花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: イロマツヨイグサ5  2: ブローディア8  3: ゼラニュームの赤い色8  4: ミズカガミ15  5: シャクヤク6  6: 東京のアジサイ9  7: ★09春バラ・セレクション-343  8: ★09春バラ・セレクション-335  9: コンボルブルス10  10: 東京の里山から:ニワトコ6  11: ツツジ4  12: トキワツユクサ5  13: ノビル9  14: ★09春バラ・セレクション-329  15: ヒペリカム・トリカラー9  16: ア・ジ・サ・イ6  17: ★09春バラ・セレクション-313  18: 東京の花 たぶんナナカマド7  19: 今が見頃の額紫陽花8  20: 紫陽花♪1  21: オダマキ1  22: バラ “テキーラ2000”20  23: 恥じらい7  24: 毬のような27  25: 白バラ “パスカリ”8  26: イワガラミ6  27: 【紫9】タイム花壇♪11  28: 樹に咲く花:タムシバ6  29: ラッピング・アジサイ6  30: 毬のような9  31: 【紫8】お豆さん♪14  32: 雑草でした8      写真一覧
写真投稿

イロマツヨイグサ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (1,266KB)
撮影日時 2009-05-31 15:09:21 +0900

1   gokuu   2009/6/7 06:23

ピンク色が綺麗。グラデーションも美しいのでパチリでした。

2   赤いバラ   2009/6/7 08:04

gokuuさん おはようございます。
ピンクが綺麗ですねー♪
朝から爽やか気分にさせられました。ありがとうございます。

3   pipi   2009/6/7 10:21

gokuuさん 綺麗なピンク色ですね〜
花びらの形がユニークですね。
名前もチョイと色っぽいですネ^^

4   Seichan   2009/6/7 11:31

gokuu さん おはようございます。
「イロマツヨイグサ」は初めて見るような気がします。
gokuu さん好みのビンク地に紅色のシボリがきれいです
ね。弁先のギザギザがカーネーションを連想させます。

5   gokuu   2009/6/7 21:23

オットット返信漏れになるところでした。

赤いバラさん こんばんは〜〜
もう夜ですが、爽やかさが続いていますでしょうか?
え?晩酌でしたか。失礼しました。(笑)

pipiさん こんばんは〜〜
ピンク大好きのgokuuでございます。
見逃すわけには。毎年同じ花畑に咲いています。
一番見栄えの良い花で、わざわざ撮りに行きました。
ピンクのほかに白も有りふんわりした感じがいい花です。

seichanさん こんばんは〜〜
確か昨年もCasioページにアップしていたと思います。
毎年咲いていますので。今年はタイマツバナが咲いていなくて、
恐らくそちらの方が派手なのでお忘れかと思います。
ヨイマチグサと違い綺麗な花です。切花には弱いですが。

コメント投稿
ブローディア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (398KB)
撮影日時 2009-06-05 15:25:07 +0900

1    そら   2009/6/7 01:28

別名 ヒメアガパンサス カリホルニアヒアシンス
ユリ科/ブローディア属 
実際の花色は青紫色ですが 青色が出すぎているようです。

4   赤いバラ   2009/6/7 08:07

そらさん おはようございます。
色は、おっしゃるとおり青紫です。

二輪のバランスがいですね花器にいけいてるような並びです。
涼しげな色で爽やかです。

5   pipi   2009/6/7 10:15

そらさん おはようございます。
赤いバラさんのおっしゃる通り、花器に生けてるようですね。
日本間に合いそうですね^^
色も爽やかで好みの色です。

6   Seichan   2009/6/7 11:22

そらさん おはようございます。
「フローディア」渋い美しさですね。バランスよく上下
に並んだ花をうまくとらえた、縦撮りの構図がいいです
ね。日本画にありそうな素敵な絵になっています。

7    そら   2009/6/7 16:28

写真好きA さん こんにちは
小さな球根(草丈30cm〜)で意外と繊細な感じの
お花ですので見落としてしまいそうですね。
gokuuさん こんにちは
「緑色の蛾」の件でもお世話になりました。
可愛い花でお花屋さんで切り花でも売られています。
実際はもう少し紫がかっているかと思いますが
手持ちのEX-Z50は青みが強く出るようです。

赤いバラさん こんにちは
線状の葉は開花中に 縮んでしまいますので
殆んどお花だけで・・。
仰るように 花器に活けているようにも見えますね

 

8    そら   2009/6/7 16:55

pipiさん こんにちは
日本間に合いそう〜 お花を纏めて・・ 
お部屋も爽やかな雰囲気に・・ですね(*^0^*)

Seichanさん こんにちは
好みの縦撮り・・構図がいい
日本画にありそうな素敵な絵・・
そう云って頂けて嬉しい!です。

皆さんへのコメント何時も遅くてm(_ _)m
沢山のコメント感謝!です。
 

コメント投稿
ゼラニュームの赤い色
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,769KB)
撮影日時 2009-06-04 18:39:54 +0900

