花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 咲き始め9  2: 紅白1  3: 木漏れ日の場所で4  4: 山裾で薮萓草が7  5: チビちゃんとクロッカス9  6: 羽蝶蘭・ウチョウラン3  7: テッセン8  8: 好きな紫陽花の色3  9: 虫様にも2  10: 紫陽花と同じ場所に4  11: 梅雨空に映える2  12: エメラルドブルー7  13: クチナシの花4  14: キバナマツバニンジン3  15: アラゲハンゴンソウ3  16: ヒメヤブラン3  17: 光とお花3  18: スイレンボクの花9  19: 柔らかな光の中で2  20: 毛深い5  21: 水滴が輝いて8  22: 離陸!7  23: 赤い薔薇11  24: ノウゼンカズラ 24  25: ノウゼンカズラ3  26: リバース7  27: こちらも〜ノアザミ5  28: マーガレット54  29: オオバノトンボソウ6  30: ヤブコウジ7  31: 薔薇153  32: 薔薇143      写真一覧
写真投稿

咲き始め
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (254KB)
撮影日時 2010-07-01 11:55:21 +0900

1   gokuu   2010/7/6 18:45

ケイトウの咲き始めって。こんなに優しいのかな。オレンジ色だからかも。

5   gokuu   2010/7/7 06:26

imさん おはようございます。
はい、赤ちゃんです。ケイトウの。爽やかなオレンジでした。

6   isao   2010/7/7 12:06

gokuuさん こんにちは
ケイトウの赤ちゃんはみんなこんな形をしていますね。
我が団地のメイン道路、歩道の縁石のわずかな隙間に、こんな形のケイトウがズラリと並んでいます。
でも色が紅色できつい為撮る気がしません。こんな色ならいいのにね〜。

7   gokuu   2010/7/7 19:28

isaoさん こんばんは〜〜
ケイトウも色々です。真っ赤は好きではありません。
この花も赤ちゃんだからこそ。柔らかくて綺麗なのかな。

8   バリオパパUK   2010/7/7 20:45

コメントが出てこないと思ってましたが、今気づいたのは、もっと強い逆光がほしかった、かな。

9   gokuu   2010/7/7 22:54

バリオパパUKさん  
同感です。逆光を狙った積りが、半逆光でした。(ーー;)

コメント投稿
紅白
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (269KB)
撮影日時 2010-07-01 11:34:57 +0900

1   gokuu   2010/7/6 18:41

目出度くペンタスが並んで・・

コメント投稿
木漏れ日の場所で
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア CX3 Firmware
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,580KB)
撮影日時 2010-07-06 14:59:28 +0900

1   old seaman   2010/7/6 18:23

一日中木漏れ日しか当たらない場所でヒメジョオンとアジサイがひっそりと
咲いていました。青いアジサイを背景にヒメジョオンを撮りましたが、私には
初めての取り合わせです。

2   赤いバラ   2010/7/6 18:28

old seamanさん こんにちは。
ぜんたいの色合いがいまいち、ありそうで無い色合いが珍しい色合いですね♪
不思議にスッキリ爽やかです。

3   gokuu   2010/7/6 18:37

old seamanさん こんにちは〜〜
ヒメジョンが浮き出て美しいですね。紫陽花とのコラボは珍しいです。
同じ場所に咲くこと自体が。美しいブルーが素敵な絵になっています。

4   old seaman   2010/7/7 15:13

赤いバラさん、gokuuさん、こんにちは。

暑い中で涼気を感じさせるシーンに惹かれてシャッターを切りましたが、
実際に見て感じた色を引き出せて良かったです。

コメント投稿
山裾で薮萓草が
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,154KB)
撮影日時 2010-07-06 06:36:55 +0900

