キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 stone 2009/1/17 05:39 母校の側に小さな梅林があります。近場に行く機会がありましたので覗いてみるとちらほらと咲き始めていました。というか、梅ってやっぱり難しい‥、報告写真ですね(^^;
母校の側に小さな梅林があります。近場に行く機会がありましたので覗いてみるとちらほらと咲き始めていました。というか、梅ってやっぱり難しい‥、報告写真ですね(^^;
4 Zi0 2009/1/17 22:28 初梅ですね〜梅ってなんでこんなに寒いのに咲き始めるんでしょうね??でもとにかくきれいな花と蕾です^^
初梅ですね〜梅ってなんでこんなに寒いのに咲き始めるんでしょうね??でもとにかくきれいな花と蕾です^^
5 stone 2009/1/17 23:54 こんばんは。初梅です^^紅梅5本に1本くらいしか花を付けて無くて白梅は蕾も出て無かったです。まだまだですね〜
こんばんは。初梅です^^紅梅5本に1本くらいしか花を付けて無くて白梅は蕾も出て無かったです。まだまだですね〜
6 owlish 2009/1/18 16:03 もう、梅の便りですか。綺麗ですね。昨年も一昨年も梅を見に行って、早かったり遅かったりで大外し(^^;
もう、梅の便りですか。綺麗ですね。昨年も一昨年も梅を見に行って、早かったり遅かったりで大外し(^^;
7 Kaz 2009/1/18 16:32 えぇー! もう梅が咲いたんですか。こちらは連日零下十数度の世界なのに...で、桜はまだかいな♪(^^)
えぇー! もう梅が咲いたんですか。こちらは連日零下十数度の世界なのに...で、桜はまだかいな♪(^^)
8 stone 2009/1/18 19:40 owlishさん、Kazさん、こんばんは。去年だとこの時期ロウバイくらいだったんですけどちらほら咲き始めてます。ちょっと驚きました。種類が多いから、梅見物は難しいですね。頃合と思っても見頃の木、まだまだの木、終わっちゃった木、バラバラです。期間が長いのでのんびりできるので、そこは嬉しい。^^;>連日零下十数度の世界そうなんですか。吃驚です〜、雪国ですね(@@!
owlishさん、Kazさん、こんばんは。去年だとこの時期ロウバイくらいだったんですけどちらほら咲き始めてます。ちょっと驚きました。種類が多いから、梅見物は難しいですね。頃合と思っても見頃の木、まだまだの木、終わっちゃった木、バラバラです。期間が長いのでのんびりできるので、そこは嬉しい。^^;>連日零下十数度の世界そうなんですか。吃驚です〜、雪国ですね(@@!
1 Kaz 2009/1/16 14:04 旅先で出会った、なんか、いかにも悪そうな鳥でした。名前は不明。多分、Sさんが知ってると期待して...えーっとぉ、フランさんのリクエストによると、残り、あと499枚か。(笑)
旅先で出会った、なんか、いかにも悪そうな鳥でした。名前は不明。多分、Sさんが知ってると期待して...えーっとぉ、フランさんのリクエストによると、残り、あと499枚か。(笑)
5 Kaz 2009/1/18 16:20 Sっとねさんって、一体誰だあ。(笑)歩く鳥類大図鑑のSさんにも判りませぬか。残念。あちらこちらで見かけたから、聞いとくべきだった。ここは我々が泊まったリゾートホテルレストランの屋外。ランチ食べてる間中この鳥さんに見張られてました。(^^)奥に見えてるのは池の傍らに造られたハリボテ燈台です。ZiOさん、近くで見ると間抜け顔というより、ずる賢そうでしたよ。ジロッと睨まれるとワタシビビリました。(^^;くちばしが曲がってるからそんな印象受けるんでしょうね。本当は人懐っこい良い鳥さんだったのかも。
Sっとねさんって、一体誰だあ。(笑)歩く鳥類大図鑑のSさんにも判りませぬか。残念。あちらこちらで見かけたから、聞いとくべきだった。ここは我々が泊まったリゾートホテルレストランの屋外。ランチ食べてる間中この鳥さんに見張られてました。(^^)奥に見えてるのは池の傍らに造られたハリボテ燈台です。ZiOさん、近くで見ると間抜け顔というより、ずる賢そうでしたよ。ジロッと睨まれるとワタシビビリました。(^^;くちばしが曲がってるからそんな印象受けるんでしょうね。本当は人懐っこい良い鳥さんだったのかも。
6 Kaz 2009/1/18 16:28 owlishさん、我々の餌(笑)のおこぼれでも待ってたのかも。野生の鳥には餌をあげないワタシには近寄らず、この後、他のテーブルにすり寄って行った模様。(^^)
owlishさん、我々の餌(笑)のおこぼれでも待ってたのかも。野生の鳥には餌をあげないワタシには近寄らず、この後、他のテーブルにすり寄って行った模様。(^^)
7 フラン 2009/1/19 12:21 この鳥何でしょうね〜?私も色々探しましたが結局わからずじまい(T_T)オオアリクイの仲間かな〜。あと499枚、頑張ってください!^^「私の心に灯火を」にコメントありがとうございました<m(__)m>
この鳥何でしょうね〜?私も色々探しましたが結局わからずじまい(T_T)オオアリクイの仲間かな〜。あと499枚、頑張ってください!^^「私の心に灯火を」にコメントありがとうございました<m(__)m>
8 Sっとね 2009/1/19 20:00 見た目、トキっぽいので探してみたら「White Ibis」てのがヒットしました。アメリカのトキみたいですからこれかも。(^^
見た目、トキっぽいので探してみたら「White Ibis」てのがヒットしました。アメリカのトキみたいですからこれかも。(^^
9 Kaz 2009/1/20 14:51 おお! これ、これ、これですよ!さすが、良く判りますね。これで、安眠できます。ありがとうございました。m(__)m
おお! これ、これ、これですよ!さすが、良く判りますね。これで、安眠できます。ありがとうございました。m(__)m
1 Zi0 2009/1/18 22:14 Kazさんお褒めのお言葉うれしゅうございます^^イメージを想起させられるような写真をたくさん撮れればいいなあ〜なんて思ってます。
Kazさんお褒めのお言葉うれしゅうございます^^イメージを想起させられるような写真をたくさん撮れればいいなあ〜なんて思ってます。
4 owlish 2009/1/16 08:19 面白いアングルからの1枚ですね。どんなお顔をしているか気になりますね。
面白いアングルからの1枚ですね。どんなお顔をしているか気になりますね。
5 Zi0 2009/1/16 23:25 stoneさんものすごく寒かったんですけど境内の照明がとても温かい感じだったので、気分は暖かでした。でも、この日の寒さで風邪で2日ノックダウンでしたT_Towlishさんちょっと、いやかなり渋い顔のおじいさんでした。たぶん賢者?でしょうか(笑)
stoneさんものすごく寒かったんですけど境内の照明がとても温かい感じだったので、気分は暖かでした。でも、この日の寒さで風邪で2日ノックダウンでしたT_Towlishさんちょっと、いやかなり渋い顔のおじいさんでした。たぶん賢者?でしょうか(笑)
6 フラン 2009/1/17 12:49 ん〜、私も顔が見たい!いい具合に柱に隠れてる^^うまい撮り方ですね〜。見えそうで見えないところが、チラリズム?あ、チラまでもいってないか(^_^;)
ん〜、私も顔が見たい!いい具合に柱に隠れてる^^うまい撮り方ですね〜。見えそうで見えないところが、チラリズム?あ、チラまでもいってないか(^_^;)
7 Zi0 2009/1/17 22:22 フランさんちらっと見えるのがお好みですか^^ほんとはこの位置からしか撮れなかったんですよ^^;
フランさんちらっと見えるのがお好みですか^^ほんとはこの位置からしか撮れなかったんですよ^^;
8 Kaz 2009/1/18 16:50 ZiOさんの作品って、被写体を上手く切り取ってますね。ごく一部しか撮ってないんだけど、見た人の頭ん中にはちゃんと全体像が浮かぶような。見る人に仏様の顔を委ねるなんて憎いことしますね。
ZiOさんの作品って、被写体を上手く切り取ってますね。ごく一部しか撮ってないんだけど、見た人の頭ん中にはちゃんと全体像が浮かぶような。見る人に仏様の顔を委ねるなんて憎いことしますね。
1 F.344 2009/1/15 23:14 冷たくて暗い水辺はこの時季を物語っているように思えました
冷たくて暗い水辺はこの時季を物語っているように思えました
2 stone 2009/1/16 06:20 冬の青い透明感が素敵ですね。冷たい空気、繊細でシャープなシルエット‥うっとり。底冷えのする風が吹いてます。ゆるい波いい@@!