1   imagine   2009/6/6 22:29

コントラストが強い画像になりました、赤すぎましたでしょうかね〜

4   pipi   2009/6/6 23:24

imagineさん 渋い赤で品の良い赤ですね。
ゼラニュームのような感じがしません。
私はこの暗さが好きですね〜

5   赤いバラ   2009/6/7 13:25

imagineさん こんにちは♪
濃い赤ですけれど暗さの加減のせいでしょうか?少しブラウン系かかっているようにも見えます。
こくのある赤色ですね♪

6   imagine   2009/6/7 19:45

pipiさん
赤いバラ さん
 ありがとうございます
 この暗さを評価していただける人がいてホッとしました

 画面は暗いですが花だけ見ると極端には暗くはなくて
 花弁のそばを通過するほのかな光を感じることが出来ると思います
 昼間に撮るとまた違った感じになりますね。
 

7   gokuu   2009/6/7 20:23

imagineさん こんばんは〜〜
アンダー表現の赤もまたいいです。てかてか艶のある赤はいただけませんので。
どちらかといえばダークレッドのほうが落ち着いた感じで好きですね。好みは色々
だと思いますが。

8   imagine   2009/6/7 22:18

gokuuさん
 ありがとうございます
 F2.4がカメラの限界 1/30secが私の手ぶれ限界でした。

コメント投稿
ミズカガミ1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,962KB)
撮影日時 2009-06-06 15:17:14 +0900

1   Ekio   2009/6/6 21:13

このレンズの反射のキラメキは前からお気に入りでしたが、今日あらためてホレ直しました。
ということで何枚か続けさせてもらいます。

知る人ぞ知る『東村山・菖蒲まつり』にて

2   masa   2009/6/6 21:38

知ってま〜す、北山公園の菖蒲田。
ウチから歩いて10分、私の里山ホームグラウンド「八国山」の麓で〜す。
明日、八国山見回りのあと寄ってみます。

3   Ekio   2009/6/6 21:49

masaさん、こんばんは。
>ウチから歩いて10分、私の里山ホームグラウンド「八国山」の麓で〜す。
知ってま〜す、masaさんのおひざ元だということは、しかしホント近かったんですね(^^ゞ
東村山の駅から(Ekioですから)歩きました。masaさんに出くわさないかと思いながら(分かるハズないのですが)。

4   Seichan   2009/6/6 21:51

Ekio さん こんばんは。
東村山市(東京都)のハナショウブは有名ですね。この
写真を見る限り、タイトルの「ミズカガミ」がよくわか
りません。バックの明るくなっている部分のことでしょ
うか。また「レンズの反射のキラメキ」の意味も、素人
には?ですが…。無知ですみません。

5   Ekio   2009/6/6 21:57

Seichanさん、ありがとうございます。
このバックは水面なんです、ってことで水鏡(ミズカガミ)、花板らしく? カタカナにしてみました。
レンズの反射のキラメキ=反射のキラメキの描写ってことなんですが舌っ足らずでしたか。
あと、何枚か続けようと思いますのでそちらも御覧くださればありがたいです。

コメント投稿
シャクヤク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,726KB)
撮影日時 2009-05-29 16:29:53 +0900

1   赤いバラ   2009/6/6 20:17

こんばんは♪
真っ赤なシャクヤク開きすぎでも深みのある赤色にシヤッター!

2   pipi   2009/6/6 20:31

赤いバラさん こんばんは〜
主人との晩酌も終わり、また寝るまでPCの時間です^^

PC開いた途端、鮮やかな芍薬に酔いが醒めました〜(笑)
鮮やかなワイン色に、ワインが飲みたくなりました〜

私はアル中か〜(爆)

3   gokuu   2009/6/6 20:43

赤いバラ さん こんばんは〜〜
真っ赤な芍薬にもう一杯水割りが欲しくなりました。
pipiさんと同じですわ。のん兵衛ですね。直ぐお酒とは。
しかしこの赤は素晴らしいです。芍薬らしくありません。
立ったら美人は美人でも大柄で派手な和田アキコや〜(爆)

4   Seichan   2009/6/6 21:05

赤いバラさん こんばんは。
真っ赤なシャクヤクに、晩酌で赤くなった顔が、さらに
赤くなっちゃいました(笑)。こちらはそろそろ終わり
ですが、そちらは今が盛りなのですか。セミダブルの金
シベ咲きに見えますので、「ホーラフェイ」のようです
ね。イチゴ色というか、やや暗い濃紅色の美しさをうま
く描写して見事です。なお、私もカシオの掲示板でシャ
クヤク・シリーズを連載していました。最近終わりまし
たが、よろしければ覗いてみてください。

