花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ノウゼンカズラ3  2: リバース7  3: こちらも〜ノアザミ5  4: マーガレット54  5: オオバノトンボソウ6  6: ヤブコウジ7  7: 薔薇153  8: 薔薇143  9: パープル7  10: 太陽の恵み6  11: ネジバナ3  12: 芸術は爆発だ〜6  13: ハルシャギクの群落4  14: ハルシャギク2  15: 大雨に打たれて・・1  16: トップライト5  17: バンキングピンカフラッペ7  18: 私こと19  19: お花7  20: オニグルミ、こんなに太りました6  21: ラベンダー9  22: 1  23: 白いナデシコ3  24: ねむの木でしょうか7  25: 庭の花々6  26: 満開1  27: トルコキキョウ7  28: 薔薇134  29: 薔薇125  30: ペチュニアとデージー4  31: 赤い小坊主5  32: 満開まで待ちきれなくて3      写真一覧
写真投稿

ノウゼンカズラ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.5mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (135KB)
撮影日時 2010-07-04 07:22:14 +0900

1   baaaaba   2010/7/4 09:45

が咲き出してきました。
燃えるように咲き、花の姿で散る姿も好きです。。
暑い夏がやってきた! という感じです。

2   gokuu   2010/7/4 11:12

baaaabaさん おはようございます。
わあ!暑苦しい〜。散髪してやりたくなります。(笑)
坊主にしたら花が。仕方有りません。長髪のまま整えましょう。

3   baaaaba   2010/7/5 23:09

gokuuさん、こんばんわ。
(≧m≦) 暑苦しいですね〜 ノウゼンカズラのこの勢いが良いんですよ。。
真冬には1枚の葉っぱも残しません。桜と違って花と葉と一緒にパーーっとです。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
リバース
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,327KB)
撮影日時 2010-07-03 13:18:33 +0900

1   Ekio   2010/7/4 02:29

すっかり裏返って誰も気にとめてくれません。
なんとなく、夏を過ぎた海みたいな物悲しさを誘います。

3   gokuu   2010/7/4 10:26

Ekioさん おはようございます。
我が家の紫陽花も同じ姿に。それを撮る勇気が・・
老良と同じ姿かな。なんて。撮り方次第ですね。
美しい姿に。曇り空が、優しく表現しています。

4   Ekio   2010/7/4 18:41

バリオUKさん、gokuuさん、ありがとうございます。
バックは池です。周りの景色や曇り空が映っていました。
背景とアジサイの馴染みが良くなるようアングルに注意しながら撮ってみました。

5   ペッタンコ1号   2010/7/4 20:23

なるほど、裏返っていますね。そういう紫陽花にも気にとめて、撮影されるEkioさんの優しさが伝わってくるようです。

6   Ekio   2010/7/5 20:35

ペッタンコ1号さん、過分なお言葉ありがとうございます。
まぁ、変わりものという性分もあるのですが(^^ゞ
せめて綺麗に写るようにとがんばってみました。

7   バリオパパUK   2010/7/5 21:38

なるほど、いわれてみれば下のほうが明るいです。
効果が若干控えめすぎたか・・・?

コメント投稿
こちらも〜ノアザミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,589KB)
撮影日時 2009-06-19 16:17:53 +0900

1   赤いバラ   2010/7/4 00:11

今晩は

昨年の写真で失礼をします。
少し薄めのノアザミです。

2   赤いバラ   2010/7/4 00:15

ノアザミではなかったかしらぁ〜(^^;;;?
ちよっと自身がないようです。(滝汗)

3   gokuu   2010/7/4 10:21

♪アザミ何故何故〜刺持つ花よ〜たとえ刺さりょうと。あああ〜♪
知りませんよね。そんな歌。高校生の頃、授業中に歌詞をノートに。
意味が判っとるのか!って叱られましたわ。当然判らない(ーー;)
アザミの花はそのとき始めて。見た事もありませんでした。
こうして、じっくり見ると美しい花。美人に刺は付き物かな。

4   Nozawa   2010/7/4 15:03

今日は

 緑は濃い目、花は控えめに・・ですね。
奥ゆかしい花・・

5   赤いバラ   2010/7/7 20:35

皆さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

淡いパープルがほんのりとさせられます。
見た感じも爽やかさんっぽいのが、お気に入りです。

コメント投稿
マーガレット5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,712KB)
撮影日時 2010-07-03 17:15:42 +0900

1   赤いバラ   2010/7/3 23:32

今晩は

まだ咲いているマーガレット大きいほうかもしれません?