冬の青い透明感が素敵ですね。冷たい空気、繊細でシャープなシルエット‥うっとり。底冷えのする風が吹いてます。ゆるい波いい@@!
3 owlish 2009/1/16 08:22 いかにも寒そうですね。ちょっと手を水に入れて見たい気もしますが。木のシルエットが良いですね。
いかにも寒そうですね。ちょっと手を水に入れて見たい気もしますが。木のシルエットが良いですね。
4 Zi0 2009/1/16 23:53 空の青とそれの水への写り込みが印象的なお写真です。あとはすべてがシルエットのようで不思議な感覚をもちます。
空の青とそれの水への写り込みが印象的なお写真です。あとはすべてがシルエットのようで不思議な感覚をもちます。
5 フラン 2009/1/17 12:54 う〜ん(^−^)いい雰囲気ですね〜。前出の「1月の水辺」もよかったですが、こちらも、ブルー主体で、水辺の寒さが伝わってくる、素晴らしい作品ですね!
う〜ん(^−^)いい雰囲気ですね〜。前出の「1月の水辺」もよかったですが、こちらも、ブルー主体で、水辺の寒さが伝わってくる、素晴らしい作品ですね!
6 F.344 2009/1/17 20:10 stone owlish zio フランさまコメントありがとうございます 寒々しくて暗い写真になってしまいましたが皆さまのコメントで撮る意欲が湧いてきましたまた自然風景に挑戦します
stone owlish zio フランさまコメントありがとうございます 寒々しくて暗い写真になってしまいましたが皆さまのコメントで撮る意欲が湧いてきましたまた自然風景に挑戦します
1 stone 2009/1/16 08:54 駅前ビルですか、いいなぁ格好いいです。駅前ビルはとんとご無沙汰。っていうかこんなに上には知り合いいないな(^^;高層ビル探検とかしてたら、なんか言われそうですよね。でも冒険してみようかな。あはは
駅前ビルですか、いいなぁ格好いいです。駅前ビルはとんとご無沙汰。っていうかこんなに上には知り合いいないな(^^;高層ビル探検とかしてたら、なんか言われそうですよね。でも冒険してみようかな。あはは
4 フラン 2009/1/17 12:57 空にまだ明りが残ってると、夜景も一際良くなりますね!大都会、大阪。行きかう車、ビルの明かり、素敵です^^
空にまだ明りが残ってると、夜景も一際良くなりますね!大都会、大阪。行きかう車、ビルの明かり、素敵です^^
5 放浪人 2009/1/17 19:30 皆さんコメントありがとうございます田舎もんの私には若い頃、高層ビルはあこがれの所でした。この写真は上層階にあるレストラン街の展望窓より撮しました。少しマナー違反かとは思いましたがボストンバックに三脚とカメラ、暗幕を入れて持ち込みました。幸いにも誰も人がいなく撮影することが出来ました。ここは穴場的なところで以前にここで撮影しておられる方を見かけ決行しました。大阪梅田周辺だとブリーゼタワーで見る夜景も結構おすすめです
皆さんコメントありがとうございます田舎もんの私には若い頃、高層ビルはあこがれの所でした。この写真は上層階にあるレストラン街の展望窓より撮しました。少しマナー違反かとは思いましたがボストンバックに三脚とカメラ、暗幕を入れて持ち込みました。幸いにも誰も人がいなく撮影することが出来ました。ここは穴場的なところで以前にここで撮影しておられる方を見かけ決行しました。大阪梅田周辺だとブリーゼタワーで見る夜景も結構おすすめです
6 放浪人 2009/1/15 20:41 出張中の合間に梅田第三ビルへ行き撮影しました。時間が合わなかった為、夜景というには少し早い時間でしたが何とか撮ることが出来ました。
出張中の合間に梅田第三ビルへ行き撮影しました。時間が合わなかった為、夜景というには少し早い時間でしたが何とか撮ることが出来ました。
7 haruemaster 2009/1/15 21:14 こんばんは、夕景と夜景の狭間の大好きな時間帯です。広角で見下ろした構図は迫力ありますね。雲が上で、晴れ間が下側だったらもっと赤い色が出たのでしょうね。
こんばんは、夕景と夜景の狭間の大好きな時間帯です。広角で見下ろした構図は迫力ありますね。雲が上で、晴れ間が下側だったらもっと赤い色が出たのでしょうね。
8 Zi0 2009/1/15 22:35 見下ろした大阪の夜景、きれいです。俯瞰の夜景僕も撮ってみたいんですけど、、撮れるビルとか探すの難しそうですね。去年のカメラ雑誌でビルからの都市夜景を掲載してて、とても綺麗で挑戦したいなあって思っているんですけど。
見下ろした大阪の夜景、きれいです。俯瞰の夜景僕も撮ってみたいんですけど、、撮れるビルとか探すの難しそうですね。去年のカメラ雑誌でビルからの都市夜景を掲載してて、とても綺麗で挑戦したいなあって思っているんですけど。
1 stone 2009/1/15 20:32 在庫から冷たそうなもの選びました。地味かな〜と、据え置きにしていたんですけど(^^;
在庫から冷たそうなもの選びました。地味かな〜と、据え置きにしていたんですけど(^^;
2 放浪人 2009/1/15 20:47 stoneさんこんばんわ岩肌についた紅葉の落ち葉が何とも言えません本当に流れるが冷たそうに感じます
stoneさんこんばんわ岩肌についた紅葉の落ち葉が何とも言えません本当に流れるが冷たそうに感じます
3 Zi0 2009/1/15 22:39 このお写真は色香を感じます。濡れ色の黒い岩にしとやかな落ち葉の綺麗さ小さな滝も絶妙ですね〜
このお写真は色香を感じます。濡れ色の黒い岩にしとやかな落ち葉の綺麗さ小さな滝も絶妙ですね〜
4 撮りマー 2009/1/16 01:18 stone さん 寒いときに冷たそうな写真、旬ですね。 岩肌の質感、凍りそうなもみじ。−補正が効いていますねぇ。
stone さん 寒いときに冷たそうな写真、旬ですね。 岩肌の質感、凍りそうなもみじ。−補正が効いていますねぇ。
5 stone 2009/1/16 06:09 放浪人さん、岩肌についたモミジ、黄色いのが目立ってましたのでなんとかそこにピン当てようと苦労しました。手ブレもヤバかったし(^^;Zi0さん、液晶見ながら露出補正をマイナス2まで下げて丁度なイメージになりました。濡れた岩張り付いた葉っぱ。上手く出たなと思います^^色気も出ましたか、良かった。京都だもんね、一部しか見えないけれど京都にしたかったです〜〜。撮りマーさん、この場所、周りに見頃の黄葉モミジは満開でして、光がやや黄色かったんです。モニタ確認して黄かぶりを抑え、黒味を濃くしました。潰れないようコントラストは控えめにハイライトはくすまないように、落葉の彩度が落ちないようにと、微調整してます。仕上げるのが楽しみなんですよ〜、撮るのは一瞬ですが(^^
放浪人さん、岩肌についたモミジ、黄色いのが目立ってましたのでなんとかそこにピン当てようと苦労しました。手ブレもヤバかったし(^^;Zi0さん、液晶見ながら露出補正をマイナス2まで下げて丁度なイメージになりました。濡れた岩張り付いた葉っぱ。上手く出たなと思います^^色気も出ましたか、良かった。京都だもんね、一部しか見えないけれど京都にしたかったです〜〜。撮りマーさん、この場所、周りに見頃の黄葉モミジは満開でして、光がやや黄色かったんです。モニタ確認して黄かぶりを抑え、黒味を濃くしました。潰れないようコントラストは控えめにハイライトはくすまないように、落葉の彩度が落ちないようにと、微調整してます。仕上げるのが楽しみなんですよ〜、撮るのは一瞬ですが(^^
1 Zi0 2009/1/17 22:19 フランさん浅間山荘はずいぶん前に長野県警によってぶっ壊されました(笑)雲っぽいのはマジで噴煙なんですよ。。
フランさん浅間山荘はずいぶん前に長野県警によってぶっ壊されました(笑)雲っぽいのはマジで噴煙なんですよ。。
4 Zi0 2009/1/15 00:49 県の歌、信濃の国の一節でした<(_ _)>甥っ子と車とばして行ってみたら、鬼押し出し(火山の溶岩でできた自然パーク)が休みでガッカリ、、でした
県の歌、信濃の国の一節でした<(_ _)>甥っ子と車とばして行ってみたら、鬼押し出し(火山の溶岩でできた自然パーク)が休みでガッカリ、、でした
5 stone 2009/1/15 08:17 鬼押出し。なつかし〜い、修学旅行で行ったきり(^^;あそこって勝手に入れないところだったんですか。しらなんだ〜浅間のお山きれいですね。なんか美味しいもの食べましたかぁ