5   赤いバラ   2009/6/7 01:01

pipiさん こんばんは。
お飲みにあった後の花色を見てワインになりましたか(笑)
この花色は鮮やかすぎでした。
私は白ワインです。(笑)

gokuuさん こんばんは。
鮮やかな花色から水割り一杯になったようですねー(笑)
赤色が凄く深みのある赤で今まであまり見たことの無い赤色でした。
花弁もおもいっきり大きいですね・・・和田アキコさんですか?
面白いコメントです。(笑)

seichаnさん こんばんは。
この赤は見れば見るほどキョーレツな赤ですぅ;
今、思いました。
こちらもそろそろおわりのようです。
どうもありがとうございます。

6   Ekio   2009/6/7 18:45

赤いバラさん、こんばんは。
実はシャクヤクって名前ばかりで、よく知らなかったんですが、このお写真で実感できました。

コメント投稿
東京のアジサイ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3138x2073 (2,612KB)
撮影日時 2009-06-06 15:00:30 +0900

1   写真好きA   2009/6/6 19:03

今日の撮影です。形が良かったのでちょっと撮って見ました。
カメラは借りたもの、レンズは古いタイプの50mmでデータが出ません。
これでも昼間の撮影ですが後ろが抜けていて、暗いのでこのように写りました。

5   gokuu   2009/6/6 20:36

写真好きAさん こんばんは〜〜
落ち着いた青薄紫が美しく、両性花も満開、美しいですね。
バックの暗さで引きたち素敵なアジサイに仕上がっています。

6   pipi   2009/6/6 21:49

写真好きAさん こんばんは^^
何と芸術的なのでしょう。
冠のようです。

7   Seichan   2009/6/6 21:59

写真好きA さん こんばんは。
が整った端正なガクアジサイで、オーソドックスな撮り方
ですが、しっとりと落ち着いた感じに見えますね。

8   写真好きA   2009/6/6 23:18

gokuuさん こんばんは いつも素敵なコメントありがとうございます。
今この種類がちょうど撮り頃です。

pipiさん こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
自然にこんな形になっていました。

Seichanさんこんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
これはただ撮っただけで工夫が出来ていませんでした。

よろしくお願いします。

9   写真好きA   2009/6/7 19:22

Ekioさん こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
ただ撮っただけになっていますが、花の位置は動かせないので難しいですね、よろしくお願いします。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-34
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/758sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,278KB)
撮影日時 2009-05-10 14:30:06 +0900

1   Seichan   2009/6/6 17:09

次は「ロサ モリス」(Sp=原種、カニナ節)です。これ
は日本ではなくヨーロッパ、西アジアの原産。花は大きく
(花径5〜6cm)、一重の平咲き。本来は濃いピンク色だ
そうですが、まれに白花もあるというので、これはその中
間のようです。一枝に1〜3個の花がつくとのこと。シベ
が変化し、ピンクの旗弁(はたべん)が出来ているのが見
えますね。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布市・
神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/6 20:52

seichanさん こんばんは〜〜
あれあれ、折角綺麗に咲いた花弁をカナブンが3匹も。
よほど美味しいのでしょうか。花弁大好きのカナブンですが。
良く観ると蕊の形が変形?それともこんな形が普通でしょうか?
こちらも変わったバラですね。

3   Seichan   2009/6/6 21:27

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。説明で触れませんで
したが、コガネムシの訪問客が4匹(右下の花弁に1匹
潜っている)もきていました(笑)。拡大して見ると、
「ヒメビロウドコガネ」のようです。シベの変形は、書
きましように旗弁と思います。普通とは違いますね。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-33
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/952sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1277x954 (967KB)
撮影日時 2009-05-10 14:34:21 +0900

1   Seichan   2009/6/6 16:37

オールドローズを続けます。これは「ヤマイバラ」。日
本の本州(愛知県以西)、四国、九州にまれに分布する
野生バラ。ノイバラなどに比べ、珍しい幅広の大きな白
色の五弁花(花径3〜5cm)を咲かせます。丸弁で一重
の平咲きですが、外側にまくれたよう形が独特ですね。
放射状に散らばる長いシベが美しいです。ポートレート、
マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/6 20:46

seichanさん こんばんは〜〜
スイマセン沈んでいて見えませんでした。流れが速い!
シンプルなオフホワイトの花弁に元気な蕊が目立ちます。
バラらしくない花ですね。こんなバラもありかと珍しいです。

3   Seichan   2009/6/6 21:12

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。これは野生種なので、おっ
しゃるように、らしくない変わった花形をしていますね
(笑)。その割にはシベが大きく、確かに目立ちます。

4   赤いバラ   2009/6/7 01:04

こんばんは♪
こちらの薔薇の花弁が滑らかな感じです。
私は優しい薔薇ょって微笑んでいるかのように美しいです。

5   Seichan   2009/6/7 01:10

赤いバラさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。光沢のある花弁なので、
滑らかな感じがするのでしょうね。「私は優しい薔薇
よ」とは、ほほえましい素敵な表現ですね(笑)。

コメント投稿
コンボルブルス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (54KB)
撮影日時 2009-06-04 14:47:16 +0900

