キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 故郷の町の夜景(里シリーズ5  2: 満月?7  3: 最近、朝霧にめぐり合えない6  4: 霧の街は雪の中11  5: エンゼルや何処に11  6: ニホンイタチ?13  7: 寒風の中13  8: 夜の港8  9: カワセミを求めて3  10: いっぱい5  11: お持ち帰り用セットです。6  12: 力強く7  13: 昨日の1枚から5  14: はぁ〜い、にっこり笑ってぇ!10  15: 地方都市の夕暮れ6  16: オリオン3  17: 今日もいい天気(^_^;)15  18: 霧中の街へ19  19: 白糸の滝5  20: 海に帰る(屏風岩の滝)3  21: ソシンロウバイ5  22: 暗雲の向こうに明るい未来が5  23: いい天気でした。5  24: 信長塀3  25: ①行くぞっ3  26: ②採ったかっ?3  27: ③洗濯かいっ3  28: ④帰還4  29: 人生5  30: 用水路と里道(里シリーズ)6  31: GO4  32: 日向ぼっこ10      写真一覧
写真投稿

故郷の町の夜景(里シリーズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1250x833 (708KB)
撮影日時 2008-12-31 17:46:13 +0900

1   S9000   2009/1/11 22:04

人生の5分の1くらいを過ごした故郷の町の夜景。
上下左右に交差する灯りが県道で、それ以外の暗闇
は田園。
 これでも昔に比べれば随分明かりが増えて、星空
が見えにくくなりました。

2   S9000   2009/1/11 22:06

 画面右真ん中からちょっと上は、飛行機の灯火の
ようです。

3   フラン   2009/1/11 22:45

う〜ん(^−^)やっぱり夜景はいいですね!
この日が暮れてからちょっと経ったころのが、またいいんですよね^^
うちの実家のある方もこんな感じです。でもこれがまた静かでいいですよね。
たまにネオンが恋しくなる時もありますが(^_^;)

4   Zi0   2009/1/11 23:15

僕の実家も星はきれいに見える方だと思うんですけど、
もう少し山の方に行くと星の綺麗さが違うんです。
温泉のお湯を買いに行ったら星がまばゆく見えて驚きました。

5   stone   2009/1/12 09:42

深い色ですね。
故郷のしっとりした空気、暮れ始め灯り行く街灯り綺麗です。

コメント投稿
満月?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.11.0
レンズ
焦点距離 560mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (352KB)
撮影日時 2009-01-11 20:43:56 +0900

1   ご隠居   2009/1/11 21:04

この寒さの中月の光が冴えわたっておりました。

3   ご隠居   2009/1/11 21:23

renaさん
三ちゃいのお孫さんですか。こりゃ可愛くてしょうがないでしょうね^^
じいじ、ばあばの孫の可愛がり方ってのはすごいですよね。
renaさんの散歩のご様子が目に浮かぶようです^^

4   フラン   2009/1/11 22:21

ウォル・・・いや、ご隠居さんから「満月?」と聞かれて答える私はど素人なんですが・・・
右上のほうが少し欠けてるのでしょうか?

5   stone   2009/1/11 22:33

この時間って丁度満月の時間帯です〜〜。
素晴らしいーーーー。月齢を測って撮ったんじゃないですか(^^!

6   ご隠居   2009/1/12 11:35

フランさん stoneさん
時間的にも満ちた時間帯だったんですか。
そりゃ撮った本人もびっくり@@であります。
昨日はあまりにも綺麗だったものですからベランダへ出てみたのですが、とんでもない寒さに3カット撮って撤収というていたらくでありました^^;

7   Kaz   2009/1/14 05:03

よっ、ご隠居!さすがの写真撮るじゃないすか。
この日の月は天気予報に拠れば、普段の満月の時より14パーセント
大きく見えてたとか。なんで大きく見えるかは知らんけどスゴイ。
ご隠居の講釈期待してまっせ。
前日に月が綺麗に見えてたんで翌日に期待してたんだけど、
ワタシん所一体はその夜は大雪で全く見えず。ここで見られて幸せ。(^^)

おお、さぶー、またフトンに潜り込もーっと。

コメント投稿
最近、朝霧にめぐり合えない
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (411KB)
撮影日時 2008-09-28 04:36:10 +0900

1   haruemaster   2009/1/11 17:35

冬型の雪が続く備北は、しばらく朝霧も望めそうにありません。
おまけに、雪道のドライブも疲れます(涙)
というわけで、昨年9月の在庫ですが、街を包む三次の霧です。

2   owlish   2009/1/11 17:49

何とも幻想的なお写真ですね。朝の4時半過ぎですか、思った
以上に灯りが多いですね。冬場だともっと少ないのでしょうか?

3   haruemaster   2009/1/11 19:19

owlishさん、こんばんは
今朝の雪の写真と同じ場所から撮っています。
こちらの写真の方が画角が狭いですが、灯りの数は同じくらいかな?
ご来光を見に来る方が多いですが、私は霧が光を拡散させて幻想的に見えるこの時間帯が好きです。

4   stone   2009/1/11 19:58

こちらは秋の未明の頃なんですね〜
オーロラのような光籠る霧、素晴らしい(^^!