鬼押出し。なつかし〜い、修学旅行で行ったきり(^^;あそこって勝手に入れないところだったんですか。しらなんだ〜浅間のお山きれいですね。なんか美味しいもの食べましたかぁ
6 放浪人 2009/1/15 20:52 綺麗な山肌ですね、噴煙あげてる山の荒々しさと山肌のしなやかさ何とも言えません。ここキット良い温泉いっぱいあるんでしょうね
綺麗な山肌ですね、噴煙あげてる山の荒々しさと山肌のしなやかさ何とも言えません。ここキット良い温泉いっぱいあるんでしょうね
7 フラン 2009/1/19 10:23 噴煙なんですか!?今も活動してるのですね。麓の人たちはちょっと怖いですね〜。うちの近くにも、大きい活火山があるので心配です。
噴煙なんですか!?今も活動してるのですね。麓の人たちはちょっと怖いですね〜。うちの近くにも、大きい活火山があるので心配です。
8 Zi0 2009/1/20 00:04 長野の人は慣れてるので気にもしてません^^フランさんのちかくの活火山は鳥海山ですね。冬のお姿がとてもきれいだった記憶が強いです。
長野の人は慣れてるので気にもしてません^^フランさんのちかくの活火山は鳥海山ですね。冬のお姿がとてもきれいだった記憶が強いです。
1 フラン 2009/2/12 22:06 S9000さんの姪っ子さん!おめでとうございます!私も祝杯をあげてます^^
S9000さんの姪っ子さん!おめでとうございます!私も祝杯をあげてます^^
9 S9000@祝杯 2009/2/10 23:01 姪っ子が志望校に合格したとのことです。 サクラサイタ!わははは、よって飲む。
姪っ子が志望校に合格したとのことです。 サクラサイタ!わははは、よって飲む。
10 放浪人 2009/2/11 21:33 願い届いて良かったですねおめでとうございます。でも深酒には注意してくださいねよかった・よかった
願い届いて良かったですねおめでとうございます。でも深酒には注意してくださいねよかった・よかった
11 S9000 2009/2/12 00:37 放浪人さん、ありがとうございます。 ご心配いただきかたじけないです、給料日前モードなので、自動的に禁酒。。。。あははは。
放浪人さん、ありがとうございます。 ご心配いただきかたじけないです、給料日前モードなので、自動的に禁酒。。。。あははは。
12 stone 2009/2/13 08:42 S9000さんおめでとうです(^^一安心ですねーーー。といっても私んとこの場合、甥姪が10人以上いるのでそういう感慨は全然なかったんですけどね〜あははもう結婚してるのもちらほら居ますです(^^;
S9000さんおめでとうです(^^一安心ですねーーー。といっても私んとこの場合、甥姪が10人以上いるのでそういう感慨は全然なかったんですけどね〜あははもう結婚してるのもちらほら居ますです(^^;
13 S9000 2009/2/15 11:43 stoneさん、ありがとうございます。 甥っ子さん姪っ子さんが10人以上ですか、それはうらやましいですね。私は(義理も含めて)兄弟が一人しか結婚しておらず、その子供2人(女の子と男の子)がすべてです。 今回合格した姪っ子は、私の兄弟中で初めてさずかった子供でもう大学生になるのかと時間の流れに驚きです。冠婚葬祭でしか顔を合わさない親戚も多いのですが、赤ん坊だった子が、次に会うとバリバリの高校生になってたりして、びっくりです。
stoneさん、ありがとうございます。 甥っ子さん姪っ子さんが10人以上ですか、それはうらやましいですね。私は(義理も含めて)兄弟が一人しか結婚しておらず、その子供2人(女の子と男の子)がすべてです。 今回合格した姪っ子は、私の兄弟中で初めてさずかった子供でもう大学生になるのかと時間の流れに驚きです。冠婚葬祭でしか顔を合わさない親戚も多いのですが、赤ん坊だった子が、次に会うとバリバリの高校生になってたりして、びっくりです。
1 S9000 2009/1/16 23:56 明るい雲、入り日を遠目に見ながら、街灯クンが「見てろ今に俺だって」と思っているようなかんじです。
明るい雲、入り日を遠目に見ながら、街灯クンが「見てろ今に俺だって」と思っているようなかんじです。
12 フラン 2009/1/20 11:03 Kazさん、ありがとうございます。Kazさんから真面目に褒められると、ちょっとこそばったいです^^まりっぺさん、ありがとうございます。>『ハノーバーストリート』私は微かにしか覚えてないのですが、確かハリソン・フォードが出てた映画ですよね。〜哀愁の街角〜ですか。いい響きですね。こんど何かのタイトルに使わせてもらおうかな^^;
Kazさん、ありがとうございます。Kazさんから真面目に褒められると、ちょっとこそばったいです^^まりっぺさん、ありがとうございます。>『ハノーバーストリート』私は微かにしか覚えてないのですが、確かハリソン・フォードが出てた映画ですよね。〜哀愁の街角〜ですか。いい響きですね。こんど何かのタイトルに使わせてもらおうかな^^;
13 まりっぺ 2009/1/21 19:23 そうですそうです、ハリソン・フォードが若かりし頃に出ていました。映画館で観たんだけど、雰囲気しか覚えてませんσ(^_^;)
そうですそうです、ハリソン・フォードが若かりし頃に出ていました。映画館で観たんだけど、雰囲気しか覚えてませんσ(^_^;)
14 フラン 2009/1/22 10:15 ハリソン・フォードも年取ったけど、かっこいいですね〜。うちのオヤジと同い年には全然見えない(T_T)
ハリソン・フォードも年取ったけど、かっこいいですね〜。うちのオヤジと同い年には全然見えない(T_T)
15 Kaz 2009/1/22 16:33 『ハノーバーストリート』、ハリソン・フォードとレスリーアン・ダウンが冒頭のシーンでお茶を飲むシーン、背景は寒色のライティングで主人公の二人には暖色系の光を当て浮き立たせたとか。撮影のライティングは通常の映画とは違う方法を使っていたそうです。その暖かみが、まりっぺさんがこの映画をイメージした理由かも。飛行機が出る映画というだけでDVDを買ってしまったというのは内緒にしておこう。(^^)
『ハノーバーストリート』、ハリソン・フォードとレスリーアン・ダウンが冒頭のシーンでお茶を飲むシーン、背景は寒色のライティングで主人公の二人には暖色系の光を当て浮き立たせたとか。撮影のライティングは通常の映画とは違う方法を使っていたそうです。その暖かみが、まりっぺさんがこの映画をイメージした理由かも。飛行機が出る映画というだけでDVDを買ってしまったというのは内緒にしておこう。(^^)
16 フラン 2009/1/22 21:38 Kazさん詳しいですね〜!実は映画評論家?!飛行機も好きだったとは!確かに今までのお写真、飛行機物もありましたが、かなり好きなんですね^^私の一番の飛行機映画は「トップガン」です^^あれは見ました〜。学生なのでビデオは買えなかったですが、なんとかCDを買って何回も聞いてました^^
Kazさん詳しいですね〜!実は映画評論家?!飛行機も好きだったとは!確かに今までのお写真、飛行機物もありましたが、かなり好きなんですね^^私の一番の飛行機映画は「トップガン」です^^あれは見ました〜。学生なのでビデオは買えなかったですが、なんとかCDを買って何回も聞いてました^^
1 F.344 2009/1/14 22:59 朝の冷え込みが厳しかったので撮りに行ってきました予想通りたっぷり出ていましたマイナス2.9度は条件を満たしていたみたいです自然現象の神秘 不思議です
朝の冷え込みが厳しかったので撮りに行ってきました予想通りたっぷり出ていましたマイナス2.9度は条件を満たしていたみたいです自然現象の神秘 不思議です
5 F.344 2009/1/15 21:02 stoneさま 再度ありがとうございます一般的にシモバシラは霜柱を連想します霜柱が良くつくのでその名前がついたのかも? 枯れた茎と撮ったのもありましたが写真として単調で面白くないかなと思い緑の葉を絡めたのにしました
stoneさま 再度ありがとうございます一般的にシモバシラは霜柱を連想します霜柱が良くつくのでその名前がついたのかも? 枯れた茎と撮ったのもありましたが写真として単調で面白くないかなと思い緑の葉を絡めたのにしました
6 Zi0 2009/1/15 22:28 うーーん、自然の妙ですねなんでカンナ屑みたいな形になるんだろう??不思議ですね
うーーん、自然の妙ですねなんでカンナ屑みたいな形になるんだろう??不思議ですね
