花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: チョコレート色の十字架5  2: 春の色4  3: ♡・ヘビイチゴ4  4: 山間に咲く3  5: 孤高のシュンラン8  6: 無常3  7: ニリンソウ6  8: 「つつじ」4  9: 滴・ハナカイドウ3  10: 山野草の雰囲気たっぷり6  11: 赤紫・・・4  12: 木瓜4  13: 一般公開6  14: 七重八重・・・3  15: タンポポと2  16: 〖 朝鮮レンギョウ 〛6  17: 並・キブシ5  18: スズメノエンドウとカスマグサ3  19: カタバミ3  20: スズメとカラスノエンドウ4  21: イチゴの花。6  22: 源平桃5  23: イヌナズナ@MFマクロレンズ4  24: 赤木蓮4  25: 咲・イチリンソウ5  26: 木瓜7  27: ヒゴスミレ6  28: 白クロッカスが満開に6  29: ?・ヤマネコノメソウ3  30: ハナニラが咲きました。3  31: 赤い花とても豪華4  32: さくら3      写真一覧
写真投稿

チョコレート色の十字架
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4864x3164 (870KB)
撮影日時 2014-04-05 11:23:56 +0900

1   masa   2014/4/6 17:11

森の中でアオキが一斉に開花しています。これは雄花。
目立たない地味な花ですが、クローズアップしてみるとなかなかどうして、
エキゾチックな風貌です。

2   stone   2014/4/6 18:00

アオキって、庭に植える斑入りのピカピカの葉っぱが美しい
あの木でしょうか。観葉植物みたいに綺麗な木^^自生しているのは緑一色かもしれないですが。
挿し木したらいっぱい増えました。
雄花、しっかりとした形、四枚の花弁(額?)のきっちりさがいいですね。
しっかりと閉じた蕾の雰囲気も真面目そう^^;

3   masa   2014/4/6 21:43

stoneさん
斑入りは園芸品種で、自生のものは基本的に緑一色です。
雌花も似たような4弁花ですが、黄色い四つの雄蕊がなく中央に緑色の雌蕊があるだけです。それが受粉するとあの真っ赤な実になります。

4   公家まろ   2014/4/7 08:51

インパクトのある花ですねぇ〜!!たしかに熱帯気候の国で咲く花みたいッス♪

5   masa   2014/4/7 18:22

公家まろさん
>インパクト・・・
拡大すると結構ドキッとするでしょう? 北海道南部から九州まで、日本のどこの森にも自生します。
なのに、斑入りの園芸種以外はほとんど見向きもされません。

コメント投稿
春の色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1050x700 (415KB)
撮影日時 2014-04-04 13:50:01 +0900

1   コウタロウ   2014/4/6 15:59

さくらの花も春を楽しんでいるようでした~(^^

2   stone   2014/4/6 17:51

穏やかな桃色を背景に
とても爽やかな桜花、白が美しいですね!

3   公家まろ   2014/4/7 08:48

背景がほんのりピンクでスッキリした構成が良いですねぇ〜♪

4   コウタロウ   2014/4/7 19:09

stoneさん こんにちは
この季節の暖かな雰囲気を出したくピンクの
背景を選びました~(^^
コメントありがとうございます。

公家まろさん こんには
ほぼ満開のさくらでした~
春真っ只中の雰囲気を花と薄ピンクの背景で
撮ってみました~(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
♡・ヘビイチゴ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (474KB)
撮影日時 2014-04-05 13:04:17 +0900

1   公家まろ   2014/4/6 04:28

ヘビイチゴの花の形はハートマークみたいです。

2   stone   2014/4/6 17:47

ふわりと優しい^^
雌蕊を中心にほのかに光るようですね。
真っ赤な実りも可愛くて好きな野草です。‥、でも名前が可哀そうっす。

3   コウタロウ   2014/4/6 15:48

公家まろさん こんにちは
小さなお花を綺麗に撮られてますね~
明るいイエロー、まさに春の色彩!(^^

4   公家まろ   2014/4/7 08:46

コメント、ありがとうございます。

4〜5年前に初めて撮影した時に「蛇苺」と知って驚きました。
花弁はハートで可愛いのに何故!?命名した人のセンスが……

コメント投稿
山間に咲く
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア 1.04.0.000000000
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,365KB)
撮影日時 2014-04-05 14:20:05 +0900

