キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 撮りマー 2009/1/6 15:20 連写の面白さを味わって頂ければ・・・
連写の面白さを味わって頂ければ・・・
2 stone 2009/1/6 19:59 こんばんは連写楽しいですねーーー。しっかり狙ってる真剣な目がいいな(^^
こんばんは連写楽しいですねーーー。しっかり狙ってる真剣な目がいいな(^^
3 撮りマー 2009/1/7 00:56 stone さん ほとんどの写真は、ジャスピンを狙いますが個人的には動感や 色、物語が好きです。その意味では連写をうまく使いこなせば ビデオとは違ったものが生み出せるのではと思ってます。 コメント有難うございました。
stone さん ほとんどの写真は、ジャスピンを狙いますが個人的には動感や 色、物語が好きです。その意味では連写をうまく使いこなせば ビデオとは違ったものが生み出せるのではと思ってます。 コメント有難うございました。
1 撮りマー 2009/1/6 15:19 獲物を狙ったかと思ったら。
獲物を狙ったかと思ったら。
2 stone 2009/1/6 20:06 カワセミさん、こんな目の前にダイブするんですね(@@!一連のアクションの範囲が狭いから、カワセミさん抜きの全景を一枚抑えておくと、gifアニメができそうですね。楽しいと思いますよ。パラパラアニメも(^-^!
カワセミさん、こんな目の前にダイブするんですね(@@!一連のアクションの範囲が狭いから、カワセミさん抜きの全景を一枚抑えておくと、gifアニメができそうですね。楽しいと思いますよ。パラパラアニメも(^-^!
3 撮りマー 2009/1/7 22:03 stone さん 有難うございます。このポイントは行き止まりの農道に有り特 に農閑期は絶好の場所です車に乗ったまま数メートルの位置で ゲットしました。全景写真も有りますが地元のトリマーにばれ ちゃいますので・・・。私のPOの中で全10枚ほどの作品に しようかと思ってます。ゴメンナサイね‥(^^;
stone さん 有難うございます。このポイントは行き止まりの農道に有り特 に農閑期は絶好の場所です車に乗ったまま数メートルの位置で ゲットしました。全景写真も有りますが地元のトリマーにばれ ちゃいますので・・・。私のPOの中で全10枚ほどの作品に しようかと思ってます。ゴメンナサイね‥(^^;
1 撮りマー 2009/1/6 15:19 水浴でした。
水浴でした。
2 stone 2009/1/6 20:02 これ好き。空振りして浮かび上がりバシャバシャっ!いいですね〜(^^!
これ好き。空振りして浮かび上がりバシャバシャっ!いいですね〜(^^!
3 撮りマー 2009/1/7 21:45 stone さん 実はこれはほんとの水浴びでした、この後も数回繰り返した後 丁寧に羽繕いして飛び去りました。いつも水に飛び込むのにわ ざわざ水浴びするなんて私も知りませんでしたよ(^_^;)
stone さん 実はこれはほんとの水浴びでした、この後も数回繰り返した後 丁寧に羽繕いして飛び去りました。いつも水に飛び込むのにわ ざわざ水浴びするなんて私も知りませんでしたよ(^_^;)
1 フラン 2009/1/7 11:10 4枚の組写真、いいですね!面白いです!振りがあって、ボケがあって、突っ込みあって^^こういうお写真大好きです!^^こちらの「帰還」のお写真も、素晴らしい瞬間ですね!羽を広げ、水しぶきが飛ぶ!凄いです^^
4枚の組写真、いいですね!面白いです!振りがあって、ボケがあって、突っ込みあって^^こういうお写真大好きです!^^こちらの「帰還」のお写真も、素晴らしい瞬間ですね!羽を広げ、水しぶきが飛ぶ!凄いです^^
2 撮りマー 2009/1/6 15:19 水中からの脱出です。
水中からの脱出です。
3 ウォルター 2009/1/6 19:55 撮影時間が同じですよね。ということは、一瞬のカワセミの動作を見事に連射されたんですよね@@凄いです! 技術に裏打ちされたお写真ですよね。
撮影時間が同じですよね。ということは、一瞬のカワセミの動作を見事に連射されたんですよね@@凄いです! 技術に裏打ちされたお写真ですよね。
4 撮りマー 2009/1/7 22:30 ウォルター さん 撮影時間まで見られちゃうんですね—コワっ 技術をもっと上げたいとは思ってますが、AV,TV,WBなど 悩みは尽きません。でも自然が見せる一瞬の感動には技術だけ では太刀打出来ないなぁとも感じますよ。フラン さん 楽しんで頂けたのなら私の方こそ感激です。有難うございま す。この写真、設定がたまたま当たったかなあと思ってます。
ウォルター さん 撮影時間まで見られちゃうんですね—コワっ 技術をもっと上げたいとは思ってますが、AV,TV,WBなど 悩みは尽きません。でも自然が見せる一瞬の感動には技術だけ では太刀打出来ないなぁとも感じますよ。フラン さん 楽しんで頂けたのなら私の方こそ感激です。有難うございま す。この写真、設定がたまたま当たったかなあと思ってます。
1 キラー 2009/1/6 06:24 平成20年最後に見た多摩川の夕日過去に戻ることができない侘しさを感じる今日此の頃…。
平成20年最後に見た多摩川の夕日過去に戻ることができない侘しさを感じる今日此の頃…。
2 ウォルター 2009/1/6 08:20 水面の輝きに浮き立つ枝のシルエット。美しいですね。何やらお心に引っかかるものを持ちなのでしょうか。誰しもそうゆうものは持っているのではないでしょかね。上手く表現できないので申し訳ありませんが、前に向かって歩きだしましょう。
水面の輝きに浮き立つ枝のシルエット。美しいですね。何やらお心に引っかかるものを持ちなのでしょうか。誰しもそうゆうものは持っているのではないでしょかね。上手く表現できないので申し訳ありませんが、前に向かって歩きだしましょう。
3 stone 2009/1/6 20:51 はじめまして。柔らかなグラデーションに包まれた夕景色時間の流れ感じるお写真ですね。立ち止まり振返ることもいいと思いますよ記憶の整理しないと前に行けない時もありますから。立ち止まっては道草食ってばかりの私が言うのもなんですが‥(^^;
はじめまして。柔らかなグラデーションに包まれた夕景色時間の流れ感じるお写真ですね。立ち止まり振返ることもいいと思いますよ記憶の整理しないと前に行けない時もありますから。立ち止まっては道草食ってばかりの私が言うのもなんですが‥(^^;
4 フラン 2009/1/7 11:31 2008年最後の日没ですね。とっても重いタイトルですね。色々な思いがあるのでしょうね。でも、大晦日にこちらのお写真を撮ったということは、2009年はまた新たな人生の始まりってことですかね?^^
2008年最後の日没ですね。とっても重いタイトルですね。色々な思いがあるのでしょうね。でも、大晦日にこちらのお写真を撮ったということは、2009年はまた新たな人生の始まりってことですかね?^^
5 キラー 2009/1/7 22:05 「人生朝露の如し」ということわざがあります。こうして夕日が見れるのも、今生きているからできること。これからの時間、大切にしていかなくてはなりません。
「人生朝露の如し」ということわざがあります。こうして夕日が見れるのも、今生きているからできること。これからの時間、大切にしていかなくてはなりません。