7 F.344 2009/1/15 23:03 Zi0 さまありがとうございますこれは比較的霜の模様が綺麗に出ていたほうですそれぞれに形 大きさ 模様が違います冷え込みだけはあったほうが良いようです自然は素晴らしいですね
Zi0 さまありがとうございますこれは比較的霜の模様が綺麗に出ていたほうですそれぞれに形 大きさ 模様が違います冷え込みだけはあったほうが良いようです自然は素晴らしいですね
8 フラン 2009/1/17 12:44 シモバシラという植物に霜柱がついたのですか!私はてっきりダジャレかと(^_^;)でも、蚕の繭みたいで、とっても綺麗ですね!こんな綺麗な霜柱初めて見ました。
シモバシラという植物に霜柱がついたのですか!私はてっきりダジャレかと(^_^;)でも、蚕の繭みたいで、とっても綺麗ですね!こんな綺麗な霜柱初めて見ました。
9 F.344 2009/1/17 19:58 フランさまコメントありがとうございます 図鑑的にしか撮れなかったのですが・・・シモバシラの形は千差万別その日の気候によって変わりますこの地方の珍しい現象です
フランさまコメントありがとうございます 図鑑的にしか撮れなかったのですが・・・シモバシラの形は千差万別その日の気候によって変わりますこの地方の珍しい現象です
1 F.344 2009/1/14 22:52 朝の冷え込みが厳しかったので撮りに行ってきました予想通り霜が出ていましたマイナス2.9は条件を満たしたみたいです自然現象の神秘 不思議です
朝の冷え込みが厳しかったので撮りに行ってきました予想通り霜が出ていましたマイナス2.9は条件を満たしたみたいです自然現象の神秘 不思議です
2 F.344 2009/1/14 23:02 申し訳ないです2重投稿になってしまいました
申し訳ないです2重投稿になってしまいました
1 kurobe59 2009/1/16 05:13 おはようございます。ミコアイサの♂♀が分からなかったので参考になりました。先週末は吹雪でミコちゃん来なかったのですが明日は来てくれるでしょうか(^_^;)
おはようございます。ミコアイサの♂♀が分からなかったので参考になりました。先週末は吹雪でミコちゃん来なかったのですが明日は来てくれるでしょうか(^_^;)
3 撮りマー 2009/1/14 22:39 kurobe59さんのミコアイサ(通称パンダ鴨)で思い出して去年のですが出してみます。右が♀です。私が今使ってるレンズの限界かな解像度は悪いですが見たことの無い方には珍しい鳥かなと思いまして。トリミングあり
kurobe59さんのミコアイサ(通称パンダ鴨)で思い出して去年のですが出してみます。右が♀です。私が今使ってるレンズの限界かな解像度は悪いですが見たことの無い方には珍しい鳥かなと思いまして。トリミングあり
4 stone 2009/1/15 07:36 パンダ顔可愛いですねーーー。お嫁さんがしっかり顔(^^;珍しいカモ夫妻と思います。ありがとうございます。
パンダ顔可愛いですねーーー。お嫁さんがしっかり顔(^^;珍しいカモ夫妻と思います。ありがとうございます。
5 Zi0 2009/1/15 22:31 やっぱちカワウソもそうですが目の周りが黒い動物って愛嬌満点ですよね
やっぱちカワウソもそうですが目の周りが黒い動物って愛嬌満点ですよね
6 撮りマー 2009/1/16 00:44 stone さんZi0 さん コメント有難うございます。 鳥界のパンダもカモ類ではシンプルな色ですが白い頭に大きく 見せる黒い目の縁取り、私も“カワユイ光線”を感じます。
stone さんZi0 さん コメント有難うございます。 鳥界のパンダもカモ類ではシンプルな色ですが白い頭に大きく 見せる黒い目の縁取り、私も“カワユイ光線”を感じます。
7 撮りマー 2009/1/17 14:56 kurobe59 さん こんにちは、パンダの異名は♂に付けられたものですが ♀も可愛い顔してますよ。両方ゲットしてあげてくださ い。 もしお気に入りが撮れたなら鳥の板へも出して下さいね。フラン さん コメント有難うございます。 これでも鴨の♀では可愛いほうです。飛来数の少ない鳥 見かけられたらそっと観察してみてください。
kurobe59 さん こんにちは、パンダの異名は♂に付けられたものですが ♀も可愛い顔してますよ。両方ゲットしてあげてくださ い。 もしお気に入りが撮れたなら鳥の板へも出して下さいね。フラン さん コメント有難うございます。 これでも鴨の♀では可愛いほうです。飛来数の少ない鳥 見かけられたらそっと観察してみてください。
1 stone 2009/1/14 12:19 在庫の夕景をPhotoshop仕上げしてみました。多重露光な二点合成でっす。
在庫の夕景をPhotoshop仕上げしてみました。多重露光な二点合成でっす。
2 F.344 2009/1/15 21:12 CANONは多重露光ができないので残念に思っていましたそのソフトを使えばできるのですねいつか機会があれば挑戦したいです陽光の柔らかな感じがなんとも言えないです
CANONは多重露光ができないので残念に思っていましたそのソフトを使えばできるのですねいつか機会があれば挑戦したいです陽光の柔らかな感じがなんとも言えないです
3 フラン 2009/1/17 12:36 川面に映る、夕陽の光、いいですね〜。癒されます^^真ん中付近、キラキラしてるのも綺麗ですね!大阪って、意外に水の街なんですね。
川面に映る、夕陽の光、いいですね〜。癒されます^^真ん中付近、キラキラしてるのも綺麗ですね!大阪って、意外に水の街なんですね。
4 stone 2009/1/17 19:22 F.344さん、フランさん、こんばんは時々、多重露光や合成ってしたくなります。若い時はモノクロ写真の現像と焼付け、自分で焼いてた時期もありました。PCで触ると特別な機材も部屋も要らないし。楽しい(^^大阪市内は「水都」がキャッチフレーズなんです。実際に川(運河含む)ばかりなんですよ〜
F.344さん、フランさん、こんばんは時々、多重露光や合成ってしたくなります。若い時はモノクロ写真の現像と焼付け、自分で焼いてた時期もありました。PCで触ると特別な機材も部屋も要らないし。楽しい(^^大阪市内は「水都」がキャッチフレーズなんです。実際に川(運河含む)ばかりなんですよ〜
1 Kaz 2009/1/14 06:06 S9000さんがお尋ねの私の必携用品。フェラーリレッドが良いでしょ。(^^;2年ほど前に買いましたが、容量が60ギガでは心もとなくなってきたので最近250ギガのHDと入れ替えました。HDの電力消費量は上がったけど、8ギガのCF二枚程度なら一回の充電でいけるようです。ソファーの明るい部分が飛んでたので、この画像は「なんちゃってHDR」で擬似HDR加工してあります。http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/08/okiniiri.html判りにくいですが、ダウンロードページの Applications にあります。結構使える、お奨めソフトです。
S9000さんがお尋ねの私の必携用品。フェラーリレッドが良いでしょ。(^^;2年ほど前に買いましたが、容量が60ギガでは心もとなくなってきたので最近250ギガのHDと入れ替えました。HDの電力消費量は上がったけど、8ギガのCF二枚程度なら一回の充電でいけるようです。ソファーの明るい部分が飛んでたので、この画像は「なんちゃってHDR」で擬似HDR加工してあります。http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/08/okiniiri.html判りにくいですが、ダウンロードページの Applications にあります。結構使える、お奨めソフトです。
2 フラン 2009/1/14 11:28 これはアメリカ版のフォトストレージですね!(当たり前のようですが^^;)レッドはKazさんが塗ったんでしょうか?^^;60ギガで怪しくなってきましたか。凄い量ですね!私も旅のお供に欲しいんですが、毎日おうちへ帰る私は、今のところ2ギガのCFで充分そうです(T_T)
これはアメリカ版のフォトストレージですね!(当たり前のようですが^^;)レッドはKazさんが塗ったんでしょうか?^^;60ギガで怪しくなってきましたか。凄い量ですね!私も旅のお供に欲しいんですが、毎日おうちへ帰る私は、今のところ2ギガのCFで充分そうです(T_T)