1   pipi   2009/6/6 15:25

回転木馬より早いこの板に息切れがします。

実際の色と同じです。
多分一年草だと思います。

6   gokuu   2009/6/6 19:57

pipiさん こんばんは〜〜
凄く綺麗です。嫁入り座布団2枚!!ってもう嫁入りしませんネ(笑)
調べましたらナス科の植物でした。始めて見る花です。
こんなに綺麗な紫も始めて見ます。その美しさに(◎_◎)

7   pipi   2009/6/6 21:01

Seichanさん こんばんは〜
現物も沢山の花からでも目立つ位、鮮やかなのですよ。
旭川で此処の園芸店だけが販売しているみたいですよ。
主人がこのお店の社長さんと知り合いなので、写真を写さして
頂いています。
このお店のHPのアドレスを参考まで

  http://www.godo-engei.co.jp/index.html

8   pipi   2009/6/6 21:19

Ekioさん こんばんは〜
座布団一枚ありがとうございます(笑)
十枚貯まったらどちらに、招待して下さるのかしら?(爆)

9   pipi   2009/6/6 21:37

gokuuさん こんばんは〜
嫁入り座布団十枚頂いても、嫁入りは無理ですね(笑)
角が邪魔で嫁入り不可能で〜〜す(笑)

本当に美しい色の花ですよ^^
あぁ〜ナス科なのね。茄子の花も綺麗ですね。

10    そら   2009/6/7 15:50

pipiさん こんにちは
回転の早いこの板に息切れ・・同感!です(苦笑)
コンボルブルスの 本来の鮮やかな青紫色が
よく出ていますね
別名(サンシキヒルガオ)の通り、外側・中間
中心部と違った色合いも綺麗ですね

コメント投稿
東京の里山から:ニワトコ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,048KB)
撮影日時 2009-05-31 13:41:28 +0900

1   masa   2009/6/6 11:17

我が家裏の里山で色づいた"ニワトコ"の実です。
花ではありませんが、ご容赦。 

4月に咲いた黄色い粟粒のような花が、緑色の実を経て、もう真っ赤に!
森の小鳥たちのご馳走です。

2   凡打   2009/6/6 15:45

赤い実のない今の時期 ひときわ目を惹きますね
クリーム色の小さな花はあっという間に散ってしまうんですね

3   Seichan   2009/6/6 17:42

masaさん こんにちは。
「ニワトコ」も知りませんでした。この時期に早くも実
をつけるのですね。小さな赤い実が鈴なり状態になって
いる様は見事です。小鳥たちも大喜びでしょう(笑)。

4   Ekio   2009/6/6 19:56

masaさん、こんばんは。
緑の中でひときわ鮮やかですね、masaさんの空間の置き方はいつも感心します。

5   gokuu   2009/6/6 20:31

masaさん こんばんは〜〜
花があるから実もある。いいしゃぁ有りませんか。
こちらも始めて見る植物です。そこで調べました。
スイカズラ科の薬用植物でした。むくみ利尿剤の。
一見南天の実に見えます。バックのボケ綺麗ですネ(^^♪

6   masa   2009/6/6 22:32

みなさま、ありがとうございます。

凡打さん
ニワトコのクリーム色の花、ご存知なんですね、嬉しいです。

gokuuさん
調べていただいて有り難うございます。
花の部分を用いた生薬名は、接骨木花(せつこつぼくか)というそうですね。
茎も根も薬効があるようですが、実は薬には使われないようです。

Seichanさん
一粒の大きさは2−3ミリ、遠くから見ると赤い房のように見えます。

Ekioさん
凡打さんも仰ってくださったように、この時期の森には赤い色がとっても貴重です。
でも、あと10日くらいで無くなってしまうでしょう。

コメント投稿
ツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,367KB)
撮影日時 2009-05-31 17:08:14 +0900

1   赤いバラ   2009/6/6 08:47

おはようございます。
ツツジもおわりちかくのようですけど、まだ咲いているとこには咲いてます。
雨のツツジです。

2   gokuu   2009/6/6 09:04

赤いバラさん おはようございます。
さすがですね。まだ躑躅が咲いているとは。白に斑入りでしょうか
雨に濡れてしっとりとした感じが素晴らしいです。
こちらではサツキまでもう終わりです。

3   Seichan   2009/6/6 13:40

赤いバラさん こんにちは。
まだ咲いていましたか。雨に濡れたレンゲツツジもいい
ものですね。水玉をうまくとらえましたね。右側の赤い
後ろボケがアクセントになって素敵です。

4   赤いバラ   2009/6/7 07:39

gokuuさん おはようございます。
はい 咲いていました。地元でも東西・南北と歩いて見ると咲いているとこには咲いておりました。
淡い黄色に雨にうたれながらのツツジも、ちよっとは涼しげです。
しっとりとした感じが素晴らしいとお褒め頂いてありがとうございます。

seichаnさん おはようございます。
はい 咲いておりました。
後ろの赤も入れてみました。素敵とお褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
トキワツユクサ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 54
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2730x2047 (2,350KB)
撮影日時 2009-05-30 15:57:35 +0900

