フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: E-10での紫陽花1  2: カイツブリの親子2  3: 雲と熱気球5  4: 死児(黒川めぐり)5  5: もう一枚2  6: タマリー2  7: 公園にて7  8: 昼寝、車の上で!4  9: ハグロトンボ4  10: 紫陽花と・・・1  11: 紫陽花1  12: 稲妻11  13: 3  14: ハナアブ3  15: かわせみ5  16: 黒川めぐり(対の遊び)1  17: 蜜を吸うあり5  18: サギの軍団4  19: 6+1匹2  20: 2.5匹1  21: ポーズの門番7  22: 届きました5  23: まりっぺさんにはかないませんが・・・9  24: 黒川めぐり(駅前)8  25: FACE4  26: テングチョウ4  27: 青サギ&コサギ3  28: 紫3  29: 森の中2  30: 切り株6  31: 散歩4  32: 鎖に繋がれたプロメテ1      写真一覧
写真投稿

E-10での紫陽花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 5500K
フラッシュ なし
サイズ 1680x2240 (3,081KB)
撮影日時 2007-06-03 03:07:05 +0900

1   けーざい   2007/6/11 01:00

E-10はレンズ交換が不可能な一眼レフデジカメなんですが、
もともと高価なカメラだっただけあって、レンズが充分なくらい良いと思います。

コメント投稿
カイツブリの親子
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP550UZ
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.42
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (302KB)
撮影日時 2007-06-09 10:00:42 +0900

1   そよ風   2007/6/10 23:20

かなり遠くドリミングしましたので、画像はあまりよくないですが〜〜可愛いので、見てください〜〜

2   けーざい   2007/6/11 01:25

一羽ちょこんと背中にのっかっているところが可愛らしいです〜なんかぬいぐるみみたいですね (^o^)

コメント投稿
雲と熱気球
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,527KB)
撮影日時 2007-06-10 06:24:43 +0900

1   よし   2007/6/10 06:57

佐賀平野の麦刈りが終わり田植までの期間
熱気球の大会へ向けてフライト練習が始まります

2   riri   2007/6/13 08:03

熱気球の練習風景ってはじめて見ました。
バルーン大会は昨年はじめて行きましたが、迫力あって一度見たら毎年見たくなりますね^^

3   neuroshaker   2007/6/10 22:28

熱気球ですか〜
乗ってみたい乗り物の一つですが、写真の様子だと気球が黒っぽく写ってちょっと乗るの怖い感じですね。
気球の雰囲気はバーナーの炎もみえて良い感じですね。

4   よし   2007/6/12 19:15

neuroshakerさん こんばんは
秋のインターナショナルバルーンフェスタ、11月に開催
されます。その時は約100機のバルーンが大空へ向けて
離陸するときのシーンは感動しますよ。是非一度佐賀の地へ
来てください。

5   よし   2007/6/13 09:01

ririさん 書込みありがとうございます。
貴女のブログで夜間係留見ましたよ。
あのシーンは数年前私も撮影に行きましたが
ミュージシャンの演奏に合わせてのバーナー点火の
感動は今でも忘れません....

コメント投稿
死児(黒川めぐり)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 5500K
フラッシュ なし
サイズ 1680x2240 (3,591KB)
撮影日時 2007-06-03 03:59:58 +0900

1   けーざい   2007/6/10 02:36

タイトルでピンとくる人ってのは、やはり本の虫さんなのだろうか… (^^;

2   バリオUK!   2007/6/15 21:29

ピンとはきませんが、ビクッときました。

3   けーざい   2007/6/15 21:43

バリオUK!さん、コメント多謝〜〜

ふむふむ、では今回のタイトル付けはとりあえず成功ということですな (^o-)
ちなみにタイトルの元ネタは吉岡実です〜詳細はググッて下さいませ。

4   バリオUK!   2007/6/16 01:06

タイトルのおかげで、お写真がものっすごく怖く見えます。
もしそれを狙ってたのなら、大成功ですね。

5   けーざい   2007/6/16 01:25

なにせ吉岡実ですから (^O^)

コメント投稿
もう一枚
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (458KB)
撮影日時 2007-05-31 12:26:01 +0900

1   Yokusia   2007/6/10 01:18

別のピンクを

2   Maciej   2007/6/10 21:30

Dobra kompozycja i perspektywa.