2   バリオパパUK   2010/7/4 05:32

そうかこれはマーガレットなんですね。
確かに、自分が思っているのよりは、少しふっくらしているようにも見えます。
よく行くところに一面に咲いていてすごくきれいなところがあるので、1本根から抜いてきて庭に植えたんです。
来年は咲いてくれたらいいな。

3   gokuu   2010/7/4 10:48

赤いバラさん おはようございます。
マーガレットは春〜初夏の花。まだ咲いているのですね。流石、北海道。

4   赤いバラ   2010/7/4 13:32

バリオさん こんにちは。
はい マーガレットなんですょ。
来年の楽しみにしておきましょう♪
そのときはアップを願います。

gokuuさん こんばんは。
とにかく皆さまのとこでは終っている花がバラエティに咲いております。 あちゃぁ〜;ですね♪

コメント投稿
オオバノトンボソウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,645KB)
撮影日時 2010-07-03 13:16:05 +0900

1   masa   2010/7/3 21:57

ラン科です。裏の里山で、ごく僅かですが毎年咲きます。
少し湿った樹林の下に真っ直ぐ花茎を立て、背丈は30センチくらい。
尻尾がツンと伸びたような花の長さは約1センチです。

2   赤いバラ   2010/7/3 23:23

今晩は

こちらの花は、これから咲く花なのですか?
蕾状態ですか?

緑が綺麗ですね♪

3   gokuu   2010/7/4 10:06

masaさん おはようございます。
と言っても、もう出張でお出かけかな。
山野蘭は殆ど見られません。珍しいです。
帰国されたら、花の開いた姿を、お待ちしています。

4   isao   2010/7/5 15:37

masaさん こんにちは
私も今日この花を撮ってきました。名前がわからず困っていました。
問題解決、有難うございました。\(^o^)/

5   masa   2010/7/11 21:34

赤いバラさん、こんばんは。
これで、もう咲いている姿なんです。

gokuuさん、本日夕戻って参りました。
見回りにいけるのは次の週末なので、もう終わってしまっているかもしれません。

isaoさん、こんばんは。
お役に立ててよかったです。

6   赤いバラ   2010/7/12 00:04

masaさん こんばんは。
>これで、もう咲いている姿なんです。
まぁっ!そうでしたか?これまた失礼をしました(^^;;

変わった花と言いましょうか?珍しい花ですね?
はじめて拝見したものですから、緑がまた綺麗です。

コメント投稿
ヤブコウジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,437KB)
撮影日時 2010-07-03 12:10:38 +0900

1   masa   2010/7/3 19:31

裏山の林床でヤブコウジが花をつけました。
背丈10センチほどの矮生灌木です。腐葉土の上にべったりと匍匐してやっと覗き込みました。
冬に5mmほどの赤い実をつけるので、縁起物として正月の寄せ植えにされたりします。

3   masa   2010/7/3 21:20

gokuuさん:
イヤ〜、暑かったです。おまけにヤブ蚊が沢山寄って来るの長袖。
でも、夏に汗をザァザァかくのって、気持ちいいんですよね。
ポカリスエットの2リットルボトル、4時間で全部空けてしまいました。

4   バリオパパUK   2010/7/4 05:46

ヤブコウジって、花の名前でしたか、昔ドラマでこの名前の役があったのでちょっと可笑しかったですけど。
裏山にひっそりと咲いている感じがよく現れています。
masaさんが匍匐している姿はなかなか想像できませんが。