1   youzaki   2009/6/6 00:45

家の周りのとこどころ散らばって咲いています。
昨年よりすごく増えました。
名前はmasaさんに教えて頂きました。
最初は斑入りの葉と緑の葉をそれぞれ一本植えたのが広がりました。

2   Seichan   2009/6/6 01:13

youzaki さん こんばんは。
「トキワツユクサ」は初めて見ます。野草とは見えない
美しさですね。赤紫の花はもちろんですが、斑入りの葉
がきれいで、観葉植物を見ているようです(笑)。

3   gokuu   2009/6/6 07:38

youzaki さん おはようございます。
斑入りは珍しいです。蒸し暑いこの時期葉も花も爽やかでいいですネ!
我が家の庭にも欲しくなりました。ひと株分けてください。と言っても無理(笑)

4   Ekio   2009/6/6 18:36

youzakiさん、こんばんは。
白とピンクの花が綺麗ですね、葉っぱの方も白のみならずピンクになってしまうものがあるんですね、すごい不思議!

5   youzaki   2009/6/6 23:46

皆様コメントありがとう御座いました。
サイトの流れが速く年寄りにはついて行けまくなりそうです。
申し訳ありませんがお礼だけにさせて頂きます。

コメント投稿
ノビル
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,206KB)
撮影日時 2009-05-31 15:26:53 +0900

1   gokuu   2009/6/6 08:14

imagineさん seichanさん youzakiさん おはようございます。

昨夜はサーバーエラーで早寝の積もりでしたが繋がり、結局遅寝に(笑)
我が家の庭に生えたノビルは結局、花が咲かず、家内が抜いて仕舞いました。
こうして花を見ると綺麗な花です。野韮ですので。野菜の韮の花と同様に。
戦後青野菜が不足して川堤で摘んで味噌汁の具にしていたのを思い出しました。
美味しいとは思いませんが、物の無いときの知恵でした。

pipiさん おはようございます。
確かに花は綺麗です。真ん中の塊がノビルの種です。花には種が出来ません。
こんな場所に出来て「ムコガ」と呼びます。だから繁殖出来るのですね。
観付けたら摘んで葉を食べてください。精が出ますよ(笑)

参考に「ノビル」のページを↓に貼りましたのでご覧ください。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/nobiru/nobiru.htm

5   Seichan   2009/6/6 00:02

gokuu さん こんばんは。
「ノビル」(ユリ科)の花、あまり見ることはありませ
んが、なかなかきれいですね。深く切れ込んだ花弁に紫
色の筋が入りおしゃれです。この球根(鱗茎)を酢味噌
和えにして食べたことがありますが結構いけます(笑)。

6   youzaki   2009/6/6 00:05

”ノビル”を上手く撮られ綺麗ですね〜
可憐な小さい花が好みです、上手く料理すれば食べても美味しいです。

パソコンがまた故障かと思いましたが、サーバーのダウンだったのですね、復旧して良かったです。

7   pipi   2009/6/6 07:37

gokuuさん お早う御座います^^
可愛い花ですね。色もスッキリと爽やかね。
でも、真ん中の黒いおまけは何?不気味〜〜

gokuuさん この板借ります。ごめんなさいね。
yosi733さん→imagineさんね。今脳みそにインプットしました〜

Seichanさん コメントありがとう御座います。
私はSeichanさんの足元にも及びません。

8   masa   2009/6/6 08:52

gokuuさん、おはようございます。
ノビルの花、久し振りに拝見しました。綺麗ですね〜。
毎春、裏の里山の麓でノビル摘みをします。ラッキョウを真ん丸にしたような
ちっちゃな根っこ、味噌をつけて食べると春の香りがして酒の肴に最高。

9   chobin   2009/6/6 09:27

ノビルは昔よく食べましたが子供なのになぜか好きでしたね。
花はみたことなかったですね〜〜
このところの雨で丈もよく伸びるかもね(笑)

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-32
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/379sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1443x1080 (1,139KB)
撮影日時 2009-05-10 14:29:24 +0900

1   youzaki   2009/6/6 00:26

花もですが優しい写真ですねー
この薔薇は見た覚えがありません
写真も薔薇も参考になりました、感謝します。

5   Seichan   2009/6/5 23:31

yosi733 改め imagine さん こんばんは。
早速ありがとうございます。何か心境に変化でもあった
のでしょうか。改名第1号のコメント、お褒めに預かり
恐縮です。バラも品種が多いのですが、原種だけでも世
界で150種 以上あるそうですよ。

6   Seichan   2009/6/5 23:49

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。きょうは参りましたね。こ
の掲示板、夕刻どころか午後から長時間不通でした。何
度アクセスしても「このリンクは無効」の連発。私もあ
きらめていたところです(苦笑)。
前回は「バラに見えない」との感想が多かったので、本
日は正反対のシンブルな一重にしました。原種はこのタ
イプが多いです。単純でも違った美しさがありますね。

7   Seichan   2009/6/6 01:05

youzaki さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。このバラは初めてですか。
「優しい写真」とはうれしいですね。光線のムラが出て
いますが、色が柔らかなビンクなので、そう感じられる
のでしょうか。

8   chobin   2009/6/6 07:20

Seichanさん おはようございます
バラというと西洋のイメージがありますね。
しかしこの前のハマナスもそうですが日本にも
原種があったなんて驚きです。まだ日本産の原
種は有るのでしょうか?