1   Nozawa   2010/7/7 09:17

gokuuさん、お早うございます。

 早朝に畑の里芋に水をやりに行きますとそばの山際で開きかけていました。これからの季節沢山咲きます。

3   赤いバラ   2010/7/6 18:23

Nozawaさん こんにちは。
綺麗なオレンジ色ですしぃ〜花弁の型がドレスっぽい感じが素敵ですね♪

4   Nozawa   2010/7/6 19:03

赤いバラさん、今日は

 早朝の開きかけの時間帯を狙って撮りました。
開きかけの花も素敵ですね。
山陰は毎日蒸し暑いてす。

5   gokuu   2010/7/7 06:14

Nozawaさん おはようございます。
旭に輝いていますね。初々しく。

6   isao   2010/7/7 10:24

Nozawaさん こんにちは
こちらでもヤブカンゾウがあちこちで咲いています。
私も今撮り溜めています。朝日があたってオレンジが鮮やかですね〜。

7   Nozawa   2010/7/7 11:13

isaoさん、お早うございます。

 はい、早朝畑に野菜に水をやりにいくと咲き始めていましたので咲ききらないものをアップしました。
咲いてるのは皆さんが沢山出されますのでね。

コメント投稿
チビちゃんとクロッカス

1   im   2010/7/6 19:31

思い返せばimは自分も子供も孫も生まれたばかりのこんなに素敵な写真は手元に一枚も有りません。花と愛情にかこまれて素敵なお写真を撮っておられますね。いいですね〜

5   バリオパパUK   2010/7/6 05:21

略して、チビクロ...
生後3日目、はじめてのお外です。

6   Ekio   2010/7/6 05:45

バリオパパUKさん、おはようございます。
こちらは少し落ち着いた表情ですね。
お生まれになったのが2月下旬でしたよね、花咲き乱れる春を過ごし、今の時期のイギリスはどんな感じなのですか?
日本は梅雨、ところどころ土砂降り。会社帰りに洗礼を受けることが多いです(^^ゞ

7   gokuu   2010/7/6 07:46

バリオパパUKさん
すやすや。良い顔しています。パパ似ですか。
きっと美人になりますよ。嫁に出すのが惜しい。(^^ゞ

8   赤いバラ   2010/7/6 18:26

パパUKさん こんにちは。
可愛いべィビーはいはいですね♪(^-^)

9   バリオパパUK   2010/7/6 22:00

仏さん、友達感覚でいたら、お孫さんがいらっしゃるんですか?
ソフトバンクの社長とかでなく☆ε=(`o´)グーパンチ!!!
私は親父が撮った写真がまあまあありますが、白黒にして古めかしくプリントしたらどっちがどっちかわからなくなるくらい同じ顔・体形・髪の生え方、です。
デジタルなので、もっといっぱい撮っとかないとと思うんですが、どうも不精で思うほど撮っていません。
そういえば、日本では生まれて1週間ほどは病院、2ヶ月ほどは家に籠るんじゃなかったですか?
そうなるとお外の写真などはほとんど撮れないですよね。

コメント投稿
羽蝶蘭・ウチョウラン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 774x1160 (564KB)
撮影日時 2010-07-04 16:31:18 +0900

1   im   2010/7/6 00:14

chobinさんも投稿なさってましたウチョウランです、花の模様が違う2種類を投稿します。右の紫の花はhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/24657で投稿しましたが左の白い花は今回の投稿が初めてです。

2   gokuu   2010/7/6 07:24

imさん おはようございます。
柔らかい表現が素晴らしいです。またも有頂蘭に。(笑)

3   im   2010/7/6 19:37

gokuuさん ありがとうございます^^。昨夜遅くに投稿したときと今見る写真が違って見えるのです、困りました。自分の目の信頼性に自信がなくなりました。夜中の目と昼の目は別物?かもしてませんね^^

コメント投稿
テッセン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,738KB)
撮影日時 2010-06-26 12:38:47 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/6 02:12

こちらは“開放”感のあるボケですね。
ライブビューで普通に拡大したら真ん中を拡大しそうですが、右下の花にピントを合わせるのって、面倒くさくなくできますか?