5   赤いバラ   2010/7/4 12:03

こんにちは〜^

えっー!ポカリを4時間で空けたのですか?
こちらも暑いですが、半端な暑さではないのですねー;
で、撮影に関心します。

小さくて可愛い花ですね♪

6   Nozawa   2010/7/4 14:54

今日は

 ずっと以前の冬前?に、赤い実が一つ二つ実った画像をアップされてたものがこの花の実なのですね。
花も可愛らしいですね。

7   masa   2010/7/11 21:49

バリオパパさん、赤いバラさん、Nozawaさん、こんばんは。
このあと、青い実を経て年末には可愛い赤い実になります。
→昨年12月のPENTAX板です。http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/81981

コメント投稿
薔薇15
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,452KB)
撮影日時 2010-07-03 16:49:15 +0900

1   赤いバラ   2010/7/3 18:55

こんばんは〜^
黄色い薔薇もひさびさに出会いました。

2   gokuu   2010/7/3 19:49

赤いバラさん こんばんは〜〜
黄色いバラは少ないですね。爽やかで、涼し気で、美しい。
もう褒め言葉が無いかな。(^^♪

3   赤いバラ   2010/7/3 23:25

GOKUUさん こんばんは。

はい 黄色い薔薇は少ないです。
ここんとこ薔薇ばかりなのでコメントもわきそうないのですが、つい綺麗なので撮ってます。
涼しい淡い黄色がホンノリとさせられます。

コメント投稿
薔薇14
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,708KB)
撮影日時 2010-07-03 16:50:02 +0900

1   赤いバラ   2010/7/3 18:47

今晩は

色飛びしているかもですねー;
赤色は難しいです。
綺麗な薔薇でした。

2   gokuu   2010/7/4 10:10

赤いバラさん おはようございます。
気持ちは伝わりました。
飛んでいても滲んでいても。綺麗の一言で。(^^)

3   赤いバラ   2010/7/4 11:58

gokuuさん こんにちは。
気持ちが伝わって良かったです。
実際はもぅー ちよっと濃いめのワインレッドのような色だったのですが、写真でみると全く違うことに撮っていたわたしもびっくりしましたぁ???
でも、綺麗だったのです。ありがとうございます。

コメント投稿
パープル
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (428KB)
撮影日時 2010-07-01 11:45:33 +0900

1   gokuu   2010/7/3 18:20

パープルの綺麗な花です。名札に「パープルラヴ宝塚」と有りました。
何故宝塚か?です。何科の植物かも判りません。何方かご存知?

3   gokuu   2010/7/3 19:44

Ekioさん こんばんは〜〜
早速のご返信有難うございます。和名は台湾連翹でした。
漢字の方が感じが良いのに。カタカナは苦手。(笑)

4   バリオパパUK   2010/7/4 06:22

漢字・カタカナで言えば、この「宝塚」に限ってはカタカナにすべきじゃないかと。
漢字だと普通に、ちょっとおしゃれな住宅街、阪急の終点、それがどうした???って感じじゃないですか?
台湾○○ということは、宝塚市でつくられたものじゃないんでしょうし。
きっと、男装の麗人みたいなつもりでつけたんじゃないのかな、「タカラヅカ」。
まあそれにしてもいい名前かどうか???ではあるものの。
で、これは連翹なんですか?
これが連翹だとすると、かなり変わってますね、タカラヅカ。

5   gokuu   2010/7/4 10:44

バリオパパUKさん
この花に付いて調べてみました。「宝塚」の由来は不明でした。
別名「ハリマツリ」のルーツに付いては↓に有りましたので一読を。

http://www.t-webcity.com/~plantdan/mokuhon/syousai/hagyou/ha/harimaturi.html

6   isao   2010/7/5 15:33

gokuuさん こんにちは
綺麗な紫色、白い縁取りも洒落ていますね〜。
名前は気に入りませんが花は気に入りました。

7   gokuu   2010/7/5 16:42

isaoさん こんにちは〜〜
花の名前は気にしないで下さい。美しければ良しかな。
紫に白の縁取りが気に入り撮影。名前は後からでした。

コメント投稿
太陽の恵み
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3420x2301 (1,836KB)
撮影日時 2010-07-03 13:57:14 +0900

1   masa   2010/7/3 21:14

gokuuさん、こんばんは。
どうぞどうぞ、召し上がってください。
次の週末は出張でいないので、裏山の様子を見に行けるのは17日。
もうこのイチゴは終わってしまっているだろうな…。