5   Zi0   2009/1/11 21:56

霧が出るとまた違った顔ですね。
こちらはアニメの近未来都市の感じがしました。
とても不思議な空間に仕上がってますね〜

6   フラン   2009/1/11 22:35

私もこちらの霧に沈む街明かりのお写真が好きです^^
なんてったって幻想的だし、ドラマチックですよね〜。
私もharueさんに感化され、山の上から撮ってみたいと思ったのですが、今は積雪で通行止め(;O;)
春になったら挑戦してみるつもりです^^

コメント投稿
霧の街は雪の中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 21sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (978KB)
撮影日時 2009-01-11 06:46:32 +0900

1   haruemaster   2009/1/11 19:22

owlish さん、ありがとうございます。
厚い雲に覆われてまだまだ暗いのですよ。
本当は、もう少し早く到着して月明かりで撮りたかったのですが、
雪が思った以上に深くて到着が遅れました。(涙)

7   S9000   2009/1/11 22:12

 訂正
>寒い中撮影なさっただけの

「寒い中撮影なさっただけあって」の間違いでした。
失礼しました。

8   フラン   2009/1/11 22:48

雪の中の光もいいですね〜!墨絵に色を付けたみたい^^
広島でもこんなに積もるんですね〜。
こっちより多いです(^_^;)

9   haruemaster   2009/1/11 17:26

霧の海の名所も今週は雪に埋もれています。
雲に覆われると放射冷却が起きないので朝霧も出ません。
雪明りでいつもより町が明るく見えました。

10   owlish   2009/1/11 17:53

住んでいる人は大変かも知れませんが、雪にはあまり縁のない
所で育った私は単純に素晴らしい景色だと思ってしまいます。
シャッタースピードが20秒ですか。

11   haruemaster   2009/1/12 22:57

stone さん、Zi0 さん、撮りマーさん、ご隠居 さん、S9000さん、フランさん、ありがとうございます。
ここ2年ほどは、雪が少なかったのですが、今年はどうでしょうかね。
普通は、雪の朝にわざわざ写真を撮るだけの目的で山に登らないでしょうから、ちょっと新鮮味があったの
かなぁとか思いました。
実は、途中で車が坂を登らなくなって結構大変でした(汗)

コメント投稿
エンゼルや何処に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.11.0
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (381KB)
撮影日時 2009-01-10 11:36:44 +0900

1   ご隠居   2009/1/11 15:49

お菓子屋さんの宣伝ではありませんので予めお断りを。
金のエンゼルが見てみたいということで、チョコボールを大人買いしてきた輩がおります。いい歳して何をしているのやら・・・^^;
結果はというと全滅。銀のエンゼルさえも姿を見せてくれません。
当人は「虚しい〜虚しい〜」とお経のように唱えております。

撮るものがなくてチョコボール撮ってるってのもどんなもんかとは思いますが・・・

7   Zi0   2009/1/11 22:03

ご隠居〜
話しがおもしろすぎです^^
参りました〜
すばらしい奥様ですね、、ほんとに^^

8   stone   2009/1/11 22:28

金のエンジェル、学生時代に一回当たりました。
あまり興味がなくなっ高校時代だったので机の引き出しに放り込んだまま
どっかに行っちゃいました。(今思えば勿体無いです。すぐ妹にあげれば良かった;)
金は焦茶の嘴なんですよね。銀が青、忘れた頃に出てくるんで集まらない(><;

箱買い、大人買い、楽しいですよね。
私の父が昔それしてました。駄菓子屋のくじ付きおやつとかまとめ買い(^^;

9   フラン   2009/1/11 22:51

こんなに買ったんですか〜!
家のチビたちがたまに買いますが、いつも1個だけ!と言ってます(^_^;)
うちのはイチゴ味が好きですね^^

10   まりっぺ   2009/1/12 09:06

これは昔からありますね。
私が子供のころは、中がキャラメルのとピーナッツの2種類だけでしたが
今はたくさん、そして時々限定ものが出たりとにぎやかですがもう買うこともなくなりました。

私も子どものころに、このおもちゃの缶詰を夢見てせっせと買いましたが
とうとう手にすることはなかったです。

で、奥様、おもちゃの缶詰を手にしたらどんなリアクションするのでしょうね。

「こんだけ〜!?」
だったりしてね(;^ ^

11   ご隠居   2009/1/12 11:53

Zi0さん
普段はいたって堅実なお方なのですが、突然突拍子もないことを始める癖があるようです^^;

stoneさん
こちらにも金のエンゼル、当たった方がおられましたか。
stoneさんもharuemasterさんも普段から何か違うものを持っているなとは感じていたのですが、これだ、天性の幸運を持っておられる方々なのですね^^;

フランさん 
チョコボール、由緒正しきおこちゃまおやつの定番ですよね。
たまに買ってもらうからうれしいんですよね。
目の前に20箱置かれて食えって言われてもね〜^^;

まりっぺさん
そうそう昔はキャラメルのとピーナッツでしたね。
今はイチゴとヨーグルトもあるんですね。ちょこちょこばら買いしてきてたのを摘んでおりました。
一時期「帰ってきたミルク」ってのもあったらしいです。
って、うちの相方なんでチョコボールに詳しいんでしょ???