1   W3   2014/4/5 21:15

桜って、何時みても美しい。
寄り添っておなじような顔と顔
明日からすこし気候が春めいてくるようです。

2   花鳥風月   2014/4/5 22:52

さまざまの 事思ひ出す さくらかな
 作者:松尾芭蕉

3   コウタロウ   2014/4/6 15:37

W3さん こんにちは
満開ですね~~
山間とありますがよい季節になりましたね~(^^

コメント投稿
孤高のシュンラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.16507
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3435 (1,180KB)
撮影日時 2014-04-05 11:13:38 +0900

1   masa   2014/4/5 17:01

黒い棒状のものは、昨年の花後の実です。
今日も裏山で匍匐三昧でした。

4   masa   2014/4/5 23:04

花鳥風月さん、ありがとうございます。
この株は去年見つけました。沢山花をつける株もいいけれど、こうしたシンプルな姿もいいものです。

5   masa   2014/4/6 09:15

公家まろさん、ありがとうございます。
この子の健気な立ち姿を、と思い、とうとうカメラを落ち葉の上に置いて、横向きに寝転がってファインダーを覗きました。

6   コウタロウ   2014/4/6 15:44

masaさん こんにちは
蘭という名がついてますが静かに咲いて
どこか奥ゆかしさを感じるお花ですね~
お写真も素敵な雰囲気です!(^^

7   stone   2014/4/6 17:49

一輪咲、とても凛々しい風情ですね。
立派な株に成長してくれそうな好いお顔!

8   masa   2014/4/6 21:32

コウタロウさん
カトレアやデンドロビウムのように色もサイズも派手な洋ランに比べ、
たしかにシンプルで清楚な姿です。冬の雪を耐えて春に咲く姿は力強く
健気でもあります。

stoneさん
>立派な株に成長…
今日、二十近くも花を付けた大きな株を見つけました。風格があって力強いどっしりとした株でした。
この子がそういう株に成長するには何年かかるのでしょう。

コメント投稿
無常
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2575 (3,829KB)
撮影日時 2014-03-30 12:20:05 +0900

1   花鳥風月   2014/4/5 16:57

桜散り 椿は落ちる 生花なら

2   suzume    2014/4/5 21:05

桜の前に椿でしょうか あまり桜がはばをきかせてるので 桜の前ででは
目立ちませんね その代り椿の花の命がずーつと長いね。

3   コウタロウ   2014/4/6 15:34

花鳥風月さん こんにちは
はらはらと散る桜~
ぽとりっと音を立て散る椿・・・季節ですね~(^^

コメント投稿
ニリンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2544x1696 (2,110KB)
撮影日時 2014-04-05 10:12:14 +0900

1   コウタロウ   2014/4/5 11:51

ニリンソウが咲き始めました~
花言葉は友情、小さな愛とか・・・(^^

2   花鳥風月   2014/4/5 15:51

一緒なら 寂しくないね ニリンソウ

3   suzume    2014/4/5 21:07

上品な 好い花ですねー!

4   stone   2014/4/5 23:33

可愛らしいです。
イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウもあるんだと知りました。
色も花弁数もバリエーションあって楽しいですね^^

5   公家まろ   2014/4/6 04:50

新鮮な構図と感じました!!別方向を向く2株が面白いですねぇ〜(^^)b
二輪草は板橋区の花だそうで、その名前の日本酒があったりします♪

6   コウタロウ   2014/4/6 15:27

花鳥風月さん こんにちは
ニリンソウ・・・寂しがり屋なのかも知れ
ませんね~(^^
コメントありがとうございます。

suzumeさん こんにちは
>上品なお花~~
また様子を見に行きましたらこのお言葉を
彼女達に伝えておきます~(^^
コメントありがとうございます。

stoneさん こんにちは
皆さん同じ仲間なのでしょうか、サンリンソウには
まだ出会ってません、一度会ってみたいです~(^^
コメントありがとうございます。

公家まろさん こんにちは
>新鮮な構図・・・
ありがとうございます。
二輪草が板橋区の花になってるとは知りません
でした。良いお花を選ばれましたね。日本酒「ニ
リンソウ」どんな味がするのでしょう・・・(^^
コメント&情報ありがとうございます。