1 S9000 2009/1/5 23:46 仕事の上では、青線、赤線(赤道、セキドウにあらずアカミチ)などと呼んでいる用水路と里道。 用水路のほうは、ため池から送水されるため、冬場はほとんど水は枯れてます。この里道を突っ走っていてこけて膝をばっくり割る怪我をしたことがあり、その傷跡は40年近く立った今でも残ってます。
仕事の上では、青線、赤線(赤道、セキドウにあらずアカミチ)などと呼んでいる用水路と里道。 用水路のほうは、ため池から送水されるため、冬場はほとんど水は枯れてます。この里道を突っ走っていてこけて膝をばっくり割る怪我をしたことがあり、その傷跡は40年近く立った今でも残ってます。
2 ウォルター 2009/1/6 07:13 子供の頃、こんな細い道を走り回って遊んでいました。自転車に乗れるようになると隣の集落まで行動範囲が広がって行きましたね。とっても懐かしい気分にさせていただきました^^
子供の頃、こんな細い道を走り回って遊んでいました。自転車に乗れるようになると隣の集落まで行動範囲が広がって行きましたね。とっても懐かしい気分にさせていただきました^^
3 S9000 2009/1/11 13:02 ご隠居、ありがとうございます。 集落を囲む山々に登ってみたり、いろいろなことをして過ごしました。その山から遠く望める都会(この場合は京阪神、実際には見えませんが)に憧れて、進学先に選んだりもしましたが、この頃は集落にも子供がめっきり少なくなりました。 その子供たちはどんな夢をもっているのでしょうね。
ご隠居、ありがとうございます。 集落を囲む山々に登ってみたり、いろいろなことをして過ごしました。その山から遠く望める都会(この場合は京阪神、実際には見えませんが)に憧れて、進学先に選んだりもしましたが、この頃は集落にも子供がめっきり少なくなりました。 その子供たちはどんな夢をもっているのでしょうね。
4 owlish 2009/1/11 15:45 私の田舎を思い出してしまいました。用水路でドジョウを捕って、それをえさにナマズを捕りに・・・遠い昔です。
私の田舎を思い出してしまいました。用水路でドジョウを捕って、それをえさにナマズを捕りに・・・遠い昔です。
5 Zi0 2009/1/11 21:00 S9000さん、今年もよろしくお願いします。僕の田舎にも普通に見られる風景です。こんな風景はずっとずっと残って行って欲しいです。
S9000さん、今年もよろしくお願いします。僕の田舎にも普通に見られる風景です。こんな風景はずっとずっと残って行って欲しいです。
6 S9000 2009/1/11 21:59 owlishさん、ZiOさん、ありがとうございます。 調子に乗って、しばらく「里シリーズ」続けます。
owlishさん、ZiOさん、ありがとうございます。 調子に乗って、しばらく「里シリーズ」続けます。
1 撮りマー 2009/1/5 23:44 いつものフィールドへ散歩に出る時間が無くなってしまいました。近くの小川でチェックしているカワセミの写真を撮ってきました。暫く、この題材を出させて下さい。この写真は被写体ブレが色の混じりあいの美しさと動感を感じさせてちょっと気に入ったのですが・・・。
いつものフィールドへ散歩に出る時間が無くなってしまいました。近くの小川でチェックしているカワセミの写真を撮ってきました。暫く、この題材を出させて下さい。この写真は被写体ブレが色の混じりあいの美しさと動感を感じさせてちょっと気に入ったのですが・・・。
2 S9000 2009/1/6 00:20 色も素晴らしいうえ、クチバシから尾羽までが一直線になった感じが、飛ぶ直前の様子を感じさせて素敵ですね。 私も400mmでカワセミを撮りにいきたいです。
色も素晴らしいうえ、クチバシから尾羽までが一直線になった感じが、飛ぶ直前の様子を感じさせて素敵ですね。 私も400mmでカワセミを撮りにいきたいです。
3 ウォルター 2009/1/6 08:10 枯れた色合いの中にコバルトブルーが際立ってますね。それに飛び立つ瞬間、すばらしいタイミングですね。
枯れた色合いの中にコバルトブルーが際立ってますね。それに飛び立つ瞬間、すばらしいタイミングですね。
4 撮りマー 2009/1/7 01:25 S9000さんウォルター さん 狙いを共有して頂いて光栄です。 私の住んでいる所は田んぼに囲まれていて用水路が張り巡らさ れています近くに里山もありカワセミには良い環境が残されて いますよ。農閑期の今は農家の方の邪魔にならないチャンスの 時期です。 S9000さんぜひこの色をあなたのものにして下さいね。
S9000さんウォルター さん 狙いを共有して頂いて光栄です。 私の住んでいる所は田んぼに囲まれていて用水路が張り巡らさ れています近くに里山もありカワセミには良い環境が残されて いますよ。農閑期の今は農家の方の邪魔にならないチャンスの 時期です。 S9000さんぜひこの色をあなたのものにして下さいね。
1 フラン 2009/1/5 22:49 連日連夜の投稿失礼しましたm(__)m明日からは仕事です。また少しづつ、写真を見てもらえればと思いますm(__)m
連日連夜の投稿失礼しましたm(__)m明日からは仕事です。また少しづつ、写真を見てもらえればと思いますm(__)m
6 フラン 2009/1/7 10:54 stoneさん、ありがとうございます。>砂丘に白鳥さんがいるみたいにあ、そうですね〜。そんな風にも見えますね^^この日は風もなく、水面の反射が綺麗でした^^
stoneさん、ありがとうございます。>砂丘に白鳥さんがいるみたいにあ、そうですね〜。そんな風にも見えますね^^この日は風もなく、水面の反射が綺麗でした^^
7 F.344 2009/1/7 13:24 水面が空か・・・ 構えたカメラが濡れるんじゃないかと心配しちゃいました
水面が空か・・・ 構えたカメラが濡れるんじゃないかと心配しちゃいました
8 フラン 2009/1/7 18:21 F.344さん、ありがとうございます。カメラは大丈夫でした^^;一丁裏の大事なカメラ、濡らさないように落とさないようにそ〜と使ってます^^;
F.344さん、ありがとうございます。カメラは大丈夫でした^^;一丁裏の大事なカメラ、濡らさないように落とさないようにそ〜と使ってます^^;
9 ウォルター 2009/1/7 19:23 あれ? 呼ばれたような気がしてきてみたんですが・・・コッホン
あれ? 呼ばれたような気がしてきてみたんですが・・・コッホン
10 フラン 2009/1/8 11:18 あははは^^敏感になってますね、ウォルターさん!でもあれは去年の出来事。今年は絶対落としませんよ〜!^^
あははは^^敏感になってますね、ウォルターさん!でもあれは去年の出来事。今年は絶対落としませんよ〜!^^
1 stone 2009/1/6 07:22 お写真、明るくして確認しましたんですよ。ぼんやりと正面姿が出てきます〜この子達も日の出を背景に入れてますよ〜(^^!
お写真、明るくして確認しましたんですよ。ぼんやりと正面姿が出てきます〜この子達も日の出を背景に入れてますよ〜(^^!
6 S9000 2009/1/5 22:37 こちらは、シルエットがよりくっきりしていていいですね。太陽の位置もベストです。 絶賛!
こちらは、シルエットがよりくっきりしていていいですね。太陽の位置もベストです。 絶賛!