コメント投稿
タマリー
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,076KB)
撮影日時 2007-06-09 17:50:25 +0900

1   Maciej   2007/6/10 21:29

Fantastyczna glebia (głębia) ostrosci. Delikatne kolory i kontrast.Fajne.

2   Yokusia   2007/6/10 01:15

という花だそうです。薄いピンク色は難しいですね。

コメント投稿
公園にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,637KB)
撮影日時 2007-06-09 10:22:33 +0900

1   よし   2007/6/9 20:06

1/5秒の世界です。

3   けーざい   2007/6/10 03:21

(誤)「NDレンズ」-> (正)「NDフィルター」

4   けーざい   2007/6/10 02:59

岩のカタマリからドライアイスのスモークが沸いて、岩肌を伝って降りてきているみたいですね〜 (^^)

5   小山卓治ファン   2007/6/10 07:40

けーざいさん、ありがとうございます。

おぉ、簡潔で的確な指導、僕も勉強させていただきました。

6   けーざい   2007/6/12 00:26

いや〜、指導っていうほどの内容のあることは書いてないですよん (^^;

わたし的には、ひょっとすると光の回折現象を逆用した、
写真表現の可能性があるやもしれんと、そう思うわけです。
そうした可能性を潰したくないもんで、強力にNDフィルターだ〜っと推すわけにもいかないかしらん、とか。(^^;

7   よし   2007/6/12 19:35

けーざい さん、小山卓治ファン さん
書き込みありがとうございます。
以前滝を撮った時に水の流れが面白かったので
ここでは湧き水がどの様に表現出きるのかを撮ってみたかったのです。詳しい方法ありがとうございました。今後の参考にします。

コメント投稿
昼寝、車の上で!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 123mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,598KB)
撮影日時 2007-06-09 13:24:44 +0900

1   よし   2007/6/9 18:53

良い気持ち!

2   やま   2007/6/12 00:39

こんばんは。
おお〜これまた貫禄のある猫さんですね。「ご隠居さ〜ん」と声をかけたくなるような表情してますね。しかし、このノラさん相当ケガしてるような…

3   けーざい   2007/6/12 00:52

よしさん、やまさん、こんばんわ (^^)

私も感想書こうか迷いに迷っていたんですが、、あまりに痛々しいので躊躇してました (^^;

しかしこんなふうに勝手に心配する外野の人間なんかどこ吹く風、
古傷を癒しながら漫然と生き抜くような、そんな猫なのかもしれんと
思ってみたりもするわけです。

4   よし   2007/6/12 19:21

けーざい さん こんばんは
コメントありがとうございます。猫の気持ちは分かりませんが
この傷は、もしかしてノラ仲間での勲章かも!...

やま さん こんばんは
ここ数日、公園のタロジロと会っていませんが明日にでも
会ってきますね。

コメント投稿
ハグロトンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,546KB)
撮影日時 2007-06-09 10:58:02 +0900

1   よし   2007/6/12 19:27

やま さん この日は川沿いを1時間位歩いて
青空の下で昼食、ピクニック気分でした。

2   バリオUK!   2007/6/15 21:32

かわいい!
トンボ大好き。
ふつうのトンボもいいけど、イトトンボやカワトンボもいいですね。

素直にボケるレンズですね。

3   よし   2007/6/9 15:01

佐賀市を流れる多布施川で撮影しました。
胴体の緑ぽい金色の光沢は玉虫に良く似ています。

4   やま   2007/6/12 00:35

よしさん、こんばんは。
ハグロトンボというのですか?初めて名前を知りました。
多布施川、トンボが多いのですよね〜?いいタイミングで撮影されましたね☆

コメント投稿
紫陽花と・・・
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 V-LUX 1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,533KB)
撮影日時 2007-06-09 11:05:17 +0900