コメント投稿
「つつじ」
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (6,161KB)
撮影日時 2014-04-02 12:16:01 +0900

1   suzume    2014/4/5 10:41

つつじ山似て                   (新宿御苑似て‘一四年四月二日)

2   コウタロウ   2014/4/5 11:42

suzumeさん こんにちは
見事に咲いて綺麗ですね~(^^

3   公家まろ   2014/4/6 04:43

良いカタチ(樹形?)で咲き誇る躑躅、見応えのある写真ですッ!!!

4   suzume    2014/4/6 21:33

こんにちは
お褒め ありがとうございました。

コメント投稿
滴・ハナカイドウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (734KB)
撮影日時 2014-04-04 10:57:32 +0900

1   公家まろ   2014/4/5 08:58

雨上がりに花海棠を撮影、水滴にも花海棠が!?

2   コウタロウ   2014/4/5 11:38

公家まろさん こんにちは
見えますね~~水滴の中に~~お上手
小生水滴の撮影苦手ですなかなか上手
くいきません(--"

3   公家まろ   2014/4/6 04:40

コメント、ありがとうございます。

花海棠が見頃、そして雨上がりの水滴と条件が揃ったので撮影ッス。
マクロの撮影から遠ざかっていたので思い出しながらやってみました♪

コメント投稿
山野草の雰囲気たっぷり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1260x3120 (469KB)
撮影日時 2014-04-03 15:49:55 +0900

1   stone   2014/4/5 08:25

小さな小さな花です。
スズメノエンドウと同じくらい小さいです。
でもこんなに立派な造りをしています。何て花でしょうね?

2   公家まろ   2014/4/5 08:44

最近、知合いからヒメウズだと教えて貰ったです。
少しでも風があると揺れて撮影するのが大変ですよね。

3   stone   2014/4/5 09:07

おはようございます。
「ヒメウズ」ありがとうございますー、でも検索で出てきませんでした。
名前探しは難しいですね^^;

4   stone   2014/4/5 09:30

「ヒメウズ」ってひょっとしてヒメウツギのことかな?と思いました。
けど、この草の花2mmもないくらいちっさいのです。

5   公家まろ   2014/4/5 16:00

>検索で出てきませんでした。
普通にグーグルで調べると3万件以上出て来ますよー

6   stone   2014/4/5 20:59

グーグルで検索しなおしてみましたら
いっぱい出てきました^^ごめんなさいです。そして、ありがとうございました。
撮られている方がいっぱいいてうれしくなりました。
5mmくらいの花とありますね、そんなに大きかったかなともう一度撮ってみたくなりました。

コメント投稿
赤紫・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (217KB)
撮影日時 2014-04-02 10:27:17 +0900

1   NT2011   2014/4/5 04:17

桜満開の新宿御苑にて撮影しました。

2   花鳥風月   2014/4/5 07:41

早いね ミツバツツジか もう咲いた

3   suzume    2014/4/5 10:32

今日は
4~5日前に私も 「新宿御苑」へ家内の肩をつかまりもう一方は杖ひいて行つてきました
千駄木門から入り~新宿門まで やつこらさ♪♪
私が綺麗な「つつじ」を見たのは 池ノ千駄木門よりに2~3株満開・・・・・・(地図には津辻山とあり)。


( その時の、つつじ 上に貼ます
失礼のだんお許しを!!)