9   Seichan   2009/6/6 13:27

chobinさん こんにちは。
コメントありがとうございます。バラというと、確かに
ヨーロッパの花というイメージがありますね(笑)。調
べてみると、近代バラはヨーロッパで野生種の交配を繰
り返し改良されたもの。しかし遺伝資源の多くは、日本
や中国など東洋原産の植物がほとんどだそうです。例え
ば「ノイバラ」(ロサ・ルゴサ)など、日本産の原種は
結構あります。この後も少し紹介します。

コメント投稿
ヒペリカム・トリカラー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,491KB)
撮影日時 2009-06-04 18:26:58 +0900

1   imagine   2009/6/5 22:54

名前を変えましたyosi733です
我が家でもヒペリカムが咲きました。
ヒペリカム・トリカラーは葉っぱに三色の斑が入るのですが水気の多い時は斑無しの葉っぱが成長します。
ヘッピリカム腰の姿で撮りましたので手ぶれ増幅装置が効きすぎたようです。

5   Ekio   2009/6/6 18:33

imagineさん、こんばんは。
あっ、これヒペリカム・トリカラーっていうんですか、下噛みそうです(^^ゞ
家の近くの公園にも咲いていましたが、どうも黄色がベターって感じで撮りにくいんですが、特徴が出ていいと思います。

6   imagine   2009/6/6 21:57

Seichanさん
 ありがとうございます
 ピペリカムは皆さんが投稿なさってますので少しでも違う構図を撮ろうと思ったら下向きになりました。
 手を目いっぱい伸ばして体は前かがみでぎっくり腰になりそうな体勢でした、あぶないです。
 回転レンズのカメラは2台(2800UXと2300UX)持っていますよ〜
 このごろちょっとお休みしていますが。
 

7   imagine   2009/6/6 22:03

Ekioさん
 ありがとうございます
 今の時期あちこちでこの黄色の花が目立ちますね〜
 枝が茂って花がいっぱい付くと見事な景色になります。
 写真を撮るときはシベの部分のみに光が当たると金色っぽいシベを表現できる事があるのですが
 そんなにうまい具合に光が当たってくれませんです。

8   赤いバラ   2009/6/7 13:28

imagineさん こんにちは♪
あまり見たことのない黄色です。
ミントイエローとでもいいましょうか優しい黄色いですね。
おしゃれな花デザインです。

9   imagine   2009/6/7 19:31

赤いバラさん
 こんばんは
 色に敏感な方はお気づきになるように
 微妙な色のちがいを表現できるのがこのカメラの特徴です。
 ありがとうございました。
 
 

コメント投稿
ア・ジ・サ・イ
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x768 (669KB)
撮影日時 2009-06-05 00:00:00 +0900

1    chobin   2009/6/5 22:45

この家の奥さんが額紫陽花がいいですよねと言うので
私も一番好きですよと答えながらパチリ

2   gokuu   2009/6/5 23:23

chobinさん こんばんは〜〜
凄くシンプルで美しいです。アジサイもこうした撮り方で葉の面積が広くなり花だけより実感が
沸きます。撮り方の勉強になりました。(^^♪

3   Seichan   2009/6/6 00:59

chobinさん こんばんは。
はっきりわかりませんが、このアジサイは絞りが入って
いるので、「モンシボリ(紋しぼり)」に似ているよう
です。色がもっと紫色になればわかりますが…。青紫色
がすっきりした感じできれいですね。

4   chobin   2009/6/6 08:08

gokuuさん Seichanさん おはようございます
いつもうれしいコメントありがとうございます
gokuuさんのように体感露出会得するまでがん
ばらねばと思う今日この頃です

5   masa   2009/6/6 09:03

chobinさん、これまたタイトルがいい!
てんこ盛りの豪勢なアジサイもいいけれど、装飾花がまばらに配された清楚なたたずまい。
「ア・ジ・サ・イ」と一つずつ数えたくなりますね。

6   chobin   2009/6/8 05:56

masaさん おはようございます
うれしいコメントありがとうございます

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-31
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1316sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1510x1129 (1,307KB)
撮影日時 2009-05-10 14:27:17 +0900