1   PINK★ROCKER   2007/6/9 13:00

いよいよ、咲き出しました〜
車の色は、紫陽花パープル(≧∇≦)/ ハハハ

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C750UZ
ソフトウェア v753-83
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2288x1712 (867KB)
撮影日時

1   アゲハ   2007/6/9 11:41

猛暑の中 凛とした姿に惹かれシャッターを切りました。

コメント投稿
稲妻
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.1.6
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (211KB)
撮影日時 2007-06-08 19:35:19 +0900

1   neuroshaker   2007/6/8 19:41

遠い・・・

7   neuroshaker   2007/6/9 22:29

なるほど。勉強になります。
またチャンスが有ればやってみたいと思います。
しかし、反射神経で撮るのはちょっと無理があるのかな。
やっぱりニコン板に貼り付けた人みたいに長時間露光の法が良いのかな?

8   志茂金武   2007/6/10 08:33

花火と同じで夜はバルブで撮るのが一般的かな。
昼や夕立だと大口径、無限遠にしておけば手持ちで普通に撮れますね。

9   けーざい   2007/6/10 17:41

手前の謎のモニュメント群が彩りを添えていますね (*^^*)
28mm相当だと雷はやや遠く、周囲は微妙に切られる感じでしょうか。若干、状況が説明不足かも。(^^;

ところでexifのファームウエア表記が「QuickTime 7.1.6」になっていますけれど、
これはiPhotoかApertureあたりで現像されたものなんでしょうか? ちょっと興味ありです。(^o^)

10   neuroshaker   2007/6/10 22:02

うちのベランダから撮ったんですが目の前が河岸公園になってます。そこにモニュメント?が有るわけです。
一応RAW現像出来るのですがこれはJPEGをiPhotoでリサイズしただけなんです。(^^;)
apertureは以前に現像を試したときに画質があまりに悪いので使うのやめてしまいました。インターフェイスは面白いのですが。

11   ARCHIBRAS (けーざい)   2007/6/11 00:46

ApertureとiPhotoって、結局MacOSXの共通現像ドライバを使っているそうですね。
私もトライしてみたのですが、こりゃ駄目だとOLYMPUS STUDIOへ戻ってしまいました。(^^;
あのクオリティでもプロのカメラマンが重宝して使っているというのだから逆の意味で驚きです。(^^;
しかし両ソフトの白眉は、実は強力な画像検索にあると思っています。
Apertureのシステマチックなファイルバックアップ機能も良くできています。

仕方ないので現像は専用ソフトに任せて、JPEGの管理をこっちでやってます。
ひょっとしてneuroshakerさんも同じようなことされているんでしょうか?

コメント投稿

馬
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,566KB)
撮影日時 2007-06-08 06:00:45 +0900

1   よし   2007/6/8 19:12

厩舎で馬と遭遇、朝食が口の周りに

2   neuroshaker   2007/6/8 19:44

目が優しくて良いですね。
ひげだらけの鼻面がまた可愛い(笑)

3   やま   2007/6/13 01:56

よしさん、こんばんは。
馬が近所にいるなんてすごいですね☆この馬を見ているとほのぼのした気持ちになりますね。わずかに見える歯(らしきもの)がこれまた いい表情つくってますよね^m^
※PC、修理にだされて不自由でしょう…今は奥さんのPCでご覧になられているのですよね。「Tさ〜ん!ご無沙汰してます。お元気ですか〜?(^_^)v」とお伝え下さい。(←私的使用すみませんでした<m(__)m>)

コメント投稿
ハナアブ

1   そよ風   2007/6/7 21:57

何匹かが花の上をとんでました

2   けーざい   2007/6/10 02:26

シャープネス処理がかなりキツいと思います。
「蜜を吸うあり」もそうなんですが、とても良く撮れているだけに、ちょっともったいないです。(^^;

3   そよ風   2007/6/10 23:18

そうですね〜〜〜失敗しましたね〜〜〜ありがとうございます

コメント投稿
かわせみ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,502KB)
撮影日時 2007-06-06 05:26:59 +0900