4   gokuu   2010/7/6 07:43

Ekioさん おはようございます。
美しいテッセンですね。こちらは既に終わっています。
ピントと構図。何時も悩みます。参考になりました。^/^

5   masaru   2010/7/6 08:21

Ekioさんおはようゴザイマス
gokuuさんに同感です
主題のシャープな花と背景のソフト感素敵に合ってますね
額縁に入れてインテリアとして飾りたいそんな気持ちです。

6   バリオパパUK   2010/7/6 09:10

お答えありがとうござります。
そうか、換算100ミリならそれでいいかもですね。
広角でそれをやるとピント位置がずれてしまいそう、三角比の原理で。

7   赤いバラ   2010/7/6 18:20

Ekioさん こんにちは。
しっとりとしたテッセンですね♪
色もシックで素敵です。

8   Ekio   2010/7/6 22:44

みなさん、ありがとうございます。
ゆり園にゆりを撮りに行ったのですが、テッセンの美しさに惹かれてしまいました。
バックのゆりがいい距離を保ってくれたのが良かったみたいです。

コメント投稿
好きな紫陽花の色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (788KB)
撮影日時 2010-06-23 14:20:33 +0900

1   masaru   2010/7/5 22:18

紫陽花もそろそろ終盤枯れ始めた花を剪定しようと思っているこの頃ですが
ボクはこの色の紫陽花が好きで庭で増やそうと目論んでいますが土地〈岐阜県多治見市)に合わないのかうまくいきませんどなたかアイデアがありましたらご教示よろしく御願いします〈他の色は成功してます)

2   gokuu   2010/7/6 07:40

masaruさん おはようございます。
バックのボケが素晴らしい。紫陽花も美しいブルーです。
紫陽花は日陰が良いかな。と思って植え替えていました。
さっぱり元気が無い。昨年紫陽花の上の木の枝を払いました。
今年は見る見る元気に。やはり適当な日照は必要でした。
土壌は植え替える前に入れ替えました。水捌けの良い土に。
参考になりませんよね。色々試して見てください。

3   masaru   2010/7/6 15:26

gokuuさん今日は
ありがとうございます
紫陽花はアルカリ性が良いとか酸性だと赤系だとかいろいろ言われて試しますが難しいですね
やはり水はけについては重要だと思いますただ色だしについて関係するのかどうなんでしょう・・・。

コメント投稿
虫様にも
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/228sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (280KB)
撮影日時 2010-07-05 10:04:02 +0900

1   chobin   2010/7/5 20:08

ご臨席賜りました。

2   gokuu   2010/7/7 06:57

chobinさん おはようございます。
蕊が美しい。何の花でしょう虫が好く。艶の良い虫ですね。

コメント投稿
紫陽花と同じ場所に
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1024x683 (193KB)
撮影日時 2010-07-05 09:46:12 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/5 22:06

あれ、このお写真にコメントしたのに入ってない?

2   chobin   2010/7/5 19:58

咲いてましたがさて何という花なんでしょうかね

3   masaru   2010/7/5 22:22

chobinさん今晩は
なんともユニークなシベさんでしょうか
昆虫さんにおいでおいでをしているよです・・・・・・。

4   バリオパパUK   2010/7/5 22:32

大したコメントじゃないですが、気を取り直してもういちど。
きれいな変わった花ですね。
しかし、72ミリとは?

コメント投稿
梅雨空に映える
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1024x683 (193KB)
撮影日時 2010-07-05 09:55:46 +0900

1   gokuu   2010/7/7 06:55

chobinさん おはようございます。
紫陽花は雨に似あう花。そっと覗いて観てごらん。
そっと。が良いですねぇ。可愛くて。^/^

2   chobin   2010/7/5 19:49

どんよりした空で、さらに大きな木の下に咲いていた紫陽花

コメント投稿
エメラルドブルー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (327KB)
撮影日時 2010-07-01 11:21:59 +0900

1   gokuu   2010/7/5 17:39

園芸店の売り場にありました。庭に植えても似合いそうな大きな株です。
花の色に目を見張りました。ブルーの美しさに。価格は見ていません。

3   gokuu   2010/7/5 21:53

masaruさん こんばんは〜〜
紫陽花はリトマス試験紙と同じかも。土壌の性質で花の色も変わ
るようです。店頭で見たと同じ色の花が咲くとは限りません。
売り物は可也工夫されていると思います。翌年の保障は?ですね。