コメント投稿
ニホンイタチ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 150-500mm(["EF 135mm F2L"])
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,531KB)
撮影日時 2009-01-07 13:03:20 +0900

1   Zi0   2009/1/11 19:59

撮りマーさん、今年もよろしくお願いします。
なんともかわいらしい瞬間ですね。
顔の真ん中辺りが黒で、そこがなんとなくひょうきんな可愛さの要因でしょうか、、

9   stone   2009/1/11 22:16

大人のイタチなんですか(^^;
私が見るのは30〜40cmくらいばかりです。大阪のあちこちで見ます。
最近タヌキも街に住んでるようです。

ウィキペディア(Wikipedia)で見てみましたが
チョウセンイタチの雌雄の大きさ差は胴長でいえばさほどさはないみたいです。
●頭胴長が28-39cm(雄)25-31cm(雌)
●尾長が16-21cm(雄)13-16cm(雌)
●体重が650-820g(雄)360-430g(雌)
とありました。体重が半分以下みたいですね。バス釣りして思いましたが
25cmと30cmのブラックバスの体重差が倍近いです。
1cm違うと体格・パワーが全く変わってきますね。と、横道反れちゃった。
ウィキペディアには、
ニホンイタチの書き込みがまだなかったです。
どなたか書いてくださるといいのに、自然史博物館の関係者さんとか‥、お願いします(^^

チョウセンイタチ(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%81

10   撮りマー   2009/1/13 00:55

赤いバラ さん
 コメント有難うございます。
 鳥やペットの板か出来たので浮気してました、お返事遅れて申
 し訳ありません。
 女性のカメラ目線は構えていてもいい歳して赤くなっちゃいま
 すけど動物の目線を受けるのは大好きですね。心の中で君を愛
 してるっと叫んじゃいます。中にはこちらの思いが通じるの
 か、そのまま自然な素顔を見せてくれるものがいるんですよ。

 ♂か♀か分らなくても 赤いバラさんもやってみてください。

stone さん
 調べて頂いたんですね。

>チョウセンイタチの雌雄の大きさ差は胴長でいえばさほどさはないみたいです

 そのようですね、私もちょっと調べてみました。

 ニホンイタチの書き込みなかったようなので参考になりそうな
 処を探してみました。ただ動物学会の掲示板じゃないので興味
 の有る方だけ見てくださいね。

 ニホンイタチについては
 ↓
 http://eco.pref.yamaguchi.jp/rdb/html/01/010017.html

 2種のイタチ類の判別基準については
 ↓
 http://www.nacsj.or.jp/pn/houkoku/h01-08/h06-no01.html
 
 関西の状況については
 ↓
 http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2007/06/post- 385.html
 などが参考になるかと。

11   stone   2009/1/14 20:45

>関西の状況

大阪嫌いなのか大阪好きなのか判らないサイトですね!(笑
面白いです。楽しく拝見しました!

12   撮りマー   2009/1/14 22:27

stone さん
 やっぱり、3番目まで見ましたか。
 まあ、お笑いですけど -385.html まで行って産経の引用は事
 実のようです、2番目の紀伊半島の調査と合わせると調査時点
 で関西圏はチョウセンイタチが優勢のようですね。
 知人が言っていた様に中部が最前線になっていると言うのは
 当たっているようです。
 今回のイタチは首から尻尾の写真もありますが尾の比率からニ
 ホンイタチの可能性が高まったと思ってます。
 1枚の写真から勉強になりましたね。

13   TOHOTEY   2009/1/16 00:45

関西のイタチ情報
住宅街に出没するイタチは、たいがい道を横断し隣の家に潜り込みますが、
下水道が引かれ各戸が水洗に切り替えた時、道を縦断するイタチが目撃されています。
また尻尾が太く短めのテンらしき動物も居ます。狸は夫婦でいますし、
ハクセキレイは車が来ても飛んで逃げず、歩いて車を避けます。
この前ハクセキレイに急ブレーキを踏まされました。
関西にお越しの際は、充分に注意が必要です。

コメント投稿
寒風の中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (773KB)
撮影日時 2008-12-31 17:07:14 +0900

1   Zi0   2009/1/11 21:05

あったた〜〜^^
やっぱ太郎さんでしたか〜
早々にデジって下さい。。。

9   ご隠居   2009/1/11 21:16

Zi0さん
なんで太朗さんってわかるの? 不思議じゃ〜

うっかり八兵衛さん
最近「老い」って言葉に敏感になっております。
若い連中と一緒に仕事していると、頭も身体も衰えを実感してしまいます。「おめえ〜ら 後十年もしたら俺の気持ちがわかるようになるんだから覚えとれ」って言っていみるものの、十年前はそんなこと考えもしなかってですものね。ハア〜

10   Zi0   2009/1/11 21:59

ご隠居さん
第六感ですよ^^

老いはすべての人に平等に来るんですがなかなか若い時には実感できませんよね〜〜

11   フラン   2009/1/11 22:41

>ご隠居さん
へへ!。 でわかるでありませんか^^
ま、うっかり八兵衛というHN出すところから大体想像つきますが(^_^;)
おっと、
ZiOさん、あけましておめでとうございますm(__)m
ゆっくり充電なされたみたいですね。今年もよろしくお願いします!
寒空の中、ZiOさんらしい、味わいのあるお写真に仕上がりましたね^^
休み中撮りためたお写真、お願いしますね^^

12   Zi0   2009/1/11 23:12

フランさん
かなり充電してきました。
風邪ひいて2日ほど寝込んでましたがw
撮り貯めたかったんですが被写体が、、、
実家に行けば撮るものがいっぱいあるって幻想が崩れましたT_T