1   よし   2007/6/6 11:46

朝の散歩で初めて見かけました。

2   Hiroshiです。   2007/6/6 21:04

よしさん、はじめまして。
このようなシチュエーションでカワセミが撮れるのって良いですね。
僕も1度で良いからカワセミを撮ってみたいです。

3   よし   2007/6/7 20:13

Hiroshiさん、はじめまして
サギの写真撮ろうとしていたら突然水中より
飛び上がって来たのがこのカワセミでした。
ガードレールの右は蛍が生息する川です。
今後もよろしくお願いします。

4   riri   2007/6/13 08:18

よしさんがカワセミが出るって言ってらっしゃったのは、この写真ですね。
素晴らしいです。良い瞬間を撮られましたね。
私も一度は撮ってみたいな〜

5   よし   2007/6/13 08:54

ririさん おはようございます。
つい最近レンズを買換えての撮影でこの距離が最善でした。
もっと近くによりたかったけどカワセミに気づかれないうちに
シャッター押し2枚で終わりました。

コメント投稿
黒川めぐり(対の遊び)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 5500K
フラッシュ なし
サイズ 2240x1680 (2,544KB)
撮影日時 2007-06-03 04:20:40 +0900

1   けーざい   2007/6/5 21:59

想像していた以上にのどかなところでした (^^;

コメント投稿
蜜を吸うあり

1   そよ風   2007/6/5 21:43

小さな花に、小さなアリが〜〜

2   バリオUK!   2007/6/6 06:39

これはアリですか?
ハチの様でもアリますね。
その下にさらに小さいのは、アブラムシでしょうか?

3   そよ風   2007/6/6 07:10

アリだと思うのですが〜〜下にも居ました

4   まゆみ   2007/6/7 12:14

初めまして♪そよ風さん!
これはハナアブだと思いますよ!
ハナアブの世界で検索して、ご覧下さい(^_-)ネッ
ところで、この虫が止まってる花は何でしょう?
ちょっと気になります。。(^^ゞ

5   そよ風   2007/6/7 22:01

まゆみさんはじめまして〜〜これもハナハブですか〜〜ありがとうございます、羽がなく這ってたのでありかと思いました〜〜〜
花の名前度忘れで思いだぜません、ごめんなさい

コメント投稿
サギの軍団
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,519KB)
撮影日時 2007-06-05 05:50:52 +0900

1   よし   2007/6/5 17:33

7羽のサギの水浴びに遭遇

2   ママくん   2007/6/5 19:13

おお!そうそう、こういうふうに群れてるんですよね。
ダイサギ?
アオサギより警戒心強いですよね。
このへんが限界か。。。と一歩一歩近寄っていく。
ある距離に到達したとたんに ばぁー!っと飛び立つ。
ああああ、と思うまもなく 空の彼方へ。
54mmだと、、このアタリが限界!ですよね。

3   よし   2007/6/5 20:50

ママくん さん こんばんは
次回は50-200mmでチャレンジします。
ほんとアオサギはどしっと構えていますね。

4   やま   2007/6/6 00:03

こんばんは。
サギ軍団とはいいネーミングですね^m^
ダイサギというのですか?アオサギよりは美しいですね。いい場面に遭遇しましたね!

コメント投稿
6+1匹
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u720SW
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.7mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,659KB)
撮影日時 2007-06-04 14:48:36 +0900

1   習作   2007/6/4 20:46

こちらは、ヤマメ6匹(うち2匹は切れています)と、
カジカの死んだやつ1匹写っていました。
探し出せますか?