4   Ekio   2010/7/5 21:58

gokuuさん、こんばんは。
ホント鮮やかですねぇ。うーんアジサイは難しいんでしょうね。

5   gokuu   2010/7/6 07:31

Ekioさん おはようございます。
美しい色ですが買えません。
紫陽花の花の色は土壌次第です。
酸性とアルカリ性で色が変わりますので。
まづ、土壌からですね。花作りは。

6   isao   2010/7/7 12:15

gokuuさん こんにちは
綺麗な色ですね〜。我が家にも鉢植えから庭に下ろしたものが5株ほどありますが、
今年花を付けたのは1株だけ、あとは葉が勢いよく茂っただけで花は全滅です。
お隣はいっぱい花を付けているのに家のは葉っぱばかり、masaruさんと同じ悩みです。

7   gokuu   2010/7/7 19:32

isaoさん こんばんは〜〜
紫陽花は土を選ぶようです。昔、鉢植えで良く咲いていたのを
地に降ろしたら咲かなくなりました。土壌改良してようやく。
一度土の入れ替えもアリかな。試してみてください。

コメント投稿
クチナシの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (284KB)
撮影日時 2010-07-02 09:50:09 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/5 17:26

少し間が開くと、一輪しか咲いていませんでした。
もう散ってしまいそうです。

2   gokuu   2010/7/5 17:35

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
大きなクチナシの花ですね。撮り方かな?
凄く香りの良い花です。アゲハの幼虫は大好物。
昔、盆栽に蕾が。翌日開くのを楽しみにしていました。
翌朝蕾が消えていました。保護色の大きな幼虫がペロリ。(ーー;)

3   バリオパパUK   2010/7/5 21:45

花はもちろん美しいですが、小径がうまくはいって、構図がいいですね。
広角での花撮りはこういうのがいいでしょうね。

4   気まぐれpapa   2010/7/6 07:56

gokuuさん、おはようございます。
角度ではなく、やはり大きい花です。
改めて見ていて「こんなに大きかったかなぁ」と
思いながら撮っていましたよ。
香りは健在でした(笑)

バリオパパUKさん、おはようございます。
パパになったのですね♪ 頑張れ!!!ですね。
花のアップもいいのですが、周りの雰囲気も入れて
撮るのも面白いですね。

コメント投稿
キバナマツバニンジン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,701KB)
撮影日時 2010-06-29 15:29:26 +0900

1   isao   2010/7/5 16:08

優しい花ですが帰化植物です。
空き地や野原で小さな花を付けますが、午後には閉じてしまいます。

2   gokuu   2010/7/5 16:59

isaoさん こんにちは〜〜
黄色の野草は多くて、普通見過ごします。
根気良く探され名前までとは脱帽です。
仰る通り、五弁の可愛い花ですね。
本当に帰化植物が多いです。生態系が心配に。

3   isao   2010/7/7 12:40

gokuuさん こんにちは
この花は繁殖力はあまり強くないようで、毎年僅かしか見られません。
そのうえ開花時間が短くて、早朝や夕方には閉じていますので見過ごしてしまいます。

コメント投稿
アラゲハンゴンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,694KB)
撮影日時 2010-07-02 09:39:01 +0900

1   isao   2010/7/5 16:05

茎などにいっぱい棘を付けています。
2〜3日で花の中心部が赤くなっていきます。

2   gokuu   2010/7/5 16:51

isaoさん こんにちは〜〜
園芸種に良く似た花を見掛けますが、こちらは帰化植物なのですね。
ネットで調べましたら、漢字で「荒毛反魂草」。変わった名前でした。

3   isao   2010/7/7 12:35

gokuuさん こんにちは
大振りな花で濃い黄色、いかにも帰化植物といった花です。
花弁が少し垂れて中心部が赤く染まると、もっときつい表情になります。

コメント投稿
ヒメヤブラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 68mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3243x2221 (927KB)
撮影日時 2010-07-02 09:49:39 +0900