4   コウタロウ   2014/4/5 11:40

NT2011さん こんにちは
スポットライトの一輪がいいですね~(^^

コメント投稿
木瓜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,970KB)
撮影日時 2014-03-22 10:51:43 +0900

1   花鳥風月   2014/4/4 23:28

公園に パステルカラーの 木瓜の花

2   stone   2014/4/5 08:22

満開の様子いいですね。
透過光に輝き美しい木瓜です。

3   コウタロウ   2014/4/5 11:33

花鳥風月さん こんにちは
パステルカラー!
ズバリです~いい発色してますね~(^^

4   花鳥風月   2014/4/9 21:27

stone さん コウタロウさん コメント ありがとうございます

コメント投稿
一般公開
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P60
ソフトウェア COOLPIX P60V1.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x2096 (1,231KB)
撮影日時 2014-04-04 13:12:13 +0900

1   花鳥風月   2014/4/4 23:09

東京の セントラルパークに ならんかな

2   コウタロウ   2014/4/4 20:17

連投済みません・・・皇居内のさくらです~(^^

3   公家まろ   2014/4/5 08:47

さっき読んでいた新聞に記事が載っていたんでビックリです!!
すごい人が多かったとか……

4   コウタロウ   2014/4/5 11:30

花鳥風月さん こんにちは
ホント、大都会東京にはもっと大きな
公園が欲しいですね~(^^
コメントありがとうございます。

公家まろさん こんにちは
来場者5万4千人、待ち時間3時間・・・
だいぶ疲れる花見でした~~(^^
コメントありがとうございます。

5   suzume    2014/4/6 21:40

こんにちは
何か 高貴な匂いが 漂つてますね  以前「大手門」から・・・。

6   コウタロウ   2014/4/7 19:02

suzumeさん こんにちは
>以前「大手門」から・・・
もしかして文化勲章授章式へのご出席では!m(^0^)m
コメントありがとうございます。

コメント投稿
七重八重・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1050x700 (461KB)
撮影日時 2014-04-04 13:14:21 +0900

1   コウタロウ   2014/4/4 18:18

花鳥風月さん こんにちは
早速の歌をありがとうございます。
この歌は本来八重咲きの山吹に歌われた
もので写真のような一重の花ではないよう
ですね?~(^^
コメントありがとうございます。


2   コウタロウ   2014/4/4 16:41

花は咲けども山吹の~(^^

3   花鳥風月   2014/4/4 17:49

みのひとつだに なきぞあやしき

コメント投稿
タンポポと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (371KB)
撮影日時 2014-04-03 15:26:34 +0900

1   花鳥風月   2014/4/4 19:16

今日の道の たんぽぽ咲いた
 作者:種田山頭火

2   stone   2014/4/4 13:41

日本のタンポポみたいです。カンサイタンポポかな?
ちっさい虫はなんでしょう^^;

コメント投稿
〖 朝鮮レンギョウ 〛
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (3,834KB)
撮影日時 2014-04-02 13:50:47 +0900

1   suzume    2014/4/4 10:47

「 朝鮮レンギョウ 」と言う名前だそうです
場所は新宿御苑新宿門近くです。

2   Nozawa   2014/4/4 11:13

suzumeさん、お早うございます。
 レンギョウにも、朝鮮タイプ、日本タイプと有るのですか。
何事も勉強、勉強・・。

3   コウタロウ   2014/4/4 16:26

suzumeさん こんにちは
レンギョウが満開のようですね~
今が見ごろかな?。。。(^^

4   公家まろ   2014/4/5 08:53

イエローとグリーンのコラボが春らしい華やかさですねぇ〜♪
朝鮮レンギョウという名前を聞いたのは初めてで勉強になります。

5   suzume    2014/4/6 21:45

Nozawaさん コウタロウさん 公家まろさん こんにちは
初めて見ました 何もわからないで失礼します。

6   suzume    2014/4/6 21:45

Nozawaさん コウタロウさん 公家まろさん こんにちは
初めて見ました 何もわからないで失礼します。

コメント投稿
並・キブシ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (448KB)
撮影日時 2014-04-02 12:31:31 +0900

1   公家まろ   2014/4/4 09:11

ユーモラスな咲き方です。

2   suzume    2014/4/4 10:56

こんにちは
「キブシ」私も咲き方が おつしゃる通り面白いので好きです 一昨日行つた新宿御苑にも
並んで2本咲いてました また小石川後楽園にも大きな「キブシ」がありました・・見事でした。