3 stone 2009/1/14 19:17 すんごい色(@@!ゲッターロボを思いだしました。昔のロボットアニメみたい。あはは250G持って歩くんですか‥、どんな秘蔵写真が入ってるんでしょ。(旦那さん、内緒で見せてくださいよっ)と、こそっと言ってみたくなりました^^
すんごい色(@@!ゲッターロボを思いだしました。昔のロボットアニメみたい。あはは250G持って歩くんですか‥、どんな秘蔵写真が入ってるんでしょ。(旦那さん、内緒で見せてくださいよっ)と、こそっと言ってみたくなりました^^
4 S9000 2009/1/14 23:57 Kazさん、リクエストに応えてくださりありがとうございます。ぬははは、赤、いいですな。 ストレージ、ずっとほしいのですが、エプソンのP-7000とかまだ高いので二の足を踏んでます。 旅先での保存というのもあるのですが、電子アルバムとして使いたいことと、出先でカメラの液晶で画像をチェックしていると周囲からいろいろ不審に思われたりする、という理由があります。 EOS30Dは、RAWでも7,8メガのサイズなので4GBと2GBのカードを持って歩けば1000枚撮れるのですが、今年の夏に旅行するまでにはストレージがほしいところです。
Kazさん、リクエストに応えてくださりありがとうございます。ぬははは、赤、いいですな。 ストレージ、ずっとほしいのですが、エプソンのP-7000とかまだ高いので二の足を踏んでます。 旅先での保存というのもあるのですが、電子アルバムとして使いたいことと、出先でカメラの液晶で画像をチェックしていると周囲からいろいろ不審に思われたりする、という理由があります。 EOS30Dは、RAWでも7,8メガのサイズなので4GBと2GBのカードを持って歩けば1000枚撮れるのですが、今年の夏に旅行するまでにはストレージがほしいところです。
5 Zi0 2009/1/15 22:26 アメリカっぽいデザインですよね〜日本のメーカーは絶対に作らないみたいな^^でも僕はこんな目立つカッコいいやつの方が好きですね
アメリカっぽいデザインですよね〜日本のメーカーは絶対に作らないみたいな^^でも僕はこんな目立つカッコいいやつの方が好きですね
6 Kaz 2009/1/15 23:13 フランさん、>レッドはKazさんが塗ったんでしょうかこれくらい上手く塗れりゃ、マイカーをこの色に塗っちゃう。(^^)>60ギガで怪しくなってきましたか一緒に旅行に行った親戚の娘のボーイフレンドの撮った写真も入れてやったら60ギガでは足りなかったですね。250ギガのHDに入れ替えておいてよかった。stoneさん、>すんごい色この色に惹かれて買ったワタシもすんごい、でしょ。(笑)>どんな秘蔵写真がえっとー、それはstoneさんがこちらに来た時に、こそーっと...S9000さん、ストレージ、あると楽ですが、ゴミのような写真があっという間に溜まるのも速いです。(^^;今回の旅はかみさんと、親戚の娘、それに彼女のボーイフレンドがいたので手加減(笑)しましたが、一人で二週間以上写真を撮りまくると、60ギガでは絶対に足りなかったでしょうね。CFの容量気にしながら撮るのは嫌で、殆ど無制限に撮れる、というのが気楽で良いです。なんて書くと写真を一枚、一枚大切に撮られる方にはしかられそうですが。ZiOさん、>こんな目立つ旅先でテーブルに置いても目立つ、目立つ。これなら絶対に置き忘れること無しです。(^^)ご参考までにリンクを貼っておきますが、この商品すでに生産中止の模様。http://www.wolverinedata.com/index.php/site/quicklinks/C11/
フランさん、>レッドはKazさんが塗ったんでしょうかこれくらい上手く塗れりゃ、マイカーをこの色に塗っちゃう。(^^)>60ギガで怪しくなってきましたか一緒に旅行に行った親戚の娘のボーイフレンドの撮った写真も入れてやったら60ギガでは足りなかったですね。250ギガのHDに入れ替えておいてよかった。stoneさん、>すんごい色この色に惹かれて買ったワタシもすんごい、でしょ。(笑)>どんな秘蔵写真がえっとー、それはstoneさんがこちらに来た時に、こそーっと...S9000さん、ストレージ、あると楽ですが、ゴミのような写真があっという間に溜まるのも速いです。(^^;今回の旅はかみさんと、親戚の娘、それに彼女のボーイフレンドがいたので手加減(笑)しましたが、一人で二週間以上写真を撮りまくると、60ギガでは絶対に足りなかったでしょうね。CFの容量気にしながら撮るのは嫌で、殆ど無制限に撮れる、というのが気楽で良いです。なんて書くと写真を一枚、一枚大切に撮られる方にはしかられそうですが。ZiOさん、>こんな目立つ旅先でテーブルに置いても目立つ、目立つ。これなら絶対に置き忘れること無しです。(^^)ご参考までにリンクを貼っておきますが、この商品すでに生産中止の模様。http://www.wolverinedata.com/index.php/site/quicklinks/C11/
1 stone 2009/1/13 22:14 大阪の夜、それぞれに流れる人の動き。在庫整理してます。あまり撮れない今日この頃(^^;
大阪の夜、それぞれに流れる人の動き。在庫整理してます。あまり撮れない今日この頃(^^;
2 Zi0 2009/1/14 00:53 動き続けている大阪を感じられますね。ヘッドライトの流れや、黄色みがかった光(工事なんかの光でしょうか・・)がなんとも綺麗ですね。
動き続けている大阪を感じられますね。ヘッドライトの流れや、黄色みがかった光(工事なんかの光でしょうか・・)がなんとも綺麗ですね。
3 フラン 2009/1/14 11:02 切り取り方が絶妙ですね!車の流れ、眠らない大都会の夜が伝わってきます^^
切り取り方が絶妙ですね!車の流れ、眠らない大都会の夜が伝わってきます^^
4 stone 2009/1/14 12:14 こんにちはZi0さん、フランさん、ありがとうございます。遅い時間に徘徊してましたぁ。鉄橋を走る光は阪急電車です。判ってもらえたかな〜(^^
こんにちはZi0さん、フランさん、ありがとうございます。遅い時間に徘徊してましたぁ。鉄橋を走る光は阪急電車です。判ってもらえたかな〜(^^
5 stone 2009/1/14 19:21 追記:この黄色い光、普通に街灯の色なんですよ〜白い蛍光灯や水銀灯って結構少ない市街です。と、そんな気がしますけれど実のところは判ってないです‥^^;
追記:この黄色い光、普通に街灯の色なんですよ〜白い蛍光灯や水銀灯って結構少ない市街です。と、そんな気がしますけれど実のところは判ってないです‥^^;
1 F.344 2009/1/13 22:11 今日は水辺の題材探索色彩が乏しいこの季節から徐々に変わって行く自然を撮ってみたいものです
今日は水辺の題材探索色彩が乏しいこの季節から徐々に変わって行く自然を撮ってみたいものです
3 F.344 2009/1/14 07:50 Zi0 さまコメントありがとうございます 冬場は水位も下がり活気が伝わって来ません水位が上がり手前の障害物が隠れると写真として少し良くなるかなーと思っています
Zi0 さまコメントありがとうございます 冬場は水位も下がり活気が伝わって来ません水位が上がり手前の障害物が隠れると写真として少し良くなるかなーと思っています
4 スタート35 2009/1/14 09:30 静かです。詩情豊かな魅力的作品だと感じました。
静かです。詩情豊かな魅力的作品だと感じました。
5 フラン 2009/1/14 11:34 冬の寂しさ、侘しさが伝わってくるお写真ですね。誰も乗ってない一艘の小舟に目をつけられた着眼点も素晴らしいですね。心が落ち着く素敵な一枚だと思います^^
冬の寂しさ、侘しさが伝わってくるお写真ですね。誰も乗ってない一艘の小舟に目をつけられた着眼点も素晴らしいですね。心が落ち着く素敵な一枚だと思います^^
6 stone 2009/1/14 19:13 枯れた雰囲気いいですねーーー。あったかくなるとまた活躍するのかなこの舟、篭がありますね。鰻をとるのかな。鵜飼いをするのかな。どうなんでしょうね画面を枯葉色濃く誂え直したくなる景色ですね〜、暖色が似合うと思いました。
枯れた雰囲気いいですねーーー。あったかくなるとまた活躍するのかなこの舟、篭がありますね。鰻をとるのかな。鵜飼いをするのかな。どうなんでしょうね画面を枯葉色濃く誂え直したくなる景色ですね〜、暖色が似合うと思いました。