1   isao   2010/7/5 16:02

小さなヤブランで、これは匍匐撮影です。

2   gokuu   2010/7/5 16:45

isaoさん こんにちは〜〜
こんな美しいヤブランは始めてです。葡萄ご苦労様です。
こんな綺麗な花でしたら一株。と言っても採取出来ませんね。

3   isao   2010/7/7 12:27

gokuuさん こんにちは
少し伸びすぎた芝生のようななかに、紫色の小さな花がばら撒かれたように散らばっていました。
あまり小さいので匍匐撮影して図鑑を調べたところ、ヒメヤブランと判明しました。
芝生のように密生していますので採取は難しいようです。

コメント投稿
光とお花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1106x1658 (1,211KB)
撮影日時 2010-07-04 16:33:11 +0900

1   im   2010/7/5 11:57

お花を撮っていましたら背景に暖かそうな光の○点が入りましたので構図を光のほうにシフト致しました。花名はコンボルブルスだと思います。

2   gokuu   2010/7/5 16:38

imさん こんにちは〜〜
縦構図に丸ボケの位置が生きています。
花が右寄せなのに違和感が有りません。
試行錯誤の跡が・・チャレンジ精神に脱帽です。

3   im   2010/7/5 21:50

gokuuさん なんかうれしいですよぉ〜im、 ほんとに試行錯誤して自分の気持ちで納得できた位置がここだったものですから^^ありがとうございました。

コメント投稿
スイレンボクの花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1788x1192 (1,188KB)
撮影日時 2010-07-04 16:13:02 +0900

1   im   2010/7/4 21:35

睡蓮に似た花が咲く木なので睡蓮木(スイレンボク)と呼ばれるそうです。

5   バリオパパUK   2010/7/5 21:52

木蓮と同じ発想ですね。
なんていうか、ほのかに美しい玄人好みなお写真です(?)

紫の描写はどうですか?
去年ここで皆さんと一緒にリサーチしたところによると、紫(パープル)という色はRGBで合成できない色だとかで、デジカメは違う色で近似するそうです。
そのつもりで見てみると、写真に写った紫は本物の色とは結構違っている気がすることがあります。

6   赤いバラ   2010/7/6 18:25

imさん こんにちは。
少しお久しぶりですねー♪
明るいパープルカラーがとても綺麗ですょ♪

7   im   2010/7/6 21:02

Nozawaさん ありがとうございます。どことなく睡蓮のイメージがありますょね。

isaoさん ありがとうございます。いっぱい花が付くんですよ。去年園芸店で見つけたときに買ってまいりました。

gokuuさん ありがとうございます。水に弱いと書いてありましたか、寒さにも弱いらしくて最低越冬温度が7度と書いてありましたので心配していましたが無事冬を越しまして安心しているところです。今は大き目の鉢に植えています。

バリオパパUKさん ありがとうございます。
 >ほのかに美しい玄人好みな写真
 なかなか難しい批評をいただきました、パンチに乏しいと解釈したり、素直に喜んだり深く考えてたりして意味を味わっています。
 >紫(パープル)という色はRGBで合成できない色
 これも知りませんでした、imは個々の事柄はあまり深く考えていなくて見て感じる印象で判断していますが以前のカメラは下手すると写真品質まで台無しになる事が多かったのですがこのカメラになってからは紫の扱いが楽になりました。

赤いバラさん ありがとうございます。このごろコメント書くのをなおざりにしてポツリポツリと投稿するだけの生活になってしまい仲間の皆様に大変申し訳なく思っています。

8   赤いバラ   2010/7/6 21:12

imさん こんばんは〜^
再レスです。

投稿はマイぺースで爽やかにいきましょう!
無理をせずに、そのほうが楽しいですょ♪

9   im   2010/7/6 21:17

赤いバラさん ありがとうございます^^

コメント投稿
柔らかな光の中で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2303x1535 (863KB)
撮影日時 2010-06-20 11:19:32 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/7/4 20:43

横の方に伸びている紫陽花を見つけました。柔らかな光の中で元気そうでした。

2   gokuu   2010/7/5 16:32

ペッタンコ1号さん こんにちは〜〜
反逆光の透過光が美しい画像です。こちらもバックの柔らかさが
紫陽花を引き立てています。バックシャン。*^-^)

コメント投稿
毛深い
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (330KB)
撮影日時 2010-07-01 11:53:52 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/5 22:04

ペッタンコさんに賛成。
毛深いというよりやかましそうです。
1コ1コの顔が漫画チックで面白いので、アップで撮ってみてはいかがでしょう?