3   Nozawa   2014/4/4 11:11

公家まろさん、お早うございます。
 沢山並んで咲いていますね。
此方でもたくさん咲いています。
昔は、これの実からオハグロをとっていたとか。

4   コウタロウ   2014/4/4 16:23

公家まろさん こんにちは
キブシ・・・この小さな粒一つ一つが花とか、
植物もいろいろあって楽しいですね~(^^

5   公家まろ   2014/4/5 08:41

コメント、ありがとうございます。

写真では見た事ありましたが、実際に遭遇するとインパクトありますね。
新宿御苑&小石川後楽園にもあるんですか!!近所なので行ってみよう♪
お歯黒の材料とは意外ッス!?昔の女性はいろいろと大変だったかも〜

コメント投稿
スズメノエンドウとカスマグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1860x2520 (578KB)
撮影日時 2014-04-03 15:33:43 +0900

1   stone   2014/4/3 22:15

カスマグサも見つかりました。
カスマグサというより「カスマノエンドウ」って言ってほしい気がします。
意味:カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間の大きさの花、カとスのマ(間)という話^^;

同じ焦点距離でサイズ比較してみました。
二倍くらい(以上?)は大きいですね。

2   Nozawa   2014/4/4 11:10

stoneさん、今日は。
 カスマグサも見つけちゃいましたか、凄いパワー?ですね。
可愛らしい花で美しい色合いです。

3   stone   2014/4/4 13:46

こんにちは
スズメノエンドウは群生に近い感じでまとまって生えていて、
カスマグサも結構近くに咲いていました。
そこにはカラスノエンドウもちらほらと。
カラスノエンドウは群生でいること多いのですが、ここではスズメノエンドウが優勢な景色でした。

コメント投稿
カタバミ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,434KB)
撮影日時 2014-03-23 12:12:23 +0900

1   花鳥風月   2014/4/3 20:57

カタバミも 寄って見れば なかなかの花

2   stone   2014/4/3 22:27

最近は園芸花のカタバミがいっぱい出回っていますね。
一つ一つは可愛いけれど、馬鹿でっかいのが野原にあると萎えちゃいます^^;

3   コウタロウ   2014/4/4 16:31

花鳥風月さん こんにちは
野に咲くカタバミの花可愛いですよね~
とっても丈夫そうで好きなお花です!(^^

コメント投稿
スズメとカラスノエンドウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1141x1711 (111KB)
撮影日時 2014-04-03 15:42:37 +0900

1   コウタロウ   2014/4/3 20:47

stoneさん こんばんは
同じエンドウでも色・大きさが大分違いますね~
でもカラスとスズメって面白い命名ですね(^^

2   stone   2014/4/3 17:42

スズメノエンドウ咲いてました。
カラスとこんなに大きさが違います。

3   Nozawa   2014/4/3 18:30

stoneさん、今日は。
 赤っぽい大きいのがカラスノエンドウで
白っぽい小さいのがスズメノエンドウなのですか、
随分美しいカラスですね。
雀も白っぽく清楚な花ですね。
花と鳥では大違いです。

4   stone   2014/4/3 22:19

こんばんは
スズメノエンドウはとっても小さくて埃が付いてるのかな~って感じです。
笑えるほどちっさいです。
色は白という話ですが薄い紫の花もあります。薄紫のは別品種かもしれませんが。

コメント投稿
イチゴの花。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (146KB)
撮影日時 2014-04-03 15:34:31 +0900

1   stone   2014/4/3 22:29

一輪咲きのイチゴ花、豊作への序章かな?!
ほんと楽しみですね。

2   Nozawa   2014/4/3 17:28

 今年一号のイチゴの花です。
少し気が早い様なのですが・・。

3   花鳥風月   2014/4/3 20:06

サチノカ トヨノカ ベニホッペ

4   コウタロウ   2014/4/3 20:42

Nozawaさん こんばんは
このお花を見るたびに黄色いシベの部分が
あの真っ赤な美味しいイチゴになるのですね、、、
楽しみですね~(^^

5   Nozawa   2014/4/3 20:57

花鳥風月さん、コウタロウさん、今晩は。
 此花たった一つだけ気が早いです。
一輪だけ咲いています。
真ん中のイチゴの形を縮小したような部分がイチゴになります。
時々草取りに行っています。