13   ご隠居   2009/1/12 12:02

へへ! か〜
そういわれりゃそうでした。この掲示板で最も個性的な方でした^^; 
気付かずに失礼いたしましたm○m

コメント投稿
夜の港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2873x1912 (1,315KB)
撮影日時 2009-01-08 19:07:20 +0900

1   フラン   2009/1/12 21:26

stoneさん、ありがとうございます。
この日は本当に穏やかで、波も立たず、船も揺れず、スローシャッターでもほぼブレずに撮れました。
海面に映る光がとても印象的でした^^

4   owlish   2009/1/11 15:40

光とその反射の光がまたすごいですね。
波があると違った雰囲気になるのでしょうね。

5   haruemaster   2009/1/11 17:12

クレーンの被写体ブレが静かな絵に変化を加えていますね。
黄緑系の照明が水面に反射して綺麗です。

6   Zi0   2009/1/11 21:09

フランさん、今年もよろしくお願いします。
港湾ならではの光達ですね、とっても輝きが強くてきれいです。
巨大クレーンもダイナミックで存在感ありますね。

7   フラン   2009/1/11 22:10

ご隠居さん、ありがとうございます。
風車は意識してなかったのですが、入っちゃいましたね。
結果、微妙にワンポイントになったかなかな、です(^_^;)

owlishさん、ありがとうございます。
>波があると違った雰囲気になるのでしょうね。
そうですね。波があると、水面が揺らぎ、船も多分揺れるので、スローシャッターには厳しいかなと思います。
日中ならいい雰囲気になりそうですね^^

haruemasterさん、ありがとうございます。
harueさんにこの写真、コメントもらえるなんて、嬉しいやら恥ずかしいやらです(^_^;)
クレーン、動いてないかなと思ったのですが、写真で見ると、少し動いてたみたいです。

ZiOさん、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
>とっても輝きが強くて
港の中、ここだけ光ってたので、妙に輝きが強かったです(^_^;)
このクレーン、ほんとに巨大で、私だったら、1万人くらい詰めそうです^^

8   stone   2009/1/12 09:52

格好いい(^^!
綺麗な海面ですね〜〜〜波静か、クレーンの動きがリアルですね。
光り鮮やかで印象に残ります。

コメント投稿
カワセミを求めて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (950KB)
撮影日時 2009-01-10 12:36:35 +0900

1   S9000   2009/1/10 19:48

 カワセミを求めて訪れた自宅近くの川、
他にもいろいろ鳥はいるのですが一番多いのは
雀でした。
 

2   撮りマー   2009/1/10 20:22

S9000 さん
 鳥コーナーへの投稿でも書いたのですが、トリマー達の殆どが
 カワセミを見たのがきっかけで鳥沼へ落ちていくようです。
 でも野鳥は出掛けなければ撮れないので健康にはいいですよ。
 出掛ければ景色でも、ヒトでも何かはゲットして来れますね。
 私は他のいろんなものも撮りますが首までは沼の中です。
 あーーっきもちいい

3   S9000   2009/1/12 10:25

撮りマーさん、ありがとうございます。
 確かに、カワセミを求めて川辺をうろうろ歩いている
と、体に良さそうです。今日もいなかったー、空を
撮って帰ろう、とか、他の鳥を見つけられたりしておも
しろそうですね。
 なるべくコツコツ通ってみます、といいながら、実は
今日は休日出勤に出かけます(TT)

コメント投稿
いっぱい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (405KB)
撮影日時 2009-01-08 16:32:04 +0900

1   stone   2009/1/10 12:22

撮れた?!
今度は背景を選んでみたいです(^^;

2   ご隠居   2009/1/10 13:32

重なっている部分に怪しいところもありますが、83羽いるんじゃないかなと思います。
>今度は背景を選んでみたいです(^^;
今度はもう少し数え易い背景でお願いしま〜す^^

3   stone   2009/1/10 13:46

か、数えてくださったんですか(@@;
これ縮小なしでこのサイズにトリミングしただけなんです。実は左右にもっといっぱいいます。
ちょっとエンボス(フィルター)掛けて判りやすくはしてるんですよ。えへ‥
空にいるのも狙ったんですけど、上手く流せなくて正体不明写真になりました。
飛び立ち際しか狙えないから、背景選びはいつのことやら。です。

4   フラン   2009/1/10 21:21

これはスズメでしょうか?少なくなってきたとはいえ、いるところには大量にいますね!
この大群の流し撮りは難しそうですね(^_^;)
でも、ほとんどちゃんと撮れてますね!凄いです^^

5   stone   2009/1/11 19:41

この群れスズメじゃないみたいに思ったんですけど。
多分ムクドリじゃないかな、と思ってました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA

冬場に群れる鳥、流さないで撮ると全く面白くないから
夕暮れ前しか撮れない気がします。

コメント投稿
お持ち帰り用セットです。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (307KB)
撮影日時 2009-01-08 16:19:26 +0900

1   撮りマー   2009/1/9 22:39

題と写真、交互に眺めていたらハートをくすぐられたような気分
になりました。心の中で”クスッ”です。
私がリハビリで歩くビオトープの公園も雑草だらけで行く度に愛
犬共々持ち帰りしていますよ。写真というのは何でも有かも・
て゛すね。