7 F.344 2009/1/14 22:04 スタート35 さまコメントありがとうございます>静かです。詩情豊かな魅力的作品だと感じました。 過分なるコメント恐縮です色彩不足の光景から徐々に変わって行く四季を狙ってみようと探した一部です 春の頃また撮ってみますフラン さまコメントありがとうございます>冬の寂しさ、侘しさが伝わってくるお写真ですね。モノクロも撮ったのですがこれで冬の景色になったので良しとしましたstoneさまコメントありがとうございます>枯れた雰囲気いいですねーーー。 川魚を獲る網などを確認しました撮りたかった鳥の生息を確認しましたここへ通う機会が多くなりそうです
スタート35 さまコメントありがとうございます>静かです。詩情豊かな魅力的作品だと感じました。 過分なるコメント恐縮です色彩不足の光景から徐々に変わって行く四季を狙ってみようと探した一部です 春の頃また撮ってみますフラン さまコメントありがとうございます>冬の寂しさ、侘しさが伝わってくるお写真ですね。モノクロも撮ったのですがこれで冬の景色になったので良しとしましたstoneさまコメントありがとうございます>枯れた雰囲気いいですねーーー。 川魚を獲る網などを確認しました撮りたかった鳥の生息を確認しましたここへ通う機会が多くなりそうです
1 ご隠居 2009/1/13 20:46 ちょっとタイミングがずれちゃいましたかね。車輪からの白煙も写し込めれば良かったのですが。
ちょっとタイミングがずれちゃいましたかね。車輪からの白煙も写し込めれば良かったのですが。
5 放浪人 2009/1/15 20:56 飛行機の金属光沢のつややかさ誘導灯のきらめき何とも言えません。また見せてください。
飛行機の金属光沢のつややかさ誘導灯のきらめき何とも言えません。また見せてください。
6 ご隠居 2009/1/17 18:08 stoneさん Zi0さん フランさん 放浪人さんいつもコメントありがとうございます。暖かくなったらまた撮りに行きたいと思っています。ご覧いただけるようなものが撮れましたら、またアップしてみますのでよろしくお願い致しますm○m
stoneさん Zi0さん フランさん 放浪人さんいつもコメントありがとうございます。暖かくなったらまた撮りに行きたいと思っています。ご覧いただけるようなものが撮れましたら、またアップしてみますのでよろしくお願い致しますm○m
7 stone 2009/1/17 19:24 ご隠居ぉ!なんだか休養のお知らせのようになってますけど‥違いますよね!
ご隠居ぉ!なんだか休養のお知らせのようになってますけど‥違いますよね!
8 ご隠居 2009/1/17 19:39 stoneさんいやいやそうゆうわけではないのですが、毎年この時期なかなか被写体が見つからず苦慮しておるところであります。暫し、昨年の在庫でお茶を濁しますね。
stoneさんいやいやそうゆうわけではないのですが、毎年この時期なかなか被写体が見つからず苦慮しておるところであります。暫し、昨年の在庫でお茶を濁しますね。
9 S9000 2009/1/18 10:07 うほ、これはすごいです。 飛行機撮影はほとんどしたことないのですが、チャレンジしてみたいです。
うほ、これはすごいです。 飛行機撮影はほとんどしたことないのですが、チャレンジしてみたいです。
1 Zi0 2009/1/13 00:39 誰か来ないかな、、、
誰か来ないかな、、、
2 フラン 2009/1/13 12:00 だれも遊んでないジャングルジムですね。この時期、天気が良くても寒いですから、子供たち、中で遊んでるのかな^^・・・ZiOさん遊んでたわけではないですね^^;
だれも遊んでないジャングルジムですね。この時期、天気が良くても寒いですから、子供たち、中で遊んでるのかな^^・・・ZiOさん遊んでたわけではないですね^^;
3 owlish 2009/1/13 15:57 子供の遊ぶ声が聞こえない遊具は、寂しげですよね。ペンキがはげた跡が、良いですね。
子供の遊ぶ声が聞こえない遊具は、寂しげですよね。ペンキがはげた跡が、良いですね。
4 ご隠居 2009/1/13 20:31 ん〜Zi0わーるどだ!実家に帰って写真ばっかり撮ってると親兄弟に変に思われませんか。最近はみんな当然のようにしてますが、以前はこの道楽息子がって思ってたようです。極めつけは、姪っ子は中学生になってもおじさんのお仕事はカメラマンだと思っていたそうです^^;
ん〜Zi0わーるどだ!実家に帰って写真ばっかり撮ってると親兄弟に変に思われませんか。最近はみんな当然のようにしてますが、以前はこの道楽息子がって思ってたようです。極めつけは、姪っ子は中学生になってもおじさんのお仕事はカメラマンだと思っていたそうです^^;
5 Zi0 2009/1/14 00:40 フランさん寒いですからね〜〜でも親子連れが2〜3組遊びには来てたんですが、他の遊具(もっと巨大で高いジャングルジムやスロープの長いすべり台など)に人気があって、こいつはいまいちいやいま二って感じで見向きもされませんT_T僕は遊びたかったんですが^^;owlishさんペンキの剥げってなかなか味がありますよね〜マイナス補正して撮れば良かった、、、なんて反省してます。。ご隠居さん>おじさんのお仕事はカメラマンだと思っていたそうですなかなか笑えないお話ですね^^;家の甥っ子は時々一緒にデジカメ持って撮りに行くんですよ^^この冬も一緒に浅間山を撮りに行ってきました。
フランさん寒いですからね〜〜でも親子連れが2〜3組遊びには来てたんですが、他の遊具(もっと巨大で高いジャングルジムやスロープの長いすべり台など)に人気があって、こいつはいまいちいやいま二って感じで見向きもされませんT_T僕は遊びたかったんですが^^;owlishさんペンキの剥げってなかなか味がありますよね〜マイナス補正して撮れば良かった、、、なんて反省してます。。ご隠居さん>おじさんのお仕事はカメラマンだと思っていたそうですなかなか笑えないお話ですね^^;家の甥っ子は時々一緒にデジカメ持って撮りに行くんですよ^^この冬も一緒に浅間山を撮りに行ってきました。
1 フラン 2009/1/13 11:29 ZiOさん、ありがとうございます。もうちょっと雲が薄ければな〜と思ったのですが、この天気では、しょうがないですね^^;今日は予想通り大雪で、20cm近く積もりました^^;
ZiOさん、ありがとうございます。もうちょっと雲が薄ければな〜と思ったのですが、この天気では、しょうがないですね^^;今日は予想通り大雪で、20cm近く積もりました^^;
2 owlish 2009/1/13 16:04 神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。昔、旧約聖書を元にした天地創造という映画があったのを思い出しました。
神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。昔、旧約聖書を元にした天地創造という映画があったのを思い出しました。
3 ご隠居 2009/1/13 20:34 冬のわずかな晴れ間の夕焼けですね。また荒れているようですね。地吹雪なんかも盛大でしょうから運転にはお気をつけくださいね。
冬のわずかな晴れ間の夕焼けですね。また荒れているようですね。地吹雪なんかも盛大でしょうから運転にはお気をつけくださいね。
4 フラン 2009/1/14 10:19 owlishさん、ありがとうございます。>天地創造という映画そのように感じていただけて感無量でございます<m(__)m>こんなに雲があると、秒単位で光芒が変わるので大変でした^^;ご隠居さん、ありがとうございます。>地吹雪なんかも今シーズンは地吹雪体験したのは、まだ1回ですね。でも市内なのに、視界3mぐらいで、買い物行くのも大変でした(T_T)
owlishさん、ありがとうございます。>天地創造という映画そのように感じていただけて感無量でございます<m(__)m>こんなに雲があると、秒単位で光芒が変わるので大変でした^^;ご隠居さん、ありがとうございます。>地吹雪なんかも今シーズンは地吹雪体験したのは、まだ1回ですね。でも市内なのに、視界3mぐらいで、買い物行くのも大変でした(T_T)
5 フラン 2009/1/12 22:22 今日は久しぶりに夕暮れの太陽を見ました。でもまた明日からは大雪の予報(T_T)まあ、冬だからしょうがないですけどね(^_^;)
今日は久しぶりに夕暮れの太陽を見ました。でもまた明日からは大雪の予報(T_T)まあ、冬だからしょうがないですけどね(^_^;)