2   gokuu   2010/7/6 07:28

バリオパパUKさん 
アハハ(^▽^)喧しいですか。囀り過ぎかな。
これ以上はマクロレンズが要ります。マクロ撮影ですが・・

3   gokuu   2010/7/4 19:39

ペンタスも横から透かして観ると毛深い。
剃るわけには。産毛も美しくて・・

4   ペッタンコ1号   2010/7/4 20:32

わあ、たくさんなんですね。歌声を競い合っているみたい。元気な感じがいいですね。

5   gokuu   2010/7/5 16:28

ペッタンコ1号さん こんにちは〜〜
ホントですね。ツバメの雛が餌を求めて合唱しているようです。
+補正でやや明るめに撮っています。余計賑やかに。^/^

コメント投稿
水滴が輝いて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,050KB)
撮影日時 2010-07-04 14:15:13 +0900

1   isao   2010/7/5 15:24

Nozawaさん こんにちは
そちらは大雨ですか、大変ですね〜。
関東地方、特に平野部では雨が少なく空梅雨気味です。
午前中は曇り、午後には少し日が出て夕方にパラパラとにわか雨。
気温30度前後で湿度は80%位、結構きつい毎日です。

4   Nozawa   2010/7/4 14:43

 訂正です。
「水滴が蚊か焼いた」は「水滴が輝いた」です。

5   gokuu   2010/7/4 18:18

Nozawaさん こんばんは〜〜
雨もまたですね。水滴が美しいぃ。梅雨さまさまです。
こちらは雨は降っていませんが蒸し暑くて・・(‾_‾ i)

6   Nozawa   2010/7/4 18:46

gokuuさん、今晩は

 午前中は激しい雨降りでしたが、午後14時過ぎからはおとなしい霧のような降ってるのか分からない程度の雨になりました。
なので夕方少し草刈をしました。

 雨降りの昼間も暗いときは 610万画素機の写りが最高です。お決まりの水滴も写りました。

7   ペッタンコ1号   2010/7/4 20:25

雨水が滴り落ちている感じが素敵ですね。最近、集中豪雨があちこちであるので、心配ですね。

8   Nozawa   2010/7/4 20:52

ペッタンコ1号さん、今晩は

 はい、昨日一日大雨、今日も午前中は大雨でした。
この撮影の時間帯になりますと殆んど止みました。
お決まりの雨後の水滴の沢山ついた金糸梅です。
金糸梅も散ってきたものが多くなりました。

コメント投稿
離陸!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1977x1318 (1,893KB)
撮影日時 2010-06-26 09:48:57 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/7/4 13:05

立山駅前の公園に咲いていたイソトマです。今にも飛び立とうとしているように見えました。

3   gokuu   2010/7/4 18:32

ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜
色の配合が素晴らしいです。ふんわりと飛び立ちそう。
私もイトソマのを撮っています。気後れして出せません。
この画像にはとても勝てまへん。引っ込めましたわ。(笑)

4   ペッタンコ1号   2010/7/4 20:38

Nozawaさん、ありがとうございます。まあ、あまり悩まないでくださいね(^_^;)

gokuuさん、ありがとうございます。運よく、背景に別の赤い花があったお陰で、何とかなりました。イソトマって、横から見るとおもしろいんですね。gokuuさんも撮っておられたんですか。わあ、見たい、見たい(^−^)。

5   Ekio   2010/7/5 20:54

ペッタンコ1号さん、こんばんは。
素敵な写真に昨日コメント差し上げようと思っていたら、このサイトの調子が悪かったようで本日チャレンジです。
後ろの赤い花、効いてますよね。助演女優賞もの!
グラデーションがとてもきれいです。