2   rena   2009/1/10 22:24

stoneさん こんばんは〜
これならコメント出来るぞ〜と・・・
わんちゃん散歩にかかせないアイテムであちら、こちらと
首を突っ込むので必ず付いてきます(~_~;)
家に帰れば毛をブラシでごしごしするのが日課で〜す。

stoneさんのチャレンジには頭がさがります^^

3   Zi0   2009/1/11 20:58

田舎に帰って被写体探しまくったんですけど、、
この二つの植物がまあ〜たくさんありました^^
とくに右のは靴下にくっ付くくっ付く(笑)
マクロっぽく拡大するとなかなか面白いもんですね~

4   stone   2009/1/10 08:57

撮りマーさん、おはようございます
この日、お正月頃にウミネコが来てましたので見に行ったんですが
ま〜ったくいません。しょうがないので冬の野原撮ってみました。

5   stone   2009/1/11 09:50

renaさん、ありがとう。
挑戦してるわけじゃないんですけど、撮って帰ったのを
絵作りすることって日常になってる感じなのですよ。
楽しいバランスにならないかとトリミングしたり、記憶の景色に近付けたり。
何があったのか確認したり。
たわいのないことしてますね。今日はこちらいい天気です。
またポケットにカメラ入れて歩くかな(^^

6   stone   2009/1/9 21:47

野原の種詰め合わせ。
御自由にお持ち帰り下さい。



撮るものないとこんなの撮ったり m(__)m

コメント投稿
力強く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.11.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (286KB)
撮影日時 2008-11-23 09:35:03 +0900

1   owlish   2009/1/10 11:49

こうしてみると無駄がないですね。自然は素晴らしい。
もちろんお写真もすてきです。

3   ご隠居   2009/1/9 21:33

羽ばたく様子に美しさを感じます。
久しぶりに撮りに行きたくなりますね。

4   stone   2009/1/10 09:01

目標に向かって真直ぐ伸びた姿勢が気持ちいいですね
こんなに素直になれたらいいな(^^

5   ご隠居   2009/1/10 13:05

stoneさん
今まさに息子が目標に向かって努力している真っ最中であります。
頼もしくもありかわいくもあり眺めております^^

owlishさん
一直線に飛ぶフォルム。美しいですよね^^
良くぞ作りたもうたものです。

6   S9000   2009/1/10 19:50

 美しいです、人間の作ったどんな飛行機も
これほど美しい姿は無理かもしれませんね。

7   フラン   2009/1/10 21:32

かっこいいですね〜!やっぱり鳥は飛んでる姿が一番絵になりますね。
ウォルターさんのところは大学受験なんでしたっけ?
そろそろですね。頑張ってください!と言ってください!^^

コメント投稿
昨日の1枚から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (268KB)
撮影日時 2009-01-08 13:13:45 +0900

1   stone   2009/1/11 19:46

100m先の鴨だったんですか(@@!
そこまで遠いとファインダー覗かないと何の鳥か判りませんね。
シーン探しが大変そう。パンダ鴨さん見つかる事私も楽しみにお待ちします。

2   kurobe59   2009/1/9 19:59

新しい鳥用のレンズを買ったので試し撮りしました。
かなりトリミングしてあります。

3   撮りマー   2009/1/10 19:28

kurobe59 さん
 ミコアイサ(通称パンダ鴨)綺麗に撮れてますね。
 私も狙うのですが警戒心が強くて軽量ズームでは難しいで
 すね。今年は無理ですが来年にはバズーカ持ち出したいです。
 鳥に限らずせっかく購入されたレンズ使い倒してください、次
 の作品が待ち遠しいですよ。

4   フラン   2009/1/10 21:28

おお〜!500mmゲットですか〜!おめでとうございます!
これでまた作品の幅が広がりますね!
ところでこの鳥、珍しいとりですね。パンダ鴨というのですか。
名前そのまんまですが、可愛い鴨ですね^^

5   kurobe59   2009/1/11 19:25

こんばんは。

撮りマーさん これパンダ鴨っていうんですか!?見たまんまですね(^_^;)

フランさん これは100m位離れた所から撮って思いっきりトリミングしてあるので
明日 もっと近くから挑戦してみます(^_^)

コメント投稿
はぁ〜い、にっこり笑ってぇ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (186KB)
撮影日時 2008-12-30 16:54:12 +0900

1   Kaz   2009/1/9 12:14

パチッ! 
と、今年もお笑い系でスタートだあ。(^^)


みなさま、遅ればせながらも、A Happy New Year!


無事に生還、写真の整理をしていたら、今回の遠出で
撮った写真は48ギガありました。枚数数えんの恐い。(^^;

stoneさん、ウォルターさん、ZiOさん、昨年最後の投稿に
コメントありがとうございました。2009年は、私の労力で
ちっとは明るくなってたかな。(^^)

今年もよろしくお願いします。

6   ご隠居   2009/1/10 13:14

>ご隠居さん
ん〜 頭に敬称的な意味合いの「ご」が付いてるんで、「ご隠居」のままでいいんでないでしょうかね^^ ご隠居って気軽に呼びかけていただければうれしいです^^
>なんだか、若々しいHNから一気に老け込んじゃってますねえ
気分、気分ですよ。気が向いたらまた戻しますから^^;