7 stone 2009/1/5 22:41 楽しい〜、これ絶対ウォルターさんを意識してますよ。正面ですよね、150mmと割と近いし〜同時に夕陽をゲットしてる感じ。あ、こっちの方が時間早いですね。離れていったのかな、お話すればいいのにぃ(^^;
楽しい〜、これ絶対ウォルターさんを意識してますよ。正面ですよね、150mmと割と近いし〜同時に夕陽をゲットしてる感じ。あ、こっちの方が時間早いですね。離れていったのかな、お話すればいいのにぃ(^^;
8 S9000 2009/1/6 00:32 素晴らしいので、もう一票。
素晴らしいので、もう一票。
9 PEN★pen草 2009/1/6 02:27 うわ〜っ、何という作品でしょう。素晴らしい・・・。コンテスト用に残そうとはしないのですか。駅中のポスターみたいですよ。プロも顔負けでしょうね。
うわ〜っ、何という作品でしょう。素晴らしい・・・。コンテスト用に残そうとはしないのですか。駅中のポスターみたいですよ。プロも顔負けでしょうね。
10 ウォルター 2009/1/6 07:10 フランさん若い女性に股下はなんとなくまずいでしょ^^;(他意はなし^^;)>それにしてもこの二人、楽しそうですねそうなんですよ。寒い中なのに実に楽しそうでした。撮影させていただいているこちらも楽しい気分にさせられました^^まりっぺさんそのように仰っていただけるとうれしいです。でも、「おじさん」じゃなく「おにいさん」でよろしくお願いしま〜す^^;S9000さん2票も入れていただきありがとうございます。実にいい位置に太陽が出てきてくれたものと自分でも関心してしまいます。正月早々ついてるなと思いきや、またもや帰りに車をガーリガリ。日本の道路・住宅事情は、車高2.7mの車に対しては全く考慮していないようです。前回の傷もありますのでもう直す気もありません^^;stoneさん上手いこと正面にきてくれましたね。あっとこれ後ろ姿なんですよ。ということは、彼女達のカメラに怪しいオヤジが亡霊のように写ってるかも・・・PEN★pen草さんありがとうございます。コンテスト。ん〜以前は何度か応募していたこともあったのですが、なんか面倒臭くっなちゃいまして。あの挫折感の連続はちと気持ちが萎えてしまいます^^; こちらで皆さんと楽しくお話ししている方が私向きのようです^^
フランさん若い女性に股下はなんとなくまずいでしょ^^;(他意はなし^^;)>それにしてもこの二人、楽しそうですねそうなんですよ。寒い中なのに実に楽しそうでした。撮影させていただいているこちらも楽しい気分にさせられました^^まりっぺさんそのように仰っていただけるとうれしいです。でも、「おじさん」じゃなく「おにいさん」でよろしくお願いしま〜す^^;S9000さん2票も入れていただきありがとうございます。実にいい位置に太陽が出てきてくれたものと自分でも関心してしまいます。正月早々ついてるなと思いきや、またもや帰りに車をガーリガリ。日本の道路・住宅事情は、車高2.7mの車に対しては全く考慮していないようです。前回の傷もありますのでもう直す気もありません^^;stoneさん上手いこと正面にきてくれましたね。あっとこれ後ろ姿なんですよ。ということは、彼女達のカメラに怪しいオヤジが亡霊のように写ってるかも・・・PEN★pen草さんありがとうございます。コンテスト。ん〜以前は何度か応募していたこともあったのですが、なんか面倒臭くっなちゃいまして。あの挫折感の連続はちと気持ちが萎えてしまいます^^; こちらで皆さんと楽しくお話ししている方が私向きのようです^^
1 フラン 2009/1/5 11:08 連日連夜の投稿、誠に恐縮ですm(__)m今日まで休みで暇だったので、去年の在庫整理を・・・といっても、皆さん仕事だと思いますので、そっと貼ります(^_^;)
連日連夜の投稿、誠に恐縮ですm(__)m今日まで休みで暇だったので、去年の在庫整理を・・・といっても、皆さん仕事だと思いますので、そっと貼ります(^_^;)
2 ウォルター 2009/1/5 19:40 あら? 今日までお休みでしたか。羨ましい〜 休み明けの仕事の辛かったことTT おっと明日は同じ運命なのですね。明日からの仕事の憂鬱さを感じさせるような雰囲気ですね。
あら? 今日までお休みでしたか。羨ましい〜 休み明けの仕事の辛かったことTT おっと明日は同じ運命なのですね。明日からの仕事の憂鬱さを感じさせるような雰囲気ですね。
3 フラン 2009/1/5 22:19 ウォルターさん、ありがとうございます。>明日からの仕事の憂鬱さを感じさせるような雰囲気ですね。そうなんですよ〜(T_T)でも子守りから解放されるのはちょっと嬉しいけど、複雑な気分(@_@。
ウォルターさん、ありがとうございます。>明日からの仕事の憂鬱さを感じさせるような雰囲気ですね。そうなんですよ〜(T_T)でも子守りから解放されるのはちょっと嬉しいけど、複雑な気分(@_@。
1 フラン 2009/1/4 22:44 冬枯れした紫陽花。まるでそこだけ時間が止まったようでした・・・
冬枯れした紫陽花。まるでそこだけ時間が止まったようでした・・・
2 ウォルター 2009/1/5 19:43 枯れた紫陽花にレンズを向けるのは勇気がいるように思います。私なら見て見ぬふりしちゃいます。
枯れた紫陽花にレンズを向けるのは勇気がいるように思います。私なら見て見ぬふりしちゃいます。
3 フラン 2009/1/5 22:20 >私なら見て見ぬふりしちゃいますお散歩カメラに行ったのですが、余りにも撮るものがなかったので、見て見ぬふりはできませんでした(^_^;)
>私なら見て見ぬふりしちゃいますお散歩カメラに行ったのですが、余りにも撮るものがなかったので、見て見ぬふりはできませんでした(^_^;)
4 まりっぺ 2009/1/5 22:28 面白いですよね、この紫陽花、枯れても化石のように残るんですね。私もあの燃えるような黄金色のイチョウ並木に、この化石を見つけました。私も撮ってみましたが、もうぜんぜん・・・┐(´-`)┌ これだけ見たら、舞茸ですね。
面白いですよね、この紫陽花、枯れても化石のように残るんですね。私もあの燃えるような黄金色のイチョウ並木に、この化石を見つけました。私も撮ってみましたが、もうぜんぜん・・・┐(´-`)┌ これだけ見たら、舞茸ですね。
5 フラン 2009/1/6 11:16 まりっぺさん、ありがとうございます。>舞茸ですね。おお〜!そうですね!その発想はありませんでした^^;確かにキノコ類に見えますね^^
まりっぺさん、ありがとうございます。>舞茸ですね。おお〜!そうですね!その発想はありませんでした^^;確かにキノコ類に見えますね^^
1 鼻水太朗 2009/1/4 21:38 にゃごやの町、しゃ〜にゃい 明日から仕事すんべいかにゃ。
にゃごやの町、しゃ〜にゃい 明日から仕事すんべいかにゃ。
2 フラン 2009/1/4 22:18 風邪治ったんですか?たぶんお孫さんはもう帰ったはずだし。ちょっと寂しいお正月になりましたかね?(^_^;)
風邪治ったんですか?たぶんお孫さんはもう帰ったはずだし。ちょっと寂しいお正月になりましたかね?(^_^;)
3 stone 2009/1/5 06:09 仕事初めですか〜〜お正月短かったですね。なんかどんどん短くなる感じ体調復活は時間掛かるようになったし‥、てなことはやっぱ「しゃ〜にゃい」し(^^;ゆっくりスタートしましょうか。