1   Seichan   2009/6/5 22:34

本日は午後からサーバーのトラブルか、掲示板にアクセ
スできずに困りました(苦笑)。夜にやっと回復しした
ようですので、遅くなりましたが投稿します。
これはご存知の「ナニワイバラ(難波薔薇)」(Sp=原
種)です。元は台湾・中国の原産で、日本では和歌山県
南部、四国、九州で野生化しているとのこと。ロゼット
咲きに比べ、純白のシンブルな一重咲きで清楚な美しさ
です。黄金色のシベもきれいですね。ポートレート、マ
クロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

2   赤いバラ   2009/6/7 00:43

こんばんは♪
昨日から掲示板が開けなくなりまして夕方にはと思ったら
今日もありました。

白い薔薇♪素敵で何も言葉が出ません一言 綺麗♪です。

3   Seichan   2009/6/7 01:16

赤いバラさん こんばんは。
5日のトラブルは、お互い大変でしたね(苦笑)。わざ
わざ遡ってのコメントありがとうございます。赤いバラ
さんなのに、白バラもお好きですか(笑)。うれしいで
すね。単純なスタイルですが、モダンローズとは違った
魅力があるようです。

コメント投稿
東京の花 たぶんナナカマド
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3213x2385 (3,324KB)
撮影日時 2009-05-31 13:49:15 +0900

1   写真好きA   2009/6/5 22:19

花の名前がわからないのでアップしなかったのですが、この前似た花がここの掲示板に出ていました。
たぶんナナカマドだと思います。違っていたら指摘してください。
よろしくお願いします。

3   Seichan   2009/6/5 23:20

写真好きA さん こんばんは。
私も「ナナカマド」(バラ科)だと思います。咲き始め
のようですが、小さな花が寄り集まり房咲き状になって
きれいですね。ピントを1点に合わせ、周りをぼかして
いるので、ソフトな仕上がりが素敵です。正確な判定は、
野生植物に詳しいmasaさんにお願いすることにしましょ
うか(笑)。

4   写真好きA   2009/6/6 00:31

gokuuさん こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
この日は、暗い曇りだったのでこんな感じに撮れました。
この花の場合は、晴れよりは良いかもしれません。

Seichanさん こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
町の中で咲いている様には見えないかもしれませんがビルの間に咲いていました。
よろしくお願いします。

5   masa   2009/6/6 09:50

写真好きAさん、おはようございます。
ナナカマド類のフンワリした咲き様が綺麗に表現されていて素敵ですね。

この仲間には、
ナナカマド属(Sorbus属)にナナカマド、ウラジロナナカマド、タカネナナカマドなど、
ホザキナナカマド属(Sorbaria属)にホザキナナカマド、ニワナナカマドなどがあります。

確たることは言えませんが、蕾を含めた花の様子からホザキ系、さらに葉の様子から
「ニワナナカマド」のように見えます。
観賞用に公園などに植栽されていますので、ビルの間に咲いていたということも頷けます。

6   pipi   2009/6/6 11:20

写真好きAさん こんにちは〜
綺麗な咲きかたのナナカマドですね。

旭川で街路樹とか公園に植えられているナナカマドに
比べると蕾の付き方が可なり違います。
センターの方に訊きましたら、旭川のはただの「ナナカマド」で
写真好きAさんのナナカマドは園芸用に改良された物かも
知れませんとの事です。

masaさんがおっしゃっている事も言っていましたが
そのいくつかのナナカマドにも該当しないみたいです。

7   写真好きA   2009/6/6 17:16

masaさん こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
花の名前をおしえて頂き、ありがとうございます。
今まで見過ごしていましたが、東京でもいろいろな花が咲いていることが
わかりました。よろしくお願いします。

pipiさん こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
山での撮影では無いので一般的なものとは違うかもしれません、
また、白い花の中に1箇所赤くなっている部分があります。
よろしくお願いします。

コメント投稿
今が見頃の額紫陽花
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x759 (808KB)
撮影日時 2009-06-05 00:00:00 +0900

1    chobin   2009/6/5 22:02

道路沿いに咲いてる額紫陽花が見事だったので
パチリ

4   chobin   2009/6/6 08:10

gokuuさん Seichanさん おはようございます。
いつも素敵なコメントありがとうございます

5   pipi   2009/6/6 14:53

chobinさん こんにちは〜
見事な額アジサイですね。
この様に広がり咲くアジサイは
この道を通る人に、小さな幸せを与えてくれますね♪

6   凡打   2009/6/6 15:58

もう満開ですね
私はアジサイの花を沢山画面の中に入れようとすると
構図が散漫になってなかなか写真にならないんです(T_T)
さすがchobinさん お上手ですね!(^^)!