2   masa   2010/7/11 21:38

赤いバラさん、バリオパパさん、こんばんは。
キイチゴ類で食べられない実はありません。
その中でもこのイチゴの味はモミジイチゴの次に美味しいと私は思っています。

3   赤いバラ   2010/7/3 23:27

今晩は

羨ましいですねー
可愛い粒をプチッと美味しいんですね。

4   バリオパパUK   2010/7/4 05:49

ああ、これエビガライチゴっていうんですか?
ナショナルトラストの敷地で栽培(といっても結構ほったらかしっぽい)されているのを見たことがあります。
写真にも撮りましたが、投稿したかどうか・・・?
得体が知れないので、食べませんでした、残念。

5   masa   2010/7/3 17:12

先週、熟れ始めた実を一つだけご紹介した"エビガライチゴ"です。
今日、見に行ったらどっさり熟れていました。
黄色いのはまだ酸っぱくてもう数日待たねばなりません。
赤く熟れた実を腹いっぱい食べました。

6   gokuu   2010/7/3 17:45

masaさん こんにちは〜〜
自然の恵み。美味しそうです。一つ下さい。お供します。(^^ゞ

コメント投稿
ネジバナ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (667KB)
撮影日時 2010-07-03 15:44:00 +0900

1   old seaman   2010/7/3 16:18

庭の芝生に生えたネジバナです。

2   Nozawa   2010/7/3 16:32

今日は

 質素で可愛らしいです。
私の田の畦のねじ花は雑草と一緒に綺麗さっぱり刈り払いました。

3   gokuu   2010/7/3 17:44

old seamanさん こんにちは〜〜
緑一色の中にピンクが可愛いです。お見事!

コメント投稿
芸術は爆発だ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,523KB)
撮影日時 2010-07-02 10:00:13 +0900

1   isao   2010/7/3 15:32

ノアザミです。

2   Nozawa   2010/7/3 16:33

岡本太郎さんの顔が映ってない?

3   masaru   2010/7/3 16:35

isaoさんこんにちは
ほんと爆発してます〜・・・
この花も開花時期の長さではベストテン?に入りませんか
あぜ道でよく見かけますがいつまでも咲いているようです。

4   gokuu   2010/7/3 17:48

isaoさん こんにちは〜〜
タイマツバナが降参と言ってました。こんなに爆発は出来ませんと。

5   赤いバラ   2010/7/4 00:13

今晩は

よく見かける花ですが細い花弁のボーリュム感がありますね♪

6   i   2010/7/5 15:44

皆さまコメント有難うございます。
まだまだあちこちで咲いていますが、形のいいのは少ないですね〜。
こんな整った花を見つけると、無性に嬉しくなってしまいます。

コメント投稿
ハルシャギクの群落
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,732KB)
撮影日時 2010-07-02 10:58:17 +0900

1   isao   2010/7/3 15:30

500坪程の空き地に100坪ぐらいの面積がこの花で埋まっています。
人が種をまいた形跡はありません。これほど大きな群落は少ないですが、
あちこちで小さな群れを見かけます。昨年から急に増えてきました。

2   gokuu   2010/7/3 17:42

isaoさん こんにちは〜〜
帰化植物も、ここまで広がると見事ですね。刈り取るのは惜しい。

3   赤いバラ   2010/7/3 23:26

今晩は

わっ! きれいですね!

4   isao   2010/7/5 15:55

gokuuさん 赤いバラさん こんにちは
このぐらいの規模ですと確かに綺麗で刈り取るのは惜しい気がします。
しかし、この空き地が全部この花で覆われた光景を想像すると、ちょっと
考え込んでしまいます。オオキンケイギクのようになるような気がします。

コメント投稿
ハルシャギク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,360KB)
撮影日時 2010-07-02 10:56:06 +0900

1   isao   2010/7/3 15:22

紅色のハルシャギクです。数は少ないようです。

2   gokuu   2010/7/3 17:37

isaoさん こんにちは〜〜
ハルシャギクにも突然変異が。面白いですね。

コメント投稿
大雨に打たれて・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (967KB)
撮影日時 2010-07-03 10:13:57 +0900