6   Nozawa   2014/4/4 11:06

stoneさん、お早うございます。
 咲くのが早過ぎる気がしますが、今年も沢山食べられると良いですが。
イチゴの間にスギナが一杯生えてきました。

コメント投稿
源平桃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1050x700 (439KB)
撮影日時 2014-04-02 08:18:30 +0900

1   コウタロウ   2014/4/3 16:54

本来、枝ごとに赤い花、白い花が咲きますが
次第に赤白が混ざった花も・・・
タムキュー173でアップしてみました~(^^

2   Nozawa   2014/4/3 18:31

コウタロウさん、今日は。
 ふくよかな桃の花ですね。
素晴らしい花です。

3   コウタロウ   2014/4/3 20:55

Nozawaさん こんにちは
この花を見るたびに3月3日の桃の節句に
似合う花だなぁ~と思いながら眺めてます(^^
コメントありがとうございます。

4   公家まろ   2014/4/4 08:07

やわらかな描写でピントもバッチリ♪美しい写真で癒されました。

>タムキュー173で
このレンズから等倍になったんですねぇ〜、使ってみたくなったッス。
52BBは知合いから進められて、たまたま寄った中古屋さんでゲット。
その人は、マクロが好きでタムキューを5本使い続けてるそうです。

5   コウタロウ   2014/4/4 16:14

公家まろさん こんにちは
花を撮られる方は一度は手にするレンズ
かも知れませんね~
この花はやや高いとこにあったので背伸び
する感じでシャッター押しました(^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
イヌナズナ@MFマクロレンズ

1   公家まろ   2014/4/3 13:56

タムロン90/2.5(52BB)とニッコール55/3.5のテストです。
カメラはマイクロフォーサーズのE-PL2(焦点距離が2倍)を使用。

2   コウタロウ   2014/4/3 16:43

公家まろさん こんにちは
タムロン52BB、ニッコール55/3.5どちらも
銘玉ですよね~
シャープさ、背景のボケ味そして色のり、銘玉と
言われてるだけのことはありますね。素晴らしい!(^^

3   stone   2014/4/3 22:44

タムロンF5.6とニッコールF3.5、その明るさの違いだけじゃない
描写の素晴らしさ、とても参考になります^^!
同じF値撮影だともっと良かったかも~?

ところでお花、アブラナ科の花じゃないように思います~。
オニタビラコ(キク科)に似てる感じ。

4   公家まろ   2014/4/4 07:56

コメント、ありがとうございます。

> オニタビラコ(キク科)に似てる感じ。
また間違えてッス!!stoneさん、指摘大感謝であります!!!

タムロンのF5.6は、個人的に実用出来る絞りです。
輝度の高い被写体だとF5.6まで絞らないとフレアなど収差があり
収差を利用した表現を目的としない限り、あまり有効では無いかも〜
ボケ味は、良いです。やっぱフルサイズで使う方が◎かもです。

ニッコールは解放のF3.5から使えますがシャープさと引き換えに
二線ボケが出て背景が煩くなるのが特徴です。
(現在は、F2.8の最新版が新品で購入出来ます)

オールドのマクロは、概ねデジタルでの使用は有効と思います。
値段もプレミアではなければ、諭吉さんで御釣がくるリーズナブル。
コストもアダプターの方が高いけど、粗悪アダプターはカメラを
いためる事があり、昔から実績のあるRAYQUALなどが良いです。

コメント投稿
赤木蓮
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (2,499KB)
撮影日時 2014-03-30 11:52:31 +0900

1   花鳥風月   2014/4/3 07:20

木蓮の 木の枝咲いた チューリップ

2   コウタロウ   2014/4/3 16:32

花鳥風月さん こんにちは
たくさん咲いたモクレン・・・
遠近感もバッチリですよ~(^^

3   suzume    2014/4/5 10:47

おーお 凄い!!!

4   花鳥風月   2014/4/9 21:28

コウタロウさん suzumeさん コメント ありがとうございます

コメント投稿