6   バリオパパUK   2010/7/5 21:36

めっちゃめちゃきれいですね。
花の写真もひととおり撮った感があるので、こういう撮り方を目指したいです。

7   ペッタンコ1号   2010/8/14 00:07

いろいろあって、なかなか出てこれませんでした。お礼が大変遅くなってごめんなさい。

Ekioさん、素敵なお言葉、ありがとうございます。
赤い花、結構離れていたのでこんなにボケてくれました。なかなかよさそうなところが見つからず、時間もなくてあまり期待していなかったのですが、撮ってみるものですね。

バリオパパUKさん、うれしいお言葉、ありがとうございます。なかなかうまくはいかないのですが、私も最近ボケを積極的に使うようにしようという気持ちになって、いろいろチャレンジしています。

コメント投稿
赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (934KB)
撮影日時 2010-07-03 15:37:00 +0900

1   gokuu   2010/7/4 18:27

赤いバラさん こんばんは〜〜
HN通りのバラをバック飛ばしで燃えています。
ひょっとして回線が焦げたのかも。冷めるまでお待ちを。
先日、同じ状態が発生しました。他のページは異常なし。
翌朝は自然回復でした。Ekioさんの仰る通りかも。

7   赤いバラ   2010/7/4 16:10

まだ真っ黒ですが・・・?

雨やみましたぁ!

8   Ekio   2010/7/4 16:14

回線の混み具合、他のサイトやアプリの負荷なども考えられますが、一度電源OFFも一つの手です。

9   Nozawa   2010/7/4 19:29

今晩は

 I.Eで以前読んだページの画像などはパソコンの中に作業ファイルとして保存されています。そのためにいったん終了してまた立ち上げても以前読み込んだ同じ画面が優先的に表示されます。

 これを消去してクリアーにするには、ツール -> インターネットオプションのメニューを出します。
すると、Cookieの削除とファイルの削除と二つの項目の作業ファイルを消去してやるとオッケーです。

10   ペッタンコ1号   2010/7/4 20:30

空に向かって元気に咲いている赤いバラ、くっきりすっきり、きれいですね。見上げる構図、いい感じです。

11   赤いバラ   2010/7/6 18:18

皆さん こんにちは。
いろいろアドバイズ コメントありがとうございます。

Nozawaさん Ekioさん gokuuさん ペッタンコ1号さん たくさんのコメントどうもありがとうございます。

はい 回復しましたね(^-^)♪
メールもノーでしたぁ? 皆さんのコメントとてもご参考になりました。
改めてお礼をありがとうございます。

ようやっと私このみの薔薇に出会いました。
おほめ頂いてありがとうございます。

コメント投稿
ノウゼンカズラ 2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (105KB)
撮影日時 2010-07-04 07:23:12 +0900

1   baaaaba   2010/7/4 09:46

蟻はここにきていました。

2   gokuu   2010/7/4 11:15

うんうん。近くで観ると美しい!アリさんは見逃さない。baaaabaさんも。(^^♪

3   バリオパパUK   2010/7/5 22:19

baaaabaさん、チビの写真にコメントありがとうございました。
だからというわけではなくて、この写真かっこいいのでコメントしたいと思ってたんですが、このサイトこの週末ダウンしてませんでした?
皆さんいっぱい投稿されてるので、動いてたのかな? ともかく私はアクセスできませんでした。

それはともかく、この写真すごくかっこいいです。
熱帯雨林な感じがします。
雨が降ってたんですか?
雨でずぶ濡れだったらもっとかっこよかったかも。

4   baaaaba   2010/7/5 23:14

gokuuさん、こんばんわ。。
蟻はこんなに高い場所までやってきて・・・・
どうしようというんでしょ。^^
蟻がいなければ、綺麗なオレンジ色なのに・・ナ。
コメント、ありがとうございます。

バリオパパUK さん、こんばんわ。。
そうなんですょね。昨日・・今朝まで私は見ることができませんでした。
もうここに来られなくなったのかとしょげていました。
良かったです。また見られて。。(* ^ー゜)v
熱帯雨林ですか〜! 朝はここのところいつも寝汗・・ちゃう、朝露を浴びています。
ずぶぬれがカッコイイですか〜 では、その時にまた撮りましょう。。
もう一杯開いてますから、良い写真になると良いのですが・・。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