仕事初めですか〜〜お正月短かったですね。なんかどんどん短くなる感じ体調復活は時間掛かるようになったし‥、てなことはやっぱ「しゃ〜にゃい」し(^^;ゆっくりスタートしましょうか。
4 owlish 2009/1/5 08:51 名古屋ですか。最近は全く行ってません。高い建物が増えたのですね。さあ、仕事だぁ
名古屋ですか。最近は全く行ってません。高い建物が増えたのですね。さあ、仕事だぁ
5 ウォルター 2009/1/5 19:34 風邪は治られたのでしょうか?太朗さんのコメントから「仕事」という言葉を初めて見たような気がします^^;
風邪は治られたのでしょうか?太朗さんのコメントから「仕事」という言葉を初めて見たような気がします^^;
1 F.344 2009/1/5 08:49 フランさまコメントありがとうございます 水辺の白鳥がこんなに近くで綺麗に見えるのに感激しましたなんとか二羽を一緒にと待って待っての一枚ですご指摘のように鴨はいっぱいでした その代り綺麗な羽の模様を至近距離でじっくり観察してきました今年もコメントよろしくお願い致しますstoneさまコメントありがとうございます 300ミリでは近すぎるほどで切取りに苦労しましたRAWで撮ったままを投稿です今年もコメントよろしくお願い致します
フランさまコメントありがとうございます 水辺の白鳥がこんなに近くで綺麗に見えるのに感激しましたなんとか二羽を一緒にと待って待っての一枚ですご指摘のように鴨はいっぱいでした その代り綺麗な羽の模様を至近距離でじっくり観察してきました今年もコメントよろしくお願い致しますstoneさまコメントありがとうございます 300ミリでは近すぎるほどで切取りに苦労しましたRAWで撮ったままを投稿です今年もコメントよろしくお願い致します
3 F.344 2009/1/5 21:29 owlishさま 初めまして コメントありがとうございます穏やかな日に恵まれて明るく撮れましたのが良かったですウォルターさま コメントありがとうございます白鳥はこれが初で何も分からないまま撮ってみました 双方が交差する時を狙っただけです至近距離からじっくり観察できて感激しました今年もどうかよろしくお願い致します
owlishさま 初めまして コメントありがとうございます穏やかな日に恵まれて明るく撮れましたのが良かったですウォルターさま コメントありがとうございます白鳥はこれが初で何も分からないまま撮ってみました 双方が交差する時を狙っただけです至近距離からじっくり観察できて感激しました今年もどうかよろしくお願い致します
4 F.344 2009/1/4 18:52 本年もどうかよろしくお願いいたします 至近距離から白鳥を撮ってみました何分にも初めてでてこずりここまででした
本年もどうかよろしくお願いいたします 至近距離から白鳥を撮ってみました何分にも初めてでてこずりここまででした
5 フラン 2009/1/4 22:22 あけましておめでとうございますm(__)m>初めてででも綺麗に撮れてますね〜。結構真っ白の白鳥探すのって、大変な時あります。多くは泥水なんかで汚れてますからね。それに、水辺には、必ずってゆうほど鴨もいますね。ここも白鳥より鴨の数のほうが多くありませんでしたか?^^
あけましておめでとうございますm(__)m>初めてででも綺麗に撮れてますね〜。結構真っ白の白鳥探すのって、大変な時あります。多くは泥水なんかで汚れてますからね。それに、水辺には、必ずってゆうほど鴨もいますね。ここも白鳥より鴨の数のほうが多くありませんでしたか?^^
6 stone 2009/1/5 06:04 白鳥の表情、よく捉えてますね。素敵な描写だと思いました!今年も宜しくお願いします^^
白鳥の表情、よく捉えてますね。素敵な描写だと思いました!今年も宜しくお願いします^^
7 owlish 2009/1/5 08:49 なんだかほっとするお写真です。
なんだかほっとするお写真です。
1 ウォルター 2009/1/4 13:49 >連日の投稿してくださいな。そうしていただけると私も心強いです^^;アンダー目の露出と黒い雲がタイトルを物語っているようです。>芋焼酎に同じ名前がありますけど・・・偶然とは言え面白いですね^^ お酒にだったら魔界に誘い込まれてもいいかもです。
>連日の投稿してくださいな。そうしていただけると私も心強いです^^;アンダー目の露出と黒い雲がタイトルを物語っているようです。>芋焼酎に同じ名前がありますけど・・・偶然とは言え面白いですね^^ お酒にだったら魔界に誘い込まれてもいいかもです。
4 フラン 2009/1/4 12:09 連日の投稿、マンガの見過ぎのようなタイトル。申し訳ありませんm(__)mせっかく撮ったので・・・少しコントラストを上げています。お目汚しの時はスルーして下さいm(__)m
連日の投稿、マンガの見過ぎのようなタイトル。申し訳ありませんm(__)mせっかく撮ったので・・・少しコントラストを上げています。お目汚しの時はスルーして下さいm(__)m
5 owlish 2009/1/4 12:35 芋焼酎に同じ名前がありますけど・・・。すいません、飲んべえのコメントでした。
芋焼酎に同じ名前がありますけど・・・。すいません、飲んべえのコメントでした。
6 フラン 2009/1/4 22:16 皆さん、コメントありがとうございます(T_T)owlishさん芋焼酎に同じ名前あったんですか!?・・・検索中・・・おおー!本当にあった!しかも2007年度の芋焼酎部門のグランプリではありませんか!知らなんだ(^_^;)知ってたらこのタイトル付けなかったかも・・・芋焼酎っていうイメージじゃないですし(^_^;)ウォルターさん>お酒にだったら魔界に誘い込まれてもいいかもです。私はウォルターさんに誘われて、国分まちへ遊びに連れて行ってもらいたいです^^PEN★pen草さん>普通に撮影して見飽きるところを、そうなんですよ〜(T_T)>レタッチの技量の高さもわかります。レタッチなんて呼べる技術もないです(T_T)>お勉強のために、表現サンプルとして、頂きます。そんなお言葉いただけるなんて夢にも思いませんでした(T_T)でも単純だから嬉しいです^^調子に乗っちゃいそうです^^yukiさん>センスの良さなのでしょうねそんなお言葉、私にはもったいない限りですm(__)mつまらない写真を強引にアレンジしただけです(^_^;)
皆さん、コメントありがとうございます(T_T)owlishさん芋焼酎に同じ名前あったんですか!?・・・検索中・・・おおー!本当にあった!しかも2007年度の芋焼酎部門のグランプリではありませんか!知らなんだ(^_^;)知ってたらこのタイトル付けなかったかも・・・芋焼酎っていうイメージじゃないですし(^_^;)ウォルターさん>お酒にだったら魔界に誘い込まれてもいいかもです。私はウォルターさんに誘われて、国分まちへ遊びに連れて行ってもらいたいです^^PEN★pen草さん>普通に撮影して見飽きるところを、そうなんですよ〜(T_T)>レタッチの技量の高さもわかります。レタッチなんて呼べる技術もないです(T_T)>お勉強のために、表現サンプルとして、頂きます。そんなお言葉いただけるなんて夢にも思いませんでした(T_T)でも単純だから嬉しいです^^調子に乗っちゃいそうです^^yukiさん>センスの良さなのでしょうねそんなお言葉、私にはもったいない限りですm(__)mつまらない写真を強引にアレンジしただけです(^_^;)