7   赤いバラ   2009/6/7 00:45

chobinさん こんばんは♪
色合いの落ち着いた額紫陽花とても上品差を感じます。
しっーとりしてます。

8   chobin   2009/6/8 05:54

pipiさん 凡打さん 赤いバラさん おはようございます
うれしいコメントありがとうございます

コメント投稿
紫陽花♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,380KB)
撮影日時 2009-06-03 16:22:07 +0900

1   赤いバラ   2009/6/5 20:06

こんばんは。
緑色が白色に変わりました。

コメント投稿
オダマキ
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x672 (536KB)
撮影日時 2009-06-04 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/5 10:34

配達先で咲いてました。地面にあったのをここが撮りやすいでしょうと
上に上げていただきました。

コメント投稿
バラ “テキーラ2000”
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-06-04 12:34:39 +0900

1   pipi   2009/6/5 06:24

実際の色とほぼ同じに写せました。
ピンク系の中で目立つ存在でしたね。

16   pipi   2009/6/6 22:09

Seichanさん こんばんは〜
いえいえ足元にも及びませんよ。
はい、皆さんテキーラで乾杯しましょう♪
何?この板は飲み屋か〜(爆)

17   imagine   2009/6/6 22:13

pipiさん
 こんばんは
 これからはイマジンで”よし行くぞ〜”ってな感じです。
 imagineとあわせて居間人、居間塵などでも登場致します。

18   pipi   2009/6/6 22:26

Ekioさん こんばんは〜
この板は花の情報交換の板なのに、酒、酒、酒ですね
そのせいか、最初の方たちのコメントが消滅してる〜
どちらに行ったの〜〜〜

19   imagine   2009/6/6 22:34

行が多いので隠れているだけです。
書き込み枠の下の「全部読む」をクリックすると見えます。

20   pipi   2009/6/6 23:16

imagineさん ありがとうございます。
何も分からないで記事を載せているオバサンで
困ったものです。

コメント投稿
恥じらい
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x663 (615KB)
撮影日時 2009-06-04 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/5 06:18

もう少し赤くなると思うけど待ちきれなくて撮って
しまいました。

3   Seichan   2009/6/5 23:06

chobinさん こんばんは。
遅くなりました。待ちきれなくて撮ってしまったのです
か(笑)。変化の途中のようですが、これはセイヨウア
ジサイの「ラブユーキッス」に似ていますね。白地に紅
の覆輪がつくきれいな品種です。中性花の縁のギザギザ
も、ナデシコのようでかわいいですね。

4   chobin   2009/6/6 08:12

gokuuさん Seichanさん おはようございます
いつも私のつたない写真にコメント寄せていただき
感謝しています

5   Ekio   2009/6/6 08:21

chobinさん、おはようございます。
「恥じらい」、タイトルがいいですね、ポッと赤らめた姿がいじらしいです。

6   masa   2009/6/6 08:44

Ekioさんに同感で〜す。。
こういうタイトルを付けられるchobinさんの感性が素晴らしい!

7   chobin   2009/6/8 06:36

Ekioさん masaさん おはようございます
(。-_-。)ポッ

コメント投稿
毬のような2
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/198sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2886x2169 (2,555KB)
撮影日時 2009-05-23 12:30:34 +0900

1   youzaki   2009/6/5 00:26

ボールの様な花の写真が・・
名前も撮った場所も忘れました。
撮影日から公園か花屋さんで撮った見たいです。
家にもありませんし、私のイメージと合わないのでNETで調べる気が起きません。(調べてもすぐ忘れる、前調べた覚えが・・)

3   youzaki   2009/6/5 00:57

そらさん教えて頂きありがとう御座いました。
名前を聞くと思いだしました。NETで一度調べ忘れていました。
これからも宜しくお願い致します。

4   Seichan   2009/6/5 01:42

youzaki さん こんばんは。
遅くなりました。本日は丸い花がそろいましたね。こち
らは〝黄色いボール〟ですか(笑)。名前は、そらさん
が「フレンチマリーゴールド」としていますが、勘違い
されているようですね。これは巨大輪の「アフリカンマ
リーゴールド」の方です。念のため。

5    そら   2009/6/5 02:29

youzakiさん こんばんは
すみませ〜ん とんだ勘違いでしたm(_ _)m
「植物園へようこそ!」で検索した結果だったのですが??
改めて他のHPでの検索の結果
Seichan さんの仰るとおり 「アフリカンマりーゴールド」の方が花径7〜10㎝と確かに巨大輪です。
訂正してお詫び 申し上げます。

この場をお借りして Seichan さんへ  
有難うございます。改めて お礼申します。

6   gokuu   2009/6/5 07:43

youzakiさん おはようございます。
マリーゴールドの黄色は華やかで一段と綺麗です。品種については説明済みのようで、
さらに申し上げることはありません。このフリルの付いた花が大好きです。(^^♪

7   youzaki   2009/6/5 10:21

皆様たくさんのコメント、情報に感謝いたします。
花は種類が多いし、類似も数多くあり少しNETで調べたぐらいではわかりません。
連れ合いの重い園芸図鑑もありますが、こちらを開いて調べることは滅多にありません。NETでのみ見ています。

コメント投稿