これは縮小すると分からなくなるので、そのままのサイズで上げます。
連投すみません。

2   ママくん   2007/6/5 18:55

手前の二匹、真ん中あたりの一匹、右はしの切れてる子。
これはよくわかります。
左上のあたりにもいるようですが、このへんが少しわかり難い。
カジカの死んだの、、、めちゃ目立つ^^;

コメント投稿
2.5匹
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u720SW
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.7mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (110KB)
撮影日時 2007-06-04 14:48:30 +0900

1   習作   2007/6/4 20:40

近くの川で、メクラ押ししたものですが、
ヤマメが2匹と、
たぶんイワナが0.5匹(顔だけ)
写っています。
少しトリミングしましたが、それ以外はいじっていません。

コメント投稿
ポーズの門番
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX01
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 790x1185 (273KB)
撮影日時 2007-06-04 18:02:25 +0900

1   まりっぺ   2007/6/4 19:09

車で横を通ったら、門番がいたので車を止めてなでなでに。
今日はこんなポーズをとってくれました。
夕方でちょっとボケたのが惜しいけど
こんな門番見たことない!かっこいいじゃん。

3   まりっぺ   2007/6/4 22:16

スカートでよそ様の門越しにかがんで犬を撫でてる絵って、
どうよ…(笑)
でも駆け寄っていったらすぐにお手、のポーズ。
しばらく会ってなかったけど、覚えてたんだ〜って嬉しくなりました。
それでもってこの立ち姿だもの、早く早く!と焦ってパチリ。
今度いつこんな姿がみれるかわからないもんね。
今度、もっとピントぴったりの門番を狙います。
ありがとう♪

4   バリオUK!   2007/6/15 02:17

>車で横を通ったら、門番がいたので車を止めてなでなでに。
>今日はこんなポーズをとってくれました。
>こんな門番見たことない!かっこいいじゃん。

ナイス!
これって完全に、若くてかわいい門番を見つけてひそかに情事を愉しんでいるマダムのブログではござらぬか!!!

5   まりっぺ   2007/6/15 08:21

パリオさん、c(>_<。)\(--;)

なるほどねぇ、読み取り方ひとつでで官能の世界にも読み取れますね。
なんか小池真理子の小説の世界です。

だけど、相手はワンコですから、残念!!

6   バリオUK!   2007/6/15 21:17

マダムまりっぺ 昼下がりの情事

ってタイトルで、何か書けたらなあ。
ご自分で“続き”を書いてくださってもよろしいのですよ、もちろん実話。

7   まりっぺ   2007/6/16 10:53

>もちろん実話・・・

う〜〜ん、不可能に近いなぁ…

コメント投稿
届きました
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,461KB)
撮影日時 2007-06-03 09:34:05 +0900

1   習作   2007/6/4 20:35

写り込みがきれいです。

xD-ピクチャーカード
2GBも出たのですね。 

2   ろくそく   2007/6/4 06:43

2GB xD-ピクチャーカード
オリンパスさん、ありがとう。
この場を借りて。
(写真は、恵比寿ガーデンパレス CS2縮小 キットレンズ14-42mmED)

3   ろくそく   2007/6/5 05:50

あ 書き方悪かったですね
E-410のキャンペーン「大容量2GBメディアプレゼントキャンペーン」
で無料でいただいたものです。Eシステムのステッカー2枚も付いてきました。
(E300の時は、純正「OM→フォーサーズマウントアダプター」もちろん無料)

4   ママくん   2007/6/5 19:09

あ、恵比寿にお出かけですか?
ツツジもねいちゃーじゃなくって 都会的に映りますねぇ。

5   ママくん   2007/6/5 19:11

あ、そうか。。。Wスロットだっけ?E−410。

2GBxDピクチャーカード ゲット\_(^◇^)_/ おめでとう。

コメント投稿
まりっぺさんにはかないませんが・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア Ver.1.0
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (608KB)
撮影日時 2007-06-02 14:28:16 +0900

1   Yokusia   2007/6/4 05:08

数年後は名選手?

5   Yokusia   2007/6/4 21:46

まりっぺさん、こんにちは。
このゲーム、日本にもあると思うのだけど、私も名前を覚えてなくて。
でも確かにホッケーと似てますね。この子、可愛いんだけど、緊張感
がないのがたまにキズかな(笑)

6   Maciej   2007/6/5 00:30

Usmiech dziecka daje cudowny obraz. Zapewne synek?
Fajne

7   Yokusia   2007/6/5 16:36

Dziekuje za komentarz.
Niestety on nie jest moim synkiem, ale jest prześliczny,prawda ?