7 stone 2009/1/5 06:02 白鳥さん、いいとこにいますね〜〜とてもドラマチックに青く染まる雲とシルエットな風景ですね!!青く静かな世界に拍手。素晴らしいです。
白鳥さん、いいとこにいますね〜〜とてもドラマチックに青く染まる雲とシルエットな風景ですね!!青く静かな世界に拍手。素晴らしいです。
8 フラン 2009/1/5 10:22 stoneさん、ありがとうございます。この白鳥さん、年がら年中ここにいます(^_^;)(あれ?前も話したかな?)この池に来ればいつでも見れるのがありがたいです^^
stoneさん、ありがとうございます。この白鳥さん、年がら年中ここにいます(^_^;)(あれ?前も話したかな?)この池に来ればいつでも見れるのがありがたいです^^
1 ウォルター 2009/1/4 13:34 のどかないい所ですね。って言っていられない現実があるんですね。いずれ新興住宅街に飲み込まれてしまうんでしょうかね。それもなにか寂しい気がしてしまいます。
のどかないい所ですね。って言っていられない現実があるんですね。いずれ新興住宅街に飲み込まれてしまうんでしょうかね。それもなにか寂しい気がしてしまいます。
2 S9000 2009/1/4 11:36 正月休み、実家で三泊しましたので、散歩がてら撮影をしました。 100戸ほどの集落で、大半が兼業農家、もしくはその分家(息子夫婦の新築家屋等)です。こうして見ると中山間の集落のように見えるのですが、振り返ると田畑が開発されて住宅化してきていて、都市部からの転入世帯による新興住宅街がすぐそこまで迫っています。 大型店舗の進出によって、集落のいわゆる「万屋(よろずや)」はおろか、JA系のスーパーマーケットも撤退、魚の行商も途絶えて、その意味ではさびしい状況になっています。
正月休み、実家で三泊しましたので、散歩がてら撮影をしました。 100戸ほどの集落で、大半が兼業農家、もしくはその分家(息子夫婦の新築家屋等)です。こうして見ると中山間の集落のように見えるのですが、振り返ると田畑が開発されて住宅化してきていて、都市部からの転入世帯による新興住宅街がすぐそこまで迫っています。 大型店舗の進出によって、集落のいわゆる「万屋(よろずや)」はおろか、JA系のスーパーマーケットも撤退、魚の行商も途絶えて、その意味ではさびしい状況になっています。
3 S9000 2009/1/5 22:34 ウォルターさん、コメントありがとうございます。 農業も畜産業も大規模化して、集落単位の小規模なものはすたれてしまい、画像中央右寄りの建物は、今は倉庫として使われているかつての牛舎です。 ただ、新興住宅が近郊まで迫ってきたことで、病院も近くに開業するようになり、安心な面も増えました。 もともとコーヒー好きの父親は、新興住宅地にできた喫茶店を喜んだりしたものです。たまに帰る私と、ずっと住み続けている人々とでは気持ちが違うのかもしれませんが。。。
ウォルターさん、コメントありがとうございます。 農業も畜産業も大規模化して、集落単位の小規模なものはすたれてしまい、画像中央右寄りの建物は、今は倉庫として使われているかつての牛舎です。 ただ、新興住宅が近郊まで迫ってきたことで、病院も近くに開業するようになり、安心な面も増えました。 もともとコーヒー好きの父親は、新興住宅地にできた喫茶店を喜んだりしたものです。たまに帰る私と、ずっと住み続けている人々とでは気持ちが違うのかもしれませんが。。。
1 S9000 2009/1/4 09:42 実家で飼っている犬です。13歳に近づきつつあるので、老境に入っていますが、散歩のねだりようなど元気そのものです。
実家で飼っている犬です。13歳に近づきつつあるので、老境に入っていますが、散歩のねだりようなど元気そのものです。
4 S9000 2009/1/4 11:39 owlishさん、フランさん、ありがとうございます。 柴の雑種でしょうか、とても気のいい、かみつくようなことはない犬です。年のせいか、寝ている時間が長くなったようですが。
owlishさん、フランさん、ありがとうございます。 柴の雑種でしょうか、とても気のいい、かみつくようなことはない犬です。年のせいか、寝ている時間が長くなったようですが。
5 ウォルター 2009/1/4 13:40 お歳とは思えない可愛らしさがありますね^^相方の実家の老犬も寝てばかりいましたね。それに耳も遠くなって呼んでも脅かしても気付かなくなってました。
お歳とは思えない可愛らしさがありますね^^相方の実家の老犬も寝てばかりいましたね。それに耳も遠くなって呼んでも脅かしても気付かなくなってました。
6 PEN★pen草 2009/1/4 14:54 13歳はまだまだ元気ですよ。お年寄り扱いは可愛そうです。満14歳を迎えるころから寝てばかり・・・。その先は、子犬の成長期と同じで、目に見えるように老いがやってきます。そして人と同じように認知症が始まり、悲しい別れを覚悟させられるのです。当然個体差があり、19歳までしっかりしているワンちゃんもいますよ。秘訣は食事にあるらしいです。
13歳はまだまだ元気ですよ。お年寄り扱いは可愛そうです。満14歳を迎えるころから寝てばかり・・・。その先は、子犬の成長期と同じで、目に見えるように老いがやってきます。そして人と同じように認知症が始まり、悲しい別れを覚悟させられるのです。当然個体差があり、19歳までしっかりしているワンちゃんもいますよ。秘訣は食事にあるらしいです。
7 stone 2009/1/5 05:58 いいですね。このワンちゃんの表情。13才ですか。貫禄の風貌にやんちゃな笑顔。素敵です。
いいですね。このワンちゃんの表情。13才ですか。貫禄の風貌にやんちゃな笑顔。素敵です。
8 S9000 2009/1/5 22:43 みなさん、ありがとうございます。 以前、夏場に少し元気がなかった時期もあるようですが、最近は元気なようです。 20年くらい前に昇天した実家の飼い犬は17才まで生きたのですが、やはり晩年は認知症と目の病気に悩まされ、散歩もままならなくなっていました。 私は社宅暮らしで犬を飼うことができないのですが、犬好きなので、将来もし一戸建てに住めたら飼いたいものです。
みなさん、ありがとうございます。 以前、夏場に少し元気がなかった時期もあるようですが、最近は元気なようです。 20年くらい前に昇天した実家の飼い犬は17才まで生きたのですが、やはり晩年は認知症と目の病気に悩まされ、散歩もままならなくなっていました。 私は社宅暮らしで犬を飼うことができないのですが、犬好きなので、将来もし一戸建てに住めたら飼いたいものです。
1 ウォルター 2009/1/4 07:30 連日の投稿、ご勘弁願います。この連休を過ごしてみて、私、写真以外の楽しみが何もないことに気付いてしまいましたT_T かつては大の楽しみであったお酒もビール500ml2本を超えると眠れなくなることが判明してしまいましたし(すみません、嘘つきました。ビールは買えませんので発泡酒であります。)。レンズ収集も懐との兼ね合いもありますが、レンズだけあってもいい写真は撮れないってことに気付いてしまいましたし。当然、家族は相手をしてくれませんしT_Tということで、この掲示板だけが私の唯一の心のよりどころという状況であります^^; あまりウザイときは、スルーしていただいて結構ですので投稿をお許しくださいm○m