1   Nozawa   2010/7/3 10:50

 朝から大雨が降ってましたが今は小休止してます。
大雨にうたれてその上に虫にまで食われたハマナスを二階の窓から撮りました。
実のほうも赤みを帯びてきてますが花とはなれてますので一緒には撮れません。

コメント投稿
トップライト
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (239KB)
撮影日時 2010-07-01 11:38:06 +0900

1   gokuu   2010/7/3 17:33

masaruさん こんにちは〜〜
もう草臥れているのに太陽の光に輝いて見えました。

2   gokuu   2010/7/3 17:35

isaoさん こんにちは〜〜
何気なく撮影し、後で写真を見て予想外でした。美しさが。

3   gokuu   2010/7/3 08:34

棚に置いたマイクロアスターに、隙間から太陽が・・

4   masaru   2010/7/3 09:15

gokuuさんおはようございます
あんたが主役ですといっているようです
透過光が効いてピンクが綺麗です。

5   isao   2010/7/3 14:33

gokuuさん こんにちは
花がくっきりと浮かび上がっていい感じ。
こんな感じが好きです。

コメント投稿
バンキングピンカフラッペ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (258KB)
撮影日時 2010-07-01 11:31:32 +0900

1   gokuu   2010/7/3 08:27

要するに日々草です。白い花弁の中心がピンクの。
カタカナ表示が多過ぎます。漢字で、とは私だけ?

3   gokuu   2010/7/3 18:08

isaoさん こんばんは〜〜
同感です。日本語をカタカナで表記するのも反対です。
漢字には語感が有ります。文字からその物を判断出来ます。
例えば「タコ」だけでは、「蛸」と「凧」の区別が判りません。
当用漢字も増えました。是非植物も漢字で。日本語を大切にですね。

4   赤いバラ   2010/7/3 18:53

gokuuさん こんばんは。
真っ白き〜れぃですね♪
スカットしました。今日も暑いです(^^;;

5   gokuu   2010/7/3 19:46

赤いバラさん こんばんは〜〜
スカットとは有難うございます。こちらは雨、雨、雨です。(ーー;)

6   バリオパパUK   2010/7/4 06:07

バンキングって、銀行でっか?って感じですよね。
植物の名前はまだしも、カタカナ英語はかっこ悪いので、もし私が金正日だったら全面的に禁止します。
そっちの話ばっかりになりそうですが、白い中に紅いおちょぼ口が可愛いですね。

7   gokuu   2010/7/4 11:07

バリオパパUKさん
大変失礼しました。タイピングミスでした。
バンキングではなくハンギングでした。ピンカは日々草。
要するに這腹性の為、鉢を吊るして楽しむ日々草でした。
謹んで訂正いたします。

コメント投稿
私こと
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (3,282KB)
撮影日時 2010-03-01 13:30:49 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/6 02:29

baaaabaさま、はじめまして、コメントありがとうございます。
おかげさまで、遅ればせながら妻と子どもができました。
過去の写真を見られましたか、恥ずかしい限りです、特にコメントが・・・
これからもよろしくお願いします。

15   バリオパパUK   2010/7/6 02:36

masaruさん、ありがとうございます。
こちらは、夏時間では日本より8時間遅れているので、日本が朝の9時ならこちらは午前1時です。
2月の終わりはちょうどクロッカスの時期なのですが、引っ越したばかりの家の庭にクロッカスが出てきてくれたのはよかったです。
お孫さんは男の子ですか、女の子?
孫というのはかわいいものらしいですね。
うちの両親にとっては初孫、祖母にとっては初ひ孫なので、たいそう喜んでおります。

16   バリオパパUK   2010/7/6 02:43

仏さん、ありがとうございます。
今満4ヶ月ちょっとです。
写真は生まれて3日目、はじめて外に出たときで、そのときはちゃんとした写真はまた後日、とか思うじゃないですか。
バリコママに少しはマシな服を着せればよかったです。
それと、エゲレスの早春の光は今見ると思った以上に暗くて冷たそうで、色温度を上げると黄色が強くなって、結構いじりましたがなかなか思った色になりません。
クロッカスはちょうど盛りで、それだけはよかったです。