マチェイさん、コメントありがとう。
残念ながら私の子供ではありませんが、可愛いですよね。

8   Maciej   2007/6/5 23:42

Jest przesliczny, prawda. Dzieci zawsze dobrze fotografuje sie.

9   Maciej   2007/6/5 23:45

Yokusia! Napisz moje imie i nazwisko po japonsku.

コメント投稿
黒川めぐり(駅前)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 E-10
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.23.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1680 (2,548KB)
撮影日時 2007-06-03 04:21:36 +0900

1   けーざい   2007/6/5 20:33

ママくん、こんばんわ〜 (^^)

手振れ補正機能ならば、今度出るE-510で実現しちゃいますよ〜、ひょっとしてGetされる予定ありとか? (^O^)

4   習作   2007/6/4 20:36

おお、シグマだ。
シグマレンズ、常用しています。

5   けーざい   2007/6/4 23:25

ろくそくさん、習作さん、ども〜

いや、「フォーサーズならOMのように<適度に>コンパクトにしてくだせまし」とE-1オンリーの頃から常々思っていた身としては、
E-410はようやく登場した待望のカメラなんでありますよ。
デモ機を閉店時間までいぢりまくり(笑)

ただ、発売のタイミングが……いや、2台も新しいデジ一買えない台所事情と言いますか、はたまた(苦笑)

さて、今回のミッションは、後日レンズやカメラのメンテを頼むために本社の位置を確認しておくこと。
ついでに付近をぷらぷら散歩しようと思った次第です。

ちなみに本社は単なる営業所でありまして、
実際の修理なんかは会津の工場で集中的に行うそうです。

6   ママくん   2007/6/5 19:04

で、E410は?
フィルムカメラずっと使ってた人や、昔のオリンパスファンの人が 涙流して喜んでる様子。
外観がツウのツボを刺激するんですね。(このへんがデジタルからはじめた人間にはイマイチぴんとこないのが辛い。)
家のほうにもデモ機 置いてあるのかなぁ???
量販店はキタムラしかないけど。

デジタルから始めてE−1が初めて、の私には「手振れ補正」がついてるほうが魅力あるかも。。。外観よりも。
秋に出るらしいE−1の後継機は、、、当然手振れ補正がつくんでしょうなぁ。。。。
格好で買うか。。。新しい機能で選ぶか。。。むむむ。

フォビオンのせたフォーサーズでればいいのに、、・・……(-。-) ボソッ

7   ママくん   2007/6/7 00:58

ないですぅ^^;
とりあえずE−1とE−330で充分ですぅ。

ええっと、、違う意味で違うボディが欲しいな、、と思うものもあるんですけど、レンズがねぇ。。。フォーサーズ用しかないから。。
他のマウントシステムで今更揃えられんし。
そのままつけられるレンズは他にはKマウントだけだし。
M42のレンズなら他のボディでもいけるけど、使ってみたいのは純正AFレンズじゃないと意味ないしなぁ。
それを揃えるとなると莫大な資金が。。。で、無理。
フォ○○ンは興味あるんだけど SAをまた買うのぉ?無理かも。。みたいな。
OMはずっと使いたいから、フォーサーズははずせない。
するってえと、、、やっぱE−1の後継機かなぁ、、次は。
E−1は今でも気に入ってますから、、はじめて手にしたカメラだから思い入れが強いってこともあるかも^^;ですけどね。

8   けーざい   2007/6/8 00:52

はははは。(^^)
レンズは1マウントにつき適当な廉価版ズームレンズが2本ばかりあれば
もう充分と思ってますから、私はマウントにはそんなにこだわらないんですが、
これ以上カメラを増やしたくないなあというのはありますねぇ。
日曜フォトグラファーの立場上、撮影時間は限られていますから、
ひとつのカメラをじっくり使える機会がだんだん減っていくことになりますから。

コメント投稿