連日の投稿、ご勘弁願います。この連休を過ごしてみて、私、写真以外の楽しみが何もないことに気付いてしまいましたT_T かつては大の楽しみであったお酒もビール500ml2本を超えると眠れなくなることが判明してしまいましたし(すみません、嘘つきました。ビールは買えませんので発泡酒であります。)。レンズ収集も懐との兼ね合いもありますが、レンズだけあってもいい写真は撮れないってことに気付いてしまいましたし。当然、家族は相手をしてくれませんしT_Tということで、この掲示板だけが私の唯一の心のよりどころという状況であります^^; あまりウザイときは、スルーしていただいて結構ですので投稿をお許しくださいm○m
2 S9000 2009/1/4 09:22 うーん、でも写真の趣味は広く深いですから、かなり楽しめるのではありませんか。 たとえば花の撮影が高じて、花の育成にも手を出せば奥様と会話が弾むかもしれませんし。 このお写真も鮮やかですね。
うーん、でも写真の趣味は広く深いですから、かなり楽しめるのではありませんか。 たとえば花の撮影が高じて、花の育成にも手を出せば奥様と会話が弾むかもしれませんし。 このお写真も鮮やかですね。
3 owlish 2009/1/4 09:58 淡い色合いが良いですね。私は、ピント合わせの位置をいつも悩んでしまいます。
淡い色合いが良いですね。私は、ピント合わせの位置をいつも悩んでしまいます。
4 フラン 2009/1/4 11:23 こちらは撫子の花ですね!淡〜い感じが女性っぽいですね^^>この掲示板だけが私の唯一の心のよりどころまったく同感です(T_T)
こちらは撫子の花ですね!淡〜い感じが女性っぽいですね^^>この掲示板だけが私の唯一の心のよりどころまったく同感です(T_T)
5 ウォルター 2009/1/4 13:27 正月早々いい歳したオヤジがうだうだとウザイ!って、お叱りの突込みが入るかと思っていたのですが、S9000さん、owlishさん、フランさんもお優しい方でうれしいです。S9000さん 最近は若い頃のようにいろんなものに関心を持てなくなってきているように感じます。これって老化の始まりでしょうかね^^;>家族は相手をしてくれませんしT_Tこれもちょっと大げさに書いてしまい、ご心配をおかけして申し訳ありませんm○m息子は、もう自分の世界がある歳ですので親離れをしてゆくのは当然ですよね。相方の方はこの歳にしては仲の良い方かなと私は勝手に思っております(向こうはどう思っているのか・・・)。owlishさんなでしこはこの儚い淡いのがいいですよね。なもんで真っ赤な種とかはちょっと苦手です^^;ピントは特に奥にメインの見せたいものがある場合以外は、手前に持ってきておく方が見やすい写真になるのではないかと思います。(存知おきのことでしたらのことでしたら申し訳ありません。)フランさんほんと、「やまとなでしこ」とはよく言ったものですね。清らかな美しさを感じますよね。またまた〜フランさんのお宅は、まだ当分お子さんとの楽しい思い出作りができるじゃないですか^^素敵な思い出を沢山作ってくださいね。お子さんのためにも、ご自身のためにも。子供さんが大きくなってからの自分の心の支えにもなりますから・・・^^;
正月早々いい歳したオヤジがうだうだとウザイ!って、お叱りの突込みが入るかと思っていたのですが、S9000さん、owlishさん、フランさんもお優しい方でうれしいです。S9000さん 最近は若い頃のようにいろんなものに関心を持てなくなってきているように感じます。これって老化の始まりでしょうかね^^;>家族は相手をしてくれませんしT_Tこれもちょっと大げさに書いてしまい、ご心配をおかけして申し訳ありませんm○m息子は、もう自分の世界がある歳ですので親離れをしてゆくのは当然ですよね。相方の方はこの歳にしては仲の良い方かなと私は勝手に思っております(向こうはどう思っているのか・・・)。owlishさんなでしこはこの儚い淡いのがいいですよね。なもんで真っ赤な種とかはちょっと苦手です^^;ピントは特に奥にメインの見せたいものがある場合以外は、手前に持ってきておく方が見やすい写真になるのではないかと思います。(存知おきのことでしたらのことでしたら申し訳ありません。)フランさんほんと、「やまとなでしこ」とはよく言ったものですね。清らかな美しさを感じますよね。またまた〜フランさんのお宅は、まだ当分お子さんとの楽しい思い出作りができるじゃないですか^^素敵な思い出を沢山作ってくださいね。お子さんのためにも、ご自身のためにも。子供さんが大きくなってからの自分の心の支えにもなりますから・・・^^;
1 owlish 2009/1/4 09:55 月もあり良いですねぇ。一昨日海に行ったとき、一瞬頭の上をトンビが飛んだのでシャッターを切ったのですが、ボケボケでした(^^;
月もあり良いですねぇ。一昨日海に行ったとき、一瞬頭の上をトンビが飛んだのでシャッターを切ったのですが、ボケボケでした(^^;
2 フラン 2009/1/3 22:49 散歩していたら空に舞う鳥がいました。トンビか鷹かわかりませんが、ずっとランデブーしてました。
散歩していたら空に舞う鳥がいました。トンビか鷹かわかりませんが、ずっとランデブーしてました。
3 ウォルター 2009/1/4 06:34 トンビがクルリと輪をかいた〜♪お月さまも入っていい感じです。つがいでしょうか。我々人間もかくありたいものですね^^
トンビがクルリと輪をかいた〜♪お月さまも入っていい感じです。つがいでしょうか。我々人間もかくありたいものですね^^
4 フラン 2009/1/4 10:39 ウォルターさん、ありがとうございます。>我々人間もかくありたいものですね^^そうですね〜。若い時はそんな夢もあったのですが、年を重ねてくると、愛より現実ですね(^_^;)愛があればすべて乗り越えられると思ってた時が懐かしい(T_T)owlishさん、ありがとうございます。>月もあり良いですねぇ。この月が出ていなければ撮らなかったと思います(^_^;)一応イメージはコンドルが飛んでいくだったのですが、そううまくは撮れませんでした(T_T)
ウォルターさん、ありがとうございます。>我々人間もかくありたいものですね^^そうですね〜。若い時はそんな夢もあったのですが、年を重ねてくると、愛より現実ですね(^_^;)愛があればすべて乗り越えられると思ってた時が懐かしい(T_T)owlishさん、ありがとうございます。>月もあり良いですねぇ。この月が出ていなければ撮らなかったと思います(^_^;)一応イメージはコンドルが飛んでいくだったのですが、そううまくは撮れませんでした(T_T)
1 ウォルター 2009/1/3 17:42 は〜いこんなシャッターチャンス逃すわけにはゆきません^^;
は〜いこんなシャッターチャンス逃すわけにはゆきません^^;
16 stone 2009/1/5 22:45 ジャスって、なんだか判らなかったので探したらジャージのことなんですね。今着てます。ないきさんの(^^;最近流行ってるみたいですよ。パンツの方穿いてる若い子いっぱいいます。上着はおっさん向け?!
ジャスって、なんだか判らなかったので探したらジャージのことなんですね。今着てます。ないきさんの(^^;最近流行ってるみたいですよ。パンツの方穿いてる若い子いっぱいいます。上着はおっさん向け?!