17   バリオパパUK   2010/7/6 02:46

masaruさん、再びすみません。
ババではございません、まあババでもおかしくはないのですが、実際はパパでございます。

18   バリオパパUK   2010/7/6 02:49

赤いバラさん、ありがとうございます♪
あくびをしてもかわいいですが、この写真では真っ赤な顔で泣き叫んでいるのです♪
普通は泣いている写真をわざわざ選ばないでしょうが、この表情ががいちばんインパクトが強いようで、壁紙にもしています♪

19   バリオパパUK   2010/7/6 02:54

Ekioさん、ありがとうございます。
この子にも、春初めの花、クロッカスにちなんだ名前をつけましたよ。
顔から何からすべてバリオそっくりで、嫁のほうの家族には申し訳ないくらいなのですが、内面だけはバリコに似て優しい子になってもらいたいと思っています。

コメント投稿
お花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 988x1480 (715KB)
撮影日時 2010-05-15 13:48:50 +0900

1   im   2010/7/3 19:21

isaoさん こんばんは。素敵なコメントありがとう御座いました。

3   im   2010/7/3 10:33

gokuuさん ありがとうございます。いろいろやっているのを知っていただいて嬉しいです。

4   isao   2010/7/3 14:36

imさん こんにちは
この写真、日本画のふんいきを感じます。

5   gokuu   2010/7/3 07:33

imさん おはようございます。
♪曇りガラスを手で拭いて〜♪ 私にも判りません。この花。
表現の苦労の跡が見えます。あしたではなく。

6   masaru   2010/7/3 09:07

imさんおはようございます
真性白内障のボクですがボンヤリと映った様子が印象的で素敵ですよ。

7   im   2010/7/3 10:41

masaruさん おはようございます。imも目が進んだのかなと一瞬思いました(笑)。素敵なコメントありがとう御座いました。

コメント投稿
オニグルミ、こんなに太りました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,745KB)
撮影日時 2010-06-27 12:42:14 +0900

1   masa   2010/7/2 23:02

5月にご紹介した可愛いオニグルミの花が、ご覧のような立派な実になってきました。
直径4センチくらいでしょうか。あとひと月もすればボタン、ボタンと落ち始めます。
(5月の花)
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/21805

2   バリオパパUK   2010/7/2 23:39

オニグルミって、野生のクルミですか?
イタリアあたりではこんな緑のやつはピクルスにしたり、リキュールを作ったりするそうです。
野生じゃなくて公園に植わっているやつですが、去年は収穫してバリコがピクルスを作ってました。
去年のやつがまだあります。
夏至の頃の収穫がいいようです。

3   gokuu   2010/7/3 07:35

masaさん おはようございます。
花に似合わず大きい実ですね。緑一色。立体感を感じます。

4   masa   2010/7/3 07:39

バリオパパUKさん、おはようございます。
パパがくっついた理由、チビちゃんのお写真拝見して分かりましたよ。
>野生のクルミ?
はい、そうです。裏の里山に何本かありまして、数年前まではニホンリスが遊んでいたんですが、
麓で病院の増設工事をドンガンやったら、奥の山に移動してしまったようで最近姿を見ません。
クルミって種の中の核を食べるものだと思っていたら、こんな青い実をピクルスにするんですか!
でっかい種はどうするんでしょう、そのまま漬けるの? それとも種を取り除いて?

5   バリオパパUK   2010/7/3 08:21

夏至の頃の収穫というのがミソでして、まああくまでこちらの気候で、ってことですけど、夏至の頃に収穫すると中の種の殻がまだ固まってないのです。
竹串でついてみて、中まで突き刺せるようだったらOKです。
塩水につけてであく抜きをした後、スパイスを染み出させた酢につけるようです。
色が変わって真ーっ黒になり、黒い大粒のオリーブそっくりになりますが、味はそこまでおいしくありません。
と思いきや、イタリアのハムやサラミの油を切ってくれるので、やっぱりイタリア料理にはとても合うのです。
もし興味があるようでしたらレシピを送りますが、結構面倒で時間もかかるし、その甲斐あって絶品かというと・・・まあ微妙です。
逆に、中の核を食べるというのは、家庭では果肉を取り除いて乾燥させるのがすごく大変そうで断念しました。

