとカモメですか
意外な組み合わせと思いきやモノトーンのせいでしょうか
とってもマッチしていて情緒的な絵に仕上がってますね

3   フラン   2009/2/19 18:20

アンテナにぶつからなかったのでしょうか?!
こんなスレスレを飛ぶこともあるんですね^^;

4   我夢   2009/2/19 18:32

かもめさん低空飛行で食事になるものを探してるんでしょうか

隠し味にモノトーン・・・いい雰囲気だと思いました

5   haruemaster   2009/2/19 22:28

Zi0 さん、こんばんは
もともとモノクロっぽいのでカラーノイズを潰すよりはモノクロかなと思いました。

フランさん、
確かに良く見ると、ピントの感じから、かなり近いですよね。
まあ、ぶつからないとは思いますが。

我夢さん、
夕方になると1〜2羽飛んでることは良く見かけますが、そんなに多くはないですね。
餌あげる人とかいるのかな〜

コメント投稿
赤煉瓦にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,008KB)
撮影日時 2009-02-17 21:54:26 +0900

1   放浪人   2009/2/18 22:30

先日、年に一度あるか無いかのフィーバーでとうとう念願の50Dボディのみ購入することが出来ました。赤煉瓦にて夜景を撮ってみましたが予想とは裏腹にノイズの多さにびっくりです。
今度は滝でも撮ってアップしてみます

2   Zi0   2009/2/19 00:39

フィーバー&50Dゲットおめでとうございます^^
赤煉瓦の建物、綺麗なんだけど寂しげなそんな雰囲気がいいです
たまにはX2も使ってあげてくださいね^^

3   放浪人   2009/2/19 20:05

Zioさん
コメントありがとうございます。ここは舞鶴市にある赤煉瓦(旧日本軍の弾薬庫跡)です。昼間も人はいませんが夜は滅多と人を見かけることがありません。
X2まだまだ現役です。滝に行くには軽くて機動性の良いX2は手放せません。今度の休みに滝を撮りに行く予定です。

4   haruemaster   2009/2/19 22:50

何といっても色が良いですね。
こういう夜景大好きですよ。

5   フラン   2009/2/20 11:39

50Dゲットですか〜!おめでとうございます!
ノイズが多いのですか〜。意外ですね。
こちらのお写真はそうでもないような気がするのですが。
ライトアップされている赤煉瓦、いい雰囲気ですね〜。
とってもロマンチックで、デートコースにぴったりじゃないでしょうか^^

6   放浪人   2009/2/20 21:13

皆さんこんばんわ
いつもコメントありがとうございます
カタログスペックならISO3200に設定すれば手持ちで十分に撮れるはずでしたが私の持ってるシグマのレンズが暗いのか価格・COMで出ている噂が本当なのか結構、ノイズが出ます。ノイズ低滅を強めにすれば良いのですがシャープ感が失われてるようなぼんやりした絵になります。
当分の間、レンズ買う予算も無いですし長時間露光、三脚使用で粘ります。
フランさん
滅多とここ人がいないから変質者と間違われないか(夜にカメラをもって歩き回る事が・・・)写真撮るにも一苦労でした。

コメント投稿
セツブンソウ−Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1787x1240 (256KB)
撮影日時 2009-02-18 12:37:22 +0900

1   F.344   2009/2/18 22:10

節分草を雪分草にと出掛けました
水分の多い雪でしたが3年目でやっと撮れました

5   shiny   2009/2/19 01:31

F.344さん。はじめまして。
雪の白と花の白の上に、黄色と紫のシベが印象的ですね。

6   千・鳥・葦   2009/2/19 09:03

雪中のセツブンソウとは役者が全部そろいましたね。撮りたい撮りたいと思っていても咲いているところが限られていますので達成できずにいます。うらやましい〜。

7   F.344   2009/2/19 23:24

みなさまコメントありがとうございます
Kazさま
花はこの気候の変化に戸惑っていると思います
朝晩の冷え込みは耐えれると思いますがこの雪で
萼はダメになるでしょうね
 律儀に節分の頃に咲くこの花で春の訪れを実感します

haruemasterさま
他の方の作品は見ていつか撮りたいと思っていました
チャンスに恵まれて感謝です

Zi0さま
雪と萼の白をどう撮るか悩みましたが
この角度がベスト思い選びました

shinyさま
はじめまして
黄色のしべは不思議な形をしています
寒くて蜂等が飛んでこなくても種ができます
 種族を保存する旺盛な力に驚きます

千・鳥・葦さま
花は良い時は限られますし積雪の条件はなおさらです
このチャンスに出会えたことに感謝です

8   フラン   2009/2/20 11:47

雪が積もっていいシャッターチャンスにめぐり合えましたね!
花だけのお写真とはまた趣が変わっていいものですね^^

9   F.344   2009/2/22 20:22

フランさま
コメントありがとうございます
 雪とセツブンソウ念願が叶いよかったです
また雪の写真の難しさも実感しました

コメント投稿
あぁ、ポカポカだなあ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (240KB)
撮影日時 2008-12-30 14:09:29 +0900

1   Zi0   2009/2/18 23:23

顔が真っ黒でなんか威厳のあるサルですね
しかも人間の顔に似ていたりします
毛並みもフサフサデかっこいいし
日向ぼっこで顔ゆるんでるけど^^

2   Kaz   2009/2/18 21:39

コラバス・モンキーというらしいです。
白髪もここまでくるとカッコいいな。(^^)

3   Kaz   2009/2/19 14:02

名前、ちょっと違ってました。コラバスじゃなく、コロバスです。(^^;

ZiOさん、
>人間の顔に似ていたりします
そう言われてよぉっく見ると、整った顔立ちしてるな。
ボクも白髪フサフサに伸ばそうかな...最近、白髪のうえに
薄くなってきたからダメか。(泣)

狭い金網に囲まれた世界に住んでると、日向ぼっこくらいしか
やること無いんだろうな。でも、三食、日向ぼっこ付き、それも悪くは無いか。

コメント投稿