17 フラン 2009/1/5 22:55 ジャス!?言わないっす!こちらは都会なので(^^)/・・・(T_T)・・・
ジャス!?言わないっす!こちらは都会なので(^^)/・・・(T_T)・・・
18 ウォルター 2009/1/6 06:39 まりっぺさんジャスって初めて聞いた時は、このおんちゃん何言ってんだろうって思っちゃいました。息子に聞いたところ知ってはいるが、さすがに使うことはないようです。こうゆう味わいのある言葉?が廃れてゆくのは寂しいですね^^;stoneさん調べれば載ってるんですね?ネットって凄い!ないきさんはやっぱりジャージですよ^^ジャスはもっとダサダサでなくっちゃイメージ湧きませんです^^例えばかかとににゴムひもがあるとか・・・フランさん私も大都会?から出稼ぎに出てきたくちですのでびっくらこいちゃっいました@@そうそうジャンパーは田舎では「ジャンバ」でした^^
まりっぺさんジャスって初めて聞いた時は、このおんちゃん何言ってんだろうって思っちゃいました。息子に聞いたところ知ってはいるが、さすがに使うことはないようです。こうゆう味わいのある言葉?が廃れてゆくのは寂しいですね^^;stoneさん調べれば載ってるんですね?ネットって凄い!ないきさんはやっぱりジャージですよ^^ジャスはもっとダサダサでなくっちゃイメージ湧きませんです^^例えばかかとににゴムひもがあるとか・・・フランさん私も大都会?から出稼ぎに出てきたくちですのでびっくらこいちゃっいました@@そうそうジャンパーは田舎では「ジャンバ」でした^^
19 stone 2009/1/6 07:31 ゴム付きのあのジャージですか(^^;中学生時代の体操着ですね!んでもってウォルターさんってば、ひょっとしてこれも後姿と思ってました?しっかり正面ですからねこれも^^お嬢さん方、ノリノリなのはカメラおじさんがいたからかも〜〜です。あはは
ゴム付きのあのジャージですか(^^;中学生時代の体操着ですね!んでもってウォルターさんってば、ひょっとしてこれも後姿と思ってました?しっかり正面ですからねこれも^^お嬢さん方、ノリノリなのはカメラおじさんがいたからかも〜〜です。あはは
20 ウォルター 2009/1/6 07:53 ほんとだ!逆光の中で、私は後ろ姿だとばっかり思って撮ってました@@カメラおにいさんへのサービスだったんですね^^;
ほんとだ!逆光の中で、私は後ろ姿だとばっかり思って撮ってました@@カメラおにいさんへのサービスだったんですね^^;
1 S9000 2009/1/3 13:10 実家近くの山頂で初日の出撮影をしていると、毎年会う人々がいます。 若い女性の二人連れ、軽自動車に乗って初日の出参りにこられてます。去年もおととしも会いました。 「この松の木越しの構図がいい」「日の出より雲に反射した朝日のほうが美しい」などなど、なぜか写真にくわしそうなのに、カメラを構えていない初老の女性、毎年だんだん頭が白くなって、連れているお孫さんがだんだん大きくなっていく男性など。
実家近くの山頂で初日の出撮影をしていると、毎年会う人々がいます。 若い女性の二人連れ、軽自動車に乗って初日の出参りにこられてます。去年もおととしも会いました。 「この松の木越しの構図がいい」「日の出より雲に反射した朝日のほうが美しい」などなど、なぜか写真にくわしそうなのに、カメラを構えていない初老の女性、毎年だんだん頭が白くなって、連れているお孫さんがだんだん大きくなっていく男性など。
2 ウォルター 2009/1/3 16:57 撮影していて、こうゆう出会いっていいですよね。年に一度しか合うことのできない方々だからこそ、心に強く残るのかもしれませんね。
撮影していて、こうゆう出会いっていいですよね。年に一度しか合うことのできない方々だからこそ、心に強く残るのかもしれませんね。
3 フラン 2009/1/3 22:25 こうゆう出会いっていいですね〜。一年に一回、名前も知らない人と同じ時刻に出会う・・・ドラマチック大好きな私としては、たまらないシチューエーションです^^
こうゆう出会いっていいですね〜。一年に一回、名前も知らない人と同じ時刻に出会う・・・ドラマチック大好きな私としては、たまらないシチューエーションです^^
4 S9000 2009/1/4 09:15 ウォルターさん、フランさん、おはようございます。 おっしゃるとおり、この出会いは大切にしたいところです。ただ、むこう(特にこの若い女性たちは)こっちのことはまったく記憶にないかもしれないのが悲しいところですが(TT) ハーフNDフィルターがほしくなる構図でありました。
ウォルターさん、フランさん、おはようございます。 おっしゃるとおり、この出会いは大切にしたいところです。ただ、むこう(特にこの若い女性たちは)こっちのことはまったく記憶にないかもしれないのが悲しいところですが(TT) ハーフNDフィルターがほしくなる構図でありました。
1 フラン 2009/1/3 12:05 正月から無愛想な写真ですみません。お正月っぽい写真をと思って、探してみたのですが、どこもパッとせず、誰もいない車庫を撮ってみました。モノクロで現像してます。
正月から無愛想な写真ですみません。お正月っぽい写真をと思って、探してみたのですが、どこもパッとせず、誰もいない車庫を撮ってみました。モノクロで現像してます。
2 yuki 2009/1/3 12:38 モノトーンで良い味が出ていますね〜。電車は絵になりますね。絞りを上げられてくっきりと綺麗です^^。
モノトーンで良い味が出ていますね〜。電車は絵になりますね。絞りを上げられてくっきりと綺麗です^^。
3 owlish 2009/1/3 13:38 ひっそりとした感じが良いですね。真ん中より下の光の当たっている部分がアクセントになっていますね。
ひっそりとした感じが良いですね。真ん中より下の光の当たっている部分がアクセントになっていますね。
4 ウォルター 2009/1/3 17:05 いきなり渋いお写真できましたね^^モノクロで見る電車って味がありますよね。ん〜いい!って、こうゆう所って関係者以外は入れないのでは・・・
いきなり渋いお写真できましたね^^モノクロで見る電車って味がありますよね。ん〜いい!って、こうゆう所って関係者以外は入れないのでは・・・
5 フラン 2009/1/3 22:22 yukiさん、ありがとうございます。>絞りを上げられてくっきりと綺麗ですその分、SSが遅くなり、手ぶれに苦労しました(^_^;)owlishさん、ありがとうございます。>真ん中より下の光の当たっている部分がアクセントになっていますね。はい^^そこに光がなければ、雰囲気もまた違ったんでしょうね^^ウォルターさん、ありがとうございます。>こうゆう所って関係者以外は入れないのでは・・・おお〜!さすがウォルターさん!ご名答!正確には、カメラしか入っていません。体は外にいました(^_^;)正月だから、鉄道関係の皆さん、お許しくださいm(__)m
yukiさん、ありがとうございます。>絞りを上げられてくっきりと綺麗ですその分、SSが遅くなり、手ぶれに苦労しました(^_^;)owlishさん、ありがとうございます。>真ん中より下の光の当たっている部分がアクセントになっていますね。はい^^そこに光がなければ、雰囲気もまた違ったんでしょうね^^ウォルターさん、ありがとうございます。>こうゆう所って関係者以外は入れないのでは・・・おお〜!さすがウォルターさん!ご名答!正確には、カメラしか入っていません。体は外にいました(^_^;)正月だから、鉄道関係の皆さん、お許しくださいm(__)m
6 ウォルター 2009/1/4 06:33 なかなか正体を明かさないフランさんの尻尾を掴んだと思ったのでしたが、単なる不法侵入でしたか 残念\(--)あのねーそうゆう問題か
なかなか正体を明かさないフランさんの尻尾を掴んだと思ったのでしたが、単なる不法侵入でしたか 残念\(--)あのねーそうゆう問題か
1 yuki 2009/1/3 11:14 本年の初買い物に出かけました。本年も宜しくお願い申し上げます。
本年の初買い物に出かけました。本年も宜しくお願い申し上げます。
4 ウォルター 2009/1/3 17:00 yukiさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。この手がありましたか! やられましたm○m初売りに行った先でもぶら下がっていました。こうゆう使い道があったとは^^
yukiさん 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。この手がありましたか! やられましたm○m初売りに行った先でもぶら下がっていました。こうゆう使い道があったとは^^
5 スタート35 2009/1/3 18:22 本年もよろしくお願いいたします。静かな年明けの雰囲気を感じます。新しい年が平穏でありますように・・・
本年もよろしくお願いいたします。静かな年明けの雰囲気を感じます。新しい年が平穏でありますように・・・
6 yuki 2009/1/4 20:34 フランさん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いろいろな福袋に目が行きました〜。でも我慢しました^^。owlishさん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お菓子や、洋服、雑貨、高価な宝石類もありました。見ていて面白いですね。 スタート35さん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。不況ばかり放映されて景気の行方が心配な世相ですが、平穏になることを祈りたいと思います。
フランさん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いろいろな福袋に目が行きました〜。でも我慢しました^^。owlishさん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お菓子や、洋服、雑貨、高価な宝石類もありました。見ていて面白いですね。 スタート35さん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。不況ばかり放映されて景気の行方が心配な世相ですが、平穏になることを祈りたいと思います。
7 yuki 2009/1/4 20:38 ウォルターさん、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。大きな垂幕に謹賀新年とありまして、使わさせていただきました^^。
ウォルターさん、ありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。大きな垂幕に謹賀新年とありまして、使わさせていただきました^^。
8 stone 2009/1/5 05:54 おめでとうございます。寛い空間、明るい光に年賀の垂れ幕、いいな(^^!