6 Zi0 2009/1/13 00:12 とにかくカッコいい一枚ですね〜存在感のある黒光りした海と鮮やかな光芒の対比が何とも美しいです!
とにかくカッコいい一枚ですね〜存在感のある黒光りした海と鮮やかな光芒の対比が何とも美しいです!
1 放浪人 2009/1/12 18:30 いいわけになりますがビル屋上からの大阪の夜景をアップするつもりでしたが現像してみてびっくりどれもぶれぶれの写真のためお見せすることが出来ません。この夜は風が強くやはり高層ビルは揺れているんだな〜とつくづく感じました。このおかげで地震にも強く倒壊しない構造なんでしょうけど・・・そこまで計算に入れてませんでした。もっといろんな人のサイトを見て勉強しないとという感じです。大阪駅の裏側の再開発中の工事現場を地上より撮ってますのでいいわけがましくアップしてみました。
いいわけになりますがビル屋上からの大阪の夜景をアップするつもりでしたが現像してみてびっくりどれもぶれぶれの写真のためお見せすることが出来ません。この夜は風が強くやはり高層ビルは揺れているんだな〜とつくづく感じました。このおかげで地震にも強く倒壊しない構造なんでしょうけど・・・そこまで計算に入れてませんでした。もっといろんな人のサイトを見て勉強しないとという感じです。大阪駅の裏側の再開発中の工事現場を地上より撮ってますのでいいわけがましくアップしてみました。
2 stone 2009/1/12 19:07 こんばんは大阪の夜ですね〜。この場所っていつも工事してます。なんか作っては壊してるんじゃないかってくらい、形にならない場所です。20年前と変わらない気がします(爆!俯瞰夜景:揺れてましたか。屋上からの撮影、うらやましい条件なのに残念ですね‥このところ風が強いですね。32番街(阪急グランドビル)でガラスに張り付いて1秒でなんとかの日と1/4秒くらいが限界の日もあります。建て坪でっかいスカイビルだとだいぶ安定してるかもです。広角で綺麗な夜景写真を見た事あります。nikon板だったでしょうか‥
こんばんは大阪の夜ですね〜。この場所っていつも工事してます。なんか作っては壊してるんじゃないかってくらい、形にならない場所です。20年前と変わらない気がします(爆!俯瞰夜景:揺れてましたか。屋上からの撮影、うらやましい条件なのに残念ですね‥このところ風が強いですね。32番街(阪急グランドビル)でガラスに張り付いて1秒でなんとかの日と1/4秒くらいが限界の日もあります。建て坪でっかいスカイビルだとだいぶ安定してるかもです。広角で綺麗な夜景写真を見た事あります。nikon板だったでしょうか‥
3 フラン 2009/1/12 21:47 おお〜!大都会ですね〜!夜の工事現場もいいですね!私は、ビルの上のクレーンに憧れます!こちらでは滅多に見れないので(^_^;)
おお〜!大都会ですね〜!夜の工事現場もいいですね!私は、ビルの上のクレーンに憧れます!こちらでは滅多に見れないので(^_^;)
4 Zi0 2009/1/13 00:09 綺麗な色で工事の続く大阪の夜を切り取られているなあと思います。僕ももうちょっと暖かくなったら三脚持って街へ繰り出します^^
綺麗な色で工事の続く大阪の夜を切り取られているなあと思います。僕ももうちょっと暖かくなったら三脚持って街へ繰り出します^^
5 ご隠居 2009/1/13 20:17 照明の輝きに惹かれました^^フィルタなしですよね。無機質な工事現場にメルヘンチックな輝きが素敵です^^
照明の輝きに惹かれました^^フィルタなしですよね。無機質な工事現場にメルヘンチックな輝きが素敵です^^
6 放浪人 2009/1/15 20:27 皆さんコメントどうもありがとうございます遅ればせながらあけましておめでとうございます今月は大阪へ行く機会が2回ありまして昨夜リベンジして参りました時間がなく梅田第三ビル33Fのみですが何とか撮影できましたので後でアップしておきます大阪出張より富山出張が出ないかな・・と思うこのごろです。>ご隠居さんこの光の花模様はたまたま撮れたものでフィルター使ってません
皆さんコメントどうもありがとうございます遅ればせながらあけましておめでとうございます今月は大阪へ行く機会が2回ありまして昨夜リベンジして参りました時間がなく梅田第三ビル33Fのみですが何とか撮影できましたので後でアップしておきます大阪出張より富山出張が出ないかな・・と思うこのごろです。>ご隠居さんこの光の花模様はたまたま撮れたものでフィルター使ってません
1 ご隠居 2009/1/12 16:53 こんなのもハードディスクに入ってましたので貼らせてください。既出ではなかったと思うのですが・・・
こんなのもハードディスクに入ってましたので貼らせてください。既出ではなかったと思うのですが・・・
2 stone 2009/1/12 17:47 こんばんは。初見です!で〜っかい太陽ですね。豪快です梯子を掛けて登れそう^^;七つの海を飛び回り暫し休息の時。大人の雰囲気。って青春から成熟へ変なレス‥><;
こんばんは。初見です!で〜っかい太陽ですね。豪快です梯子を掛けて登れそう^^;七つの海を飛び回り暫し休息の時。大人の雰囲気。って青春から成熟へ変なレス‥><;
3 フラン 2009/1/12 21:38 いつもの空港での一こまでしょうか。夕焼けに照らされている飛行機、素敵ですね〜。50D買ったばかりの頃ですね。もうだいぶ慣れたんではないですか?
いつもの空港での一こまでしょうか。夕焼けに照らされている飛行機、素敵ですね〜。50D買ったばかりの頃ですね。もうだいぶ慣れたんではないですか?