7   S9000   2009/1/10 19:07

 このお空の笑顔、いいですね。
 KAZさん、今年もよろしくお願いします。
 
 私は長い旅行に出ることは少ないのですが、
漠然とフォトストレージに憧れてます。KAZさん
はストレージをお使いなんでしょうか。

8   haruemaster   2009/1/11 17:17

これは、実際に何かのイベントで描かれたのですね。
以前、広島の空に前触れ無く「ビカッ」の文字を描かれて物議をかもしましたが、
こんなのなら良いですね。

9   Zi0   2009/1/11 20:52

Kazさん、今年もよろしくお願いします。
なんともアメリカっぽいスマイルマークですね^^
でもこれほんとに見てるとハッピーな気持ちになってくるから不思議です。

10   Kaz   2009/1/14 04:48

ご隠居、
縁側で赤いちゃんちゃんこ羽織って、膝の猫をさすりながら
昆布茶すすってる姿を想像しながらレスしますか。(^^)

S9000さん、
今年もよろしくです。
フォトストレージは漫然と写真の数で勝負(笑)する私には必携アイテム。
デジXを買った時に速攻で買っちゃいました。
後ほど、実物の写真を投稿しますが、ド派手な色に卒倒しないように。(^^)

haruemasterさん、
このニコニコ顔は人の集まるテーマパークの客を対象に、どこかの
宗教団体が描かせてたようです。「神を讃えよ」とかそんな言葉が
書かれてました。

ZiOさん、
こちらこそ今年もよろしくお願いしまあす。

>見てるとハッピーな気持ちになってくる
単純なデザインだけど、なかなか良いですよね。
我が家にはこのスマイリー君の付いたグッズが、あちらこちらに転がっています。

コメント投稿
地方都市の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF 70-200mm F2.8L IS
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,598KB)
撮影日時 2009-01-07 17:07:30 +0900

1   撮りマー   2009/1/8 22:23

どうという写真でもないのですが、桜の古木のシルエットと夕焼けが、溶けて
いく街の中から浮かんできました。さてこの中に小鳥が何羽いるでしょう?・・・なーんちゃって ^^;

2   フラン   2009/1/9 09:53

3匹しか見つけられませんでした(T_T)
木をアクセントにされて、とてもいい夕暮れのお写真になりましたね^^

3   ご隠居   2009/1/9 20:39

桜の古木ですか。
桜が咲き誇った様子も是非見てみたい樹ですね。
今春、撮影の機会があれば是非拝見させていただきたいものですね。

4   撮りマー   2009/1/9 22:12

フラン さん
 ホントに数えて頂くとは・・・お手数掛けました、御免なさいね。
 私は撮る直前にこの木に2羽飛んで行ったのを見ただけで
 止まったかまでは確認していませんでしたよ。
ご隠居 さん
 お目に留めて頂いて有難うございます。この辺りは幅10m程
 の川沿いに昔堤防を築いた時に桜を植えたそうです枯れたり、
 折れたりしたものも有りますが春の眺めは壮観です。
 今回はたまたま枝振りが夕景に合いそうな一本を狙ってみまし
 た。桜の多い町ですので私も春を待っています。

5   S9000   2009/1/12 10:30

 枝ぶりのよい冬枯れの木と夕暮れの空を
合わせた構図は大好きです。
 満開まであと3か月ほどでしょうか。それも
楽しみですね。

6   撮りマー   2009/1/13 00:16

S9000 さん
 コメント有難うございます。
 ありふれた構図で申し訳ない気もしますがありふれているとい
 う事はそれだけ夕暮れには人々の心に何かを感じさせるのでし
 ょうね。
 ありふれた構図、ワンパターンも趣味写真の世界では許される
 と思ってます。
 皆さん、それぞれのワンパターンれこれからも出しまくりまし
 ょう。

コメント投稿
オリオン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (254KB)
撮影日時 2009-01-08 19:16:24 +0900

1   フラン   2009/1/8 22:22

珍しく、星空を撮ってみましたが、星の色が違うのは何故?ホットピクセル?
教えてください、ご隠居さんm(__)m

2   ご隠居   2009/1/8 23:08

この写真の星の色が忠実に星の色を表しているかどうかは別としてですが(露出をかけ過ぎると赤い星も白っぽくなったりしますので)、星の表面温度によって色は違ってきます。若い星ほど青白っぽく、歳をとった星は赤が強い輝きを放ちます。
「青い昴」は誕生して間もない若い星たちの集まりですね。
太陽はちょうど今が壮年期くらいなのでしょうか。

3   フラン   2009/1/9 09:33

ご隠居さん、ありがとうございます。
なるほど。星の年齢で色が違うのですね。
写真撮ってきて、モニターで見たとき、左上のベテルギウス(?)だけ赤っぽく写ってたものですから。
ちなみにこの写真は、現像時WB「蛍光灯」にしてあります。そのままだと、街の灯りが反射してか、全体が茶色っぽかったので^^;

コメント投稿
今日もいい天気(^_^;)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 185mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (472KB)
撮影日時 2009-01-08 15:28:34 +0900

1   kurobe59   2009/1/8 20:44

午後から半休取っての1枚です(^_^)

11   フラン   2009/1/11 22:16

はくたかでしたか!
すみませんm(__)m色が似ていたもので(^_^;)