おめでとうございます。寛い空間、明るい光に年賀の垂れ幕、いいな(^^!
1 S9000 2009/1/3 09:42 Canon板の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 吉例、実家近くの山頂での初日の出撮影を行いました。今回は娘、息子、甥っ子を連れていったため、日の出直前からの撮影となりました。 初日の出撮影は毎年この山頂で行ってますが、今年で4年連続晴天となりました。ただ、毎回地平線位置に厚い雲がありますが。
Canon板の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 吉例、実家近くの山頂での初日の出撮影を行いました。今回は娘、息子、甥っ子を連れていったため、日の出直前からの撮影となりました。 初日の出撮影は毎年この山頂で行ってますが、今年で4年連続晴天となりました。ただ、毎回地平線位置に厚い雲がありますが。
2 owlish 2009/1/3 09:57 おめでとうございます。綺麗な初日の出と木々のシルエットが何とも言えず良いですね。
おめでとうございます。綺麗な初日の出と木々のシルエットが何とも言えず良いですね。
3 S9000 2009/1/3 10:15 owlishさん、おめでとうございます。 コメントありがとうございます。 この木のシルエット構図、気に入っていて毎年撮影してます。障害物のない開けた構図にするには、一歩前進して木の前に出るとokなのです。
owlishさん、おめでとうございます。 コメントありがとうございます。 この木のシルエット構図、気に入っていて毎年撮影してます。障害物のない開けた構図にするには、一歩前進して木の前に出るとokなのです。
4 フラン 2009/1/3 11:41 あけましておめでとうございますm(__)m素晴らしい初日の出を迎えられて、今年もいい年になりそうですね。手前の木の枝が遠近感を出していて素敵です^^
あけましておめでとうございますm(__)m素晴らしい初日の出を迎えられて、今年もいい年になりそうですね。手前の木の枝が遠近感を出していて素敵です^^
5 ウォルター 2009/1/3 16:52 S9000さん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。木々、山並み、雲に囲まれて、素敵な額縁に縁取られた絵のようです。
S9000さん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。木々、山並み、雲に囲まれて、素敵な額縁に縁取られた絵のようです。
1 stone 2009/1/5 17:56 撮りマーさんこんばんは。コメントの投稿場所のズレや投稿反応の悪い時って時々あります。多分XP掲示板にアクセスが集中して混線が起こってしまうのだと思います。ちょこちょこありますので、お気になさらなくていいですよ(ホント^^)。
撮りマーさんこんばんは。コメントの投稿場所のズレや投稿反応の悪い時って時々あります。多分XP掲示板にアクセスが集中して混線が起こってしまうのだと思います。ちょこちょこありますので、お気になさらなくていいですよ(ホント^^)。
7 ウォルター 2009/1/3 16:45 owlishさんわかりませんでしたT_T よって例のごとくネットのお世話になりました^^;徒然草なんですね。学がないのがバレバレT_Tこうゆうのがサッと出てくるって尊敬してしまいます。スタート35さんん〜 お日さまが大きすぎたかもしれませんね。上部に厚い雲が入っていたものですから少々トリミングしたのですが、バランスがイマイチだったかもしれません。もっと練りあげてアップすることも、今年は学ばねばなりませんね。S9000さんこの「華やか」ってのが、もしかしたら曲者かもと最近思い始めております。50D購入後、慣れる意味合いもあり積極的に使うようにしてきたのですが、どうも被写体の色に忠実な色合いが出にくいように感じ始めております。その点20Dは、比較的見たイメージに近い色を出してくれていたように以前のファイルを見ながら思っております。基本は、自然の見たままの色合い。後はレタッチで作りこんでゆく。だと思うのですが・・・もう少し頑張ってみます^^;フランさんちょっと迫力ありすぎかもしれませんね^^;>どうだー!っという気合いそのように見ていただければこれもありなのかな・・・です^^;
owlishさんわかりませんでしたT_T よって例のごとくネットのお世話になりました^^;徒然草なんですね。学がないのがバレバレT_Tこうゆうのがサッと出てくるって尊敬してしまいます。スタート35さんん〜 お日さまが大きすぎたかもしれませんね。上部に厚い雲が入っていたものですから少々トリミングしたのですが、バランスがイマイチだったかもしれません。もっと練りあげてアップすることも、今年は学ばねばなりませんね。S9000さんこの「華やか」ってのが、もしかしたら曲者かもと最近思い始めております。50D購入後、慣れる意味合いもあり積極的に使うようにしてきたのですが、どうも被写体の色に忠実な色合いが出にくいように感じ始めております。その点20Dは、比較的見たイメージに近い色を出してくれていたように以前のファイルを見ながら思っております。基本は、自然の見たままの色合い。後はレタッチで作りこんでゆく。だと思うのですが・・・もう少し頑張ってみます^^;フランさんちょっと迫力ありすぎかもしれませんね^^;>どうだー!っという気合いそのように見ていただければこれもありなのかな・・・です^^;
8 stone 2009/1/5 05:45 豪華な!とっても立派な初日ですね!!素晴らしいです。印象と違う色味なのですか?傍目には解らない所ですがレタッチというより現像の癖と捉えて現像調整されるのがいいんじゃないかな〜と、ちょっと思います。シーンに合わせたお気に入り現像設定を保存するって感じでしょうか毎回補正だとJPG撮りみたいですので‥と思いました。
豪華な!とっても立派な初日ですね!!素晴らしいです。印象と違う色味なのですか?傍目には解らない所ですがレタッチというより現像の癖と捉えて現像調整されるのがいいんじゃないかな〜と、ちょっと思います。シーンに合わせたお気に入り現像設定を保存するって感じでしょうか毎回補正だとJPG撮りみたいですので‥と思いました。
9 撮りマー 2009/1/5 14:14 皆様、改めて新年おめでとうございます。owlish さん 有難うございます。 内孫が生れて半年、長女が帰って来てお産したので赤ん坊が二 人で大人達もバタついてます。 大変ですがやっぱり孫は可愛いですね。 owlishさんはお正月会われたんでしょうか?ウォルターさんスタート35さんフラン さんstone さん 有難うございます。 アカゲラは最近現れるようになりました、山の餌場が少なくな ったのでしょう。枝が邪魔しすぎて絵にはなりませんでしたが 孫が生れた日の写真ということと、下手でもこれからもコツコ ツやっていきたいという駄洒落のつもりです。 これからも宜しくお願いします。
皆様、改めて新年おめでとうございます。owlish さん 有難うございます。 内孫が生れて半年、長女が帰って来てお産したので赤ん坊が二 人で大人達もバタついてます。 大変ですがやっぱり孫は可愛いですね。 owlishさんはお正月会われたんでしょうか?ウォルターさんスタート35さんフラン さんstone さん 有難うございます。 アカゲラは最近現れるようになりました、山の餌場が少なくな ったのでしょう。枝が邪魔しすぎて絵にはなりませんでしたが 孫が生れた日の写真ということと、下手でもこれからもコツコ ツやっていきたいという駄洒落のつもりです。 これからも宜しくお願いします。
10 撮りマー 2009/1/5 14:27 失礼しました。なにか私の操作が間違ったのか私の写真のお礼コメントがこちらに載っていました。申し訳ありません。どうなったのか考えて見ます。すみませんでした。
失礼しました。なにか私の操作が間違ったのか私の写真のお礼コメントがこちらに載っていました。申し訳ありません。どうなったのか考えて見ます。すみませんでした。
11 ウォルター 2009/1/5 19:04 撮りマーさん 私、何も悪さしてませんからね〜^^;下げとこっと
撮りマーさん 私、何も悪さしてませんからね〜^^;下げとこっと