4 Zi0 2009/1/13 00:03 カッコいい夕景ですね〜太陽のでかさといい色といい雲といい、、それとそれと滑走路への反射が良いです!ジェットエンジンからの気楼もいいですね。
カッコいい夕景ですね〜太陽のでかさといい色といい雲といい、、それとそれと滑走路への反射が良いです!ジェットエンジンからの気楼もいいですね。
5 ご隠居 2009/1/13 20:13 フランさん七つの海を飛び回るかどうかはべつとして、思ったのが、国内線の飛行機って着いたと思ったらあっという間に次のフライトに行っちゃうんですね。路線バスが車庫にいる時間の方が長いんじゃないかと思っちゃいます^^;フランさん>50D買ったばかりの頃ですね当の本人が忘れてるのによく覚えてますね^^ファイル番号86でした。まさに買って直ぐの写真ですよね。>もうだいぶ慣れたんではないですか?ん〜 いろいろな機能が付いたおかげで、自分の好みに持ってゆくのに苦労しております。結構、手のかかるカメラかもしれませんね。Zi0さん>それとそれと滑走路への反射が良いですこれこれへったっぴな写真ですが、この滑走路の反射が気に入っております。こんな色にが出るんだってちょっと感度でした^^
フランさん七つの海を飛び回るかどうかはべつとして、思ったのが、国内線の飛行機って着いたと思ったらあっという間に次のフライトに行っちゃうんですね。路線バスが車庫にいる時間の方が長いんじゃないかと思っちゃいます^^;フランさん>50D買ったばかりの頃ですね当の本人が忘れてるのによく覚えてますね^^ファイル番号86でした。まさに買って直ぐの写真ですよね。>もうだいぶ慣れたんではないですか?ん〜 いろいろな機能が付いたおかげで、自分の好みに持ってゆくのに苦労しております。結構、手のかかるカメラかもしれませんね。Zi0さん>それとそれと滑走路への反射が良いですこれこれへったっぴな写真ですが、この滑走路の反射が気に入っております。こんな色にが出るんだってちょっと感度でした^^
1 S9000 2009/1/12 10:38 そりゃ雀ですから、と言いつつ。 樹木の多い公園、木の実やらいろんなものが落ちているせいか、雀が多数餌をついばんでました。 カワセミにはまだ再会できませんが、鳥たちを眺めているとそれなりに楽しいです。
そりゃ雀ですから、と言いつつ。 樹木の多い公園、木の実やらいろんなものが落ちているせいか、雀が多数餌をついばんでました。 カワセミにはまだ再会できませんが、鳥たちを眺めているとそれなりに楽しいです。
2 ご隠居 2009/1/12 12:27 ぷっくら膨らんだスズメさん。日差しを浴びて一息ついているようにも見えますね。カワセミさん見つかるといいですね。お写真期待しております^^
ぷっくら膨らんだスズメさん。日差しを浴びて一息ついているようにも見えますね。カワセミさん見つかるといいですね。お写真期待しております^^
3 フラン 2009/1/12 21:30 雀さん、日が当たってとっても気持ちよさそうですね!雀に気付かれないように、草陰からそ〜っと撮っているS9000さんの姿が見えそうです^^
雀さん、日が当たってとっても気持ちよさそうですね!雀に気付かれないように、草陰からそ〜っと撮っているS9000さんの姿が見えそうです^^
4 Zi0 2009/1/12 23:58 愛の語らい?日向ぼっこ?なにしてるんでしょうね?左のスズメちゃんが右の子を意識してるような、、、
愛の語らい?日向ぼっこ?なにしてるんでしょうね?左のスズメちゃんが右の子を意識してるような、、、
5 S9000 2009/1/13 01:08 ご隠居、フランさん、ZiOさんありがとうございます。雀の世界にも苦労は絶えないでしょうけど、ちょっとほのぼのとした姿がほほえましかったです。
ご隠居、フランさん、ZiOさんありがとうございます。雀の世界にも苦労は絶えないでしょうけど、ちょっとほのぼのとした姿がほほえましかったです。
1 Zi0 2009/1/11 23:24 長野でもうちの方ではあまり雪は降りません。そんな雪の朝、家の前にある駅の駐輪場のカットです。
長野でもうちの方ではあまり雪は降りません。そんな雪の朝、家の前にある駅の駐輪場のカットです。
5 フラン 2009/1/12 21:52 足跡とタイヤ跡がクロスしてるところを切り取る!絶妙!流石ですね〜。ZiOさんは、下にも目が付いてるのですか?!
足跡とタイヤ跡がクロスしてるところを切り取る!絶妙!流石ですね〜。ZiOさんは、下にも目が付いてるのですか?!
6 Zi0 2009/1/12 23:50 stoneさんこの駐輪場はまさにstoneさん言われたとうり、高校生や大学生の学生たちが主です。気温めっちゃ低いので吐く息の白さハンパないです!ご隠居さん横浜にずっと住んでると雪や氷がはとっても新鮮で!何度もシャッター押しまくってました(汗)ご隠居の仙台もそんなに雪降りませんよね〜owlishさん駐輪場についてる屋根のせいで影ができて雪の静かさが出たみたいです。フランさんカメラ持って下ばっか見て行動してたから、おねーちゃんやおねーちゃんに、何やってるのかしら光線受けてましたw
stoneさんこの駐輪場はまさにstoneさん言われたとうり、高校生や大学生の学生たちが主です。気温めっちゃ低いので吐く息の白さハンパないです!ご隠居さん横浜にずっと住んでると雪や氷がはとっても新鮮で!何度もシャッター押しまくってました(汗)ご隠居の仙台もそんなに雪降りませんよね〜owlishさん駐輪場についてる屋根のせいで影ができて雪の静かさが出たみたいです。フランさんカメラ持って下ばっか見て行動してたから、おねーちゃんやおねーちゃんに、何やってるのかしら光線受けてましたw
7 フラン 2009/1/13 11:45 >何やってるのかしら光線わかります、わかります、その気持ち(T_T)お散歩カメラしてると、ただの怪しいおっさんに見られるときがシバシバです^^;
>何やってるのかしら光線わかります、わかります、その気持ち(T_T)お散歩カメラしてると、ただの怪しいおっさんに見られるときがシバシバです^^;
8 ご隠居 2009/1/13 20:25 仙台も雪は少なくなりましたね。特に私は市南部に住まっておりますもので余計に感じます。(市北部には一応スキー場もあるんですよ。)ひと冬に二、三度どかっと来るのが結構楽しかったんですけどもね・・・
仙台も雪は少なくなりましたね。特に私は市南部に住まっておりますもので余計に感じます。(市北部には一応スキー場もあるんですよ。)ひと冬に二、三度どかっと来るのが結構楽しかったんですけどもね・・・
9 Zi0 2009/1/14 00:28 フランさん一眼始めた時は僕も周りの目を気にして撮ってたんですが、、、今はけっこう馴れてしまって平気になりました(笑)ご隠居さん長野中部もどか雪はほとんどありません。僕が子どもだったころはもう少し降っていたような、、、
フランさん一眼始めた時は僕も周りの目を気にして撮ってたんですが、、、今はけっこう馴れてしまって平気になりました(笑)ご隠居さん長野中部もどか雪はほとんどありません。僕が子どもだったころはもう少し降っていたような、、、
1 stone 2009/1/11 22:37 夜のとばりが降りる頃、東の空に薄曇りに霞むお月様を撮ってみました。
夜のとばりが降りる頃、東の空に薄曇りに霞むお月様を撮ってみました。
3 stone 2009/1/12 09:44 Zi0さん、おはようございます冬の河川敷、撮るものあんまりなかったけれどこのシーンは綺麗でした(^^
Zi0さん、おはようございます冬の河川敷、撮るものあんまりなかったけれどこのシーンは綺麗でした(^^
4 ご隠居 2009/1/12 12:19 淡く滲んだお月さま。いい感じですね。重なる枝のかすみ具合も好きです。って細かいっすか^^;
淡く滲んだお月さま。いい感じですね。重なる枝のかすみ具合も好きです。って細かいっすか^^;
5 stone 2009/1/12 17:54 ご隠居さま〜ありがとうございますだ。いえいえ、細い枝これが出ていなければ完全に没写真。ですので見えるよう、ちょっと大きめにアップしました。ぼけてますが(^^;
ご隠居さま〜ありがとうございますだ。いえいえ、細い枝これが出ていなければ完全に没写真。ですので見えるよう、ちょっと大きめにアップしました。ぼけてますが(^^;
6 ご隠居 2009/1/12 18:04 Zi0さんのおっしゃるように雰囲気のあるお写真ですよね。>ご隠居さま〜はご勘弁を^^;「よっご隠居」って感じがうれしいです^^
Zi0さんのおっしゃるように雰囲気のあるお写真ですよね。>ご隠居さま〜はご勘弁を^^;「よっご隠居」って感じがうれしいです^^
7 フラン 2009/1/12 21:43 木の枝のシルエットがとってもいい雰囲気ですね!私もこんなシーン、撮ってみたいです^^
木の枝のシルエットがとってもいい雰囲気ですね!私もこんなシーン、撮ってみたいです^^