12   S9000   2009/1/11 22:35

私もサンダーバードと思ってました(笑)
鉄道系カレンダーの冬月でいけそうな、迫力ある
お作ですね。富山出身の友人に壁紙用にいかが?
と教えました。

13   pojisan   2009/1/12 16:38

剣岳とハクタカ いいですね。

この681系はサンダーバード型車両
(ホワイトウイング・スノーラビットエクスプレス)
で運転していますね。
皆さん、サンダーバードと間違われても仕方ないですね。

車両前面右に電柱が、と鉄橋保線用の鉄の柵が無ければ、
もっと、GOOD!ですね。

もうひとつ、撮影場所の問題でしょうが、
側面の影は、勿体無いですね。
左からの、光は、無理なんでしょうね。
風景写真としては、素晴らしいと思います。

14   やっさん   2009/11/15 02:45

カメラ初心者です。
こういう迫力ある写真はやっぱり高い機種でないと取れないものですか?10万円前後の機種でこういった迫力ある写真を撮ってみたいなと思っていたのですが、やっぱりむりでしょうか。。。

15   シャドー   2009/11/16 22:58

わ〜凄い!ドシッとした重量感のある写真ですね。
バックの山脈と列車の進行方向、光加減がバッチグー!
12月のカレンダーに一枚!!

コメント投稿
霧中の街へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.11.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (295KB)
撮影日時 2008-12-11 06:22:01 +0900

1   ご隠居   2009/1/8 20:13

ウォルター改め暫く「ご隠居」でありあます。
ご隠居、昔を懐かしんで縁側で在庫の整理をしながら投稿させてください。
古〜いのが出てくるかもしれませんがご容赦をm○m

何のことはない1TのHDDにデータを全て移したので昔の写真も見やすくなっただけなんですが・・・

15   stone   2009/1/10 13:35

こんにちは
RAIDは複数のHDドライブを一個に合体して使うシステムなので
大容量ドライブには関係ない話かなと思いますよ。
ミラー設定はバックアップ用の設定でニ機の内容を全く同じにする自動バックアップ設定です。
毎回DVD等にバックアップされておられたら、現状は関係ないですけどね(^^;
時々2年分とか、ひとつのHDにまとめて使用されてる方がいまして、
他にバックアップがあるのかと
心配になります(^^

16   ご隠居   2009/1/10 13:50

自作しなくなってからパソコンの知識もさっぱりなのですが、確かRAID1がミラーリングではありませんでしたっけか?どう組むのかは全く記憶に残っておりませんが・・・
HDDの数が増えてゆくのが煩わしい、これと値段の安さが今回は最全面にきてしまいました。
おちゃけ飲みながらリストアーしますなんて悠長なこといってましたが、いざ飛んだらパニックですよね^^;

17   stone   2009/1/10 14:07

>RAID1がミラーリングではありませんでしたっけか?

そうなんですか。
RAIDとミラーリングは別のモノと認識してました。
フォーマットソフトも長く使ってないので、知識も曖昧。ごめんなさいでした。

18   S9000   2009/1/10 19:04

 ウォルターさんあらためご隠居さん、こんばんは。
 1Tってなんのことかなと思っていたら、テラバイト
のことなんですね。
 ついこのあいだまで、CFカード2枚分くらいのHDD
だったパソコンを使っていたので、そのへんの単位
に疎くて。現在は500GBのパソコンにかわったので、
RAW作業とか楽になりました。
 HDDが吹っ飛んだら怖いですね。友人のPCがふっと
んで、メールで送った写真が残っていたら送り返して
くれと頼まれたことがあります。

19   ご隠居   2009/1/11 12:11

stoneさん S9000さん
皆さん画像の保存時のメインの媒体はきっとHDDなのでしょうから、こればっかりは飛びませんようにと神様にお祈りするしかありませんよね^^

コメント投稿
白糸の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (339KB)
撮影日時 2009-01-08 15:32:31 +0900

1   hi   2009/1/8 18:25

福岡県前原市の白糸の滝です。
誰もいませんでした。

2   テレ助   2009/1/8 18:52

hiさん、お久し振り&おめでとうございます。私はまだここに行った事ないんですよ。前を通り過ぎた事は何度もあるんですけど(笑)。今度寄ってみようと言う気になりました。

3   フラン   2009/1/8 21:36

hiさん、はじめまして。かな?m(__)m
これは素晴らしい白糸の滝ですね!
お写真もいい感じのSSで、岩の硬質感が絵画のような素敵な仕上がりになりましたね^^

4   hi   2009/1/8 21:49

テレ助さん
こちらこそ、お久し振り&おめでとうございます。
今年もヨロシクお願い致します。
フランさん
はじめまして
今後ともヨロシクお願い致します。

5   stone   2009/1/9 18:19

hiさんこんばんは
岩肌の表情が格好いい滝ですね(@@;
岩盤の地層と断層があるように見えます。素敵な岩のバランスに冬の落ち着いた緑がまた素晴らしいです。
冬らしい光が良いのかな。快晴だとまた変わるんでしょうね

コメント投稿
海に帰る(屏風岩の滝)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 96mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F32
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x2250 (1,752KB)
撮影日時 2009-01-08 14:18:33 +0900

1   放浪人   2009/1/8 18:10

今年初の滝撮影です。
どうやらセンサーにゴミが付着しているようでカラーではゴミが目立つためわざとモノクロ調にしました。
今週末には、大阪に夜景(ビル)に挑戦しに出かける予定です

2   stone   2009/1/12 17:30

こんにちは
海へ辿り着いた滝‥、最初、見つけられなかったです。(><;
画面左にしっかり描写されてました!
とても風が強そうな中、スローシャッターで厳しい条件。
冬の海、滲む奇岩、日本画の世界ですね。