6   masa   2010/7/3 17:06

バリオパパさん、ありがとうございます。
>竹串でついてみて、中まで突き刺せるようだったらOK
なるほど、種の殻がまだ固くならないうちにってことですね。
先ほど、見に行って青い実を踏んづけてみました。種が固くなっていなくて全部グシャッと潰れる
ようだったらやってみようと思ったんですが、踵にガンと来るくらいタネが固くなっていました。
やっぱり夏至を過ぎてしまうと遅いようですね。来年、やってみます。

コメント投稿
ラベンダー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 756x1132 (553KB)
撮影日時 2010-05-15 13:39:31 +0900

1   im   2010/7/2 22:49

あたらしく撮ってないので先月の在庫から選んでいます。

5   gokuu   2010/7/3 07:23

imさん おはようございます。
風景も花も凄い描写。コメント有りません。

6   バリオパパUK   2010/7/3 08:54

言い忘れましたけど、画角は41mm相当でも、ボケを語るときはあくまで24mmです。
被写界深度やボケの大きさには物理的焦点距離が関係するので変わりません。

7   im   2010/7/3 10:25

4の バリオパパUK さん ずいぶん使いやすい画角を実感していますよぉ〜ホントに。
パパさんの心境みごとに表現なさったお写真を拝見しました^^ 

8   im   2010/7/3 10:27

gokuuさん おはようございます。
>コメント有りません。
これは最高のコメントです、ありがとうございます。

9   im   2010/7/3 10:30

6の バリオパパUK さん 再度おはようございます。
>ボケを語るときはあくまで24mmです。
そうなんですね、知りませんでした、ありがとう御座いました。

コメント投稿

蕾
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/73sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (280KB)
撮影日時 2010-06-29 07:06:26 +0900

1   gokuu   2010/7/2 19:40

グラジオラスです。緑の中で綺麗に見えましたので。

コメント投稿
白いナデシコ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/660sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (299KB)
撮影日時 2010-06-29 06:57:39 +0900

1   gokuu   2010/7/2 19:38

白い花が上手いと言われますが、光線具合で赤と同じです。難しいぃ。

2   Ekio   2010/7/2 22:07

gokuuさん、こんばんは。
あまり褒めすぎるとお調子者と取られそうですが、gokuuさんは加減が(ほぼ)上手いです。

3   gokuu   2010/7/3 07:18

Ekioさん おはようございます。
赤より白が得手ですが、イマイチ気に入っていません。

コメント投稿
ねむの木でしょうか
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1156 (606KB)
撮影日時 2010-06-30 09:13:01 +0900

1   masaru   2010/7/2 08:32

まるで線香花火がはじけたようなピンクがいっぱいを切り取ってみました。

3   gokuu   2010/7/2 19:35

masaruさん こんばんは〜〜
美しいピンクです。これで撫でられたら溜まりません。(笑)

4   masa   2010/7/2 23:12

masaruさん、こんばんは。
ネムノキとは思えない爆発したような迫力です。
現像時の色処理によるものと思われますが、ちょっときつ過ぎたかも。

5   赤いバラ   2010/7/2 23:53

masaruさん こんばんは。
花火のような明るさサキのパープルカラーがきれっー!

6   masaru   2010/7/3 08:23

Nozawaさんおはようございます
ちょっぴり手を加えたせいでちょっと色が・・・・。

gokuuさんおはようございます
シベのように見えますがどうなんでしょう・・・?

masaさんおはようございます
仰られますように一見あかるすぎたためソフトで処理を施してあります、それが過ぎたようです。

赤いバラさんおはようございます
いつも北の大地の雄大な景色楽しませていただいております
火の粉の軌跡を思わせる繊細な様がきれいかとおもいますがちょっといじりすぎの感があっていまいちでした・・・・。

7   isao   2010/7/3 14:58

masaruさん こんにちは
ねむの木が咲きましたね〜。こちらではまだ咲きません。
被写体としてはとても魅力的な花です。自然のままがいいですよ〜。

コメント投稿