大阪の夜景。楽しみにしてます。

3   放浪人   2009/1/12 18:16

stoneさんこんばんは
おととい大阪のヨドバシカメラに行ってCCDクリーナーを購入しましたので今度はいつになるかわかりませんがカラーにてアップできるはずです。
この日は風がきつくブレとの格闘でした。ますます良い三脚が欲しくなりました。

コメント投稿
ソシンロウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1288 (1,871KB)
撮影日時 2009-01-08 10:46:31 +0900

1   F.344   2009/1/8 13:09

 こちらではソシンロウバイが咲き出しました
風が出る前にと思い午前に出掛てきました
切取りの難しさを感じつつ・・・の1枚です

2   owlish   2009/1/8 17:55

とてもシンプルで良いと思います。それに花びらの質感がうまく
表現されていると思います。
私も先週末ソシンロウバイを撮りました。担当している広報誌の
花便りに使おうかと思っています。

3   フラン   2009/1/8 21:30

バックがすっきりとしていて、とても蝋梅が引き立ちますね!
色も、とっても綺麗に出てると思います^^

4   F.344   2009/1/8 21:41

owlish さま ありがとうございます
>とてもシンプルで良いと思います。それに花びらの質感がうまく
表現されていると思います。
 コメントありがとうございます
もう少し前ボケなどと背景がなんとかならないかと
試行錯誤しましたところ朝日が射して終了となりました
先輩方の作品を参考に色々自分なりに工夫しているんですが
反省の連続・・・また次回チャレンジします

5   F.344   2009/1/8 22:15

フランさま ありがとうございます
バックすっきりで・・・
そうかもしれませんが丸ボケが入らないかと
試したんですがね・・・
 また別な所を探してみます

コメント投稿
暗雲の向こうに明るい未来が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.11.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (243KB)
撮影日時 2009-01-03 06:59:17 +0900

1   ウォルター   2009/1/7 20:02

見えるような一年になって欲しいですね。
海面に映った紅い光が印象的でした。

2   kurobe59   2009/1/7 20:05

こんばんは。
ほんとに明るい話題が欲しいですね、今日も暗く悲しいニュースばかり。。。

3   ウォルター   2009/1/7 20:13

本当にそうですね。
kurobe59さんのお写真のような晴れ渡った爽やかな話題が欲しいですね。
でも、マスコミさんも暗いニュースばっかり選んで流してるんじゃないかって思うことがあります(マスコミ関係の方がおられましたら申し訳ありません)。明るい話題にも時間を割いて欲しいなと思っちゃいます。

4   フラン   2009/1/8 11:34

この日は雲が多めでしたか。でも海面の反射光がオレンジで写欲をそそりますね。

ニュースはどうしても事件、事故、暴落とかのほうがメインになってしまいますね。
「景気が回復しました!株価が3万円を突破しました!」
とかないんですかね^^;

5   ウォルター   2009/1/8 20:06

フランさん
ほんとに景気のいい話や心休まる話題はないものでしょうかね。
マクロ経済的なことは望めないとしても、せめてウォルターに初夢宝くじが当たるとかないでしょうかね^^;

写真の持ちネタもそろそろ怪しくなってきましたので、気が向いたときに投稿、コメントする程度のご隠居生活に暫く入りたいななんて考えております(それができないから中毒なんですが)。
ですので、熊さん(フランさん)賑やかしお願いしますね。
でも、ご隠居さん。毎日気が向くかもしれませんし・・・駄作の在庫放出^^;

コメント投稿
いい天気でした。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x582 (277KB)
撮影日時 2009-01-07 12:48:23 +0900

1   kurobe59   2009/1/7 19:51

富山では1月にこんな天気はめったに無いのです。

2   ウォルター   2009/1/7 20:16

ワイドな画面にぴったり、迫力満点です^^
爽やかで気持ちがいいです〜 お昼休みにこんな光景を見られたら午後の仕事も頑張れますね^^

3   F.344   2009/1/8 00:02

 F4で遠くがこんなに綺麗に・・・
いつものMarkⅢじゃなくてG10
進化に驚いています
 G2しか知りませんので・・・
たまには軽いのも良いですね

4   フラン   2009/1/8 11:41

屋上からでしょうか。素晴らしい眺めですね!
今の時期、日本海側は曇り空が多くて参ってしまいます。

5   kurobe59   2009/1/8 20:42

こんばんは。

ウォルターさん
そうでもないですよ、こんな日は落ち着きません(^_^;)

F.344さん
はい、こんなこともあろうかとカバンの中にはいつも忍ばせてあります。

フランさん
富山市役所の展望台からです、お昼休みとあってたくさんの人が歓声をあげてました。

コメント投稿
信長塀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1093x1705 (680KB)
撮影日時 2009-01-06 11:47:10 +0900

1   F.344   2009/1/6 21:59

 初詣にカメラを持って出掛けました
境内で何か撮ろうとしましたが・・・
で歴史に惹かれて「信長塀」になってしまいました
永禄3年(1560)とのこと
(トリミングしました)

2   フラン   2009/1/7 11:37

ここは名古屋にある熱田神宮ですね。
さぞ初詣客で賑わったのでしょうね^^

3   F.344   2009/1/7 13:19

フランさま
ありがとうございます
 熱田神宮です
晴れ着姿のお姉さんもいないし
参道を歩いても題材に苦労して・・・
・・・になった次第
この塀なら何があっても役に立ちますね

コメント投稿